!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Waterfox part7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fb1-gVV1)
2019/02/12(火) 07:31:51.72ID:AbaqLK9I0853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/07(火) 04:22:52.27ID:8VIcLojta 地味にtoggle animated gifsが使えなくなるのが困る
これないとオンボロwinタブでgifが大量にあるページ開くと落ちるんだよな
これないとオンボロwinタブでgifが大量にあるページ開くと落ちるんだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-R0y6)
2019/05/07(火) 05:20:52.41ID:QQj4MQfM0 MHTML単一アーカイブで保存できなくされてゴミ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 671a-Xf6Y)
2019/05/07(火) 11:51:00.93ID:n6nMbPMk0 chaikaが新着なしって表示されて見れなくなったんだけど、どうすればなおりますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47c1-A9XN)
2019/05/07(火) 18:05:33.85ID:S7z6XPH20857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b81-whR5)
2019/05/07(火) 18:10:00.33ID:2f7m0AUZ0 >>852
セーフモードで起動して
extensions.e10sBlocksEnabling false
extensions.e10sBlockedByAddons false
dom.ipc.processCount 4
accessibility.loadedInLastSession false
accessibility.lastLoadDate リセット
でいけたわ
セーフモードで変更した所で付け焼き刃だと思ってたけどなんかそのまま変更が保存できた
結局何がアクセシビリティツールがなんだったのかわからないがもういいや
セーフモードで起動して
extensions.e10sBlocksEnabling false
extensions.e10sBlockedByAddons false
dom.ipc.processCount 4
accessibility.loadedInLastSession false
accessibility.lastLoadDate リセット
でいけたわ
セーフモードで変更した所で付け焼き刃だと思ってたけどなんかそのまま変更が保存できた
結局何がアクセシビリティツールがなんだったのかわからないがもういいや
858名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/07(火) 21:43:02.89ID:8VIcLojta859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/08(水) 07:12:47.49ID:hzDBMoJ90 ダウンロードしたものがtempフォルダにいってしまうんですが、どうしたらいいんでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-i8RF)
2019/05/08(水) 07:22:55.74ID:6yokYf8s0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/08(水) 08:16:09.62ID:hzDBMoJ90 いえ、ダウンロードに設定してます
昔からこの種の問題ありますよね
昔からこの種の問題ありますよね
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-i8RF)
2019/05/08(水) 08:42:41.29ID:6yokYf8s0 やってみたら編集->設定->一般->ダウンロードでの設定は使われないな
ダウンロードするときに出るダイアログでダウンロード先を指定するとそこにダウンロードされ
次回もダイアログにその場所が表示される
ダウンロードするときに出るダイアログでダウンロード先を指定するとそこにダウンロードされ
次回もダイアログにその場所が表示される
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea5-MOBO)
2019/05/08(水) 08:56:58.57ID:qvqlHfVj0 編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
オプション→一般→ダウンロードじゃなくて?
オプション→一般→ダウンロードじゃなくて?
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5a-xQQW)
2019/05/08(水) 08:58:24.59ID:gw9VR7zC0 編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
環境設定→一般→ダウンロードじゃなくて?
環境設定→一般→ダウンロードじゃなくて?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62fc-0/mP)
2019/05/08(水) 09:00:43.10ID:ea77wPiA0 まぁ設定画面の一般→ダウンロードがあってりゃみんな同じ所見てるでしょ
俺の環境だとツールからだしw
俺の環境だとツールからだしw
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea5-MOBO)
2019/05/08(水) 09:03:41.40ID:qvqlHfVj0 メニュー出してみたけど編集->設定って流れが無くて分からなかったんだよ。
コピペされて馬鹿にされるような事なの?
コピペされて馬鹿にされるような事なの?
867名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-lv/F)
2019/05/08(水) 09:14:24.22ID:2EvkgSKvr そもそも日本語化してない俺にとっては
Tool→Options→General→Downloads だ!
Tool→Options→General→Downloads だ!
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
2019/05/08(水) 12:41:26.88ID:hzDBMoJ90 一度主導保存したらなおったわよ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-R0y6)
2019/05/08(水) 13:51:48.61ID:kGNdOi4L0 昨日firefoxからwaterfoxに乗り換えたんだけど、
下のヤフー動画が再生出来ないのはやっぱりおま環でしょうか?
https://weather.yahoo.co.jp/weather/video/
UserAgentで他のブラウザに変えても、DRM再生にチェック入れても、
waterfoxポータブル版落として初期設定でも再生不能・・
下のヤフー動画が再生出来ないのはやっぱりおま環でしょうか?
https://weather.yahoo.co.jp/weather/video/
UserAgentで他のブラウザに変えても、DRM再生にチェック入れても、
waterfoxポータブル版落として初期設定でも再生不能・・
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2b1-3WjD)
2019/05/08(水) 14:06:54.41ID:Gk6Q7sRX0 おれのでは何の問題もなく見れるが
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75a-xQQW)
2019/05/08(水) 14:14:08.85ID:L+Txevy70872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-R0y6)
2019/05/08(水) 14:33:23.46ID:kGNdOi4L0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-1MCs)
2019/05/08(水) 14:34:41.70ID:uzmNSHWy0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476d-R0y6)
2019/05/08(水) 15:08:41.32ID:kGNdOi4L0 >>873
サンクス
とりあえずJava(TM) Platform SE 8 U211は無効にしなくても、
プラグインからJava Deployment Toolkitを削除(dtpluginフォルダをリネーム)したら
動画再生出来るようになりました
サンクス
とりあえずJava(TM) Platform SE 8 U211は無効にしなくても、
プラグインからJava Deployment Toolkitを削除(dtpluginフォルダをリネーム)したら
動画再生出来るようになりました
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f41-7HFr)
2019/05/08(水) 18:38:35.14ID:/cRmhU830 >>866
たぶんLinux版
基本的にLinuxのソフトは編集にオプションがある事が多い
俺は両方使ってるんで分かるけど片方しか使ってないと分からないだろうね
間違ってるわけでもなく正しい事なんでわざわざ訂正するような事でもないから突っ込まれたんじゃないか?
たぶんLinux版
基本的にLinuxのソフトは編集にオプションがある事が多い
俺は両方使ってるんで分かるけど片方しか使ってないと分からないだろうね
間違ってるわけでもなく正しい事なんでわざわざ訂正するような事でもないから突っ込まれたんじゃないか?
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ea5-MOBO)
2019/05/08(水) 18:49:33.83ID:qvqlHfVj0 >>876
なるほど。 ありがとうございます!
なるほど。 ありがとうございます!
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2dc-OPwy)
2019/05/08(水) 19:24:23.43ID:0C8chd790 Classic Add-ons Archive入れたら
ホームページ表示後
2時間以上CPU48%くらいのまま
まだ動かない
ホームページ表示後
2時間以上CPU48%くらいのまま
まだ動かない
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a2b1-3WjD)
2019/05/08(水) 19:28:36.10ID:Gk6Q7sRX0 68.0a1がキタ――(゚∀゚)――!!
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/releases
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/releases
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-GVoi)
2019/05/08(水) 20:57:06.35ID:mbKr2XU50 特にテーマもアドオンもインストールする予定はなく困ってはいないのですが
Firefoxの証明書関連のものは、手動でやっておいたほうがよいのでしょうか?
そのうち更新されたりするのでしょうか?
Firefoxの証明書関連のものは、手動でやっておいたほうがよいのでしょうか?
そのうち更新されたりするのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-1MCs)
2019/05/08(水) 21:15:19.91ID:uzmNSHWy0 alpha版は default64.png default128.png が増えたな
Linuxで入れるときは書き換え必須
ほぼfirefoxのaurora
Linuxで入れるときは書き換え必須
ほぼfirefoxのaurora
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb73-N662)
2019/05/08(水) 21:27:16.46ID:L7Vx/x3h0 すげえことになってきた
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-5AMV)
2019/05/09(木) 02:10:13.32ID:OoZk2jEO0 何時まで56.xの更新を続けてくれるんだろうか
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-gMth)
2019/05/09(木) 08:58:47.98ID:xKJYnZIE0 よくわからんが
60ESRの最終リリースが9月3日だから、多分そのあたりまでじゃないかね
60ESRの最終リリースが9月3日だから、多分そのあたりまでじゃないかね
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-0BY0)
2019/05/09(木) 14:41:19.49ID:dMWs1CXJ0 本家の自爆後なんかレス増えた気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-vCF/)
2019/05/09(木) 15:11:31.80ID:TPLfz+ea0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
2019/05/09(木) 15:35:14.75ID:r9uGT8Li0 アルファ版があるから自分で試せばいいじゃんよー
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f7-3HmU)
2019/05/09(木) 15:36:48.32ID:qeaov8Tr0 かろうじて大丈夫そうだ
Waterfox 68 Alpha is out - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/05/09/waterfox-68-alpha-is-out/
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2019/05/waterfox-68-alpha.png
Waterfox 68 Alpha is out - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/05/09/waterfox-68-alpha-is-out/
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2019/05/waterfox-68-alpha.png
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-vCF/)
2019/05/09(木) 16:29:33.96ID:+umDQwK70 >>888
Waterfox Webブラウザの開発者であるAlex Kontosは、2019年5月8日に、次期Waterfox 68リリースの最初のアルファ版をリリースしました。
Waterfox 68は、Webブラウザを新しいFirefoxコアに対応させた、Webブラウザの次のメジャーリリースです。 Waterfoxの現在のバージョンはFirefox 56コードに基づいています。
Firefox 56と68を比較すると、Webテクノロジ、API、拡張機能、その他の分野のサポートに関して大きな変更があります。 MozillaはFirefoxの古典的アドオンシステムをバージョン57で利用不可としました。
一方、Waterfox 68はそれでもある程度までは古典的なブラウザ拡張をサポートするでしょう。
私たちは数日前にそのバージョンでなされた妥協について話しました。
Waterfox 68はThunderbird Eメールクライアントを開発するチームによって開発されたコードを使用します。
Thunderbirdチームは、同じ困難な状況に直面しました。それは、Eメールクライアントをより新しいコアに更新しなければなりませんでしたが、まだThunderbirdのための古典的な拡張のサポートをやめたくありませんでした。
そこでThunderbirdチームは、電子メールクライアントでさまざまなタイプの従来の拡張機能のサポートを再導入したソリューションを作成しました。 Waterfox 68は同じコードを使用してWebブラウザでこれらの古典的な拡張機能をサポートします。
Waterfox Webブラウザの開発者であるAlex Kontosは、2019年5月8日に、次期Waterfox 68リリースの最初のアルファ版をリリースしました。
Waterfox 68は、Webブラウザを新しいFirefoxコアに対応させた、Webブラウザの次のメジャーリリースです。 Waterfoxの現在のバージョンはFirefox 56コードに基づいています。
Firefox 56と68を比較すると、Webテクノロジ、API、拡張機能、その他の分野のサポートに関して大きな変更があります。 MozillaはFirefoxの古典的アドオンシステムをバージョン57で利用不可としました。
一方、Waterfox 68はそれでもある程度までは古典的なブラウザ拡張をサポートするでしょう。
私たちは数日前にそのバージョンでなされた妥協について話しました。
Waterfox 68はThunderbird Eメールクライアントを開発するチームによって開発されたコードを使用します。
Thunderbirdチームは、同じ困難な状況に直面しました。それは、Eメールクライアントをより新しいコアに更新しなければなりませんでしたが、まだThunderbirdのための古典的な拡張のサポートをやめたくありませんでした。
そこでThunderbirdチームは、電子メールクライアントでさまざまなタイプの従来の拡張機能のサポートを再導入したソリューションを作成しました。 Waterfox 68は同じコードを使用してWebブラウザでこれらの古典的な拡張機能をサポートします。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb2-y0Vo)
2019/05/09(木) 17:13:38.74ID:XN2RlABR0 全部が使えるわけではないんだね
GitHubで入手可能なWaterfox 68 Alphaリリースは、サポート中の全てのオペレーティングシステム用にダウンロードできます。
いくつかの人気のある古典的な拡張機能、DownThemAll、SaveFileTo、PrivateTabまたはKeyConfigがすでにダウンロード可能です。
アルファインストーラは新しいプロファイルを作成します。そのため、既存の安定したプロファイルには触れないでください。
アルファビルドをテストする時、問題を回避するために、既存のWaterfoxプロファイルをバックアップすることを強くお勧めします。
新しいプロファイルは、インストールされている拡張機能のいずれも拾わないことを意味します。
このリリースで配布されている拡張機能は、Waterfox 68で正常に動作します。ただし、互換性の変更が必要なため、一部の古典的な拡張機能をインストールすることはできません。
私はアーカイブを使って拡張機能をダウンロードしました。 Theme Font&Size Changer等は、問題なくインストールできています。 Classic Theme Restorer等は、インストール出来ませんでした
既存のWaterfoxユーザーは、新しいWaterfox 68 Alphaでそれらの拡張機能のすべてをテストして、それらのうちのいくつが新しいビルドと互換性があるかを調べることができます。
現在のバージョンのWaterfoxと比較すると、ベンチマークスコアは大幅に向上しています。それがバージョン68に達するとき、あなたはFirefoxウェブブラウザの現在のバージョンと同様のスコアを期待するべきです。
GitHubで入手可能なWaterfox 68 Alphaリリースは、サポート中の全てのオペレーティングシステム用にダウンロードできます。
いくつかの人気のある古典的な拡張機能、DownThemAll、SaveFileTo、PrivateTabまたはKeyConfigがすでにダウンロード可能です。
アルファインストーラは新しいプロファイルを作成します。そのため、既存の安定したプロファイルには触れないでください。
アルファビルドをテストする時、問題を回避するために、既存のWaterfoxプロファイルをバックアップすることを強くお勧めします。
新しいプロファイルは、インストールされている拡張機能のいずれも拾わないことを意味します。
このリリースで配布されている拡張機能は、Waterfox 68で正常に動作します。ただし、互換性の変更が必要なため、一部の古典的な拡張機能をインストールすることはできません。
私はアーカイブを使って拡張機能をダウンロードしました。 Theme Font&Size Changer等は、問題なくインストールできています。 Classic Theme Restorer等は、インストール出来ませんでした
既存のWaterfoxユーザーは、新しいWaterfox 68 Alphaでそれらの拡張機能のすべてをテストして、それらのうちのいくつが新しいビルドと互換性があるかを調べることができます。
現在のバージョンのWaterfoxと比較すると、ベンチマークスコアは大幅に向上しています。それがバージョン68に達するとき、あなたはFirefoxウェブブラウザの現在のバージョンと同様のスコアを期待するべきです。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-oHnJ)
2019/05/09(木) 17:29:08.84ID:PlJaFahFa >>890
基本的に再起動が必要なアドオンは使えなくなるみたい
基本的に再起動が必要なアドオンは使えなくなるみたい
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-h8Bk)
2019/05/09(木) 18:32:08.40ID:lB2y8Pnt0 Classic Theme Restorerが動かないのしんどいなあ
今後どうなるかわからんけど
今後どうなるかわからんけど
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ffc-xTOg)
2019/05/09(木) 18:42:19.14ID:UJF+9AUQ0 有効無効にした時に再起動必要なヤツか
ほとんどだな…
ほとんどだな…
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7e-RqXq)
2019/05/09(木) 18:57:32.68ID:YOqYbnEb0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-BD3m)
2019/05/09(木) 19:17:27.57ID:/jgCgrCF0 Tab mix Plusが…
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-vVMj)
2019/05/09(木) 19:24:03.02ID:UwmxgLdk0 本家最新版でなく、旧アドオンろくに使えない版waterfoxの方を使う意味はあるんけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1787-/JuY)
2019/05/09(木) 19:27:48.18ID:5rPrK4NZ0 そんなωaterfoxの存在意義はまったくない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-vCF/)
2019/05/09(木) 19:29:40.89ID:+umDQwK70 Thunderbird60(WE)のコードを利用して作ったんだろ?WF68
Thunderbird60(WE)は再起動必要な旧アドオンも普通に動いているから、大丈夫だろ
Thunderbird60(WE)は再起動必要な旧アドオンも普通に動いているから、大丈夫だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-oHnJ)
2019/05/09(木) 19:41:56.43ID:PlJaFahFa >>898
thunderbirdで再起動必要なアドオンを動かす仕組みを流用するんだけど、既存のままでは動かせないから再起動が必要なアドオンはそれにあわせて修正しなきゃならないみたい
ワッチョイ無しの方が詳しい
thunderbirdで再起動必要なアドオンを動かす仕組みを流用するんだけど、既存のままでは動かせないから再起動が必要なアドオンはそれにあわせて修正しなきゃならないみたい
ワッチョイ無しの方が詳しい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
2019/05/09(木) 19:52:10.14ID:r9uGT8Li0 引っ越しの準備をしておいたほうがよさげだなorz
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-pxTM)
2019/05/09(木) 19:53:47.56ID:p7G/hxR00 修正できたとしても、しばらくしたら使えなくなる可能性あるから地獄でしかない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa5-/dZE)
2019/05/09(木) 19:57:29.40ID:6A02IRI60903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf73-mZdh)
2019/05/09(木) 20:24:34.65ID:0906Eu5g0 使いたいと思えるブラウザがこの世から無くなっていく。
なんで他の奴らは今のChromeやFirefoxで我慢できるんだ。
なんで他の奴らは今のChromeやFirefoxで我慢できるんだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-h8Bk)
2019/05/09(木) 20:26:39.44ID:lB2y8Pnt0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-BD3m)
2019/05/09(木) 20:46:25.09ID:/jgCgrCF0 >>902
まだ分かんないけど有効無効で再起動が必要なアドオン
まだ分かんないけど有効無効で再起動が必要なアドオン
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-vVMj)
2019/05/09(木) 21:26:37.52ID:UwmxgLdk0 >>900
ちょ、おれ本家の騒動でこっちに来たばかりなんだがw
ちょ、おれ本家の騒動でこっちに来たばかりなんだがw
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-/JuY)
2019/05/09(木) 21:47:34.40ID:bu+mEmJ00 諸行無常ですな
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7734-j0+Z)
2019/05/09(木) 22:23:14.55ID:DKFBSh270 世の中改悪ばかりなり
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-gMth)
2019/05/09(木) 22:37:04.82ID:JYG4QfMp0 >>906
わいもやFx捨ててきたばかりやぞ
わいもやFx捨ててきたばかりやぞ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-AcAo)
2019/05/09(木) 22:41:33.48ID:uxR0Jus90 再起動不要のやつだとしても読み込ませることはできるってだけで
動くか動かないかは別問題だけどね
UnMHTはbootstrappedだけど当然のように動きませんでした
動くか動かないかは別問題だけどね
UnMHTはbootstrappedだけど当然のように動きませんでした
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-M2wz)
2019/05/09(木) 23:18:08.63ID:AMe8RjUka 移行して一週間経たずにこっちもダメになるかもとか言われるとは思わなかった
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-10/2)
2019/05/09(木) 23:22:14.32ID:LhryRPtN0 >>911
一年前から「ダメになるかも」と言われてた
一年前から「ダメになるかも」と言われてた
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-gMth)
2019/05/09(木) 23:26:33.26ID:sNmtHsyt0 寄附もしない奴ばかりだからな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-HRFV)
2019/05/09(木) 23:36:32.28ID:pZEZ8zg+0 駄目なら駄目で本家をメインにするだけだな
水狐のほうが痒い所に手が届くってだけで
水狐のほうが痒い所に手が届くってだけで
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4c-gMth)
2019/05/09(木) 23:54:28.78ID:yh9JGiTc0 >>829
>新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982
>Firefox56(?)以下用
>devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
>https://pastebin.com/dK8N9WgE
https://pastebin.com/dK8N9WgEの2つのうちどれをコピぺ?
ブラウザコンソールをだしたらどこにペースト?
>新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない
>http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982
>Firefox56(?)以下用
>devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
>https://pastebin.com/dK8N9WgE
https://pastebin.com/dK8N9WgEの2つのうちどれをコピぺ?
ブラウザコンソールをだしたらどこにペースト?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-R59K)
2019/05/09(木) 23:55:38.72ID:BCR/wpU90 わりと何が起きてるんだよブラウザ界隈
勘弁してくれよ
勘弁してくれよ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4c-gMth)
2019/05/10(金) 00:38:39.17ID:iL8xjbZX0 829はこれだった。
615+16 : (ワッチョイ 67ec-ahOC) [↓] :2019/05/04(土) 23:08:35.93 ID:KmPP4mV20 (24/26)
>>552を踏まえて>>436の手順改訂
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
表示しない」のチェックを外す
・https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
(チェックボックスは何もチェックしなくていい)
615+16 : (ワッチョイ 67ec-ahOC) [↓] :2019/05/04(土) 23:08:35.93 ID:KmPP4mV20 (24/26)
>>552を踏まえて>>436の手順改訂
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
表示しない」のチェックを外す
・https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
(チェックボックスは何もチェックしなくていい)
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-z2n2)
2019/05/10(金) 00:47:16.80ID:qxySPKt00 Palemoonに乗り換えるか・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/10(金) 03:24:26.60ID:cg79vaOm0 PalemoonもBasiliskもDOMやCSSのobjectモデルが骨董品だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM5b-RqXq)
2019/05/10(金) 05:17:53.81ID:NOlVDbAiM Tamperでスクリプト実行順をD&Dで変えようとすると固まるんだけど
しょうがないからChromeで環境作ってExportしたわ
しょうがないからChromeで環境作ってExportしたわ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd3-gMth)
2019/05/10(金) 07:56:01.13ID:dNuApq/k0 移行してすぐにこの仕打
そんなのは望んでないのにどうしてそっちに行くんじゃ
そんなのは望んでないのにどうしてそっちに行くんじゃ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d779-xTOg)
2019/05/10(金) 08:26:51.38ID:Nd5z6SoE0 散々先がないこと言われてたのに今更移行してきたやつが何を言ってるのかと
しかしほんとなんとかこの便利さキープできないかね
てかアドオンが死んだらfireにしろwaterにしろfox選ぶ意味ある?
chromeほかにいいのあるのかな
しかしほんとなんとかこの便利さキープできないかね
てかアドオンが死んだらfireにしろwaterにしろfox選ぶ意味ある?
chromeほかにいいのあるのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1f-vVMj)
2019/05/10(金) 09:08:59.57ID:NFQg8s0a0 死ぬまで日日是好日
先の事は死んでから考える
先の事は死んでから考える
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/10(金) 09:13:10.58ID:cg79vaOm0 KinzaかVivaldi
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f83-y0Vo)
2019/05/10(金) 09:14:30.92ID:UhY4uwEw0 PalemoonとかDRM系の動画全滅だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1706-gMth)
2019/05/10(金) 09:22:42.96ID:eE+jTNMH0 移行先をその都度選ぶのも大変だし普段からFirefox、Waterfox、Pale moonを併用してるわ
Firefoxはちょくちょく意味不明な仕様変更や謎機能を追加してくるから管理が大変だけど他2つはそうでもないし使いやすいな
Firefoxはちょくちょく意味不明な仕様変更や謎機能を追加してくるから管理が大変だけど他2つはそうでもないし使いやすいな
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7e-KtTW)
2019/05/10(金) 10:42:24.82ID:rbmyQUq30 ただFirefoxはレンダリングは明らかに早くなってるんだよな。もはやchrome以上
残念ながらwaterfoxはそこ止めてるから描画速度は本家には大きくかなわない
問題はアドオン開発者が更新をやめてしまったことなんだよ
開発者はよりシェアのあるchromeにいっちまったからな
残念ながらwaterfoxはそこ止めてるから描画速度は本家には大きくかなわない
問題はアドオン開発者が更新をやめてしまったことなんだよ
開発者はよりシェアのあるchromeにいっちまったからな
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9faf-LqTu)
2019/05/10(金) 11:02:42.85ID:Te9c6lEo0 レンダリングなんてある程度速度があればそれでいいや
むしろ年々重くなってるネット上のサービスやサイトの実装をなんとかしてくれ
むしろ年々重くなってるネット上のサービスやサイトの実装をなんとかしてくれ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-gMth)
2019/05/10(金) 14:30:15.49ID:qwErlY5Q0 だから年々重くなってるサービスやサイトの為にレンダリングを早くしていくしかないんだろ
意識高い人らが新しく複雑なWeb仕様を定めて実装していくんだから
こういう流れをストップさせる手立てなんかない
意識高い人らが新しく複雑なWeb仕様を定めて実装していくんだから
こういう流れをストップさせる手立てなんかない
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-CQ9q)
2019/05/10(金) 19:22:38.25ID:seIKOl7f0 waterfoxがいつのまにかYouTubeの通知表示しなくなったんですがどこか設定いじったら治るとかありますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3773-M2wz)
2019/05/10(金) 20:10:17.64ID:hu1P6RVC0 色々新しくなっていくのは良いことだけど使い勝手も考えて欲しいわ
新しくなったのに使い心地は劣化するってケースはブラウザ問わずどんな物にもあるのがな
新しくなったのに使い心地は劣化するってケースはブラウザ問わずどんな物にもあるのがな
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-gMth)
2019/05/10(金) 20:14:31.65ID:/JsWumAG0 現行Verのままで使い続ければいいのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff8-5AMV)
2019/05/10(金) 21:55:39.73ID:WIdUP8hF0 新しい物=良い物が通用したのは90年代までだったな…
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f0-vVMj)
2019/05/10(金) 21:57:56.29ID:i+Id3ddl0 地味にYouTubeのエンベッドコードが取れないとかtutanotaでロードが終わらないとか出てるなー
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5a-RyDs)
2019/05/10(金) 21:59:12.27ID:KTQ1for10 YouTube
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7e-KtTW)
2019/05/11(土) 01:13:28.27ID:ni+PD8ks0 世の中のサイト全て阿部寛のHPになりますように
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fda-AcAo)
2019/05/11(土) 18:55:54.98ID:vaHUuf3w0 非bootstrappedなレガシーアドオン読ませても起動後の新規ウィンドウからしかオーバーレイが読み込まれないし
manifest.jsonのoptionsが反映されないし
about:debuggingから読ませても-purgecacheしないと変更が反映されないし
こんなんで使い物になるのかというかAlex君本当に自分で動作チェックしたか
manifest.jsonのoptionsが反映されないし
about:debuggingから読ませても-purgecacheしないと変更が反映されないし
こんなんで使い物になるのかというかAlex君本当に自分で動作チェックしたか
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-jFLE)
2019/05/11(土) 23:19:11.97ID:0GSY428j0 windows10 64bitPCでwaterfox に tab mix plus 0.5.5.0をインストールしたいのですが
https://souken-blog.com/2018/04/10/waterfox/←このページを見てやっても
>アドオンを確認すると「Tab Mix Plus」もしっかりと入ってました。
こういう風にtab mix plusが入っていませんでした。
メニューからアドオンを選んでtab mix plusを検索窓で検索しても該当するアドオンは見つかりませんでした
という表示があるだけでインストール出来ません
どうすればいいのでしょうか?
https://souken-blog.com/2018/04/10/waterfox/←このページを見てやっても
>アドオンを確認すると「Tab Mix Plus」もしっかりと入ってました。
こういう風にtab mix plusが入っていませんでした。
メニューからアドオンを選んでtab mix plusを検索窓で検索しても該当するアドオンは見つかりませんでした
という表示があるだけでインストール出来ません
どうすればいいのでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d779-xTOg)
2019/05/11(土) 23:23:34.03ID:QM9Wgt0D0 Classic Add-ons Archiveで検索
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ejNk)
2019/05/11(土) 23:25:59.76ID:FnMv2Urh0 > 0.5.5.0
まずv0.5.7.0を試せ。話はそれからだ!
まずv0.5.7.0を試せ。話はそれからだ!
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3773-vVMj)
2019/05/12(日) 03:05:00.83ID:gd/DlCwJ0 firefoxで使えてたテーマはwaterfoxでは使えないのですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 977c-zMDk)
2019/05/12(日) 06:49:01.30ID:NdOJcOWD0 んなことないんじゃない?テーマ使ったことないけど
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ejNk)
2019/05/12(日) 08:41:19.69ID:QLOvsf5B0 本家Firefoxの最新とv56の関係のように入らない物は入らない。
バージョンを下げれば入る物もある。
バージョンを下げれば入る物もある。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFbf-slqB)
2019/05/12(日) 16:33:17.19ID:AP3g3IQdF ωω
おいなりさんアイコンはそろそろ変えて欲しい
ωω
おいなりさんアイコンはそろそろ変えて欲しい
ωω
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-/JuY)
2019/05/12(日) 16:56:48.46ID:Mare2jwh0 ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら使うな! 嫌なら使うな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
< >
< 嫌なら使うな! 嫌なら使うな! >
< >
ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b1-gMth)
2019/05/12(日) 16:57:39.87ID:pnQG64Z60 自分で変えちまえば良い
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f56-y0Vo)
2019/05/12(日) 17:57:06.85ID:K9s6TXc60 OSクリーンインスコしてwaterfox56.2.9入れたら何故か旧アイコンで、ほっといたらωに戻ってた
何だったんだろう
何だったんだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-vVMj)
2019/05/12(日) 18:01:37.85ID:TxmtBAxs0 >>945
竿はどこいった
竿はどこいった
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-/JuY)
2019/05/13(月) 02:40:54.21ID:qDibrCWz0 >>948
いや、この場合は斜めから見ている絵なので
ωの右側が袋で左側が竿(ミニマム状態)なんだぜ
参考
ttps://www.museum.or.jp/uploads/photos0/12176.jpg
いや、この場合は斜めから見ている絵なので
ωの右側が袋で左側が竿(ミニマム状態)なんだぜ
参考
ttps://www.museum.or.jp/uploads/photos0/12176.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76d-vVMj)
2019/05/13(月) 08:19:24.94ID:LnUPm/Ss0 >>949
なるほど、参考画像もあってわかりやすい解説だ
なるほど、参考画像もあってわかりやすい解説だ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/13(月) 08:41:43.06ID:LX6x9o0Z0 「……ちっさ」
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f42-vVMj)
2019/05/13(月) 14:35:10.48ID:kb4+AhWG0 袋の話をぶった切って申し訳ないんですが、
マウスホイールのスクロール量はconfigのmousewheel.default.delta_multiplier_yで変更出来たんですけど、
縦スクロールバー上でのホイールはページスクロールにするって出来るんでしょうか?
config内でmousewheelやscrollbarの項目はいじって確認したつもりなんですが
マウスホイールのスクロール量はconfigのmousewheel.default.delta_multiplier_yで変更出来たんですけど、
縦スクロールバー上でのホイールはページスクロールにするって出来るんでしょうか?
config内でmousewheelやscrollbarの項目はいじって確認したつもりなんですが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
