Waterfox part7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/02/12(火) 07:31:51.72ID:AbaqLK9I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/05(日) 00:22:58.63ID:wxSMv6Dk0
>>817
基本シュアだけどね、数は正義
シュア低いと、サービス展開してくれなかったりするし
本家は、「新しい技術使った最新コアつかったブラウザにするからついてこいやぁ!」はよかったけど、
「ただし、アドオンは好き勝手はさせんけどな!管理するからな!」で総スカン食らった
結果、ついて来た人たちは少数で、泡食ってアドオン対応増やそうとしてるけど、また無法地帯になるのが嫌なのか機能解放渋ってる
Firefoxはいまや利用率10%(5%?)切ってるどマイナーブラウザだよ…
2019/05/05(日) 00:29:42.80ID:1WI9BYku0
>>818
そのFirefoxに依存してるWaterfoxのスレでそんなことを言っても…
2019/05/05(日) 00:31:43.97ID:wxSMv6Dk0
>>819
ま、そだけどね
本家の迷走もなかなかすぎて、だから派生ブラウザがでてきてんのにな
もうちょっと考えて開発しろといいたい
2019/05/05(日) 00:42:18.16ID:t2oh1i690
古いアドオン切り捨てたときはシェア率は下がらなかったよ
切り捨て直後はスピードアップ効果で逆にシェア上がったんじゃなかったけ?
2019/05/05(日) 00:56:38.78ID:wxSMv6Dk0
もともと、古いアドオン切り捨てた時点でマイナーブライザに転落してる状況だったけども
ただ、「あまりに使えないアドオンが多いし、それなら使い手の多いところでよくね?」と気づかれて、大移動が始まった
実際、Firefox対応を後回しにしてるサービス、対応そのものをしていないサービスもあるぐらいで
自分も、残念ながら支障出た場合はsafari使うしね、普通はwaterfoxだけど
2019/05/05(日) 01:03:31.08ID:2vBptKU10
俺が見たときは2%近く落ちてたよ
2019/05/05(日) 01:08:47.51ID:gDs+qgV80
シェア落としてるのって自爆も結構あったし
あとは口コミ+バンドル+Androidの存在でChromeがグングン伸ばしてたしなぁ

>>815
今のFirefoxのprofileそのまま持ってきたとかじゃないよな?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffc-+P5G)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:09:35.60ID:3L8Nz5Fv0
FireGesturesが一番よ
オプションタブでもアドオンタブでも、どんなタブでも期待通りの動作をしてくれる
ほかのジェスチャーアドオンは歯糞並だね
それだけの理由でWaterfoxを使うわ
2019/05/05(日) 02:16:09.40ID:t2oh1i690
>>823
もともと数ヶ月前から古いアドオンは使えなくなるって分かっていたから切り替え時は下がらなかったと思うよ
まぁその数ヶ月前から見れば違うんだろうけどね
2019/05/05(日) 09:21:32.41ID:rVuyBxm700505
>>800
2019/05/05(日) 09:48:12.68ID:hWBDYMjb00505
テーマダウンロードできないんだがおまかん?
接続確認しろ言われてもこっちは問題ねーよー
2019/05/05(日) 12:45:00.47ID:HOhm/qfW00505
>>828
新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない

Mozilla Firefox Part351
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-Ao6p)[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 03:21:44.26 ID:tg2JVxbO0
Firefox56(?)以下用
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE
830名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW d7b1-1mzq)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:57.13ID:CenEqsu500505
ブックマークバー多段さえ出来ればクローム行くんだがな
2019/05/05(日) 13:21:00.43ID:hWBDYMjb00505
>>829
ありがとう 治ったー^^
2019/05/05(日) 13:48:13.69ID:BBQymFGJ00505
今まで英語アレルギーで敬遠してたけど移行もポチポチで終わってすべての悩みから開放された…
はやくこっち使っとけばよかった〜
あと>>829さんありがとうございます
2019/05/05(日) 14:46:34.98ID:NBHwcaY200505
Element Hiding Helper for Adblock 使えないんすか?
2019/05/05(日) 15:03:52.57ID:gpxRhc5500505
最近ニコニコやyoutubeを開くと固まることがあって困る
2019/05/05(日) 15:09:42.38ID:s6V2ZPjP00505
>>833
俺はAdblock Plusを2.9.1に止めたままなんだけど
これなら使えるね
2019/05/05(日) 15:31:57.26ID:NBHwcaY200505
>>835
なるほど、自分もそれでやってみます!
2019/05/05(日) 22:03:00.16ID:e5dNRe6d0
これマルチプロセス切ったほうが安定なんですかね
2019/05/05(日) 22:07:05.54ID:up6gvVd80
Add-on次第では?
2019/05/05(日) 23:32:24.19ID:3jkudD9Q0
ツリー型タブ有効にしているとブックマーク登録した時などに出るポップアップが出ないのですが
同じ状況の人いますか?
2019/05/06(月) 00:40:13.62ID:LbZhXDbz0
>>839
随分前から同じ状況
もう気にせず使ってる
2019/05/06(月) 10:09:32.63ID:Iljgy/Oz0
>>840
ありがとう
おま環ってわけではないのか
2019/05/06(月) 12:04:14.88ID:CFhgRTm90
browser.tabs.loadDivertedInBackground = true
でも新規タブがアクティブで開くようになった
他に何か設定ありますか?
2019/05/06(月) 18:47:42.76ID:p6m/VtgH0
最近、テーマや一部アドオンがインストールできなくなってるんだけど、Firefoxの問題が影響?
私の環境だけなのかな?Feedbroとか。
2019/05/06(月) 18:59:16.16ID:K9CqQghf0
Firefoxスレで騒がれた証明書を入れないとダメ。
2019/05/06(月) 19:13:50.55ID:p6m/VtgH0
>>844
やってみてらできました。ありです。
2019/05/06(月) 19:37:16.94ID:JrhubomR0
てかすぐ上の話じゃないの>>829
2019/05/06(月) 20:21:00.66ID:p6m/VtgH0
直近のやつしか表示してなかったですw見落としていた。
2019/05/06(月) 21:54:23.50ID:awIoBs8o0
>>829
ごめん、ブラウザコンソールが出てこないんだけど、どうやったらいい?
2019/05/07(火) 00:47:47.36ID:hv7TwG1d0
ホイールクリックで新規タブを開いてもフォーカスしないんだが、原因が分からない。
about:configもアドオンの設定も問題無いのに。同じ設定のサイバーフォックスは問題無く動作している。
2019/05/07(火) 01:00:03.34ID:2f7m0AUZ0
どうせおま環なんだろうけど頭おかしくなるくらい重いわ
マルチプロセス Waterfox を有効にするってのがグレーアウトしてるからそれが原因なのかもしれないが
about:supportの0/1 (アクセシビリティツールにより無効)ってのが何をどうあがいても修正できない
もう疲れた
2019/05/07(火) 02:26:34.54ID:glHljk440
練習がてらucjsのスクリプトをいくつか移植してみたが
XPCOMのインターフェイスが変わりまくってる割にドキュメントは全く更新されてないから
ソース読むしかなくて疲れるわ
e10sに対応させるのも面倒だしこんなん本当にやらせるつもりかAlex君
2019/05/07(火) 03:32:42.12ID:m2ZtMulI0
e10s対応からでもうどうしようなのが
・Pocket拡張版
・ScrapBookPlus
・DragNGoModoki_fx40.uc.js
ないと困るけどなのが
・FindbarTweak
・ダウンロード関連のucjs
WEでそのうち良いの見つかるかなぁって拡張が
・XPath Checker
くらいだわ
妥協すればある程度はまぁなんとかはなるんだけどそれだとFirefoxでも良くねっていう

>>850>>849
面倒くさがらず新規profileで原因探した方が早そう
2019/05/07(火) 04:22:52.27ID:8VIcLojta
地味にtoggle animated gifsが使えなくなるのが困る
これないとオンボロwinタブでgifが大量にあるページ開くと落ちるんだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-R0y6)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:20:52.41ID:QQj4MQfM0
MHTML単一アーカイブで保存できなくされてゴミ
2019/05/07(火) 11:51:00.93ID:n6nMbPMk0
chaikaが新着なしって表示されて見れなくなったんだけど、どうすればなおりますか?
2019/05/07(火) 18:05:33.85ID:S7z6XPH20
>>853
自分のところでは普通に使えてるけどな。
ショートキーはCtrl + m
2019/05/07(火) 18:10:00.33ID:2f7m0AUZ0
>>852
セーフモードで起動して
extensions.e10sBlocksEnabling false
extensions.e10sBlockedByAddons false
dom.ipc.processCount 4
accessibility.loadedInLastSession false
accessibility.lastLoadDate リセット
でいけたわ
セーフモードで変更した所で付け焼き刃だと思ってたけどなんかそのまま変更が保存できた
結局何がアクセシビリティツールがなんだったのかわからないがもういいや
2019/05/07(火) 21:43:02.89ID:8VIcLojta
>>856
ごめん
次の68ベースにアップデートされたときに互換性が狭まるアドオンの種類勘違いしてたみたい
ブートストラップなアドオンが動かなくなるんだと勘違いしてた
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:12:47.49ID:hzDBMoJ90
ダウンロードしたものがtempフォルダにいってしまうんですが、どうしたらいいんでしょうか
2019/05/08(水) 07:22:55.74ID:6yokYf8s0
>>859
そうなるように設定してあるんじゃないの?
メニューで 編集->設定->一般->ダウンロード と辿ると設定場所に行けると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:16:09.62ID:hzDBMoJ90
いえ、ダウンロードに設定してます
昔からこの種の問題ありますよね
2019/05/08(水) 08:42:41.29ID:6yokYf8s0
やってみたら編集->設定->一般->ダウンロードでの設定は使われないな
ダウンロードするときに出るダイアログでダウンロード先を指定するとそこにダウンロードされ
次回もダイアログにその場所が表示される
2019/05/08(水) 08:56:58.57ID:qvqlHfVj0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
オプション→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 08:58:24.59ID:gw9VR7zC0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
環境設定→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 09:00:43.10ID:ea77wPiA0
まぁ設定画面の一般→ダウンロードがあってりゃみんな同じ所見てるでしょ
俺の環境だとツールからだしw
2019/05/08(水) 09:03:41.40ID:qvqlHfVj0
メニュー出してみたけど編集->設定って流れが無くて分からなかったんだよ。
コピペされて馬鹿にされるような事なの?
2019/05/08(水) 09:14:24.22ID:2EvkgSKvr
そもそも日本語化してない俺にとっては
Tool→Options→General→Downloads だ!
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:41:26.88ID:hzDBMoJ90
一度主導保存したらなおったわよ
2019/05/08(水) 13:51:48.61ID:kGNdOi4L0
昨日firefoxからwaterfoxに乗り換えたんだけど、
下のヤフー動画が再生出来ないのはやっぱりおま環でしょうか?
https://weather.yahoo.co.jp/weather/video/

UserAgentで他のブラウザに変えても、DRM再生にチェック入れても、
waterfoxポータブル版落として初期設定でも再生不能・・
2019/05/08(水) 14:06:54.41ID:Gk6Q7sRX0
おれのでは何の問題もなく見れるが
2019/05/08(水) 14:14:08.85ID:L+Txevy70
>>869
OSの新規ユーザアカウント作ってログインして
新規プロファイルで検証してみて再現するかどうか確認したら
いかがでしょう
2019/05/08(水) 14:33:23.46ID:kGNdOi4L0
>>870-871
ありがとう、
プラグインに入ってたJava(TM) Platform SE 8 U211を無効にしたら再生出来るようになりました
2019/05/08(水) 14:34:41.70ID:uzmNSHWy0
>>869
https://github.com/muzuiget/user_agent_overrider/releases/tag/v0.5.2
を入れ windows/edge にする
2019/05/08(水) 14:38:23.54ID:K+3Qoqnh0
>>849
俺と症状が逆かな?
2019/05/08(水) 15:08:41.32ID:kGNdOi4L0
>>873
サンクス
とりあえずJava(TM) Platform SE 8 U211は無効にしなくても、
プラグインからJava Deployment Toolkitを削除(dtpluginフォルダをリネーム)したら
動画再生出来るようになりました
2019/05/08(水) 18:38:35.14ID:/cRmhU830
>>866
たぶんLinux版
基本的にLinuxのソフトは編集にオプションがある事が多い
俺は両方使ってるんで分かるけど片方しか使ってないと分からないだろうね
間違ってるわけでもなく正しい事なんでわざわざ訂正するような事でもないから突っ込まれたんじゃないか?
2019/05/08(水) 18:49:33.83ID:qvqlHfVj0
>>876
なるほど。 ありがとうございます!
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2dc-OPwy)
垢版 |
2019/05/08(水) 19:24:23.43ID:0C8chd790
Classic Add-ons Archive入れたら
ホームページ表示後
2時間以上CPU48%くらいのまま
まだ動かない
2019/05/08(水) 19:28:36.10ID:Gk6Q7sRX0
68.0a1がキタ――(゚∀゚)――!!
 https://github.com/MrAlex94/Waterfox/releases
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-GVoi)
垢版 |
2019/05/08(水) 20:57:06.35ID:mbKr2XU50
特にテーマもアドオンもインストールする予定はなく困ってはいないのですが
Firefoxの証明書関連のものは、手動でやっておいたほうがよいのでしょうか?
そのうち更新されたりするのでしょうか?
2019/05/08(水) 21:15:19.91ID:uzmNSHWy0
alpha版は default64.png default128.png が増えたな
Linuxで入れるときは書き換え必須
ほぼfirefoxのaurora
2019/05/08(水) 21:27:16.46ID:L7Vx/x3h0
すげえことになってきた
2019/05/09(木) 02:10:13.32ID:OoZk2jEO0
何時まで56.xの更新を続けてくれるんだろうか
2019/05/09(木) 08:58:47.98ID:xKJYnZIE0
よくわからんが
60ESRの最終リリースが9月3日だから、多分そのあたりまでじゃないかね
2019/05/09(木) 14:41:19.49ID:dMWs1CXJ0
本家の自爆後なんかレス増えた気がする
2019/05/09(木) 15:11:31.80ID:TPLfz+ea0
>>879
技術的な話はいいから、
結論としてWF68になっても旧アドオンは使えるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
垢版 |
2019/05/09(木) 15:35:14.75ID:r9uGT8Li0
アルファ版があるから自分で試せばいいじゃんよー
2019/05/09(木) 15:36:48.32ID:qeaov8Tr0
かろうじて大丈夫そうだ
Waterfox 68 Alpha is out - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2019/05/09/waterfox-68-alpha-is-out/
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2019/05/waterfox-68-alpha.png
2019/05/09(木) 16:29:33.96ID:+umDQwK70
>>888

Waterfox Webブラウザの開発者であるAlex Kontosは、2019年5月8日に、次期Waterfox 68リリースの最初のアルファ版をリリースしました。

Waterfox 68は、Webブラウザを新しいFirefoxコアに対応させた、Webブラウザの次のメジャーリリースです。 Waterfoxの現在のバージョンはFirefox 56コードに基づいています。

Firefox 56と68を比較すると、Webテクノロジ、API、拡張機能、その他の分野のサポートに関して大きな変更があります。 MozillaはFirefoxの古典的アドオンシステムをバージョン57で利用不可としました。

一方、Waterfox 68はそれでもある程度までは古典的なブラウザ拡張をサポートするでしょう。
私たちは数日前にそのバージョンでなされた妥協について話しました。
Waterfox 68はThunderbird Eメールクライアントを開発するチームによって開発されたコードを使用します。
Thunderbirdチームは、同じ困難な状況に直面しました。それは、Eメールクライアントをより新しいコアに更新しなければなりませんでしたが、まだThunderbirdのための古典的な拡張のサポートをやめたくありませんでした。

そこでThunderbirdチームは、電子メールクライアントでさまざまなタイプの従来の拡張機能のサポートを再導入したソリューションを作成しました。 Waterfox 68は同じコードを使用してWebブラウザでこれらの古典的な拡張機能をサポートします。
2019/05/09(木) 17:13:38.74ID:XN2RlABR0
全部が使えるわけではないんだね

GitHubで入手可能なWaterfox 68 Alphaリリースは、サポート中の全てのオペレーティングシステム用にダウンロードできます。
いくつかの人気のある古典的な拡張機能、DownThemAll、SaveFileTo、PrivateTabまたはKeyConfigがすでにダウンロード可能です。

アルファインストーラは新しいプロファイルを作成します。そのため、既存の安定したプロファイルには触れないでください。
アルファビルドをテストする時、問題を回避するために、既存のWaterfoxプロファイルをバックアップすることを強くお勧めします。

新しいプロファイルは、インストールされている拡張機能のいずれも拾わないことを意味します。
このリリースで配布されている拡張機能は、Waterfox 68で正常に動作します。ただし、互換性の変更が必要なため、一部の古典的な拡張機能をインストールすることはできません。

私はアーカイブを使って拡張機能をダウンロードしました。 Theme Font&Size Changer等は、問題なくインストールできています。 Classic Theme Restorer等は、インストール出来ませんでした

既存のWaterfoxユーザーは、新しいWaterfox 68 Alphaでそれらの拡張機能のすべてをテストして、それらのうちのいくつが新しいビルドと互換性があるかを調べることができます。

現在のバージョンのWaterfoxと比較すると、ベンチマークスコアは大幅に向上しています。それがバージョン68に達するとき、あなたはFirefoxウェブブラウザの現在のバージョンと同様のスコアを期待するべきです。
2019/05/09(木) 17:29:08.84ID:PlJaFahFa
>>890
基本的に再起動が必要なアドオンは使えなくなるみたい
2019/05/09(木) 18:32:08.40ID:lB2y8Pnt0
Classic Theme Restorerが動かないのしんどいなあ
今後どうなるかわからんけど
2019/05/09(木) 18:42:19.14ID:UJF+9AUQ0
有効無効にした時に再起動必要なヤツか
ほとんどだな…
2019/05/09(木) 18:57:32.68ID:YOqYbnEb0
>>891
ほとんど全てじゃないですかヤダー
Palemoonへの乗り換えを考えないといけなくなったか
2019/05/09(木) 19:17:27.57ID:/jgCgrCF0
Tab mix Plusが…
2019/05/09(木) 19:24:03.02ID:UwmxgLdk0
本家最新版でなく、旧アドオンろくに使えない版waterfoxの方を使う意味はあるんけ?
2019/05/09(木) 19:27:48.18ID:5rPrK4NZ0
そんなωaterfoxの存在意義はまったくない
2019/05/09(木) 19:29:40.89ID:+umDQwK70
Thunderbird60(WE)のコードを利用して作ったんだろ?WF68
 
Thunderbird60(WE)は再起動必要な旧アドオンも普通に動いているから、大丈夫だろ
2019/05/09(木) 19:41:56.43ID:PlJaFahFa
>>898
thunderbirdで再起動必要なアドオンを動かす仕組みを流用するんだけど、既存のままでは動かせないから再起動が必要なアドオンはそれにあわせて修正しなきゃならないみたい
ワッチョイ無しの方が詳しい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fb1-MyDy)
垢版 |
2019/05/09(木) 19:52:10.14ID:r9uGT8Li0
引っ越しの準備をしておいたほうがよさげだなorz
2019/05/09(木) 19:53:47.56ID:p7G/hxR00
修正できたとしても、しばらくしたら使えなくなる可能性あるから地獄でしかない
2019/05/09(木) 19:57:29.40ID:6A02IRI60
>>895
使えなくなるの?

メモリー食うからChromeが多段タブにしたくないのは分かるけど
本家fxは多段タブにデフォルトで対応すればいいのに。
2019/05/09(木) 20:24:34.65ID:0906Eu5g0
使いたいと思えるブラウザがこの世から無くなっていく。
なんで他の奴らは今のChromeやFirefoxで我慢できるんだ。
2019/05/09(木) 20:26:39.44ID:lB2y8Pnt0
>>903
「住めば都」という言葉通りなだけだろう
「意外となれた」とかじゃないかな?
2019/05/09(木) 20:46:25.09ID:/jgCgrCF0
>>902
まだ分かんないけど有効無効で再起動が必要なアドオン
2019/05/09(木) 21:26:37.52ID:UwmxgLdk0
>>900
ちょ、おれ本家の騒動でこっちに来たばかりなんだがw
2019/05/09(木) 21:47:34.40ID:bu+mEmJ00
諸行無常ですな
2019/05/09(木) 22:23:14.55ID:DKFBSh270
世の中改悪ばかりなり
2019/05/09(木) 22:37:04.82ID:JYG4QfMp0
>>906
わいもやFx捨ててきたばかりやぞ
2019/05/09(木) 22:41:33.48ID:uxR0Jus90
再起動不要のやつだとしても読み込ませることはできるってだけで
動くか動かないかは別問題だけどね
UnMHTはbootstrappedだけど当然のように動きませんでした
2019/05/09(木) 23:18:08.63ID:AMe8RjUka
移行して一週間経たずにこっちもダメになるかもとか言われるとは思わなかった
2019/05/09(木) 23:22:14.32ID:LhryRPtN0
>>911
一年前から「ダメになるかも」と言われてた
2019/05/09(木) 23:26:33.26ID:sNmtHsyt0
寄附もしない奴ばかりだからな
2019/05/09(木) 23:36:32.28ID:pZEZ8zg+0
駄目なら駄目で本家をメインにするだけだな
水狐のほうが痒い所に手が届くってだけで
2019/05/09(木) 23:54:28.78ID:yh9JGiTc0
>>829

>新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982

>Firefox56(?)以下用
>devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE

https://pastebin.com/dK8N9WgEの2つのうちどれをコピぺ?
ブラウザコンソールをだしたらどこにペースト?
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-R59K)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:55:38.72ID:BCR/wpU90
わりと何が起きてるんだよブラウザ界隈
勘弁してくれよ
2019/05/10(金) 00:38:39.17ID:iL8xjbZX0
829はこれだった。

615+16 : (ワッチョイ 67ec-ahOC) [↓] :2019/05/04(土) 23:08:35.93 ID:KmPP4mV20 (24/26)
>>552を踏まえて>>436の手順改訂
・エクスプローラーのフォルダーオプションから「登録されているファイルの拡張子は
 表示しない」のチェックを外す
https://pastebin.com/bYbAxZQa を開く
・[download]ボタンをクリックして signingca1addonsmozillaorg.crt.txt をダウンロード
・ダウンロードしたファイルの名前から .txt を削る
・Firefoxに signingca1addonsmozillaorg.crt をドロップ
・「証明書のインポート」ダイアログが出るのでOKする
 (チェックボックスは何もチェックしなくていい)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面