Waterfox part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/12(火) 07:31:51.72ID:AbaqLK9I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536222337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/02(木) 02:26:41.31ID:t3c9BJj60
髪は本当にあったんだ…!
2019/05/02(木) 10:36:36.99ID:wN43w8B60
>>765
かっこいいw
2019/05/02(木) 15:39:29.11
DMMのサンプル動画が見れなくなった
せっかくの連休なのに
2019/05/02(木) 20:15:03.30ID:SMQCcF7S0
MrAlex94Dev[S] 15 minutes ago

I'll be keeping the 56 branch maintained as long as I possibly can :-). You are always free to stay on that.

と言ってるけど、どれくらい56を使い続けられるのかねえ
2019/05/02(木) 20:47:01.47ID:xK7e4lN10
使いたいレガシーアドオンがメジャーなものだけなら56使いながら他力本願で対応を待つのもいいかもしれんが
今のPaleMoon/Basiliskは(PaleMoonは古いエンジンを捨てた上で)ESR52フォークのUXP上で動いているので移るにはいい頃合いだと思う
Waterfoxから移行するにはBasiliskの方が自然かな、Australis嫌いならPaleMoonでもいいけど
2019/05/02(木) 20:50:40.22ID:gd4s6J5d0
56ベースでも動かないサイト(treeherderとか)があるのに52とかもう骨董品
2019/05/03(金) 05:23:09.93ID:3+YJcTsS0
これアイコンが変なのに変わった時点でオワコンになったよな
2019/05/03(金) 06:06:59.68ID:M28z40mU0
      、,,、
 \  (・ω・)
   \/(. ノヽ
     /ω\

ふぐりブラウザいいじゃん
しばらく使って慣れてくるとむしろこのふぐりがないと寂しく感じるようになってくる
2019/05/03(金) 06:13:36.61ID:H/tcuO4E0
PaleMoon/Basiliskって制作同じみたいだけど何が違うの?
2019/05/03(金) 09:49:28.81ID:SYP3AuU60
Basiliskの方が独自路線への進みが穏やか。
Widevineなども使えるし…
2019/05/03(金) 12:36:06.55ID:zVex74+i0
ESR52から派生したブラウザエンジンで動いてるのはどちらも同じ
BasiliskはUIや機能に関しても今の所ESR52と大きく変わらない (close twin to pre-Servo Firefox in how it operates)
PaleMoonはFirefox 28以前(Australis導入前)のUIを維持していて
内蔵PDFビュアー、HTML5 DRM、WebRTC等を(将来的にも)サポートしない保守的な方針で開発されている
https://forum.palemoon.org/download/file.php?id=9176&;mode=view
2019/05/03(金) 12:50:42.23ID:H/tcuO4E0
なるほど、ありがとう
とりあえず使ってるaddonが使えるのかBasilisk試してみよう
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-/h2e)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:26:48.53ID:Yfs0I3VO0
R.I.P. Waterfox👼
2019/05/04(土) 01:01:16.31ID:arcUO3Gj0
Waterfoxは氏んだんだもういないこれからはωaterfoxの時代だ
2019/05/04(土) 01:49:39.76ID:aEfNrWhU0
Firefoxの亜種っていっつも死んでんな
本体が死んだことに気づかないゾンビだから仕方ないが
2019/05/04(土) 01:58:04.96ID:OzmyOeVR0
死ぬ前のバージョンを維持してるからゾンビってより冷凍保存だな
2019/05/04(土) 02:04:31.09ID:Yls8crXz0
Firefoxの場合本家の方針がアレだから
拡張の互換性を保ちたいってモチベーションでやってる場合
JavaScriptやCSS等の新しいweb標準に追随したいってのとジレンマになっちゃうから
いろいろ難しいよね
2019/05/04(土) 02:54:34.98ID:Ls88PSCL0
ストリーミング動画みると、みるみるメモリ食うね
気をつけないといかん
2019/05/04(土) 04:18:08.86ID:8bj8wrGB0
Youtubeがちゃんと表示されなくなった
動画だけ再生されて、それ以外のボタンとかトップへのリンクとか全部読み込まない……
2019/05/04(土) 07:22:20.97ID:qbZi0jC0a
>>784
まずはプライベートブラウジングでちゃんと表示できるか確認しよう。
ちゃんと表示できるればYoutubeのCookieを削除するといいかも。
ちゃんと表示できなければ、このスレの上の方に色々載ってるから試してっみるといいかも。
2019/05/04(土) 07:45:51.60ID:4ZrFuAep0
これWaterfoxのフォルダの中にPortableフォルダで設定押し込むことはできないのかな?
2019/05/04(土) 09:21:32.15ID:Ls88PSCL0
youtubeは普通に見れてるので、おま環としかいえん
これまでの報告みるに、Cokie削除で大体治ってる、あとキャッシュ削除
それでも直らんなら、このスレ探せば色々載ってる
2019/05/04(土) 10:26:50.68ID:BKItMsU70
なんか本家の方がえらい騒ぎになっている
怖くて開けない
2019/05/04(土) 11:53:23.56ID:5KETL/tB0
firefoxスレ阿鼻叫喚
先にスレ見たから恐ろしくてブラウザ開けなくて困る
2019/05/04(土) 11:59:23.30ID:oah4rxIW0
>>788
問題ないだろ
Firefox側でもバグだって認めているからそのうち修正されるだろ
また、現状でも回避策もちゃんとあるし怖くない
2019/05/04(土) 12:50:42.05ID:4R/BSZ21M
修正すれば終りで済んだら良いが、折角、ユーザー数が少し回復してきていたのに
今回の件で、Chromeに流れる人がまた増えてしまいそうだ。
quantumは報告されていないバグも多いし、運営がおかしくなっている気がする。

「Firefox」でインストール済みアドオンが利用不能になる問題が発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182954.html
2019/05/04(土) 13:32:14.50ID:iLaZUV17d
本家かよ() waterスレで言うのも何だかpalemoonだけ無風だな
2019/05/04(土) 13:37:24.60ID:Yls8crXz0
だいたいの派生版はxpinstall.signatures.requiredがデフォルトでfalseだから問題にはなるまい
2019/05/04(土) 13:50:50.75ID:JfUJdbEw0
俺的には怪我の功名というか
コレを機にブラウザ見直してWater入れて良かった
火よりメチャ挙動いいじゃん
思えば火はフリーズ連発してたわ
アドオンも使えてデメリット無しw
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ed0-eMrF)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:22:46.12ID:ykO96mUE0
waterfoxってペルソナ使えない?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-YGu2)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:56:12.45ID:85GKxVIt0
本家が死んだからこっちに乗り換えるわw
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e1f-8uHS)
垢版 |
2019/05/04(土) 15:25:25.78ID:XYsZ3jPo0
大分前に移行した。
WF結構速い。アドオン全部使える。
たまにセキュリティーのアップデートがあって親切。
良いソフトだと思います。
2019/05/04(土) 15:25:51.72ID:Ut7RIC+u0
本家はwaterfoxのベータ版
2019/05/04(土) 17:00:58.74ID:GScmxgcf0
waterfoxだとブックマークとツリー型タブの同時表示できる?
2019/05/04(土) 17:56:23.21ID:eDqRXJZ10
chrome移行しない理由

それはタブとお気に入りタブの多段化
2019/05/04(土) 17:59:47.47ID:Ng50B3hH0
fire foxが終わってしまったので移行した
2019/05/04(土) 18:37:41.41ID:Yls8crXz0
Mozillaのとった解決策: 現在時刻を過去に偽装して証明書が期限切れしていないように見せかける
https://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/rev/9cdb06fa51891f31c4371b3d06d8e46148b5237a
2019/05/04(土) 18:41:39.50ID:AQMfUzzr0
最低だなw
20年前の割れモノかよ
2019/05/04(土) 18:54:02.08ID:Yls8crXz0
AMOで署名したアドオンはMETA-INFO/mozilla.rsaに証明書が入ってて
それが期限切れだからたぶん全部署名し直す以外に正攻法では解決しないと思う
だからworkaroundとしてやってるんだろうけどまあこれは酷いって言いたくなるわな

ただ今朝期限切れしたのはおそらくFirefox57以降のアドオンばかりで
昔AMOで署名したレガシーアドオンは見た感じ証明書の期限が長めに設定されてるぽいけど
2019/05/04(土) 19:37:37.05ID:GwG0CkuJ0
54で使ってたアドオン死亡しまくってたので移住
2019/05/04(土) 19:45:04.20ID:Yls8crXz0
結局>>802はバックアウトされて期限を延ばした証明書を配るプランになったみたい
2019/05/04(土) 19:46:51.02ID:KmPP4mV20
さすがにhackyすぎたか
2019/05/04(土) 20:18:19.63ID:8u3Vm6ap0
アイコンを現行の糞ダサいデザインにリニューアルした辺りから怪しいとは思ってたよ
まぁAlexもどうしてMozillaがレガシーアドオンを切りたがってたのか開発を進める内に分かってきたって事なのかもな
2019/05/04(土) 20:20:31.40ID:KmPP4mV20
802-807はFirefoxの話だぞ
2019/05/04(土) 21:20:25.94ID:Yls8crXz0
結局Firefox向けにはwebextensionsなhotfixが配られたんだけど
中身見てみると証明書更新のためにXPCOMを呼び出してるのよね
どういう仕組みなんだかよくわからん
https://pastebin.com/QGYUmAEX
2019/05/04(土) 21:21:23.92ID:Ls88PSCL0
本家そんなことしようとしてたんか>証明書の期限ごまかし
そんなの不正バリバリつーか、真っ黒じゃんか
迷走してるなあ、本家
2019/05/04(土) 21:30:29.10ID:KmPP4mV20
>>810
WebExtensions Experimentsという、XPCOMを呼び出せる特権がある種類のアドオン
Mozillaの署名が必要なのでMozilla以外は使えない
2019/05/04(土) 21:36:49.79ID:Yls8crXz0
>>812
そうなんだ、ありがとう
2019/05/04(土) 22:29:57.16ID:nkfH1BKH0
一時期はブラウザ界の覇権取る、とまで言われてたのに・・・
優秀なスタッフみんな辞めってしまったんやろうな・・・
2019/05/04(土) 23:41:00.42ID:YQ8ews1Q0
Firefoxから乗り換えたんだがブックマークの挙動がなんか変だ…
削除できないし追加もできない
復元もできませんでしたと表示される
ブックマークの表示自体は出来てるしリンク先にも飛べるんだけど何が駄目なんだ…?
2019/05/04(土) 23:43:13.50ID:arcUO3Gj0
おま環
2019/05/05(日) 00:05:32.19ID:J+23QBTr0
ところでブラウザの成功ってユーザー数以外にあるんでしょうか?
シェア減らしてまで本家がしたいことが素人の自分には分かりません
2019/05/05(日) 00:22:58.63ID:wxSMv6Dk0
>>817
基本シュアだけどね、数は正義
シュア低いと、サービス展開してくれなかったりするし
本家は、「新しい技術使った最新コアつかったブラウザにするからついてこいやぁ!」はよかったけど、
「ただし、アドオンは好き勝手はさせんけどな!管理するからな!」で総スカン食らった
結果、ついて来た人たちは少数で、泡食ってアドオン対応増やそうとしてるけど、また無法地帯になるのが嫌なのか機能解放渋ってる
Firefoxはいまや利用率10%(5%?)切ってるどマイナーブラウザだよ…
2019/05/05(日) 00:29:42.80ID:1WI9BYku0
>>818
そのFirefoxに依存してるWaterfoxのスレでそんなことを言っても…
2019/05/05(日) 00:31:43.97ID:wxSMv6Dk0
>>819
ま、そだけどね
本家の迷走もなかなかすぎて、だから派生ブラウザがでてきてんのにな
もうちょっと考えて開発しろといいたい
2019/05/05(日) 00:42:18.16ID:t2oh1i690
古いアドオン切り捨てたときはシェア率は下がらなかったよ
切り捨て直後はスピードアップ効果で逆にシェア上がったんじゃなかったけ?
2019/05/05(日) 00:56:38.78ID:wxSMv6Dk0
もともと、古いアドオン切り捨てた時点でマイナーブライザに転落してる状況だったけども
ただ、「あまりに使えないアドオンが多いし、それなら使い手の多いところでよくね?」と気づかれて、大移動が始まった
実際、Firefox対応を後回しにしてるサービス、対応そのものをしていないサービスもあるぐらいで
自分も、残念ながら支障出た場合はsafari使うしね、普通はwaterfoxだけど
2019/05/05(日) 01:03:31.08ID:2vBptKU10
俺が見たときは2%近く落ちてたよ
2019/05/05(日) 01:08:47.51ID:gDs+qgV80
シェア落としてるのって自爆も結構あったし
あとは口コミ+バンドル+Androidの存在でChromeがグングン伸ばしてたしなぁ

>>815
今のFirefoxのprofileそのまま持ってきたとかじゃないよな?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffc-+P5G)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:09:35.60ID:3L8Nz5Fv0
FireGesturesが一番よ
オプションタブでもアドオンタブでも、どんなタブでも期待通りの動作をしてくれる
ほかのジェスチャーアドオンは歯糞並だね
それだけの理由でWaterfoxを使うわ
2019/05/05(日) 02:16:09.40ID:t2oh1i690
>>823
もともと数ヶ月前から古いアドオンは使えなくなるって分かっていたから切り替え時は下がらなかったと思うよ
まぁその数ヶ月前から見れば違うんだろうけどね
2019/05/05(日) 09:21:32.41ID:rVuyBxm700505
>>800
2019/05/05(日) 09:48:12.68ID:hWBDYMjb00505
テーマダウンロードできないんだがおまかん?
接続確認しろ言われてもこっちは問題ねーよー
2019/05/05(日) 12:45:00.47ID:HOhm/qfW00505
>>828
新しい証明書突っ込んでやらんと拡張もテーマもイントール出来ない

Mozilla Firefox Part351
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556963889/982

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-Ao6p)[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 03:21:44.26 ID:tg2JVxbO0
Firefox56(?)以下用
devtools.chrome.enabledをtureにしてctrl-shift-Jで出てくるブラウザコンソールに打ち込むと治るスクリプト
https://pastebin.com/dK8N9WgE
830名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW d7b1-1mzq)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:11:57.13ID:CenEqsu500505
ブックマークバー多段さえ出来ればクローム行くんだがな
2019/05/05(日) 13:21:00.43ID:hWBDYMjb00505
>>829
ありがとう 治ったー^^
2019/05/05(日) 13:48:13.69ID:BBQymFGJ00505
今まで英語アレルギーで敬遠してたけど移行もポチポチで終わってすべての悩みから開放された…
はやくこっち使っとけばよかった〜
あと>>829さんありがとうございます
2019/05/05(日) 14:46:34.98ID:NBHwcaY200505
Element Hiding Helper for Adblock 使えないんすか?
2019/05/05(日) 15:03:52.57ID:gpxRhc5500505
最近ニコニコやyoutubeを開くと固まることがあって困る
2019/05/05(日) 15:09:42.38ID:s6V2ZPjP00505
>>833
俺はAdblock Plusを2.9.1に止めたままなんだけど
これなら使えるね
2019/05/05(日) 15:31:57.26ID:NBHwcaY200505
>>835
なるほど、自分もそれでやってみます!
2019/05/05(日) 22:03:00.16ID:e5dNRe6d0
これマルチプロセス切ったほうが安定なんですかね
2019/05/05(日) 22:07:05.54ID:up6gvVd80
Add-on次第では?
2019/05/05(日) 23:32:24.19ID:3jkudD9Q0
ツリー型タブ有効にしているとブックマーク登録した時などに出るポップアップが出ないのですが
同じ状況の人いますか?
2019/05/06(月) 00:40:13.62ID:LbZhXDbz0
>>839
随分前から同じ状況
もう気にせず使ってる
2019/05/06(月) 10:09:32.63ID:Iljgy/Oz0
>>840
ありがとう
おま環ってわけではないのか
2019/05/06(月) 12:04:14.88ID:CFhgRTm90
browser.tabs.loadDivertedInBackground = true
でも新規タブがアクティブで開くようになった
他に何か設定ありますか?
2019/05/06(月) 18:47:42.76ID:p6m/VtgH0
最近、テーマや一部アドオンがインストールできなくなってるんだけど、Firefoxの問題が影響?
私の環境だけなのかな?Feedbroとか。
2019/05/06(月) 18:59:16.16ID:K9CqQghf0
Firefoxスレで騒がれた証明書を入れないとダメ。
2019/05/06(月) 19:13:50.55ID:p6m/VtgH0
>>844
やってみてらできました。ありです。
2019/05/06(月) 19:37:16.94ID:JrhubomR0
てかすぐ上の話じゃないの>>829
2019/05/06(月) 20:21:00.66ID:p6m/VtgH0
直近のやつしか表示してなかったですw見落としていた。
2019/05/06(月) 21:54:23.50ID:awIoBs8o0
>>829
ごめん、ブラウザコンソールが出てこないんだけど、どうやったらいい?
2019/05/07(火) 00:47:47.36ID:hv7TwG1d0
ホイールクリックで新規タブを開いてもフォーカスしないんだが、原因が分からない。
about:configもアドオンの設定も問題無いのに。同じ設定のサイバーフォックスは問題無く動作している。
2019/05/07(火) 01:00:03.34ID:2f7m0AUZ0
どうせおま環なんだろうけど頭おかしくなるくらい重いわ
マルチプロセス Waterfox を有効にするってのがグレーアウトしてるからそれが原因なのかもしれないが
about:supportの0/1 (アクセシビリティツールにより無効)ってのが何をどうあがいても修正できない
もう疲れた
2019/05/07(火) 02:26:34.54ID:glHljk440
練習がてらucjsのスクリプトをいくつか移植してみたが
XPCOMのインターフェイスが変わりまくってる割にドキュメントは全く更新されてないから
ソース読むしかなくて疲れるわ
e10sに対応させるのも面倒だしこんなん本当にやらせるつもりかAlex君
2019/05/07(火) 03:32:42.12ID:m2ZtMulI0
e10s対応からでもうどうしようなのが
・Pocket拡張版
・ScrapBookPlus
・DragNGoModoki_fx40.uc.js
ないと困るけどなのが
・FindbarTweak
・ダウンロード関連のucjs
WEでそのうち良いの見つかるかなぁって拡張が
・XPath Checker
くらいだわ
妥協すればある程度はまぁなんとかはなるんだけどそれだとFirefoxでも良くねっていう

>>850>>849
面倒くさがらず新規profileで原因探した方が早そう
2019/05/07(火) 04:22:52.27ID:8VIcLojta
地味にtoggle animated gifsが使えなくなるのが困る
これないとオンボロwinタブでgifが大量にあるページ開くと落ちるんだよな
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-R0y6)
垢版 |
2019/05/07(火) 05:20:52.41ID:QQj4MQfM0
MHTML単一アーカイブで保存できなくされてゴミ
2019/05/07(火) 11:51:00.93ID:n6nMbPMk0
chaikaが新着なしって表示されて見れなくなったんだけど、どうすればなおりますか?
2019/05/07(火) 18:05:33.85ID:S7z6XPH20
>>853
自分のところでは普通に使えてるけどな。
ショートキーはCtrl + m
2019/05/07(火) 18:10:00.33ID:2f7m0AUZ0
>>852
セーフモードで起動して
extensions.e10sBlocksEnabling false
extensions.e10sBlockedByAddons false
dom.ipc.processCount 4
accessibility.loadedInLastSession false
accessibility.lastLoadDate リセット
でいけたわ
セーフモードで変更した所で付け焼き刃だと思ってたけどなんかそのまま変更が保存できた
結局何がアクセシビリティツールがなんだったのかわからないがもういいや
2019/05/07(火) 21:43:02.89ID:8VIcLojta
>>856
ごめん
次の68ベースにアップデートされたときに互換性が狭まるアドオンの種類勘違いしてたみたい
ブートストラップなアドオンが動かなくなるんだと勘違いしてた
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:12:47.49ID:hzDBMoJ90
ダウンロードしたものがtempフォルダにいってしまうんですが、どうしたらいいんでしょうか
2019/05/08(水) 07:22:55.74ID:6yokYf8s0
>>859
そうなるように設定してあるんじゃないの?
メニューで 編集->設定->一般->ダウンロード と辿ると設定場所に行けると思う
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-o1CB)
垢版 |
2019/05/08(水) 08:16:09.62ID:hzDBMoJ90
いえ、ダウンロードに設定してます
昔からこの種の問題ありますよね
2019/05/08(水) 08:42:41.29ID:6yokYf8s0
やってみたら編集->設定->一般->ダウンロードでの設定は使われないな
ダウンロードするときに出るダイアログでダウンロード先を指定するとそこにダウンロードされ
次回もダイアログにその場所が表示される
2019/05/08(水) 08:56:58.57ID:qvqlHfVj0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
オプション→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 08:58:24.59ID:gw9VR7zC0
編集->設定->一般->ダウンロードってどこにあるの?
環境設定→一般→ダウンロードじゃなくて?
2019/05/08(水) 09:00:43.10ID:ea77wPiA0
まぁ設定画面の一般→ダウンロードがあってりゃみんな同じ所見てるでしょ
俺の環境だとツールからだしw
2019/05/08(水) 09:03:41.40ID:qvqlHfVj0
メニュー出してみたけど編集->設定って流れが無くて分からなかったんだよ。
コピペされて馬鹿にされるような事なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況