Mozilla Firefox質問スレッド Part182

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
2019/02/25(月) 20:34:05.80ID:fAtLECbO0
リフレッシュする前にヘルプからトラブルシューティング情報の
Places データベースの完全検証をやってみな
これでデータベースが最適化されるから
それで直らないようだったら大抵はアドオンのどれかが足引っ張ってる
2019/02/25(月) 22:30:16.77ID:BtptVYrW0
英数に固定されてしまいローマ字でのかな入力が利かなくなることがあるのですが分かる方いないでしょうか
Firefoxを起動しなおすと直りますが先ほどPCを再起動しないと直りませんでした
入力ボックスを選択すると言語バーがキーボードマークのみになります
10年近く使っていますが数ヶ月前からです
2019/02/25(月) 23:36:32.03ID:lpcNDbWG0
>>254
IMEはなに使うてんねん
肝心な情報隠すな
FirefoxのせいなんかIMEのせいなんかOSのせいなんかわからんねんから
使用IMEと使用OSは必要情報やろ
2019/02/25(月) 23:37:20.24ID:ixfGeMuL0
>>254
WindowsとIMEの問題なのにそれを書かないとかどんだけバカなんだよ
2019/02/26(火) 00:37:36.10ID:5mak+AUk0
>>254
Windows標準IMEならキーボードで切り替える

日本語入力のオンオフ→Alt+半角/全角英数
ローマ字入力のオンオフ→Alt+カタカナひらがなローマ字
大文字小文字のオンオフ→Shift+Caps Look

多分、Altキーが壊れかかっててたまに押された状態のままになってるんじゃない
2019/02/26(火) 02:41:51.73ID:3QbDQVqC0
>>254
とりあえずFirefoxをセーフモードで使ってみて、それで不具合起こらなかったらアドオンかプラグインの問題。
セーフモードでも不具合起こるなら言語バー(OS側)の問題。
2019/02/26(火) 06:59:20.53ID:hpf1Ljs60
>>257
日本語オンオフの時にAltキーいる?
2019/02/26(火) 07:22:49.84ID:ISB9nusk0
伊豆の国市のヘッダ画像が表示されないんだけどなんでですか?
Chromeだと表示されます
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/98f6b5ec-f677-48e7-af62-e302c3446ebd.png
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 07:51:23.49ID:oywTDJFE0
他のFirefoxで作ったブックマークを利用中のFirefoxに追加する方法を教えてください
ブックマークのインポートを行ったら、利用中Firefoxのブックマークが消えて、インポートしたものに入れ替わってしまいました
2019/02/26(火) 07:54:35.91ID:Di2aGUKO0
>>260
Falsh許可してやればいいんじゃないの?
2019/02/26(火) 07:57:16.99ID:ISB9nusk0
>>262
おお!そういうことでしたか!Flash許可でヘッダ画像でました!ありがとうございました!!
2019/02/26(火) 09:50:11.81ID:JOlfYRWQ0
>>261
「HTML ファイルからブックマークをインポートする」の注記には
https://support.mozilla.org/ja/kb/import-bookmarks-html

>>インポートされ たブックマークは既存のブックマークに追加されるため、
>>同じものが重複する可能性があります。

とあるので
利用中のFirefoxのブックマークをHTMLファイルでエクスポート
他のFirefoxで作ったブックマークをインポート後
HTMLファイルのブックマークをインポートすればいいのではないかと思うけど

ブックマークのバックアップをとったうえで行うか
先に新しいプロファイルを作りブックマークが追記されるのかどうか試してみたらいい
2019/02/26(火) 11:17:26.54ID:aeYTwaMM0
>>260
Chromeだと画像動かなくね
Chromeだけ使ってたら気づかんとこだな
2019/02/26(火) 12:44:46.99ID:o4HsHUgH0
flashが必要ない様に代替画像が使われてるね
このヘッダ画像なんてわざわざ動かす必要がないものな
2019/02/26(火) 17:57:46.49ID:S319fnqL0
umatrixでatiwikiの広告出せって警告消せないかな
2019/02/26(火) 18:22:14.62ID:thkgxt5K0
>>267
具体的なURLとどんな警告なのかのスクショでも出さないと
質問者本人だけ把握してても他人には分からない
2019/02/26(火) 18:37:23.65ID:MmO3VuTM0
>>267
umatrixだとスクリプトをブロックする方法しかないけどそれだと更新履歴等が消えたまんまになっちゃうから無理
普通にubo等の要素非表示で消しましょう
2019/02/26(火) 18:38:20.93ID:S319fnqL0
これ
https://zatsugaku-mania.info/wp-content/uploads/2019/02/image.png
2019/02/26(火) 18:58:03.75ID:Ct0MZD9I0
uMatrixが入ってる環境でatiwikiとやらを見てみたけどそんな警告は表示されないなあ
2019/02/26(火) 20:20:15.49ID:xPxbKkOY0
インスペクタの文字が小さくナリすぎなんですが、でかくする方法教えてください
2019/02/26(火) 22:54:07.90ID:thkgxt5K0
>>272
Ctrl + プラス または Ctrl + shift + ; または Ctrl + shift + マイナス
Ctrl + 0 でデフォルトサイズ
2019/02/27(水) 01:20:01.71ID:sJg7bn+z0
>>252
>>253
アドオンって拡張機能ですよね?
trendツールバーっていうのだけ1つで無効になってます
2019/02/27(水) 01:27:39.36ID:sJg7bn+z0
クラッシュレポートが尋常じゃなくたまってますけどこれ削除すると何かいいことありますか?
変更された重要な設定とかもいっぱいあるけど何でしょうこれ
2019/02/27(水) 04:05:19.92ID:HoyUGw5n0
>>273
インスペクタはそれでは変化しないです
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 08:28:26.07ID:1dckbTUZ0
firefoxをPCで開いていたら画面の下のバーにfirefox更新?(カメラのマークが
付いてました)の点滅が3回ほどして消えたのですがこれはなんなのでしょう?
2019/02/27(水) 13:51:37.13ID:J4RwoE8O0
>>275
いや、ちゃんと送信しろよ
279277
垢版 |
2019/02/27(水) 14:50:23.42ID:1dckbTUZ0
色はグレーでした
2019/02/27(水) 16:05:13.41ID:OhN4tRi50
>>276
開発ツールにフォーカスしてから
2019/02/28(木) 13:40:29.95ID:W51C+isF0
最近、グーグルで何かを検索した後、
検索結果のリンクが表示されますが
クリックしてもページが表示されません

読み込みはしますが、すぐに読みこみを停止します
多くのサイトはそんなことないのですが
まれに読みこまないサイトがあります

https://www.flour.co.jp/news/article/303/

新しいタブで開くもだめ、
URLをコピーしてまず新しいタブを開き
該当URLをペースト、そこから移動しても開きません
原因わかりますか?
2019/02/28(木) 13:43:21.61ID:pLYmBqNe0
>>281
>>1
2019/02/28(木) 20:01:30.35ID:LBnPKGbq0
テンプレなんて使ってるやついねえから。
2019/02/28(木) 23:56:53.19ID:Sq1uo81h0
>>283
ではお帰りください
ここはあなたが来ていい場所ではありません
2019/03/01(金) 00:01:29.61ID:bVIlrSWa0
質問に対して>>1とかレスするヤツは荒らし
2019/03/01(金) 03:38:43.39ID:NpehqBw40
>>1 とかレスされるヤツが荒らし
2019/03/01(金) 04:50:43.82ID:3z2MRCRq0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
2019/03/01(金) 04:51:25.80ID:KjP+tqCH0
>>278
送信しても履歴残ってます
送信してないほうが多いですけど送信するといいことありますか?
なんか送信するって怖くて
2019/03/01(金) 06:37:03.29ID:jPGTjL7x0
>>288
クラッシュレポートを送信してもあなたにデメリットを被ることはありません
逆にせっかくのクラッシュレポートを送信せず、バグ報告もしないのであれば
あなたが直面した問題点を開発者が知ることは無く
したがっていつまでも改善されないというデメリットを被ります
2019/03/01(金) 18:50:37.10ID:qLFv2w1v0
>>288
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
2019/03/01(金) 19:06:10.79ID:e+RZKpyb0
>>290
うんこ
2019/03/02(土) 02:13:05.99ID:pM2jrZWH0
>>289
ありがとうございます
この履歴は削除したらちょっと軽くなるとかありますか?
相当たまってます何百レベルです
2019/03/02(土) 07:52:35.13ID:nSrC67k/0
>>292
何年分のクラッシュレポートか知らんけどプロファイルを作り直した方がいい
2019/03/02(土) 09:45:41.57ID:RDWL9CHR0
firefox65ですが新しいタブを開いたときに特定のページを開かせるにはどう設定したらよいでしょうか?
2019/03/02(土) 10:17:11.10ID:KD+vX9eL0
>>294
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1216530
2019/03/02(土) 10:21:19.48ID:RDWL9CHR0
>>295
ホームページは違うページに設定していますので
2019/03/02(土) 10:31:10.43ID:DmdDnh8h0
>>296
New Tab Override (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-override/
2019/03/02(土) 10:34:54.44ID:RDWL9CHR0
>>297
アドオンを使わないと設定できないのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 11:16:33.92ID:RDWL9CHR0
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/02(土) 11:19:26.41ID:wJOeF6No0
はい、ですので今後使わないように
2019/03/02(土) 11:48:39.46ID:cqLozMlA0
アドオンで出来るということは当然デフォで出来るはずだが、そうしないのは需要がないとMozillaが判断してるから
そういうものはやりたい人だけアドオンでやれというのがMozillaの考えだな
それで何も問題ない
2019/03/02(土) 11:54:23.01ID:oTK04g+M0
このスレの住人はみんなChrome使ってるよ質問には適当に答えてる
2019/03/02(土) 12:47:27.73ID:nSrC67k/0
>>302
Chromeはこんなんデフォでできて当然じゃん的な機能はもれなくデフォでできてるってこと?
2019/03/02(土) 12:58:45.25ID:SeIsRk+R0
そんなわけない
ブックマーク周りの惨状を見ろw
2019/03/02(土) 13:46:38.06ID:2woL130G0
>>302
おまえの「みんな」はおまえの脳内にしか存在しない
2019/03/02(土) 14:02:02.15ID:pf1PY3DV0
一応入れてるけどChrome使ってないし消してもいいわ 
firefoxだけで事足りちゃうし
2019/03/02(土) 14:25:03.66ID:WFjYezpV0
新しいタブを開いたときに開く特定のページをホームページといいます
2019/03/02(土) 14:47:53.51ID:rnP4CJNu0
へえ、ホームボタンクリックしたときに移動する先がホームページだと思ってたわ
2019/03/02(土) 14:53:19.51ID:OdaM0HQF0
ホームボタンはホームページを開くボタンだよ
2019/03/02(土) 14:55:18.57ID:XoSrTMb60
カウンタとかマーキーとか工事中とか表示されるページ
2019/03/02(土) 14:56:57.64ID:4iMLruKg0
だいぶ前はbrowser.newtab.urlという設定があったけどマルウェア対策で廃止されて拡張でのみ変更可能
2019/03/02(土) 15:37:15.78ID:hSH9OClw0
about:blank派
2019/03/03(日) 02:45:38.55ID:PORqvTgq0
>>293
1年分ぐらいですね
多い日は1日6件とかあります
プロファイルを作り直す・・・って、調べてみます
2019/03/03(日) 05:25:39.92ID:Mmm7nwe80
ディスクへのアクセスが増える原因はなんですか?
browser.cache disk enableは切ってるですが、他の要因は?
2019/03/03(日) 05:56:07.98ID:tt9P1ZBC0
>>314
メモリのスワップアウト
2019/03/03(日) 06:20:29.69ID:Mmm7nwe80
↑設定項目を教えてください
2019/03/03(日) 06:31:16.35ID:driNUD5s0
リソースモニタのディスクタブ監視
2019/03/03(日) 10:11:00.78ID:uQjcGfYf0
browser.sessionstore.interval
2019/03/03(日) 15:26:20.10ID:ohNdLJ5Q0
Autoclose Bookmark&History Folderに変わるアドオンはありますか?
2019/03/03(日) 15:31:28.80ID:PeC4wNT/0
このスレいらんだろ
雑談スレでいい
2019/03/03(日) 15:34:12.69ID:/EDixL7h0
>>319 アドオンに関しては拡張機能スレでどうぞ
2019/03/03(日) 15:57:49.22ID:g49ZtrRf0
いや質問ならなんでも来いまかせろ
2019/03/04(月) 00:39:49.26ID:LwPt63y50
>>313ですがプロファイルを作り直すが分かりません・・・
2019/03/04(月) 02:02:16.69ID:xuezvZFL0
firefox プロファイル

で検索したらわかると思うけど
2019/03/04(月) 02:04:34.76ID:E1a6D5Ax0
プロファイルを作り直す方法
profileフォルダの中にあるprefs.jsを下記のいずれかにしてからブラウザを起動
・他のフォルダに退避(有事の際に今の状態に戻せるように)
・リネーム(.jsのうしろに.old追加等)
・純粋に削除
ついでにplaces.sqliteも削除しておくと効果あるかも
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
2019/03/04(月) 02:09:08.18ID:LwPt63y50
>>325
ありがとうございます
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
ということはfirefoxが軽くなったりすることもないということだと思うので
初心者ですしいじらないことにします
2019/03/04(月) 02:33:11.32ID:WKyGtam70
>>326
>>325 みたいな人の言ってることには耳を貸さず基本に通りにやるべき

(1) プロファイルのリフレッシュを行う
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
ブックマークやパスワードなんかの大事な情報は保持し、ほとんどのカスタマイズを削除する
そしてデスクトップに "Old Firefox Data" の名前でプロファイルのバックアップ作成される

(2) プロファイルをまっさらにして一からやり直す
リフレッシュだけで大抵の問題は解消するが、データファイルの破損等ある場合は
プロファイルフォルダーを「トラブルシューティング情報」から開いて
Firefox終了後にその中身を全削除してから起動で初期状態になる

以前の情報は "Old Firefox Data" にあるので、必要に応じて復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
2019/03/04(月) 02:35:59.26ID:WKyGtam70
>>326
なお、クラッシュレポートは送信する設定にしておき
クラッシュしたら必ず送信すること
送信を止めてもあなたにメリットはなく問題の解決が遅れるだけ
2019/03/05(火) 09:26:21.79ID:TGMr5J580
>>
うるせえ死ね
2019/03/05(火) 13:41:26.44ID:yDiOL31T0
以下のようにしたいときは、どうオプション設定すればいいんでしょうか

・基本、すべてのクッキーを受け入れる
・ブラウザ終了時、任意サイトのクッキーのみを残して全て削除
2019/03/05(火) 13:56:36.90ID:eicbSfqf0
299 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/02(土) 11:16:33.92 ID:RDWL9CHR0
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/05(火) 15:43:14.19ID:JQiYmkb+0
>>330
Fx自体にそんな機能はないので、俺はBiscuitという
アドオンを入れて、定期的に手動で消してる。
2019/03/05(火) 16:41:18.66ID:+iX7a/Zq0
>>332
いつのFirefoxを使ってるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 16:47:05.05ID:cuJuAkp50
>>330
機能はあるけど、許可したサイトのクッキーも一部消してしまうバグがFirefox65から発生中
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1515913
2019/03/05(火) 17:36:06.75ID:9yUAmbiM0
クッキーをすべてブロックしていてもホワイトリストが設定されていると
ホワイトリスト以外のクッキーまで保存されてしまうという

もうね ほぼほぼ 致命的なバグもね あるのよね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530132

で、 放ったらかしという もうね
2019/03/05(火) 18:00:19.22ID:tJ0Khsd00
おととい急にKindle Cloud Readerが使えなくなりました
(chromeだと普通に見れます)
firefoxは最新バージョンです
解決策にお心当たりがありましたら教えてください!
2019/03/05(火) 18:07:13.56ID:yDiOL31T0
ありがとう。バグ取れるの待ちます
2019/03/05(火) 21:33:33.82ID:34QhPUKL0
>>327
ありがとうございます
元々アドオンとかまったく入れていないのでリフレッシュしても何か変わるのかなと。
askの広告表示をしないように設定した方法が今はもう分からないので
それが解除されてしまうと困るのでそれで迷っています

クラッシュレポートの送信ってクラッシュした時に何を開いてたかとかも送信されるんでしょうか?
それが気持ち悪くて。
2019/03/05(火) 22:50:01.66ID:iPrcfy0q0
>>338
Mozilla クラッシュレポーター | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter

> 表示していたページのアドレスをレポートに含める:
> チェックを入れると、クラッシュする前に訪問していたウェブページの情報が Mozilla に送信されます。

あなたの意思に反して勝手にページのアドレスが含まれることは無い
実際に送信して https://crash-stats.mozilla.com/ で見てみればいい

しかし、普段さんざん Googleにあれやこれやのデータを提供しておきながら
無害な Mozillaへのクラッシュレポート送信を躊躇するってどうなの?
2019/03/06(水) 01:00:06.24ID:heVO97HF0
>>338
おまえってスレ荒らしなん?
プロファイル作る言い出してアドバイスをもらえばクラッシュレポートに話題そらして
その繰り返し
2019/03/06(水) 01:13:11.19ID:tVo47BA00
今流行の話題ループ荒らしやな
こいつは2段階ループだからまだかわいい方

巧妙なヤツだと4段階5段階でループさせる
こうなると平気で500レスぐらい消費してしまう
2019/03/06(水) 02:47:34.31ID:4F1QC8yw0
気持ち悪いならクラッシュレポート切りゃええやんアホか
2019/03/06(水) 09:51:23.23ID:5YKfxjfI0
俺はクラッシュレポート切ってるけど俺の環境ではクラッシュしまくりだから改善しろという要求をなぜだか5chに書くという謎の主張ええなぁ
2019/03/06(水) 11:29:13.70ID:tbrOjk7j0
クラッシュレポーターが話題ループさせて引火しようと企んでいるのか
2019/03/07(木) 14:08:09.12ID:jQpLI00r0
クラッシュリピーター、だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:52:48.54ID:zyQFrNj20
ラジコが聞けないです
再生ボタン押しても始まりません
ヘルプは全部試しました
2019/03/08(金) 03:12:19.84ID:gab77wZa0
>>346
【FAQ:よく聞かれる質問】
Q. ラジコが聞けない
A1. http://faq.radiko.jp/print/faq/332
A2. アンチウイルスソフトをオフにする
A3. [XP,Win7の場合] PrimetimeCDM有効化
A4. 広告ブロックをオフにする
2019/03/08(金) 03:13:44.56ID:u2snSkcT0
では次に>>2,3を
2019/03/08(金) 14:57:22.86ID:45gtNngV0
今までIE系の古いブラウザを使ってたので最初からスクショ機能が入ってるのは嬉しいんだけど
保存期間が短いのと遅延で動画をスクショしづらいのが難点
アドオンとかでもっといい感じにできたりするんでしょうか?
2019/03/08(金) 16:00:34.33ID:H9kqttoz0
AMOで、”スクリーンショット”や”Screenshot”で検索してお好みの機能のものをどうぞ
2019/03/09(土) 00:18:02.26ID:v71UiLSW0
開発ツールのノードのスクリーンショットで撮影に限る
2019/03/09(土) 00:19:51.51ID:ICofZ8mb0
Linux版65.0.1です。入れてるAddonはCookies Quick Manager、MCookiesDisable、uBlockOrigin の3つです。
Firefoxのバージョンに拘わらず、コミックウォーカー https://comic-walker.com/
の作品を見ているとキーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源やリセットボタンを押すしかなくなります。
根本的な解決方法を教えて下さい。
(長時間(多数話)見てる時だけなのでメモリ関係かもしれません)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況