Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part347
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1548665602/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/08(金) 01:35:17.45ID:pGX80k270
2019/02/08(金) 01:46:45.81ID:RvwK+VVt0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2019/02/08(金) 01:48:31.77ID:3zCpqoJC0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2019/02/08(金) 01:54:08.34ID:aYs/OjxC0
スレ立て乙
2019/02/08(金) 01:55:28.61ID:8sLrQtAz0
テンプレート乙
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 19:29:22.88ID:pI5Zhziw0 hotmailを開くたびに
Bad Request
HTTP Error 400. The request is badly formed.
と表示される
解決方法ググってキャッシュ消したら治ったけど翌日には再発…
同じような人いますか?
Bad Request
HTTP Error 400. The request is badly formed.
と表示される
解決方法ググってキャッシュ消したら治ったけど翌日には再発…
同じような人いますか?
2019/02/08(金) 19:41:47.69ID:UU4BmCms0
>>1乙
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
(´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
2019/02/08(金) 19:46:28.66ID:wXcW8mc40
キャッシュ削除っていうかクッキー削除で対応じゃないの?
2019/02/09(土) 00:16:17.57ID:COkiBDzH0
画像の上でコンテキストメニュー開くと
「画像だけを表示(I)」と出るけど、Ctrl 押しながらだと新しいタブで開ける
これ知ってた?
「画像だけを表示(I)」と出るけど、Ctrl 押しながらだと新しいタブで開ける
これ知ってた?
2019/02/09(土) 00:24:26.29ID:O5wJ8WkZ0
知ってるけど中クリック使う
2019/02/09(土) 02:02:21.63ID:31stF2B20
>>9
へー知らなんだd
へー知らなんだd
2019/02/09(土) 02:29:45.84ID:/XTcKsPm0
因みにSHIFTは別窓
2019/02/09(土) 05:32:28.73ID:yGdwGaKg0
それは設定による
2019/02/09(土) 06:49:48.73ID:oPT/ZoMa0
キャッシュ無効にしたほうが快適やんけ
2019/02/09(土) 06:51:35.43ID:oPT/ZoMa0
なんで教えてくれなかったの
hddへの書き込み増えるとシステム全体が重くなるわ
hddへの書き込み増えるとシステム全体が重くなるわ
2019/02/09(土) 07:38:39.52ID:Y27Uxfsw0
>>6
広告ブロックのフィルター見直せ
広告ブロックのフィルター見直せ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 07:41:40.71ID:xJWlOZ8w0 >>9
ナビゲーションバーの 戻る 進む 再読込 ホーム もそう
ナビゲーションバーの 戻る 進む 再読込 ホーム もそう
2019/02/09(土) 07:48:08.31ID:C+tGDr510
https://dictionary.cambridge.org/
他の重いサイトは問題ないのですが、この英英辞典サイトだけがfirefoxで開けません
たまにスムーズに読み込んでくれるのですが、だいたい表示しかけたところでフリーズしてしまいます
firefoxは最新のバージョンです。解決できる方法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです
他の重いサイトは問題ないのですが、この英英辞典サイトだけがfirefoxで開けません
たまにスムーズに読み込んでくれるのですが、だいたい表示しかけたところでフリーズしてしまいます
firefoxは最新のバージョンです。解決できる方法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです
2019/02/09(土) 07:58:38.84ID:VeMtq6t90
右クリック禁止サイトの対応ってどうしたらいいのでしょうか
dom.event.contextmenu.enabled の設定をfalseに変更する
と言うのでできることはできるんだけど、それだと普通のページのマウスジェスチャー時に常に右クリメニューが出てきて実質使えません
dom.event.contextmenu.enabled の設定をfalseに変更する
と言うのでできることはできるんだけど、それだと普通のページのマウスジェスチャー時に常に右クリメニューが出てきて実質使えません
2019/02/09(土) 07:59:56.94ID:Yi5/oPZx0
64を使い続けたいんですが、アプデをしろとポップアップが出て困っています
出さないようにするにはどうすればいいでしょうか?
Mozilla Maintenance Serviceを削除し、app.update.autoをオフにしています
出さないようにするにはどうすればいいでしょうか?
Mozilla Maintenance Serviceを削除し、app.update.autoをオフにしています
2019/02/09(土) 08:04:35.91ID:3sKMpLLl0
>>19
JSOffかuMatrixでそのページのスクリプトぶった切る
JSOffかuMatrixでそのページのスクリプトぶった切る
2019/02/09(土) 08:14:17.74ID:VeMtq6t90
2019/02/09(土) 08:23:19.65ID:tgrq9+IJ0
シフトつかえよ
2019/02/09(土) 08:32:34.88ID:eE9I3y6g0
Firefox_72.42.jsって大丈夫?
アプデしろって英語で言われたんだが、危機を感じて途中でストップしたんだが
アプデしろって英語で言われたんだが、危機を感じて途中でストップしたんだが
2019/02/09(土) 10:01:26.49ID:TOEEywy20
2019/02/09(土) 10:03:32.61ID:fkFQW/yM0
2019/02/09(土) 10:28:18.53ID:5KcrIotY0
2019/02/09(土) 10:50:19.01ID:5TJChMuZ0
2019/02/09(土) 11:11:24.95ID:/YTz3wGj0
【質問】 Side Viewのアドオンで開いた画面の広さを一定以上広げることが出来ない。
半分くらいの位置まで動かしたいのですが5分の一くらいの位置までしか動かせません。
解決方法を教えてください。
ちなみに、Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115の方がよいのでしょうか?
【バージョン】 65.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)バージョン: 1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)バージョン: 4.10.1146.0
Shockwave Flash バージョン: 32.0.0.101
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
半分くらいの位置まで動かしたいのですが5分の一くらいの位置までしか動かせません。
解決方法を教えてください。
ちなみに、Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115の方がよいのでしょうか?
【バージョン】 65.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)バージョン: 1.7.1
Widevine Content Decryption Module (Google Inc. 提供)バージョン: 4.10.1146.0
Shockwave Flash バージョン: 32.0.0.101
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
2019/02/09(土) 12:15:40.78ID:cdkjtLir0
2019/02/09(土) 12:48:32.76ID:zndHH3Kd0
中華製っぽいので敬遠してたけどHappy Right-Clickには驚き
どうやっても文字選択できなかったTBC東北放送/Web Magazine Skip!の文字コピーできる
レオパレス21 宮城でも9棟に不備
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00004467
どうやっても文字選択できなかったTBC東北放送/Web Magazine Skip!の文字コピーできる
レオパレス21 宮城でも9棟に不備
http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00004467
2019/02/09(土) 12:56:37.15ID:/ydMBdAi0
2019/02/09(土) 13:04:13.99ID:/kpQJy4L0
>>29
幅が一定範囲内でしか可変できないのはサイドバーの仕様だけどuserChrome.cssに
#sidebar-box { overflow-x: hidden !important; }
#sidebar { min-width: 0 !important; max-width: none !important; overflow-x: hidden !important; }
で解除できる
幅が一定範囲内でしか可変できないのはサイドバーの仕様だけどuserChrome.cssに
#sidebar-box { overflow-x: hidden !important; }
#sidebar { min-width: 0 !important; max-width: none !important; overflow-x: hidden !important; }
で解除できる
2019/02/09(土) 13:08:39.62ID:hkWDUIWr0
firefox設定にデフォルトでシステムのプロキシを使用するってなってるんだけど
プロキシ入れたこと無いけど反映されてるの?
確認くんで見てみたけど変わってる様子ないし
プロキシ入れたこと無いけど反映されてるの?
確認くんで見てみたけど変わってる様子ないし
2019/02/09(土) 13:11:58.76ID:zndHH3Kd0
2019/02/09(土) 13:16:32.02ID:/kpQJy4L0
2019/02/09(土) 13:19:59.59ID:hkWDUIWr0
2019/02/09(土) 15:18:42.89ID:PyhOd7ze0
http://realtime-chart.info/
みなさんここ見えますか?私見えなくなりましたたちゅけて!
みなさんここ見えますか?私見えなくなりましたたちゅけて!
2019/02/09(土) 19:19:58.22ID:ujtfU61t0
64.0.2を使っています
1.本体更新の催促ダイアログを出さないようにする方法はないでしょうか
2.IEのようにワンクリックでズラっと並んでくれるお気に入りボタンを追加するようなアドオンはないでしょうか
できるだけシンプルでそれ以外の余分な機能の無いものがあればありがたいです
1.本体更新の催促ダイアログを出さないようにする方法はないでしょうか
2.IEのようにワンクリックでズラっと並んでくれるお気に入りボタンを追加するようなアドオンはないでしょうか
できるだけシンプルでそれ以外の余分な機能の無いものがあればありがたいです
2019/02/09(土) 19:46:51.32ID:TVOK6yke0
Firefox57以下を使い続けるスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
2019/02/09(土) 20:31:53.93ID:/YTz3wGj0
2019/02/09(土) 22:55:30.68ID:pFT+MUno0
Happy Right-Click入れても>>31のサイト文字選択できん
2019/02/09(土) 22:57:56.28ID:zndHH3Kd0
>>42
ロケーションバーのアイコンクリックしても?
ロケーションバーのアイコンクリックしても?
2019/02/09(土) 23:12:13.00ID:gWicxeOG0
>>42
Absolute Enable Right Click & Copy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/absolute-enable-right-click/
Absolute Enable Right Click & Copy
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/absolute-enable-right-click/
2019/02/10(日) 00:37:55.67ID:OKrEBS9a0
もう一回試してみようと思ったけど44の入れたら出来た
2019/02/10(日) 01:41:07.14ID:+LoKiHPd0
2019/02/10(日) 06:34:44.65ID:vr1UiaRc0
2019/02/10(日) 09:31:01.15ID:KlVN/6De0
>>18
まったく問題なくサクッと表示されるけど?
> firefoxの初期化をしてみたのですが、対応できませんでした
具体的に何をやって、どうなったわけ?
新規のまっさらなプロファイルで試したのか?
まったく問題なくサクッと表示されるけど?
> firefoxの初期化をしてみたのですが、対応できませんでした
具体的に何をやって、どうなったわけ?
新規のまっさらなプロファイルで試したのか?
2019/02/10(日) 10:07:50.04ID:A0aDw4UE0
2019/02/10(日) 10:15:16.09ID:yfglkFjE0
>>3
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2019/02/10(日) 10:17:44.02ID:kamxyk7W0
>>18
OSとパソコンのスペックはどうなん?
OSとパソコンのスペックはどうなん?
2019/02/10(日) 10:57:38.41ID:gK7BMu4Z0
>>39
2については、下記を参考にして userChrome.css に書き込む
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/72qkvt/any_replacement_for_roomy_bookmarks_toolbar_i/
2については、下記を参考にして userChrome.css に書き込む
ttps://www.reddit.com/r/firefox/comments/72qkvt/any_replacement_for_roomy_bookmarks_toolbar_i/
2019/02/10(日) 12:47:32.22ID:A0aDw4UE0
Roomy Bookmarks Toolbar風css
よくできてるんだよな
よくできてるんだよな
2019/02/10(日) 13:46:54.57ID:T/wrJWCg0
古いバージョンを落とせるページを見ると、バージョン60でファイル名にesrと付いてるのがあるのですが、これはどういったものなのでしょうか?
2019/02/10(日) 14:56:57.69ID:+LoKiHPd0
>>54
ESRっていうのは2年ぐらい長期利用が保証されてるバージョン
企業とかで使う場合が多いと思うけど個人で利用してもおk
https://www.mozilla.jp/static/images/business/release-overview-60@2x.png
専用スレもあるよ
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513582564/
ESRっていうのは2年ぐらい長期利用が保証されてるバージョン
企業とかで使う場合が多いと思うけど個人で利用してもおk
https://www.mozilla.jp/static/images/business/release-overview-60@2x.png
専用スレもあるよ
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513582564/
2019/02/10(日) 15:51:27.73ID:J/jqSadI0
2019/02/10(日) 23:28:02.09ID:skZ90LMB0
>>54
簡単に説明すると、最新の機能は備えていないけれども、セキュリティと修正のサポートが延長される、アップデートの頻度が少ない安定板だよ
最新版の機能変更や不具合に振り回されたくない人にはおすすめ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/organizations/
簡単に説明すると、最新の機能は備えていないけれども、セキュリティと修正のサポートが延長される、アップデートの頻度が少ない安定板だよ
最新版の機能変更や不具合に振り回されたくない人にはおすすめ
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/organizations/
2019/02/11(月) 09:56:55.41ID:eA+uYyfV0
quantam使ってますが、タブを80個ぐらい開くと異常に遅くなり、又稼働が5時間とか越えるとやはり遅くなります
(タブの切替に30秒〜1分ぐらいかかったり)
まあこれは仕方ないのかも知れませんが
リソースメーターを見ると7プロセス計12GBぐらいメモリを使ってるんですね
使用プロセスを減らしたりfireminを入れたらメモリ使用自体は抑えられますが、それでも8GBぐらいは使うし
基本パフォーマンスが落ちます。
で、質問ですが
・タブ80個程度で12GBもメモリを使うのは普通ですか?
・タブを閉じるのに異常に時間がかかる(なのでそうホイホイタブを閉じられない)。40個閉じようとすると5分ぐらいかかったり。これは普通?
・リソースメーターを見ると、タブを閉じたりする度にI/Oデルタが跳ね上がる。40〜80GBとか普通。下手すると120GBに達することもある
そりゃ遅いわと思うが、この挙動は普通ですかね?
いくらなんでもWEBサイトのデコード如きでこのメモリ使用量は、どういうカラクリなのかと思いますが。これは今時のブラウザなら
仕方ないんですかね?
因みにスペックは
CPU:i5(haswell) メモリ:16GB SSD Windows7HP
です
アドオンはAdblockOriginやタブツリーなど
メモリを増やせば文句ないだろうと思って16GB買って来たが、どうやっても認識しないのでいろいろ調べたらWindows7HPは16GBまでとか・・・
市ねよMS
(タブの切替に30秒〜1分ぐらいかかったり)
まあこれは仕方ないのかも知れませんが
リソースメーターを見ると7プロセス計12GBぐらいメモリを使ってるんですね
使用プロセスを減らしたりfireminを入れたらメモリ使用自体は抑えられますが、それでも8GBぐらいは使うし
基本パフォーマンスが落ちます。
で、質問ですが
・タブ80個程度で12GBもメモリを使うのは普通ですか?
・タブを閉じるのに異常に時間がかかる(なのでそうホイホイタブを閉じられない)。40個閉じようとすると5分ぐらいかかったり。これは普通?
・リソースメーターを見ると、タブを閉じたりする度にI/Oデルタが跳ね上がる。40〜80GBとか普通。下手すると120GBに達することもある
そりゃ遅いわと思うが、この挙動は普通ですかね?
いくらなんでもWEBサイトのデコード如きでこのメモリ使用量は、どういうカラクリなのかと思いますが。これは今時のブラウザなら
仕方ないんですかね?
因みにスペックは
CPU:i5(haswell) メモリ:16GB SSD Windows7HP
です
アドオンはAdblockOriginやタブツリーなど
メモリを増やせば文句ないだろうと思って16GB買って来たが、どうやっても認識しないのでいろいろ調べたらWindows7HPは16GBまでとか・・・
市ねよMS
2019/02/11(月) 10:09:28.29ID:V30hdCIf0
新規プロファイルで試したんだよね?
自分で切り分けられる原因は切り分けていこう
自分で切り分けられる原因は切り分けていこう
2019/02/11(月) 10:15:52.85ID:uv1BopMr0
about:performance
2019/02/11(月) 10:17:35.64ID:SAhP5gAp0
2019/02/11(月) 12:33:56.98ID:eA+uYyfV0
まあ間に合わなかった方が悪いが、一応書類は事前に送っていて
気付いた時点で電話もしてるんだから、一切考慮しないってのも酷いと思うけどな
沖縄とかは全く関係無い
気付いた時点で電話もしてるんだから、一切考慮しないってのも酷いと思うけどな
沖縄とかは全く関係無い
2019/02/11(月) 12:34:22.27ID:eA+uYyfV0
すいません、誤爆しました><
2019/02/11(月) 12:34:56.00ID:eA+uYyfV0
2019/02/11(月) 15:07:58.23ID:b9S2QiCJ0
沖縄にはよくあること(´・ω・`)
2019/02/11(月) 16:21:32.76ID:aSXgqI4Z0
バージョン65.0
時々フリーズする
該当タブだけタスクマネージャーでタスク終了させたいけどどのタスクが固まってるタブかわからないので
結局firefoxを終了して再び起動してタブを復元してる
いい方法ないかな
時々フリーズする
該当タブだけタスクマネージャーでタスク終了させたいけどどのタスクが固まってるタブかわからないので
結局firefoxを終了して再び起動してタブを復元してる
いい方法ないかな
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 17:25:20.44ID:OFK66+6t0 firefoxのワンクリック検索エンジンにtwitterを選択して、twitter検索できるようにしていましたが
ここ2月に入ったころからか検索できなくなりました。
どうしたら無事検索できるようになりますか?
なおその他の検索エンジンのものは問題無くできています。
よろしくお願い致します。
ここ2月に入ったころからか検索できなくなりました。
どうしたら無事検索できるようになりますか?
なおその他の検索エンジンのものは問題無くできています。
よろしくお願い致します。
2019/02/11(月) 19:36:44.85ID:b9S2QiCJ0
>>3
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
2019/02/13(水) 04:44:45.50ID:5LkoYKAY0
2019/02/13(水) 12:45:05.85ID:6+uZylAx0
65.0.1 (64 ビット)に更新したら以下URLのラジオから音が出なくなりました。
https://www.internet-radio.com/stations/dance/
対策を教えてください。
Chromeでは音が出るので、Firefoxに原因があると思われます。
https://www.internet-radio.com/stations/dance/
対策を教えてください。
Chromeでは音が出るので、Firefoxに原因があると思われます。
2019/02/13(水) 12:49:27.80ID:3VbPkIj10
2019/02/13(水) 12:51:03.91ID:p8gtaVAh0
2019/02/13(水) 13:27:21.07ID:ev7pkq3Y0
>>70
こっちでも調べてみるけど
>>1,2,3の後
とりまここ見てみて
65.0.1リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/65.0.1/releasenotes/
こっちでも調べてみるけど
>>1,2,3の後
とりまここ見てみて
65.0.1リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/65.0.1/releasenotes/
2019/02/13(水) 13:35:46.46ID:TXbqvpfF0
>>70
>Chromeでは音が出るので、Firefoxに原因があると思われます。
こういう先入観はダメ、問題解決が遠のく。
ウチのFirefox 65.01(64bit)でもNightly 67.0a1 (2019-02-12)(64bit)でも問題なく再生されてる。
音自体は http://uk*.internet-radio.com:ポート番号/;stream を垂れ流してるだけだから
スクリプトブロック系アドオンを入れてても1st partyを許可してれば再生されるはず。
テンプレに沿って>>2 のトラブルシューティングをどうぞ。
>Chromeでは音が出るので、Firefoxに原因があると思われます。
こういう先入観はダメ、問題解決が遠のく。
ウチのFirefox 65.01(64bit)でもNightly 67.0a1 (2019-02-12)(64bit)でも問題なく再生されてる。
音自体は http://uk*.internet-radio.com:ポート番号/;stream を垂れ流してるだけだから
スクリプトブロック系アドオンを入れてても1st partyを許可してれば再生されるはず。
テンプレに沿って>>2 のトラブルシューティングをどうぞ。
2019/02/13(水) 13:37:07.60ID:FTY/LZF30
>>70
うちはアドオンGhostery停止させたら鳴ったよ
うちはアドオンGhostery停止させたら鳴ったよ
2019/02/13(水) 15:16:45.93ID:m4+ohTia0
決まった時間に特定ページをこっそり開くようにしたいのですが
普通にコマンドラインでURL渡すと、Firefoxアクティブになっちゃいますよね
URL渡しても非アクティブなままにするオプションや方法ありますか?
普通にコマンドラインでURL渡すと、Firefoxアクティブになっちゃいますよね
URL渡しても非アクティブなままにするオプションや方法ありますか?
2019/02/13(水) 15:21:51.96ID:2u44IZ8A0
Ctrl+Cのようなショートカットキーを押したら何が起こるのかを調べる方法ないですか
昔はMenu Wizardで調べたり変更したりできたんですが
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2014/09/firefox-menu-shortcuts.jpg
昔はMenu Wizardで調べたり変更したりできたんですが
https://www.ghacks.net/wp-content/uploads/2014/09/firefox-menu-shortcuts.jpg
2019/02/13(水) 15:27:31.27ID:3VbPkIj10
こっそりってのがわからんけど
SimpleBrowsingScheduleで
Dont load tabs uniitil selected設定する感じか?
SimpleBrowsingScheduleで
Dont load tabs uniitil selected設定する感じか?
2019/02/13(水) 15:59:05.13ID:p8gtaVAh0
>>77
ヘルプ見たらいいんでないの
ヘルプ見たらいいんでないの
2019/02/13(水) 16:10:39.43ID:TXbqvpfF0
>>77
Firefox 66以降でアドオンマネージャにショートカットキー確認・編集機能が採用される(かもしれない)
Developer Edition (66.0b7)
https://i.imgur.com/bdPIf7S.png
Firefox Nightly (67.0a1)
https://i.imgur.com/DqZtkuG.png
Firefox 66以降でアドオンマネージャにショートカットキー確認・編集機能が採用される(かもしれない)
Developer Edition (66.0b7)
https://i.imgur.com/bdPIf7S.png
Firefox Nightly (67.0a1)
https://i.imgur.com/DqZtkuG.png
2019/02/13(水) 16:25:09.46ID:UbdHDok+0
2019/02/13(水) 16:55:59.58ID:9Mtiqu6d0
使われてないプロセスが大量に残る現象どうにかならぬの
2019/02/13(水) 16:56:57.50ID:m4+ohTia0
こういうとこ、変な人に突っつかれるだけで回答扱いになるのがあほらし・・
2019/02/13(水) 17:23:26.69ID:J1t0bWJY0
2019/02/13(水) 17:46:24.21ID:KtKAB9vX0
FFをバージョンアップしようと思っています オススメのバージョンは何ですか?
FF37をずっと使ってますが、Youtubeで見れない動画があったり
メールのリアルタイム受信のアドオンを更新できないし、Liveメールは表示されません
クロムではほぼ問題無いのですが、重いので使いたくないです
FF37をずっと使ってますが、Youtubeで見れない動画があったり
メールのリアルタイム受信のアドオンを更新できないし、Liveメールは表示されません
クロムではほぼ問題無いのですが、重いので使いたくないです
2019/02/13(水) 18:00:55.05ID:qQQScYgK0
最新のやつ
現時点では65.0.1
現時点では65.0.1
2019/02/13(水) 18:13:30.50ID:sZ+nfh9r0
>>85
65.0.1
65.0.1
2019/02/13(水) 18:37:33.79ID:DIW1msbu0
2019/02/13(水) 19:06:30.90ID:6+uZylAx0
>>70 です。
みなさまアドバイスありがとうございました。
また、質問方法に不備があり申し訳ありません。
セーフモードで起動しても改善されなっかたため、
設定をリセットしたら治りました。
お騒がせしました。
みなさまアドバイスありがとうございました。
また、質問方法に不備があり申し訳ありません。
セーフモードで起動しても改善されなっかたため、
設定をリセットしたら治りました。
お騒がせしました。
2019/02/13(水) 20:07:40.17ID:vWQoCo4h0
どういう仕組かわからんけど
重い フリーズる と思ったらいつも大体更新来てる 不思議
重い フリーズる と思ったらいつも大体更新来てる 不思議
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/13(水) 22:01:24.21ID:gWxz4ABY0 65にしたらタイトルバーの下に同じ幅の空白が
発生したんだがなんなん?
発生したんだがなんなん?
2019/02/13(水) 22:43:57.86ID:JvDNmtav0
Orpheus Ver. 3.11 自動作曲システム オルフェウス
www.orpheus-music.org/
Orpheusのウェブサイトで
歌詞をダミーで入れてPHPのエディットページに飛んだら
ブラウザフリーズ、タスクトレイのCPU使用率表示も一部固まった
Firefox52.9
うちだけ?
www.orpheus-music.org/
Orpheusのウェブサイトで
歌詞をダミーで入れてPHPのエディットページに飛んだら
ブラウザフリーズ、タスクトレイのCPU使用率表示も一部固まった
Firefox52.9
うちだけ?
2019/02/13(水) 22:45:12.27ID:vWQoCo4h0
ブックマークツールバーの事?タイトルバーって何?
2019/02/13(水) 22:53:38.82ID:FTY/LZF30
タイトルバーデフォで表示されてないし
表示してる人ほとんどいないんだろうかね
表示してる人ほとんどいないんだろうかね
9591
2019/02/14(木) 01:42:02.51ID:EQBrX3Rd0 ツリー型タブのためにcssで消してたタブバーが戻ったっぽい
2019/02/14(木) 04:41:26.85ID:O/p58+Cy0
良かったね
2019/02/14(木) 05:30:56.98ID:nQWUtehX0
メモリちゃんと開放しろよ
2019/02/14(木) 10:53:46.66ID:ECeBzS9z0
firefox65です
コンテンツブロッキングはdisconnectのリストを使ってると見ましたが
だとしたらコンテンツブロッキングかアドオンのdisconnectどちらか一方があれば同じ効果なんでしょうか
コンテンツブロッキングはdisconnectのリストを使ってると見ましたが
だとしたらコンテンツブロッキングかアドオンのdisconnectどちらか一方があれば同じ効果なんでしょうか
2019/02/14(木) 12:22:43.23ID:q5zevyDQ0
へそ曲がりでない限り、リストが同じならFirefoxのブロッキングで充分じゃん!と
多くの人たちは考えるような気が
多くの人たちは考えるような気が
2019/02/14(木) 12:45:21.30ID:u/C/jpdL0
アドオンのDisconnectのほうがより細かく設定出来るがお好みでどうぞ
2019/02/14(木) 14:55:38.87ID:oE6y/O+b0
更新のポップアップ出さない方法教えてください
2019/02/14(木) 15:09:20.19ID:RJfKpdLS0
更新する
2019/02/14(木) 15:11:03.67ID:gvI+xpEg0
宗教的理由で更新でけへんの?
2019/02/14(木) 17:39:25.64ID:Wqn4K1/g0
はい
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/14(木) 19:49:35.58ID:3LPhv62w0 firefox60.5.1esrでニコニコ動画でコメントが読み込まれないことが
多々あるんだけど、原因わかる方いますか?
アドオン無効化して再起動を試したけど改善しないし、
アドオン側の不具合じゃないだろうけど、なんでだろうかなぁ
Chromeだとコメントすぐに読み込まれるからfirefoxの問題なはず
多々あるんだけど、原因わかる方いますか?
アドオン無効化して再起動を試したけど改善しないし、
アドオン側の不具合じゃないだろうけど、なんでだろうかなぁ
Chromeだとコメントすぐに読み込まれるからfirefoxの問題なはず
2019/02/14(木) 20:19:10.20ID:nlmKOSw30
な、age厨だろ
2019/02/14(木) 20:27:19.31ID:6YeqOmyd0
>>105
正確にはニコニコがChromeのことしか考えてないせい
正確にはニコニコがChromeのことしか考えてないせい
2019/02/14(木) 20:38:48.86ID:0FRkbYCO0
2019/02/14(木) 21:04:00.34ID:rPX5sADi0
65.0.1にアップデートしてから、新しいタブを開く時に数十秒固まる
タスクマネージャーを見るとウイルスバスターが原因っぽいけど
タスクマネージャーを見るとウイルスバスターが原因っぽいけど
2019/02/14(木) 21:10:59.05ID:2CQYEsUo0
原因わかってるならいいじゃんw
2019/02/14(木) 21:25:38.77ID:6YeqOmyd0
2019/02/14(木) 22:56:16.14ID:imrloYcr0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/940
65.0から65.0.1にしたら前スレの「今すぐ消去」が見えない問題が直ったので良かった
これbug1523696ていうんだね
65.0から65.0.1にしたら前スレの「今すぐ消去」が見えない問題が直ったので良かった
これbug1523696ていうんだね
2019/02/14(木) 23:12:08.47ID:ECeBzS9z0
2019/02/14(木) 23:14:20.75ID:rPX5sADi0
>>111
フレッツだと無料なので勿体なくて捨てることができない
フレッツだと無料なので勿体なくて捨てることができない
2019/02/14(木) 23:21:02.39ID:nlmKOSw30
もうウイルスバスター(笑)なんか馬鹿しか使ってねーだろ
2019/02/14(木) 23:34:50.81ID:rPX5sADi0
重いが色々と工夫して無理矢理使っている
2019/02/15(金) 00:14:35.03ID:5ecfbpzN0
新しいPC組んだのを機にWin7→10に移行したついでに
7ではCOMODO+Aviraだったのを、10でWindowsDifender一本にしたら何のトラブルもなく快適
7ではCOMODO+Aviraだったのを、10でWindowsDifender一本にしたら何のトラブルもなく快適
2019/02/15(金) 01:13:41.13ID:PcqB1dXN0
男は黙ってウイルスバスター
2019/02/15(金) 01:59:12.36ID:A3Rbw88G0
毎回アップデートの通知が出てうざいんだが
どうやって出ないようにすればいいんだろう
どうやって出ないようにすればいいんだろう
2019/02/15(金) 04:11:54.44ID:Zij24t6t0
最近のfirefoxで自動更新や通知を回避する方法
Firefoxのインストール先フォルダ配下にdistributionという名前でフォルダを作成し、さらにその中にpolicies.jsonという名前で以下の内容のテキストファイル(JSON形式)を設置します。
{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}
ヘルプを開きシステム管理者により更新を無効化されていますを確認する
Firefoxのインストール先フォルダ配下にdistributionという名前でフォルダを作成し、さらにその中にpolicies.jsonという名前で以下の内容のテキストファイル(JSON形式)を設置します。
{
"policies": {
"DisableAppUpdate": true
}
}
ヘルプを開きシステム管理者により更新を無効化されていますを確認する
2019/02/15(金) 09:29:20.04ID:9uZPOJ5u0
>>119
ブラウザの「更新の確認は行わない」設定をFirefox 63で削除 - Mozilla Flux
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/09/09/230638
Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - ククログ(2018-05-12)
https://www.clear-code.com/blog/2018/5/12.html
ブラウザの「更新の確認は行わない」設定をFirefox 63で削除 - Mozilla Flux
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/09/09/230638
Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - ククログ(2018-05-12)
https://www.clear-code.com/blog/2018/5/12.html
2019/02/15(金) 10:26:24.67ID:YOB2kTTB0
>>120
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/02/15(金) 10:35:02.83ID:Wu7L5c8g0
>>120
横d
横d
2019/02/15(金) 10:50:33.10ID:YOB2kTTB0
>>121
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/02/15(金) 17:30:45.59ID:GN6fa0Al0
なぜ更新したくないのか
2019/02/15(金) 18:18:17.45ID:q5lrdGHL0
cssやjsで折角ボクの使いやすい様にしたのに更新したら崩れるからだろ
くだらねぇ
くだらねぇ
2019/02/15(金) 18:25:15.52ID:A3Rbw88G0
2019/02/15(金) 18:45:39.70ID:t8Fui9RJ0
>>120
神!
神!
2019/02/15(金) 19:07:42.74ID:A3Rbw88G0
2019/02/15(金) 19:17:49.73ID:PmwD4oWO0
そんな存在しないバージョン番号使ってるからじゃないの?というのは置いといて
user.js使ってる場合はグループポリシー(レジストリ)でやらんとだめ
user.js使ってる場合はグループポリシー(レジストリ)でやらんとだめ
2019/02/15(金) 19:18:39.90ID:VdZnaBZY0
>>120
神すぎる!!
神すぎる!!
2019/02/15(金) 19:34:59.26ID:YOB2kTTB0
>>129
64.02でuser.js使ってるけど「システム管理者により更新を無効化されています」なってる
https://i.imgur.com/P0W4BQH.png
https://i.imgur.com/HRwaJyg.png
64.02でuser.js使ってるけど「システム管理者により更新を無効化されています」なってる
https://i.imgur.com/P0W4BQH.png
https://i.imgur.com/HRwaJyg.png
2019/02/15(金) 21:31:01.23ID:A3Rbw88G0
policies.jsonでもuser.jsでも試したけど自分では無理でした
色々ありがとう!
色々ありがとう!
2019/02/15(金) 22:51:44.52ID:Zij24t6t0
再起動してないとかのオチ
2019/02/15(金) 23:11:44.38ID:A3Rbw88G0
再起動はしてますしabout:configではDisableAppUpdate;trueになってるけど
何故かアップデートが有効になっちゃいますね
何故かアップデートが有効になっちゃいますね
2019/02/15(金) 23:50:23.08ID:RzlchXhp0
2019/02/16(土) 00:23:57.46ID:hkJ8cAc40
なぜかわからないが、65.0.1後NTTの無料ウイルスバスターで重くなる症状は直っていた
特に何もしていないから、自動最適化されたのかな
失礼しました
特に何もしていないから、自動最適化されたのかな
失礼しました
2019/02/16(土) 10:37:25.35ID:caycxuVs0
>>135
DisableAppUpdateはabout:config関係ないと思うよ
DisableAppUpdateはabout:config関係ないと思うよ
2019/02/16(土) 10:44:40.66ID:caycxuVs0
distributionフォルダをプロファイルフォルダかchromeフォルダの中に入れてるとかだったりして
2019/02/16(土) 11:47:38.28ID:QAOBjU6G0
メモリが少ないブラウズはどれですか
2019/02/16(土) 12:21:59.96ID:/pcyu+DB0
Gmail開こうとすると「コンテンツデータ破損エラー」になるんですが
なんか一発で解決する方法ないでしょうか
なんか一発で解決する方法ないでしょうか
2019/02/16(土) 12:48:11.60ID:27jfUFll0
新規プロファイルにする
2019/02/16(土) 12:53:26.26ID:TLxrAJqL0
2019/02/16(土) 13:44:13.21ID:/pcyu+DB0
2019/02/16(土) 15:00:38.33ID:Vuxpneja0
>>139
distributionはC:\Program Files\Mozilla Firefoxに置いてます。
どうもグループポリシーの方で更新を無効にできないのが原因っぽいけど
SYSVOLフォルダがなくて手づまりです。
今はapp.update.interval;1999999999でその場を凌いでます。
distributionはC:\Program Files\Mozilla Firefoxに置いてます。
どうもグループポリシーの方で更新を無効にできないのが原因っぽいけど
SYSVOLフォルダがなくて手づまりです。
今はapp.update.interval;1999999999でその場を凌いでます。
2019/02/16(土) 15:18:00.43ID:trzWOuQL0
リフレッシュで消しちゃったアドオンて復活させることはできないんですか
2019/02/16(土) 15:25:43.31ID:27jfUFll0
バックアップから
2019/02/16(土) 15:29:21.04ID:trzWOuQL0
2019/02/16(土) 15:30:05.78ID:trzWOuQL0
>>147
僕へのレスですよね。ありがとうございました
僕へのレスですよね。ありがとうございました
2019/02/16(土) 15:54:48.15ID:j93+MtFj0
>>145
ローカル環境はC:\Windows\PolicyDefinitions
Pro以上でないとグループポリシーエディタが無いしグル―ポリシーテンプレートなんか入れないでも対象のレジストリを直接書き変えればいいだけ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox に
DWORD値でDisableAppUpdateを作って1
ちなみに実際には制限してなくてもMozilla\Firefoxキーがあるだけでオプション画面に「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」の表示が出る
ローカル環境はC:\Windows\PolicyDefinitions
Pro以上でないとグループポリシーエディタが無いしグル―ポリシーテンプレートなんか入れないでも対象のレジストリを直接書き変えればいいだけ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefox に
DWORD値でDisableAppUpdateを作って1
ちなみに実際には制限してなくてもMozilla\Firefoxキーがあるだけでオプション画面に「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」の表示が出る
2019/02/16(土) 16:32:25.37ID:FG8xJuLq0
自動更新は止めるが, 手動更新はできるようにする方法(65以降)
C:\ProgramData\Mozilla\updates\インストールディレクトリに関する16桁hash値\update-config.json
内の {"app.update.auto":false} が
trueならfalseに
なお update-config.json の格納フォルダは下記コマンドでも確認できる(Chromeデバッグを有効にしたブラウザコンソールで)
FileUtils.getDir("UpdRootD", [], true).path
C:\ProgramData\Mozilla\updates\インストールディレクトリに関する16桁hash値\update-config.json
内の {"app.update.auto":false} が
trueならfalseに
なお update-config.json の格納フォルダは下記コマンドでも確認できる(Chromeデバッグを有効にしたブラウザコンソールで)
FileUtils.getDir("UpdRootD", [], true).path
2019/02/16(土) 16:36:29.46ID:9QFzmyQm0
JRAのHP http://www.jra.go.jp/ のレース結果のページからplayボタン押しても
空白の別窓が立ち上がるだけでレース映像が見れないんですけど何でかわかりますか?
どうせuBOのアドオンが邪魔してるだけだと思ったんですが無効にしても同じです
chromeでやってみても同じでedgeだと別窓にちゃんと映像が出てきて見れます
空白の別窓が立ち上がるだけでレース映像が見れないんですけど何でかわかりますか?
どうせuBOのアドオンが邪魔してるだけだと思ったんですが無効にしても同じです
chromeでやってみても同じでedgeだと別窓にちゃんと映像が出てきて見れます
2019/02/16(土) 16:38:46.12ID:27jfUFll0
どうせウイルスバスターなんだろ
2019/02/16(土) 16:39:22.45ID:Vuxpneja0
2019/02/16(土) 16:42:52.04ID:9QFzmyQm0
>>153
MSのdefenderだけ
MSのdefenderだけ
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 16:43:28.34ID:vUDnYJDi0 >>152
「無効にしても」というのはなにを無効にした?
まずEasyPrivacyが誤爆しているのでマイフィルタに下記を書いて
@@||jra.webcdn.stream.ne.jp/web/jra/onetag_design2018/referrer.js
小窓はドメインがjra.webcdn.stream.ne.jpなので、JRAでuBOの電源マークをオフにしても小窓には反映されない
なので無効にするならアドオン一覧画面からuBOのアドオン自体を無効にしてください
「無効にしても」というのはなにを無効にした?
まずEasyPrivacyが誤爆しているのでマイフィルタに下記を書いて
@@||jra.webcdn.stream.ne.jp/web/jra/onetag_design2018/referrer.js
小窓はドメインがjra.webcdn.stream.ne.jpなので、JRAでuBOの電源マークをオフにしても小窓には反映されない
なので無効にするならアドオン一覧画面からuBOのアドオン自体を無効にしてください
2019/02/16(土) 16:55:45.63ID:9QFzmyQm0
>>156
ダッシュボードの電源ボタンとかフィルタのリストじゃなくてアドオン自体を無効にしてます
ダッシュボードの電源ボタンとかフィルタのリストじゃなくてアドオン自体を無効にしてます
2019/02/17(日) 09:27:29.48ID:Kq5Z+bIB0
コンテンツセキュリティポリシー らしい
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 12:06:36.85ID:UEVpVeDV0 よくわかりませんが
52.9.0esrが最強と聞いたのですが? 本当なんでしょうか?
52.9.0esrが最強と聞いたのですが? 本当なんでしょうか?
2019/02/17(日) 12:11:41.73ID:5KhOUE6p0
人によっては最強らしいけど、大抵の人にとっては化石
2019/02/17(日) 12:21:54.37ID:UEVpVeDV0
そうですか 最新版にしようかと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/02/17(日) 12:26:43.65ID:73kXEekv0
ホイールスクロールがChromeぐらいビュンビュンいくようにする方法ないでしょうか
少しずつしか動きません
少しずつしか動きません
2019/02/17(日) 13:34:24.11ID:Hpn6VCnG0
2019/02/17(日) 13:58:02.70ID:73kXEekv0
2019/02/17(日) 15:02:32.76ID:9seJMSoH0
2019/02/17(日) 15:26:07.25ID:hhILowd80
Evernoteウェブクリッパーが保存完了しない不具合聞いたことある?おまかんか
2019/02/17(日) 18:22:59.98ID:jnhszRfy0
俺の最新型は圧倒的なコンパクトさと速さを兼ね備えた高級品
しかも防護用の分厚い皮まである
しかも防護用の分厚い皮まである
2019/02/17(日) 18:27:30.06ID:uI4R+KQW0
は?
2019/02/17(日) 19:07:25.31ID:K8bf2F/x0
包茎で短小で早漏だそうだ
2019/02/17(日) 19:33:24.31ID:6lXNVJGU0
チョンかよ
2019/02/17(日) 22:48:31.74ID:eXPsZHPc0
>>164
about:configの検索欄にwheelと入れて出てくる項目いろいろいじってみればいいんじゃないですかね
about:configの検索欄にwheelと入れて出てくる項目いろいろいじってみればいいんじゃないですかね
2019/02/18(月) 00:10:13.99ID:loTyHSd40
でもよ年取ると早漏にならね?って近所の年寄りが言ってたからおまえらも気をつけろよ
2019/02/18(月) 00:29:21.67ID:8k6Je+F00
実体験を近所の年寄りが言ってたにすり替えるの巻
2019/02/18(月) 02:24:46.73ID:PpeB6dM/0
>>159
プロセスが二つになってるから激重だよ 乗り換え推奨
プロセスが二つになってるから激重だよ 乗り換え推奨
2019/02/18(月) 05:43:10.47ID:oXnV71TG0
タスクマネージャから強制終了するとブクマが消えるのですね(´;ω;`)
2019/02/18(月) 10:25:26.71ID:PpeB6dM/0
Quantumもメモリバカ食いして速くみせかけてるだけ
2019/02/18(月) 10:27:33.78ID:5KZw83GB0
速くみせかけ
って意味がわからない事を質問スレで書かないように
って意味がわからない事を質問スレで書かないように
2019/02/18(月) 11:26:49.37ID:f1unGh5Q0
これは確かに言えると思う
「○○が好き」ではなく△△が嫌いだからここを応援する、みたいなヤツが多い
「○○が好き」ではなく△△が嫌いだからここを応援する、みたいなヤツが多い
2019/02/18(月) 13:03:33.91ID:iWqvDc7y0
見せかけだの、激重だの、何の根拠もないことを平気で書く
2019/02/18(月) 14:01:01.74ID:jir57Mz70
昔のFirefoxは激重だった
2019/02/18(月) 14:04:51.63ID:UHsbcyGx0
すごく動作が重くなったことがあったけど、調べてみたらマルチコアが無効になってた
なんか変と感じたらマルチコア無効になってないか確認すると良いかも
体感で1/5になってた
なんか変と感じたらマルチコア無効になってないか確認すると良いかも
体感で1/5になってた
2019/02/18(月) 14:21:00.16ID:1dI7xHja0
なんで勝手に無効にされてしまうん
2019/02/18(月) 14:23:04.31ID:UHsbcyGx0
なんかwindowsのプロファイリングの問題とか出てたな
トラブルシューティングのマルチプロセスウィンドウに原因が書いてあって対処方法見たらすぐに出てきた
トラブルシューティングのマルチプロセスウィンドウに原因が書いてあって対処方法見たらすぐに出てきた
2019/02/18(月) 15:05:27.15ID:IF61Xa910
>>183
そういうのは、どういう原因が書いてあったのか教えてはくれないのか?
そういうのは、どういう原因が書いてあったのか教えてはくれないのか?
2019/02/18(月) 17:16:50.48ID:ol2MRyIZ0
そういうのは出てなかった気がする
原因はともかく解決すればよかったしそれ以上は調べなかった
原因はともかく解決すればよかったしそれ以上は調べなかった
2019/02/18(月) 23:48:19.17ID:rwMsp6ku0
いや…あくまで >>183 に聞いてるのであって
2019/02/19(火) 00:59:16.57ID:iJGBozsR0
IDスマホから書き込んだから変わっちゃってるけど183=185です
2019/02/19(火) 01:08:10.56ID:WzMSAhSO0
マルチプロセス バージョン51あたりからデフォで搭載
1プロセスあたり200MBぐらいメモリ使うから
メモリをあまり積んでないPCだと逆に激重になるから注意
Qだと4つも5つもマルチプロセスするから減らすのが吉
1プロセスあたり200MBぐらいメモリ使うから
メモリをあまり積んでないPCだと逆に激重になるから注意
Qだと4つも5つもマルチプロセスするから減らすのが吉
2019/02/19(火) 02:01:44.93ID:WzMSAhSO0
PCでの作業はソフトがメインの諸兄が多いと思う
ブラウザごときがそんなにCPU、メモリをバカみたいに浪費するのは本末転倒
マルチプロセスは1で十分 それでもメモリは結構食う
ゲーム、動画なら軽量の互換ブラウザがオススメ
ブラウザごときがそんなにCPU、メモリをバカみたいに浪費するのは本末転倒
マルチプロセスは1で十分 それでもメモリは結構食う
ゲーム、動画なら軽量の互換ブラウザがオススメ
2019/02/19(火) 02:26:03.05ID:z1HsDCXI0
どんだけ糞環境だよ
2019/02/19(火) 03:10:15.95ID:LcJbKPGh0
>>187
えっ? だったら
> トラブルシューティングのマルチプロセスウィンドウに原因が書いてあって
↓
< そういうのは、どういう原因が書いてあったのか教えてはくれないのか?
↓
> そういうのは出てなかった気がする
意味が分からないんだけど?
えっ? だったら
> トラブルシューティングのマルチプロセスウィンドウに原因が書いてあって
↓
< そういうのは、どういう原因が書いてあったのか教えてはくれないのか?
↓
> そういうのは出てなかった気がする
意味が分からないんだけど?
2019/02/19(火) 03:22:13.81ID:RY91rdLi0
win板でやれやキチガイ
2019/02/19(火) 07:31:41.98ID:a03J/djF0
> マルチプロセスは1で十分
ありえない。そんなこと言ってるのお前だけだよ。
ありえない。そんなこと言ってるのお前だけだよ。
2019/02/19(火) 09:12:05.88ID:iJGBozsR0
2019/02/19(火) 10:03:13.02ID:g3LrpEFW0
>>189
軽量の互換ブラウザて何使ってる?
軽量の互換ブラウザて何使ってる?
2019/02/19(火) 20:37:48.88ID:LcJbKPGh0
2019/02/19(火) 20:44:38.41ID:aK6SCVMp0
PCでロボットの操縦とかしてる場合もあるからな
2019/02/21(木) 13:32:02.69ID:2ROospOn0
久しぶりにラジオ聴こうと思ってFirefoxでradiko開いて再生ボタン押しても
javascript:void(0)って左下に小さく表示されて「再生に失敗しました。画面をリロードしてください」って表示されて聴けない。
ヘルプに書いてある内容全てチェックして、Firefoxをセーフモード(アドオン無効化)で起動してみても症状治らず。
IEでは聴けたって事は明らかにFirefox側の何かしらの問題だろうがアドオンとプラグイン以外の原因が解りません。
何か知ってる方居ましたら御教え願います。Win7 ESR60.5.0
javascript:void(0)って左下に小さく表示されて「再生に失敗しました。画面をリロードしてください」って表示されて聴けない。
ヘルプに書いてある内容全てチェックして、Firefoxをセーフモード(アドオン無効化)で起動してみても症状治らず。
IEでは聴けたって事は明らかにFirefox側の何かしらの問題だろうがアドオンとプラグイン以外の原因が解りません。
何か知ってる方居ましたら御教え願います。Win7 ESR60.5.0
2019/02/21(木) 13:32:17.71ID:H2cLyjN70
UTF-16がうんたららというメッセージがあって、文字化けするんだけどなんだろ?
2019/02/21(木) 13:39:58.58ID:/HLKlpQr0
2019/02/21(木) 13:40:30.13ID:QQC/rGV00
>>199
うんたららならテキストエンコーディング変更すれば
うんたららならテキストエンコーディング変更すれば
2019/02/21(木) 13:47:28.60ID:c1KhKryO0
>>198
64.0.2なので環境違うと思うが
media.autoplay.default 1 だとjavascript:void(0)になる
media.autoplay.default 0 初期値の0にしたら再生されたから
media.autoplay関連を修正すれば再生されるかも
64.0.2なので環境違うと思うが
media.autoplay.default 1 だとjavascript:void(0)になる
media.autoplay.default 0 初期値の0にしたら再生されたから
media.autoplay関連を修正すれば再生されるかも
2019/02/21(木) 14:09:47.17ID:VRduRhGj0
>>199
うんたんならカスタネット叩け
うんたんならカスタネット叩け
2019/02/21(木) 16:05:25.81ID:5Em0qZRF0
Youtubeで音楽を聞いてると
「動画が停止しました。続きを視聴しますか?」と言う文字が出て再生が止まってしまうんだけど
調べるとYoutubeの仕様で一定時間操作が無いと勝手に止まるとのこと
これを回避する方法がchromeにはあるみたいだけど、firefoxではできないのでしょうか?
「動画が停止しました。続きを視聴しますか?」と言う文字が出て再生が止まってしまうんだけど
調べるとYoutubeの仕様で一定時間操作が無いと勝手に止まるとのこと
これを回避する方法がchromeにはあるみたいだけど、firefoxではできないのでしょうか?
2019/02/21(木) 17:26:43.22ID:qrdpQLCO0
Chromeと同じようなアドオンあるんじゃないの
2019/02/21(木) 20:45:13.40ID:l8+Y5b3X0
>>198
radikoはキャッシュに乗ったままのページだと一度リロードしないと再生出来ないね
それ以前にABPとFirefoxのトラッキング防止をオフらないと再生ボタンが無反応になる糞サイトに成り下がった
去年の9月頃から
radikoはキャッシュに乗ったままのページだと一度リロードしないと再生出来ないね
それ以前にABPとFirefoxのトラッキング防止をオフらないと再生ボタンが無反応になる糞サイトに成り下がった
去年の9月頃から
207198
2019/02/21(木) 21:00:13.74ID:2ROospOn0208198
2019/02/21(木) 21:12:34.32ID:2ROospOn02019/02/21(木) 21:13:40.00ID:yyE+KtIO0
今は昔のeCleanerやClean Uninstallみたいなアドオンはないよね?
アドオンを削除したら、profileフォルダ内のextensionsフォルダと
browser-extension-dataフォルダの中の関連ファイルを手動で削除するだけでいいのかな?
アドオンを削除したら、profileフォルダ内のextensionsフォルダと
browser-extension-dataフォルダの中の関連ファイルを手動で削除するだけでいいのかな?
2019/02/21(木) 21:29:50.87ID:aDeFgbVX0
結局、FlashPlayerを使ったRTMPでの再生はできなくなったってこと?
タイムラグが小さくて重宝していたんだけどな
タイムラグが小さくて重宝していたんだけどな
211210
2019/02/21(木) 21:31:09.91ID:aDeFgbVX0 210は、radiko.jpのことね
2019/02/21(木) 21:49:19.20ID:g3iidsbx0
2019/02/21(木) 22:17:10.52ID:/V20ahn50
ウチはradikoの再生はできてるんだけど、30〜60分くらいで停止しちゃうんだよなぁ
よくわからんからradikoだけChromeで再生してる
よくわからんからradikoだけChromeで再生してる
2019/02/21(木) 22:58:07.58ID:jKwlkAm10
ガジェット版使ってる
2019/02/22(金) 02:37:19.07ID:e8s+4TXv0
>>209
prefs.js内にもゴミ残るよ
prefs.js内にもゴミ残るよ
2019/02/22(金) 08:02:32.53ID:vV9k/hWN0
>>215
Web-extでprefs.jsに書き込むアドオンなんか無いでしょ
Web-extでprefs.jsに書き込むアドオンなんか無いでしょ
2019/02/22(金) 09:28:49.34ID:aqmepMUr0
radikoの再生失敗、セキュリティソフトのせいでなったことがあるからそっちも疑うといい
2019/02/22(金) 14:56:22.01ID:+mjhul2y0
2019/02/22(金) 16:38:54.09ID:8vGvNUcp0
Firefox65でYouTubeLiveのUltraLowLatencyな放送が
音声だけプツプツするようになったんだけど、みんなどう?
65未満のバージョンだと問題ないんだけど
音声だけプツプツするようになったんだけど、みんなどう?
65未満のバージョンだと問題ないんだけど
2019/02/22(金) 18:01:13.65ID:vV9k/hWN0
超低遅延は仕様自体がバグってる
2019/02/22(金) 21:54:05.47ID:wdFNDn2k0
win8の最新版でVideo Blockerを使っているのですが、突然右クリックでのブロックが出来なくなってしまいました。
メニューを開いて手動でチャンネル名を入力すると反映されるのですが…
メニューを開いて手動でチャンネル名を入力すると反映されるのですが…
2019/02/22(金) 23:51:28.16ID:baYM/4ka0
>>215-216
ツールバーボタンがある拡張で初期位置から動かした場合はprefs.jsとxulstore.jsonに配置情報が残る
ツールバーボタンがある拡張で初期位置から動かした場合はprefs.jsとxulstore.jsonに配置情報が残る
2019/02/23(土) 00:25:21.95ID:8YJ+dQk60
>>216
アドオンが書き込むんじゃなくて有った痕跡みたいのが残る
アドオンが書き込むんじゃなくて有った痕跡みたいのが残る
224209
2019/02/23(土) 15:53:00.22ID:+RJqOi1P0 >>222-223
確かに「配置情報」が残りますね。
一度削除したアドオンを再度インストールしたら、ツールバーのボタンの位置が復元されたもん。
「有った痕跡」を消すことってできないのかな?
できないとして、extensionsとbrowser-extension-dataフォルダ以外のゴミがそれくらいならまだマシだけど。
Quantum以前はアドオンによってはいろいろゴミが残ったから。
確かに「配置情報」が残りますね。
一度削除したアドオンを再度インストールしたら、ツールバーのボタンの位置が復元されたもん。
「有った痕跡」を消すことってできないのかな?
できないとして、extensionsとbrowser-extension-dataフォルダ以外のゴミがそれくらいならまだマシだけど。
Quantum以前はアドオンによってはいろいろゴミが残ったから。
2019/02/23(土) 16:21:36.02ID:rAs3Nu8r0
Syncのためにfirefoxアカウントを登録したら英文メールが届くようになりました
購読を解除したいんですがエラーで出来ません。どなたか解除方法判りますか?
届いたメールに以下のページで購読解除出来るとあるので
自分のアドレスを入れてmanage preferenceを押すと
「This email address is not in our system.」というエラーが出ます
実際メールが届いてるアドレスを入れてなんでそうなるのか意味が判りません
https://www.mozilla.org/en-US/newsletter/opt-out-confirmation/
ここ以外に解除出来るような場所も見当たらないので止めようがないという状態です
前は使い捨てメルアドで登録してたんですがプロファイル作り直しで同期しようとしたら
確認メールのチェックが必要とのことで使用不可になってしまったので実アドレスを登録しました
購読を解除したいんですがエラーで出来ません。どなたか解除方法判りますか?
届いたメールに以下のページで購読解除出来るとあるので
自分のアドレスを入れてmanage preferenceを押すと
「This email address is not in our system.」というエラーが出ます
実際メールが届いてるアドレスを入れてなんでそうなるのか意味が判りません
https://www.mozilla.org/en-US/newsletter/opt-out-confirmation/
ここ以外に解除出来るような場所も見当たらないので止めようがないという状態です
前は使い捨てメルアドで登録してたんですがプロファイル作り直しで同期しようとしたら
確認メールのチェックが必要とのことで使用不可になってしまったので実アドレスを登録しました
2019/02/23(土) 20:58:49.76ID:kNpjYsBG0
だめや 再インスしてもキャッシュ消しても再ログインしてもyoutubeでリロード連打止まらない
なんでなんだぜ
なんでなんだぜ
2019/02/23(土) 21:09:51.76ID:43VIRTOC0
セーフモードでも?
2019/02/23(土) 21:38:27.95ID:zK9dqmLs0
2019/02/23(土) 22:24:05.57ID:rAs3Nu8r0
>>228
https://i.imgur.com/J0fyIz2.png
こんな感じですね
数日起きにメール届くので今後もあれこれ送って来るのかと思ったんだけど
最後の件名が「これまでのまとめ」とあるので
ひょっとしてこれで最後って可能性もありますかね?
それなら嬉しいのですが
https://i.imgur.com/J0fyIz2.png
こんな感じですね
数日起きにメール届くので今後もあれこれ送って来るのかと思ったんだけど
最後の件名が「これまでのまとめ」とあるので
ひょっとしてこれで最後って可能性もありますかね?
それなら嬉しいのですが
2019/02/23(土) 23:09:51.15ID:8YJ+dQk60
2019/02/23(土) 23:14:19.08ID:djWAFJRv0
>>229
どうもBeckyっぽいから
ツール→フィルタリングマネージャーでフィルタリングして、自動で鯖killでもすると「もう来ねーよ!」になるよ
鯖kill怖いならローカルのゴミ箱にでも入れちゃえばいい
どうもBeckyっぽいから
ツール→フィルタリングマネージャーでフィルタリングして、自動で鯖killでもすると「もう来ねーよ!」になるよ
鯖kill怖いならローカルのゴミ箱にでも入れちゃえばいい
2019/02/23(土) 23:34:58.54ID:rAs3Nu8r0
2019/02/24(日) 01:13:40.49ID:g+PM42/c0
自己決 >226
youtubeハイデフのアドオンオフったら出なくなった
けど、もう少し様子見る
youtubeハイデフのアドオンオフったら出なくなった
けど、もう少し様子見る
2019/02/24(日) 02:43:46.29ID:maok12B00
↓こんなん今でも使えるんかな?
※Firefoxの削除したアドオンの不要データを掃除して高速化するアドオン「eCleaner」
https://antarespc.com/web-browser/ecleaner.html
※削除したアドオンの不要データを消去してFirefoxを高速化する「Firefox Prefs.js Cleaner」
https://antarespc.com/tool/firefox-prefs-js-cleaner.html
※Firefoxの削除したアドオンの不要データを掃除して高速化するアドオン「eCleaner」
https://antarespc.com/web-browser/ecleaner.html
※削除したアドオンの不要データを消去してFirefoxを高速化する「Firefox Prefs.js Cleaner」
https://antarespc.com/tool/firefox-prefs-js-cleaner.html
2019/02/24(日) 03:56:11.90ID:uhFXaFmE0
ブックマークを所定のフォルダに自動保存する方法ありまする?
2019/02/24(日) 10:56:48.89ID:zuMEaioM0
いくらでもあります
2019/02/24(日) 12:58:37.96ID:PkVfQTOT0
2019/02/24(日) 13:12:44.01ID:Ntq3r/9m0
speedyfox利用したらいいよ
2019/02/24(日) 16:30:18.98ID:UXOGM5NC0
正論言われて捻くれるという事は、全く反省してないし人間性もクズのままだから
むしろさっさと塀の中に戻した方がええわな
むしろさっさと塀の中に戻した方がええわな
2019/02/24(日) 17:53:50.66ID:m02hKqMi0
>>239
どのスレに書こうとしたか教えてくれ
どのスレに書こうとしたか教えてくれ
2019/02/24(日) 17:56:07.30ID:24Qar8AR0
アンカー打たないやつはバカの一種
2019/02/24(日) 19:51:47.66ID:wTJ2GJRI0
一種とか言わなくてもバカそのものだろ
243バカ
2019/02/24(日) 20:57:12.80ID:4OSS6wTi0 バカでなにが悪い
2019/02/24(日) 21:00:20.30ID:Oo84qr770
バカで結構晩飯食うな
2019/02/24(日) 22:15:50.02ID:snGYdLHs0
どゆこと?
2019/02/24(日) 22:34:05.81ID:Oo84qr770
アホで結構朝飯食うな
2019/02/25(月) 00:47:01.87ID:gkqgXV6J0
ようわからん
2019/02/25(月) 00:54:14.46ID:vpIJ8FEH0
NG登録知らんのか
2019/02/25(月) 01:35:49.03ID:OjYHQGTX0
メーラーのフィルタ登録も知らん人いるし
2019/02/25(月) 20:12:37.38ID:OSSNVuYT0
新しいタブが開くのもめっちゃ遅いし、firefoxをリフレッシュしたいんですけど、
前に設定したものでask.fmのサイトで広告が表示されないように設定したんですけど
その設定の方法がもう分からないのでリフレッシュできずにいるんですが、
その設定の方法分かる方いますか?
前に設定したものでask.fmのサイトで広告が表示されないように設定したんですけど
その設定の方法がもう分からないのでリフレッシュできずにいるんですが、
その設定の方法分かる方いますか?
2019/02/25(月) 20:21:07.95ID:OSSNVuYT0
とりあえずリフレッシュしてみようかな
重さが変わらなかったら泣きます
重さが変わらなかったら泣きます
2019/02/25(月) 20:30:54.54ID:QGf7oP9u0
セーフモードやアドオン各種無効とか試してみた?
2019/02/25(月) 20:34:05.80ID:fAtLECbO0
リフレッシュする前にヘルプからトラブルシューティング情報の
Places データベースの完全検証をやってみな
これでデータベースが最適化されるから
それで直らないようだったら大抵はアドオンのどれかが足引っ張ってる
Places データベースの完全検証をやってみな
これでデータベースが最適化されるから
それで直らないようだったら大抵はアドオンのどれかが足引っ張ってる
2019/02/25(月) 22:30:16.77ID:BtptVYrW0
英数に固定されてしまいローマ字でのかな入力が利かなくなることがあるのですが分かる方いないでしょうか
Firefoxを起動しなおすと直りますが先ほどPCを再起動しないと直りませんでした
入力ボックスを選択すると言語バーがキーボードマークのみになります
10年近く使っていますが数ヶ月前からです
Firefoxを起動しなおすと直りますが先ほどPCを再起動しないと直りませんでした
入力ボックスを選択すると言語バーがキーボードマークのみになります
10年近く使っていますが数ヶ月前からです
2019/02/25(月) 23:36:32.03ID:lpcNDbWG0
2019/02/25(月) 23:37:20.24ID:ixfGeMuL0
>>254
WindowsとIMEの問題なのにそれを書かないとかどんだけバカなんだよ
WindowsとIMEの問題なのにそれを書かないとかどんだけバカなんだよ
2019/02/26(火) 00:37:36.10ID:5mak+AUk0
>>254
Windows標準IMEならキーボードで切り替える
日本語入力のオンオフ→Alt+半角/全角英数
ローマ字入力のオンオフ→Alt+カタカナひらがなローマ字
大文字小文字のオンオフ→Shift+Caps Look
多分、Altキーが壊れかかっててたまに押された状態のままになってるんじゃない
Windows標準IMEならキーボードで切り替える
日本語入力のオンオフ→Alt+半角/全角英数
ローマ字入力のオンオフ→Alt+カタカナひらがなローマ字
大文字小文字のオンオフ→Shift+Caps Look
多分、Altキーが壊れかかっててたまに押された状態のままになってるんじゃない
2019/02/26(火) 02:41:51.73ID:3QbDQVqC0
2019/02/26(火) 06:59:20.53ID:hpf1Ljs60
>>257
日本語オンオフの時にAltキーいる?
日本語オンオフの時にAltキーいる?
2019/02/26(火) 07:22:49.84ID:ISB9nusk0
伊豆の国市のヘッダ画像が表示されないんだけどなんでですか?
Chromeだと表示されます
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/98f6b5ec-f677-48e7-af62-e302c3446ebd.png
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/
Chromeだと表示されます
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/98f6b5ec-f677-48e7-af62-e302c3446ebd.png
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 07:51:23.49ID:oywTDJFE0 他のFirefoxで作ったブックマークを利用中のFirefoxに追加する方法を教えてください
ブックマークのインポートを行ったら、利用中Firefoxのブックマークが消えて、インポートしたものに入れ替わってしまいました
ブックマークのインポートを行ったら、利用中Firefoxのブックマークが消えて、インポートしたものに入れ替わってしまいました
2019/02/26(火) 07:54:35.91ID:Di2aGUKO0
>>260
Falsh許可してやればいいんじゃないの?
Falsh許可してやればいいんじゃないの?
2019/02/26(火) 07:57:16.99ID:ISB9nusk0
>>262
おお!そういうことでしたか!Flash許可でヘッダ画像でました!ありがとうございました!!
おお!そういうことでしたか!Flash許可でヘッダ画像でました!ありがとうございました!!
2019/02/26(火) 09:50:11.81ID:JOlfYRWQ0
>>261
「HTML ファイルからブックマークをインポートする」の注記には
https://support.mozilla.org/ja/kb/import-bookmarks-html
>>インポートされ たブックマークは既存のブックマークに追加されるため、
>>同じものが重複する可能性があります。
とあるので
利用中のFirefoxのブックマークをHTMLファイルでエクスポート
他のFirefoxで作ったブックマークをインポート後
HTMLファイルのブックマークをインポートすればいいのではないかと思うけど
ブックマークのバックアップをとったうえで行うか
先に新しいプロファイルを作りブックマークが追記されるのかどうか試してみたらいい
「HTML ファイルからブックマークをインポートする」の注記には
https://support.mozilla.org/ja/kb/import-bookmarks-html
>>インポートされ たブックマークは既存のブックマークに追加されるため、
>>同じものが重複する可能性があります。
とあるので
利用中のFirefoxのブックマークをHTMLファイルでエクスポート
他のFirefoxで作ったブックマークをインポート後
HTMLファイルのブックマークをインポートすればいいのではないかと思うけど
ブックマークのバックアップをとったうえで行うか
先に新しいプロファイルを作りブックマークが追記されるのかどうか試してみたらいい
2019/02/26(火) 11:17:26.54ID:aeYTwaMM0
2019/02/26(火) 12:44:46.99ID:o4HsHUgH0
flashが必要ない様に代替画像が使われてるね
このヘッダ画像なんてわざわざ動かす必要がないものな
このヘッダ画像なんてわざわざ動かす必要がないものな
2019/02/26(火) 17:57:46.49ID:S319fnqL0
umatrixでatiwikiの広告出せって警告消せないかな
2019/02/26(火) 18:22:14.62ID:thkgxt5K0
2019/02/26(火) 18:37:23.65ID:MmO3VuTM0
2019/02/26(火) 18:38:20.93ID:S319fnqL0
2019/02/26(火) 18:58:03.75ID:Ct0MZD9I0
uMatrixが入ってる環境でatiwikiとやらを見てみたけどそんな警告は表示されないなあ
2019/02/26(火) 20:20:15.49ID:xPxbKkOY0
インスペクタの文字が小さくナリすぎなんですが、でかくする方法教えてください
2019/02/26(火) 22:54:07.90ID:thkgxt5K0
2019/02/27(水) 01:20:01.71ID:sJg7bn+z0
2019/02/27(水) 01:27:39.36ID:sJg7bn+z0
クラッシュレポートが尋常じゃなくたまってますけどこれ削除すると何かいいことありますか?
変更された重要な設定とかもいっぱいあるけど何でしょうこれ
変更された重要な設定とかもいっぱいあるけど何でしょうこれ
2019/02/27(水) 04:05:19.92ID:HoyUGw5n0
>>273
インスペクタはそれでは変化しないです
インスペクタはそれでは変化しないです
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 08:28:26.07ID:1dckbTUZ0 firefoxをPCで開いていたら画面の下のバーにfirefox更新?(カメラのマークが
付いてました)の点滅が3回ほどして消えたのですがこれはなんなのでしょう?
付いてました)の点滅が3回ほどして消えたのですがこれはなんなのでしょう?
2019/02/27(水) 13:51:37.13ID:J4RwoE8O0
>>275
いや、ちゃんと送信しろよ
いや、ちゃんと送信しろよ
279277
2019/02/27(水) 14:50:23.42ID:1dckbTUZ0 色はグレーでした
2019/02/27(水) 16:05:13.41ID:OhN4tRi50
>>276
開発ツールにフォーカスしてから
開発ツールにフォーカスしてから
2019/02/28(木) 13:40:29.95ID:W51C+isF0
最近、グーグルで何かを検索した後、
検索結果のリンクが表示されますが
クリックしてもページが表示されません
読み込みはしますが、すぐに読みこみを停止します
多くのサイトはそんなことないのですが
まれに読みこまないサイトがあります
https://www.flour.co.jp/news/article/303/
新しいタブで開くもだめ、
URLをコピーしてまず新しいタブを開き
該当URLをペースト、そこから移動しても開きません
原因わかりますか?
検索結果のリンクが表示されますが
クリックしてもページが表示されません
読み込みはしますが、すぐに読みこみを停止します
多くのサイトはそんなことないのですが
まれに読みこまないサイトがあります
https://www.flour.co.jp/news/article/303/
新しいタブで開くもだめ、
URLをコピーしてまず新しいタブを開き
該当URLをペースト、そこから移動しても開きません
原因わかりますか?
2019/02/28(木) 13:43:21.61ID:pLYmBqNe0
2019/02/28(木) 20:01:30.35ID:LBnPKGbq0
テンプレなんて使ってるやついねえから。
2019/02/28(木) 23:56:53.19ID:Sq1uo81h0
2019/03/01(金) 00:01:29.61ID:bVIlrSWa0
質問に対して>>1とかレスするヤツは荒らし
2019/03/01(金) 03:38:43.39ID:NpehqBw40
>>1 とかレスされるヤツが荒らし
2019/03/01(金) 04:50:43.82ID:3z2MRCRq0
2019/03/01(金) 04:51:25.80ID:KjP+tqCH0
2019/03/01(金) 06:37:03.29ID:jPGTjL7x0
>>288
クラッシュレポートを送信してもあなたにデメリットを被ることはありません
逆にせっかくのクラッシュレポートを送信せず、バグ報告もしないのであれば
あなたが直面した問題点を開発者が知ることは無く
したがっていつまでも改善されないというデメリットを被ります
クラッシュレポートを送信してもあなたにデメリットを被ることはありません
逆にせっかくのクラッシュレポートを送信せず、バグ報告もしないのであれば
あなたが直面した問題点を開発者が知ることは無く
したがっていつまでも改善されないというデメリットを被ります
2019/03/01(金) 18:50:37.10ID:qLFv2w1v0
2019/03/01(金) 19:06:10.79ID:e+RZKpyb0
>>290
うんこ
うんこ
2019/03/02(土) 02:13:05.99ID:pM2jrZWH0
2019/03/02(土) 07:52:35.13ID:nSrC67k/0
>>292
何年分のクラッシュレポートか知らんけどプロファイルを作り直した方がいい
何年分のクラッシュレポートか知らんけどプロファイルを作り直した方がいい
2019/03/02(土) 09:45:41.57ID:RDWL9CHR0
firefox65ですが新しいタブを開いたときに特定のページを開かせるにはどう設定したらよいでしょうか?
2019/03/02(土) 10:17:11.10ID:KD+vX9eL0
2019/03/02(土) 10:21:19.48ID:RDWL9CHR0
>>295
ホームページは違うページに設定していますので
ホームページは違うページに設定していますので
2019/03/02(土) 10:31:10.43ID:DmdDnh8h0
2019/03/02(土) 10:34:54.44ID:RDWL9CHR0
>>297
アドオンを使わないと設定できないのですか?
アドオンを使わないと設定できないのですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:16:33.92ID:RDWL9CHR0 この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/02(土) 11:19:26.41ID:wJOeF6No0
はい、ですので今後使わないように
2019/03/02(土) 11:48:39.46ID:cqLozMlA0
アドオンで出来るということは当然デフォで出来るはずだが、そうしないのは需要がないとMozillaが判断してるから
そういうものはやりたい人だけアドオンでやれというのがMozillaの考えだな
それで何も問題ない
そういうものはやりたい人だけアドオンでやれというのがMozillaの考えだな
それで何も問題ない
2019/03/02(土) 11:54:23.01ID:oTK04g+M0
このスレの住人はみんなChrome使ってるよ質問には適当に答えてる
2019/03/02(土) 12:47:27.73ID:nSrC67k/0
>>302
Chromeはこんなんデフォでできて当然じゃん的な機能はもれなくデフォでできてるってこと?
Chromeはこんなんデフォでできて当然じゃん的な機能はもれなくデフォでできてるってこと?
2019/03/02(土) 12:58:45.25ID:SeIsRk+R0
そんなわけない
ブックマーク周りの惨状を見ろw
ブックマーク周りの惨状を見ろw
2019/03/02(土) 13:46:38.06ID:2woL130G0
>>302
おまえの「みんな」はおまえの脳内にしか存在しない
おまえの「みんな」はおまえの脳内にしか存在しない
2019/03/02(土) 14:02:02.15ID:pf1PY3DV0
一応入れてるけどChrome使ってないし消してもいいわ
firefoxだけで事足りちゃうし
firefoxだけで事足りちゃうし
2019/03/02(土) 14:25:03.66ID:WFjYezpV0
新しいタブを開いたときに開く特定のページをホームページといいます
2019/03/02(土) 14:47:53.51ID:rnP4CJNu0
へえ、ホームボタンクリックしたときに移動する先がホームページだと思ってたわ
2019/03/02(土) 14:53:19.51ID:OdaM0HQF0
ホームボタンはホームページを開くボタンだよ
2019/03/02(土) 14:55:18.57ID:XoSrTMb60
カウンタとかマーキーとか工事中とか表示されるページ
2019/03/02(土) 14:56:57.64ID:4iMLruKg0
だいぶ前はbrowser.newtab.urlという設定があったけどマルウェア対策で廃止されて拡張でのみ変更可能
2019/03/02(土) 15:37:15.78ID:hSH9OClw0
about:blank派
2019/03/03(日) 02:45:38.55ID:PORqvTgq0
2019/03/03(日) 05:25:39.92ID:Mmm7nwe80
ディスクへのアクセスが増える原因はなんですか?
browser.cache disk enableは切ってるですが、他の要因は?
browser.cache disk enableは切ってるですが、他の要因は?
2019/03/03(日) 05:56:07.98ID:tt9P1ZBC0
>>314
メモリのスワップアウト
メモリのスワップアウト
2019/03/03(日) 06:20:29.69ID:Mmm7nwe80
↑設定項目を教えてください
2019/03/03(日) 06:31:16.35ID:driNUD5s0
リソースモニタのディスクタブ監視
2019/03/03(日) 10:11:00.78ID:uQjcGfYf0
browser.sessionstore.interval
2019/03/03(日) 15:26:20.10ID:ohNdLJ5Q0
Autoclose Bookmark&History Folderに変わるアドオンはありますか?
2019/03/03(日) 15:31:28.80ID:PeC4wNT/0
このスレいらんだろ
雑談スレでいい
雑談スレでいい
2019/03/03(日) 15:34:12.69ID:/EDixL7h0
>>319 アドオンに関しては拡張機能スレでどうぞ
2019/03/03(日) 15:57:49.22ID:g49ZtrRf0
いや質問ならなんでも来いまかせろ
2019/03/04(月) 00:39:49.26ID:LwPt63y50
>>313ですがプロファイルを作り直すが分かりません・・・
2019/03/04(月) 02:02:16.69ID:xuezvZFL0
firefox プロファイル
で検索したらわかると思うけど
で検索したらわかると思うけど
2019/03/04(月) 02:04:34.76ID:E1a6D5Ax0
プロファイルを作り直す方法
profileフォルダの中にあるprefs.jsを下記のいずれかにしてからブラウザを起動
・他のフォルダに退避(有事の際に今の状態に戻せるように)
・リネーム(.jsのうしろに.old追加等)
・純粋に削除
ついでにplaces.sqliteも削除しておくと効果あるかも
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
profileフォルダの中にあるprefs.jsを下記のいずれかにしてからブラウザを起動
・他のフォルダに退避(有事の際に今の状態に戻せるように)
・リネーム(.jsのうしろに.old追加等)
・純粋に削除
ついでにplaces.sqliteも削除しておくと効果あるかも
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
2019/03/04(月) 02:09:08.18ID:LwPt63y50
>>325
ありがとうございます
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
ということはfirefoxが軽くなったりすることもないということだと思うので
初心者ですしいじらないことにします
ありがとうございます
クラッシュレポートは削除しても送信止めても自分の環境には影響はない
ということはfirefoxが軽くなったりすることもないということだと思うので
初心者ですしいじらないことにします
2019/03/04(月) 02:33:11.32ID:WKyGtam70
>>326
>>325 みたいな人の言ってることには耳を貸さず基本に通りにやるべき
(1) プロファイルのリフレッシュを行う
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
ブックマークやパスワードなんかの大事な情報は保持し、ほとんどのカスタマイズを削除する
そしてデスクトップに "Old Firefox Data" の名前でプロファイルのバックアップ作成される
(2) プロファイルをまっさらにして一からやり直す
リフレッシュだけで大抵の問題は解消するが、データファイルの破損等ある場合は
プロファイルフォルダーを「トラブルシューティング情報」から開いて
Firefox終了後にその中身を全削除してから起動で初期状態になる
以前の情報は "Old Firefox Data" にあるので、必要に応じて復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
>>325 みたいな人の言ってることには耳を貸さず基本に通りにやるべき
(1) プロファイルのリフレッシュを行う
https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
ブックマークやパスワードなんかの大事な情報は保持し、ほとんどのカスタマイズを削除する
そしてデスクトップに "Old Firefox Data" の名前でプロファイルのバックアップ作成される
(2) プロファイルをまっさらにして一からやり直す
リフレッシュだけで大抵の問題は解消するが、データファイルの破損等ある場合は
プロファイルフォルダーを「トラブルシューティング情報」から開いて
Firefox終了後にその中身を全削除してから起動で初期状態になる
以前の情報は "Old Firefox Data" にあるので、必要に応じて復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
2019/03/04(月) 02:35:59.26ID:WKyGtam70
2019/03/05(火) 09:26:21.79ID:TGMr5J580
>>
うるせえ死ね
うるせえ死ね
2019/03/05(火) 13:41:26.44ID:yDiOL31T0
以下のようにしたいときは、どうオプション設定すればいいんでしょうか
・基本、すべてのクッキーを受け入れる
・ブラウザ終了時、任意サイトのクッキーのみを残して全て削除
・基本、すべてのクッキーを受け入れる
・ブラウザ終了時、任意サイトのクッキーのみを残して全て削除
2019/03/05(火) 13:56:36.90ID:eicbSfqf0
299 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/02(土) 11:16:33.92 ID:RDWL9CHR0
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
この程度のことがデフォでできないなんて欠陥ブラウザじゃないか
2019/03/05(火) 15:43:14.19ID:JQiYmkb+0
2019/03/05(火) 16:41:18.66ID:+iX7a/Zq0
>>332
いつのFirefoxを使ってるの?
いつのFirefoxを使ってるの?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:47:05.05ID:cuJuAkp50 >>330
機能はあるけど、許可したサイトのクッキーも一部消してしまうバグがFirefox65から発生中
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1515913
機能はあるけど、許可したサイトのクッキーも一部消してしまうバグがFirefox65から発生中
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1515913
2019/03/05(火) 17:36:06.75ID:9yUAmbiM0
クッキーをすべてブロックしていてもホワイトリストが設定されていると
ホワイトリスト以外のクッキーまで保存されてしまうという
もうね ほぼほぼ 致命的なバグもね あるのよね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530132
で、 放ったらかしという もうね
ホワイトリスト以外のクッキーまで保存されてしまうという
もうね ほぼほぼ 致命的なバグもね あるのよね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1530132
で、 放ったらかしという もうね
2019/03/05(火) 18:00:19.22ID:tJ0Khsd00
おととい急にKindle Cloud Readerが使えなくなりました
(chromeだと普通に見れます)
firefoxは最新バージョンです
解決策にお心当たりがありましたら教えてください!
(chromeだと普通に見れます)
firefoxは最新バージョンです
解決策にお心当たりがありましたら教えてください!
2019/03/05(火) 18:07:13.56ID:yDiOL31T0
ありがとう。バグ取れるの待ちます
2019/03/05(火) 21:33:33.82ID:34QhPUKL0
>>327
ありがとうございます
元々アドオンとかまったく入れていないのでリフレッシュしても何か変わるのかなと。
askの広告表示をしないように設定した方法が今はもう分からないので
それが解除されてしまうと困るのでそれで迷っています
クラッシュレポートの送信ってクラッシュした時に何を開いてたかとかも送信されるんでしょうか?
それが気持ち悪くて。
ありがとうございます
元々アドオンとかまったく入れていないのでリフレッシュしても何か変わるのかなと。
askの広告表示をしないように設定した方法が今はもう分からないので
それが解除されてしまうと困るのでそれで迷っています
クラッシュレポートの送信ってクラッシュした時に何を開いてたかとかも送信されるんでしょうか?
それが気持ち悪くて。
2019/03/05(火) 22:50:01.66ID:iPrcfy0q0
>>338
Mozilla クラッシュレポーター | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
> 表示していたページのアドレスをレポートに含める:
> チェックを入れると、クラッシュする前に訪問していたウェブページの情報が Mozilla に送信されます。
あなたの意思に反して勝手にページのアドレスが含まれることは無い
実際に送信して https://crash-stats.mozilla.com/ で見てみればいい
しかし、普段さんざん Googleにあれやこれやのデータを提供しておきながら
無害な Mozillaへのクラッシュレポート送信を躊躇するってどうなの?
Mozilla クラッシュレポーター | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
> 表示していたページのアドレスをレポートに含める:
> チェックを入れると、クラッシュする前に訪問していたウェブページの情報が Mozilla に送信されます。
あなたの意思に反して勝手にページのアドレスが含まれることは無い
実際に送信して https://crash-stats.mozilla.com/ で見てみればいい
しかし、普段さんざん Googleにあれやこれやのデータを提供しておきながら
無害な Mozillaへのクラッシュレポート送信を躊躇するってどうなの?
2019/03/06(水) 01:00:06.24ID:heVO97HF0
2019/03/06(水) 01:13:11.19ID:tVo47BA00
今流行の話題ループ荒らしやな
こいつは2段階ループだからまだかわいい方
巧妙なヤツだと4段階5段階でループさせる
こうなると平気で500レスぐらい消費してしまう
こいつは2段階ループだからまだかわいい方
巧妙なヤツだと4段階5段階でループさせる
こうなると平気で500レスぐらい消費してしまう
2019/03/06(水) 02:47:34.31ID:4F1QC8yw0
気持ち悪いならクラッシュレポート切りゃええやんアホか
2019/03/06(水) 09:51:23.23ID:5YKfxjfI0
俺はクラッシュレポート切ってるけど俺の環境ではクラッシュしまくりだから改善しろという要求をなぜだか5chに書くという謎の主張ええなぁ
2019/03/06(水) 11:29:13.70ID:tbrOjk7j0
クラッシュレポーターが話題ループさせて引火しようと企んでいるのか
2019/03/07(木) 14:08:09.12ID:jQpLI00r0
クラッシュリピーター、だな。
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 02:52:48.54ID:zyQFrNj20 ラジコが聞けないです
再生ボタン押しても始まりません
ヘルプは全部試しました
再生ボタン押しても始まりません
ヘルプは全部試しました
2019/03/08(金) 03:12:19.84ID:gab77wZa0
>>346
【FAQ:よく聞かれる質問】
Q. ラジコが聞けない
A1. http://faq.radiko.jp/print/faq/332
A2. アンチウイルスソフトをオフにする
A3. [XP,Win7の場合] PrimetimeCDM有効化
A4. 広告ブロックをオフにする
【FAQ:よく聞かれる質問】
Q. ラジコが聞けない
A1. http://faq.radiko.jp/print/faq/332
A2. アンチウイルスソフトをオフにする
A3. [XP,Win7の場合] PrimetimeCDM有効化
A4. 広告ブロックをオフにする
2019/03/08(金) 03:13:44.56ID:u2snSkcT0
では次に>>2,3を
2019/03/08(金) 14:57:22.86ID:45gtNngV0
今までIE系の古いブラウザを使ってたので最初からスクショ機能が入ってるのは嬉しいんだけど
保存期間が短いのと遅延で動画をスクショしづらいのが難点
アドオンとかでもっといい感じにできたりするんでしょうか?
保存期間が短いのと遅延で動画をスクショしづらいのが難点
アドオンとかでもっといい感じにできたりするんでしょうか?
2019/03/08(金) 16:00:34.33ID:H9kqttoz0
AMOで、”スクリーンショット”や”Screenshot”で検索してお好みの機能のものをどうぞ
2019/03/09(土) 00:18:02.26ID:v71UiLSW0
開発ツールのノードのスクリーンショットで撮影に限る
2019/03/09(土) 00:19:51.51ID:ICofZ8mb0
Linux版65.0.1です。入れてるAddonはCookies Quick Manager、MCookiesDisable、uBlockOrigin の3つです。
Firefoxのバージョンに拘わらず、コミックウォーカー https://comic-walker.com/
の作品を見ているとキーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源やリセットボタンを押すしかなくなります。
根本的な解決方法を教えて下さい。
(長時間(多数話)見てる時だけなのでメモリ関係かもしれません)
Firefoxのバージョンに拘わらず、コミックウォーカー https://comic-walker.com/
の作品を見ているとキーボードやマウスの操作を一切受け付けなくなり、電源やリセットボタンを押すしかなくなります。
根本的な解決方法を教えて下さい。
(長時間(多数話)見てる時だけなのでメモリ関係かもしれません)
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 00:31:36.93ID:TRz2tyft0 UMatrixで広告リンク踏むと「UMatrixがブロックしてます」ってなるんだけど、これ止めれない?
設定→アセット全部オフでもブロックされるぞ
設定→アセット全部オフでもブロックされるぞ
2019/03/09(土) 01:01:40.66ID:Pi2bmH/o0
>>349
↓この辺は多機能かつ安定してていいと思う
Nimbus Screen Capture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nimbus-screenshot/
ブラウザUIまで含めて撮る機会が多いなら外部ツールを
↓この辺は多機能かつ安定してていいと思う
Nimbus Screen Capture
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nimbus-screenshot/
ブラウザUIまで含めて撮る機会が多いなら外部ツールを
2019/03/09(土) 01:36:46.72ID:JC/OAHjs0
キャプチャ画像にテキスト挿入や編集できるので↓使ってる
Awesome Screenshot Plus - Capture, Annotate & More
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screenshot-capture-annotate/
Awesome Screenshot Plus - Capture, Annotate & More
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/screenshot-capture-annotate/
2019/03/09(土) 06:37:16.92ID:9b6QNur20
>>354-355
あざっす! 両方試してみます
あざっす! 両方試してみます
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/09(土) 08:00:55.37ID:EbUn2FtC0 ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
2019/03/09(土) 20:58:53.37ID:bPadzHsI0
セキュリティ例外の追加はどこから管理できますか?
オプションからみつからなかったです
オプションからみつからなかったです
2019/03/09(土) 22:10:20.70ID:rseXFa7a0
キャレットブラウズモードにすると、上下キーを押してもキャレットが動くだけで画面はスクロールしない
スクロールさせる為に、ctrl-上下を割り当てたいけど、どうやったらいい?
スクロールさせる為に、ctrl-上下を割り当てたいけど、どうやったらいい?
2019/03/10(日) 10:48:38.13ID:wX3Vvd+70
65にしてから立ち上がって使用できるまでがゴミクソ遅ぇ
1分弱かかる なにこれ
1分弱かかる なにこれ
2019/03/10(日) 13:17:08.90ID:a/qC1eN90
アドオン切ってみよ?
2019/03/10(日) 14:01:57.96ID:P3ofN2LX0
どうせセキュリティソフトでしょ
2019/03/10(日) 17:07:55.71ID:LI8+YMCb0
ダウンロードファイルが表示されない消える?もしくはダウンロードできてない?出来なくなったんですが
どうすれば元に戻るんでしょうか?
アホな質問かもしれませんがお願いします
どうすれば元に戻るんでしょうか?
アホな質問かもしれませんがお願いします
2019/03/10(日) 18:05:06.38ID:Xdmq7/I10
何言ってる不明
2019/03/10(日) 18:20:17.04ID:rkFIV0gy0
このスレか忘れたけど前にも同じ内容の人いたな
ウイルスバスターなんだろどうせ
ウイルスバスターなんだろどうせ
2019/03/10(日) 18:41:14.77ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 18:45:18.59ID:rkFIV0gy0
アドオン無効ではダウンロード出来る
はい終了
はい終了
2019/03/10(日) 18:58:00.12ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 19:11:26.87ID:pbxuSW2G0
糸冬了
2019/03/10(日) 19:22:05.57ID:RktGGzGS0
2019/03/10(日) 19:29:33.30ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 19:39:35.30ID:RktGGzGS0
アドオン以外であなたが変えた何かの設定が邪魔をしてるってことでしょう
2019/03/10(日) 19:55:27.78ID:LI8+YMCb0
アドオン全て無効化にしてみても解決できなかったので
ここの方たちなら何か教えてくれるかもと思いしつこい質問責めになりました
似たような症状の方がいたとあったので一応、過去スレも見たいと思います
ここの方たちなら何か教えてくれるかもと思いしつこい質問責めになりました
似たような症状の方がいたとあったので一応、過去スレも見たいと思います
2019/03/10(日) 20:08:48.78ID:pbxuSW2G0
だからアドオンじゃなかったら何なんだって話だよ
そういうところに頭まわらない?
そういうところに頭まわらない?
2019/03/10(日) 20:17:31.60ID:SwskvW9k0
>>373
おまえが何一つ情報を提示しないから回答も投げやりエスパーなんだぜ
おまえが何一つ情報を提示しないから回答も投げやりエスパーなんだぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 20:37:49.32ID:ZmaLXMX30 これが今の日本だ
2019/03/10(日) 20:44:34.20ID:LI8+YMCb0
無知なんでfirefoxを全くいじってないですし、アドオン全無効でダメでお手上げ
じゃあ、何がどこが原因かなんて皆目見当つかず、ググっても?で聞きにきました
似たような質問されてる人が過去にいれば解決できるかもと
>>375
すみません、どんな情報を掲示すれば分かりませんもので
じゃあ、何がどこが原因かなんて皆目見当つかず、ググっても?で聞きにきました
似たような質問されてる人が過去にいれば解決できるかもと
>>375
すみません、どんな情報を掲示すれば分かりませんもので
2019/03/10(日) 20:47:46.35ID:rkFIV0gy0
2019/03/10(日) 20:49:23.05ID:LAwhaCAg0
2019/03/10(日) 21:03:06.99ID:kRJdk8G+0
>>377
新規プロファイル作ってダウンロードしてみる
新規プロファイル作ってダウンロードしてみる
2019/03/10(日) 21:03:36.75ID:b/X3WG7N0
>>377
テンプレ埋めるのをかたくなに拒否するのは理由が有るのかな
テンプレ埋めるのをかたくなに拒否するのは理由が有るのかな
2019/03/10(日) 21:40:17.35ID:LI8+YMCb0
2019/03/10(日) 22:00:18.12ID:dz6kRY0q0
2月ぐらいからなんだけど、まとめサイトなんかに張られてる画像のうち
AMP対応ページ(https://i2.wp.com/〜)の画像が保存しても見られない
(Windowsフォトビューアやペイントソフトなどがサポートされていないと表示される)んだが
これはFirefox(ver65.02)が何か対応してないってことなんだろうか
同じ症状の人おる?
AMP対応ページ(https://i2.wp.com/〜)の画像が保存しても見られない
(Windowsフォトビューアやペイントソフトなどがサポートされていないと表示される)んだが
これはFirefox(ver65.02)が何か対応してないってことなんだろうか
同じ症状の人おる?
2019/03/10(日) 22:24:32.42ID:yEeMJKui0
2019/03/10(日) 22:45:21.70ID:J4GxdtAl0
>>383
Firefox65からWebPに対応したから、それを保存しているんじゃないの
Firefox65からWebPに対応したから、それを保存しているんじゃないの
2019/03/10(日) 22:49:05.58ID:yEeMJKui0
>>385
それだ!
それだ!
2019/03/10(日) 23:37:02.27ID:dz6kRY0q0
>>385
どうもこれっぽいな
ただ、この場合どうすれば本来のjpg画像として保存できるのか……
WebPをpngに変換してくれるツールとかあはるんだが、容量がクソデカくなるうえ
いちいち変換するのが面倒臭いことこの上ない
どうもこれっぽいな
ただ、この場合どうすれば本来のjpg画像として保存できるのか……
WebPをpngに変換してくれるツールとかあはるんだが、容量がクソデカくなるうえ
いちいち変換するのが面倒臭いことこの上ない
2019/03/10(日) 23:48:12.95ID:sIhNZNyF0
UserAgentをFx64以下に偽装すればいいでね?
2019/03/10(日) 23:57:37.44ID:dz6kRY0q0
>>388
スマンがそういう難しい話は分からんのだ
もう全てを特定フォルダに保存して、ファイルコンバーターでまとめてpng変換→jpg変換するしかないかな
それにしても、画像のURLや保存する時点ではjpgとかpngと表示されてるのがいやらしいな
これでWeb上では画像を高速表示できるとかいうけど、保存するほうからしてみれば
ほんといらんことしやがって……という感想しかないわ
スマンがそういう難しい話は分からんのだ
もう全てを特定フォルダに保存して、ファイルコンバーターでまとめてpng変換→jpg変換するしかないかな
それにしても、画像のURLや保存する時点ではjpgとかpngと表示されてるのがいやらしいな
これでWeb上では画像を高速表示できるとかいうけど、保存するほうからしてみれば
ほんといらんことしやがって……という感想しかないわ
2019/03/11(月) 00:18:05.66ID:TmQDlHZC0
image.http.accept = image/jpeg,image/png,image/gif,*/*;q=0.8
network.http.accept.default = text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
image.webp.enabled = false
とかやってみたらどうよ
network.http.accept.default = text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8
image.webp.enabled = false
とかやってみたらどうよ
2019/03/11(月) 01:50:25.80ID:XFLFaZnr0
>>390
だからそういうのが分かんないんだって
それどこの何をどうやってんの?
とりあえず自分が発見した方法としては、アドレスバーの「ページ操作」から
「スクリーンショットを撮る」のタブを開いて
そこからダウンロードのアイコンを選ぶか、もしくは画像をクリックして
画像だけを表示してから保存すればいけるみたいだな
元のファイル名から変わっちゃうのが面倒だけど、それは先にコピーしとけばなんとかなる
だからそういうのが分かんないんだって
それどこの何をどうやってんの?
とりあえず自分が発見した方法としては、アドレスバーの「ページ操作」から
「スクリーンショットを撮る」のタブを開いて
そこからダウンロードのアイコンを選ぶか、もしくは画像をクリックして
画像だけを表示してから保存すればいけるみたいだな
元のファイル名から変わっちゃうのが面倒だけど、それは先にコピーしとけばなんとかなる
2019/03/11(月) 02:20:34.37ID:y1ShrjmG0
せっかく教えてくれてんのに逆ギレwwwwwwwwwww
2019/03/11(月) 02:21:11.38ID:0NDkkY6Z0
>>383
解決はしてないみたいだけどredditでも同じ話題あがってたので参考用に貼っとく
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/awz4df/why_does_firefox_keep_saving_png_and_jpeg_images/
あとAmebaブログの画像も同様にwebpになるはず
解決はしてないみたいだけどredditでも同じ話題あがってたので参考用に貼っとく
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/awz4df/why_does_firefox_keep_saving_png_and_jpeg_images/
あとAmebaブログの画像も同様にwebpになるはず
2019/03/11(月) 02:55:23.61ID:ykuR5a+I0
てか保存したいほどの画像は検索してもっと良いの探すからなぁ
2019/03/11(月) 05:15:21.99ID:VJYo78m+0
省メモリのブラウズはないかな
2019/03/11(月) 09:31:00.45ID:P11BPcDL0
Firefoxの内蔵PDF Viewerで
手のひらツールをデフォルトにする方法誰か知りませんか?
手のひらツールをデフォルトにする方法誰か知りませんか?
2019/03/11(月) 11:26:23.89ID:iTcZP+Vp0
>>396
pdfjs.cursorToolOnLoad を 1
pdfjs.cursorToolOnLoad を 1
2019/03/11(月) 12:40:39.93ID:2yFivHzQ0
WebP codec入れればWindowsフォトビューアーでWebP表示できるね
2019/03/11(月) 18:24:30.75ID:obnH4J6g0
Win10でクアンタム65.0.2(64bit)なんだけど、
急にFireFoxだけが全てのサイトに繋がらなくなるんだけど何でだろ・・・他のブラウザやらは繋がる
FireFoxを再起動すると治る
アドブロックプラスだけ入れてる
急にFireFoxだけが全てのサイトに繋がらなくなるんだけど何でだろ・・・他のブラウザやらは繋がる
FireFoxを再起動すると治る
アドブロックプラスだけ入れてる
2019/03/11(月) 18:32:48.68ID:0NDkkY6Z0
>>399
うちでも発生してChromeに乗り換えてみたけど一カ月ぐらい使ってるとChromeでも発生した
だからプロバイダの問題なのかなあ
一応ドキュメントはあるんで貼っとく解決できないかもだけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can
うちでも発生してChromeに乗り換えてみたけど一カ月ぐらい使ってるとChromeでも発生した
だからプロバイダの問題なのかなあ
一応ドキュメントはあるんで貼っとく解決できないかもだけど
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can
2019/03/11(月) 22:34:23.74ID:dHuuiQh60
2019/03/12(火) 01:24:14.11ID:wMbmU45x0
デスクトップにある複数のインターネットショートカットを
一気に開く方法ってないですか?
複数選択してタブやアドレスバーにドロップしても1個しか
開かなくて困ってます
一気に開く方法ってないですか?
複数選択してタブやアドレスバーにドロップしても1個しか
開かなくて困ってます
2019/03/12(火) 01:50:34.56ID:9VrsuNhW0
ちったー調べろよ…
ユーザーエージェントくらいググりゃなんのことかわかるだろ
で変更方法も調べられんだろうがよぉ
ユーザーエージェントくらいググりゃなんのことかわかるだろ
で変更方法も調べられんだろうがよぉ
2019/03/12(火) 04:12:37.14ID:ED00XCOC0
Win7, 65.0.2(64bit)だけど、画像みたいにアドレスバーとブックマークバーをまとめて1行に表示するアドオンかなんかないかな?
一通り探してみたんだけど見つからなかった
http://s.kota2.net/1552331380.jpg
一通り探してみたんだけど見つからなかった
http://s.kota2.net/1552331380.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 07:07:06.12ID:KACEy7Xw02019/03/12(火) 10:26:17.24ID:e/YYRUAt0
>>404
UI変えるアドオンはQuantumから無くなったんですよ
UI変えるアドオンはQuantumから無くなったんですよ
2019/03/12(火) 11:15:24.53ID:/w6fabWT0
>>404
405で正解
405で正解
2019/03/13(水) 09:12:17.00ID:x2ZS60NO0
FirefoxQuantum最新版でGesturefyというマウスジェスチャアドオン使っていますが、
アドオン一覧や、Firefox Add-onsなど一部ページでジェスチャが利かないです。
これらのページでもジェスチャ有効化出来るマウスジェスチャアドオンって無いですか?
アドオン一覧や、Firefox Add-onsなど一部ページでジェスチャが利かないです。
これらのページでもジェスチャ有効化出来るマウスジェスチャアドオンって無いですか?
2019/03/13(水) 09:46:30.65ID:KgNQ+N8C0
さんざん既出
2019/03/13(水) 10:04:28.72ID:I4BVSg3z0
質問する側からしたら既出かどうかなんか知らんがな
お前が四六時中粘着してて何度も見た質問だろうが
質問者は始めてなんだよ
既出だからなんだって言うのか
既出の質問の方が多いし、初見の質問しかダメなのかよ
既出って言うのは何度目までならいいのかw馬鹿なのかよこいつ
お前の基準で既出かどうかの線引きするなよ知的障碍者w
その手のレスをパッと現れてパッとする奴って気持ち悪いし何なんだろうなw
>>409←このガイジのことだがw
お前が四六時中粘着してて何度も見た質問だろうが
質問者は始めてなんだよ
既出だからなんだって言うのか
既出の質問の方が多いし、初見の質問しかダメなのかよ
既出って言うのは何度目までならいいのかw馬鹿なのかよこいつ
お前の基準で既出かどうかの線引きするなよ知的障碍者w
その手のレスをパッと現れてパッとする奴って気持ち悪いし何なんだろうなw
>>409←このガイジのことだがw
2019/03/13(水) 10:06:19.35ID:I4BVSg3z0
既出だからなんなのか
お前は既出の質問かどうか全部いちいち覚えててカウントしてるのかよ
どんな廃人だよ
お前の基準に意味なんてねーよ
なーにが既出だよw
あ、この質問は過去三回あった!既出だ!
みたいにカウントしてるのかなコイツwあははw
お前は既出の質問かどうか全部いちいち覚えててカウントしてるのかよ
どんな廃人だよ
お前の基準に意味なんてねーよ
なーにが既出だよw
あ、この質問は過去三回あった!既出だ!
みたいにカウントしてるのかなコイツwあははw
2019/03/13(水) 10:30:03.41ID:RyRFwirK0
Firefox 60以降でもMozilla Add-ons(AMO)上で拡張機能を動作させる裏技 - Mozilla Flux
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/05/04/222258
https://rockridge.hatenablog.com/entry/2018/05/04/222258
2019/03/13(水) 15:30:20.89ID:hsUn/n4B0
2019/03/13(水) 15:36:55.27ID:pW1TsAf30
あーあ、釣られた
2019/03/13(水) 22:48:49.72ID:2HaHPt6M0
釣るとか釣られるとか
そんなくだらないことで喜んでる輩ってなんなんだろうな
そういうのはそういう板でやってくれよ
そんなくだらないことで喜んでる輩ってなんなんだろうな
そういうのはそういう板でやってくれよ
416277
2019/03/14(木) 18:11:40.52ID:kJd4Iieq0 今日も同じでタスクバーにカメラ付きfirefoxアイコン(グレー)の点滅が起きました。
あれから"更新を自動的にインストールする""更新のインストールにバッグ
グラウンドサービスを使用する"のチェックをはずし"更新の確認は行うが、
インストールするかを選択する"にチェックしていたのですが無意味の様です。
同じ経験された方いらっしゃいませんでしょうか
あれから"更新を自動的にインストールする""更新のインストールにバッグ
グラウンドサービスを使用する"のチェックをはずし"更新の確認は行うが、
インストールするかを選択する"にチェックしていたのですが無意味の様です。
同じ経験された方いらっしゃいませんでしょうか
2019/03/17(日) 08:41:47.82ID:RGW5Na050
プロファイルのstorageフォルダ容量が大きくなってくるけど、何を保存してるの?
Firefoxヘルプでヒットしない。
Firefoxヘルプでヒットしない。
2019/03/17(日) 09:35:18.65ID:tReLU+8+0
2019/03/17(日) 10:10:55.21ID:LrpaLuq50
>>417
アドオン設定とサイトデータ関連
アドオン設定とサイトデータ関連
2019/03/17(日) 10:55:48.38ID:Xc5haDLu0
複数のタブを開いてて例えば1時間後に特定のタブ1個だゲ閉じる事は出来ますか
2019/03/17(日) 10:59:56.53ID:OFFnHvnZ0
ahk
2019/03/17(日) 15:23:23.23ID:kdmjGR1l0
昨日からyoutubeのフィルタが機能しないんだけどみなさんどうですか?
2019/03/17(日) 15:28:28.81ID:ad7lSuaO0
2019/03/17(日) 15:37:17.88ID:kdmjGR1l0
うちのfirefoxがおかしい可能性を求めて聞いてます
フィルタというのは検索条件だよ
最新順にしたり再審順に」したりこれが昨日からまったく機能せず
最新の動画が見れない状態になってる
フィルタというのは検索条件だよ
最新順にしたり再審順に」したりこれが昨日からまったく機能せず
最新の動画が見れない状態になってる
2019/03/17(日) 15:46:49.35ID:X0ROu2zo0
>>424
smtubeやchromiumでもフィルタ機能の一部がおかしいからyoutubeが原因だな
smtubeやchromiumでもフィルタ機能の一部がおかしいからyoutubeが原因だな
2019/03/17(日) 16:06:05.23ID:ad7lSuaO0
2019/03/17(日) 16:07:46.34ID:N4egtunJ0
普通にフィルタきくな
2019/03/17(日) 18:29:06.60ID:dsEKUtlZ0
2019/03/17(日) 19:38:12.23ID:ad7lSuaO0
>>428
じゃあ質問したことを忘れなさい
じゃあ質問したことを忘れなさい
2019/03/17(日) 20:38:16.90ID:P0L9ILmL0
【質問】
最近になってAmazonPrimeビデオが再生できなくなりました。
再生しようとすると
『再生エラー このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelp をご覧ください。』
と出て、リンク先のヘルプを見ても該当箇所が見当たりません。
もし解決方法がございましたらお教えください。よろしくお願い致します。
【バージョン】
65.0.2※ポータブルバージョン
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.156
【導入している拡張とそのバージョン】
5CH STYLE FORMAT 2017(ff) 0.4.38.9
Gesturefy 2.0.4
New Tab Homepage 0.6.2
uBlock Origin 1.18.6
【使用しているテーマ】
既定
最近になってAmazonPrimeビデオが再生できなくなりました。
再生しようとすると
『再生エラー このビデオの再生に問題が発生しています。詳しくはwww.amazon.co.jp/videohelp をご覧ください。』
と出て、リンク先のヘルプを見ても該当箇所が見当たりません。
もし解決方法がございましたらお教えください。よろしくお願い致します。
【バージョン】
65.0.2※ポータブルバージョン
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Decryption Module 4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.156
【導入している拡張とそのバージョン】
5CH STYLE FORMAT 2017(ff) 0.4.38.9
Gesturefy 2.0.4
New Tab Homepage 0.6.2
uBlock Origin 1.18.6
【使用しているテーマ】
既定
2019/03/17(日) 23:52:33.42ID:dGGC4eP/0
uBlock Originを無効にしてみる
2019/03/18(月) 05:41:07.76ID:xMogAuY+0
settings: chrome://flags/#network-service
クロームのこれと同じ設定はFireFoxにありますか?
クロームのこれと同じ設定はFireFoxにありますか?
433430
2019/03/18(月) 07:43:39.14ID:nC0c6LJX02019/03/18(月) 11:34:18.44ID:9lAcy58N0
>>431
UserAgentを変える
UserAgentのバージョンの数字を落としてみる
落として見られる様なら
about:config
general.useragent.override.
で変更するように設定
例
設定名
general.useragent.override.amazon.co.jp
文字列
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
設定名のamazon.co.jpはプライムの物に変更
UserAgentを変える
UserAgentのバージョンの数字を落としてみる
落として見られる様なら
about:config
general.useragent.override.
で変更するように設定
例
設定名
general.useragent.override.amazon.co.jp
文字列
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0
設定名のamazon.co.jpはプライムの物に変更
2019/03/18(月) 19:28:10.90ID:wrMMgtd70
user_pref("media.autoplay.default", 1); だと
2019/03/18(月) 21:19:10.52ID:TwWFSryQ0
>>435
だと?
だと?
2019/03/18(月) 21:26:41.18ID:wrMMgtd70
AbemaTV見れませんradiko聴けません
2019/03/19(火) 04:44:13.33ID:9Ac5eDHg0
2019/03/19(火) 04:49:20.93ID:dz6ywqSo0
New Tab Override
2019/03/19(火) 04:57:06.17ID:9Ac5eDHg0
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 02:31:42.50ID:374z7EkY0 なんか66.0にアプデしたらタブの横幅がおかしくなったぞ
狭くしてたのにもとの長さに戻った
browser.tabs.tabMinWidth弄っても反映されない
ていうか、多段化もできなくなってるじゃん
userChrome.cssが効いてないじゃん
これどう戻すのですか?
狭くしてたのにもとの長さに戻った
browser.tabs.tabMinWidth弄っても反映されない
ていうか、多段化もできなくなってるじゃん
userChrome.cssが効いてないじゃん
これどう戻すのですか?
2019/03/20(水) 02:40:22.61ID:Du9YiYNt0
スレチ
2019/03/20(水) 08:20:00.29ID:pVQ32uWh0
strageフォルダが膨らみ158MBになった。
なんか整理する方法ないの?
なんか整理する方法ないの?
2019/03/20(水) 08:40:08.67ID:1fX1ae200
2019/03/20(水) 10:08:07.47ID:n1JhZ1DD0
userChrome.cssで適用されるのが変わったね
各場所のフォントとフォントサイズ変えてたんだけど
変えてる場所の日本語部分は変更されて英数字が違うフォントになった
個別に場所設定してた部分を無効化したら英数字も変更された
各場所のフォントとフォントサイズ変えてたんだけど
変えてる場所の日本語部分は変更されて英数字が違うフォントになった
個別に場所設定してた部分を無効化したら英数字も変更された
2019/03/20(水) 11:17:38.38ID:jDT5SJrD0
2019/03/20(水) 11:52:56.57ID:7Q366y1V0
>>445
具体的にどうすればいいのか教えてほしい
具体的にどうすればいいのか教えてほしい
2019/03/20(水) 12:25:27.96ID:DeYFYFt50
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2019/03/20(水) 12:31:03.19ID:xlWy4BKq0
userChromeは自己責任スレチ
2019/03/20(水) 12:58:06.28ID:6PKLFKCD0
もはやアプデ時の様式美だな
2019/03/20(水) 13:05:29.28ID:xQYNvR9P0
2019/03/20(水) 16:29:55.74ID:BF7sbfGc0
AbemaTVな、ほんとなんとかならんのか
なんでfirefoxのけものにするのよ
おめえらfirefoxの軽快性や柔軟性知らねえだろ
ブラウザ全部試した俺が言う
なんでfirefoxのけものにするのよ
おめえらfirefoxの軽快性や柔軟性知らねえだろ
ブラウザ全部試した俺が言う
2019/03/20(水) 16:31:47.55ID:X78RjvHe0
ピクチャーインピクチャーってもう出来ないの?
2019/03/20(水) 17:13:43.92ID:Oy2XlGEQ0
2019/03/20(水) 17:18:40.85ID:xQYNvR9P0
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:44:00.98ID:whz2Ug+M0 サイドバーの開閉をマウスだけ(ジェスチャとか)で操作できる方法ないですかね
Foxy Gesturesのユーザースクリプトってところに書き込めばできるのかなーとか想像していろいろ検索してんだけど
同じ質問して無視されてる掲示板を見つけることしかできなかった
Foxy Gesturesのユーザースクリプトってところに書き込めばできるのかなーとか想像していろいろ検索してんだけど
同じ質問して無視されてる掲示板を見つけることしかできなかった
2019/03/20(水) 22:05:27.73ID:9+TdZu9P0
>>456
自分はこれ利用
expandsidebar.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Update%202018/expandsidebar.uc.js
自分はこれ利用
expandsidebar.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Update%202018/expandsidebar.uc.js
2019/03/20(水) 22:06:25.54ID:7pm6Lmik0
プレイリストの.m3u8(m3u のUTF-8版)を押すと音楽プレーヤーが開かずに
ブラウザがファイルをテキスト表示してしまうんですけど、設定できないもんですかね。
以前は簡単に動作を指定できたような気がしますが、
いまはユーザーが追加できるようにはなっていませんよね。
ブラウザがファイルをテキスト表示してしまうんですけど、設定できないもんですかね。
以前は簡単に動作を指定できたような気がしますが、
いまはユーザーが追加できるようにはなっていませんよね。
2019/03/21(木) 02:32:11.08ID:ocqbmolf0
名前を付けてページを保存で、ファイルはDL出来てるのに
ダウンロード履歴は、失敗しました と書かれてあるのはなぜ?
ダウンロード履歴は、失敗しました と書かれてあるのはなぜ?
2019/03/21(木) 04:50:52.44ID:7TRM/qjx0
ブックマークの自動インポートされていない場合があるんですが、いつ頃実行されているんでしょうか?その時間にPcを起動していないと実行されないということですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 05:20:49.98ID:GGZ1B5Na0462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 14:04:20.16ID:FTWhfTUc02019/03/21(木) 15:20:09.29ID:kRotESp80
2019/03/21(木) 17:42:57.81ID:J6hxszwZ0
windows8.1で使用しています
既定のブラウザーとして起動する場合、プライベートブラウジングで起動させる方法はありますか?
非プライベートブラウジングで使う場合もあるので
オプションの「常にプライベートブラウジングモード」以外でお願いします
既定のブラウザーとして起動する場合、プライベートブラウジングで起動させる方法はありますか?
非プライベートブラウジングで使う場合もあるので
オプションの「常にプライベートブラウジングモード」以外でお願いします
2019/03/21(木) 17:55:52.55ID:ptjFu4Re0
firefox.exe” -private
2019/03/21(木) 18:58:11.09ID:FTWhfTUc0
467464
2019/03/21(木) 19:40:14.25ID:J6hxszwZ0 >>465
すいません
ショートカットに引数つけて起動すれば、できることはわかるのですが
firefoxに関連付けされたファイルのダブルクリックや他のプログラムからfirefoxが起動されたときに
どうすればプライベートブラウザーで開けるのか困っています
すいません
ショートカットに引数つけて起動すれば、できることはわかるのですが
firefoxに関連付けされたファイルのダブルクリックや他のプログラムからfirefoxが起動されたときに
どうすればプライベートブラウザーで開けるのか困っています
2019/03/21(木) 19:51:46.43ID:4P4SKs4u0
browser.privatebrowsing.autostart
これじゃ駄目なの?
これじゃ駄目なの?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:20:27.07ID:n0lDuSjc0 アドレスバーなんですが
URLと検索を別々に分けてて、URLに入力するときは直入力以外使わない
なのにURLんところに何か文字入れると下に
○ ー開く
○を検索
サーチエンジン一覧
って出ちゃうんだけど、これ消せないのかな
邪魔すぎて仕方ない・・・
URLと検索を別々に分けてて、URLに入力するときは直入力以外使わない
なのにURLんところに何か文字入れると下に
○ ー開く
○を検索
サーチエンジン一覧
って出ちゃうんだけど、これ消せないのかな
邪魔すぎて仕方ない・・・
470464
2019/03/21(木) 22:38:16.12ID:J6hxszwZ0 >>468
ログインしっぱなしにしておきたいサイトがあるのでそれでは無理と思ってましたが
その設定にした既定のブラウザ用のプロファイルを作ってそれをデフォにして
起動用ショートカットには普段使いの設定のプロファイルで起動するようにすることでほぼ解決しました
助言をくれたお二方ありがとうございました
ログインしっぱなしにしておきたいサイトがあるのでそれでは無理と思ってましたが
その設定にした既定のブラウザ用のプロファイルを作ってそれをデフォにして
起動用ショートカットには普段使いの設定のプロファイルで起動するようにすることでほぼ解決しました
助言をくれたお二方ありがとうございました
2019/03/21(木) 22:47:53.79ID:n0lDuSjc0
とりあえず自己解決
#PopupAutoCompleteRichResult {
max-width: 0px !important;
}
で擬似的に非表示にした・・・
ほんと余計なことしないで欲しい
#PopupAutoCompleteRichResult {
max-width: 0px !important;
}
で擬似的に非表示にした・・・
ほんと余計なことしないで欲しい
2019/03/21(木) 22:59:46.88ID:e1i5MbUa0
abemaTVってブラウザのバージョンチェックしてるんだな
66にアップしないと今後サポートされませんて脅された
66にアップしないと今後サポートされませんて脅された
2019/03/21(木) 23:18:31.75ID:b2qUoTKC0
安部魔はブラウザのバージョンチェックして
バージョンによっては観れないようにしてる
まぁこれを回避すれば観れるようになるけどね
バージョンによっては観れないようにしてる
まぁこれを回避すれば観れるようになるけどね
2019/03/21(木) 23:27:54.45ID:50J3I1MD0
2019/03/22(金) 00:23:43.90ID:FF8yQdxP0
UAを56.0にしてみたが
abemaTVは普通に再生された
abemaTVは普通に再生された
2019/03/22(金) 00:31:00.71ID:mIzTEyt90
66でYou TubeLIVEがエラーでまくる
しばらく見ていると、低画質になり、その直後再生不可になります
しばらく見ていると、低画質になり、その直後再生不可になります
2019/03/22(金) 06:56:11.85ID:5dYV29Y70
>>474
横からありがてぇ
横からありがてぇ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 18:58:27.72ID:ul95OenQ0 【質問】
サイトごとにCookieをセッションのみと永続の許可を分けたい。
古いバージョンのFirefox(Quantum以前?)や現Waterfoxでできるような設定をしたい。
そのように設定できるアドオンがあれば教えてほしい。
【バージョン】
66.0(64ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Descryption Module 4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.156
【導入している拡張とそのバージョン】
uMatrix 1.3.16
Adblock Plus 3.5
【使用しているテーマ】
Dark
サイトごとにCookieをセッションのみと永続の許可を分けたい。
古いバージョンのFirefox(Quantum以前?)や現Waterfoxでできるような設定をしたい。
そのように設定できるアドオンがあれば教えてほしい。
【バージョン】
66.0(64ビット)
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Descryption Module 4.10.1146.0
Shockwave Flash 32.0.0.156
【導入している拡張とそのバージョン】
uMatrix 1.3.16
Adblock Plus 3.5
【使用しているテーマ】
Dark
2019/03/22(金) 19:40:30.97ID:52dfEFeA0
な、age厨だろ
2019/03/22(金) 21:59:44.76ID:X5aRqTHq0
Cookie AutoDeleteの2.2.0辺り
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/versions/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-autodelete/versions/
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:43:16.63ID:QS9lWzdo0 Mozilla Firefox Part348
709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)[sage]:2019/03/22(金) 00:09:13.76 ID:52dfEFeA0
66.0クッキーのバグ治ってねえのかよクソがあああああああああああ
Jane Style Part151
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 17:06:23.14 ID:52dfEFeA0
このコピペガイジ統合失調症だったのかよ(笑)
Mozilla Firefox Part348
727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)[sage]:2019/03/22(金) 17:11:57.07 ID:52dfEFeA0
いちいちalt押して出すほうがあり得ない
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 17:15:22.08 ID:52dfEFeA0
つーか今更にも程がある
うぜえ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 19:40:30.97 ID:52dfEFeA0
な、age厨だろ
709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)[sage]:2019/03/22(金) 00:09:13.76 ID:52dfEFeA0
66.0クッキーのバグ治ってねえのかよクソがあああああああああああ
Jane Style Part151
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 17:06:23.14 ID:52dfEFeA0
このコピペガイジ統合失調症だったのかよ(笑)
Mozilla Firefox Part348
727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-DTGA)[sage]:2019/03/22(金) 17:11:57.07 ID:52dfEFeA0
いちいちalt押して出すほうがあり得ない
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ39
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 17:15:22.08 ID:52dfEFeA0
つーか今更にも程がある
うぜえ
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/22(金) 19:40:30.97 ID:52dfEFeA0
な、age厨だろ
2019/03/23(土) 14:15:49.31ID:8D9dyz8r0
ブックマークの項目の表示順序(並び替え)
これはブックマーク全体に影響しますか?それとも表示してるフォルダのみ?
これはブックマーク全体に影響しますか?それとも表示してるフォルダのみ?
2019/03/23(土) 15:40:05.02ID:mJ5y5tJz0
>>480
望みの機能そのものではない気がするけど、しばらく使ってみる。ありがとう。
望みの機能そのものではない気がするけど、しばらく使ってみる。ありがとう。
2019/03/23(土) 23:53:00.91ID:+cITH1qR0
タブをダブルクリックしたらページを更新
という挙動にする設定またはアドオンがあれば教えてもらえないでしょうか
という挙動にする設定またはアドオンがあれば教えてもらえないでしょうか
2019/03/24(日) 00:46:02.85ID:D5/+Z9XL0
アドオンでは不可能になったんじゃねえかな
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 01:07:20.73ID:D2ssaUUK0 Firefox66 or 66.01でまだ多段化出来てない奴いる?
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が一定になる。
ここの多段化の内容をuserChrome.cssに貼り付けるだけでいけたぞ
ただ、最後の●のPxを41とかだとぐちゃぐちゃの表示になる
90で俺はちょうどだった
最初の●は30にしてる
URL貼るとROCKなんたらで書き込めないから
3/20更新【小技】Firefox Quantumで「Tab Mix Plus」の機能を再現する【ver.66対応】
でググったら一番上に出てくるサイトね
これだけだと一番下のタブが横幅広くなるから、
min-width: 90px !important; の下に
max-width: 90px !important;
を加えればタブ幅が一定になる。
2019/03/24(日) 01:14:07.29ID:fazuPpEK0
な、age厨だろ
2019/03/24(日) 01:54:15.54ID:igAr99/30
いんやこれはただのマルチ
2019/03/24(日) 02:02:38.15ID:6h1ME7Db0
多段はことある毎に機能しなくなり直すの面倒だからもうやめた
ないのに慣れてしまえば不便は感じないな
ないのに慣れてしまえば不便は感じないな
2019/03/24(日) 09:25:02.66ID:NmUjv3qq0
>>484
userChrome.jsなら可能です
Dblclick_ReloadTab.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Firefox-57/Dblclick_ReloadTab.uc.js
userChrome.jsなら可能です
Dblclick_ReloadTab.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Firefox-57/Dblclick_ReloadTab.uc.js
2019/03/24(日) 09:47:13.46ID:YROWl6kS0
>>484
ジェスチャーでいいんじゃないかな
ジェスチャーでいいんじゃないかな
2019/03/24(日) 09:48:42.86ID:HWaZEomH0
自分も多段はなくてもなんか慣れた。右端にタブ一覧見れるボタンが出来たのがデカい。
2019/03/24(日) 12:11:17.44ID:ahaapjAO0
更新したらタブの幅が拡大されるようになったんだけど
固定で狭くすることはできないの
固定で狭くすることはできないの
2019/03/24(日) 12:23:17.17ID:ahaapjAO0
userChrome.css
で多段タブとタブ幅固定していたんだけど
最新に更新したら聞かなくなっていたが
>>486
にあるように
max-width: 90px !important;
を追加でまた固定できた
で多段タブとタブ幅固定していたんだけど
最新に更新したら聞かなくなっていたが
>>486
にあるように
max-width: 90px !important;
を追加でまた固定できた
2019/03/24(日) 19:31:28.23ID:AMFuQdRd0
おいい!
何でまた多段できなくなってんだ!
こちとら素人でわけわかんねーんだぞ
ふざけんな
嫌がらせかよ
何でまた多段できなくなってんだ!
こちとら素人でわけわかんねーんだぞ
ふざけんな
嫌がらせかよ
2019/03/24(日) 19:46:35.85ID:NmUjv3qq0
アップローダーにある多段タブ.zipのダウンロード数700とか
それほど多段タブ人気なのだろうか
それほど多段タブ人気なのだろうか
2019/03/24(日) 20:44:42.04ID:qOk7e7vT0
ctrl-Fで検索する時に、一番下まで行くとまた上に戻ってしまう
このループ動作をやめさせる為にはどう設定すればいい?
このループ動作をやめさせる為にはどう設定すればいい?
2019/03/24(日) 21:59:56.86ID:eoiKwaW/0
>>496
俺が上げたFireFox66対応多段タブ
ナビバー、ブックマークツールバー、タブバーの順の
userChrome.cssのDL数は113だな
タブバー、ナビバー、ブックマークツールバーの順の
userChrome.cssのDL数は48
タブバートップの配置が需要あるなんて意外
俺が上げたFireFox66対応多段タブ
ナビバー、ブックマークツールバー、タブバーの順の
userChrome.cssのDL数は113だな
タブバー、ナビバー、ブックマークツールバーの順の
userChrome.cssのDL数は48
タブバートップの配置が需要あるなんて意外
2019/03/25(月) 02:08:54.21ID:Ockx6POB0
2019/03/25(月) 03:41:30.23ID:09eE0GnW0
>>499
ブラウザの使い方は人それぞれだかんね多段タブで表示していても
いざとなったらNewWindows立ち上げてそこにフォーカスを移す
元の多段タブはタブセッションマネージャで元に戻す
多段タブは単なるラウンチャーとして使っている
真に大事ななのはそのサイトに書かれている情報であって
ブラウザの使い方を人にとやかく言われる筋合いはないし気にしない
ブラウザの使い方は人それぞれだかんね多段タブで表示していても
いざとなったらNewWindows立ち上げてそこにフォーカスを移す
元の多段タブはタブセッションマネージャで元に戻す
多段タブは単なるラウンチャーとして使っている
真に大事ななのはそのサイトに書かれている情報であって
ブラウザの使い方を人にとやかく言われる筋合いはないし気にしない
2019/03/25(月) 04:20:51.02ID:KTeSQ+UT0
おまえのラウンチャーにはとやかく言わざるをえない
2019/03/25(月) 04:32:10.75ID:oofFBmFt0
unwanted twitch等のタブ開閉で反映されない場合が多いアドオンを何とかして常時適用に持ち直したい
アドオン側の未成熟さに尽きる問題で、firefoxは正常なんですが
未成熟なアドオンも強制して先読みさせる用途で、firefox本体にもuBlockの上級者オプション的優先設定がありませんでしたっけ?
遠い記憶にabout:configでのアドオン読み込み優先度設定が出来たような気がするんです
アドオン側の未成熟さに尽きる問題で、firefoxは正常なんですが
未成熟なアドオンも強制して先読みさせる用途で、firefox本体にもuBlockの上級者オプション的優先設定がありませんでしたっけ?
遠い記憶にabout:configでのアドオン読み込み優先度設定が出来たような気がするんです
2019/03/25(月) 08:20:32.09ID:M12L4Y0O0
多段タブなんかよりPanorama Viewの方が絶対良い
2019/03/25(月) 10:47:52.03ID:wsZXYiPO0
○ウンチ○ー
2019/03/25(月) 13:14:02.49ID:mnU2JS440
>>503
概ね同意、だがタブのサムネが嫌いなんでSync Tab Groupsの方が好き
概ね同意、だがタブのサムネが嫌いなんでSync Tab Groupsの方が好き
2019/03/25(月) 19:05:09.33ID:6w+WdLMZ0
>>486
出来た。親切な人dクス。
出来た。親切な人dクス。
2019/03/26(火) 00:41:06.87ID:Z2XKkMcc0
66だがavgleが見れない。
uBOも切ったけど見れない。
uBOも切ったけど見れない。
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 01:41:26.78ID:AY26dx8C0 タブを切り替えると、その切り替えたページが勝手に更新されてしまい、非常に使いにくくて困っています。
どうすれば直せるでしょうか?
どうすれば直せるでしょうか?
2019/03/26(火) 01:55:14.23ID:0VM5xuML0
android版のfirefoxでブックマークと検索の結果を常に新規タブで開く方法ってあります?
about:cofigにはそもそも項目がなく、新規で作っても反映されないようです。
それっぽい拡張も入れてみたけど、単にabout:cofig変えるだけのもののようで効果なかった。
いちいち新しいタブ開いてから検索とかブックマーク長押しとかしなきゃならんのでめちゃくちゃ面倒くさい。デフォルトで新規タブに開くようにしてくれよう…
about:cofigにはそもそも項目がなく、新規で作っても反映されないようです。
それっぽい拡張も入れてみたけど、単にabout:cofig変えるだけのもののようで効果なかった。
いちいち新しいタブ開いてから検索とかブックマーク長押しとかしなきゃならんのでめちゃくちゃ面倒くさい。デフォルトで新規タブに開くようにしてくれよう…
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 02:08:01.44ID:zSIPielA0 Firefox最新版使ってるけど、タブいっぱい開いたままFirefox終了して、
その後、普通にFirefox起動したときに、
開いてたタブクリックするごとにタブ再読込するんだけど、
タブ再読込させないでそのまま表示させること出来ないの?
その後、普通にFirefox起動したときに、
開いてたタブクリックするごとにタブ再読込するんだけど、
タブ再読込させないでそのまま表示させること出来ないの?
2019/03/26(火) 02:31:05.66ID:oRu7ARes0
おま環じゃね
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 02:42:46.14ID:zSIPielA0 俺環なのか?
タブ開いたまま終了して、また起動したときに全タブ再読込無しで表示できる?
うちの場合は、各タブクリックするごとに再読込始まっちゃうなあ
キャッシュかなんかの問題か?
タブ開いたまま終了して、また起動したときに全タブ再読込無しで表示できる?
うちの場合は、各タブクリックするごとに再読込始まっちゃうなあ
キャッシュかなんかの問題か?
2019/03/26(火) 04:22:09.60ID:UhzhNNMH0
普通の挙動じゃね
2019/03/26(火) 05:27:19.77ID:oRu7ARes0
ページ(no-cacheでない普通のページ)のHTML, CSS, JSファイルのサーバーからの再読込はないな
キャッシュされたデータを表示するためにディスク読み取り、HTMLパースやレンダリング等に時間がかかってるんじゃね?
キャッシュされたデータを表示するためにディスク読み取り、HTMLパースやレンダリング等に時間がかかってるんじゃね?
2019/03/26(火) 10:25:33.99ID:nv5+M3Jq0
>>512
再起動したらアクティブなタブ以外のタブは読み込まないのがデフォ
再起動したらアクティブなタブ以外のタブは読み込まないのがデフォ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 10:37:19.85ID:SZ1woUDD0 上手く表現できないけど、タブを閉じたらタブバーに操作も何もできない空欄のタブが残るようになった…
新しくタブを追加したら操作も何もできない空欄タブの隣に追加される感じで何がなにやら
新しくタブを追加したら操作も何もできない空欄タブの隣に追加される感じで何がなにやら
2019/03/26(火) 10:38:36.68ID:SZ1woUDD0
sageてなかった
2019/03/26(火) 10:58:51.77ID:5pVxRx370
Firefox66.0.1 Windows10バージョン1809
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu:falseでブックマーク項目を中クリックで
開く際にブックマークメニューを閉じないようにしていますが、この際に
・開かれるタブをアクティブにしない
・かつ、通常通り左クリックで開く際にはアクティブにする
ような設定ってできませんでしょうか?
browser.bookmarks.openInTabClosesMenu:falseでブックマーク項目を中クリックで
開く際にブックマークメニューを閉じないようにしていますが、この際に
・開かれるタブをアクティブにしない
・かつ、通常通り左クリックで開く際にはアクティブにする
ような設定ってできませんでしょうか?
2019/03/26(火) 11:51:41.60ID:oRu7ARes0
ない
2019/03/26(火) 16:18:15.14ID:glU2/nak0
firefoxのウィンドウが非アクティブになってるとタブの文字が
グレーアウト?暗くなって見辛いんですがこれを止める方法はありますか?
グレーアウト?暗くなって見辛いんですがこれを止める方法はありますか?
2019/03/26(火) 16:23:09.34ID:8c5XMXTq0
ある
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 18:27:11.68ID:/XU60L7D0 ロケーションバーで検索した時、すでにタブが表示されていたら「タブを表示」行にタブのアイコン
が表示されますが、それを非表示にしたいです。
が表示されますが、それを非表示にしたいです。
2019/03/26(火) 18:42:33.47ID:QZpTkP8m0
>>518
Ctrl + Shift + クリックでバックグラウンドで開けば
Ctrl + Shift + クリックでバックグラウンドで開けば
2019/03/26(火) 18:57:16.95ID:5pVxRx370
2019/03/26(火) 21:29:34.15ID:gif/+ds/0
これ、アドオンとか無しで、ツールバーとかの大きさ変えられる?
広く使いたくてURLの窓の右にブックマーク持って行ったら、まどが小さく、ブックマーク部分が長くなっちゃった
広く使いたくてURLの窓の右にブックマーク持って行ったら、まどが小さく、ブックマーク部分が長くなっちゃった
2019/03/26(火) 21:47:32.33ID:QZpTkP8m0
>>525
CSS
CSS
2019/03/26(火) 22:17:58.17ID:1hStujcu0
さすがにCSSはハードル高すぎる
2019/03/26(火) 22:41:37.56ID:nv5+M3Jq0
CSSでURLバー(ロケーションバー)の長さを固定すればいいのかな
2019/03/26(火) 23:05:19.28ID:1hStujcu0
適当にCSS拾ってきて、幅を変える方法書いてあるところからコピペして加えてみたが変わらず
2019/03/26(火) 23:14:39.26ID:nv5+M3Jq0
2019/03/27(水) 03:38:27.46ID:TvZgdTi00
2019/03/27(水) 10:33:33.87ID:5HD5anhS0
>>521
どうやりますか?
どうやりますか?
2019/03/27(水) 12:11:13.06ID:6ZVTrfoD0
(´・ω・`)知らんがな
2019/03/27(水) 21:40:34.15ID:/ZrkThVS0
>>520
/* 非アクティブウィンドウのタブの文字(アクティブなタブを除く) */
:root:-moz-window-inactive .tabbrowser-tab:not([selected=true]) {
font-weight: bold !important;
color: red !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのタブの背景色(アクティブなタブを除く) */
:root:-moz-window-inactive .tab-background:not([selected=true]) {
background-color: teal !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのアクティブなタブの文字 */
:root:-moz-window-inactive .tabbrowser-tab[selected=true] {
font-weight: bold !important;
color: fuchsia !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのアクティブなタブの背景色 */
:root:-moz-window-inactive .tab-background[selected=true] {
background-color: aqua !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのタブの文字(アクティブなタブを除く) */
:root:-moz-window-inactive .tabbrowser-tab:not([selected=true]) {
font-weight: bold !important;
color: red !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのタブの背景色(アクティブなタブを除く) */
:root:-moz-window-inactive .tab-background:not([selected=true]) {
background-color: teal !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのアクティブなタブの文字 */
:root:-moz-window-inactive .tabbrowser-tab[selected=true] {
font-weight: bold !important;
color: fuchsia !important;
}
/* 非アクティブウィンドウのアクティブなタブの背景色 */
:root:-moz-window-inactive .tab-background[selected=true] {
background-color: aqua !important;
}
2019/03/28(木) 02:24:53.26ID:RELKuPbv0
youtubeとかでフルスクリーンにすると一瞬暗くなるの(アニメーション?)をなくすにはどうすればいい?
2019/03/28(木) 02:43:16.91ID:RELKuPbv0
>>535
ごめん自己解決したわ
ごめん自己解決したわ
2019/03/28(木) 10:02:21.60ID:XfjTCkKA0
しばらく起動してると閉じたウィンドウのタブだけ残ったり音が死んだりするのはどうして?
2019/03/28(木) 12:15:12.22ID:uP4OI3zG0
firefoxが重かったのでアンインストールしたのですが数日たってから勝手にインストーラーが起動して「以前使用していましたがインストールしますか?」みたいなメッセージが表示されました
これは通常の動作なのでしょうか?
これは通常の動作なのでしょうか?
2019/03/28(木) 13:54:43.34ID:Xc+aqnCz0
はい
2019/03/28(木) 13:56:22.79ID:dDCuMJXH0
2019/03/28(木) 16:27:16.19ID:iWUhf34x0
ログイン情報とパスワードがGmailだけ保存できない
プロンプトが出てこない
他のサイトは保存できます
昔はgmailでも出来てたと思ってたけど?gmailはパスワードの記憶を禁止したのかな?
プロンプトが出てこない
他のサイトは保存できます
昔はgmailでも出来てたと思ってたけど?gmailはパスワードの記憶を禁止したのかな?
2019/03/28(木) 17:40:38.57ID:HQhIMaFV0
新規プロファイルでの結果は?
2019/03/28(木) 19:26:03.93ID:mbd/qYxy0
dom.event.contextmenu.enabledとnglayout.events.dipatchLeftClickOnlyの違いって何ですか?
2019/03/28(木) 19:32:41.90ID:pTnHQKPJ0
(´・ω・`)知らんがな
2019/03/28(木) 20:22:05.13ID:qBVCoEr10
後者はとっくの昔(Firefox26)に無くなってる(Bug 906281)
2019/03/28(木) 20:24:35.94ID:mbd/qYxy0
ありがとうございます
2019/03/29(金) 07:18:07.57ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存、ちゃんと内容が保存されないよね?
2019/03/29(金) 09:13:55.33ID:xyQWqn620
2019/03/29(金) 11:32:50.41ID:gW1f88qL0
ドヤ顔で書き込んどきながらその方法でタブの移動もできねーのかよw
2019/03/29(金) 13:52:09.53ID:uwrQy+LC0
Ffってドコに向かっているんだろう?
あれだけ楽しかったアドオンも切ってTabは不格好な四角にして
Wfに移って様子見だけど未だによくわからん方向性
まあ安定はしてるんだろうけど
あえてコレをメインのプラウザとして使う意味がわからなくなってきてる(o´_`o)ハァ・・・
あれだけ楽しかったアドオンも切ってTabは不格好な四角にして
Wfに移って様子見だけど未だによくわからん方向性
まあ安定はしてるんだろうけど
あえてコレをメインのプラウザとして使う意味がわからなくなってきてる(o´_`o)ハァ・・・
2019/03/29(金) 13:59:51.67ID:/BmKx1ut0
お前がどこに向かってるか自分でわかってないだけじゃねぇかw
2019/03/29(金) 15:04:52.64ID:uwrQy+LC0
ああ俺は解らん
551は解ってるんだ
551は解ってるんだ
2019/03/29(金) 19:07:25.71ID:kZXRHvMS0
2019/03/29(金) 19:14:47.44ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存ってちゃんと保存されないよね?
2019/03/29(金) 19:36:39.68ID:snLBBfI+0
(´・ω・`)知らんがな
2019/03/29(金) 20:09:21.29ID:pX4P8YR60
2019/03/29(金) 20:25:57.96ID:BY4rn4sX0
わからねぇなら黙る
2019/03/29(金) 20:30:25.67ID:/BmKx1ut0
どうやって確認してるか書け
2019/03/29(金) 20:36:49.48ID:snLBBfI+0
2019/03/29(金) 20:41:32.04ID:pX4P8YR60
2019/03/29(金) 20:54:36.61ID:S04mnjNO0
ブックマークの自動保存と復元 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-bookmarks-from-backup-or-move-them
>>Firefox は毎日あなたのブックマーク のバックアップを最近15日分自動的に保存しています
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-bookmarks-from-backup-or-move-them
>>Firefox は毎日あなたのブックマーク のバックアップを最近15日分自動的に保存しています
2019/03/29(金) 21:03:21.42ID:S04mnjNO0
Mozilla Firefox質問スレには質問者を煽って叩く人たちが常駐しているから
そういう挑発にまんまと乗せられないよう注意しないといけません
そういう挑発にまんまと乗せられないよう注意しないといけません
2019/03/29(金) 21:17:55.43ID:pX4P8YR60
2019/03/30(土) 01:08:14.45ID:NEixNTOi0
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 07:18:07.57 ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存、ちゃんと内容が保存されないよね?
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 19:14:47.44 ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存ってちゃんと保存されないよね?
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/29(金) 19:30:32.59 ID:BY4rn4sX0
破損したファイルをバックアップしてしまうことを防ぐには、どうしたらいいんでしょうか
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/29(金) 20:00:26.43 ID:BY4rn4sX0
では、壊れることを事前に検知することはできないんでしょうか。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 20:25:57.96 ID:BY4rn4sX0
わからねぇなら黙る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 07:18:07.57 ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存、ちゃんと内容が保存されないよね?
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
554 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 19:14:47.44 ID:BY4rn4sX0
ブックマークの自動保存ってちゃんと保存されないよね?
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/29(金) 19:30:32.59 ID:BY4rn4sX0
破損したファイルをバックアップしてしまうことを防ぐには、どうしたらいいんでしょうか
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part8
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/29(金) 20:00:26.43 ID:BY4rn4sX0
では、壊れることを事前に検知することはできないんでしょうか。
Mozilla Firefox質問スレッド Part182
557 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/03/29(金) 20:25:57.96 ID:BY4rn4sX0
わからねぇなら黙る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/03/30(土) 02:05:21.99ID:mxCa4PT10
本人も貼ってるやつも基地外臭放ってるな
2019/03/30(土) 05:01:27.38ID:1KZ6xy+o0
Thanks for creating a Firefox Account
というメールが来た
とっくの昔に作ってたのに
怖い
というメールが来た
とっくの昔に作ってたのに
怖い
2019/03/30(土) 07:00:20.90ID:ve+e+kk60
そして端末の管理を開くとリストに知らない端末がずらりと…
2019/03/30(土) 08:30:17.54ID:SBu8w4IV0
とっくの昔に作ってた
2019/03/30(土) 11:23:52.21ID:BsWAMn870
モバゲーで大皇帝をしているのですが、タブをミュートにするが効きません。
仕方なくゲーム上のBGMをOFFに切り替えるのですが、効果音はOFFにならないのです。
「おまかん」なのでしょうか?
仕方なくゲーム上のBGMをOFFに切り替えるのですが、効果音はOFFにならないのです。
「おまかん」なのでしょうか?
2019/03/30(土) 12:24:56.43ID:YD3VT4uI0
2019/03/30(土) 12:30:59.03ID:R2IqviU+0
>>569 ミュートできないね
2019/03/30(土) 14:17:54.57ID:BsWAMn870
そうですか、消音にできないのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
参考になりました。ありがとうございます。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 16:22:39.67ID:uw34rqq50 多重タブを起動時に復元するときにクラッシュしたり重くて起動しないんだが起動時のタブを読み込まない方法ないかな?
2019/03/30(土) 17:33:59.00ID:IFWrPJ2L0
66.0.2にしたら多段タブが無効になったけどこれって仕様ですか?
2019/03/30(土) 17:46:36.70ID:7QB66Evo0
2019/03/30(土) 19:52:39.97ID:s3uUajCn0
>>574
またcssをいじればいい
またcssをいじればいい
2019/03/31(日) 01:52:37.92ID:lyv9p7rF0
>>573
だいぶ以前から起動時(前回セッション復元時)に
バックグラウンドタブの内容は選択するまで読み込まないはずだけど。
browser.sessionstore.restore_on_demandの値がtrue(有効)になっているか確認。
だいぶ以前から起動時(前回セッション復元時)に
バックグラウンドタブの内容は選択するまで読み込まないはずだけど。
browser.sessionstore.restore_on_demandの値がtrue(有効)になっているか確認。
2019/03/31(日) 02:24:22.36ID:UJNsO+VB0
【質問】Cookieとキャッシュを、コマンドラインで削除したいんだけど、
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\cookies.sqlite
と
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxx\Cache
を無邪気に消せばいいの?クラッシュ時に備えて、Cookieとキャッシュを保存はしたいんだが、定期的に消したいので。
【バージョン】66.0.2
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxxx.default\cookies.sqlite
と
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxxxxx\Cache
を無邪気に消せばいいの?クラッシュ時に備えて、Cookieとキャッシュを保存はしたいんだが、定期的に消したいので。
【バージョン】66.0.2
2019/03/31(日) 04:44:03.72ID:gfw2uxGj0
自分でやってみれば判るのでは?
合ってれば消えるだろうし
合ってれば消えるだろうし
580578
2019/03/31(日) 04:54:40.95ID:UJNsO+VB02019/03/31(日) 06:19:17.99ID:PJwmjfne0
>>579
sage厨に構うなよ
sage厨に構うなよ
2019/03/31(日) 07:49:37.20ID:QMFbjh7H0
2019/03/31(日) 11:46:35.19ID:F8uhcIvW0
userChromeでいじってるXUL/XBLは廃止が決まっていて
着々と削除されていってるから少なくとも今の形式は今後必ず使えなくなる
全部削除されるまではまだ時間はかかるだろうけど
着々と削除されていってるから少なくとも今の形式は今後必ず使えなくなる
全部削除されるまではまだ時間はかかるだろうけど
2019/03/31(日) 13:04:24.48ID:0jnnOykn0
【質問】 ツールバーを複数行(2行)にして使用していたのですが、バージョンが最新版に更新されてから?か
1行に戻ってしまいました。戻し方を教えてください。
【バージョン】 66.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
1行に戻ってしまいました。戻し方を教えてください。
【バージョン】 66.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
2019/03/31(日) 21:42:20.14ID:BjurR32g0
Firefox66でアドオンの設定は保持したままそれ以外のプロファイルを真っ新にしたい場合は
プロファイルフォルダのどのファイルを残せばアドオンの設定は維持される?
今まではJSONファイル残せばアドオンの設定は残ってたんだけど
プロファイルフォルダのどのファイルを残せばアドオンの設定は維持される?
今まではJSONファイル残せばアドオンの設定は残ってたんだけど
2019/03/31(日) 22:51:13.10ID:BjurR32g0
自決しました
2019/03/31(日) 22:53:38.41ID:DZa9XO7M0
死ぬなぁ〜
2019/04/01(月) 02:07:32.90ID:FdfU3X610
>>586
幽霊が書きこんでるとか怖すぎる
幽霊が書きこんでるとか怖すぎる
2019/04/01(月) 02:56:18.69ID:Bw6rlZNq0
ver66.0.2、win7環境
おそらくここ最近だと思うのですが、いつの間にか一部のページの処理が正しく行われないようになってしまいました
具体例としては、www.icloud.comのページに行くと中心部分が回転アイコンのような物が表示されたままで
しばらく待つと「接続エラー、icloudとサーバの接続中にエラーが発生しました」
と表示されログインできません
iphoneで撮った写真をitunesなしで簡易的に編集していたので不便です
同様の症状が出るページがある事や他のブラウザでは繋がるのでfirefoxの最近のupdateまたは破損が考えられる気がします
エスパー質問丸出しですが原因としてはどういった事が考えられるのでしょうか?
おそらくここ最近だと思うのですが、いつの間にか一部のページの処理が正しく行われないようになってしまいました
具体例としては、www.icloud.comのページに行くと中心部分が回転アイコンのような物が表示されたままで
しばらく待つと「接続エラー、icloudとサーバの接続中にエラーが発生しました」
と表示されログインできません
iphoneで撮った写真をitunesなしで簡易的に編集していたので不便です
同様の症状が出るページがある事や他のブラウザでは繋がるのでfirefoxの最近のupdateまたは破損が考えられる気がします
エスパー質問丸出しですが原因としてはどういった事が考えられるのでしょうか?
2019/04/01(月) 03:07:03.96ID:ix94optp0
uMatrixだね
2019/04/01(月) 04:39:21.06ID:6yMZb0C60
斬新な略し方
2019/04/01(月) 08:08:04.84ID:FdfU3X610
> 同様の症状が出るページがある事や他のブラウザでは繋がるのでfirefoxの最近のupdateまたは破損が考えられる気がします
その論理展開が理解できない
まず疑うのはあなたのFirefoxのプロファイルだと思う
URL入れるところに about:profiles と打ってエンター
出てきたページで「新しいプロファイルを作成」をクリック
指示に従って適当な名前を付けてプロファイルを作る
一覧に追加されるから「プロファイルを別のプロセスで起動」をクリック
開いたウインドウの方で動作確認
その論理展開が理解できない
まず疑うのはあなたのFirefoxのプロファイルだと思う
URL入れるところに about:profiles と打ってエンター
出てきたページで「新しいプロファイルを作成」をクリック
指示に従って適当な名前を付けてプロファイルを作る
一覧に追加されるから「プロファイルを別のプロセスで起動」をクリック
開いたウインドウの方で動作確認
2019/04/01(月) 09:25:58.21ID:MjwdP+Y90
>>592
> その論理展開が理解できない
質問者じゃないけど、設定は全くいじってなくてアップデートだけで発生してたらアップデートが原因と普通思うだろ
実際iCloudは66で問題が出て66.0.2で直した訳だし
何か有っても不思議ではない
> その論理展開が理解できない
質問者じゃないけど、設定は全くいじってなくてアップデートだけで発生してたらアップデートが原因と普通思うだろ
実際iCloudは66で問題が出て66.0.2で直した訳だし
何か有っても不思議ではない
2019/04/01(月) 09:52:19.13ID:jpnPULJS0
どうして質問者じゃないのに設定は全くいじってなくてアップデートだけで発生してたってわかるの
2019/04/01(月) 09:55:41.92ID:jpnPULJS0
ちなみに自分が前にiCloudで似た症状(仔細に書かれてないし全く同じとは確定できないため)が
出た時にはキャッシュとクッキー削除したら改善したので一応書いておく
同様の症状が出るページとやらはどこなのかもわからんし知らん
出た時にはキャッシュとクッキー削除したら改善したので一応書いておく
同様の症状が出るページとやらはどこなのかもわからんし知らん
2019/04/01(月) 13:06:44.04ID:MjwdP+Y90
>>594
質問者は設定いじったかどうかを何も言ってないんだから、そういう可能性もあるだろという話
質問者は設定いじったかどうかを何も言ってないんだから、そういう可能性もあるだろという話
2019/04/01(月) 13:57:13.29ID:vTSFECQN0
>>589
umatrixでapple.com関係を許可したらサインイン画面表示されたよ
umatrixでapple.com関係を許可したらサインイン画面表示されたよ
2019/04/01(月) 14:17:18.88ID:ocGqMruZ0
〜〜に繋がらないだの〜表示できないだのこんなとこに書く前にまずブロック系アドオンやら
コンテンツブロック解除してから書き込めよと思う
ブラウザ本体のアプデが原因ならもっといろんなとこで話題出てるよ
コンテンツブロック解除してから書き込めよと思う
ブラウザ本体のアプデが原因ならもっといろんなとこで話題出てるよ
2019/04/01(月) 20:24:28.18ID:sPU8b++b0
>>593
おまえにとっては普通かもしれないが、まったく根拠のない決め付け、もしくは連想ゲームでしかない
いかにも文系思考
そしてこういうパターンの質問者の書いてることはほとんど信じられない
しつこく問いただしてようやく新事実が露呈したりする
おまえにとっては普通かもしれないが、まったく根拠のない決め付け、もしくは連想ゲームでしかない
いかにも文系思考
そしてこういうパターンの質問者の書いてることはほとんど信じられない
しつこく問いただしてようやく新事実が露呈したりする
2019/04/01(月) 22:00:58.42ID:qfyyhxtG0
次は、67が鬼門ですよ
2019/04/02(火) 02:15:57.71ID:FVd+gBPg0
>>599
> その論理展開が理解できない
質問者を馬鹿にして最初に根拠なく決めつけてんのはお前だろw
決めつけんなと否定したに過ぎない
66で実際にアップデートでiCloudはバグったんだ
俺は具体的にお前を否定してる
文系なのはどっちだよ
> その論理展開が理解できない
質問者を馬鹿にして最初に根拠なく決めつけてんのはお前だろw
決めつけんなと否定したに過ぎない
66で実際にアップデートでiCloudはバグったんだ
俺は具体的にお前を否定してる
文系なのはどっちだよ
2019/04/02(火) 03:32:31.74ID:OTyWc6C/0
「その論理展開が理解できない」さんは
きちんと確認手順を具体的に書いてくれてるみたいだけど
それに対して普通思うだろしか言えないのは文系脳だとおもう
きちんと確認手順を具体的に書いてくれてるみたいだけど
それに対して普通思うだろしか言えないのは文系脳だとおもう
2019/04/02(火) 05:52:32.58ID:iejrr6cq0
質問スレってそういうところですから
2019/04/02(火) 09:35:17.16ID:yf7kcvcU0
分かっている人間の質問は良い、わかってない者の質問は迷惑だ
なんだこりゃ
分からないから質問するのだろう
分からん程度によってはとんでもないことになるけど
そのもつれているのをほどよく解き明かすのが答えでもあるだろうに
なんだこりゃ
分からないから質問するのだろう
分からん程度によってはとんでもないことになるけど
そのもつれているのをほどよく解き明かすのが答えでもあるだろうに
2019/04/02(火) 09:50:33.30ID:5mjyCXtu0
FxとChromeのお気に入りをシームレスで同期する方法無いですかね?
結構頻繁に交代させるんで、同じブックマークなら使いやすいんだけど、FxもChromeもインポートは別枠で入ってきちゃって使い勝手悪いす
結構頻繁に交代させるんで、同じブックマークなら使いやすいんだけど、FxもChromeもインポートは別枠で入ってきちゃって使い勝手悪いす
2019/04/02(火) 10:44:45.53ID:7IOSMoKi0
ソフト上のブックマークでは無理だろうから、web上ブックマークでも使うしかないんじゃ?
2019/04/02(火) 18:40:37.20ID:zU1+3qUW0
2019/04/02(火) 23:42:36.62ID:FWfrMmNN0
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 10:40:55.38ID:gdb3azWP0 Firefox(Waterfox)にてG-mailにアクセスするとコンテンツ破損エラーになる場合の対処方法
(プロファイルを新規作成する必要はない)
アドレスバーにabout:serviceworkers と入力。一覧の中から「https://mail.google.com」の登録を解除する
serviceworkersに入れなかったら
アドレスバーにabout:configからserviceworkersを検索して、リストアップされた項目をすべてtureにする
(プロファイルを新規作成する必要はない)
アドレスバーにabout:serviceworkers と入力。一覧の中から「https://mail.google.com」の登録を解除する
serviceworkersに入れなかったら
アドレスバーにabout:configからserviceworkersを検索して、リストアップされた項目をすべてtureにする
2019/04/03(水) 16:06:42.43ID:xwZ5XDiV0
2019/04/03(水) 16:43:49.92ID:qlr1Z9510
素朴な疑問なんですが、クッキーの保存期限をuntil I close firefoxにしても
次に起動してたときにたくさんクッキーが残ってるんですが、なんで設定が反映されないんんでしょうか?
browser.sessionstore.privacy_levelは2にしています。クッキー関連のアドオン入れるしかないんでしょうか(怖いので避けたいのですが)
次に起動してたときにたくさんクッキーが残ってるんですが、なんで設定が反映されないんんでしょうか?
browser.sessionstore.privacy_levelは2にしています。クッキー関連のアドオン入れるしかないんでしょうか(怖いので避けたいのですが)
612811
2019/04/03(水) 16:49:44.59ID:qlr1Z9510 あ、firefoxのバージョンは60.5esr(linux x64)です。
2019/04/03(水) 17:44:35.73ID:SmpTrtqY0
>>610
じゃあ Xmarxあたり使ってここに報告してくれ。Dropboxかgoogle ドライブ使えるらしいし。
じゃあ Xmarxあたり使ってここに報告してくれ。Dropboxかgoogle ドライブ使えるらしいし。
2019/04/04(木) 15:55:53.45ID:iO/NSLGS0
ブックマークが消えることがあるわ
ちゃんと隔離しとけや
ちゃんと隔離しとけや
2019/04/04(木) 16:20:23.52ID:iO/NSLGS0
自動再生されんくなった
2019/04/04(木) 16:22:03.70ID:9WJgvfz+0
>>615
メニュー→オプション→プライバシーとセキュリティ→許可設定→音声を自動再生するウェブサイトをブロックする
メニュー→オプション→プライバシーとセキュリティ→許可設定→音声を自動再生するウェブサイトをブロックする
2019/04/04(木) 17:41:25.28ID:bVF1rF9J0
66.0.2でスクロールバーをマウスポインタでつかんで2秒ほどそのまま
つかんでるとマウスポインタ上下させてもスクロールバー動かなくなるんだが
これは正常な動作でしょうか?
つかんでるとマウスポインタ上下させてもスクロールバー動かなくなるんだが
これは正常な動作でしょうか?
2019/04/04(木) 18:45:17.88ID:bVF1rF9J0
2019/04/04(木) 22:57:51.86ID:U/yjITsc0
タブがひとつだけある状態の時,
1.そのタブを残したまま,ブックマークや検索バーからは新規タブで開く。
2.そのタブを消し,ブックマークや検索バーから開く。
を使い分けることはできますか?
1.そのタブを残したまま,ブックマークや検索バーからは新規タブで開く。
2.そのタブを消し,ブックマークや検索バーから開く。
を使い分けることはできますか?
2019/04/04(木) 23:03:06.04ID:Qoa67KHE0
ホイールクリック
2019/04/05(金) 13:47:24.13ID:SAVCdcNh0
1カ月ぶりにFirefoxを起動すると、
画面下部に「お久しぶりです!Firefoxはしばらく使われていないようです。プロファイルを掃除して新品のように
きれいにしますか?」というダイアログが出るんだが、これを抑制する方法はありますか?
せっかくSSL証明書を設定しても、うっかり押しちゃうと消えちゃうので不便…
画面下部に「お久しぶりです!Firefoxはしばらく使われていないようです。プロファイルを掃除して新品のように
きれいにしますか?」というダイアログが出るんだが、これを抑制する方法はありますか?
せっかくSSL証明書を設定しても、うっかり押しちゃうと消えちゃうので不便…
2019/04/05(金) 14:37:53.68ID:fNda73Fu0
毎日起動するか、新規プロファイルにすればいいじゃないか
2019/04/05(金) 15:00:34.63ID:xZQbPoTs0
>>621
真偽値でbrowser.disableResetPromptを作ってtrueにする
真偽値でbrowser.disableResetPromptを作ってtrueにする
2019/04/05(金) 20:17:39.68ID:HrEUqy740
サイトの更新ボタンをONにするとスクロール位置がトップに戻る。
新規プロファイルでも同じ、何とかなりませんか?
Chromeでは保持される。
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/2019040503/0001.html?sj_PageID=GA2125949_00_0ball
新規プロファイルでも同じ、何とかなりませんか?
Chromeでは保持される。
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2019/2019040503/0001.html?sj_PageID=GA2125949_00_0ball
2019/04/05(金) 20:37:54.18ID:rKMsSh0M0
おま環
2019/04/05(金) 20:51:05.33ID:HrEUqy740
2019/04/05(金) 21:19:19.08ID:V+aWMLi30
>>626
俺も正常に動作するよ
俺も正常に動作するよ
2019/04/05(金) 21:33:53.18ID:pLPOI6OL0
Chromeだけ特別なんじゃないの
セーフモードでもページトップに戻るし、Edgeでも同じだから
セーフモードでもページトップに戻るし、Edgeでも同じだから
2019/04/05(金) 22:00:58.92ID:rKMsSh0M0
>>624
ああ ごめん よく読んでなかった
ああ ごめん よく読んでなかった
2019/04/05(金) 22:28:25.82ID:rKMsSh0M0
JavaScriptで location.reload(true); なんてやってるからだねぇ Chromeでしかど動作検証していないんだろうね
2019/04/06(土) 00:46:23.37ID:r9I3KXF00
技術力の低い会社ほどFirefoxの動作確認をしない
なぜなら自分がちょろめを使ってるから
もちろんEdgeの確認もしないがIEの確認はする
なぜなら重役はIEで見るからw
なぜなら自分がちょろめを使ってるから
もちろんEdgeの確認もしないがIEの確認はする
なぜなら重役はIEで見るからw
2019/04/06(土) 04:25:59.45ID:d0awIzuX0
起動終了してもいつまでもプロセスが残ってて、完全に消えるまで2,3分かかります。どうにもならないのですか?
2019/04/06(土) 05:43:15.04ID:JHiH5qbu0
HTML5で標準化されれば全て解決
法律でもう義務化しろ
法律でもう義務化しろ
2019/04/06(土) 05:55:11.61ID:ffd/qgd00
業務で使ってるサイトがIEでしか使えないんだよな
firefoxからボタン押しても無視される
昔は使えたんだから、勝手に使えなくなったfirefoxが悪いということなんだろうな
firefoxからボタン押しても無視される
昔は使えたんだから、勝手に使えなくなったfirefoxが悪いということなんだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 06:51:49.33ID:ypqnOitl02019/04/06(土) 07:20:07.13ID:d0awIzuX0
まだなおらないですね
アドオンの問題かもしれません
アドオンの問題かもしれません
2019/04/06(土) 13:47:46.95ID:9m8jAfcH0
52esrから60.6.1ESRに乗り換えたのですがアドオン色々無くて困惑中です
Element Hiding HelperとScroll To Topの代わりになる様なもの無いでしょうか
あとショートカットでスクショ撮れるのも有れば・・・
(Tab Mix Plus死んでcssと格闘中)
Element Hiding HelperとScroll To Topの代わりになる様なもの無いでしょうか
あとショートカットでスクショ撮れるのも有れば・・・
(Tab Mix Plus死んでcssと格闘中)
2019/04/06(土) 14:09:25.00ID:iwug63Tg0
>>637
Scroll To Topの代わり
Scroll To Top
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top/
Scroll to Top
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top-webext/
Scroll To Top Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top-button-extension/
Top and Bottom scroll buttons
Go to Top of Page Button
Scroll To Topの代わり
Scroll To Top
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top/
Scroll to Top
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top-webext/
Scroll To Top Button
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scroll-to-top-button-extension/
Top and Bottom scroll buttons
Go to Top of Page Button
2019/04/06(土) 16:35:25.37ID:XMamng7s0
>>637
Element Hiding Helper代替、というかABP+Element Hiding Helperに近い。
本格的に隠蔽・ブロック。
uBlock Origin(右クリックメニューから"要素をブロック"。要素フィルターの選択・編集可能)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
お手軽
ffCK Overlays(右クリックメニューから"Fuck it"で非表示。設定を保持しないっぽい)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ffck-overlays/
・ショートカット対応スクリーンショットアドオン
Nimbus Screen Capture: Screenshot, Edit, Annotate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/11816702/
幾つかのショートカットを設定できる(option下部)
https://i.imgur.com/ag63umH.png
Element Hiding Helper代替、というかABP+Element Hiding Helperに近い。
本格的に隠蔽・ブロック。
uBlock Origin(右クリックメニューから"要素をブロック"。要素フィルターの選択・編集可能)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/
お手軽
ffCK Overlays(右クリックメニューから"Fuck it"で非表示。設定を保持しないっぽい)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ffck-overlays/
・ショートカット対応スクリーンショットアドオン
Nimbus Screen Capture: Screenshot, Edit, Annotate
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/11816702/
幾つかのショートカットを設定できる(option下部)
https://i.imgur.com/ag63umH.png
2019/04/06(土) 19:23:09.67ID:JHiH5qbu0
妥協点を見つけるのも心と頭皮の為だぞハゲ
2019/04/06(土) 21:26:41.54ID:SSguf7RH0
検索バーの高さってどうやって変更するんですか?
searchbar-textboxとかsearch-containerとかで高さ指定しても変わらなくて・・
searchbar-textboxとかsearch-containerとかで高さ指定しても変わらなくて・・
642637
2019/04/06(土) 22:42:19.75ID:9m8jAfcH02019/04/06(土) 23:00:23.38ID:be1AHDRV0
2019/04/06(土) 23:50:49.24ID:SSguf7RH0
>>643
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/04/07(日) 11:03:11.89ID:lZ3STG6C0
66.0.2 (32 ビット)使ってるんだけど起動中に
さらにショトカクリックしたときに多重起動しなくなるアドオンとか
about:configの設定とかありますか?
さらにショトカクリックしたときに多重起動しなくなるアドオンとか
about:configの設定とかありますか?
2019/04/07(日) 13:11:49.44ID:e2N9oLC/0
Linuxのディストリを色々試していると、firefoxのアップデートの進捗状況に差が出る
そうすると、辿ってきた不具合が再現してて、やっぱりと思うことがあるね
おま環なんて煽られるけど、再現するんだよね
そうすると、辿ってきた不具合が再現してて、やっぱりと思うことがあるね
おま環なんて煽られるけど、再現するんだよね
2019/04/07(日) 14:41:21.13ID:w0ejlGn20
>>646
おまえの日記やポエムを書くところじゃねーぞ
おまえの日記やポエムを書くところじゃねーぞ
2019/04/07(日) 15:17:47.95ID:w+qhQDaE0
ちゃんと季語を入れないと
2019/04/07(日) 15:18:19.58ID:B2VocXm50
>>645
ないんじゃないかな
ないんじゃないかな
2019/04/07(日) 15:46:04.82ID:EBekxnHJ0
2019/04/07(日) 23:40:42.86ID:oJhRxlH50
firefox56から66.0.2へ移行しました
プロファイルは新しく作り直して56のプロファイルからkey3.db、key4.db、logins.jsonを66.0.2のプロファイルに入れたのですが、パスワードが反映されません
どうすればよいでしょうか?
プロファイルは新しく作り直して56のプロファイルからkey3.db、key4.db、logins.jsonを66.0.2のプロファイルに入れたのですが、パスワードが反映されません
どうすればよいでしょうか?
2019/04/08(月) 00:04:32.28ID:so3G4ZsW0
Firefox56だとkey4.dbはまだ使われていなかったはず
一度key3.db、key4.db、logins.jsonを削除して、改めてkey3.db、logins.jsonの2つをコピペ、
Firefoxを立ち上げるとkey3.dbから暗号キーが移行されkey4.dbが作成される
それ以降はkey4.db、logins.jsonが必要(key3.dbは用済み)
一度key3.db、key4.db、logins.jsonを削除して、改めてkey3.db、logins.jsonの2つをコピペ、
Firefoxを立ち上げるとkey3.dbから暗号キーが移行されkey4.dbが作成される
それ以降はkey4.db、logins.jsonが必要(key3.dbは用済み)
2019/04/08(月) 00:23:59.51ID:tlGDZsJi0
2019/04/08(月) 01:36:37.55ID:/zgidv5b0
お気に入りに入れるときに★マーク押すと以前はフォルダー選んで完了ってとこ推してた気がするんだが
なぜか★押すと一旦ほかのブックマークという場所に保存され再度★を押して保存場所選択することになるんだが・・・
新しい仕様?
なぜか★押すと一旦ほかのブックマークという場所に保存され再度★を押して保存場所選択することになるんだが・・・
新しい仕様?
2019/04/08(月) 01:48:29.08ID:kStgJ4wP0
browser.bookmarks.editDialog.showForNewBookmarks trueに戻しておけ
そしてスターパネルの最下部のチェックボックスを二度といじるな
そしてスターパネルの最下部のチェックボックスを二度といじるな
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 09:32:11.47ID:a6y3llNC02019/04/08(月) 09:45:30.09ID:Vx1CqHzI0
>>654 フォルダを選んでブックマークするなら↓便利。
Bookmark Tab Here
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/
Bookmark Tab Here
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-tab-here/
2019/04/08(月) 09:50:12.93ID:ScoiZVpB0
>>654
星を押したときに出る画面の「追加時にエディターを表示する」のチェックが外れてるからだよ
星を押したときに出る画面の「追加時にエディターを表示する」のチェックが外れてるからだよ
2019/04/08(月) 10:02:49.59ID:Cub+4aWA0
2019/04/08(月) 14:00:39.73ID:P5Sy7UEn0
チェックボックスのUIエレメント指定してcssで表示丸ごと消せば誤爆もなくなるぞ
2019/04/08(月) 17:26:05.71ID:xlAMOVgb0
Mozillaって、「他のブックマーク」がデフォルトなのに疑問抱かないのかね。
Default Bookmark Folder無しでfirefoxは使えない。
Default Bookmark Folder無しでfirefoxは使えない。
2019/04/08(月) 17:42:12.66ID:shOBSOTO0
>>661
どうせあとでフォルダ分けするから俺は助かってるけどなあ
どうせあとでフォルダ分けするから俺は助かってるけどなあ
2019/04/08(月) 18:23:27.97ID:P7XHuDiH0
>>661
疑問も何も検討済みの上の話に決まってるでしょ
一時的に保存するデフォがその他なのは俺は凄く使いやすい
自分以外もそう思ってる人圧倒的多数だからこそそうなってるわけでしょ
異論があるならbugzillaなりredditに書いてみればいい
疑問も何も検討済みの上の話に決まってるでしょ
一時的に保存するデフォがその他なのは俺は凄く使いやすい
自分以外もそう思ってる人圧倒的多数だからこそそうなってるわけでしょ
異論があるならbugzillaなりredditに書いてみればいい
2019/04/08(月) 21:10:53.89ID:QZzNb7Z+0
>>584
について教えてください。よろしくお願いします。
について教えてください。よろしくお願いします。
2019/04/08(月) 21:50:07.86ID:P1XNz82k0
>>664
それだけの情報では誰も分からないと思うよ
それだけの情報では誰も分からないと思うよ
2019/04/09(火) 11:24:11.53ID:YQbggnUQ0
どうせ多段くんでしょ
2019/04/09(火) 17:11:45.29ID:Y9j1/eLL0
>>661
元々未整理のブックマーク(UNFILED_BOOKMARKS)だから妥当では?
元々未整理のブックマーク(UNFILED_BOOKMARKS)だから妥当では?
2019/04/09(火) 18:58:15.91ID:BbNb9HOm0
つい最近最新版Firefoxでダウンロードした上部バーに表示されていたコンテンツが
2019/04/09(火) 19:09:36.97ID:6QRwhbJP0
2窓立ち上げの片方にタブに集める以外で
ツリー型タブとブックマーク両立出来る妥協案なんかないかな
ツリー型タブとブックマーク両立出来る妥協案なんかないかな
2019/04/09(火) 19:19:26.43ID:mh4fPa210
2窓したいアドオン両方が作者同じとかでシナジーがあれば可能かもしれないけど
それ以外だと別窓とかポップアップくらいしか方法ないんじゃない
それ以外だと別窓とかポップアップくらいしか方法ないんじゃない
2019/04/10(水) 08:55:00.74ID:I4FKQBEj0
>>669-670
これだな。Piro氏純正だし。
メインウィンドウにタブを集約
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aggregate-tabs-to-main-window/
これだな。Piro氏純正だし。
メインウィンドウにタブを集約
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aggregate-tabs-to-main-window/
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 19:26:52.48ID:S98skPHp0 それ以外でって書いてるわな
2019/04/10(水) 21:39:00.55ID:8NZAf1zf0
起動時に終了に時間かかりすぎなんじゃよ
2019/04/10(水) 21:41:19.22ID:/YICfCUA0
久々にアップデートしたら画像のダウンロード先をドメインごとに記憶できなくなってて
クソ不便なんだがどうにかできませんかね?
あとシングルウィンドウモードもしんだみたい・・・
バージョンは64です
クソ不便なんだがどうにかできませんかね?
あとシングルウィンドウモードもしんだみたい・・・
バージョンは64です
2019/04/10(水) 21:57:46.66ID:6wo6hWyM0
2019/04/11(木) 05:47:20.16ID:DY9oJv/P0
ディベロッパーエディションはメモリ消費が減りますか?
2019/04/11(木) 07:49:15.89ID:ZcsiBuNj0
Mozilla Firefox Developer Edition Aurora
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1443528121/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1443528121/
2019/04/11(木) 10:06:52.63ID:DY9oJv/P0
終了するとしょっちゅうブックマークが消えるわこの糞ブラウザ
2019/04/11(木) 10:57:45.95ID:DY9oJv/P0
ブックマークが正常にインポートできない 途中で終わる
2019/04/11(木) 12:42:32.32ID:DY9oJv/P0
起動終了がやたらおせぇ
2019/04/11(木) 17:32:05.78ID:DY9oJv/P0
普通に終了しただけでクラッシュレポータが起動するなんだこれ
2019/04/11(木) 17:45:04.93ID:U4OgwvS60
いいからアドオンとuserChrome切ってから出直せ
2019/04/11(木) 18:29:43.62ID:Mh6SppbL0
いいからabout:profilesでまっさらプロファイル作ってから出直せ
2019/04/11(木) 18:35:28.32ID:eWg3sJqI0
>>681,
チョン
チョン
2019/04/12(金) 02:10:26.35ID:TB6jiEGS0
64bit版で66.0.2から.3にアップデートしたら起動時にマスターパスワード聞いてくるようになっちゃったんですが...
他にそんな人います?
他にそんな人います?
2019/04/12(金) 02:51:26.86ID:Wzbcq1AQ0
おじいちゃん、さっき自分で設定してたでしょ
2019/04/12(金) 03:35:57.36ID:TB6jiEGS0
え!どっかにそんな設定ありましたっけ?
2019/04/12(金) 08:16:10.64ID:isikn8DV0
オプションの「プライバシーとセキュリティ」にあるじゃん
2019/04/12(金) 09:39:27.89ID:TB6jiEGS0
>>688
起動時にマスターパスワードを聞いてくる設定なんてないけど?
起動時にマスターパスワードを聞いてくる設定なんてないけど?
2019/04/12(金) 09:47:46.48ID:KAJfDzZx0
フィッシングウイルスだろ
2019/04/12(金) 11:28:09.33ID:X5wcpUo20
>>685
だよな!
俺のは今66.0.2だけど昨日はFx起動時にマスターパスワード聞いてこなかったのに
今日になってさっきPC起動してFxも起動させたらいの一番でマスターパスワードど聞いてきた!
何でなんだと思いつつ66.0.3にアプデしようとしてたところ
なんなんだこれ??
今まではIDかパス欄にカーソル移動させないと聞いてこなかったのに。
だよな!
俺のは今66.0.2だけど昨日はFx起動時にマスターパスワード聞いてこなかったのに
今日になってさっきPC起動してFxも起動させたらいの一番でマスターパスワードど聞いてきた!
何でなんだと思いつつ66.0.3にアプデしようとしてたところ
なんなんだこれ??
今まではIDかパス欄にカーソル移動させないと聞いてこなかったのに。
2019/04/12(金) 11:38:50.70ID:HfNtTcB10
Syncじゃね?
2019/04/12(金) 12:05:26.27ID:X5wcpUo20
Syncってバックアップ&同期みたいなやつでしょ?使ってないよ
2019/04/12(金) 14:51:15.40ID:Exo49aQR0
あんなもん即無効化が常識だろ
2019/04/12(金) 16:04:21.37ID:TB6jiEGS0
685だけど、自分もsyncは使ってない
アンインストールしてprofileとレジストリと
諸々削除してインスコし直してみたけど変わらない
マジでなんだこれ
アンインストールしてprofileとレジストリと
諸々削除してインスコし直してみたけど変わらない
マジでなんだこれ
2019/04/12(金) 16:10:24.21ID:8Yu/WZio0
2019/04/12(金) 16:44:45.37ID:Kyxi6cgd0
すべてのタブをブックマークで、別名のフォルダ名で作成することはできないんですか?
同じフォルダ名だと他のブラウザにインポートするときに問題が出る
同じフォルダ名だと他のブラウザにインポートするときに問題が出る
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 18:15:08.98ID:WhrLJO/M0 Disconnectというアドオンでブロックすることと
本体の設定でトラッキングをブロックするのは
おなじ事ですか?
本体の設定でトラッキングをブロックするのは
おなじ事ですか?
2019/04/12(金) 18:29:48.62ID:Kyxi6cgd0
クラッシュレポータから何が問題を起こしているのか特定できますか?
アドオン関係だけでも知りたい
アドオン関係だけでも知りたい
2019/04/12(金) 19:28:26.80ID:Kyxi6cgd0
firefoxのブクマのインポータってまともに機能しない
2019/04/12(金) 22:26:42.69ID:Lf4iDS/o0
誰がインポやねん
2019/04/12(金) 22:53:22.25ID:Wzbcq1AQ0
2019/04/12(金) 22:56:14.78ID:Wzbcq1AQ0
2019/04/13(土) 04:22:48.31ID:iY/H+Puo0
>>702
なんの新着チェック?どこにその新着チェックする設定有るの?
なんの新着チェック?どこにその新着チェックする設定有るの?
2019/04/13(土) 05:21:53.72ID:SGG2Pf3H0
>>703
AbortMessage: ###!!! ABORT: file resource://gre/modules/PlacesUtils.jsm, line 1870
AdapterDeviceID: 0x1c81
AdapterDriverVersion: 25.21.14.1771
AdapterSubsysID: 2772107d
AdapterVendorID: 0x10de
こういうメッセージですね
おそらくアドオン関係でしょうか
AbortMessage: ###!!! ABORT: file resource://gre/modules/PlacesUtils.jsm, line 1870
AdapterDeviceID: 0x1c81
AdapterDriverVersion: 25.21.14.1771
AdapterSubsysID: 2772107d
AdapterVendorID: 0x10de
こういうメッセージですね
おそらくアドオン関係でしょうか
2019/04/13(土) 05:40:59.32ID:SGG2Pf3H0
すべてのタブをブクマするとき別名のフォルダ名を割り振るようにできないですか?
2019/04/13(土) 08:12:05.04ID:s+V0Ck5/0
文字入力ぐらいしろや
2019/04/13(土) 10:24:01.82ID:KeMxKl710
変わりの拡張機能探すのに英語だらけだし、心折れて
まだ58なんだけど、みんなどうやって変わりの探したの?
有名所はすぐにあるけど、他の見つからなくて
まだ58なんだけど、みんなどうやって変わりの探したの?
有名所はすぐにあるけど、他の見つからなくて
2019/04/13(土) 10:47:31.56ID:lxc5kXvf0
拡張の説明なんて中学レベルの文法+日本語でもカタカナ語そのままの単語ばかりの簡単な英語が殆どだから、読む努力するのが一番早い。
2019/04/13(土) 11:01:45.26ID:++hVN1eD0
2019/04/13(土) 11:15:44.26ID:KeMxKl710
>>710
なるほど、これも非常に見つけにくいが
ジャンル分けと少しの日本語解説されてるだけ、公式サイトで探すよりは見つけやすいって感じですね。
アドオン20個ぐらい入れてるので、やはり長時間かかりそうだがしょうがない。
最近58だと弾かれることが多くて限界が・・・。
最新にすると真っ白なアドオンがとても悲しい
なるほど、これも非常に見つけにくいが
ジャンル分けと少しの日本語解説されてるだけ、公式サイトで探すよりは見つけやすいって感じですね。
アドオン20個ぐらい入れてるので、やはり長時間かかりそうだがしょうがない。
最近58だと弾かれることが多くて限界が・・・。
最新にすると真っ白なアドオンがとても悲しい
2019/04/13(土) 11:39:48.25ID:GBDDqhQQ0
英語を乗り越えたとしてもAMOの検索機能がだめすぎで
探しづらいは探しづらい
このスレとか拡張機能スレで聞いてもいいんじゃない
探しづらいは探しづらい
このスレとか拡張機能スレで聞いてもいいんじゃない
2019/04/13(土) 11:46:04.05ID:3RTTWiZh0
2019/04/13(土) 14:46:01.83ID:SFCAHVL60
>>710
ウキウキほんとクソ
ウキウキほんとクソ
2019/04/13(土) 19:03:13.59ID:47hfF/3P0
英語なのは安全性の確認とるだけでも心が折れる
おまぃら見つけたらすぐ入れてるのか
おまぃら見つけたらすぐ入れてるのか
2019/04/13(土) 23:32:39.84ID:HPJeLIXU0
2019/04/14(日) 09:17:35.12ID:STJb6Upl0
そもそもブラウザにパスワードを保存するのを止めろ
無くすリスクとバレるリスクを両方抱えとるぞ
無くすリスクとバレるリスクを両方抱えとるぞ
2019/04/14(日) 09:27:16.16ID:/EDdyQNq0
Kee使ってるので大丈夫です
2019/04/14(日) 16:13:10.15ID:iOrEiTy50
>>702
その新着チェックの設定の場所教えてください
その新着チェックの設定の場所教えてください
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 18:15:08.70ID:Za/relM60 「前回のセッションを復元する」設定で最大化で終了しているのですが電源投入後の初回起動に限り左上に1257?x768で表示されます。
(ロケーションバーは横幅一杯(1600)に表示され、閉じるボタン(X)の右にもロケーションバーに置いたアイコンが表示されてますが無反応です)
原因や解決方法をご存知なら教えてください。
ディスプレイは1600x1200、Linux版66.0.3、プロファイルは1280x768の頃からの使い回しです。
(ロケーションバーは横幅一杯(1600)に表示され、閉じるボタン(X)の右にもロケーションバーに置いたアイコンが表示されてますが無反応です)
原因や解決方法をご存知なら教えてください。
ディスプレイは1600x1200、Linux版66.0.3、プロファイルは1280x768の頃からの使い回しです。
2019/04/14(日) 18:40:17.24ID:q4jXbAAm0
要素を調査のデバッガーの文字サイズは変えられないですか?
何でこんな小さいの
何でこんな小さいの
2019/04/14(日) 19:20:51.23ID:lUFAziaT0
欧米人の好みじゃね?
Devツールにフォーカス移してCtrl++で大きくすればいい
Devツールにフォーカス移してCtrl++で大きくすればいい
2019/04/14(日) 19:28:41.62ID:q4jXbAAm0
2019/04/14(日) 19:50:42.56ID:q4jXbAAm0
vivaldiのほうが軽いってことはないですよね
プロセスゼロにすればvivaldiと同じ?
プロセスゼロにすればvivaldiと同じ?
2019/04/14(日) 20:10:21.34ID:lUFAziaT0
何だチョロか
2019/04/15(月) 00:43:10.38ID:EEorKBhs0
質問テンプレ
【質問】
恐らくfirefoxの基本機能・設定部分に関する質問なのですが、
画像のサムネイル等から画像一枚をページ表示する際、右クリックから「画像だけを表示」
をマウスのホイールクリックを使用することで新規タブで開くという動作をこの間知りました。
しかし、この動作をするとfirefox自体の設定では新規タブを開く際は現在アクティブタブのまま移動しないという設定に
しているのですが、それが適応されず毎回開いた新規タブへと移動してしまいます。
これを移動しない様に設定したい、または動作させたいのですがなにか方法はあるのでしょうか?
どなたかお教えただければ幸いです。
【バージョン】66.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】Open Image in New Tab 1.0
【使用しているテーマ】
【質問】
恐らくfirefoxの基本機能・設定部分に関する質問なのですが、
画像のサムネイル等から画像一枚をページ表示する際、右クリックから「画像だけを表示」
をマウスのホイールクリックを使用することで新規タブで開くという動作をこの間知りました。
しかし、この動作をするとfirefox自体の設定では新規タブを開く際は現在アクティブタブのまま移動しないという設定に
しているのですが、それが適応されず毎回開いた新規タブへと移動してしまいます。
これを移動しない様に設定したい、または動作させたいのですがなにか方法はあるのでしょうか?
どなたかお教えただければ幸いです。
【バージョン】66.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】Open Image in New Tab 1.0
【使用しているテーマ】
2019/04/15(月) 00:46:10.51ID:Ex2tFL6e0
許可したいcookieだけ登録して、その他拒否の設定はできますか?
2019/04/15(月) 00:59:52.48ID:q4GIbMgb0
2019/04/15(月) 01:03:50.24ID:EEorKBhs0
2019/04/15(月) 06:58:17.71ID:8Al1b3GM0
すべてのタブをブックマークのフォルダ名を別名に出来ませんか
2019/04/15(月) 07:31:59.86ID:w/q3wrB+0
を
を
を
2019/04/15(月) 07:33:53.98ID:3sAfhi7X0
を
をっ
を
ヲッパ
カンナムスタイル
をっ
を
ヲッパ
カンナムスタイル
2019/04/15(月) 08:40:40.85ID:X5quvmAZ0
2019/04/15(月) 08:43:58.19ID:kcgQuEOb0
の
を
の
を
に
か
を
の
を
に
か
2019/04/15(月) 12:09:24.40ID:8Al1b3GM0
>>733
ほんとかしら
ほんとかしら
2019/04/15(月) 14:41:16.87ID:uZ1jSr8w0
タブを閉じたときに、直前に選択していたタブへフォーカスするアドオンってみなさん何使ってます?
2019/04/15(月) 14:54:58.14ID:hVQn68rR0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
これ一択
新しいタブのAPIに対応していて一番作りがスマート
細かいバグの修正頻度も高い
これ一択
新しいタブのAPIに対応していて一番作りがスマート
細かいバグの修正頻度も高い
2019/04/15(月) 16:45:13.43ID:uZ1jSr8w0
2019/04/15(月) 17:46:39.40ID:8Al1b3GM0
firefoxのコンソール大きくならないよぉ(´;ω;`)
2019/04/15(月) 17:57:53.88ID:521AIid10
2019/04/15(月) 18:12:49.70ID:OBERhIX20
日本語キーボードの場合テンキーなら[Ctrl]+[+]だけどフルキー側の場合は[Ctrl]+[Shift]+[;(+)]な
2019/04/15(月) 22:21:44.80ID:/WjDcgfZ0
これが出ないようにできませんか?
ttps://i.imgur.com/4s6nLAU.jpg
設定で更新のバックグラウンドサービス切ってても出る
ttps://i.imgur.com/4s6nLAU.jpg
設定で更新のバックグラウンドサービス切ってても出る
2019/04/15(月) 22:27:34.36ID:1Tsqg6Ht0
2019/04/15(月) 22:46:17.16ID:jbuFqqXp0
CSSで非表示にしたらええよ
2019/04/15(月) 22:58:06.24ID:xkFNyEzq0
2019/04/15(月) 23:13:31.01ID:BYJO0PM80
avastってアホしか使ってないな
2019/04/15(月) 23:18:01.93ID:9gSfIn7/0
アホでバカですのアヴァスタだからな
自らがウイルスでPCをバスターするウイルスバスター
の2大迷惑ソフト
自らがウイルスでPCをバスターするウイルスバスター
の2大迷惑ソフト
2019/04/15(月) 23:31:09.88ID:Hb8dt64N0
>>742
このスレの中に書いてある
このスレの中に書いてある
2019/04/16(火) 05:18:47.30ID:10suh8Q60
defenderだけで十分です
2019/04/16(火) 05:20:44.05ID:10suh8Q60
ディスクへのアクセス減らす方法ありますか
disk.enabledは切ってますです
disk.enabledは切ってますです
2019/04/16(火) 09:42:37.92ID:FJDzRocC0
Windows 10にサードパーティー製マルウェア対策ソフトは不要? セキュリティの新常識を解説 (1/2) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/19/news007.html
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1803/19/news007.html
2019/04/16(火) 09:56:37.09ID:4JTiAiFl0
>>750
// セッションを保存する間隔を長く(初期値 15000 15秒)
user_pref("browser.sessionstore.interval", 3600000);
// クラッシュした時に開いていたタブなどを復元させるかを指定する。初期設定では15秒に一回の間隔で保存 falseで無効 デフォルト値はtrue
user_pref("browser.sessionstore.resume_from_crash", false);
// 「戻る」ボタンで遡れるページ数を指定 デフォルト値は50
user_pref("browser.sessionhistory.max_entries", 6);
// ブックマークのバックアップ 初期値15
user_pref("browser.bookmarks.max_backups", 6);
// セッションを保存する間隔を長く(初期値 15000 15秒)
user_pref("browser.sessionstore.interval", 3600000);
// クラッシュした時に開いていたタブなどを復元させるかを指定する。初期設定では15秒に一回の間隔で保存 falseで無効 デフォルト値はtrue
user_pref("browser.sessionstore.resume_from_crash", false);
// 「戻る」ボタンで遡れるページ数を指定 デフォルト値は50
user_pref("browser.sessionhistory.max_entries", 6);
// ブックマークのバックアップ 初期値15
user_pref("browser.bookmarks.max_backups", 6);
2019/04/16(火) 14:03:53.82ID:+cKmqQT/0
htmlファイルがFirefoxで開けなくなりました
ダブルクリックしても開けません
Firefoxの「ファイルを開く」からは開けます
仕方がないのでEdgeに関連付けして開いています
なぜでしょうか
ダブルクリックしても開けません
Firefoxの「ファイルを開く」からは開けます
仕方がないのでEdgeに関連付けして開いています
なぜでしょうか
2019/04/16(火) 14:07:46.45ID:WfK893JK0
ウイルスバスター
2019/04/16(火) 14:12:46.83ID:+cKmqQT/0
Firefoxを終了させた状態からは立ち上がりました
お騒がせしました
お騒がせしました
2019/04/16(火) 17:48:58.02ID:Hnj/fbxf0
アドオンてやはりゴミ残すもの?
アドオン削除のアドオンなんてのがあったけど
アドオン削除のアドオンなんてのがあったけど
2019/04/16(火) 18:05:56.96ID:lwf/wxzv0
アドオン自身の設定やデータ(を格納したフォルダ)は残る。
あとFirefoxがアドオンのアイコン、表示位置とかを残してることもある
あとFirefoxがアドオンのアイコン、表示位置とかを残してることもある
2019/04/16(火) 18:19:18.57ID:qMhDaDL60
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:56:27.53ID:xIRrJ93X0 twitterのおすすめトレンド、おすすめユーザーが右側に表示されるように
なったのですが、左側に表示にモデセマスカ?
または、表示を消せるようにできますか?
なったのですが、左側に表示にモデセマスカ?
または、表示を消せるようにできますか?
2019/04/16(火) 19:00:30.05ID:W9SmB4Zd0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:13:28.92ID:xIRrJ93X02019/04/16(火) 20:30:16.01ID:W0Tjdnws0
Firefoxのバージョン 66.0.3 64bit
Windows8.1 64bit
オプションを開くと上部に「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」って表示されるですけど
これってこのままだと何か不具合が生じたりするんでしょうか
また、この設定を変えるにはどうしたらいいんでしょうか
Windows8.1 64bit
オプションを開くと上部に「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」って表示されるですけど
これってこのままだと何か不具合が生じたりするんでしょうか
また、この設定を変えるにはどうしたらいいんでしょうか
2019/04/16(火) 20:31:05.54ID:EyTXrlAd0
分かりません。
2019/04/16(火) 20:37:25.01ID:83AQ6wBv0
∧__∧
( ・ω・) しらんがな
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
( ・ω・) しらんがな
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
2019/04/16(火) 20:43:10.17ID:10suh8Q60
検索したブックマークの存在するフォルダを知ることは出来ないのですか
2019/04/16(火) 20:44:12.02ID:qMhDaDL60
>>763
自分で更新しないよう設定したんじゃないの
自分で更新しないよう設定したんじゃないの
2019/04/16(火) 20:51:14.72ID:VeJ5JMnz0
>>766
HTML としてエクスポート してページ内検索するぐらいしか思い付かない
HTML としてエクスポート してページ内検索するぐらいしか思い付かない
2019/04/16(火) 20:58:54.47ID:qMhDaDL60
2019/04/16(火) 21:01:55.58ID:VeJ5JMnz0
>>769
横からサンクス
横からサンクス
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:19:06.81ID:I9BmT1i+0 たぶ?ってやつをいろんなバー的なやつの下にできなくならないですか??
Firefox66.0.3 (64 ビット)ってのを昨日いれたんですが・・・
Waterfoxってやつではできてますが、WaterfoxがちょっとクソっぽいのでFirefoxに乗り換えたいなーと思ってます
Firefox66.0.3 (64 ビット)ってのを昨日いれたんですが・・・
Waterfoxってやつではできてますが、WaterfoxがちょっとクソっぽいのでFirefoxに乗り換えたいなーと思ってます
2019/04/16(火) 21:22:16.18ID:m4SiHkhp0
ちょべりばだね
2019/04/16(火) 21:26:24.65ID:VeJ5JMnz0
>>771
↓のスレを参考にしたらできた
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
↓のスレを参考にしたらできた
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2019/04/16(火) 21:37:26.19ID:i8c7acwb0
775763
2019/04/16(火) 23:19:48.54ID:a6/vhjog0 >>767
Firefoxの更新の設定でしょうか
「更新を自動的にインストールする」にしても変化なしです
一度Firefoxをアンインストールして再インストールしてみましたが、「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」と表示されたままです
Firefoxの更新の設定でしょうか
「更新を自動的にインストールする」にしても変化なしです
一度Firefoxをアンインストールして再インストールしてみましたが、「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」と表示されたままです
2019/04/16(火) 23:28:39.68ID:qMhDaDL60
>>775
Firefoxの更新を制限しているのでなければわからないな
Firefoxの更新を制限しているのでなければわからないな
2019/04/16(火) 23:31:31.81ID:i8c7acwb0
2019/04/17(水) 00:19:19.97ID:ElQm/rm10
>>751
リアルガチのハカーに突撃させて一番持ちこたえたソフトが一番優秀に決まってんだが、なかなかそういう記事はお目にかからない
リアルガチのハカーに突撃させて一番持ちこたえたソフトが一番優秀に決まってんだが、なかなかそういう記事はお目にかからない
779763
2019/04/17(水) 00:19:45.98ID:tDOUq7ma0 >>150のレスを参考に、レジストリ開いてHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Mozilla\Firefoxをバックアップした上で削除してみたら、「あなたの所属組織が一部のオプション変更を制限しています。」の表示は消えました
制限してなくても表示が出るとの事で、実害が無いようなので削除したキーを元に戻してこのままFirefoxを使う事にしました
レスくれた人すいません、グループポリシーとかはわからないので下手にいじらない方がいいと判断しました
ありがとうございました
制限してなくても表示が出るとの事で、実害が無いようなので削除したキーを元に戻してこのままFirefoxを使う事にしました
レスくれた人すいません、グループポリシーとかはわからないので下手にいじらない方がいいと判断しました
ありがとうございました
2019/04/17(水) 01:13:06.95ID:DR2jXQrP0
781763
2019/04/17(水) 01:50:22.73ID:tDOUq7ma0 >>780
すいません、「所属組織に聞く」ってのがどういう事なのか何をしたらいいのか自分には正直さっぱりわからないレベルなんです
Active Directoryとかグループポリシーでググってみても何が何だかわからなくて
さっぱりわからないしどうしてみようもないのでこのままにしておくしかないかと
すいません、「所属組織に聞く」ってのがどういう事なのか何をしたらいいのか自分には正直さっぱりわからないレベルなんです
Active Directoryとかグループポリシーでググってみても何が何だかわからなくて
さっぱりわからないしどうしてみようもないのでこのままにしておくしかないかと
2019/04/17(水) 05:20:50.03ID:NDJvc9Y+0
なぜブックマークの存在するフォルダすら知ることが出来ないのさ
2019/04/17(水) 05:29:14.75ID:v6HD3rRa0
だから所属組織に聞けばいいじゃないか 難しいことか?
2019/04/17(水) 05:32:52.69ID:yQ+qez+t0
2019/04/17(水) 05:44:32.28ID:7Wf/8d6S0
エロサイト巡回してるとブックマークがいつの間にやら1000個超えてるからな
2019/04/17(水) 07:42:55.62ID:Xw6yOo4z0
どうせウイルスバスターかアバストなんだろ
2019/04/17(水) 07:59:46.16ID:DR2jXQrP0
2019/04/17(水) 08:24:50.59ID:ZNEwWr6m0
もしかして悪の秘密結社なのかも
2019/04/17(水) 08:28:38.31ID:irLaU31R0
そういや右クリックメニューにタブを閉じるがないんだなこのブラウザ
なんなんだ?いちいちタブの×ボタンをクリックせぇいうんか
なんなんだ?いちいちタブの×ボタンをクリックせぇいうんか
2019/04/17(水) 08:34:05.87ID:yQ+qez+t0
あるよ
2019/04/17(水) 08:58:35.57ID:olzf+a/50
タブの上で中クリックすればいいんやで
2019/04/17(水) 09:01:13.01ID:7AsJLsvB0
>>789
そこは普通マウスジェスチャを使うだろ
そこは普通マウスジェスチャを使うだろ
2019/04/17(水) 09:07:16.54ID:UYi6cCXN0
IEにはタブの右クリックメニューにタブを閉じるがあるんだね
2019/04/17(水) 09:08:06.36ID:UYi6cCXN0
Firefoxにもあったわ
2019/04/17(水) 09:19:50.36ID:beyZfcts0
タブのダブルクリックでリロードさせるアドオン、もう出ないのかなぁ
2019/04/17(水) 09:23:18.17ID:ZNEwWr6m0
2019/04/17(水) 09:40:51.79ID:NDJvc9Y+0
>>784
なんでないの?
なんでないの?
2019/04/17(水) 09:42:46.71ID:UYi6cCXN0
Dblclick_ReloadTab.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Firefox-57/Dblclick_ReloadTab.uc.js
https://github.com/Endor8/userChrome.js/blob/master/Firefox-57/Dblclick_ReloadTab.uc.js
2019/04/17(水) 12:34:47.17ID:QPjFNK4b0
2019/04/17(水) 12:43:35.92ID:UYi6cCXN0
2019/04/17(水) 16:57:55.74ID:JaJZrt7I0
タブまで行くのが面倒くさいからジェスチャーにしたわ
2019/04/17(水) 19:43:28.08ID:NDJvc9Y+0
要素を調査のフォントサイズはuserchromeでどう記述したらいいでしょうか
.devtools-monospace {font-size: 12px!important;}
はだめですた
.devtools-monospace {font-size: 12px!important;}
はだめですた
2019/04/17(水) 20:35:00.13ID:V1mkX22j0
ページ内検索の検索語句のハイライト色を変えたいです。
(緑)と(ピンク)を違う色にできないでしょうか?
(緑)と(ピンク)を違う色にできないでしょうか?
2019/04/17(水) 21:50:33.27ID:yQ+qez+t0
about:configで以下の文字列値のpreferencesを新たに作成する
緑の奴 ui.textSelectBackgroundAttention
ピンクの奴 ui.textHighlightBackground
それぞれ#ff00aaのようなhexカラーコードを指定
緑の奴 ui.textSelectBackgroundAttention
ピンクの奴 ui.textHighlightBackground
それぞれ#ff00aaのようなhexカラーコードを指定
2019/04/17(水) 23:34:24.06ID:V1mkX22j0
>>804
ありがとうございます。色が変わりました。
ありがとうございます。色が変わりました。
2019/04/18(木) 05:31:09.12ID:0dd12EEg0
>>802
教えろください
教えろください
2019/04/18(木) 09:09:06.91ID:1j1ZmRAV0
分かった!
切り替えた後トロッコに飛び乗って、一人に向かって警告を発し続ける
切り替えた後トロッコに飛び乗って、一人に向かって警告を発し続ける
808807
2019/04/18(木) 09:11:06.39ID:1j1ZmRAV0 誤爆してしまいました ごめんなさい
2019/04/18(木) 11:52:42.21ID:gjrgQXhu0
>>808
トロッコ問題かwじゃあ歩道橋問題は?
トロッコ問題かwじゃあ歩道橋問題は?
2019/04/18(木) 23:34:27.74ID:RFcGfN+90
pixivのうごいらを保存したくてpx downloaderっての入れたんだけどDLできません
ページにアイコンみたいなのが出るらしいけど出ない、どうすればいいか分かりませんか
ページにアイコンみたいなのが出るらしいけど出ない、どうすればいいか分かりませんか
2019/04/19(金) 00:53:47.60ID:AUBi1dyw0
よく分からないけどできるようになった!!
2019/04/19(金) 05:19:02.40ID:w9cs0azO0
それスパイウェアだぞ
2019/04/19(金) 18:55:45.72ID:Y4dCzUOL0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/19(金) 20:17:43.18ID:/SU5DWns0
>>807
自分が唯一の犠牲者になるなw
自分が唯一の犠牲者になるなw
2019/04/19(金) 20:33:06.25ID:17wtaggT0
うーん。できないのもあるなあ
どうしたらいいか分かる人いないか
どうしたらいいか分かる人いないか
2019/04/19(金) 20:39:49.53ID:AmcjL4r/0
なにが?
2019/04/19(金) 20:50:51.41ID:17wtaggT0
2019/04/19(金) 20:52:36.42ID:xruGhjBR0
pixivは最近絶賛改悪中だからなんか設定が変わって駄目になってるのでは
知らんけど
知らんけど
2019/04/19(金) 21:27:37.99ID:91vKnGkh0
pixivの複数枚表示のソース画像表示するときに、Edgeだとこれまでどおり矢印アイコン出てるな
2019/04/20(土) 05:33:41.13ID:ZF3cqF3Y0
どうして日本の運営サイトは軒並みゴミなんだろう
2019/04/20(土) 08:03:02.14ID:ua+/AFjZ0
firefoxで視聴のyoutubeがchoromeと比べて重いのでなんとかしようとYouTube Classic導入したのですが、
速くなったものの、画面が小さく視聴に耐えうりません。今のyoutubeの仕様のままchoromeみたいなyoutube視聴の
スクリプトみたいな物があったらお願いします。
速くなったものの、画面が小さく視聴に耐えうりません。今のyoutubeの仕様のままchoromeみたいなyoutube視聴の
スクリプトみたいな物があったらお願いします。
2019/04/20(土) 08:08:16.30ID:uztJe6/n0
2019/04/20(土) 08:08:51.36ID:eBN0NFNx0
耐えうりません
耐えうりません
耐えうりません
...
耐えうりません
耐えうりません
...
2019/04/20(土) 08:19:14.41ID:9KvfIAx80
youtube、新UIも旧UIもサイズ変わらない気がするんだけど…
シアターモードで観てたんじゃない?
常にシアターモードにするスクリプトとかアドオンとか探せばあるし、試してみたら?
シアターモードで観てたんじゃない?
常にシアターモードにするスクリプトとかアドオンとか探せばあるし、試してみたら?
2019/04/20(土) 09:43:24.29ID:FQIsBWGX0
Youtubeが重いのはアドオンのせいじゃねえの
2019/04/20(土) 12:04:51.69ID:PqmxycRl0
このスレに書いてある全部試してもタブもブクマ多段化されねー
毎度アプデで執拗に多段潰しに来る陰湿さはなんなんだよもぉ
毎度アプデで執拗に多段潰しに来る陰湿さはなんなんだよもぉ
2019/04/20(土) 12:10:12.16ID:u+hx8qdb0
userChromeで開発に文句言うなよ
2019/04/20(土) 12:23:54.40ID:eBN0NFNx0
>>826
筋違い、逆恨みにもほどがある
筋違い、逆恨みにもほどがある
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 13:10:06.12ID:LPb2SCji0 アクセスキーって変更できますか?
自分はブックマークのプロパティを開く(I)を(A)に変えたいんです。
「Menu Wizard」ではできてたので、なにか方法があると思うのですが。
自分はブックマークのプロパティを開く(I)を(A)に変えたいんです。
「Menu Wizard」ではできてたので、なにか方法があると思うのですが。
2019/04/20(土) 13:56:58.75ID:eBN0NFNx0
>>829
そういう、レガシーなアドオンというのは、
Firefox本体の機能に割り込み、それを置き換えて
そういったことを実現していました
つまりプログラムを勝手に改造していたようなものです
現在のFirefox Quantumではそのようなことはできなくなりました
Firefoxの方でカスタマイズの機能が提供されない限りね
そういう、レガシーなアドオンというのは、
Firefox本体の機能に割り込み、それを置き換えて
そういったことを実現していました
つまりプログラムを勝手に改造していたようなものです
現在のFirefox Quantumではそのようなことはできなくなりました
Firefoxの方でカスタマイズの機能が提供されない限りね
2019/04/20(土) 14:52:04.46ID:8elsPkhQ0
出来ないことはないだろ
出来ないことは
出来ないことは
2019/04/20(土) 14:57:02.78ID:IT3iQzQG0
>>831
では、やってみせてください
では、やってみせてください
2019/04/20(土) 16:45:54.52ID:fXmtl2FR0
>>821
Iridium for YouTube (AMO)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
スクリプト版
https://github.com/ParticleCore/Iridium/wiki/Download
Mozilla Firefox Part348(サムネプレビュー、自動再生設定周り)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/899-901
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/937
Iridium for YouTube (AMO)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
スクリプト版
https://github.com/ParticleCore/Iridium/wiki/Download
Mozilla Firefox Part348(サムネプレビュー、自動再生設定周り)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/899-901
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551227736/937
2019/04/20(土) 17:59:14.28ID:us/prw2i0
general.useragent.override でfirefoxのバージョンをサイト単位で変更して使ってたんだけど
今日突然、www.youtube.com が
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
でyoutubeの画面を表示しなくなったんで
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
と下げても駄目で、
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
にしたら、これまで通りに見れたし何も問題なかったんだけど、何か仕様でも変わったんだろうか?
それとも俺環?orz
今日突然、www.youtube.com が
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
でyoutubeの画面を表示しなくなったんで
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
と下げても駄目で、
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
にしたら、これまで通りに見れたし何も問題なかったんだけど、何か仕様でも変わったんだろうか?
それとも俺環?orz
2019/04/20(土) 19:15:18.40ID:eBN0NFNx0
Windows NT 6.1 かあ
ふーん
ふーん
2019/04/20(土) 19:32:30.69ID:9KvfIAx80
>>834
ちなみにFirefoxはどのバージョン使ってるの?
ちなみにFirefoxはどのバージョン使ってるの?
2019/04/20(土) 23:21:28.35ID:v/EXm3VQ0
さきほど突然、タブにミュートマークが出る様になってしまいました。
全てのタブにマークが付きます。
解除は出来るのですが、新しく開くタブには必ずマークが付いています。
自分は一体何をやらかしたのでしょうか。
ver.は56.0.2を使っています。
全てのタブにマークが付きます。
解除は出来るのですが、新しく開くタブには必ずマークが付いています。
自分は一体何をやらかしたのでしょうか。
ver.は56.0.2を使っています。
838837
2019/04/20(土) 23:28:54.85ID:v/EXm3VQ0 あ、どうやら「ミュート解除しても、あとでリロードすると『同じドメインのタブ』が再びミュートになる」状態みたいです。
2019/04/20(土) 23:56:56.62ID:ZXIFc+840
多分システムの問題だから、
PCを再起動してごらん。
PCを再起動してごらん。
2019/04/21(日) 00:52:51.00ID:PekWvf430
昨晩からfirefox使用中のみ画像を保存すると5秒ほど固まるようになりました
正確には画像を保存するを選んで保存先のフォルダを選ぶ画面から
保存をキャンセルするか保存してフォルダ選択画面が消えると5秒ほど固まります
ダウンロード履歴を削除する、保存するフォルダを変更する の2つを試してみましたが解決しませんでした。
他のブラウザでは固まりません
正確には画像を保存するを選んで保存先のフォルダを選ぶ画面から
保存をキャンセルするか保存してフォルダ選択画面が消えると5秒ほど固まります
ダウンロード履歴を削除する、保存するフォルダを変更する の2つを試してみましたが解決しませんでした。
他のブラウザでは固まりません
2019/04/21(日) 00:54:42.72ID:QIlv0XPd0
>>834
Java RuntimeをVersion 8 Update 211にあげたんじゃない?前のに戻したら直るよ恐らくw
Java RuntimeをVersion 8 Update 211にあげたんじゃない?前のに戻したら直るよ恐らくw
2019/04/21(日) 01:15:16.18ID:cOELlR/b0
> 昨晩からfirefox使用中のみ画像を保存すると5秒ほど固まるようになりました
Firefoxで「名前を付けて画像を保存」を行うと、じゃないの?
> ダウンロード履歴を削除する、保存するフォルダを変更する の2つを試してみましたが解決しませんでした。
>>2 のトラブルシューティングはどうしたの?
Firefoxで「名前を付けて画像を保存」を行うと、じゃないの?
> ダウンロード履歴を削除する、保存するフォルダを変更する の2つを試してみましたが解決しませんでした。
>>2 のトラブルシューティングはどうしたの?
2019/04/21(日) 05:18:37.49ID:PJ/webdX0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/21(日) 08:38:28.75ID:/XmDIwc30
2019/04/21(日) 10:49:05.05ID:vS1qtuEd0
まさかと思うが今だにJavaとJavaScript一緒にしてる人がいるとか
2019/04/21(日) 10:51:55.99ID:HWeWzS4Z0
質問する側にいるのなら許せる
回答する側にいるのは許せない
回答する側にいるのは許せない
2019/04/21(日) 12:28:39.77ID:OV8NXUeC0
alertメッセージ表示時に「○○○にダイアログが表示されたら、そのタブに移動する」にチェックをしてOKすると
次からalertを表示するたびにそのタブに移動してしまうのを解除したいのですが、解除方法をご教示くださいませ。
次からalertを表示するたびにそのタブに移動してしまうのを解除したいのですが、解除方法をご教示くださいませ。
2019/04/21(日) 12:32:01.11ID:HWeWzS4Z0
849837
2019/04/21(日) 17:13:17.07ID:cFbEhbE20 >>839
再起動しても治らなかったどころか、違うpcで同期されてるfirefoxの方にもミュートマークが…
一体なんなんでしょうか。
別にタブがミュートになってても困らないのですが、マークが気色悪いのでとりあえず消すことにしました。
再起動しても治らなかったどころか、違うpcで同期されてるfirefoxの方にもミュートマークが…
一体なんなんでしょうか。
別にタブがミュートになってても困らないのですが、マークが気色悪いのでとりあえず消すことにしました。
850837
2019/04/21(日) 17:18:17.00ID:cFbEhbE20 あれ…about:configで消せない…
2019/04/21(日) 17:42:51.31ID:lg5s/4d50
久々にfirefoxを起動したんですが、アドオンのVideo DownloadHelperって、コンパニオンアプリとかいう怪しげなものを入れないと使えなくなったんでしょうか?
2019/04/21(日) 23:27:48.37ID:re7EtMeE0
Quantum 66.0.3 32ビット使用です。
メモリを開放してくれるアドオン等探してるのですが、Free Memoryとか使えなくなったんですね。
何か代用できるものないでしょうか?
メモリを開放してくれるアドオン等探してるのですが、Free Memoryとか使えなくなったんですね。
何か代用できるものないでしょうか?
2019/04/22(月) 00:46:03.77ID:wdJAh8Rg0
再起動すればいいだけ
2019/04/22(月) 00:57:07.03ID:zpwdTc/70
Fireminで快適!
2019/04/22(月) 15:47:58.55ID:d39bHpGq0
Quantum66.0.3(64ビット)使っててYouTubeライブ見ると高確率でYouTube側からエラー吐かれるんだけどどうしたらいいんだろう
何が原因かわからない
Chromeだと起きないからとりあえずライブ見るときだけChrome使ってるけど他に方法はないのかな
何が原因かわからない
Chromeだと起きないからとりあえずライブ見るときだけChrome使ってるけど他に方法はないのかな
2019/04/22(月) 15:49:40.47ID:knDpUDuo0
いつものGoogleの嫌がらせ
2019/04/22(月) 15:57:00.06ID:Unmc4Oqy0
そもそも営利企業が
ライバル会社のソフト
許可してる時点でおかしい
ライバル会社のソフト
許可してる時点でおかしい
2019/04/22(月) 16:01:24.20ID:d39bHpGq0
Chrome使わない理由としてYouTubeの動画をフルスクリーンで見ると上の部分にブレみたいなのが出てくるから
Firefoxでは起きない
謎なんだよなぁ・・・
Firefoxでは起きない
謎なんだよなぁ・・・
2019/04/22(月) 21:36:41.42ID:x3xVEemv0
2019/04/22(月) 21:38:15.81ID:Unmc4Oqy0
それやWebブラウザのシェアあがらねぇじゃんw
2019/04/22(月) 21:45:53.19ID:/ed3LS0b0
最近ニコニコやようつべの動画が表示されるところにマウスカーソルがある状態で
コロコロを上下しても画面がスライドしなくなったんですが心当たりある型いませんか?
コロコロを上下しても画面がスライドしなくなったんですが心当たりある型いませんか?
2019/04/22(月) 21:51:48.87ID:KOcgGkka0
IE1強時代にはWeb標準!開かれたウェブ!とか言ってたのに
自分が独占するようになったら露骨に他を妨害排除するという
自分が独占するようになったら露骨に他を妨害排除するという
2019/04/22(月) 22:30:43.19ID:x3xVEemv0
>>860
それや?あれや?
それや?あれや?
2019/04/23(火) 00:46:55.52ID:C+eWR2F20
あのさ例えばABCと3つタブを開いているとして
Aタブのリンクから新タブDを開くと一番右位置に開くABCD
んでそのDを閉じたらAにちゃんと戻る(アクティブ)時と
戻らないでCがアクティブになっちゃう時があるんだよね
特定のサイトだけって訳でもなくイマイチ規則性がわからんのだけど
俺環か?
ちゃんと毎回Aに戻るようにするには?
Aタブのリンクから新タブDを開くと一番右位置に開くABCD
んでそのDを閉じたらAにちゃんと戻る(アクティブ)時と
戻らないでCがアクティブになっちゃう時があるんだよね
特定のサイトだけって訳でもなくイマイチ規則性がわからんのだけど
俺環か?
ちゃんと毎回Aに戻るようにするには?
2019/04/23(火) 00:50:27.89ID:RZf3QCB/0
2019/04/23(火) 00:57:14.06ID:C+eWR2F20
2019/04/23(火) 02:26:41.92ID:zlM3hDn50
ウォーターフォックスっていうブラウザってファイアフォックス公式の奴なんですか?
2019/04/23(火) 02:29:05.67ID:C+eWR2F20
いや全然公式じゃないよ
所謂野良ビルドってやつ
所謂野良ビルドってやつ
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 02:44:27.39ID:BQo8aLt/0 sage厨は無視しろよ
2019/04/23(火) 05:44:21.90ID:TVwGM8pZ0
2019/04/23(火) 08:44:35.58ID:8gdJWftd0
>>864
タブは内部的にopenerTabIdというのを管理してて
AからDを開くとDのopenerTabIdがAになってDを閉じるとopenerTabIdのAに戻る
ただしDで別のページに遷移したりさらに別のタブをアクティブにしたりすると
DのopenerTabIdがクリアされDを閉じてもAに戻らなくなる
このopenerTabIdがクリアされる条件が直感的でないために
規則性が無いように見える
タブは内部的にopenerTabIdというのを管理してて
AからDを開くとDのopenerTabIdがAになってDを閉じるとopenerTabIdのAに戻る
ただしDで別のページに遷移したりさらに別のタブをアクティブにしたりすると
DのopenerTabIdがクリアされDを閉じてもAに戻らなくなる
このopenerTabIdがクリアされる条件が直感的でないために
規則性が無いように見える
2019/04/23(火) 09:24:46.04ID:uSL9tIMI0
いくつもタブを開いてそれが恒常化しているような人間は、集中力や判断力が鈍く
タスク(仕事)をうまくこなせないタイプの人間だそうだ
例えるなら、デスクに常に山積みの書類があるようなものだ(よく言われる天才のソレとは別)
多タブなんて有り難がる人らは色々見直した方がいいよ
タスク(仕事)をうまくこなせないタイプの人間だそうだ
例えるなら、デスクに常に山積みの書類があるようなものだ(よく言われる天才のソレとは別)
多タブなんて有り難がる人らは色々見直した方がいいよ
2019/04/23(火) 09:30:31.25ID:6UlVgpVK0
多タブ派じゃないけど気になるな、それどこの記事?
自分は常時固定で開いてるタブは2つ+他は見る時だけ開くだけど
集中力も判断力も鈍いや
自分は常時固定で開いてるタブは2つ+他は見る時だけ開くだけど
集中力も判断力も鈍いや
2019/04/23(火) 09:45:56.67ID:z2mffjgH0
記事?そんなもの普通に考えたらわかるだろ
やはり、アホ=多タブのブタが証明されたな
やはり、アホ=多タブのブタが証明されたな
2019/04/23(火) 13:59:14.21ID:TVwGM8pZ0
エロサイト吟味する時はいっぱいタブ開くけどな
特にクソアンテナサイトでリンクたらい回しにされるから
特にクソアンテナサイトでリンクたらい回しにされるから
2019/04/23(火) 14:35:58.82ID:l70k++Rd0
これかな
10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由 - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1303/08/news008.html
10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由 - ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/1303/08/news008.html
2019/04/23(火) 15:09:41.33ID:PK9goeFK0
不要になったタブはマウスジェスチャで閉じる
大体3個ありゃ十分
リンクを別窓で開きすぎるランクサイトなんかは気付いたらいっぺんに「ここより左のタブを削除」で全部消す
大体3個ありゃ十分
リンクを別窓で開きすぎるランクサイトなんかは気付いたらいっぺんに「ここより左のタブを削除」で全部消す
2019/04/23(火) 17:05:57.81ID:sna2ZLWV0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/23(火) 18:47:52.28ID:ycCxRvll0
2019/04/23(火) 19:12:15.88ID:lWcvRUF/0
_,,..----――----、、..._
,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
{;;;;;;;;;;;,,/ \;;::;;;;;;;;}
{;;;;;::::/ ` 、:;;;;;;}
{;;;::/:: ,, _..、 ,i;;;;;}
|;;;|:: ''"""゙` ... ''"""゙゙` };;;}
iヽ|:: イ〔o゚〕>::: イ〔o゚〕> i;/、
| i:: ' :: ` |" |
i }:: ::j i |
i ,|:: ,( o _,o )、 | |
i、|:: ' _ j_ ヽ iJ
.|:: ←ー'_→ i
i:: :: ー ' :: ,i
{、 ::::.. :: ノ
〉、:::::: ` ー--― ' {
/ \::::: 、::::::::::........... ノi
,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
{;;;;;;;;;;;,,/ \;;::;;;;;;;;}
{;;;;;::::/ ` 、:;;;;;;}
{;;;::/:: ,, _..、 ,i;;;;;}
|;;;|:: ''"""゙` ... ''"""゙゙` };;;}
iヽ|:: イ〔o゚〕>::: イ〔o゚〕> i;/、
| i:: ' :: ` |" |
i }:: ::j i |
i ,|:: ,( o _,o )、 | |
i、|:: ' _ j_ ヽ iJ
.|:: ←ー'_→ i
i:: :: ー ' :: ,i
{、 ::::.. :: ノ
〉、:::::: ` ー--― ' {
/ \::::: 、::::::::::........... ノi
2019/04/23(火) 19:55:57.49ID:qf37t+ST0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/23(火) 23:43:30.52ID:IcKWdXAi0
Googleで何かを検索したとき
結果のリンクをダブルクリックしても新しいタブで開いても
ページを読み込みません
例
https://www.livehis.com/blog/188.html
なぜですか?
結果のリンクをダブルクリックしても新しいタブで開いても
ページを読み込みません
例
https://www.livehis.com/blog/188.html
なぜですか?
2019/04/23(火) 23:51:15.12ID:GICOnQvi0
何で例が検索結果じゃないんだよ
2019/04/23(火) 23:56:53.80ID:lWcvRUF/0
,.-ァ‐-、_
_,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
/ ノ / //,ィ// ///,ィヽ
r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ
イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ
ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、
_} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
_,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
/ ノ / //,ィ// ///,ィヽ
r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ
イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ
ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、
_} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
2019/04/24(水) 00:02:34.84ID:C4jqRLe+0
,.ィ彡 干三≧、、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{!
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
/ ヾ} ◎| { \
ノ ,ノ | '、 ノ〉
ゝ、 / | {_ノY
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{!
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
/ ヾ} ◎| { \
ノ ,ノ | '、 ノ〉
ゝ、 / | {_ノY
2019/04/24(水) 05:19:18.01ID:MPKJpj4x0
firefoxよりメモリ消費少ないブラウザ教えろださい
2019/04/24(水) 05:38:28.16ID:nhjHqIm+0
>>886
Otter Browser
Otter Browser
2019/04/24(水) 05:49:30.34ID:Dx2bscgl0
2019/04/24(水) 13:53:52.55ID:h2nJVddq0
>>888
いいね
いいね
89053歳生活保護
2019/04/24(水) 15:33:10.51ID:qlyQay3+0 、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/24(水) 19:29:54.25ID:YxIykLZN0
どなたか>>851分かりますか?
2019/04/24(水) 19:31:49.16ID:C0yq3kXI0
分かりました。
2019/04/24(水) 19:41:17.00ID:TDiJmCXz0
_,,..----――----、、..._
,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
{;;;;;;;;;;;,,/ \;;::;;;;;;;;}
{;;;;;::::/ ` 、:;;;;;;}
{;;;::/:: ,, _..、 ,i;;;;;}
|;;;|:: ''"""゙` ... ''"""゙゙` };;;}
iヽ|:: イ〔o゚〕>::: イ〔o゚〕> i;/、
| i:: ' :: ` |" |
i }:: ::j i |
i ,|:: ,( o _,o )、 | |
i、|:: ' _ j_ ヽ iJ
.|:: ←ー'_→ i
i:: :: ー ' :: ,i
{、 ::::.. :: ノ
〉、:::::: ` ー--― ' {
/ \::::: 、::::::::::........... ノi
2019/04/24(水) 19:45:08.27ID:3i3VRKEb0
,.ィ彡 干三≧、、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{!
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{!
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
2019/04/24(水) 19:53:58.65ID:TDiJmCXz0
23歳無職
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
2019/04/24(水) 19:58:51.82ID:5ZuXItJb0
↑
こう見えて43です
こう見えて43です
2019/04/24(水) 20:01:04.19ID:EFJYGczT0
,.ィ彡 干三≧、、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川 コラ! あんた何ばしようとかいね。
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{! どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ しょうもないこと書いとってから。
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ バカ息子って、 噂されよっとお。
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川 コラ! あんた何ばしようとかいね。
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{! どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ しょうもないこと書いとってから。
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ バカ息子って、 噂されよっとお。
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
2019/04/25(木) 10:40:52.35ID:i7ayb+ad0
2019/04/25(木) 10:42:33.40ID:i7ayb+ad0
アカウントのIDで
2019/04/25(木) 14:19:50.80ID:MIJXKN2W0
デキた
2019/04/25(木) 14:31:55.20ID:EoDjXmjW0
>>851分かる方いないですか?
2019/04/25(木) 14:36:40.88ID:fOgvIeQF0
2019/04/25(木) 14:59:17.04ID:hZlj2rnA0
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
2019/04/25(木) 15:07:44.72ID:ACcJ5U920
,.ィ彡 干三≧、、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川 コラ! あんた何ばしようとかいね。
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{! どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ しょうもないこと書いとってから。
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ バカ息子って、 噂されよっとお。
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
/彡彡'"`ヾミミミヽ、
,イ/// ヾヽヽヽヽ
/川/,. ― 、 , ―ヽ川川 コラ! あんた何ばしようとかいね。
/川リ!,,.:==:、 ,.:==::..、V川{! どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
/川川ィ'{:::}>; ;,ィ{:::}>::..}}川ハ しょうもないこと書いとってから。
/川川、`¨¨´、__,:`¨¨´..:/川{{{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
ハハ川∧゙゙" _,..:.:...,_ ゙゙":/川川ハ おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
,ハ川川川ヘ、 `゙ご´ .::/川川川ハ バカ息子って、 噂されよっとお。
}川川川川}}ゝ、___ イ川川川川i
|川川川川jj :.:.:.:.:.:.:.:.|川川川川}!
,'イ7⌒ヾ ̄´ :.:.:.:.ノ ̄ ̄ ̄`ヽ}
/ 、{! ` ー―┬ " i ヽ、
2019/04/25(木) 16:17:17.62ID:EoDjXmjW0
2019/04/25(木) 16:19:42.93ID:hZlj2rnA0
/"ヾヾ゙ヾヾヽ、
ゞ ソヽヘゝゞヾ、ゞ
/ イ::iiii(゚ )( 。)ii;
|{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)
ヾ_` 3)
リンヾ u. ,,,,〃/
'/⌒\\丶ー‐ ィ´_
/ ヾヽー─‐\\
/ ヾ /⌒ ̄) ('二ヾ
ゞ ソヽヘゝゞヾ、ゞ
/ イ::iiii(゚ )( 。)ii;
|{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)
ヾ_` 3)
リンヾ u. ,,,,〃/
'/⌒\\丶ー‐ ィ´_
/ ヾヽー─‐\\
/ ヾ /⌒ ̄) ('二ヾ
907鹿児島出身(53)
2019/04/25(木) 17:30:47.22ID:6sBFnETD0 、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ コラ! あんた何ばしようとかいね。
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} しょうもないこと書いとってから。
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
(} /`^ー^ヘ、 `'{) おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! バカ息子って、 噂されよっとお。
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ コラ! あんた何ばしようとかいね。
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ どこ行ったか思うちょったらこげんなとこで
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} しょうもないこと書いとってから。
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{ はようあんた、明日の仕事の準備せんね。
(} /`^ー^ヘ、 `'{) おまえ何てウワサされようか、 知っとうと
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! バカ息子って、 噂されよっとお。
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/25(木) 23:42:19.99ID:j5F2azFu0
2019/04/26(金) 00:09:33.02ID:aMwKqPZj0
2019/04/26(金) 00:27:11.46ID:5XAjwKIj0
UAはime-modeはサポートすべきでないし
著者は使用してはならない
というのが公式の勧告らしいぞ
https://www.w3.org/TR/2015/CR-css-ui-3-20150707/
だからブラウザとしてはime-modeの指定を無視する実装がより望ましい
著者は使用してはならない
というのが公式の勧告らしいぞ
https://www.w3.org/TR/2015/CR-css-ui-3-20150707/
だからブラウザとしてはime-modeの指定を無視する実装がより望ましい
2019/04/26(金) 10:12:19.84ID:yfX3kEuf0
66は安定しねえな
2019/04/26(金) 10:37:08.31ID:qjEFLz4a0
ド安定してるよ
2019/04/26(金) 12:18:02.97ID:lXlQQ+/j0
書き込む人は安定してない人ばかりだからな
2019/04/26(金) 14:25:28.78ID:quEg1OLJ0
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドラマ】
意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw
https://www.youtube.com/watch?v=XmdoL3E6yYI
それなりにセンスのある奴は作り続ければ上手くなっていくけど
無い奴はずっとこういう小学校低学年みたいな動画を作ってる
意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…
今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw
ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw
https://www.youtube.com/watch?v=XmdoL3E6yYI
それなりにセンスのある奴は作り続ければ上手くなっていくけど
無い奴はずっとこういう小学校低学年みたいな動画を作ってる
2019/04/26(金) 15:45:13.51ID:c0+Q2E/g0
しょっちゅうクラッシュレポーター出てくる問題どうにかしろや
ブックマーク消えるんじゃコラ
ブックマーク消えるんじゃコラ
2019/04/26(金) 15:47:11.06ID:xxSsThMa0
2019/04/26(金) 17:10:32.13ID:K7/pR9YA0
ファイルがぶっ壊れてるんじゃね
2019/04/26(金) 17:18:55.77ID:W5TBzoHi0
プロファイルも何もかもまっさらなのにサイト訪れた途端にクラッシュする事実をどう説明するのだ
その程度のことを言うためにでも、ダウンロードと新規インストールぐらいはやるぞ
無責任に軽くいなすな
その程度のことを言うためにでも、ダウンロードと新規インストールぐらいはやるぞ
無責任に軽くいなすな
2019/04/26(金) 17:22:28.66ID:W5TBzoHi0
因みに、>>915の投稿者ではない
2019/04/26(金) 17:24:46.99ID:xxSsThMa0
おま環なんだから他人にはわからないにきまってる
OSクリーンにするのがめんどくさいなら
別ユーザーログイン環境か仮想環境での
動作報告ぐらいしてくれないと
OSクリーンにするのがめんどくさいなら
別ユーザーログイン環境か仮想環境での
動作報告ぐらいしてくれないと
2019/04/26(金) 17:28:06.43ID:5ea8awsc0
【MMDアズールレーン】〜いつかは指輪を〜【MMDドラマ】
アズールレーン更新ドラマ。今回のキーワードは「指輪」
後はご覧になってのお楽しみ、と言う事で。
如月・ヴァンパイア初出演です。アズレンの世界にもケッコンカリはあるんだよなぁ…
タグに入りきらないモデル。
レパルス(アズールレーン) プリンツ・オイゲン(アズールレーン)
https://www.youtube.com/watch?v=gObOJg7LWms
こういうクソ動画野郎にかぎって投稿ペースが速いしクリエイターきどりで語ってるし本当ジャマだよな
アズールレーン更新ドラマ。今回のキーワードは「指輪」
後はご覧になってのお楽しみ、と言う事で。
如月・ヴァンパイア初出演です。アズレンの世界にもケッコンカリはあるんだよなぁ…
タグに入りきらないモデル。
レパルス(アズールレーン) プリンツ・オイゲン(アズールレーン)
https://www.youtube.com/watch?v=gObOJg7LWms
こういうクソ動画野郎にかぎって投稿ペースが速いしクリエイターきどりで語ってるし本当ジャマだよな
2019/04/26(金) 17:38:45.29ID:W5TBzoHi0
純粋培養の環境で開発しているのかな
エラー処理が未熟でも気がつかないだけ
タイトな条件でしか満足に動かないのに満足する井の中の蛙状態www
エラー処理が未熟でも気がつかないだけ
タイトな条件でしか満足に動かないのに満足する井の中の蛙状態www
2019/04/26(金) 17:52:08.68ID:qjEFLz4a0
とりあえずPCスペックやらクラッシュするサイトのURL
クラッシュレポートを貼ってみればいいんじゃないの?
ほんとにクラッシュしまくる奴が多いならもっといろいろなとこで言われてるもんなんじゃないの?
クラッシュレポートを貼ってみればいいんじゃないの?
ほんとにクラッシュしまくる奴が多いならもっといろいろなとこで言われてるもんなんじゃないの?
2019/04/26(金) 21:31:48.72ID:TmwS8y/K0
2019/04/26(金) 21:40:54.21ID:W5TBzoHi0
演説聞くはめにwww
2019/04/26(金) 23:05:56.48ID:6n89wt9N0
ガチのガイジで草
ttp://hissi.org/read.php/software/20190426/VzVUQnpvSGkw.html
ttp://hissi.org/read.php/software/20190426/VzVUQnpvSGkw.html
2019/04/26(金) 23:28:18.10ID:TmwS8y/K0
2019/04/26(金) 23:36:32.86ID:ZnpKT65q0
ぜんっぜんクラッシュしねえ!
ガイジ一匹クラッシュしてろボケ!
ガイジ一匹クラッシュしてろボケ!
2019/04/26(金) 23:36:35.60ID:zL8LDgub0
crashreporter
maintenanceservice
maintenanceservice_installer
削除してるだろ普通は
crashreporterは虫のアイコンが気持ち悪すぎ
maintenanceservice
maintenanceservice_installer
削除してるだろ普通は
crashreporterは虫のアイコンが気持ち悪すぎ
2019/04/26(金) 23:39:32.41ID:zL8LDgub0
minidump-analyzer.exe
これもイラン
これもイラン
2019/04/27(土) 00:54:10.08ID:2+R8Hndk0
/) . . .-‐―‐-. .
///)::´ -‐…‐ `丶
/,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i :. .
/ i f ,.r='"-‐'つ. i ハ
/ / _,.-‐'~V: i }
/ ,i ,二ニ⊃{ { `丶、
/ ノ il゙フ./ < `∀´ > : \
,イ「ト、 ,!,!|/: : ハ. 人 l: : く⌒
/ iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 rヽ l: :/⌒
. / /{ . :/i 人 .イ爪 「`
. ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
///)::´ -‐…‐ `丶
/,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i :. .
/ i f ,.r='"-‐'つ. i ハ
/ / _,.-‐'~V: i }
/ ,i ,二ニ⊃{ { `丶、
/ ノ il゙フ./ < `∀´ > : \
,イ「ト、 ,!,!|/: : ハ. 人 l: : く⌒
/ iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 rヽ l: :/⌒
. / /{ . :/i 人 .イ爪 「`
. ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
2019/04/27(土) 01:37:19.16ID:Kt7nMeU/0
ダンプでごっそり個人情報ぶっこぬき
2019/04/27(土) 01:54:45.05ID:1N44hhUK0
あるサイトのcapchaが失敗するので、初期化したいのですがうまくいきません
OSwindows10でアンインストールした後、app dataのmozillaフォルダをすべて削除し、再インストールしても同じ症状です
同じpcで別のアカウントだとうまくいきます
他に対処出来る方法がありますか
OSwindows10でアンインストールした後、app dataのmozillaフォルダをすべて削除し、再インストールしても同じ症状です
同じpcで別のアカウントだとうまくいきます
他に対処出来る方法がありますか
2019/04/27(土) 02:34:54.85ID:vAM3zTuj0
なぜそのサイトを書かないのか
2019/04/27(土) 03:10:51.91ID:u3zKiIS+0
恥ずかしいサイトなんだろうね
2019/04/27(土) 04:45:37.75ID:GdK+qS/U0
otanoshimi.comです
2019/04/27(土) 04:48:30.91ID:+qMEzoWn0
2019/04/27(土) 07:28:39.81ID:BslZIhcj0
とりあえずレジストリだろうね
2019/04/28(日) 17:10:52.97ID:RiLS/auR0
firefoxってpython使ってますか?
終了時にpythonが走るんですが
終了時にpythonが走るんですが
2019/04/28(日) 17:12:11.12ID:o8/hgICy0
2019/04/28(日) 17:26:12.44ID:OvZRTypj0
外部アプリを起動するようなアドオンがpython使っているような
2019/04/28(日) 19:33:33.13ID:lZZhjCUl0
list.itてアドオン無くなったんですかね?
2019/04/28(日) 19:53:35.79ID:/BiSJAZg0
2019/04/28(日) 19:55:20.35ID:NDsvvACu0
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.//
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
2019/04/28(日) 21:12:12.73ID:y5lDUv0L0
>>943
Mozillaのロゴが最近のやつが表示されてはいる
Mozillaのロゴが最近のやつが表示されてはいる
2019/04/29(月) 10:03:03.89ID:7cA5aVXf0
アドレスバーから検索するときは検索候補が表示されるのですが、
検索バーで検索するときは表示されなくなったのは何で?
検索バーで検索するときは表示されなくなったのは何で?
2019/04/29(月) 10:08:07.59ID:en4uZx+d0
設定すら見れないのか?
949946
2019/04/29(月) 12:24:16.77ID:7cA5aVXf0 これ、仕様?バグ?
新規プロファイルでも同じだった。
新規プロファイルでも同じだった。
2019/04/29(月) 13:33:28.68ID:B4MWjd8g0
うちはどっちでも候補が表示されるなあ
2019/04/29(月) 14:06:25.65ID:en4uZx+d0
2019/04/29(月) 14:17:42.34ID:7cA5aVXf0
>>950
環境、おしえて!
Firefox 66.0.3
Win10 Home 1809
MSime
出来れば、スクショ欲しい。
66.0.3の何の設定もしていない新規プロファイルでアドレスバーは表示されるのに、
検索バーではダメということはFirefox以外の環境が原因かな?
環境、おしえて!
Firefox 66.0.3
Win10 Home 1809
MSime
出来れば、スクショ欲しい。
66.0.3の何の設定もしていない新規プロファイルでアドレスバーは表示されるのに、
検索バーではダメということはFirefox以外の環境が原因かな?
2019/04/29(月) 14:18:50.04ID:7cA5aVXf0
>>951
何のクリーンインストール?
何のクリーンインストール?
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 14:22:26.20ID:sTAogz4Y0 ガイジすぎて
2019/04/29(月) 15:23:39.05ID:HXA4nA/10
Firefox66.0.3を使用しています
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/tabs-organize-websites-single-window#w_twindowieadalciacdkoiaoao
にあるような、タブ操作時に新しいウィンドウにタブを移す動作を無効にする方法はありませんか?
サイト上の動作で新しいウィンドウが開かれることを阻害することなく実現する方法が見当たらず・・・
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/tabs-organize-websites-single-window#w_twindowieadalciacdkoiaoao
にあるような、タブ操作時に新しいウィンドウにタブを移す動作を無効にする方法はありませんか?
サイト上の動作で新しいウィンドウが開かれることを阻害することなく実現する方法が見当たらず・・・
2019/04/29(月) 16:11:50.87ID:D926ySvM0
957946
2019/04/29(月) 17:01:17.92ID:7cA5aVXf0 原因が分かりました。
既定の検索エンジンを3年以内:期間指定Googleにしていたためでした。
期間指定を外すと正常になりました。
既定の検索エンジンを3年以内:期間指定Googleにしていたためでした。
期間指定を外すと正常になりました。
2019/04/29(月) 17:04:18.65ID:4LVRXwL00
その設定ってプロファイルじゃなくて
本体側かレジストリに設定あるのか
勉強になる
本体側かレジストリに設定あるのか
勉強になる
2019/04/29(月) 17:05:19.32ID:HXA4nA/10
>>956
以前それを試したところ意図した動作にならず・・・だったのですが
今色々試してみたらうまくいきました!ありがとうございました
(駄目だった原因はuserChrome.cssの他の記述?判定不能)
以前それを試したところ意図した動作にならず・・・だったのですが
今色々試してみたらうまくいきました!ありがとうございました
(駄目だった原因はuserChrome.cssの他の記述?判定不能)
2019/04/29(月) 17:56:02.81ID:D926ySvM0
2019/04/29(月) 18:08:20.80ID:lFaeLOs+0
2019/04/29(月) 19:56:01.40ID:g2hRLZF90
ID:7cA5aVXf0
春だな
春だな
2019/04/29(月) 20:15:40.12ID:7cA5aVXf0
>>960
そのようですね、サジェスト機能設定ってどうするの?
そのようですね、サジェスト機能設定ってどうするの?
2019/04/29(月) 20:16:23.34ID:7cA5aVXf0
>>961
はい
はい
2019/04/29(月) 20:19:57.86ID:6WmDA0bL0
敬語になったりタメ語になったり
忙しい奴だな
忙しい奴だな
2019/04/29(月) 20:22:27.14ID:D926ySvM0
>>963
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=FirefoxのGoogle検索を日付つきにする方法|USB Hacks
上のページの4.「追加XMLオプション」
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=FirefoxのGoogle検索を日付つきにする方法|USB Hacks
上のページの4.「追加XMLオプション」
2019/04/29(月) 20:41:35.49ID:D926ySvM0
2019/04/29(月) 20:48:22.21ID:7cA5aVXf0
>>966
上のページの4.「追加XMLオプション」???
上のページの4.「追加XMLオプション」???
2019/04/29(月) 21:06:43.76ID:CR+FZHmp0
専ブラでみはリンク化ががおかしいくなって見つけられないんだろなwww
2019/04/29(月) 21:08:19.30ID:7cA5aVXf0
2019/04/29(月) 21:42:00.89ID:D926ySvM0
この通りやればできるはず
@まず検索サイトのfaviconをダウンロード
https://www.google.com/s2/favicons?domain=google.co.jp
Ahttp://ready.to/search/jp/ にアクセス
検索名称: ShortNameに
Google 3年以内検索
検索ワードの前: Url-template(prefix) に
https://www.google.co.jp/search?num=100&newwindow=1&tbs=qdr:y3&safe=off&output=search&site=&source=hp&q=
追加XMLオプションに
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"/>
BDL済みfaviconをページ右側参照から読み込んで「original color」ボタンを押す
C「Make search plug-in」ボタンを押す
D「OpenSearch plug-in ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する
この "&tbs=qdr:y" の 最後の" y "は年(year)の事
1週間(week)以内は、"&tbs=qdr:w"
1年 (year) 以内は、"&tbs=qdr:y"
3年 (year) 以内は、"&tbs=qdr:y3"
1ヶ月(month)以内は、"&tbs=qdr:m"
1時間(hour) 以内は、"&tbs=qdr:h"
2週間(week) 以内は、"&tbs=qdr:w2"
3ヶ月(month)以内は、"&tbs=qdr:m3"
6時間(hour) 以内は、"&tbs=qdr:h6"
10秒(second) 以内は、"&tbs=qdr:s10"
24時間(hour) 以内は、"tbs=qdr:h2"
2日(day) 以内は、"tbs=qdr:d2"
@まず検索サイトのfaviconをダウンロード
https://www.google.com/s2/favicons?domain=google.co.jp
Ahttp://ready.to/search/jp/ にアクセス
検索名称: ShortNameに
Google 3年以内検索
検索ワードの前: Url-template(prefix) に
https://www.google.co.jp/search?num=100&newwindow=1&tbs=qdr:y3&safe=off&output=search&site=&source=hp&q=
追加XMLオプションに
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"/>
BDL済みfaviconをページ右側参照から読み込んで「original color」ボタンを押す
C「Make search plug-in」ボタンを押す
D「OpenSearch plug-in ○○(サイト名)」のリンクをクリックし、Firefoxに検索エンジンを追加する
この "&tbs=qdr:y" の 最後の" y "は年(year)の事
1週間(week)以内は、"&tbs=qdr:w"
1年 (year) 以内は、"&tbs=qdr:y"
3年 (year) 以内は、"&tbs=qdr:y3"
1ヶ月(month)以内は、"&tbs=qdr:m"
1時間(hour) 以内は、"&tbs=qdr:h"
2週間(week) 以内は、"&tbs=qdr:w2"
3ヶ月(month)以内は、"&tbs=qdr:m3"
6時間(hour) 以内は、"&tbs=qdr:h6"
10秒(second) 以内は、"&tbs=qdr:s10"
24時間(hour) 以内は、"tbs=qdr:h2"
2日(day) 以内は、"tbs=qdr:d2"
2019/04/29(月) 21:48:13.75ID:kPOW98e/0
こんなバカを相手にするのも、相当な暇人か物好きだなァ…
2019/04/29(月) 21:49:58.23ID:D926ySvM0
連休だからね
2019/04/29(月) 21:58:12.69ID:7cA5aVXf0
2019/04/30(火) 00:02:47.70ID:PgecMdka0
>>964
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=17510
を見たんだけど、蛍光ペンみたく色塗ったり
全文引用でコメントなしの返信したり
って感じでちょっと怖いんだけど頭大丈夫?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=17510
を見たんだけど、蛍光ペンみたく色塗ったり
全文引用でコメントなしの返信したり
って感じでちょっと怖いんだけど頭大丈夫?
976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 00:08:22.41ID:4J2YbbYE0 マウスジェスチャが404やblob:moz-extension://〜でも動くようにできませんか?
>>412だとダメでした。
>>412だとダメでした。
2019/04/30(火) 01:24:58.49ID:BQTBvzwc0
>>976
412はAMOで効くようにするだけで、その例のような内部ページは無理
userChromeJSのマウスジェスチャースクリプトを使うか、MouseGestureLみたいな外部ソフトを使う必要がある
412はAMOで効くようにするだけで、その例のような内部ページは無理
userChromeJSのマウスジェスチャースクリプトを使うか、MouseGestureLみたいな外部ソフトを使う必要がある
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 08:00:33.55ID:7BqCO/zX0 突然youtubeの音が出なくなりました
他のブラウザじゃ再生できてるからfoxに問題があるのは確定
他のブラウザじゃ再生できてるからfoxに問題があるのは確定
2019/04/30(火) 08:08:28.26ID:rt/BvTN30
980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 08:11:08.73ID:7BqCO/zX0 >>979
ごめんどこだか分からない
ごめんどこだか分からない
2019/04/30(火) 08:27:13.33ID:PgecMdka0
>>978
そう言うお前の頭に問題ありなのは確定
そう言うお前の頭に問題ありなのは確定
2019/04/30(火) 08:39:55.47ID:7BqCO/zX0
言い方間違えた
普段ファイアーフォックス使ってるけど
youtubeの音が再生がさっきからでなくなった
対処法を教えてください
普段ファイアーフォックス使ってるけど
youtubeの音が再生がさっきからでなくなった
対処法を教えてください
2019/04/30(火) 08:59:36.93ID:qWbiiENs0
2019/04/30(火) 09:39:32.41ID:NlRtadld0
>>982
Firefoxがミュートになっている(音声ミキサー) わからなければ検索しろ
Firefoxのタブがミュートになっている 検索しろ
動画自体をミュートにしている
変なアドオンを追加した
のどれか
Firefoxがミュートになっている(音声ミキサー) わからなければ検索しろ
Firefoxのタブがミュートになっている 検索しろ
動画自体をミュートにしている
変なアドオンを追加した
のどれか
2019/04/30(火) 09:54:37.08ID:NSqo9UM60
ID:7BqCO/zX0みたいな池沼相手にするとかみんな優しいな
2019/04/30(火) 09:56:01.67ID:JOIduRhH0
>>982
そのyoutube動画から音声だけ抜き出して
動画再生にちょうどタイミング合わせて別プレイヤーで音声再生すればいいだろ
めんどくさいかもしれんけど質問する前にまず自分で最大限の努力しようぜ
そのyoutube動画から音声だけ抜き出して
動画再生にちょうどタイミング合わせて別プレイヤーで音声再生すればいいだろ
めんどくさいかもしれんけど質問する前にまず自分で最大限の努力しようぜ
2019/04/30(火) 10:02:32.19ID:JOIduRhH0
それか他のブラウザで再生しながら最小化して動画はfoxでみるとか
できることはいろいろあるぞ
できることはいろいろあるぞ
2019/04/30(火) 10:30:46.38ID:yNLiYmng0
こういう頓珍漢なのも現れる
2019/04/30(火) 10:43:36.33ID:Q+Ad2UGc0
>>982
プレイヤーの音声がミュートになってんじゃね
プレイヤーの音声がミュートになってんじゃね
990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 19:52:06.30ID:7BqCO/zX0 今起きてもう1回再生してみたけどやっぱ無理だ
他のブラウザだと普通に再生できるのでPCの問題じゃない
リフレッシュしてみたが無理だった
アドオンを全部削除したがそれでも駄目だった
他のブラウザだと普通に再生できるのでPCの問題じゃない
リフレッシュしてみたが無理だった
アドオンを全部削除したがそれでも駄目だった
2019/04/30(火) 20:03:47.29ID:Gkuu7xOd0
>>990
だからOSのミキサーを確認しろっての
だからOSのミキサーを確認しろっての
992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 20:07:28.21ID:7BqCO/zX0 あ、でた
ありがとう
こんな簡単なことのために数時間も費やしてしまった……
ありがとう
こんな簡単なことのために数時間も費やしてしまった……
2019/05/01(水) 00:24:23.33ID:FVfC/vfu0
幼稚園からやり直したほうがいいレベル
2019/05/01(水) 05:22:32.60ID:A7MozCUq0
ブックマークしょっちゅうきえるんだが
2019/05/01(水) 05:30:18.23ID:uFIrrZPZ0
ブクマおじさんの呪い
2019/05/01(水) 05:53:11.02ID:yqfuoShT0
>>994
それ ボケの兆候だから
それ ボケの兆候だから
2019/05/01(水) 06:55:39.07ID:A7MozCUq0
ブックマークすら保存されないブラウザww
2019/05/01(水) 10:25:11.46ID:Cfmxaazq0
ふめちゃん
2019/05/01(水) 10:46:15.67ID:Lp1RtfG70
>>996
鼻水出たw
鼻水出たw
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 10:54:03.40ID:BCIBuL1a0 まんこ中だし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 9時間 18分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 9時間 18分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 食品の高騰対策、政府が交付金の「特別枠」検討 原則全ての自治体で [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 僕くん「たかしくんちはパスタ折って茹でるんだってwwww」母「うちもよ」
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- NISA暴落が止まらないwwwww
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
