漫画用画像ビューア総合スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7173-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:34:44.46ID:banMjbPl00202
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建て時に !extend:checked:vvvvv:1000:512 が3行になるよう、↑に補充

■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/28(土) 17:51:22.36ID:QSSvQFC70
win10にしたらHamanaが使えなくなって困ってるんですが
Hamanaのように 画像を掴んでウィンドウ内で移動させることができるビューアってありませんか
教えてください
2019/09/28(土) 18:35:15.85ID:QSSvQFC70
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955958.jpg

こんな感じです。
右下をよく見たい→掴んでウィンドウ内を移動→拡大
2019/09/28(土) 21:05:06.74ID:ZxfEIh910
>>405
win7の iertutil.dll をhamanaのディレクトリに置いたら、
win10でもhamana使えとるで。
win10 1903だけど。
2019/09/28(土) 22:35:33.07ID:QSSvQFC70
>>407
なぜか自分の環境では効果ありませんでした。
しかし、スレに書いてあった方法で不完全ながらも動くようになりました。
ありがとうございました。
2019/09/28(土) 23:01:06.03ID:2zoHiaen0
>>406
NeeViewはマウスポインタを中心にズームできるよ
画像を掴んで位置調整も可能(初期設定だと移動範囲がウィンドウ内に制限されてる)
2019/09/29(日) 03:34:19.49ID:r5vnmeKV0
>>408
ちゃんと32bit用のファイルコピっとるか?
system32下のは64bit用やぞ。
wowwow64みたいな方が32bit用。
2019/09/29(日) 13:08:25.89ID:xah3oBfc0NIKU
neeviewでフォルダを選んで画像を表示した際に、前回閉じたページから始まりますが、この設定を無効にするにはどうしたら良いでしょうか?
フォルダを開くごとに最初から画像を表示させたいです
2019/09/29(日) 13:45:21.39ID:2P/WprU00NIKU
>>411
デフォルトで下記設定になっているはずだが...

設定→ブック→ページ設定→ページ位置: 「既定」
2019/09/29(日) 18:06:46.70ID:ohkiNx9X0NIKU
>>410
いけました!本当に助かりましたm(_ _)m

>>409
また不具合がでたらNeeView使おうと思います。ありがとうございます。
2019/10/01(火) 20:15:24.50ID:dtmAsGaK0
前回閉じたページから始まるのは、それはそれで便利だから放置してるなぁ
その代わりマウスジェスチャーで最初のページに戻してるわ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8734-c9EJ)
垢版 |
2019/10/01(火) 21:04:32.65ID:ygwlwSFc0
グラボをNVIDIAのRTXにして最新ドライバーインスコすると整数スケーリングしてくれてドット絵の漫画をどんだけ拡大してもぼやけない
低解像度の漫画もなんとかなるぞ
2019/10/01(火) 21:34:16.45ID:dtmAsGaK0
それ確かTuringコアかどうかの話や
16x0系もサポートされてるはずやで
2019/10/02(水) 09:25:26.14ID:xIL5rGsHM
ニアレストネイバー法で拡大したらぼやけないだろ。
何言ってんだ?
2019/10/02(水) 12:24:59.66ID:HAfwBgK30
ジャギ付きのまま拡大したい大昔のレトロゲーとかならともかく
低解像度漫画に求められるクッキリ拡大といえばwaifu2x系統なんじゃないの
2019/10/02(水) 16:42:08.55ID:BQjRlij50
スクリーントーンがベタ塗りになるのはスカン
2019/10/02(水) 19:55:33.48ID:297Vgw8+0
34.2
(2019-05-11)
ページの読み込み中マークが消えないことがある不具合修正
N字スクロールで前ページ移動時の初期位置が上角になる不具合修正

とNee更新履歴にあるけど、
N字スクロールってどこで設定するんだろうとNeeのヘルプで"N字"で検索したけど出てこなかった
どうやったらN字スクロールできるようになるの?
2019/10/02(水) 23:09:31.29ID:P0K2LEi30
>>420
N字スクロールはデフォルト
2019/10/13(日) 20:56:03.39ID:ttZAR9vK0
NeeViewは表示サイズを自分でオリジナルで選べない?
自分で自由に「150%で表示」とかって意味のオリジナル

・画像そのもののオリジナル
・○○に合わせる
・○○に広げる
これしか見当たらないのだが
2019/10/13(日) 23:58:17.85ID:2CZEDRiR0
>>422
表示サイズを「オリジナル」にして、そこから「拡大」操作(デフォルトで右ボタン+ホイール)をすればいい

設定→画像操作全般→「ページを変更しても拡縮を維持する」にチェックを入れておかないと
ページ送りで毎回拡縮が解除されてしまうので注意
2019/10/14(月) 01:34:14.44ID:TQUJA2/M0
>>423
できたわ
助かったよ
読み込みの速度以外ほぼ文句ないなこのソフト!
2019/10/14(月) 01:54:59.95ID:677AGHNF0
>>424
上でも書いたけど、メモリ先読み設定だけでなく
SIMDの設定とか7-zipの設定とか変えて試すと改善する場合があるよ
Leeyesには及ばないけど俺の場合は先読み10P、内臓7-zipで相当速く出来た
(古いPCではSIMD無効にすると、リサイズフィルタがサクサクになった)
2019/10/14(月) 02:32:52.18ID:EfQtnsHz0
>>424
どういたしまして

ただ、さっき気がついたんだけどブック遷移すると拡大率はリセットされちゃうね
2019/10/14(月) 13:19:20.58ID:81gIHc4b0
漫画ビューアだからね
どんな画像サイズだろうとウィンドウに合わせるのが動作のデフォでしょう
なのでユーザは拡大率は気にしなくていい
2019/10/14(月) 13:37:29.71ID:LU2qudvb0
漫画ビューアとしてのデフォとデフォ以外の拡張がいらないのとは全く別
デフォの動作以外できないようじゃ困る
実際ZipPlaはそこがネックだったし
拡縮に関する機能や要求は多い
2019/10/15(火) 00:35:06.38ID:ZIccr8A50
Neeはカスタマイズの幅広い方じゃないか
Hamanaみたいな使い方はできないけど
2019/10/16(水) 22:42:23.08ID:0ZXVs0np0
おま環かもしれないが、Windows UpdateのせいでNeeが起動しなくなった
更新ファイルをアンインストールしたら直ったわ
2019/10/17(木) 00:43:14.44ID:7SWaJL940
NeeViewはいつのまにか>>397と同じ症状が出るようになったけど
Windows Updateが絡んでるのかなあ
2019/10/17(木) 08:27:40.43ID:4z7jipnn0
>>397だけどいつのまにか治ってましたわ
アップデートで.NETに更新あったせいかしら
2019/10/19(土) 08:47:49.65ID:FUOgShgu0
hamanaの代わり何がいいのかね
終端まで来たら次のファイル開くか最初に戻るか出てくれてスライドショーが手動でページめくっても止まらなければ割と何でもいいんだけど
2019/10/19(土) 09:13:38.99ID:6d90rxNC0
>>433
Hamana使えばいいじゃん
2019/10/19(土) 09:33:36.84ID:FUOgShgu0
>>433
今は上で言われてる対応でギリ動くけど今後完全に死ぬこともありそうだから代わりを探しておこうと思ってね
2019/10/19(土) 09:45:40.52ID:6d90rxNC0
>>435
心配ならwin7のdll全部保存しとけばいいんじゃない?
winが32bit完全に切り捨てとか、x86(x64)から他アーキに移行しなけりゃ問題ないでしょ。
2019/10/19(土) 09:52:53.16ID:Cg0pjsBWM
NeeViewはタッチパネル向けカスタマイズも充実してる
言われてるほど速度は気にならないけど、自分の環境だと時々オチる(強制終了する)のが不満
2019/10/19(土) 10:22:07.22ID:UBuctQ/H0
>>436
横だが
最近のwin10アプデを見てるとそうとも言い切れないと想うわ
旧アプリは単純に動かなくなるんじゃなくて
win10アプデの度に挙動が怪しくなってく感ある
2019/10/19(土) 11:16:42.24ID:6d90rxNC0
>>438
だからwin7のdll保存しとけば?
winのsystemディレクトリのdll優先するソフトなら指摘通りだけど。
2019/10/19(土) 14:53:44.82ID:Lec45aGA0
iniの読み込みでこけたりこけなかったりだからそもそもhamana側が無作法してる可能性高い上
基幹DLLへの呼び出しをユーザーがわで制御できんの?って話に
俺はNeeに移行しつつある
2019/10/19(土) 15:37:25.50ID:L7GhbzBh0
誰かまともなビューア作ってくれ
シェアウェアでも構わんぞ
2019/10/19(土) 16:38:42.31ID:6d90rxNC0
>>440
だから可能だが?
無作法してるのはMSだろ、dllの仕様変えたんだろ。

>>405
>>407
>>408
>>410
>>413
2019/10/20(日) 23:27:34.05ID:4TAM6DMd0
Leeyes以外で2ページ見開きのスライドショー時に1ページずつスライド出来るソフトはありますか?
NEEはそれが出来れば大満足だったんですが・・・
2019/10/21(月) 03:51:47.78ID:o3rh4wIq0
スライドショーはどういう意味?
ページ送りの際の視覚効果や音とかを意味するの?

単ページ移動なら大抵のビューワにあるんじゃないの?
ショートカット設定とかも見てみたら?
2019/10/21(月) 05:24:27.05ID:N8+dwaXWM
スライドショーの単ページ移動は珍しいんじゃないか、俺は知らん
Neeに機能リクエスト投げると取り上げられるかもよ、設定画面みたらスライドショーの設定ページに余白が多いし
2019/10/21(月) 08:44:43.26ID:bk1ZIY1cH
一定時間間隔で任意の操作、というスライドショー形式だと自由度高いんだよな
2019/10/21(月) 11:53:21.44ID:/tTw56s/0
>>443
NEEでオプション>設定>コマンド>コマンド設定>1ページ進む(戻る)にキー割り振れば出来るだろ
2019/10/21(月) 12:11:45.77ID:LnYPaC2I0
>>447
もう少しレスをよく読もう
前提条件が書かれていることに気がつくはず
2019/10/21(月) 12:22:54.11ID:OMA8E8etM
漫画読むのにスライドショー機能で
強制的にベージ切り替えとか
意味わかんないんだけど。

漫画読む速度のベンチマークでもするのか?
2019/10/21(月) 13:25:54.17ID:Z2J7HFIi0
>>449
そんなもん両手フリーにしてやることなんか決まってるだろ
2019/10/21(月) 13:30:37.32ID:VKN4R4dG0
普通の画像ビューアとして使う時にスライドショー機能を使う
その流れを汲んだだけ

普通の画像ビューアになぜスライドショー機能があるかは知らないが、世界的に望まれている
2019/10/21(月) 13:32:48.58ID:Z2J7HFIi0
しってるくせにw
2019/10/21(月) 13:44:03.62ID:DCGXttQL0
>>450
そういう事か!!
母さんの肩を揉みながらマンガを読む人がいるって事か
2019/10/21(月) 16:02:12.74ID:48II0Lzh0
>>449
順番にオートページめくりなら普通に漫画読みとして需要あるんじゃね
自分はいらんけどたまに欲しいって言ってる人見かけるわ

まあスライドショー機能っていうと大抵はランダム再生だが
そんなん漫画ビューアに付いてる必要性は皆無なのになぜか必須級扱いされるという
2019/10/21(月) 19:52:09.68ID:D7jb1FcI0
オナホ固定で腰振りオナニーしてる時には両手が使えねぇんだよ
そんな時にスライドショーだろうが
漫画ビューアの機能は全てがオナニーのためにあるのは常識だぞ
お前はオナニー始めて何年になる…まだ、その程度のレベルなのか?
早く俺のステージまで上がってこい
2019/10/21(月) 22:36:58.49ID:k0PMVoaH0
そんな高いステージにいる人なら
足で踏むだけでクリック操作使い分けられるマット買ったら?
手はフリーになるよ
2019/10/22(火) 11:11:52.84ID:gAx24uKI0
まあ…どっちが「上」かは相対的な話だからね
2019/10/22(火) 18:03:55.66ID:pr6r9Af/0
マンガ読んでてチョットマップみたいとかあるんだよな
メモ機能付きヨロ
2019/10/22(火) 19:45:12.43ID:Pr74exjM0
三国志の漫画を読むならマップは必要だな
2019/10/23(水) 10:45:57.12ID:QSLLf5VTM
そんなのビューアを2つ起動しておいて切り替えたらいいじゃん。
なんでひとつのアプリで何でもやろうとしたがるんだか。
2019/10/23(水) 22:38:08.74ID:QE3EQlIf0
>>460
ビューアからその三國志の地図の画像を指定したアプリで開くにして常に表示にしておけばいいたけたよね
一つのアプリにこだわる必要そこまでないよねえ
2019/10/24(木) 05:49:53.17ID:DgrAfd+c0
おまいらw 否定になってねーぞ

ためしにNeeView入れてページマークに
マップと現在地入れたら似たような事出来たわ
思ったのと違ったが結構いいなマップにも家系図にもエロにも飛べる
2019/10/24(木) 05:57:42.15ID:KLCgCttvM
マジで何言ってるのか分からん…
参考画像を表示させたままにするというだけの話じゃないの?
2019/10/24(木) 08:17:55.89ID:b15KL4XH0
マルチタスクOSなんだから、裏で画像表示して置いといてTabで切り替えるなんていくらでもし放題なのにな。
でも、会社で若いやつがPC使うと、なんか起動しておいたツール全部終了させるヤツがいてうざい。
画面内がごちゃついてるってんならせめて最小化させればいいのに・・・
何度か印刷中のアプリまで終了させやがって(本人曰く、よろしいですかみたいな警告窓も、よく分からんけど閉じたいからOKした)
2019/10/24(木) 10:44:44.53ID:1xwOHuWU0
画像→マッシグラ
漫画等→Nee
動画→Nee
2019/10/24(木) 12:40:55.21ID:ps6KZwl90
Neeで2ページ表示のズレを簡単に直すジェスチャーなりを教えてたもれ
2019/10/24(木) 13:49:44.85ID:1xwOHuWU0
https://i.imgur.com/Pb1vKDc.gif
これでいいだろ
2019/10/24(木) 15:46:57.27ID:uhheIbSl0
gif動画を見開きで見るという発想は無かった
世の中とネットは広大だ
2019/10/24(木) 16:08:13.66ID:ksNBdf8y0
>>466
教えるも何も、そのあたりの操作は自由自在にカスタマイズできる
2019/10/24(木) 21:33:42.89ID:ps6KZwl90
1ページ表示へ戻ってバックして2ページ表示とかしなくても、→←(←→)でいけた あまそ
2019/10/25(金) 18:33:51.13ID:9XgFa0Sx0
Neeviewの導入を検討してますが
Neeviewはswfを読み込むことはできるでしょうか?
もしくはswfを読み込めるプラグインなどはありますか?
2019/10/25(金) 18:36:15.65ID:zIIwE9Xv0
>>471
NeeViewは無償で利用可能
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f7e-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:19:58.14ID:kkk3mX500NIKU
質問です
Leeyes を使用していましたが、一部読めこめない画像があるためNeeViewに乗り換えました。
画像を画面サイズより大きく表示した場合、縦スクロールはマウスドラッグしかないのでしょうか?

Leeyes のようにPageDownや↓などキーボード操作で便利だと思うのですが、それっぽい操作が見つかりませんでした。
2019/10/29(火) 21:34:55.48ID:GQsLNFKx0NIKU
>>473
そのあたりのコマンドはかり柔軟に設定できるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f7e-kwV+)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:54:56.59ID:kkk3mX500NIKU
>474
コマンド設定から設定できました。ありがとうございます
2019/10/30(水) 07:31:40.09ID:B1xIZvg+0
他には、ルーペ等倍で見ればドラッグ無しでマウス動かすだけで見て回れてすげぇ楽
2019/11/09(土) 03:58:37.95ID:DqVFrRih0
ツイッターのmp4動画が開けないかな。外部ツールVLC使うの面倒
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0f41-E8Ce)
垢版 |
2019/11/11(月) 16:31:09.07ID:sJe1EQJt01111
QuickViewer で開くときファイル名にピリオドが2つあると開けないバグはよ直してくれないかなー
ReadMe_1.3.zipとか開こうとするとダメなのが残念
リネームでReadMe_13.zipとかにすれば読めるけど凄く面倒くさい
2019/11/11(月) 21:39:18.08ID:oaqiMG6p01111
まだ修正されてないんか
QuickViewerは起動重くて設定わかりにくいかわりに
現状最高速の画像ビューアだから頑張ってもらいたいな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-E8Ce)
垢版 |
2019/11/12(火) 03:19:07.28ID:6Y1Y67Ta0
ウチではQuickViewerは軽くてNeeViewがやたら遅い
と書いてて最近NeeView全く使ってないから起動して更新履歴見てビックリした
今Ver35.1になってんのな
ウチのVer1.27だった・・・どんだけ放置してたんだ俺
2019/11/12(火) 13:23:48.63ID:LvGOWY4o0
QuickViewerは動作は軽いが起動が重い
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0234-dEXW)
垢版 |
2019/11/14(木) 22:35:36.42ID:0G6t++zt0
waifu2x対応ビューアマダー?
2019/11/15(金) 19:17:31.20ID:rXoFmhqEM
ワイフ対応ビューアーだと?
2019/11/15(金) 22:03:33.20ID:LiAEFVEIM
リアルタイムで処理するようなもんじゃないぞアレは...
2019/11/16(土) 00:17:34.08ID:DXvs7UbI0
解像度にもよるけどcaffe版で5fpsくらい行く気がする
機械学習チップ乗ればそこそこ行くんじゃね
2019/11/16(土) 04:18:39.87ID:3CZh1WuT0
ほんのちょっと時間がかからるからなぁ
2019/11/16(土) 17:15:01.97ID:eNwdkQ2R0
>>486
先読みつけるだろうし10fpsくらいで実用できるんじゃね
2019/11/16(土) 17:24:20.20ID:5XD2P7SI0
MassiGraええね
2019/11/16(土) 17:26:10.19ID:eNwdkQ2R0
>>488
ええよね
2019/11/16(土) 20:43:53.05ID:xKRkOZRI0
まっしぐらはカーソルでフォルダ移動できるのが便利だな
2019/11/16(土) 22:35:50.81ID:GnuSS5D80
>>466
「1ページ戻る」をジェスチャー登録。
2019/11/16(土) 23:24:35.50ID:+cd9ADmb0
縦に画像をまとめて並べてスクロールで見ていけるウェブトゥーン形式風に出来るやつありますか_
2019/11/17(日) 17:42:03.79ID:FASb3cI30
MassiGraはwindowsのフォトビューア移行先なら完璧なんだよな
起動爆速で設定も複雑じゃなくてさ
でもビューアスレ見るような人だと今やちょっと物足りなさそう
自分はMassiGraから読み込み性能そこそこあってアニメGIF見るのにも適正高いHonewViewに完全移行しちゃったな
.ugoira見れるのが最大の利点だけどね
2019/11/21(木) 22:57:37.64ID:HFB92Dp10
Leeyes→Comicrackときて次の移行先が見つからない
ビューアと管理アプリを兼ねたやつでなんかいいのないのかな
2019/11/22(金) 01:31:29.30ID:EW1MQ4aD0
>>494
俺からもお願いしたい
tagとrateをつけて管理できるとありがたい
2019/11/22(金) 04:30:31.06ID:qOgMRjwq0
>>494
無い
Neeにリクエスト出してみるとかして気長に待つしか無いな
2019/12/01(日) 10:59:22.80ID:ytUHHI/xa
Neeさん最高なんだけど
なんか画像ボケてない?
Susie入れても他のソフトと比較するとシャープネスが足りない気がする
2019/12/01(日) 12:06:45.41ID:EBzgW4ln0
スクショが無いとなんとも
2019/12/01(日) 12:10:34.82ID:1rm7nGhG0
>>497
気がしたのなら、実際に比較検証してみることをオススメする
2019/12/01(日) 13:38:03.51ID:XAR4V7cF0
設定でなんとかなる
2019/12/01(日) 14:20:42.44ID:IEikQKa6a
>>498-500
他のSusie利用のソフトとくらべてみると
ボケてるなと感じるけど
拡大してみるとほぼ同じでした
たぶんコントラストが足りないのだと思われます
ちょっと設定を探してみます
2019/12/01(日) 14:34:35.15ID:1rm7nGhG0
>>501
Neeで何らかのエフェクト(風車アイコン)が適用されてたりしない?

ちなみに、ショートカット「Winキー + プラスキー」で拡大鏡を出すとスクショ撮らずに比較できるよ
(「Win+ESC」で拡大鏡を終了)
2019/12/01(日) 14:36:58.85ID:IEikQKa6a
>>502
ありがとう
ちょっと仕事したので眠いのからあとでやってみる
2019/12/01(日) 14:40:55.19ID:IEikQKa6a
エフェクトいじってなかったけど
逆にエフェクトのレベル等が使えそう
ほんとヒントありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況