Mozilla Firefox Part347

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/01/28(月) 17:53:22.13ID:ZJEtgU720
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part346
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544784724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/22(金) 14:45:54.90ID:1pVIwKhO0
>>866
誘導するべきだった

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540857897/

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/
2019/02/22(金) 14:47:44.08ID:qpoQgTpN0
余計なことはしないほうがいい
2019/02/22(金) 15:01:56.95ID:+An14PvY0
マルウェアお断りよ
2019/02/22(金) 15:05:45.88ID:qsAuHCFa0
メルカリ(笑)
2019/02/22(金) 15:19:19.83ID:L7ytHmEM0
いやそういうことじゃなくて

%AppData%\Mozilla\Firefox\Profiles\*\datareporting\archived

ccleanerというソフトでここを削除できるんだけど、FFの設定(テレメトリ系)をいろいろしたけど
まだファイルが作られる
完全に作らせないようにできるのかな?ということ
2019/02/22(金) 15:20:51.37ID:6OW5/tyfa
テレメトリ系?
2019/02/22(金) 15:27:48.05ID:qpoQgTpN0
ロック
2019/02/22(金) 15:28:25.59ID:L7ytHmEM0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1779928.png

テレメトリの項目
2019/02/22(金) 15:32:26.19ID:KxKGjxIf0
ソフトウェア改善につながるデータなんだから溜め続けるに決まってるだろ
結局はユーザ側に還元されるんだし
2019/02/22(金) 15:36:08.83ID:6OW5/tyfa
設定でオン・オフできないなら定期的にクリーナーアプリで消すしかないだろうな
2019/02/22(金) 15:56:12.48ID:1edNxHSz0
>>871
> FFの設定(テレメトリ系)をいろいろしたけど

いろいろって具体的に何したの?
2019/02/22(金) 17:15:20.34ID:/983dZbF0
数日前からadobeのupdateファイルをDLできなくなってるんだけど原因はなんでしょう
仕方なくIEで試したら落とせた
2019/02/22(金) 17:17:33.62ID:QHn78TGr0
プログラム的に稼働データを記録残す仕組みになってるからそういったのを完全に作成させないことは無理なんじゃね?
データをもとに通信してサーバー側に記録していくところだけ止めておけば十分でしょ
無駄に潔癖になると疲れるだけだよ
2019/02/22(金) 17:21:15.28ID:cPAC5fTta
こうしてる間にも自分の体に老廃物が蓄積されているわけだしね…
2019/02/22(金) 17:23:28.01ID:5207DPrb0
user_pref("toolkit.telemetry.archive.enabled", false);
2019/02/22(金) 17:25:31.37ID:cPAC5fTta
この一文で解決するのか
アバウトコンフィグで検索するクセ付けたほうがいいな
2019/02/22(金) 18:12:46.73ID:qpoQgTpN0
>>880
食生活見直しとけ
2019/02/22(金) 18:16:20.63ID:8XYCDiVZM
>>881
こういうの本当に設定効いてるの?
chromeもテレメトリ収集してるけどあっちは無効に設定しても再起動したら有効になってるからこういうのはもう信用ならん
2019/02/22(金) 18:27:03.09ID:MrT/V9oJd
about:configで値をダブルクリックするだけやん
集められたテレメトリデータはabout:telemetryで確認できる
2019/02/22(金) 19:05:25.95ID:vV9k/hWN0
>>884
Chromeはそもそも完全に止められないからどうしようもない
Firefoxは普通にチェック外すだけで全部止まるよ
2019/02/22(金) 19:11:23.70ID:QehRojUq0
で, モジラは使っていないと思われる機能を次から次へと削除していく
2019/02/22(金) 20:42:34.03ID:MrT/V9oJd
>>887
当然だろ
機能を維持するのにもヒトの労働(メンテナンス)が必要なんだ
そしてそこには賃金が発生する
なんでも無料(タダ)で出来ると勘違いしてるガキかな?
2019/02/22(金) 21:00:49.21ID:4ypeZsr40
機能については、もう少し先見の明があれば
2019/02/22(金) 21:10:56.87ID:+hdJYQeL0
>>888
そんなに怒らにゃいで…
2019/02/22(金) 21:12:47.41ID:mhk/dyXJ0
で使い勝手良くなってるのか?
2019/02/22(金) 21:59:39.23ID:8ruWkek40
Firefoxが改悪されるのはお前らがテレメトリ送らないせいなのでは
2019/02/22(金) 22:37:57.37ID:BVUQKZ9G0
>>892
自分はこれで運用してますがダメでしょうか(^^)
https://i.imgur.com/jdmxPdh.png
2019/02/22(金) 23:46:19.69ID:ydRJ3M6ta
言い訳はプロとしてはずかしいね
2019/02/23(土) 00:31:24.04ID:8YJ+dQk60
テレメトリはabout:configで止められるよ
俺はそれで完全に止まってる
2019/02/23(土) 00:35:09.08ID:v/sHeaVfa
>>893
metoo
2019/02/23(土) 00:35:45.36ID:SrmFhbBJ0
>>893
君を見習ってオプションを変更したよ
https://i.imgur.com/toOCe1L.png
2019/02/23(土) 03:07:01.34ID:nRdLs1Sb0
60.5.2esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.5.2esr/
2019/02/23(土) 04:43:52.34ID:yMK8Bw1g0
Bug 1529934 - Extension block request: {5997e7bd-1940-4058-a5f4-1562afce6353}
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529934

これはダメでしょ
Undo Closed Tabs Button
Fake Firefox update page, remote ad script injection on every page, including replacing Google Search results with ads
2019/02/23(土) 04:51:09.51ID:yMK8Bw1g0
こいつらもアウトや

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529873
YouTube MP3 Converter

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529924
IMmailgun

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1529887
YouTube Video and MP3 Downloader
2019/02/23(土) 10:07:51.22ID:r+bMqnCa0
>>899
https://addons.mozilla.org/firefox/downloads/file/834278/undo_closed_tabs_button_revived-0.1.6-an+fx.xpiからダウンロードしてxpiからzipにリネームして解凍、
javascriptのソースみたがそれらしい記述は確認できないなぁ
2019/02/23(土) 10:44:28.20ID:/dhdyHg90
>>901
変なスクリプト持ち込んだりしてる様子もコソコソ通信してる感じもないし。
Undoボタン系アドオンでは一番使いやすいからなくなると困るなぁ
作者のissueに注意喚起とかするべきか
2019/02/23(土) 10:55:33.16ID:ypRKa6pQ0
Undo Closed Tabs Button (revived)
使ってたわ
消しとくかな
2019/02/23(土) 11:17:16.01ID:b3wx7qTD0
デマ?
2019/02/23(土) 11:22:29.40ID:r+bMqnCa0
悪意の持ってバグ報告して件の拡張機能を消し去りたいのかも知れん…
2019/02/23(土) 11:49:14.43ID:yMK8Bw1g0
何だよ嫌がらせかよ
世も末だな
2019/02/23(土) 12:03:46.99ID:HYRg+wgb0
IMmailgunのみ報告者が違うからこれが本物のやばいやつで
これの作者が他のアドオンに嫌がらせしてる・・・とか邪推してみる
Undo Closed Tabs Buttonとかの報告者のFFってのはCreated 2019-02-22 00:17:16 PST (19 hours ago)
2019/02/23(土) 12:11:47.00ID:P5g8fZ1C0
テーマをLightにしてもタブの色が既定の状態と変わらない
先月くらいのバージョンではグレーになったはず
新規プロファイルでも同様
自分だけかな?
Firefox 65.0.1 64bit
Windows10 1803
2019/02/23(土) 13:14:24.37ID:Lq1ZirwB0
うん
2019/02/23(土) 14:35:52.82ID:iGXBinur0
>>907
IMmailgunのやつの報告者はAMOのレビュワー権限持ってる人だから本物
2019/02/23(土) 19:33:22.56ID:HYRg+wgb0
うん
だからその人が指摘しているIMmailgunが本物のやばいやつで
IMmailgunの作者がFFかなという邪推なんだがまあ拡張スレの話題だよな
2019/02/23(土) 23:23:26.46ID:qhDzRTbh0
ショートカットに -privateつけてもタブしかプライベートにならないんだな
プライベートにできる因数無いの?
2019/02/23(土) 23:30:12.02ID:BGsgQd2v0
-private-window
2019/02/23(土) 23:35:01.94ID:qhDzRTbh0
thx
2019/02/24(日) 00:28:38.24ID:uMldu9VY0
ホームボタンが無い
カスタマイズにも見当たらない
いつから廃止されたのだろう…
2019/02/24(日) 00:44:30.31ID:/7fgFKaA0
? あるだろ
2019/02/24(日) 00:44:58.27ID:iOnPA/nt0
うちにはあるよ
2019/02/24(日) 00:51:14.04ID:uMldu9VY0
よく見たらツールバーの左側にあった
右側にあったはずなのに65に更新したときに左側に移動していたみたいだあ
2019/02/24(日) 00:52:27.51ID:kBN1CQ6O0
>>916
カスタマイズの右列下にない?
2019/02/24(日) 11:48:59.43ID:fEl7mf7p0
Windows 10ミニTips(353) Windows 10からIEを取り除く | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-353/
2019/02/25(月) 03:37:40.46ID:WxErpcTD0
一度閉じるとページ情報のボタンがカスタマイズに戻ってしまう
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-cnIv)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:35:29.62ID:wuROwA5i0
またグーグルにセコい嫌がらせされてるな
つべで「一部のユーザーに適さない」動画で「それでも見る」が押せない
クロムだと当然のようにボタンになってる
グーグルせこっ
2019/02/25(月) 06:43:49.18ID:f6EPB0XX0
邪悪を為さずって文言を消したんだっけgoogleは
2019/02/25(月) 07:05:16.55ID:8ANwshyc0
当然のようにボタンになっているそれでも見るボタンが分からない
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dd5-cnIv)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:32:41.36ID:wuROwA5i0
「この動画は一部のユーザーに適さない可能性があります」
「理解した上で続行する」

これな。狐だと押せない。グーグルせこっ
2019/02/25(月) 07:44:09.35ID:YgUNhmdz0
何の動画を見ようとしたんですかねえ…
2019/02/25(月) 08:22:58.02ID:xQ91noFqa
広告ブロックしてると押せなくなるようだ
どっちにしろセコイが
2019/02/25(月) 08:41:43.88ID:wlEsuOR30
そんな表示みたことない
2019/02/25(月) 09:55:46.19ID:9btPZ/1+0
FPSやバトルロイヤルゲームなどのドンパチ物やゾンビ物とか
主にグロ表現の規制がない海外版
2019/02/25(月) 10:39:21.14ID:nJGZa6Bt0
choromeが72以降、アウトバウンド送信が激増してる
firefoxもこれに追従するような気がするな
2019/02/25(月) 10:47:58.38ID:xQ91noFqa
>>928
それはGoogleにログインしてるからだろ
常にログイン状態にしてると何を検索したかまで全部ぶっこ抜かれてるぞ
最近は検索履歴を消せるようにはなったがな
2019/02/25(月) 11:06:37.42ID:WOshVFjr0
Android使ってたりしたら常にログインしてるだろ
2019/02/25(月) 11:14:20.96ID:zaeFn8hV0
何が原因かわからんが昨日いきなりブックマークツールバーの所に通常のブックマークが表示されて焦った
プロファイルのバックアップは取ってあったから入れ直しても
最初は自分で登録したブックマークツールバーが表示されてその後に通常のブックマークが増殖していく感じ
で2段位で運用してたのが20段位になったかな
結局原因はわからず一つずつ削除して直った
65.0.1に1週間くらい前にアップデートしたけど関係あるかはわからない
2019/02/25(月) 12:29:24.76ID:kE1bUum4d
MozillaがHoloLens 2対応ウェブブラウザー「Firefox Reality」発表。マイクロソフトと提携 - Engadget 日本版  
https://japanese.engadget.com/2019/02/24/mozilla-hololens-2-firefox-reality/
2019/02/25(月) 12:39:30.76ID:hzXJRplDM
Firefoxがバーチャルボーイで使えるようになるんだな、胸熱
2019/02/25(月) 21:28:20.51ID:JTkazzwXM
開発者センターにログインできねえ
せっかく設定画面作ったのにアップロードできねえ
酔ってて余計にわかんねえ
寝る
2019/02/25(月) 22:34:35.80ID:wlEsuOR30
PCは都度シャットダウンする?
2019/02/26(火) 01:11:33.29ID:10GpE2pj0
depends on person
2019/02/26(火) 12:16:56.71ID:veu0Ov7p0
firefoxのデフォのウィンドウサイズって1296×1078なんだけど
使い方にもよるけど実際一番適したサイズってどのくらいなんだろう?
2019/02/26(火) 12:21:18.44ID:Kkxjbhv1d
全画面表示
2019/02/26(火) 12:22:48.19ID:l6itv25k0
隠れてほしくないツールバーの項目が全部表示される横幅と
隠れてほしくないブックマークなどの項目が全部表示される縦幅
2019/02/26(火) 12:35:43.37ID:pWJQfure0
初期ウィンドウサイズなんて画面サイズによって変わるがな
2019/02/26(火) 12:41:34.00ID:PfAcjV0J0
フルHDで話を合わせてあげるのが大人の優しさ
2019/02/26(火) 12:43:10.22ID:veu0Ov7p0
>>940
firefoxの親戚tor browserを使ってる時
全画面を使う事はあなたの画像解像度が漏洩する危険があるので全画面はやめたほうがいいですってポップアップが出たんで
それ以降全画面は使わないようにしてる
2019/02/26(火) 12:45:56.07ID:Kkxjbhv1d
>>944
漏洩したらどうなるの?
2019/02/26(火) 12:47:27.11ID:0/w96TySx
最適化されるんだよ
おそろしい
2019/02/26(火) 12:47:38.94ID:GbX/2QYd0
つまらんこと気にするんだな
2019/02/26(火) 12:49:20.49ID:veu0Ov7p0
>>945
やっぱり無駄に駄々洩れさしたくないじゃん
自分から開示するのって嫌だし
tor見たいなセキュリティの高いブラウザがそう言ってくれるんだし従ったほうが賢明かなと
949名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-KYRU)
垢版 |
2019/02/26(火) 12:49:51.79ID:q/3a4Oqmd
未だにブラウザにパスワード保存・オートコンプリートしたら危険だって思ってるのと同じ情弱やろ
2019/02/26(火) 12:50:01.97ID:rHDylbIb0
1360x768と1920×1080
最大化が一番使い易い
2019/02/26(火) 12:52:00.47ID:2H1PkQRla
解像度で個人特定されるかもしれん
世界にフルHDモニタ使ってるのは俺だけだからな…
モニターの出荷先を調べられたらアウトだ
2019/02/26(火) 12:55:49.30ID:mddGmGMo0
>>948
これを心配してるのか

Cookieなしでユーザー特定が可能、ブラウザー・フィンガープリントとは(前)
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/15/030200019/030200001/
サイト側が把握できる情報はかなり幅広い。
一般には、ブラウザーの種類とバージョン、OSの種類とバージョン、画面の解像度、利用可能なフォント、
プラグイン、時間帯、言語とフォントの設定、さらにはハードウエア構成も含まれる。
こうした情報は、多くの人に共通していて、個人の特定になど使えそうにないと思うかもしれない。
だが実は、これらの値が自分とまったく同じユーザーというのは、通常は数百万人に1人だ。
2019/02/26(火) 12:56:07.58ID:dEPaY3xM0
徒に情報を流すのは得策ではない
どこで妥協するかは人それぞれだろ
2019/02/26(火) 12:56:22.06ID:L6wIDqYE0
>>948
特殊なディスプレイ使ってるならともかく
画面解像度が漏れたところで何が危ないんだ?と

セキュリティーをことさら気にしても精神衛生上よろしくないと思うよ
2019/02/26(火) 12:59:02.76ID:SvEwfurc0
解像度だけでは特定できないけど他のいろんな情報と組み合わせると
結構な確率で特定できる
FirefoxでもビルドIDを固定化したりこまごまと対策してる
2019/02/26(火) 13:00:16.22ID:veu0Ov7p0
>>952
>>954
そうですね…
なんか気になってたんでありがとうございました
2019/02/26(火) 13:48:43.44ID:jVC5nUqs0
>>939
デフォのウインドウサイズはお前のモニターサイズ次第だよ
2019/02/26(火) 13:52:06.93ID:Dc/NZrOGM
>>952
俺はブロッカー入れている
2019/02/26(火) 14:07:32.66ID:gveM/5lRH
ぶっちゃけ、Tor使ってる人少ないし、Tor使ってる人って括りで追跡されちゃうんだけどね
2019/02/26(火) 14:11:13.22ID:Kkxjbhv1d
反則スレスレ !? Super Cookie とは | TECHSCORE BLOG  
https://www.techscore.com/blog/2017/11/06/super-cookie/
解像度の漏洩を気にするより、クッキーをブロックしたりトラッキングスクリプトを停止させたり(例えばNoScript Security Suiteとかで)する方が幾らか生産的な気がする
2019/02/26(火) 15:28:17.50ID:rHDylbIb0
アウト
2019/02/26(火) 15:28:43.63ID:S7z94F6/0
uMatrixとかで外部ドメインのAd画像もブロックしないとね
firefox本体のフィルタが今はバカになってるんだよな
2019/02/26(火) 16:05:40.27ID:sIGXcJ9a0
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
2019/02/26(火) 16:45:33.34ID:L6wIDqYE0
>>960
torはそういうのは標準で装備されてる
2019/02/26(火) 17:36:30.12ID:MmO3VuTM0
>>959
スゲー馬鹿発見www
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-cnIv)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:47:41.66ID:0sRXsyeZ0
調べてみたら、ブックマークが14万3千もあって、これじゃいけないと削ってるところ。
やっと5千くらい削れた。目標は10万切り。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況