前スレ +12+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519+13+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540110778/
過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/
Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
探検
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +14+
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/09(水) 03:31:16.23ID:+vlskzi80
2019/04/10(水) 11:21:15.20ID:Up3vdNIW0
Ccmakerのイラストレーターの23.0.1が起動しない…みなさんはどう?
2019/04/10(水) 11:25:36.69ID:oel7MUA50
既に23.0.3を使っているので不明・・・
2019/04/10(水) 11:26:46.21ID:cJ8zMM4x0
兄さんオッサン…
2019/04/10(水) 13:05:21.80ID:PVVRWoZ30
チームOSのクラック版ってフォトショとイラレをインスコしたことあるけど、最初からアクチ済になってるし、
amtlib.dllも取り除かれてるね。hostsもいじる必要はない。
ただ、面倒くさくないのは良いけど、アプデできない orz
amtlib.dllも取り除かれてるね。hostsもいじる必要はない。
ただ、面倒くさくないのは良いけど、アプデできない orz
2019/04/10(水) 16:57:09.67ID:oel7MUA50
俺はCCMakerでインストして、パッチ済みのexeをアーカイブから取り出しておいて
一応fc /bでチェックしてから上書きしてる
取り出すのはめんどうだけど、クラック版のインストーラーに何か仕込まれてたら
怖いのでこうしてる
アプデもCCMakerで出来るので、同じようにexe上書きしてる
一応fc /bでチェックしてから上書きしてる
取り出すのはめんどうだけど、クラック版のインストーラーに何か仕込まれてたら
怖いのでこうしてる
アプデもCCMakerで出来るので、同じようにexe上書きしてる
2019/04/10(水) 19:40:53.51ID:8VSOqjJE0
>>402
さっき見たらフォーラム自体が消えてるっぽい
さっき見たらフォーラム自体が消えてるっぽい
2019/04/10(水) 22:09:30.24ID:9yvW2s8E0
>>407
アプデする度にそのバージョンのパッチ済exeを探して用意してるってこと?
アプデする度にそのバージョンのパッチ済exeを探して用意してるってこと?
2019/04/11(木) 03:04:18.91ID:I2RE4+2H0
2019/04/11(木) 15:59:05.53ID:qYRKbX3Q0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】
YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。
学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…
しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。
これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。
いい年して動画が下手でもう編集段階から下手なこいつのツイッター見てるとわかるけど自分を客観視出来ないんだなって思う
周り見て俺は私は何でもわかってるぜって態度で斜に構えてるツイート多いし
動画は上手くなりたいと思ってないからというツイートしてそのくせ平気で割れソフトは使うという
いくら良いソフト揃えようが上手くなろうと思って丁寧に作らないとゴミしかできないのにな。
YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。
学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…
しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。
これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。
コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。
いい年して動画が下手でもう編集段階から下手なこいつのツイッター見てるとわかるけど自分を客観視出来ないんだなって思う
周り見て俺は私は何でもわかってるぜって態度で斜に構えてるツイート多いし
動画は上手くなりたいと思ってないからというツイートしてそのくせ平気で割れソフトは使うという
いくら良いソフト揃えようが上手くなろうと思って丁寧に作らないとゴミしかできないのにな。
2019/04/14(日) 14:40:41.21ID:BbcKyOjn0
zii済み
今後アップデート阻止したいんですが
みんなどうしてますか?
今後アップデート阻止したいんですが
みんなどうしてますか?
2019/04/14(日) 14:52:06.51ID:boJxhP3u0
Premiere Pro 2019 Win
もう割れてる?
もう割れてる?
2019/04/14(日) 17:57:49.85ID:6DqgABPz0
>>413
CCMaker + GenP で問題なし
CCMaker + GenP で問題なし
2019/04/14(日) 19:00:59.38ID:/RSJd1w/0
>>414
GenPってなに
GenPってなに
2019/04/14(日) 19:22:46.07ID:6DqgABPz0
>>415
soft2にあった
soft2にあった
2019/04/14(日) 20:16:23.67ID:boJxhP3u0
やったね、ありがと
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 21:56:05.74ID:hWaiFCcT0 ククク・・・
2019/04/15(月) 06:25:09.23ID:k35NimOH0
ccmakerでイラレの最新版入れたらログイン認証でたけどこれって失敗?
2019/04/15(月) 07:03:01.12ID:fSpRa87F0
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 07:14:42.16 Adobe CC 2019 - GenP_V1.5.5.3
2019/04/15(月) 08:38:05.81ID:RHqmjCl70
何をブロックすんの?
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 10:19:06.08ID:/GJP8NpH0 お前
2019/04/15(月) 10:21:21.45ID:nARyxBFG0
エンガッちょ!
2019/04/15(月) 12:29:32.69ID:OtfXwylE0
CCMaker(2018まで)でもGenP(2019)でもうまくいったけど、
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush
この3つだけはゴニョゴニョしてうまくいっても起動時頑なにクラッシュする。
他のソフトは大丈夫だから、たぶん俺の環境がダメなんだろうな
PCスペックは十分だけどこの3つもにがクラッシュということは
ビデオエンコーダあたりがコンフリクト起こしてるのだろうか、一覧見たけど全然わからん。
CS6だとMedia EncoderもPremiere Proも使えてる、うーん。
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush
この3つだけはゴニョゴニョしてうまくいっても起動時頑なにクラッシュする。
他のソフトは大丈夫だから、たぶん俺の環境がダメなんだろうな
PCスペックは十分だけどこの3つもにがクラッシュということは
ビデオエンコーダあたりがコンフリクト起こしてるのだろうか、一覧見たけど全然わからん。
CS6だとMedia EncoderもPremiere Proも使えてる、うーん。
2019/04/15(月) 13:30:30.16ID:cGQSgkwF0
>>420
外に向けてのは全部遮断するとして、ローカル側ってOSに不正のソフトウェア情報を渡してたりするのかな?
外に向けてのは全部遮断するとして、ローカル側ってOSに不正のソフトウェア情報を渡してたりするのかな?
2019/04/15(月) 15:03:16.29ID:Y5jajR6d0
2019/04/15(月) 15:16:06.75ID:cGQSgkwF0
>>427
そういう事じゃなく
そういう事じゃなく
2019/04/15(月) 15:43:22.39ID:t84zR+9z0
MacはわかんないけどWindowsならDefenderで
ProgramFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥Adobe
ProgramFiles¥CommonFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥CommonFiles¥Adobe
をスキャン対象から除外すりゃいいんじゃね?
あとはUser¥Appdata¥LocalとLocalLowとRaiming内のAdobeフォルダも除外
これでダメなら分からん
てかDefender無効にしときなよw
ウイルスなんて入ってこないから
今まで感染したことないよ
ProgramFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥Adobe
ProgramFiles¥CommonFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥CommonFiles¥Adobe
をスキャン対象から除外すりゃいいんじゃね?
あとはUser¥Appdata¥LocalとLocalLowとRaiming内のAdobeフォルダも除外
これでダメなら分からん
てかDefender無効にしときなよw
ウイルスなんて入ってこないから
今まで感染したことないよ
2019/04/15(月) 15:46:54.21ID:t84zR+9z0
追加
CC 2018あたりから2019にかけて通信するサーバが増えてるみたいだからhostsファイルに追記しないとダメなんじゃないかな
Adobe CC 2019 hostsでググるとすんごい沢山書いてあるよ
cs6の頃とは比べものにならんくらい
CC 2018あたりから2019にかけて通信するサーバが増えてるみたいだからhostsファイルに追記しないとダメなんじゃないかな
Adobe CC 2019 hostsでググるとすんごい沢山書いてあるよ
cs6の頃とは比べものにならんくらい
2019/04/15(月) 15:52:28.61ID:t84zR+9z0
Permiereは2019になってから動作要件凄く上がってるよね
Intel第 6 世代以降 CPUまたは同等の AMD CPU
8 GB の RAM
2 GB の GPU VRAM
CPUはそれ以前のCore iでも大丈夫だろうけど
メモリとVRAMは要件満たしてないとクラッシュするんじゃない?
動画ソフトだからグラボのメモリが多くないとキツイと思うけど
Intel第 6 世代以降 CPUまたは同等の AMD CPU
8 GB の RAM
2 GB の GPU VRAM
CPUはそれ以前のCore iでも大丈夫だろうけど
メモリとVRAMは要件満たしてないとクラッシュするんじゃない?
動画ソフトだからグラボのメモリが多くないとキツイと思うけど
2019/04/15(月) 17:25:51.48ID:pILqBTsb0
2019/04/15(月) 17:31:23.62ID:pILqBTsb0
あーでもMedia Encoder はダメかな
クラッシュレポート以外は触れないや
クラッシュレポート以外は触れないや
2019/04/15(月) 17:52:07.52ID:t84zR+9z0
>>432
ソフト立ち上げてクラッシュレポート開いてる状態でタスクマネージャー立ち上げて、開いてるソフトの詳細確認してからファイルの場所を開くてやると本体が現れるんだけど
それをデスクトップにコピペしといてから、その本体を削除したらどうなるか実験してみたら?
自分は2018しか使わんから分からんけど、Acrobat DC 2018入れた時に同じようなことやったら普通に使えたことあったな
実験実験w
ソフト立ち上げてクラッシュレポート開いてる状態でタスクマネージャー立ち上げて、開いてるソフトの詳細確認してからファイルの場所を開くてやると本体が現れるんだけど
それをデスクトップにコピペしといてから、その本体を削除したらどうなるか実験してみたら?
自分は2018しか使わんから分からんけど、Acrobat DC 2018入れた時に同じようなことやったら普通に使えたことあったな
実験実験w
2019/04/15(月) 21:21:01.88ID:6In++nU00
ccセット10万くらいだったら買うのにな
毎年5万とか無理や
で
photoプランのみ正規品でイラレを割ってる
あとのソフトはいらん
毎年5万とか無理や
で
photoプランのみ正規品でイラレを割ってる
あとのソフトはいらん
2019/04/16(火) 00:20:12.17ID:L694T/F/0
>>434
ありがとー
実験のつもりでタスクマネージャー見ながら色々やってみたけど根本的な解決には至らず…
Adobe clash Reporter Service、出てきても一瞬で消えてしまいファイルの場所が捕まえられない…(1回だけ奇跡的にスクショ取れた)
OS再インストしないとダメっぽい気もするけど、ちょっと色々検索してみます
https://i.imgur.com/JpZm14e.png
ありがとー
実験のつもりでタスクマネージャー見ながら色々やってみたけど根本的な解決には至らず…
Adobe clash Reporter Service、出てきても一瞬で消えてしまいファイルの場所が捕まえられない…(1回だけ奇跡的にスクショ取れた)
OS再インストしないとダメっぽい気もするけど、ちょっと色々検索してみます
https://i.imgur.com/JpZm14e.png
2019/04/16(火) 00:46:01.89ID:L694T/F/0
あ、もちろんAdobe clash Reporter Serviceをどうにかしてもどうにもならないけどね…
場所くらいは知っておきたかった
場所くらいは知っておきたかった
2019/04/16(火) 01:28:21.08ID:L694T/F/0
クラッシュレポートの本体はCRWindowsClientService.exeだったみたい
https://forums.adobe.com/thread/2414345
ここに書いてる通り管理者権限にしてみたけどダメでした
ソフトの機嫌次第で>>432に状態なので、まぁ使えると言えば使える…
>>433は忘れて下さい
長々とスレチ失礼しました
https://forums.adobe.com/thread/2414345
ここに書いてる通り管理者権限にしてみたけどダメでした
ソフトの機嫌次第で>>432に状態なので、まぁ使えると言えば使える…
>>433は忘れて下さい
長々とスレチ失礼しました
2019/04/16(火) 01:39:53.16ID:L694T/F/0
あああああ
ごめん>>438のやり方(CRWindowsClientService.exeに管理者権限を付与)で
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush
すべてクラッシュする事なく使えるようになった
CC以降ずっと悩んでたけどようやく解決しました
一応参考までに…
ごめん>>438のやり方(CRWindowsClientService.exeに管理者権限を付与)で
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush
すべてクラッシュする事なく使えるようになった
CC以降ずっと悩んでたけどようやく解決しました
一応参考までに…
2019/04/16(火) 02:09:03.39ID:2tCN48S40
2019/04/16(火) 07:06:03.94ID:hN7+dhm30
おまえら割れ自慢かよ
adobe側に筒抜けだからな
月のない夜は背中に気を付けろお( ^ω^)
adobe側に筒抜けだからな
月のない夜は背中に気を付けろお( ^ω^)
2019/04/16(火) 07:40:32.29ID:eucFbSoZ0
>月のない夜は背中に気を付けろお( ^ω^)
それAdobeが犯罪を犯すということじゃんw
それAdobeが犯罪を犯すということじゃんw
2019/04/16(火) 18:01:59.65ID:sHV7RTYo0
CS6がぁ・・・
2019/04/16(火) 18:23:44.73ID:CoTU0FiB0
>>444
どうしたん
どうしたん
2019/04/17(水) 00:15:56.61ID:RrXJ5GLZ0
んんん?
2019/04/17(水) 00:22:00.47ID:UZF6aBpf0
確かに現状ではGenPが最強かな
2019/04/17(水) 17:10:56.27ID:2bCOPnHx0
>>445
久し振りに起動したら、正規品じゃない表示が出ましたよ・・・
久し振りに起動したら、正規品じゃない表示が出ましたよ・・・
2019/04/17(水) 17:44:38.79ID:qsVAF5up0
データがAdobeに送られてるってことやね
震えて待て
震えて待て
2019/04/18(木) 00:26:20.64ID:QlW8BVHM0
>>448
hosts書き換えもやらなきゃダメだが、他のプログラムがバックグラウンドで動いてるんだよ
特にAcrobat これが悪さをする
あとレジストリも弄らんとダメよ
詳しくはググってね
全部英語サイトだけど翻訳すりゃなんとなくわかるはず
hosts書き換えもやらなきゃダメだが、他のプログラムがバックグラウンドで動いてるんだよ
特にAcrobat これが悪さをする
あとレジストリも弄らんとダメよ
詳しくはググってね
全部英語サイトだけど翻訳すりゃなんとなくわかるはず
2019/04/18(木) 04:34:43.09ID:bEuniZIt0
そこんとこ楽だからやっぱマック最高
2019/04/18(木) 16:28:47.85ID:89341sfe0
GenPて1.5.5.3は中華サイトばっかだけど
これって使えるの?
これって使えるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 16:45:37.24ID:4EXZkKEe0 使えるよ
ククク
ククク
2019/04/18(木) 20:07:14.11ID:WPXm1ckI0
使える使えない以前に全部百度上にあるせいでダウンロードできにぇ
昔アカウント作ってた人はなんとかなるかもしれんが今はもう作れないし
昔アカウント作ってた人はなんとかなるかもしれんが今はもう作れないし
2019/04/18(木) 23:49:29.66ID:0zhasC9v0
soft2だね
自分はこれで問題ない
ウイルスとかもなかった
自分はこれで問題ない
ウイルスとかもなかった
2019/04/19(金) 05:51:15.82ID:PVFX+hgp0
>>455-456
百度の共有垢でダウンロードできた
確かにウイルスとかなかったけど、GenPPP.exeだけ正体が分からんな
他は単独で起動できて挙動わかったんだけど
GenPPP.exeが何してるか分かる?
百度の共有垢でダウンロードできた
確かにウイルスとかなかったけど、GenPPP.exeだけ正体が分からんな
他は単独で起動できて挙動わかったんだけど
GenPPP.exeが何してるか分かる?
2019/04/19(金) 06:51:13.26ID:pYc2k7JN0
2019/04/19(金) 09:29:09.85ID:dQcjMUj00
なんかGenPだけでは不安だな
ウイルス対策ソフトのファイヤーウォール設定で個別ブロックしてるわ
ウイルス対策ソフトのファイヤーウォール設定で個別ブロックしてるわ
2019/04/19(金) 12:16:37.93ID:PVFX+hgp0
サービス切った
2019/04/19(金) 23:30:14.57ID:Ppjb/O7S0
\(^o^)/
2019/04/21(日) 18:21:10.42ID:fzeGHg2e0
PremiereProの13.1.1がロシアのサイトに貼られてru
インストーラー全部アセンブリしなおしてインストール中は自動で回線切断してくれるし
至れり尽くせりらしいよ
そんなの頼るくらいならcc2018で良い気がしてきた
インストーラー全部アセンブリしなおしてインストール中は自動で回線切断してくれるし
至れり尽くせりらしいよ
そんなの頼るくらいならcc2018で良い気がしてきた
2019/04/21(日) 18:35:55.94ID:aW/sIIbp0
何ならCS6でいいやってなってる
おま環だろうけどどうもPremier系は2018以降スムーズに動作しない
おま環だろうけどどうもPremier系は2018以降スムーズに動作しない
2019/04/22(月) 03:48:33.40ID:a4Z6Bm/B0
外人パネエ
2019/04/22(月) 22:50:24.21ID:h2JIfw6r0
GenP v1.5.6.1でた
2019/04/23(火) 01:35:26.50ID:w7jh8Vrj0
2019/04/23(火) 01:36:45.36ID:w7jh8Vrj0
Soft2にあるな
2019/04/23(火) 06:06:26.68ID:WzgDds+90
>>465
前のAGenP V1.5.5.3とどう違うの?
前のAGenP V1.5.5.3とどう違うの?
2019/04/23(火) 06:19:45.03ID:5bpKZAGZ0
CCmakerでじゃなくてACCでインストールしてGenPだとどの辺が問題ありにゃ?
2019/04/23(火) 06:34:47.48ID:F8NMtLWh0
言わなくてもわかるにゃけど、お前の頭に問題があるにゃ
2019/04/23(火) 06:35:57.60ID:bT60mwQW0
Premier2019が動けば満足だわ
2019/04/23(火) 06:48:49.71ID:5bpKZAGZ0
>>470
それはわかってるにゃ。 ACC→GenPでも使えてるにゃ 何がダメにゃ?
それはわかってるにゃ。 ACC→GenPでも使えてるにゃ 何がダメにゃ?
2019/04/23(火) 07:28:15.82ID:EWgdI5TD0
soft2にあるやつってruの転載か
2019/04/23(火) 17:15:21.42ID:sna2ZLWV0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
2019/04/24(水) 02:22:44.47ID:LnIR2t9p0
にゃー
2019/04/24(水) 03:38:13.26ID:K3YrAFyg0
1.5.6.1、百度から入手
百度から直接入手の方がウイルス混入率少ない気がする
百度から直接入手の方がウイルス混入率少ない気がする
2019/04/24(水) 08:18:33.23ID:FBMgtoIr0
ウイルス混入じゃなくウイルス判定されるだな
時間が経てばどのバージョンもいずれウイルス判定されるから除外フォルダで展開な
時間が経てばどのバージョンもいずれウイルス判定されるから除外フォルダで展開な
2019/04/24(水) 08:38:42.41ID:K3YrAFyg0
いや、これ系は実際にウイルスに置き換えて配布する奴いるでしょ
最初にアップロードされたところからダウンロードするのが一番確実
最初にアップロードされたところからダウンロードするのが一番確実
2019/04/24(水) 09:16:13.37ID:FBMgtoIr0
soft2は信用しよう
2019/04/24(水) 15:30:04.75ID:fl+vVuva0
ウイルスに置き換える奴って何が目的なんだろう
2019/04/24(水) 19:02:38.42ID:eh9/6z4j0
単なるイタズラ
落としたヤツが慌てふためく様子を想像してニヤつく変態
落としたヤツが慌てふためく様子を想像してニヤつく変態
2019/04/24(水) 21:02:53.76ID:T14O4v5L0
で、CCmakerでじゃなくてACC経由でインストールからのGenPだとどの辺が問題ありなのにゃ?
2019/04/24(水) 21:07:44.76ID:cz4l32qi0
ハッシュ値同じだから大丈夫でしょ
2019/04/25(木) 03:34:19.38ID:dR03Q1zB0
>>483
なんかログインしてダウソしてとかで何かがバレたりとかあんのかなと。にゃ
なんかログインしてダウソしてとかで何かがバレたりとかあんのかなと。にゃ
2019/04/25(木) 05:14:06.75ID:a0I12iLq0
より安全そうだと思う方を使えばいいってだけの話。
というかACC経由が何故CCmakerよりも安全だと思うのか?
というかACC経由が何故CCmakerよりも安全だと思うのか?
2019/04/25(木) 08:30:15.90ID:nXHFUyeR0
ACCで入れるとバックグラウンドで色んなこと通信してるにゃ
だからCCmakerの方がいいと思うにゃー
だからCCmakerの方がいいと思うにゃー
2019/04/25(木) 08:47:31.90ID:aDXzsnjT0
にゃ〜ぁぁ !!
2019/04/25(木) 09:03:19.03ID:Wf2I0+0N0
にゃーにゃー言うにゃ!
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 09:22:48.92ID:/iS/+D5C0 「にゃ〜ぁぁ !!」
「にゃーにゃー言うにゃ!」
どう?僕が考えたギャグで大笑いしてもらえたと思うけど
クラスでもゆ〜もあ委員と言われているからね
あっそんな委員あるわけないか(汗)
僕ってほんとにゆ〜もあにあふれてるでしょ
これからもこのスレを僕の考えたゆ〜もあで埋めつくしていってあげるね
「にゃーにゃー言うにゃ!」
どう?僕が考えたギャグで大笑いしてもらえたと思うけど
クラスでもゆ〜もあ委員と言われているからね
あっそんな委員あるわけないか(汗)
僕ってほんとにゆ〜もあにあふれてるでしょ
これからもこのスレを僕の考えたゆ〜もあで埋めつくしていってあげるね
2019/04/25(木) 14:10:59.03ID:PbFt2GzW0
premiereCC2017調子悪い
ダヴィンチ16出たし乗り換えるわ
警察も怖いし(´;ω;`)
ありがとうpremiere
ダヴィンチ16出たし乗り換えるわ
警察も怖いし(´;ω;`)
ありがとうpremiere
2019/04/25(木) 14:15:38.43ID:M2Sjm/Hv0
にゃーにゃーにゃー
2019/04/25(木) 14:42:52.91ID:dR03Q1zB0
2019/04/25(木) 15:10:50.69ID:qxm11wmK0
にゃーにゃーにゃー
2019/04/25(木) 15:28:12.95ID:G3WDwsDp0
にゃんきちいっかのだいぼうけん
2019/04/25(木) 15:48:09.56ID:6sBFnETD0
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 17:34:32.43ID:qQ1vbA8X0 GenP v1.5.6.1の使い方
ttps://jpsmile.com/adobe-cc-2019-zii-4-2-9-genp-1-5-6-1/
これ以外にやる事ある?
ttps://jpsmile.com/adobe-cc-2019-zii-4-2-9-genp-1-5-6-1/
これ以外にやる事ある?
2019/04/26(金) 17:03:55.51ID:KlQ7RTAC0
まず服を脱ぎます
2019/04/26(金) 18:24:09.57ID:RafHibwl0
次につま先立ちをします
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 18:35:32.72ID:mPTiMoZC0 そのままの姿勢で両手でオナニーします
足を離してはいけませんし、かかとを着けてもいけません
あなたが男性なら写生した精液が1メートル以上飛べば成功です
あなたが女性ならオーガズムまでに出た愛液が100mlを超えれば成功です
足を離してはいけませんし、かかとを着けてもいけません
あなたが男性なら写生した精液が1メートル以上飛べば成功です
あなたが女性ならオーガズムまでに出た愛液が100mlを超えれば成功です
2019/04/26(金) 20:50:53.63ID:QjmgJJfC0
Internal Server Error
2019/04/27(土) 23:10:40.39ID:xgWHZlCk0
404 Not Found
2019/04/27(土) 23:53:05.43ID:c/fsukUL0
ftp%3A//ftp.adobe.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- ウクライナみたいに熊をドローンで駆除すれば良いのに
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
