X



Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +14+

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/09(水) 03:31:16.23ID:+vlskzi80
前スレ +12+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1519+13+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540110778/

過去スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +10+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1455348729/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +9+
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434741157/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1407935038/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/

Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
2019/01/09(水) 12:01:03.16ID:5vSir3md0
ちんちん(´・ω・)
2019/01/09(水) 13:32:03.30ID:tgeMYbe90
hosyu
2019/01/09(水) 14:20:29.68ID:B076FRie0
1おつ保守
2019/01/10(木) 01:01:08.33ID:JIHuBfyh0
>>1
Ware乙
2019/01/11(金) 11:23:00.89ID:zhFKQfQv0
ほっしゅ
2019/01/11(金) 14:23:22.07ID:5vrI8DIu0
保守
2019/01/13(日) 11:42:35.57ID:anTpMyt/0
2019/01/13(日) 11:56:52.51ID:U6GL8j8u0
>>1 乙保守
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:16:37.77ID:FL13c6UJ0
  , ─、
 / ●/ ̄ヽ 
彳   ト、.、 ほしゅ!  
    ,/ `|/
2019/01/14(月) 22:29:58.53ID:cpfcrDpS0
2019で対策されちゃったけど
2018に関してはCCMakerすげー便利
2019/01/14(月) 23:04:36.78ID:RZl43o5g0
2019は対策されてない
2019/01/14(月) 23:53:50.81ID:+gvPlqeP0
2018最終盤はちゃんと取っておいたか?
2015みたいにいきなりサーバーから消されたりするからな
2019/01/15(火) 01:32:29.54ID:aV/Mn22V0
Adobe After Effects CC 2016
http://mmbiz.qpic.cn/mmbiz/et8IYzibfZUsYLkviaPob97PqAQ3PmlXPSRlhYxjXNsrwFaCPOmGFiaWgg0QU9xaA6Tn6TMbyPjmJia51gTqSye3mw/0?wx_fmt=jpeg
このスプラッシュスクリーンはマジなやつなの?
センスなさすぎて引くんだが…
2019/01/15(火) 01:38:43.16ID:aV/Mn22V0
いや、んなわけないよな
SPLASH.jpgの入れ替えか
くだらん…
2019/01/15(火) 02:34:17.97ID:ibRLjNUC0
>>14
アバじゃんwww
Abbacore ってどんなソフトやねん Acrobat 的な何かか?
2019/01/15(火) 22:36:26.02ID:ibRLjNUC0
※Adobe Illustrator CC 2019\Support Files\Contents\Windows\ai_cc_splash.png 差替え
ai_CC2019_splash(差替画像_修正2 pass:ideon)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1748150.png.html
2019/01/16(水) 03:01:14.00ID:1x/md0GQ0
>>16
何をもってこのスプラッシュ画面にしようとしたのか謎
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:34:58.03ID:rIJEDsNy0
ftp%3A//ftp.adobe.com/
2019/01/16(水) 18:27:54.14ID:NKZ1/81s0
>>14
albacore = 鬢長マグロ

ABBA
https://ja.wikipedia.org/wiki/ABBA

ABBA と albacore をかけて ABBAcore ってか
2019/01/16(水) 18:45:40.92ID:NKZ1/81s0
"after effects cc 2016 splash screen" でググると割と出てくるからもしかして
塩漬けバージョン After Effects CC 2016 の splashScreen てガチでマグロ?
2019/01/16(水) 23:51:19.28ID:Pblg90mh0
いや、他のスプラッシュと比べて異質すぎるし
公式があんなクソダサフォント使うわけない
2019/01/17(木) 03:39:07.06ID:QF06czsE0
スプラッシュはスレチ
2019/01/17(木) 11:44:43.68ID:ojmgDoKY0
一応割れの話っぽいから…
2019/01/17(木) 17:42:20.28ID:LnSVbbQn0
前スレ後半の情報のおかげでPsAePrMEの2019が使えるようになったサンガツ
Auditionも使いたいけど外人兄貴がcrackしてくれるまで待ちかな
2019/01/18(金) 01:34:21.60ID:LgFkrurP0
SOUCENEXT ZWROウィルスセキュリティ 入れてフルスキャンしたら
amtmu.dll ことごとく引っかかって消しまくる…マイクロソフトの回し者め!
2019/01/18(金) 16:37:25.56ID:+4l1G4+b0
(^ε^)
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 18:40:53.47ID:XnL4O3490
フルフリのとこはほんとコメントに活気があるなw
どっかの嫌われ者のアホの上川とかいう過疎配信とは大違いだなw
2019/01/19(土) 06:24:48.77ID:RWipCnDz0
http://thouth.net/rweasy/-1PWAT/20800319/_eaHR0cHM6Ly93d3cubHVvbmdvdmluY2Vuem8uaXQvZG93bmxvYWRzL2Fkb2JlLWNyYWNrL0FwcE5lZS5jb20uQWRvYmUuQ0MuMjAxOS5BbGwuUHJvZHVjdHMuRnVsbC5TZXR1cHMuZm9yLldpbi5NYWMuaW4ub25lLnRvcnJlbnQ=?rndad=1015720383-1547846604
2019/01/19(土) 23:04:15.34ID:stheuUan0
>>26
ウイルス対策ソフトの設定で、スキャン対象から外して桶
2019/01/20(日) 00:45:13.00ID:J1uTAox20
>>28
個人攻撃はダメ
2019/01/21(月) 10:42:09.07ID:AgUHrQDU0
amtemuってどこでダウンロードするのが安全なんですか?
amtemu.vipでダウンロードしたらウイルス検知で開けないです
2019/01/21(月) 16:00:12.74ID:SyTTd3iW0
斧かな
2019/01/21(月) 20:05:16.88ID:ACJONV7G0
ウイルス判定されて当たり前
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 20:19:54.98ID:i9C+y0qK0
>>32
前スレの274参照
2019/01/21(月) 21:46:38.78ID:Xf2mnB+C0
1. UMTを起動する
2. 「Download Offline Updates」を押す
3. 「Get List」を押す
4. 一覧から目当てのパッチを選択する(ID順に並び替えをおすすめ)
5. 「Download」を押す
6. ダウンロード完了まで待機する
7. 完了後「Back」を押す
8. 「Install Offline Updates」を押す
9. 「Browse」を押す
10.先ほどダウンロードしたパッチ(ZIPファイル)を選択する
11.「Select update file:」のファイル名が正しいことを確認する
11.「Run」を押す
12.AAMのウィザードに従いアップデートを実行する
13.完了
2019/01/21(月) 23:16:38.38ID:AgUHrQDU0
>>33-36
ありがとうございます
除外設定してみてamtemu.vipからもう一度ダウンロードしてみます
2019/01/22(火) 15:19:51.49ID:eEbovAbS0
UMT!UMT!
2019/01/23(水) 09:45:08.68ID:CUzXPDR50
最新版ってCC2017よりくらするの難しい?
2019/01/23(水) 09:46:52.42ID:JFgouHOm0
はい
2019/01/23(水) 13:27:27.87ID:X7DQcFiQ0
はまべで見知らぬおじさんが僕のオナニーをながめていたよ
2019/01/23(水) 16:21:40.20ID:or7UCVF/0
お前は何をしているんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:26.17
通報の方法も書いといたほうがいいね
セカンドチャンネルも通報しよう
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:20:16.92ID:G4QluUFm0
2019ってまだやり方確立してないの?
2018の方がいいかな
2019/01/25(金) 19:27:17.86ID:0g6NfYKk0
>>44
俺は前スレの537のやり方で上手くいってるが、おそらく2019の最初のバージョンでしか使えないと思う
例えばフォトショでいうと20.0
今後、20.0.1とか20.1といったバージョンが出てきたらおそらく使えなくなる
2019/01/25(金) 21:46:30.24ID:3h3LVqHn0
PS20.0.2パッチ出てるよ
2019/01/26(土) 00:06:22.45ID:4ko330eU0
>>45
>>46
いや最初の20.00のやつを置き換えでも普通に使える
ウチはWinだからMacはどうかは知らん
2019/01/26(土) 18:31:24.51ID:94/PRTPJ0
soft2にあるパッチはなんなの?
2019/01/26(土) 20:43:08.86ID:VRCoMIGu0
今の作品を作り始めてから Mac つけっ放しでもうすぐ3ヶ月になるけど重くなったり不具合が出たりしないの本当にすごいと思う
2019/01/26(土) 21:15:26.81ID:zH9vM1lz0
soft2って?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 07:17:56.92ID:dyXfmti00
>>48
Adobe CC 2019 Deluxe Patcher Packってやつだよね?
結論から言うと、Adobe CC 2019のアプリ全て認証された
以前、Zer0Cod3氏がアップしていたCC 2019 AIO Patcherのオフライン版みたいな感じかな

>>50
soft2っていうアップローダー
「soft2 アップローダー」でググれ
2019/01/27(日) 08:11:26.47ID:rSqn5R500
2019 は ZII で全部できたと思うのだけど
2019/01/28(月) 20:45:34.35ID:RR3jtdYT0
>>51
手順としては、
・adobeから体験版インストーラをダウンロード
・それをインストール
・Deluxe Patchを当てる
でよろしいでしょうか?

過去ログ(前々スレ12の985)を見ましたが、既にAdobeの直リンクは消えていました。
2019/01/28(月) 20:53:31.65ID:wZAiVBSF0
なんか勘違いしてるようだけど2019に関しては「Adobeの直リンク」とやらは無い
ダウンロードとインストールは同梱のCCMaker使えよ
5553
垢版 |
2019/01/28(月) 20:55:35.99ID:RR3jtdYT0
>>54
失礼しました。
今、Instructions.txtを読んで気づきました。m(_ _)m
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:18:42.63ID:aQYFL6vI0
Adobe CC 2019 Deluxe Patcher Packを使用したのですがPhotoshopだけ開けなくなりまし
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:38:30.98ID:+mhtjkIk0
かかったw
2019/01/30(水) 00:26:53.56ID:13/aBUfb0
>>56
同じく。。。。。 (´;ω;`)
2019/01/30(水) 05:36:59.08ID:ryS/qzYj0
>>56
IPアドレスとMACアドレスをAdobeSEに送り続けるハズレVerだったら終わりかも…
レジストリから一つ一つでも良いけど素人じゃ無理だろうなぁ…
特にオンライン版のハズレはガチ勢だしなぁ…
クリーンインストールが一番早いだろう
2019/01/30(水) 08:31:49.64ID:OGX2tYy50
損害賠償請求w
おめでとうございます
2019/01/30(水) 13:17:10.46ID:iZzsweXp0
ソースは??
2019/01/30(水) 14:07:15.75ID:cqwehFUY0
ザザース ザザース ナスザザース!!!!!
2019/01/30(水) 14:13:37.48ID:ryS/qzYj0
2018/12/30 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が発効した
俺たちのぬるま湯日本はもうない
著作権だろうがなんだろうが
ここは戦場だ
Adobeの洗礼は近い
2019/01/30(水) 17:49:26.38ID:RnCKBQWq0
>>61
トリイソースに決まってるやん
2019/01/30(水) 21:06:25.85ID:siKuz2iW0
ムツゴローよなやむな
2019/01/31(木) 09:10:18.28ID:BAJmj4+I0
Deluxe Patcherにやられた・・・
もう終わりだ・・・
2019/01/31(木) 10:33:33.03ID:77NQ2kbr0
オマンコ舐めたい(`・ω・´)
2019/01/31(木) 14:20:53.09ID:TAem+4qR0
タバコ吸ってる奴のは臭いゾ
2019/01/31(木) 15:35:57.76ID:E0uG2ObF0
イラレはできた
2019/02/01(金) 14:03:45.59ID:2unbz9y90
向こうが上げてくれるSetup (Pre-Activated)に限るってことか・・・
2019/02/01(金) 16:17:39.98ID:n6GB0/o+0
質問ですが、
macで2018をZii(3.0.4)でパッチ当ててて、
アップデートしたい場合はcreative cloud経由でしか出来ないよね?
それで、アプデ後もう一度パッチ当ててるんだけど、
そうするとCC内の表記が「体験版の使用」ってなってしまう。これはこれで手順としては合ってるのかな?

ソフト自体には体験版の表記は出てないから使用には問題なさそうだけど、 すぐログアウトするとは言えなんか気持ち悪いので少し不安
2019/02/01(金) 21:25:11.20ID:LxrDwRA90
ククク・・・
2019/02/01(金) 22:57:34.68ID:FtOwp+ye0
Windows再インストールした
ガチで危なかった
2019/02/01(金) 23:12:36.26ID:f42dXfFk0
手遅れなんだよなあ
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 06:11:07.07ID:jpLJKjgB0
弁護士だけど、企業でもなければ公訴あるいは賠償請求訴訟されないよ
2019/02/02(土) 06:33:16.05ID:721z8zKM0
総理大臣だけど、これはアウトだな
2019/02/02(土) 07:24:50.84ID:xML1ju8R0
CC 2015使いだけど、.dllとファイヤーウォールだけで済むのは便利だわ
2019/02/02(土) 08:16:19.10ID:ZN49XiG70
魔法使いだけど、心中お察しします
2019/02/02(土) 10:42:52.64ID:YJWO7nkL0
検察官だけど控訴します
2019/02/02(土) 13:50:34.90ID:L7brcjvu0
横山了一だけどうるせー知らねー!!
2019/02/02(土) 14:08:56.59ID:c9C78Q2W0
俺だけど、何も分かんないや
2019/02/02(土) 14:17:30.74ID:2X9uvGbx0
CC 2015使いだけどキージェネだけで済むのは便利だわ
2019/02/02(土) 14:47:37.06ID:+jaxh1I30
https://gigazine.net/news/20101129_photoshop_bootleg/
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:48:44.42ID:uhiEKtle0
>>83
だからなんだよ
2019/02/03(日) 00:29:55.92ID:KfE7bTTn0
10年くらい前の話かよw
ペットショップも変なとこから買わなきゃ良かったのに…
2019/02/03(日) 05:50:18.73ID:aD8DrrpF0
キーゲンは良いけど、キージェネって言ってる男とは、私、結婚したく無いわ。
2019/02/03(日) 06:50:20.16ID:pCoRkWi20
キーをジェネレイト
2019/02/03(日) 06:51:16.49ID:pCoRkWi20
キーのジェネレーター
2019/02/03(日) 06:52:59.35ID:pCoRkWi20
むしろゲンって何?ハダシの
2019/02/03(日) 07:12:09.87ID:smh6hk0Z0
バラと呼んでいる花を、別の名前にしてみても、美しい香りはそのまま
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:58:26.45ID:GaKhtgm/0
キージェンだろ
2019/02/03(日) 09:49:43.36ID:Wk+WW6YI0
キージェネレーション
2019/02/03(日) 09:50:04.07ID:OeAKeAeE0
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;tab=wT&authuser=0#view=home&op=translate&sl=auto&tl=ja&text=Keygen
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:31:59.27ID:3riRildo0
>>56
soft2に新バージョン来てるけど、それならPhotoshopもOKでした
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:35:40.78ID:A9KZeQyM0
なんかキーゲン爺さん湧いてるね
キージェネレーターを略した表記が分からんアホなのだろw
2019/02/03(日) 15:57:10.24ID:meJDeZwl0
どっちでも意味は伝わるのに呼称にこだわる呼称
2019/02/03(日) 18:21:38.40ID:t7FZlNYq0
LRクラシック8.0と8.1でカラーラベルが「レッド」でなく「Red」になってるんだけど対応策ある?
別のラベルとして認識されるからちょっと困る
2019/02/04(月) 09:27:50.36ID:laRCbD9I0
>>94
情報サンクス
はっきり言って2019はCCMakerとADP v2.2でALL OK
2019/02/04(月) 14:06:43.64ID:VxgoXUuV0
しまった、Acrobatのアップデート切るの忘れてた環境があった
19.10になっててCCログインしないと起動しなくなってました
ADPには選択肢があるけど改善せず
みなさんは上手く動いてます?
2019/02/04(月) 14:13:33.30ID:SDsBhUPq0
ククク・・・
2019/02/04(月) 15:38:38.35ID:LUxqE4zD0
な、なにが可笑しいってんだテメエッッ!?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:12:17.69ID:LWK0u6lS0
クククの基地外沸いてるよな
2019/02/04(月) 16:13:10.17ID:yj7XVI7F0
クククの基地郎
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:49:22.44ID:RYzKU3Dz0
Lightroom Classic たぶん2018なver7.5
CCMkerでインスコしたけど起動時にモジュールエラーが出る
なんなの!(怒)
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:57:44.50ID:pbEeTka90
>>104
わからんけど
2018のV7.3.1なら大丈夫だよ
2019/02/05(火) 01:24:42.11ID:5gobLHZu0
わかる。
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:31:55.55ID:JuqYeDqp0
VCプラプラってバージョンいくつかあるけど
CCのバージョンとの対応表はないのん
10871
垢版 |
2019/02/06(水) 01:59:00.01ID:VCZGK9Gr0
>>71ですが、
creative cloudから起動してしまって体験版カウントダウンしたものは、そのまま体験版期限切れ表示になりました(使えることは使えるけど、なんか気持ち悪い)。

CC触ってないものは「使用する」になってるけど、それを押すと体験版カウントダウンが開始してしまう。

creative cloudの存在をどう捉えていいのかわからないんだけど、結局
「パッチ当てたあとはCCをなるべく触らないで直接起動を心がける」って理解でOKですか?
CS以来なのでよくわからんのですこの辺
2019/02/06(水) 15:19:03.92ID:n4MYpgBl0
2018から2019になってるなら最新版が必要じゃね?
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:24:50.84ID:rBQDirFu0
>>108
バックグラウンドで動いてるAdobe関連のプログラムを一度停止させる
それからスタートアップを確認してAdobe関連プログラムを無効にさせる
これでダメなら分からん
2019/02/07(木) 10:24:07.16ID:oR3Y3vFm0
>>110
>>71
>macで2018をZii(3.0.4)でパッチ当ててて、
>>108
>>>71ですが、
>「パッチ当てたあとはCCをなるべく触らないで直接起動を心がける」って理解でOKですか?
>CS以来なのでよくわからんのですこの辺

macで2018をZii(3.0.4)でパッチ当ててて、
macで2019をって話だろ
Windows使いかお前さんは?
2019/02/07(木) 18:32:06.07ID:gxPTSDPu0
adobeとの通信をきるためには、CS6のときにHostのかきかえでやったほうほうとおなじやりかたでいいの?
2019/02/07(木) 19:13:46.90ID:27ARMEy90
>>112
そうだけど通信先のリストはかなり増えてるぞい
2019/02/07(木) 21:36:11.68ID:fFCZCIX20
>>71

3.0.4はacrobat専用でその他は4.1.2使う。
2019/02/07(木) 21:50:17.60ID:Il07Z9Th0
1.21ジゴワット
2019/02/07(木) 23:16:57.50ID:R1GGmub20
TPP始まったからニュースにならない逮捕者ポツポツ出るってば…
日本人は基本ぬるま湯だから「自分は大丈夫」とか思っちゃうんだよな…
2019/02/07(木) 23:23:00.26ID:uBwKTD/O0
おまえ誰だよw
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 03:04:01.88ID:3IKDriHF0
TPPてアメリカ入ってないでしょ
2019/02/08(金) 07:39:42.08ID:1FnfE9p60
>>113
そのリストってある?
前は6個位だったよね
2019/02/08(金) 08:29:13.75ID:Xvcj2L/d0
俺はこれ
Adobe domains that need to be blocked in hosts
でググって1番目のredditのやつ
下の方にズラッと出てるからコピペれや
2019/02/08(金) 09:19:03.56ID:1FnfE9p60
>>120
なんすかこれは
cs6 6個個
ccシリーズ2018 150、200? なんでこんなにふえてんの
これってどんどんふえていくのかね?
2019/02/08(金) 09:21:20.85ID:rVS0uBhw0
>>114
4.1.5
2019/02/08(金) 11:33:24.36ID:JajwsLrl0
2019/02/08(金) 11:33:51.68ID:H8Ned1Q80
2019/02/08(金) 11:40:23.70ID:1iQTZPnb0
2019/02/08(金) 11:42:56.57ID:ZEIJoRe40
ちょん切る
2019/02/08(金) 14:53:55.42ID:ufl14GCu0
CCMaker1.3.6とDeluxe Patcher v2.2で何の問題も無いな
2019/02/08(金) 15:03:30.27ID:iBLUckxJ0
CCMakerはディフェンダーでもトロイ扱いされてるのがな。実際アヤシイしw
2019/02/08(金) 15:30:08.45ID:mvVkG1kD0
いろいろ集めてそうだよな。
2019/02/08(金) 15:47:11.44ID:ufl14GCu0
Deluxe Patcherも酷いぞ
soft2にあったDeluxe Patcherの詰め合わせ落としてみたら全部トロイ扱いだったわ
13171
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:10.54ID:yuNgtNhA0
>>111
すいません分かりにくくて。
>>71ですがアプデってのは2018のアプデって意味で、
例えばフォトショだとアプデで19.1.7にってことです

2018(19.0)インスコ→zii3.0.4→アプデで2018(18.1.7)→zii3.0.4て感じです、今のところ


2018最終版を入れたかったので2018のままでいいんだけど、普通アプデしたら2019になっちゃうんです?

あとhostsはやっといた方がいいんですかね
2019/02/08(金) 19:02:28.07ID:rVS0uBhw0
>>131
>2018(19.0)インスコ→zii3.0.4→アプデで2018(18.1.7)→zii3.0.4て感じです、今のところ
19.0→18.1.7 ダウングレードしてね?W

やめた方が良いよ犯罪なんて
2019/02/08(金) 19:24:18.65ID:1FnfE9p60
amtlibはamtemuの略ですか?

より安全に使うには、Hostを書き換えて、Xforceで
プロダクトキーを作って、Amtemuで解除することですか?
2019/02/08(金) 19:36:48.54ID:JajwsLrl0
パッチ系一択
2019/02/08(金) 22:40:41.06ID:CPkJalVV0
amtemuってhostいじってくれればいいのにな
2019/02/09(土) 08:13:27.91ID:MUYm0ato0
お前ら必死だな
2019/02/09(土) 09:43:40.36ID:BjrrdyGs0
トロイとかホザいてる低能は来なくていいぞ
2019/02/09(土) 12:20:02.30ID:WZ8sTquW0
うちの近所では低能の事をトロイ奴と言うなあ・・・
2019/02/09(土) 16:24:20.49ID:vu9UOTpP0
2018ってどこにあります?
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 16:44:42.78ID:RQI/cEoh0
CCMaker使って落とすか、あるいはCCMaker使いたくないなら前々スレの69
2019/02/10(日) 09:58:06.66ID:ze4Uhs3N0
スレ最初から読んだんですが
amtemuダウンロードしたあとの手順がよくわかりません
ベテランの方教えてください!
2019/02/10(日) 10:07:48.08ID:1st0+3OV0
この程度のことを他人に聞かなきゃ分かんないのであれば
違法行為はやめて、きちんと購入すべし。
2019/02/10(日) 10:10:43.62ID:xtaBOevf0
>>141
まずAdobeからamtemu番号をもらってこないと使えないよ
アドビのページ行ってアドビIDでログインしてカスタマーサポートに言えばもらえる
9:30 - 20:00 (土日祝および弊社指定休業日を除く)
2019/02/10(日) 10:53:31.24ID:ze4Uhs3N0
>>142
>>143
レスありがとうございます
前にcc2017使えるようにできたんですが
このまま2019をインストールできるものなんでしょうか?
2019/02/10(日) 10:58:49.68ID:gmJbBqG70
ありがとう って
Adobeへ電話なんかしたら逮捕されるぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:43.65ID:d2CRYj6X0
「2019は、CCMaker1.3.6とDeluxe Patcher v2.2で OK」

では、現在、2018の最善はなんでしょうか?

ご教授くださいませ。
2019/02/10(日) 12:05:33.64ID:rbWl89aF0
AMTEmu
2019/02/10(日) 13:07:05.62ID:ze4Uhs3N0
>>145
レスありがとうございます!
そうですよね
amtemのインストールはできていてadobeからそれぞれの体験版のインストールはできているのですが
amtlib.dllファイルが見つけられません
photoshopやanimateはどこにamtlib.dllがあるのでしょうか?
各最新版ソフトはamtemの2017でinstallを押せば使えるようになりますか?
質問ばかりですみません
2019/02/10(日) 14:55:02.41ID:4SUFFoqL0
やっぱりちょくちょく逮捕者が出るのはAdobeが直々に通報してるからなのか
2019/02/10(日) 15:20:46.26ID:1hV5Utak0
                 人
                (__)
             (__)
           . ( ・∀・ ) < Adobeが直々に通報してるからなのか
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
2019/02/10(日) 19:22:24.83ID:gmJbBqG70
>>148
>installを押せば使えるようになりますか?
ok

amtlibはpc内検索は
ただそんな感じだと
いずれAdobeが対策するから短期間で使えなくなる気が
2019/02/10(日) 22:33:13.23ID:ze4Uhs3N0
>>151
ありがとうございます
amtlibがない2019系のソフト(photoshopやanimate)はamtemでは使えないということですか?
2019/02/10(日) 22:38:49.01ID:Bmw2vAdr0
「2019は、CCMaker1.3.6とDeluxe Patcher v2.2で OK」ってこのスレに書いてあるだろう
何故amtemuに拘るのか
2019/02/10(日) 22:40:08.23ID:xtaBOevf0
それはAdobeから直接amtemu番号をもらってくるのが一番安全な方法だからだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:58.88ID:d2CRYj6X0
Adobe Zii が更新されてますね
4.1.3 -> 4.1.6
まあ自分はマック使わないけどw
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:20:16.94ID:7mCa/lDu0
>>154
なんだよamtenu番号てw
2019/02/11(月) 06:23:03.19ID:eF6ZbEjd0
初心者に間違った誘導してクラックツールの無効化を促す遊びが流行ってるのか?
2019/02/11(月) 07:09:43.00ID:9caiGVyf0
そんなんでツールが終了するならもうとっくに無くなってるわ
2019/02/11(月) 11:55:31.30ID:UZUaTO+d0
>>153
ありがとうございます
その二つは使ったことがないのでやり方がわからず方法が見つかりませんでした
2018ならamtemuでもOKなのでしょうか?
2019/02/11(月) 13:01:05.94ID:hGfPjm8K0
>>159
少しはググれば?
2019/02/11(月) 13:05:47.84ID:EiqT1bht0
CCMakerでインストールしてDeluxe Patcherでパッチ当てるだけだろうに分からないはないわ
やり方はググれば出るし猿でも分かる
2019/02/11(月) 13:42:34.26ID:8daIutzA0
そいつ猿以下で家族にも見放されてるんだよ
許してやって
2019/02/11(月) 18:44:50.35ID:UZUaTO+d0
>>160-161
レスありがとうございます
ググっても英語サイトばかりでわかりませんでした
もう一度調べてわからなかったら諦めます
お手数おかけしました

>>162
そうなんですよ猿以下なんですよ
申し訳ない限りです
2019/02/11(月) 18:46:07.28ID:RJiGb6tI0
ほう!貴様は猿なのか!
ほれ、ウキキーって鳴いてみろ!
2019/02/11(月) 20:34:19.18ID:cvYcXAxg0
ウホホーイ!
2019/02/11(月) 21:25:09.29ID:EiqT1bht0
>>163
とにかく落としてやってみれ
どっちも簡単だから直ぐ分かるよ
2019/02/11(月) 21:28:20.79ID:MCg2iSmS0
>>163
CS6以前じゃダメなんかい?
あれだと一度割れば永久動作
2019/02/11(月) 22:45:15.47ID:eF6ZbEjd0
>>158
終了するとは言ってないぞ文盲
お前みたいなバカだと新しいツール知るのも使えるようになるのもの遅いだろ
2019/02/11(月) 23:07:07.85ID:9caiGVyf0
お前は反論された内容の正否ではなく、反論された事自体を怒るめんどくさいタイプだな
2019/02/11(月) 23:15:44.88ID:RJiGb6tI0
soft2にあるDeluxe Patcherの詰め合わせは大丈夫?
トロイ扱いされてるんだけど
2019/02/11(月) 23:22:33.70ID:pZFPhbON0
前スレの274だな
普通は自己責任で使用だろ
2019/02/12(火) 00:05:42.91ID:lqp54SG90
だいたいどいつもこいつも、どこかしらに変なパケット送ってるからな
きちんと使いこなせ無いならやめておけばええよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:42:24.70ID:2Mz/2zg30
>>163
英語サイトばっかだけど普通はChrome使って翻訳するでしょ?
それすらもやらないなら話にならないよ
翻訳された文章の中でわからないPC専門用語とかも調べればわかるよのが普通
てかクラックするんだから調べようとするのが普通
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:32:07.73ID:R52gHrnB0
みなさん そんな 初心者に カッカせんでも えんちゃう?w
2019/02/12(火) 01:54:29.87ID:k98eISKx0
32bitのプラグイン使ってphotoshopのバッチ走らせたいんだけど
CCの32bit版もサイズデカいだろうしCS2入れるのが無難だろうか
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:36:02.41ID:gnwSm5dk0
お前の人生や
好きにしたらええ
2019/02/12(火) 16:33:22.21ID:ZiT+f6Ov0
各種ダウンロード出来るURL教えて
2019/02/12(火) 16:55:58.31ID:uO0/hVwa0
各種って何の各種?
主語ないやんけー(棒
2019/02/12(火) 20:20:51.96ID:eghf/i7P0
pornにきまっとる
2019/02/12(火) 20:39:30.24ID:9LCkE4PZ0
bukkake
hentai
2019/02/12(火) 20:47:19.69ID:oav49tFr0
目的語だょ
2019/02/12(火) 20:58:22.02ID:PT7yBrgo0
9yo 10yo
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 01:01:15.58ID:ZQeZpTRP0
>各種ダウンロード出来るURL教えて

このスレッドの文章をよく読めば、どのようなワードで検索すればよいかわかるはずです。
根気よく調べれば必ず見つかりますから、頑張ってみてください。
2019/02/13(水) 01:37:13.92ID:VVRljela0
CollectForOutput.vbs がIllustratorcc2019動かない。。
2019/02/13(水) 05:33:48.39ID:82/5qS8r0
>>169
お前は文盲で文脈読めないゴミ
2019/02/13(水) 18:28:15.27ID:eFyzsQ4J0
CS6、hostsのやり方はもうダメみたいなんですけど他に方法ありますか?
2019/02/13(水) 18:58:53.80ID:R0P9hOku0
Photoshop CC 2019 (v20.0.3) 来たな
2019/02/13(水) 20:50:07.54ID:a2JoIepe0
>>185
目的語だょ
2019/02/14(木) 01:09:29.55ID:vjNWCmXg0
プッ、激おこくんがおちょくられてる、だっせ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 04:18:02.17ID:afVa1+of0
>>186
hostsダメなの?
いつからそうなったん
2019/02/14(木) 04:20:15.14ID:H0XJuo1W0
HEVC素材がタイムラインにとりこめないんだが、メンバー加入するしかないの?
2019/02/14(木) 04:57:30.90ID:Qh+XpJ0e0
そういうのはスニッカーズ食べたら殆ど解決する
2019/02/15(金) 09:12:41.51ID:acAYdIA90
なぜアクロバットだけ入っていないの?( ゚д゚ )
不思議なんですが
2019/02/15(金) 13:03:12.97ID:t92FG02Y0
入るか
メンバー
2019/02/15(金) 14:37:49.29ID:zdimtvP/0
ぼくはチロルチョコ派です
2019/02/16(土) 01:14:59.71ID:QQ2pDUKy0
アクロバティックオナニー
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:45:00.22ID:gyLN9gJc0
>>196
なんか凄そうw
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:04:27.66ID:qIUEJYE40
Lightroom、モジュールエラーはどう対応してる?
2019/02/18(月) 11:31:33.65ID:YwolxNne0
公式のcs6のリンク消されてる?
2019/02/18(月) 12:31:50.48ID:wSqxGiPV0
>>199
いーや
2019/02/18(月) 12:32:51.82ID:/nzKnzPv0
アイヤーホンマアルか
2019/02/18(月) 13:51:45.80ID:Yyrh2SJr0
>>200
嘘つくなし

>>199
premierとか一部のリンクは消されてるよ
2019/02/18(月) 15:19:37.33ID:VRtLI9qv0
2018までamtemuでインストール済みなんだけど、その上に2019をCCMaker1.3.6とDeluxe Patcher v2.2でインストールして、2018の方に影響は出ませんか?
今まで通り使える?
2019/02/18(月) 15:24:33.99ID:/nzKnzPv0
そだねー
2019/02/18(月) 15:31:51.10ID:Ns99RZRF0
スマン
人に聞くより自分で試した方が早いな
自分で試してみるわ
さっきの質問は無しで
2019/02/18(月) 15:32:18.88ID:Ns99RZRF0
あれ?
ID変わってるな
まあいいか
2019/02/18(月) 17:24:33.30ID:oVIxrDor0
なぜアクロバットはラインナップされてないにょ?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:04:22.05ID:95903H1V0
>>207
cs6の頃もだけど、アクロバットだけ通信の仕方が違うし、アップデーターも違うからプログラムの根幹部分が違うからだと思うよ
2019/02/18(月) 23:20:17.39ID:wSqxGiPV0
>>202
マスコレのリンクが生きてれば、他のリンクはいらんやろ
2019/02/18(月) 23:33:43.98ID:wSqxGiPV0
>>202
ちなみに、CS6のリンクは全部生きとるで
一部欠落してるのはCC2015や
覚えとき
2019/02/19(火) 07:55:16.22ID:hNz0Qnem0
>>210
ttps://helpx.adobe.com/jp/download-install/kb/cs6-product-downloads.html

こちらのページは一時的にご利用いただけません
って出てくるんだがここじゃないのか?
2019/02/19(火) 08:43:18.86ID:PxPvi3XO0
>>211
これは?
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cq07260817.html
2019/02/19(火) 08:50:58.30ID:b0xhCV1P0
>>208
ありがとうございます。
謎が解けました。
2019/02/19(火) 09:24:15.07ID:hNz0Qnem0
>>212
こっちはいけるね
2019/02/19(火) 13:18:05.60ID:kspGE0B50
>>210>>212
Premiere Pro CS6とAfter Effects CS6、生きてるリンクあったんだな
ずっと探してたけど見つけられなかったわ
感謝
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:16:07.75ID:GVSPOI6D0
Zer0Cod3のファイルだけ手に入ったんだけど、
これをどうすりゃいいの?
2019/02/19(火) 16:22:03.00ID:xAIfIdRe0
Temp と System32 に変なウイルス入ってて草
しかも何やっても消えない
2017 の有名ツールしか使ってないぞ
2019/02/19(火) 16:42:32.44ID:kspGE0B50
>>217
Painterのとこから直接とかちゃんとしたとこ以外でツール拾ったんじゃないの?
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:10:15.31ID:nb+GZ+FC0
>>217
検出ソフトは何さ
標準のMS製の?
2019/02/20(水) 00:48:03.27ID:NAsQJIZa0
アクロバット爆弾のAAください
2019/02/20(水) 08:47:14.54ID:qEZmek++0
>>220
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E7%88%86%E5%BC%BE%E3%81%AEAA&;newwindow=1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjXyrnT_cjgAhVewIsBHSYtDR0Q_AUIDigB&biw=1570&bih=888
2019/02/20(水) 11:10:22.39ID:taL3GYhR0
CS2の時みたくそろそろCS6あたりをフリーにしてくんないすかね
2019/02/20(水) 12:21:10.96ID:iethv1LH0
チンポコポン
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:44:10.68ID:R93gxTQU0
USB接続認識音は関係ないだろ
2019/02/20(水) 16:35:29.57ID:So4j4swN0
>>222
アニメーター業界とかではファイル互換性の問題で未だにCS6が主流だったりするから
間違いなくパニックになるw
2019の売上も激減するだろうなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:48:58.44ID:AwIIZ+Wb0
互換性云々よりサブスクリプションが払えないんです
2019/02/20(水) 17:08:38.57ID:So4j4swN0
CS6買っといた人はラッキーだったかもね
もう今後は買い切り発売しないだろうし…
2019/02/20(水) 18:04:33.03ID:yzo3/djG0
>>225
斜陽のアニメ業界なんか物の数じゃねえってのw
2019/02/20(水) 19:04:56.97ID:So4j4swN0
>>228
アニメ業界「とか」っつってんだろ
ママにでも怒られてイライラしてるの?コミュ障すぎて草
2019/02/20(水) 19:06:04.93ID:YCT602DR0
>>228
何と戦ってるの?w
アニメ業界はお前の事なんて見向きもしないぞ
2019/02/20(水) 23:40:46.89ID:4XxNkHxh0
アニメって単語で真顔でケンカすんなよ
文章読んでるこっちの方が恥ずかしくなるわ
2019/02/21(木) 00:35:19.09ID:rRp9y0oE0
ケンカすんなよ!
2019/02/21(木) 01:47:36.16ID:9Dk3vzpn0
いい歳してアニメなんか見て必死になるとかw
2019/02/21(木) 01:50:03.13ID:fs+pbub50
なんかズレてるな、CS6というバージョンが
未だに色んな現場で使われてるという話なのにw
2019/02/21(木) 01:58:15.14ID:9Dk3vzpn0
昔のバージョンをずっと使い続けるってのは仕事の効率化もその時代で止まってると同義だからな
2019/02/21(木) 02:46:25.85ID:fs+pbub50
>>235
現場に言ってくれや、世間知らず
2019/02/21(木) 03:21:01.22ID:9Dk3vzpn0
世間知ってるなら自分で動けw
2019/02/21(木) 03:49:41.11ID:z5Zre3V+0
>>237
動けってどういう意味???ずっと言ってる事意味不明やで
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:22:49.74ID:J0FQnTgx0
喧嘩をやめて〜
2019/02/21(木) 08:57:42.00ID:9Dk3vzpn0
> やで
2019/02/21(木) 16:04:13.46ID:E5Y5JDMa0
ワイそれなりに大きな広告屋に勤めてて映像、アニメ、印刷、建築、いろんな業種とデータやり取りするけど、CS6の業界なんか知らん
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 16:58:39.60ID:0VQdodUP0
CS5つかってるところもあるでよ
2019/02/21(木) 17:22:59.67ID:chYl1yLm0
イキリボーイがすぐ最新版で寄越すのも困る
検証済んでからにしてくれ
2019/02/21(木) 18:45:33.95ID:of65dd8F0
最新版じゃないとかそれこそクラックの証
2019/02/21(木) 19:29:19.13ID:dA4lCZLZ0
バージョンの共存をできること知らないとは正にクラックの証
2019/02/21(木) 21:34:38.67ID:4240Q9ig0
>>241
cs6は多いよ、おまえモグリだろ
2019/02/22(金) 10:43:48.38ID:kHyV2m4l0
mac cs6のX-FORCEなんだけど
やっぱりインストールする同じmacで起動しないとダメなの?
ウイルスバスターでウイルスって判断されるから
X-FORCEだけ別のmacで起動してるんだけど尻が通らない
2019/02/22(金) 10:50:30.30ID:u6JVEcCW0
昔は俺も同じ症状で悩んでたけど、前スレの274を読んだら見事に解決したな
今思えばなんでそんなことで悩んでたのか…
2019/02/22(金) 11:13:25.59ID:mDT51fTZ0
>>247
どーせネット遮断するんだから
バスター止めなよ
2019/02/22(金) 12:57:43.35ID:kHyV2m4l0
同じmacでバスター停止で試してみます
2019/02/22(金) 14:29:38.64ID:2yXJPCFa0
マカー()
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 15:22:10.51ID:qUWsZ3Pc0
クラックって大丈夫?捕まらない?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 15:23:05.80ID:tZZaaQ4E0
CS6も探せば売ってるからそこから買えば良い
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 15:28:21.75ID:qUWsZ3Pc0
CCの割れとCSの割れって危険性の差あったりする?
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 16:27:54.16ID:FeZOesX+0
お前のような低能なんかどうせ腐った底辺の人生しか送れないんだから
そんなことどうでもいいだろ
2019/02/22(金) 17:12:16.34ID:4+jQAI070
>>254
ガチで答えるけど差はないよ
adobeの鯖に繋がるのを阻止すれば永遠に使える
2019/02/22(金) 19:27:03.19ID:Z65wLtLB0
まぁ買うことも出来ない貧乏人しかここをみてないってのはあるわな(笑)
2019/02/22(金) 20:59:02.61ID:kmnO8JcI0
cc2020はいつ頃?
2019/02/22(金) 21:11:48.61ID:ibeQI01k0
CoCo1
2019/02/23(土) 00:12:47.59ID:MY6w5yGf0
CCMaker1.3.6とDeluxe Patcher v2.2で2019入れたら
起動時に毎回エラー吐いてる。
https://i.imgur.com/SQSC5bJ.jpg
c++とか入れ直したりいろいろしてみたがアカン。
エラー無視して使えるけど、2台に入れたうちのもう一方は
なんともない。何がアカンの?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:50:24.73ID:6FCLDyiS0
捕まりたくないからやっぱやめます!
ちゃんと正規で買おう!
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:44:50.04ID:X0B3Ssis0
それがいい、それがいい
と、おじいさんもおばあさんも喜びましたとさ
とってんぱらりのぷう
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:22:16.07ID:0UseMCDp0
クォークエクスプレスって死んだの?
2019/02/24(日) 03:16:34.63ID:t9SnSWSX0
あちゃー感染しちゃってるね
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:21:50.76ID:VsRv5Xi10
macでadobe genuine software integrityってのが起動して40日後に使えなくなりますって言われた時はもうお手上げですか?
2019/02/27(水) 21:40:12.78ID:HtcFPD720
          |ドンドン!!         アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
          |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!!     アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
  ヒィィィィ       |  (警察) ))       アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;)      |(( < <        アヒャーヒャヒャヒャヒャ!!
(∩∩ノ)         
2019/02/28(木) 01:16:41.43ID:89sKUpQj0
なぜ故に adobe と通信したいのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 13:44:21.35ID:4LltndcS0
記事読んでたらリンク踏んじゃったんですよ
復元しても意味ないですか?
amtでやり直した方が早いですかね
2019/02/28(木) 16:21:43.17ID:G+wMzl2b0
それを知ってる人がいるならそいつはストーカーかもしれない
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 22:11:56.43ID:V/9GwsQV0
premiere proについてなんだがどうもh.265の動画を読み込んでくれない。。
大人しくしたほうがいいのか。。
2019/02/28(木) 22:48:32.84ID:uNdkIBCg0
>>270
4k60?
お金はらわないと無理だよ
でもダビンチで出きるよ
2019/03/02(土) 17:12:06.67ID:z0PrBRxH0
CCMakerでTypekitが自由に使えたらなぁ
2019/03/04(月) 08:48:42.97ID:htsOBJD60
Crack済みが出まわってるけどAdobeも大変だね
2019/03/07(木) 11:56:57.09ID:ozT/Znea0
結局、2019も2018までと同じ結末になっちゃったね。
むしろ、CCMakerが勝手にダウンロードしてくれる分、楽になったかと。
完全にクラックを防ぐことは不可能なんだろうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 12:02:00.35
パワーディレクターは簡単じゃなく出来なくなったよ
2019/03/07(木) 14:55:16.07ID:nBjhK52u0
>>274
完全なプロテクトなんて存在しないのは歴史が証明してる
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:42:53.48ID:yDHG1FBc0
>>274
喜んでるのか心配してるのかどっちだ?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:48:00.49ID:vWN4Hj5D0
2019 のダウンロードページ出来たな
https://helpx.adobe.com/download-install/kb/creative-cloud-apps-download.html
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 23:28:18.11ID:tZSIuCBT0
>>275
それAdobeじゃねーし
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 08:10:57.53ID:U9CmS/EJ0
Adobe Directorはどこへいったの
2019/03/08(金) 18:02:43.78ID:uAjReA730
ガンダーラ
2019/03/08(金) 20:37:04.32ID:VVpaFYHt0
CrackのYouTubeに上がり過ぎだけどよく上げれるよな
削除されないしAdobeとYouTubeは中悪いのか?
2019/03/08(金) 21:06:45.01ID:9FRuM8QA0
フォトプランでTypekit吸い出してイラレでそれ使えるんだなこれ
2019/03/09(土) 01:25:00.74ID:J5eQwXty0
結局今8.2だから割れないのかな?
2019/03/09(土) 15:09:53.94ID:h5UB6Jq60
Win版 LR8はどうやっても出来ない?

LR7にもとるかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:09:39.88ID:J5eQwXty0
https://igetintopc.com/adobe-photoshop-lightroom-classic-cc-2019-8-2-0-10-free-download/

これってlightroom V8.2 最新のスタンドアローン版なんだよね?これってサイト側は罪に問われるんじゃないの?
こんなん放置してたらみんな買わんやん
2019/03/10(日) 05:53:02.42ID:VTbt/QPp0
このスレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法ですけど
288xxx
垢版 |
2019/03/10(日) 19:02:30.95ID:VeGJu+qV0
おまえら、いい加減にまとめろ!
2019/03/13(水) 15:14:07.41ID:sPqrY15o0
CC2018使っときゃいい
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:49:03.21ID:oaadjcOi0
そう思う
そのまま5,6年使えるだろ
2019/03/13(水) 17:08:30.57ID:ctFwf8US0
cc2019はまだ不完全と?
2019/03/13(水) 17:13:19.23ID:aFxDbhsl0
真面目な話で申し訳ないけど、2019は>>278>>94-98で全く問題ない
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:21:51.72ID:2iMjgZ8y0
>>51さん
Lightroom8.0.2はAdobe Deluxe Patcher v2.2で割れる?
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:26:14.35ID:AaD6DDhL0
割れるよ



ククク・・・
2019/03/13(水) 20:48:18.15ID:2iMjgZ8y0
割ったぜ


くははははははは
2019/03/13(水) 20:48:53.75ID:2iMjgZ8y0
嘘だけどな
2019/03/13(水) 21:31:49.27ID:F+kWUH+X0
嘘かよっ!
2019/03/13(水) 21:33:57.60ID:2iMjgZ8y0
まじこえぇーよ
ソフト2に詰め合わせ最新あるけど
妙にファイルサイズがシェイプされててドキドキもんだわ
よーやるわwオマエラ
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 14:06:19.98ID:wK8nBMzh0
2019割れた
2019/03/14(木) 14:38:31.79ID:6C6pT4xa0
300
2019/03/14(木) 15:47:34.58ID:9tteh3lm0
windowsアップデートってしてもいいの?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:49:41.08ID:mi71zDno0
いいよ



ククク・・・
2019/03/14(木) 17:03:44.30ID:9EYiuFRJ0
くだらない
2019/03/14(木) 18:57:18.25ID:yCjaJzoS0
もしかしてccMaker1.3.6って最新のLightroomが無い?
2019/03/14(木) 20:55:19.71ID:9tteh3lm0
>>302
よし信じたぞ
2019/03/15(金) 00:04:55.13ID:q8nghvqR0
ccMaker1.3.6は全て入ってるんだね
しかしメモリ16Gだけど意外とサクサク
2019/03/16(土) 09:33:48.16ID:XCgJS6Nm0
LR8 は割れない。
2019/03/16(土) 10:49:42.52ID:yuRU4Yqa0
Soft2のパッチャー詰め合わせって
使い方解説が何処にもないやん
Toolhackとして検出されるから有効なんだろうけど
2019/03/16(土) 16:00:05.52ID:ExXL6ykz0
>>308
この程度がわかんない奴は手を出すなってことよ
2019/03/17(日) 00:24:45.86ID:w7UX5Ibx0
>>308
あんた、ゆとりだろ?
2019/03/17(日) 00:32:01.01ID:KexMY+oa0
使い方説明wwwwwwwwwwwwどこにもないってwwwwwwww
クッソワロタ
2019/03/17(日) 01:01:39.87ID:dM7gy0XW0
使い方 www
2019/03/17(日) 13:20:44.21ID:3/R4dn5f0
このやってない無いのに知ったかぶりして恥ずかしくないの?
教えてあげればのにとは思う
多分知ったかだろう
2019/03/17(日) 13:29:21.87ID:33EP5b8a0
そうやって教えて貰おうと足掻いても無駄無駄無駄ァァ!
2019/03/17(日) 13:29:59.03ID:CMotZlAB0
うんこすごいでたで
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 23:45:53.39ID:IeAhXiwU0
>>315
吹いたじゃんかw
因みにどのくらい出たん?
気になる
2019/03/18(月) 02:39:28.68ID:66umPWfI0
2年前のamtemu…
俺たちは、シリアルキーの極秘情報をつかんでいた
いま思えば、疑うべきだった…
2019/03/19(火) 01:09:12.00ID:AxXogI5C0
エックスホース🏇の逆襲
2019/03/20(水) 10:18:23.82ID:4Ezmc3dc0
>>95
ようつべ観てこい
一部のジャップ以外はみんなキーゲンって発音してるぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:32:26.55ID:7R4oMRSb0
>>319
しつこすぎw
性格悪いんだねw
2019/03/21(木) 02:21:42.00ID:epkdEbPT0
>>320
きみあたまわるいんだねw
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:04:02.06ID:XgBl82/c0
質問

Mac(El Capitan)で xf-amcs6.dmg 入手しましたが、
アバストで PUP-gen[PUP] 感染の警告がでました。

使用しても大丈夫でしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:16:29.73ID:CvZdIQH00
だめに決まってるじゃん
感染して終わるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:45:49.76ID:XgBl82/c0
Oh‥
2019/03/22(金) 02:07:27.75ID:2eutkyZN0
MacOS のクリーンインストール推奨
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:59:18.03ID:5PI7RYow0
もうパソコン内部の情報流出してるよ
よかった
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:31:23.84ID:Q6ZyQoh60
危ないソフトに手を出すから・・・

これに懲りてAdobe製品は購入しような
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:31:33.25ID:deHm9QHu0
アホ際、資産隠してるwww
やらかしてリスナーに八つ当たりw
2019/03/23(土) 09:46:53.72ID:ETZdSGBj0
Photoshop 20.0.4はADP V2.2ではダメみたいね
2019/03/23(土) 18:20:33.34ID:POsRmTh60
Lightroom cc v7.5は amtemu v0.9.2でいける?
2019/03/23(土) 21:27:21.45ID:wVOO8VS20
お前らってadobeクラックして何に使ってるの?
仕事?
2019/03/23(土) 22:21:35.24ID:POsRmTh60
Crackして終わり、使うわけ無いだろ
2019/03/24(日) 20:13:14.34ID:jVtURmy50
と言っておくというのはわかったのでここからは仮定の話だが、
クラックしたやつで作ったファイルを納品したりwebに上げたとき、誰かにばれることはないのか?
2019/03/24(日) 20:58:38.81ID:Kt/Zlkby0
ない
2019/03/24(日) 21:00:32.95ID:ada8UJX90
業務用途で割れ使うアホはおらんだろ
2019/03/24(日) 21:12:44.41ID:jVtURmy50
>>334
ty

>335
だとしたら何に使ってるのかなと思って
2019/03/25(月) 00:18:08.90ID:WNV5nmyc0
自分のチンコ画像を太めに加工してバレたやつならいたな
2019/03/25(月) 16:48:21.33ID:zNQrgIws0
業務に使うとかそんな会社や個人事業主に未来はない、逮捕確定

2019からはガチでやばいレベルでCrack対策してるからな
自動修復機能実装してるからどんなにバレないようにしてもこっそり修復されてバレちゃう

今までのamtemuでもCrack出来るようなものなら一応使用してるというログは送ってるだけFireWallやホストで止めれば害はなかったけど
2019はマジでやめとけ
2019/03/25(月) 23:01:53.30ID:ZaVhVB++0
リトルスニッチ
2019/03/26(火) 01:59:56.49ID:B0zT/4Lp0
PS7.0最つよ
2019/03/26(火) 10:12:07.57ID:Z2XKkMcc0
>>298
きっしょ
2019/03/26(火) 13:16:50.97ID:+TqXS0yG0
Adobeアクロバティックオナニー
2019/03/28(木) 20:13:38.38ID:fg4d6+ve0
CC2019なんだけど、OSクリーンインストールして新しいAdobeアカウントで体験版使用しようとしたら「期限切れ」表示で使えなかった
ハードウェアででも認証するようになったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:07:41.38ID:X7OXFanq0
もともと
2019/03/28(木) 21:22:37.52ID:LXMJOGwN0
amtemuはバージョンアップしても使えたけど今はマイナーリビジョンあがっただけでもdeluxepatcherを待たなきゃいけないんだよな?
2019/03/28(木) 21:44:43.32ID:fg4d6+ve0
>>344
じゃあ一度Creative Cloud Desktopで期限切れ表示になったものってどうなれば解除されるの?
同じハードウェアでも他人が使う場合もあるだろうに
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:38:41.57ID:X7OXFanq0
Adobeのヘルプに聞いてみるといい
中古買って体験版使ってみようとしたら期限切れって出ますって
2019/03/29(金) 00:02:04.00ID:x2ymxdff0
shift + option + command + R でどうぞ
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:52:20.52ID:aQE1VzD80
はい
2019/03/29(金) 20:04:02.73ID:+vB6ZDQs0
ここで聞いていいのかわからいけど、昔アティベートサーバーの停止とかで無料で配布されてた
Adobe CS2の例えばプレミア エレメンツをインストールして
最新のアップグレード版19って認証できるの?
2019/03/29(金) 23:21:28.35ID:nq1Oxz0s0
はい
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 05:39:26.36ID:h/bX3/SK0
>>350
CS2入れてそのシリアルでCC2019にアップてこと?
できないでしょw
仕組みが全く違うしCS2のシリアルはCCでは使えないよ
そんでCC入れた段階でCS2は削除される
2019/03/30(土) 06:56:59.05ID:lvXXbKgI0
cs2は古すぎてアップグレ対象な訳ない
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 08:53:04.35ID:Kh0AryXo0
できるよ
やりなさい
2019/03/30(土) 10:31:58.43ID:P0NPT5sR0
Premiere Elements 2019のアップグレード版の対象商品みたら
Premiere Elements以外にもゴミのように配布されてる感動かんたん! フォトムービーやらPowerDirectorでも「OK」なってるんだけど
これってどうやって他社製品を認証してんの?事実上認証無いみたいなもんなんじゃないのこれ 
2019/03/30(土) 13:21:50.32ID:4vdlp4J60
Elementsシリーズの売り方は大昔から常にそうだから気にしないでいい
2019/03/31(日) 05:56:42.04ID:a7sab9jM0
Elementsも買えんのかw
2019/03/31(日) 11:56:07.78ID:Z3wRNrrg0
Office 365はクラックしようとする人が少ないのにCreative Cloudはクラックしようと躍起になるのは、
Creative Cloudの値段がぼったくりレベルに高いからだよな
Office 365は年1万円ちょっとで全アプリが5台までインストール可能だから割ろうとなんか思わないもんな
Adobeは価格設定をもう少し考え直すべき
2019/03/31(日) 12:50:02.03ID:tScg3fHO0
amtemuじゃ2019割れないの?
2019/03/31(日) 12:53:09.92ID:A8M/Xu7f0
スマン
自分で調べた方が早いな
ちょっと自分で調べるわ
さっきの質問は無しで
2019/03/31(日) 12:53:34.53ID:A8M/Xu7f0
あれ?
ID変わってるな
まあいいか
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 13:04:48.19ID:V3KyZWnl0
いや、よくないよ
2019/04/01(月) 01:04:10.56ID:z+PjruuY0
はわわー
2019/04/01(月) 15:04:24.41ID:VPB/EjUs0
ziiでやったけどイラレ、ライトルームが立ち上がらずクラッシュするんだがなんでだろうか
macでOSはSierra
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:22.42ID:qRv6bxJD0
>>364
ziiのバージョンが違うのでは?
2019/04/02(火) 09:26:31.93ID:G/PGLAcl0
調教されたい
http://www.at-s.com/news/images/n62/617904/IP190401TAN000119000_1.jpg
2019/04/02(火) 20:25:02.55ID:pO4gxLZy0
>>364
だから自己修正するからクラッシュして使わせないようにするんだよ
タスクマネージャーに動いてる二つのプロセスがあるけどそれ消したらさらに動かなくなるというジレンマ
2019/04/03(水) 16:04:33.27ID:WxmzOTFk0
森園祐一さん、藤本ヒカリさん、ご結婚おめでとうございます。
並びにご両家、ご親族の皆様におかれましても心より御祝い申し上げます。

https://i.imgur.com/2WfcCcl.jpg

MMDerとラブドールの今後の発展を祈願すると共に
お2人の前途が幸福であることを祈っています。
末永くいつまでもお幸せに。

簡単で恐縮ですが、これをもちまして私の祝辞とさせて頂きます。
2019/04/04(木) 06:18:56.33ID:jHF7QuCf0
WindowsDefenderのリアルタイム有効にしてるとphotoshop使えなくなるな
2019/04/04(木) 18:00:56.24ID:v4iwSPYW0
Активация CC 2019 ? на данный момент невозможна (изменён механизм).
2019/04/04(木) 19:53:01.12ID:fEO52ND/0
Чебура?шка
2019/04/04(木) 20:39:13.53ID:AQVpOGu10
最近Photoshop、フリーズすること増えた。何か裏で動いてるのかな
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:43:44.48ID:0FD98U6Y0
ククク
2019/04/04(木) 23:52:26.96ID:SP5cvlQw0
\(^o^)/
2019/04/05(金) 11:00:02.19ID:1rQbfbQ50
>>372
K札がな!
2019/04/06(土) 15:32:43.83ID:OZ8cTd4m0
久々に覗いたけど特に大きな動きはなさそうね
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:04:21.35ID:nxdJ/1K40
Adobe Zii が 4.2.4になったよ
2019/04/06(土) 17:07:37.15ID:5K8H2+nb0
4.2.7
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:39:38.05ID:j4m8ApgX0
4.2.9
2019/04/07(日) 01:41:26.82ID:9i3iNWOd0
macは動きがあったのね
2019/04/07(日) 08:56:19.99ID:TzpJLbEn0
最近の流れ誰かまとめてよろしく
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 09:17:19.51ID:z5eim1JC0
やだね
2019/04/07(日) 10:18:33.08ID:nWcXuz420
Zii は Safari のページ切り替え時にランダムで広告ページに飛ぶようになるからクソ
2019/04/07(日) 11:47:19.17ID:LDg+DQXh0
ペプシマーン!!
2019/04/07(日) 12:32:14.01ID:IInz6+O80
>>372
Ver.は?
2019/04/07(日) 13:42:18.84ID:/XAzeEwW0
436 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8314-geq4)[] 投稿日:2019/03/19(火) 01:00:57.89 ID:DwzycxkI0 [1/2]
森園君自演確定wwwwwwwwww

抽出 ID:g1a4zTuer (3回)
413 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 18:59:51.91 ID:g1a4zTuer [1/3]
419 返信:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-C9VL)[] 投稿日:2019/03/18(月) 21:19:53.38 ID:g1a4zTuer [2/3]
430 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (オッペケ Sr07-EXde)[Sage] 投稿日:2019/03/18(月) 23:32:11.25 ID:g1a4zTuer [3/3]
前からも俺も少しおかしいとは思っていたんだけど
たこぬこに原因がるんじゃないのか?
迷惑しているMMDerが多数いるのかもよ
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:08.59ID:Pw0u3hrw0
Illustrator CC 23.0.3
Photoshop CC 20.0.4
Dreamweaver CC 19.1.0

暇が出来たのでWin版アプデしたった
2019/04/08(月) 12:52:54.27ID:Pw0u3hrw0
sage忘れたすまん
2019/04/08(月) 13:08:15.77ID:HjqxlovH0
だめです
2019/04/08(月) 15:04:23.41ID:0APkPSiP0
primepro2019もう割れてんのか
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:56:36.78ID:FkDFSPU30
別に
2019/04/08(月) 19:16:39.46ID:0APkPSiP0
なんかすまん。
2019/04/09(火) 05:47:03.90ID:YjJDTI/G0
【りなズ&シロ戦闘態勢】気まぐれメルシィ【ケムリクサ】
https://youtu.be/KLnb1s9H1k4

2019/04/05 に公開
再びケムリクサで攻めてみます。内角低め辺りをスライダーで(え?

りなズで気まぐれメルシィをやってみました。後ろのシロ(戦闘態勢)には
KOTOBATORABORATOのモーションを与えてみました。最後レーザー出したりしていますw
カメラは前と同じですが、微調整はしたつもり…してるんじゃないかな?うん、してるね…

ではお楽しみください。わかばのモデルも来ているので、あと一回くらいはケムリクサ吸うかも…

どれがりなぞーでどれがりなっちでどれがりなむーなんだろう?わからん…


なんでヘタクソな奴って驚異的なスピードで連作を発表するんだろう
一本に時間かけろよ
2019/04/09(火) 06:53:47.91ID:mshdesqe0
油没冷却って夢があるよね。偏見だけど Windows で Photoshop 扱うとめちゃくちゃ発熱しそうだからこういうのやってみたい。
https://gigazine.net/news/20090815_cpu_potato/
2019/04/09(火) 07:05:48.43ID:lBBmkNKW0
>>394
刑務所帰り?
今のはこんな高温にならねーよ
フォトショも使い方次第だろ。
4Kトリプルモニターだとかなり重いが動くぞ
2019/04/09(火) 07:15:01.71ID:QFckAMD80
>>395
ふつう液冷も空冷も冷却が必要でしょ
これは冷却をしてないから温度が上がり続ける 今のシステムでも同じになるでしょう
でもそんな高温ならPCがフリーズすると思うがこれどーなんだろね、、
2019/04/09(火) 07:27:29.34ID:XWxFlRD90
油浸冷却は単純に熱容量がめちゃくちゃ大きくなるだけなので、
油槽を冷却する仕組み(十分に大きければヒートシンクで表面積稼ぐだけでも可能)がないと使い続ければ温度は上がり続ける
まあ熱平衡に達する温度まではだけど

油浸冷却は安定の面ではいいと思うけどメンテナンス性は壊滅的に悪いよな
油槽から取り出したパーツを洗うのとかしんどいし色々汚れるだろうし
人工衛星とかの組み込みコンピュータならいいだろうけどさ
2019/04/09(火) 20:55:20.70ID:vDQC947b0
>>390
TeamOS
2019/04/09(火) 23:24:36.12ID:sB1iAm810
>>390
Adobeから新しいソフト出たのかと思ったわ
2019/04/09(火) 23:49:09.00ID:sB1iAm810
>>398
ちなみにpremier pro 2019は404だった
2019/04/10(水) 04:47:33.51ID:kYY+68x10
【和泉紗霧】水着でエレキキュレーター【エロマンガ先生】

モデル更新していたら紗霧の水着がっ!!これはもうやるっきゃない!
そんな訳で紗霧でエレキキュレーターです。困った時のかもめ町…困った時のカラフルパーティークル…
かもめ町よく使うなぁ…と言うか、春を飛び越えて夏ですがな夏…

夏まで待てなかったので…そして胸ないなぁ紗霧ちゃん…ビキニである意味あるのか?w

つーか引きこもり治ってませんか?水着で街中で踊るくらいならw

https://www.youtube.com/watch?v=c5HxkicLJkM


ミュート機能ってできんっけ
2019/04/10(水) 11:17:09.09ID:fXgSqvKW0
>>400
uptoboxのリンクからDLできたよ
2019/04/10(水) 11:21:15.20ID:Up3vdNIW0
Ccmakerのイラストレーターの23.0.1が起動しない…みなさんはどう?
2019/04/10(水) 11:25:36.69ID:oel7MUA50
既に23.0.3を使っているので不明・・・
2019/04/10(水) 11:26:46.21ID:cJ8zMM4x0
兄さんオッサン…
2019/04/10(水) 13:05:21.80ID:PVVRWoZ30
チームOSのクラック版ってフォトショとイラレをインスコしたことあるけど、最初からアクチ済になってるし、
amtlib.dllも取り除かれてるね。hostsもいじる必要はない。
ただ、面倒くさくないのは良いけど、アプデできない orz
2019/04/10(水) 16:57:09.67ID:oel7MUA50
俺はCCMakerでインストして、パッチ済みのexeをアーカイブから取り出しておいて
一応fc /bでチェックしてから上書きしてる

取り出すのはめんどうだけど、クラック版のインストーラーに何か仕込まれてたら
怖いのでこうしてる

アプデもCCMakerで出来るので、同じようにexe上書きしてる
2019/04/10(水) 19:40:53.51ID:8VSOqjJE0
>>402
さっき見たらフォーラム自体が消えてるっぽい
2019/04/10(水) 22:09:30.24ID:9yvW2s8E0
>>407
アプデする度にそのバージョンのパッチ済exeを探して用意してるってこと?
2019/04/11(木) 03:04:18.91ID:I2RE4+2H0
>>409
そう
どの製品がどのファイル(exe,dll)にパッチを当てているかは
DeluxePatcherのnfoに書かれていたので、それを探してる
2019/04/11(木) 15:59:05.53ID:qYRKbX3Q0
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。



コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。


いい年して動画が下手でもう編集段階から下手なこいつのツイッター見てるとわかるけど自分を客観視出来ないんだなって思う
周り見て俺は私は何でもわかってるぜって態度で斜に構えてるツイート多いし
動画は上手くなりたいと思ってないからというツイートしてそのくせ平気で割れソフトは使うという

いくら良いソフト揃えようが上手くなろうと思って丁寧に作らないとゴミしかできないのにな。
2019/04/14(日) 14:40:41.21ID:BbcKyOjn0
zii済み
今後アップデート阻止したいんですが
みんなどうしてますか?
2019/04/14(日) 14:52:06.51ID:boJxhP3u0
Premiere Pro 2019 Win
もう割れてる?
2019/04/14(日) 17:57:49.85ID:6DqgABPz0
>>413
CCMaker + GenP で問題なし
2019/04/14(日) 19:00:59.38ID:/RSJd1w/0
>>414
GenPってなに
2019/04/14(日) 19:22:46.07ID:6DqgABPz0
>>415
soft2にあった
2019/04/14(日) 20:16:23.67ID:boJxhP3u0
やったね、ありがと
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 21:56:05.74ID:hWaiFCcT0
ククク・・・
2019/04/15(月) 06:25:09.23ID:k35NimOH0
ccmakerでイラレの最新版入れたらログイン認証でたけどこれって失敗?
2019/04/15(月) 07:03:01.12ID:fSpRa87F0
>>413
Premiere Pro 2019 Winならtorrentにある。
>>419
失敗。残念だったな

つーか、ファイヤーウォールでブロックしてない奴多過ぎ
最近のは利用履歴がadobeに筒抜けなのに大丈夫か。
最悪不正利用で訴えられるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:14:42.16
Adobe CC 2019 - GenP_V1.5.5.3
2019/04/15(月) 08:38:05.81ID:RHqmjCl70
何をブロックすんの?
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:19:06.08ID:/GJP8NpH0
お前
2019/04/15(月) 10:21:21.45ID:nARyxBFG0
エンガッちょ!
2019/04/15(月) 12:29:32.69ID:OtfXwylE0
CCMaker(2018まで)でもGenP(2019)でもうまくいったけど、

Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush

この3つだけはゴニョゴニョしてうまくいっても起動時頑なにクラッシュする。
他のソフトは大丈夫だから、たぶん俺の環境がダメなんだろうな
PCスペックは十分だけどこの3つもにがクラッシュということは
ビデオエンコーダあたりがコンフリクト起こしてるのだろうか、一覧見たけど全然わからん。
CS6だとMedia EncoderもPremiere Proも使えてる、うーん。
2019/04/15(月) 13:30:30.16ID:cGQSgkwF0
>>420
外に向けてのは全部遮断するとして、ローカル側ってOSに不正のソフトウェア情報を渡してたりするのかな?
2019/04/15(月) 15:03:16.29ID:Y5jajR6d0
>>426
登録されてないIPでの利用
つまり不正ソフト
2019/04/15(月) 15:16:06.75ID:cGQSgkwF0
>>427
そういう事じゃなく
2019/04/15(月) 15:43:22.39ID:t84zR+9z0
MacはわかんないけどWindowsならDefenderで
ProgramFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥Adobe
ProgramFiles¥CommonFiles¥Adobe
ProgramFiles(x86)¥CommonFiles¥Adobe
をスキャン対象から除外すりゃいいんじゃね?

あとはUser¥Appdata¥LocalとLocalLowとRaiming内のAdobeフォルダも除外
これでダメなら分からん

てかDefender無効にしときなよw
ウイルスなんて入ってこないから
今まで感染したことないよ
2019/04/15(月) 15:46:54.21ID:t84zR+9z0
追加
CC 2018あたりから2019にかけて通信するサーバが増えてるみたいだからhostsファイルに追記しないとダメなんじゃないかな
Adobe CC 2019 hostsでググるとすんごい沢山書いてあるよ
cs6の頃とは比べものにならんくらい
2019/04/15(月) 15:52:28.61ID:t84zR+9z0
Permiereは2019になってから動作要件凄く上がってるよね

Intel第 6 世代以降 CPUまたは同等の AMD CPU
8 GB の RAM
2 GB の GPU VRAM

CPUはそれ以前のCore iでも大丈夫だろうけど
メモリとVRAMは要件満たしてないとクラッシュするんじゃない?
動画ソフトだからグラボのメモリが多くないとキツイと思うけど
2019/04/15(月) 17:25:51.48ID:pILqBTsb0
>>431
ちなみにAfter Effects2019もあかんかった
関係ないと思うけど>>430横から読んで一応hostファイル(めっちゃ増えてる)追加して
改めて確認してみたら、クラッシュレポート作成ウィンドウさえ避けておけば通常通り操作できることに気付いたw
(クラッシュレポート作成ウィンドウ閉じたらソフト自体強制終了)
スペックも要因かもしれんけど、しばらくこれで試用してみます
2019/04/15(月) 17:31:23.62ID:pILqBTsb0
あーでもMedia Encoder はダメかな
クラッシュレポート以外は触れないや
2019/04/15(月) 17:52:07.52ID:t84zR+9z0
>>432
ソフト立ち上げてクラッシュレポート開いてる状態でタスクマネージャー立ち上げて、開いてるソフトの詳細確認してからファイルの場所を開くてやると本体が現れるんだけど
それをデスクトップにコピペしといてから、その本体を削除したらどうなるか実験してみたら?
自分は2018しか使わんから分からんけど、Acrobat DC 2018入れた時に同じようなことやったら普通に使えたことあったな
実験実験w
2019/04/15(月) 21:21:01.88ID:6In++nU00
ccセット10万くらいだったら買うのにな
毎年5万とか無理や

photoプランのみ正規品でイラレを割ってる
あとのソフトはいらん
2019/04/16(火) 00:20:12.17ID:L694T/F/0
>>434
ありがとー
実験のつもりでタスクマネージャー見ながら色々やってみたけど根本的な解決には至らず…

Adobe clash Reporter Service、出てきても一瞬で消えてしまいファイルの場所が捕まえられない…(1回だけ奇跡的にスクショ取れた)
OS再インストしないとダメっぽい気もするけど、ちょっと色々検索してみます
https://i.imgur.com/JpZm14e.png
2019/04/16(火) 00:46:01.89ID:L694T/F/0
あ、もちろんAdobe clash Reporter Serviceをどうにかしてもどうにもならないけどね…
場所くらいは知っておきたかった
2019/04/16(火) 01:28:21.08ID:L694T/F/0
クラッシュレポートの本体はCRWindowsClientService.exeだったみたい
https://forums.adobe.com/thread/2414345
ここに書いてる通り管理者権限にしてみたけどダメでした

ソフトの機嫌次第で>>432に状態なので、まぁ使えると言えば使える…
>>433は忘れて下さい
長々とスレチ失礼しました
2019/04/16(火) 01:39:53.16ID:L694T/F/0
あああああ
ごめん>>438のやり方(CRWindowsClientService.exeに管理者権限を付与)で
Adobe Media Encoder
Adobe Premiere Pro
Adobe Premiere Rush
すべてクラッシュする事なく使えるようになった

CC以降ずっと悩んでたけどようやく解決しました
一応参考までに…
2019/04/16(火) 02:09:03.39ID:2tCN48S40
>>439
よかったにゃー
自分も2019実験してみよっかにゃー
にゃー
441439
垢版 |
2019/04/16(火) 02:22:59.58ID:WquVeK4V0
>>440
ありがとにゃー
問題が解決すると嬉しいものですね
2019/04/16(火) 07:06:03.94ID:hN7+dhm30
おまえら割れ自慢かよ
adobe側に筒抜けだからな

月のない夜は背中に気を付けろお( ^ω^)
2019/04/16(火) 07:40:32.29ID:eucFbSoZ0
>月のない夜は背中に気を付けろお( ^ω^)
それAdobeが犯罪を犯すということじゃんw
2019/04/16(火) 18:01:59.65ID:sHV7RTYo0
CS6がぁ・・・
2019/04/16(火) 18:23:44.73ID:CoTU0FiB0
>>444
どうしたん
2019/04/17(水) 00:15:56.61ID:RrXJ5GLZ0
んんん?
2019/04/17(水) 00:22:00.47ID:UZF6aBpf0
確かに現状ではGenPが最強かな
2019/04/17(水) 17:10:56.27ID:2bCOPnHx0
>>445
久し振りに起動したら、正規品じゃない表示が出ましたよ・・・
2019/04/17(水) 17:44:38.79ID:qsVAF5up0
データがAdobeに送られてるってことやね
震えて待て
2019/04/18(木) 00:26:20.64ID:QlW8BVHM0
>>448
hosts書き換えもやらなきゃダメだが、他のプログラムがバックグラウンドで動いてるんだよ
特にAcrobat これが悪さをする
あとレジストリも弄らんとダメよ
詳しくはググってね
全部英語サイトだけど翻訳すりゃなんとなくわかるはず
2019/04/18(木) 04:34:43.09ID:bEuniZIt0
そこんとこ楽だからやっぱマック最高
2019/04/18(木) 16:28:47.85ID:89341sfe0
GenPて1.5.5.3は中華サイトばっかだけど
これって使えるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:45:37.24ID:4EXZkKEe0
使えるよ
ククク
2019/04/18(木) 20:07:14.11ID:WPXm1ckI0
使える使えない以前に全部百度上にあるせいでダウンロードできにぇ
昔アカウント作ってた人はなんとかなるかもしれんが今はもう作れないし
455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 20:15:12.41ID:04BT5eAo0
>>454
>>414-416
2019/04/18(木) 23:49:29.66ID:0zhasC9v0
soft2だね
自分はこれで問題ない
ウイルスとかもなかった
2019/04/19(金) 05:51:15.82ID:PVFX+hgp0
>>455-456
百度の共有垢でダウンロードできた
確かにウイルスとかなかったけど、GenPPP.exeだけ正体が分からんな
他は単独で起動できて挙動わかったんだけど
GenPPP.exeが何してるか分かる?
2019/04/19(金) 06:51:13.26ID:pYc2k7JN0
>>457
soft2で落とせた 多分内容同じ
で恐らくだけどレジストリ書き換えてるんじゃないかと
2019/04/19(金) 09:29:09.85ID:dQcjMUj00
なんかGenPだけでは不安だな
ウイルス対策ソフトのファイヤーウォール設定で個別ブロックしてるわ
2019/04/19(金) 12:16:37.93ID:PVFX+hgp0
サービス切った
2019/04/19(金) 23:30:14.57ID:Ppjb/O7S0
\(^o^)/
2019/04/21(日) 18:21:10.42ID:fzeGHg2e0
PremiereProの13.1.1がロシアのサイトに貼られてru
インストーラー全部アセンブリしなおしてインストール中は自動で回線切断してくれるし
至れり尽くせりらしいよ

そんなの頼るくらいならcc2018で良い気がしてきた
2019/04/21(日) 18:35:55.94ID:aW/sIIbp0
何ならCS6でいいやってなってる
おま環だろうけどどうもPremier系は2018以降スムーズに動作しない
2019/04/22(月) 03:48:33.40ID:a4Z6Bm/B0
外人パネエ
2019/04/22(月) 22:50:24.21ID:h2JIfw6r0
GenP v1.5.6.1でた
2019/04/23(火) 01:35:26.50ID:w7jh8Vrj0
>>465
マジ?
やってみるか
2019/04/23(火) 01:36:45.36ID:w7jh8Vrj0
Soft2にあるな
2019/04/23(火) 06:06:26.68ID:WzgDds+90
>>465
前のAGenP V1.5.5.3とどう違うの?
2019/04/23(火) 06:19:45.03ID:5bpKZAGZ0
CCmakerでじゃなくてACCでインストールしてGenPだとどの辺が問題ありにゃ?
2019/04/23(火) 06:34:47.48ID:F8NMtLWh0
言わなくてもわかるにゃけど、お前の頭に問題があるにゃ
2019/04/23(火) 06:35:57.60ID:bT60mwQW0
Premier2019が動けば満足だわ
2019/04/23(火) 06:48:49.71ID:5bpKZAGZ0
>>470
それはわかってるにゃ。 ACC→GenPでも使えてるにゃ 何がダメにゃ?
2019/04/23(火) 07:28:15.82ID:EWgdI5TD0
soft2にあるやつってruの転載か
2019/04/23(火) 17:15:21.42ID:sna2ZLWV0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/24(水) 02:22:44.47ID:LnIR2t9p0
にゃー
2019/04/24(水) 03:38:13.26ID:K3YrAFyg0
1.5.6.1、百度から入手
百度から直接入手の方がウイルス混入率少ない気がする
2019/04/24(水) 08:18:33.23ID:FBMgtoIr0
ウイルス混入じゃなくウイルス判定されるだな
時間が経てばどのバージョンもいずれウイルス判定されるから除外フォルダで展開な
2019/04/24(水) 08:38:42.41ID:K3YrAFyg0
いや、これ系は実際にウイルスに置き換えて配布する奴いるでしょ
最初にアップロードされたところからダウンロードするのが一番確実
2019/04/24(水) 09:16:13.37ID:FBMgtoIr0
soft2は信用しよう
2019/04/24(水) 15:30:04.75ID:fl+vVuva0
ウイルスに置き換える奴って何が目的なんだろう
2019/04/24(水) 19:02:38.42ID:eh9/6z4j0
単なるイタズラ
落としたヤツが慌てふためく様子を想像してニヤつく変態
2019/04/24(水) 21:02:53.76ID:T14O4v5L0
で、CCmakerでじゃなくてACC経由でインストールからのGenPだとどの辺が問題ありなのにゃ?
2019/04/24(水) 21:07:44.76ID:cz4l32qi0
ハッシュ値同じだから大丈夫でしょ
2019/04/25(木) 03:34:19.38ID:dR03Q1zB0
>>483
なんかログインしてダウソしてとかで何かがバレたりとかあんのかなと。にゃ
2019/04/25(木) 05:14:06.75ID:a0I12iLq0
より安全そうだと思う方を使えばいいってだけの話。
というかACC経由が何故CCmakerよりも安全だと思うのか?
2019/04/25(木) 08:30:15.90ID:nXHFUyeR0
ACCで入れるとバックグラウンドで色んなこと通信してるにゃ
だからCCmakerの方がいいと思うにゃー
2019/04/25(木) 08:47:31.90ID:aDXzsnjT0
にゃ〜ぁぁ !!
2019/04/25(木) 09:03:19.03ID:Wf2I0+0N0
にゃーにゃー言うにゃ!
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 09:22:48.92ID:/iS/+D5C0
「にゃ〜ぁぁ !!」
「にゃーにゃー言うにゃ!」

どう?僕が考えたギャグで大笑いしてもらえたと思うけど
クラスでもゆ〜もあ委員と言われているからね
あっそんな委員あるわけないか(汗)

僕ってほんとにゆ〜もあにあふれてるでしょ
これからもこのスレを僕の考えたゆ〜もあで埋めつくしていってあげるね
2019/04/25(木) 14:10:59.03ID:PbFt2GzW0
premiereCC2017調子悪い
ダヴィンチ16出たし乗り換えるわ
警察も怖いし(´;ω;`)
ありがとうpremiere
2019/04/25(木) 14:15:38.43ID:M2Sjm/Hv0
にゃーにゃーにゃー
2019/04/25(木) 14:42:52.91ID:dR03Q1zB0
>>485
そら公式だから安全と思って当然なのにゃ!
ただ割れをACCからアプデしちゃうとそこから足がついてバレるかにゃ?
CCmakerならその辺撒けるにゃ?
2019/04/25(木) 15:10:50.69ID:qxm11wmK0
にゃーにゃーにゃー
2019/04/25(木) 15:28:12.95ID:G3WDwsDp0
にゃんきちいっかのだいぼうけん
2019/04/25(木) 15:48:09.56ID:6sBFnETD0
IPアドレス
126.133.0.0 - 126.133.255.255
(2122645504 - 2122711039)
ドメイン名
softbank126133000000.bbtec.net
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 17:34:32.43ID:qQ1vbA8X0
GenP v1.5.6.1の使い方
ttps://jpsmile.com/adobe-cc-2019-zii-4-2-9-genp-1-5-6-1/
これ以外にやる事ある?
2019/04/26(金) 17:03:55.51ID:KlQ7RTAC0
まず服を脱ぎます
2019/04/26(金) 18:24:09.57ID:RafHibwl0
次につま先立ちをします
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 18:35:32.72ID:mPTiMoZC0
そのままの姿勢で両手でオナニーします
足を離してはいけませんし、かかとを着けてもいけません
あなたが男性なら写生した精液が1メートル以上飛べば成功です
あなたが女性ならオーガズムまでに出た愛液が100mlを超えれば成功です
2019/04/26(金) 20:50:53.63ID:QjmgJJfC0
Internal Server Error
2019/04/27(土) 23:10:40.39ID:xgWHZlCk0
404 Not Found
2019/04/27(土) 23:53:05.43ID:c/fsukUL0
ftp%3A//ftp.adobe.com/
2019/04/28(日) 22:34:27.62ID:jhjtrPBQ0
ワオの大好きな Fotopedia がサービス終了しとるやんけ!
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 01:55:08.79ID:fbaMO3CR0
>>499
お前が女知らないのは判った
ばーか死ね
2019/04/30(火) 01:55:29.88ID:g26/tGfL0
かわる
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 19:02:47.49ID:aKBemT340
イラレ2019で閉じるときにクラッシュレポートでて、イラレ開くと予期せず終了ってでるんだが対応方法ある?
2019/04/30(火) 19:11:09.29ID:rt/BvTN30
下手にいじくるよりは、CCMaker + GenP 1.5.6.1 でインストールしなおした方が結局早いと思う
2019/04/30(火) 19:18:45.47ID:Wliq3IGw0
>>506
状況違うかもしれんが
>>438
>>439
あたり試してみたら?
2019/04/30(火) 20:17:47.67ID:PIDAarCN0
いやです。
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:08:41.65ID:oySpWEfT0
俺もいやだね
バ〜カ! バ〜カ!
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:16:55.31ID:aKBemT340
>>508
試してみたんだけどダメだったわ

理由はよくわからんがCCMaker + GenP 1.5.6.1でexe書き換えなしだとうまくいった
ありがとう
2019/04/30(火) 21:32:24.34ID:Wliq3IGw0
>>511
そうかそうか
良かったね
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:35:32.07ID:EiApPg9V0
純粋な疑問でteamOSのやつをそのままじゃなく、わざわざCCmaker経由で入れる必要って何?
2019/05/03(金) 00:56:11.44ID:qphdRS1J0
簡単に公式本体をDLできる、バージョンの視認性も良い
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:58:46.25ID:CsSdzIAl0
>>514
でもそこからアクティベーションやらなんやらやらないとダメなんでしょ?
2019/05/03(金) 06:23:09.64ID:MF/FHa660
たてた
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1556832146/
2019/05/03(金) 15:09:25.57ID:S6Hsa2av0
>>516
板違い
2019/05/05(日) 16:17:04.31ID:WI+Ed8CN0
>>515
CCmakerはAMTemu入ってるから出来なくはないけど古かったりするし、結局クラックソフトの方は自分で新しいの探して来てそれ使うってのが常套。
俺は知らんからACCからダウンロードしてGenPでアク。
でもCCmakerあるならそっち使った方がなんか安全な気がする。
CCmakerでダウソ後GenPでアクもした。
両方上手くいってる。
CCmaker自体がヤバイものだったら知らんけど。
て感じおにゃ(=・ω・=)
2019/05/06(月) 14:58:42.56ID:K6XGkUHa0
ccmakerとgenpでphotoshopは起動するのに、premiere proとmedia encoderはmsvcp110.dllが無くて起動できない
どうしたらいいのでしょうか。
2019/05/06(月) 15:25:13.21ID:KPh4cj9z0
いつのまにかLightroomClassicもいけるようになってるのな
恐ろしきはクラッカーの情熱か、、
2019/05/06(月) 16:48:47.44ID:ssdWdOm90
>>519
それはマイクロソフトから落とせ
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:38:07.52ID:u0UKTlYj0
やだね
2019/05/06(月) 17:52:14.81ID:lZmKWE7h0
acrobatはCCMakerにないけど皆どうしてんの
2019/05/06(月) 18:49:11.12ID:K6XGkUHa0
519だけど
ACCCが必要だったみたいです。
2019/05/07(火) 00:07:13.02ID:tB04Gruj0
>>523
acroは面倒い
バージョンによってもかなり違うし
他のを入れた後にインスコすると他のも書き換わって変な通信始めるからacroを1番最初に入れてごにょごにょやって、その後に他のを入れる
dllを入れ替えたり、OOBEフォルダをまるごと入れ替えたりする
前に拾ったやつだから今はどこに載ってるのかわからんけど、検索すりゃどっかに落ちてると思うよ
2019/05/07(火) 00:31:03.20ID:spntTXRk0
余計なことも特殊なこともしないで普通にGenPで出来てる
自動アップデートさえ切れば何も問題ない
2019/05/07(火) 13:38:33.71ID:MKKi3rrq0
Adobe CC Patcher S 1.1.0出た
GenPとの差は不明
2019/05/07(火) 20:16:39.51ID:dypclU/60
Keyゲン(*`・ω・)ゞ
2019/05/07(火) 21:18:44.13ID:+lgJcTWT0
GenPでLightroom Classic Ver.8.x 起動するけど相変わらず現像が出来ないんだけど、なんかすればいいの?
2019/05/08(水) 11:29:35.59ID:4woksaeO0
まず現像液と定着液を作ります。
2019/05/08(水) 13:35:03.18ID:/RZvMYDt0
いけない。

パンツ、脱いじまった(汗)
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:23:38.23ID:R3QT2DwT0
2019の体験版ってどこで落とせるの?
公式はクレカ情報とか聞いてきて気持ち悪いんだけど
2019/05/08(水) 16:29:00.62ID:xGtp69LW0
>>532
>>278
2019/05/08(水) 16:47:30.46ID:KvRaUGUd0
>>533
横からだけどこんなページあったんだな
感謝
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:49:56.99ID:1I98pnyU0
やった使い放題やん
2019/05/08(水) 17:58:49.49ID:MnzRxrzP0
えぇ…
2019/05/08(水) 22:31:58.68ID:XBh8EKi90
>>529
いろいろ試してみるので、現像の仕方を指南してくれ
俺フォトショも使ったことない
2019/05/08(水) 23:09:46.08ID:R3QT2DwT0
ziiってmacだけなの?
win用のアクチツールないんですか?
なんでこんなにMACMACってmACが優遇されてんの?
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:32:36.51ID:1I98pnyU0
坊やだからさ
2019/05/08(水) 23:39:09.66ID:R3QT2DwT0
winはgenpね

これちゃんとアクチできたかどうかってどうやって確認したらいいの?
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:57:21.63ID:Luwp1bMx0
CCMaker-GenPでイラレ2019がプラグインエラーで起動できない
うちだけ?
2019/05/09(木) 16:20:17.42ID:7EtDCxu90
GenPって便秘みたいな名前だな
2019/05/10(金) 19:45:20.10ID:v/Bhm2Ab0
Adobe CCを契約していてもCS6は使用禁止? さらにCCでも古いバージョンの使用を認めない方針に。
https://jdash.info/archives/Adobe%20CC%E3%82%92%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%82CS6%E3%81%AF%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%A6%81%E6%AD%A2.html
2019/05/10(金) 23:01:22.56ID:rw3lqueV0
>>543
さぁ面白くなってまいりました
2019/05/11(土) 07:22:13.26ID:jrFFZyUJ0
どうせ割れてんだから気にするな
2019/05/11(土) 12:28:06.95ID:3ZOkvGbv0
ccmaker貼られてるフォーラムに前バージョン削除やレジストリの掃除に混じって
「あらかじめACCCleanerTool使ってhosts綺麗にしとけ」って書かれてるけど
これって罠?

ちなみにACCCTでhosts掃除すると改行まで削ってくれて視認性ゼロにしてくれるよチクショウ
2019/05/11(土) 20:03:45.55ID:IFNKDE/F0
ITMediaにも記事が載ったな

・Adobe CC、利用可能バージョンに制限
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/11/news030.html
2019/05/11(土) 21:06:39.50ID:L8qNxRow0
ツイッターでも話題になってる、完全に消費者庁案件だな
2019/05/11(土) 21:23:43.21ID:zjh6kZ220
今まで各exeをファイアウォールで通信禁止にしてただけだったんだけど流石に足りてないよなと思ってhosts調べたんだけど[https://gist.github.com/consti/8022703]こんな感じでいいんかな?
てかマジで増えてるなー前は5つくらいだった気がするんだけど
2019/05/11(土) 21:25:53.24ID:A8+I8rKU0
GAFAにもう1個A追加だな
殿様商売で調子こきすぎ
2019/05/11(土) 22:21:16.53ID:nDllDgz40
フォトプラン行こうかと思ったけどやっぱ契約するのやめた
2019/05/12(日) 06:24:20.09ID:wkRbgZO60
>>529
確かにできないね現像
しゃーないから7.5にもどした
CCMaker便利すぎ
2019/05/12(日) 06:41:05.87ID:bdQW+e990
これじゃあ好きなバージョン使うためにクラックする奴が増えるな
2019/05/12(日) 11:37:27.18ID:T1ZMaPLZ0
とっくにしてるくせにぃウフフ
2019/05/12(日) 12:36:54.73ID:m/xvupwS0
>>551
photoプランは毎年契約
いつ使えなくなるかわからん我に依存など恐ろしい
2019/05/12(日) 14:22:06.43ID:KJm01Kva0
https://pbs.twimg.com/media/D6MCczQUYAAcx0G.png
https://pbs.twimg.com/media/D6MCczRUEAAJPh0.png

アドビのサイト、4月28日に既に「過去バージョンも使える CS6以降のすべてのバージョンを使用可能です
お持ちのパッケージ製品などはそのまま利用いただけます」って部分が消されてるのほんと悪質
2019/05/12(日) 17:20:38.80ID:u4+Qqx6H0
パッケージ版を潰しにきたな
2019/05/12(日) 20:39:53.81ID:73YoU6rb0
こういうのがあるから全バージョン保管しといた方がいいんだよな
2019/05/12(日) 21:22:30.83ID:asvglGtx0
>>422
Adobeからメール来てるやろ
2019/05/13(月) 09:11:33.81ID:uPP4EG6P0
>>556
\\\\٩(๑`^´๑)۶////
2019/05/13(月) 09:23:11.60ID:pdaTeoum0
FAQに書いてあるんかもだけど、CCMakerの元ファイルってどこから落としてきてるのかしら
そのうちDLできなくなったりしそうで
2019/05/13(月) 11:54:55.42ID:OXaPX1+e0
そもそも割ってるヤツらに関係なくね?
アプデするバカ居ないだろ
2019/05/13(月) 11:58:43.25ID:6gfMCk2W0
>>552
これなんでだろうなー困ってるわ
ZeroCod3のでやってた時は特に問題なかった気がするからGenPの問題だとは思うんだけど
2019/05/13(月) 12:48:44.77ID:aXB5VbHG0
ccmakerにもCS6なくなってるね
2019/05/13(月) 14:32:56.22ID:pdaTeoum0
>>563
現像ができないのは体験版の扱いになってるからだろうね
Lightroom develop とかで検索したら対策が出てこないもんかな
7.5でも全然いいんだけどねー
2019/05/13(月) 17:03:15.01ID:H3gfkvOo0
>>564
まじか
公式から一括で落としておいて良かったわ
マスターコレクションもあるんだけどな
2019/05/13(月) 19:12:23.63ID:G40Zqztf0
>>561
確か公式でしょ。なので公式からなくなったら落とせなくなると思うよ
2019/05/15(水) 04:03:37.07ID:zR0+NcC70
やっとwin10買うたの( *´艸`)
2019/05/15(水) 20:44:54.10ID:fKRTQ/GC0
win10 数百円であるだろ
2019/05/16(木) 08:00:49.96ID:q5sRCWtK0
まずこちらにアクセスしてからの
https://helpx.adobe.com/download-install/kb/premiere-elements-downloads.html?red=a

CS6
https://prodesigntools.com/adobe-cs6-direct-download-links.html
2019/05/16(木) 08:01:08.18ID:q5sRCWtK0
https://prodesigntools.com/adobe-cc-2019-direct-download-links.html
2019/05/16(木) 15:56:16.66ID:O14Vl9T70
>>568
win10プロなんか600円だもんな
2019/05/16(木) 16:14:43.25ID:0NzfcuIO0
>>572
そうなの?OEMだとしてもやたら安いな
2019/05/16(木) 18:33:59.41ID:DpJzPSSE0
Windowsの別PC移行なんてよっぽどやらないしOEMが大正義
そもそも個人でproは必要性は無いけどね
2019/05/16(木) 18:40:31.46ID:fvkb9QKr0
>>572
何処の鍵屋? 
2019/05/16(木) 23:13:35.48ID:8fWYPbET0
Lightroom Classicは8.2でmpt34とCC Patcher S同時に当てれば現像できる
8.2.1はまだできない
2019/05/17(金) 07:31:11.15ID:sdteSO2D0
AAct Portable
ttps://sawa-mag.blogspot.com/2019/01/AAct.html#.XN3kDaS6JjF
2019/05/17(金) 12:39:00.80ID:QIOMaGew0
http://photoshopvip.net/115623
このプラグイン使えんかったなぁ
フォトショップに入ってはいるのだがロードがうまくできない
2019/05/17(金) 14:16:13.89ID:Fr/q+YXY0
>>575
https://item.fril.jp/bd12634fc9063d4037abbb5f6664818d
出品者は俺ではないしキー販売は違反なので興味あるなら早めに購入を勧める
2019/05/19(日) 22:20:56.85ID:PaLacxGN0
>>572
は?金かけてんの?
今でも無料でしょに
2019/05/20(月) 15:52:14.47ID:GP61DYvt0
>>580
日本語でok
2019/05/20(月) 20:09:21.89ID:EGMmBd810
CC2018をamtemuで回避していたのに1週間前から突然2台とも

「adobe 非正規ソフトウェアの問題を無視しないでください」
の警告が出てしまった。

消去ツール使っても再インストール扱いされて弾かれる
2019/05/20(月) 20:38:34.22ID:GP61DYvt0
ソフトウェアの完全な消去を試みる修復されるからねぇ
プロセスが生きてるんでしょ
どうせスタートアップにもadobeがあるんじゃね
2019/05/20(月) 20:40:05.44ID:GP61DYvt0
×試みる修復
○試みると修復
2019/05/20(月) 20:50:29.14ID:GP61DYvt0
ごめん、グダグダ
ソフトウェアじゃなくで監視ツールになってるファイルか

もうねよ
2019/05/20(月) 23:13:47.01ID:EGMmBd810
>>583
そうなんか〜。

CC2018をamtemuで使用するのは不可能なのかな?
ずっとこのスレ見てなかったから全然わからんよ。突然警告表示きたからさ。
もうamtemuってみんな使ってないの??他の方法あるの?
2019/05/20(月) 23:17:36.12ID:H/uF9MyV0
タスクマネージャーでとりあえず色々調べてみれば?
ダメならOS再インストール
2019/05/21(火) 00:09:00.65ID:YoOnGw1u0
オレはまだamtemuで使えてる
2019/05/21(火) 00:22:25.83ID:VZsf67aF0
デジハリの格安版も、5月31日で販売終了だって。
急に厳しくなったな。
そんなに儲かって無いのかな?
Adobeのライバルソフトなんてある?
独占状態だと思ってたんだけど。
2019/05/21(火) 00:34:22.50ID:Oq/EmgJM0
ttps://online.dhw.co.jp/course/adobe/
ほんとだ
2019/05/21(火) 02:13:01.34ID:dIqCsBAh0
amtemuで一生割れると思ったのにあっさり対策されたのか
露助も大したことないな
今は何がトレンドなの?
2019/05/21(火) 02:17:45.81ID:0cpvIbXj0
>>586
>>591
いつの話をしてるんだ?状況は刻一刻と変わってる
ていうか今の方が昔より手順は簡単なんじゃね?w
2019/05/21(火) 07:01:22.51ID:Go0qD1yI0
ファイヤーウォール設定で通信禁止しとけばどんなワザだろうと簡単に割れるわな
2019/05/21(火) 20:05:26.91ID:9iSjU5zH0
ぷいきゅあー!ぷいきゅあー!
2019/05/21(火) 23:53:31.21ID:Mw3A7cmV0
amtemu以外だとどんなツール使って割るの?
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 23:56:44.69ID:9MBsBV7N0
>>595
>>447
2019/05/22(水) 02:59:25.92ID:CiFsAsj30
lightroomが無理
2019/05/22(水) 06:46:57.37ID:AKtCffL20
なんとかなるかなじゃねーんだよ
するんだよ!

ったく、最近の若者はなっとらんわ
2019/05/22(水) 08:15:18.85ID:Uk1M9rQn0
>>597
GenP 1.5.6.2なら問題なし
2019/05/22(水) 08:48:27.15ID:xxUnugPH0
がんばえー!ぷいきゅあー!
2019/05/22(水) 10:28:21.85ID:+gDUWzPR0
1.5.6.2でてるの?
2019/05/22(水) 12:18:37.84ID:dD+3pVF50
最新版しか保守しないなら最新版だけ割れればいいからクラッカーも楽だろな
2019/05/22(水) 17:16:53.62ID:y4Ijd88y0
>>599
ほんとに?
2019/05/22(水) 17:28:13.84ID:MrrnoDmm0
lightroom classicの現像モジュールだよね
これが動けば2019に移行するつもりだが
2019/05/22(水) 18:15:48.66ID:1MgdWazY0
そんなこと言ってるうちに2020に変わりそう
2019/05/23(木) 00:34:33.95ID:1Qsbgq4R0
Lightroom Classic 8.2.1 + GenP 1.5.6.2 で現像できることを確認した
Lightroom Classic 8.3 はいまDL中なのであとで報告する
2019/05/23(木) 01:02:06.34ID:2x/NSDVE0
おつおつ
2019/05/23(木) 01:03:10.19ID:W3qHkIZ90
えいえんのともだちamtemu
2019/05/23(木) 01:41:10.82ID:1Qsbgq4R0
Lightroom Classic 8.3 でも現像できることを確認した
2019/05/23(木) 01:46:30.50ID:3oFmcd210
>>601
いつものところにある
2019/05/23(木) 06:48:06.84ID:E//Y/pAg0
Typekitが使えれば完璧なんだけどなぁ
2019/05/23(木) 10:08:50.98ID:gwJxg+za0
あれで正規か割れか判別できるよね
2019/05/23(木) 14:21:45.09ID:YN88TkXe0
amtemuを使っていた時期が私にもありました。
今となっては懐かしいですねw
2019/05/23(木) 15:47:01.06ID:APfUBuHX0
amtemu使えよ
2019/05/23(木) 16:01:06.76ID:kKyHw/oN0
>>609
うおー
2019/05/23(木) 16:15:58.45ID:APfUBuHX0
現像ってそんな使うの?
2019/05/23(木) 16:24:31.20ID:kKyHw/oN0
写真やってる人間にとってはフォトショより重要
2019/05/23(木) 18:47:26.90ID:Iob1bPg00
>>616
てか現像がキモのソフトなんだね
Photoshopで例えると画像を開いて見ることはできるけどそこから何もできない状態だったんだね
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:30:44.34ID:NUhdpWBl0
それがどうしたの?
それがどうしたの?

もう腕相撲で燃え尽きたんだよ
俺の息子で十分だよ
2019/05/23(木) 19:34:43.68ID:BNNige2i0
なるほどなぁ
俺は写真整理機能だけで満足してたわ
2019/05/23(木) 22:30:19.33ID:2Vu/K1FJ0
最新DLしたら、ユニバーサル使えなくなってんじゃん
買うか…29800円か…値上げしたん???
2019/05/23(木) 22:43:48.22ID:N2GjtivJ0
月に代わってお仕置きゅあ!
2019/05/23(木) 22:56:26.57ID:2Vu/K1FJ0
来年から4万じゃん・・・
阿部さんやってくれるわー
収入ガッツリ減って
どんどん金なくなるわ
2019/05/24(金) 03:57:48.31ID:F/NXLVE10
premiere pro12.1.1で拾い物のモーショングラフィックステンプレート読み込もうとしたらafterefect15.1をインストールしてくださいって出て、インストールしても変わらず読み込めない
既出?もしくは俺環?
2019/05/24(金) 08:08:35.66ID:6XwZ28nX0
Genのウイルスはデフォ?
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:20:54.65ID:kUaPIIoa0
不正な事をするためのツールなんだから、セキュリティソフトが反応してもおかしくないな
2019/05/24(金) 12:25:54.45ID:ytDtuSL20
ウィルス監視から外して実行するので実際悪質なウィルスの場合もあるし仕掛けやすい。
2019/05/24(金) 17:28:25.05ID:GOfOJmCa0
Acrobatがサインインが必要と出るようになったよ
2019/05/24(金) 17:29:55.39ID:C4OOtBrl0
サインインしたらあかんのか?
2019/05/24(金) 19:00:24.37ID:VmgebMDv0
サインインしたら勝手にアップデートしてシリを無効化する
2019/05/25(土) 01:54:37.20ID:rw5TcXTC0
勝手にアップデートなんかさせなきゃいい
っていうかシリアルなんか入れてないし
2019/05/25(土) 10:40:47.33ID:j+RbBnYM0
保守
2019/05/25(土) 11:35:35.61ID:MMXr+eYD0
か〜ら〜の〜?
2019/05/25(土) 12:48:31.63ID:Q6fvcaOO0
hostはこれかね
http://adobehostpatch.blogspot.com/
2019/05/25(土) 14:40:54.04ID:CmlJsbpB0
ありがとにゃん
2019/05/25(土) 20:43:21.16ID:z0kK7stu0
>>634
コレ、古くない?
2019/05/25(土) 22:47:32.60ID:RAD5czL00
この中身会ってる???
すぐに体験版の期限切れになってしまうんだが。

CCMaker 1.3.6 + GenP 1.5.6.2.rar Adobe CC 2019 CCMaker 1.3.6 + GenP 1.5.6.2.rar 9.1 MB 19/05/22 07:47
638637
垢版 |
2019/05/25(土) 22:49:54.26ID:RAD5czL00
ちなみに2018ね。
2019/05/25(土) 22:56:45.54ID:ipiWdkJH0
GenPは2019専用だろ
2018ならAMTEmu使えよ
2019/05/26(日) 01:38:30.19ID:mL0bs1O00
AdobeのLRCCってログインしてないとだめなんか?
でもCCログインしてってもいいものなのか?
2019/05/26(日) 05:00:39.02ID:4P7uQCI40
ログインなんかしなくてもいいし
ログインしたらだめ
2019/05/26(日) 08:54:49.56ID:mL0bs1O00
ログインしないとローカルのRAWファイルよめなくない??
2019/05/26(日) 09:19:17.67ID:GVY5MAIn0
って思うじゃん?
2019/05/26(日) 09:31:51.30ID:mL0bs1O00
ん?まさか?え??
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:35:32.88ID:D6rILdf40
へへへ・・・
2019/05/26(日) 12:41:16.57ID:kSToev/d0
ログインしないと読めないってのはあり得ないんだけど
ログインしないといけないような状態になってるってことは
割れてないってことだ
2019/05/26(日) 13:10:08.92ID:uDMi9hlV0
>>609
>Lightroom Classic 8.3 でも現像できることを確認した
おま環かもしれないけど現像出来んわ。
もしかしてCCログインしないとだめなのか?
因みに、PSてACR経由で現像できるんだが。
2019/05/26(日) 14:06:35.34ID:QnWLWUC/0
私もLightroom Classic 8.3を試してみたんですが、
現像出来ませんでした...ガクッ!!_| ̄|○
2019/05/27(月) 01:05:46.51ID:x02pWtMk0
TEST
2019/05/27(月) 01:06:45.06ID:x02pWtMk0
あくまで夢の中の話なんだけど
LRCCをCCログインでやると現像もできちゃう
白昼夢だけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:18:28.14ID:2i9MAvZw0
>>650
あなた憑かれているのよ…
2019/05/27(月) 03:22:09.00ID:x02pWtMk0
>>651
数知れずの怨霊がひぎぃぃぃ
2019/05/27(月) 10:26:59.15ID:H9HpRoCC0
>>609を書いた者だが、Lightroom Classic 8.3 で現像できない人、OSを教えてほしい

うちではWindows10の1083, 1903共に現像できなかった
609はWindows7 SP1で確認した
2019/05/27(月) 18:52:22.85ID:t4cZhGrO0
既出かとは思いますが2015版について教えてください。

hostsを書き換えて使っている場合、アップデータを適用させたい場合、どの様に行ったら良いのでしょうか?
ご教示いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2019/05/27(月) 19:27:43.12ID:+LAxDGqq0
アップデータ適用したら即ダメになるよ
だからアプデはしない事だね
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:26.73ID:OtsWHMLb0
こりゃ1本取られたわいwww
2019/05/27(月) 21:53:26.92ID:/1Hf4ezX0
>>653
Windows7のSP1です。
安西先生・・・!!現像がしたいです・・・・
2019/05/27(月) 22:30:53.09ID:H9HpRoCC0
>>657
マジですか・・・
あらためてCCMakerからインストールして確認したのですが、
Windows7 SP1だけは現像できました

何が違うのか・・・
2019/05/28(火) 12:56:27.82ID:mLbioJnv0
>>658
>647ですが、Win10 pro 1809 で現像出来んかった。
Win7で出来ても........
2019/05/28(火) 22:01:13.52ID:nYj6VLGk0
>>655
やはりダメですか。。
ありがとうございます。
2019/05/28(火) 22:48:02.88ID:7yNIqira0
Lightroom Classic 8.3.1 が出たのでチェックした

Windows10 Ent 1903で現像できることを確認したが、DLできる
クラック済みのexeはオリジナルとサイズが違うのが怪しい
(パッチとかいうレベルではなく別物)

GenPでは変わらず現像できなかった
2019/05/28(火) 23:36:19.36ID:RNjPBGGg0
Windows なんか使うあんたが悪いのよ?
2019/05/28(火) 23:39:53.73ID:NTaYCvlm0
なんですって!キーッ!
2019/05/29(水) 01:28:32.16ID:xkXW8BB+0
>>634
ありがとう
2019/05/29(水) 02:33:13.20ID:PKkdnI5R0
>>624
これどなたか
2019/05/29(水) 03:19:02.46ID:6DuT46lT0
>>665
ググったら出てこないの?
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 10:10:59.64ID:iqv4hnNb0
>>665
早く死ねばいいのにお前

とみんな思ってるよ
2019/05/29(水) 10:11:31.33ID:c6bLxJBT0
コレクターの自分は最終バージョンになるまで待つかな…
この中にもコレクターだけの人もいるっしょ?
2019/05/29(水) 11:39:59.34ID:xkXW8BB+0
>>664
もとい、改善なし

CC2018で警告表示(Adobe Genuine Software Integrity Service)

以下2つのファイルを削除で改善
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\AdobeGCClient\
Adobe Genuine Helper.exe
AdobeGCClient.exe
2019/05/29(水) 16:55:48.72ID:jdej747g0
すまん。
誰か教えてほしい。
CC2018が突然警告マーク。
クリーンにしてLANを切って再度インストールしたが今度は速攻で警告マーク。
AMTEmuでもhostsの書き換えが必要になった?
LANを接続したままインストールしてAMTEmuを起動させるようになった?
2019/05/29(水) 17:33:33.14ID:l1EmKFVB0
>>670
hosts 書き換えしてなかったの?
昔から書き換えないとダメなんだけどな

因みに自分だったら
ネット切断→アンインストール→PC再起動→インストール
→hosts書き換え→クラック→ソフト起動
そのままの状態でタスクマネージャー→サービス
→サービス管理を起動→Adobe関係のサービスを無効にして停止
→スタートアップからAdobe関係を削除
他にもプログラム向上何ちゃらを無効とかレジストリ関連を弄るけどここでは書ききれないから自分で調べてくれ

スタートアップから削除はAdvancedsystemcareの中に入ってるスタートアップ弄るソフト使わないときついよー
頑張ってにゃ
2019/05/29(水) 17:34:04.20ID:l1EmKFVB0
>>669
それしばらくすると復活するかも知れんから気をつけてにゃ
2019/05/29(水) 17:35:56.35ID:l1EmKFVB0
>>670の補足
acrobat入れてる場合はもっと色々やらんとダメ
2019/05/29(水) 17:43:20.47ID:MfXh+eRq0
>>671
9年くらい前過去にmalware認定された怪しい中華ソフト使う達人現る
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:22:19.53ID:iqv4hnNb0
ハハハ
こりゃ1本取られたわいw
2019/05/29(水) 20:42:44.73ID:+Wppgnep0
dreamweaver日本語版の割れが欲しいのですが、、
最新バージョンじゃなくてOKです。どなたかアドバイスお願いします。
2019/05/29(水) 20:50:00.78ID:v72CWn1f0
Mac を買いなさい!
2019/05/29(水) 20:53:33.02ID:PxHnzlVG0
ヤフオクでAdobe Creative Suite3で検索してみ
ちょっと前まで無料で配布してた奴だけど
2019/05/29(水) 20:55:59.94ID:s/asotEb0
割っただけで満足して警戒心ない奴多すぎ
回線抜いた状態で起動して、タスクマネージャー系で
他に何か怪しいものが起動してないかプロセスチェックしたり
Program Files、Program Files(x86)、Common Files、ProgramData、ユーザーディレクトリ
に変なフォルダやファイルが作られてないか
レジストリはどう変化したか
サービスやタスクスケジューラに変なのが追加されてないか
見るべき所は結構あるし、そういうのはネットで詳しく書かれることはない
2019/05/29(水) 22:41:33.12ID:XqA06Wir0
>>589
デジハリのシリアルカード版が終わりで
ダウンロード版の方は継続なんだね
差額1万円
2019/05/29(水) 22:53:57.61ID:V+A/ZrKn0
>>671
横からだけどありがとにゃ
2019/05/29(水) 23:08:10.59ID:XM9lDsHf0
>>661だが、CCMakerで Lightroom Classic 8.3.1 をインストールし、
GenP 1.5.6.2 でパッチを当てて、Windows10 Ent 1903上で現像できる
ことを確認した

661で現像できないと書いたのは嘘だった、ごめん
2019/05/30(木) 00:38:21.54ID:m/J6Sa790
>>682
にゃんだぁ
実験しようとしてたにゃ
2019/05/30(木) 01:16:55.66ID:JV9AFCCj0
うるせーうんこ食って死ねよボケ
2019/05/30(木) 02:16:19.07ID:Ask7Zqfb0
うんこおいしいお!
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 04:51:22.89ID:S3ZVX7aq0
>>254
ニコ生時代にこれあったな
その時はアンチも少なかったから気にもされてなかった
瀬戸際はふわっち行ってから本性出してアンチ急増した

まあニコ生初期ですらアマゾンほしいものリストで掃除機かなんかもらっただけで
騒いでるやついたからな
2019/05/30(木) 06:34:08.55ID:DIkFjOrc0
>>684
怖いぉぉぉ
2019/05/30(木) 07:17:02.16ID:7iSAQvul0
ファイヤーウォール設定すら見ないのかここの人達
怖すぎる
2019/05/31(金) 07:40:14.36ID:gg1Uy/Vk0
ちゃんと起動できるのを確認
脅かすんじゃないよw
2019/05/31(金) 08:20:31.36ID:8HzUQZF70
CCMakerで入れればスタートアップにも余計なゴミ入らないしな
後はhostsとファイヤーウォール弄って終わりだろ
2019/05/31(金) 10:39:44.72ID:NdOCduFk0
過去スレ見てきた、2018って以下の感じ?
1.公式で垢作ってCreative Cloudインスコ
2.Creative Cloudにログインして体験版色々入れる
・Creative Cloudの環境設定でログイン時に起動他全部チェック解除
3.体験版インスコしたら起動せずにLAN引っこ抜く
4.amtemu.v0.9.2-painterで体験版それぞれに適用
5.Creative Cloud起動してログオフ
6.タスクマネージャーとサービス見てadobe系のを終了させる
・サービスのAdobeGCClient.exe AGSService.exeを無効にしてから
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe\AdobeGCClientの
AdobeGCClient.exe AGSService.exe Adobe Genuine Helper.exeをリネームして動作不能にする
・スタートアップでAdobe Creative Cloud、Adobe Updater Startup Utility、GC Inwoker UTILITYのチェックを外す

7.host書き換え
https://gist.github.com/consti/8022703
http://adobehostpatch.blogspot.com/
この2個の融合でいいのかな?

8.LANケーブルつないでエンジョイ

間違ってたら教えてほしい
2019/05/31(金) 16:56:03.34ID:pJEHfq3G0
もうね、なんていうか・・・
2019/05/31(金) 17:03:32.30ID:ET7E2wIN0
Adobe、「Flash」 に関するすべての資産を売却
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1187719.html
2019/05/31(金) 17:03:49.35ID:GraGkzPf0
>>693
あらら
2019/05/31(金) 18:09:16.78ID:zEbKsIog0
>>691
もはや釣りにしか見えないんだがマジで言ってんのか?
2019/05/31(金) 18:15:52.22ID:mtmf4c9Y0
>>692
いやー、もうどこもこんなアホばっかりになってきてるよ
2019/05/31(金) 18:26:26.02ID:J9syFxv20
アドビのCS6ショックでスレ閲覧数も増えたんじゃないの
2019/05/31(金) 22:12:00.66ID:WmzZ8H+T0
CS6ショック って何?
2019/06/01(土) 03:07:29.66ID:683TYJdv0
未だに手動でamtemu使う意味が分からんよね
ねー
2019/06/01(土) 08:03:19.77ID:w9s8f5P20
CS6を立ち上げたら警告出るようになってんだな
2019/06/01(土) 10:24:11.05ID:4nOY4tkX0
>>700
あなたのCS6はAdobeと通信してるんだ...
2019/06/01(土) 10:44:05.41ID:FMbU60ZM0
坂上忍「逮捕されたの?あっはっはっ!」
https://i.imgur.com/ICVhO0H.jpg
https://i.imgur.com/0qGOCe0.jpg
2019/06/01(土) 13:40:28.38ID:IcE/z5wc0
>>698
https://stocker.jp/diary/adobe-cc/
けっこう問題になってる
Adobeがドルビーに所定の料金払わなかったせいでユーザーが割を食っている

ツイッターより
>Adobe問題まとめ
契約会社(ドルビー)にライセンス料xユーザー数を支払わなくなる→ドルビーが激おこで「ユーザーに直接請求するぞ」と言い出す→Adobe「ややこしいから最新2バージョンしか使うな!!」

これ完全にAdobeが悪いし、「CS6以降全てのバージョンが使える!!」を謳ってた以上、詐欺案件。
2019/06/01(土) 16:49:22.72ID:vfhOBgC00
CS6終わったなw
2019/06/01(土) 16:50:21.51ID:vfhOBgC00
>>691
まずLANを切る。
インストール(LANを切らないとadobeIDやら要求される)
2019/06/01(土) 16:54:36.74ID:us0Nf9720
>>691

1から出直してこい 笑
2019/06/01(土) 17:02:59.09ID:vfhOBgC00
C:\Windows\System32\drivers\etc
のhostsに
2019/06/01(土) 17:03:20.72ID:vfhOBgC00
のhostsに
http://adobehostpatch.blogspot.com/

のHostPatch内を全てコピペして書き加える。
LANを接続したらAMTEmuno
AMTEmuを起動させて各ソフトの選択(CC2018でも2017で大丈夫)。Installからソフトのamtlib.dllを選択。
タスクマネージャーからサービス→サービス管理→Adobeとつくものを無効にして停止

2個の融合ってのが良くわからんのだが、俺はこれで使えてるが。何か間違ってたら教えてほしい。
2019/06/01(土) 17:19:59.61ID:lHOQwruY0
>>703
正規ライセンス品買ってる人がこんな割を食うならそりゃ割れに走りますわな
2019/06/01(土) 17:50:49.61ID:EnFaFUXX0
ま、2名逮捕起訴かな
2019/06/01(土) 17:56:30.88ID:lHOQwruY0
>>710
嘘書くとお前が逮捕されるぞ
2019/06/02(日) 09:25:09.58ID:1abLRL4O0
つまり Adobe は非正規ライセンスで荒稼ぎしていた世界最大のクラック企業ってことなのか?てか CS6 なんて化石使ってる奴は一体何なの?
2019/06/02(日) 10:50:32.05ID:BsIR6KUH0
化石?
ほとんど完成系じゃね
じゅうぶんです
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:00:17.52ID:cFe1vquZ0
cs6フリー化まだー?
2019/06/02(日) 13:21:20.74ID:ARFYlmfG0
>>708
タクススケジューラもやっといた方がいい

あとcs6はレジストリで製品向上プログラム参加をオフにする
あとCCより以前のacrobatの自動アップデート無効関係とログイン含めたネット関係もレジストリでオフにする

ついでにacrobatのインストールの修復もレジストリでオフにする
インストールの修復オフのレジストリの階層は忘れちゃったけど
DWORD値32ビットでDisableMaintenace これの値を0にする
これはacrobat CCでも使えるよ

acrobat DisableMaintenace registry でググると英語のサイトが出てくるから翻訳してレジストリに書き込む
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:32:13.80ID:NYUPe+BM0
ククク・・・
2019/06/02(日) 14:07:52.41ID:SZQHCI7C0
>>712
アドビがドルビーにちゃんと金払ってなかったのはドン引きですよね
2019/06/02(日) 14:20:01.58ID:aKldtUpi0
PDF編集するのに、Acrobatでないとダメな理由ってあんの?
2019/06/02(日) 14:20:51.76ID:VDh6pIw60
>>682
Lightroom Classic 8.3.1 現像出来ない

GenP 1.5.6.2 の使い方だけど、LRアイコン選択して
Analyzeボタンクリック、PillボタンクリックだけでOKだよね。
他にやる事あるのかな?
2019/06/02(日) 17:28:23.85ID:ql2+IgNy0
イラレのプラグイン読み込みエラー

DxfDwg.aip


って何なん?
2019/06/02(日) 19:45:05.89ID:ARFYlmfG0
みんな自分でググりなよ
2019/06/03(月) 00:31:42.90ID:GuiNg0wW0
今の若い人は 5ch なんかのやり取りを
真に受けるから怖いよ
2019/06/03(月) 09:14:35.85ID:mfW1kkH90
フォトショの完成型てver7.0だよな?
2019/06/03(月) 10:15:08.73ID:8KGvGMMY0
いいえ、Photoshop Touch for Phone こそが最も完成された Photoshop です。機能はデスクトップに劣りますが、当時の低スペック 32bit 機であれだけのことが出来たというのは素晴らしい成果です。

おそらく、いえ、間違いなくあの Photoshop が、人類史上最もうまく調整されたレタッチアプリケーションです。
2019/06/03(月) 11:47:59.44ID:Z7+2twHw0
いいえZ'sSTAFFが最強です
2019/06/03(月) 12:23:25.76ID:TeV6WGke0
>>703
なんで今頃発覚したんだろう??
2019/06/03(月) 12:28:32.78ID:luUX0CgG0
>>726
つい最近の話だから
2019/06/03(月) 12:57:10.80ID:FYkByrvJ0
Lightroom2018を直リンクから落として
Lightroom2018の最後のバージョン(7.5)にupする方法はないのかな‥
2019/06/03(月) 16:02:07.98ID:qzmUUCdP0
>>728
CCMaker使ったら7.5はまだインストールできるよ?
2019/06/03(月) 16:41:17.38ID:FYkByrvJ0
>>729
ccmaker調べてみます。
いつもzii使ってました。macです
2019/06/03(月) 19:17:17.06ID:HhATT3s30
2018のバージョン一式はccmakerから落としてAMTemuと一緒に保存してるわ。
2019/06/03(月) 19:20:02.24ID:FYkByrvJ0
ccmakerってwinだけなのか‥
2019/06/04(火) 01:18:12.85ID:oHcoxtp10
>>732
そうだよ
2019/06/04(火) 01:20:39.60ID:xmr1Gf9X0
mac使いのオシャレさんもいるのか
2019/06/04(火) 01:22:28.63ID:R9FB1WgF0
口をつつしみたまえ君はアップル王の前にいるのだ
2019/06/04(火) 09:16:23.95ID:xKCO7CHH0
なんでamtemu使えなくなったんだ?
対策されたの?
2019/06/04(火) 09:18:54.77ID:SStRqj/n0
AMTEmu はオフラインでも動くやで
でも使えるのは 2018 までやで
2019/06/05(水) 03:19:43.07ID:/2P7Q79G0
2019はバグまみれ
2019/06/05(水) 04:54:00.21ID:m+XiMtTf0
2019以降認証方式が変わった
オフライン認証ができなくなった
つまり、amtlib.dll 殺しが通用しなくなった
だから、擬似的(エミュ)にオンライン認証してるタイプでないと使えない
2019/06/05(水) 13:13:25.26ID:2MdonlYB0
>>739
わかりやすい説明に感謝
そういう仕組みだったのか
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:28:06.80ID:HjPE0p+O0
だからお前はだめなんだよ
2019/06/05(水) 16:33:54.16ID:0LAyRCJI0
にゃーん?
2019/06/05(水) 23:12:02.93ID:/rd1k9JX0
え?
2019/06/05(水) 23:17:09.27ID:gKHysORR0
スターダストボーイズだめじゃない
2019/06/06(木) 20:47:03.68ID:Khm70R3M0
本当の最終年月日
なんてパスワード初めて知った
2019/06/06(木) 20:53:58.67ID:rDjWJxlL0
Lightroomにしろ、一眼レフでの編集はほとんどRAWファイル。
でもカメラに合わるためにアップデートしてしまうと期限切れになる罠。
2019/06/06(木) 22:29:33.20ID:9YPq/vwM0
amtemu普通に使えるやん
2019/06/07(金) 01:20:02.87ID:te7NM5BM0
Crack Crack Crack Crack 危険の意味なんて
Crack Crack Crack Crack わすれたのさ
2019/06/07(金) 05:39:04.39ID:TCw3ocBN0
フォトショでええやん
2019/06/07(金) 13:57:59.67ID:QIHemX7s0
前のPCに入れてたphotoshop cc 2015が認証失敗する
illustratorは行けたのになんでだ
2019/06/07(金) 14:57:32.84ID:QIHemX7s0
CCMaker1.3.6でフォトショ入れたが体験版最終日ですって出たわ
AdobeクリーナーやってもあらゆるAdobeフォルダ消してもダメだ
八方塞がり
2019/06/07(金) 15:16:02.64ID:NashAF2y0
諦めろ
バカには無理
身の程を知ろう
2019/06/07(金) 15:20:43.44ID:QIHemX7s0
無理と言われても前は入れられたが
2019/06/07(金) 16:00:10.75ID:46H++WGQ0
Photoshop入れて何でCrackしたのよ?
2019/06/07(金) 16:04:57.81ID:A5oekzRc0
CCMakerで入れただけで使えるようになると思ってるのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:05:39.55ID:SGDq6YDm0
前はできたのはただの偶然
今はできないのはそれが実力
2019/06/07(金) 16:40:36.83ID:FhR+9zbF0
あきらめてCC買えよオマエラ。。
2019/06/07(金) 23:26:46.42ID:xsVs9v0y0
>>748
フラッシュマンいるね
2019/06/08(土) 01:45:17.03ID:zz7Px/eY0
あれさ、期限切れになっても使えるからまあいいんだけど、
クリーンインストールし直したOSに、
ネットに繋がってない状態でオフラインインストールして、
体験版で起動したらあと○日が続きからになってるのなんでなのかすげー不思議
一体どこに情報書き込んでるの?
クラック方法大量に出回るのに、それ以前にローカルに保存されてる使用データを削除する方法が出てこないのはなんで?
クリーンインストールしても続きからになるのは意味不明
Adobe Accountは新規で作成してもだよ?
2019/06/08(土) 01:52:15.99ID:fSS1P4BT0
…(;・ω・)ゴクリッ
2019/06/08(土) 02:11:09.01ID:YXcGUMZE0
お前の言ってるクリーンインストールが
俺らが思ってるクリーンインストールと違うと思うな
2019/06/08(土) 02:21:39.85ID:zz7Px/eY0
>>761
フォーマットして新規インストールするだけじゃ、だめなのか?
ブートセクタとかも全部消して真っ新なディスクにしてやり直さなきゃいけない感じ?
2019/06/08(土) 02:27:47.92ID:YXcGUMZE0
俺は体験版でのやり方は知らないけど
体験版を落とした時から
その体験版自体にカウントダウンみたいなのが
組み込まれてるんじゃないかな
2019/06/08(土) 02:45:58.88ID:5ZSq6kwe0
体験版のダウンロード日時が組み込まれてるのか
翌日もう一度体験版をダウンロードしてみて、前日のとハッシュが違ったら、そういうことなんだろう
2019/06/08(土) 02:48:51.03ID:5J2Qqjso0
えー
そんな面倒なことやってるのかAdobe
2019/06/08(土) 02:59:45.44ID:zz7Px/eY0
ダウンロードした日は関係なくね?
試用開始するかしないかはインストール後選べるんだから
2019/06/08(土) 03:13:19.14ID:YXcGUMZE0
いやー、よくは知らないんだけど
adobe 体験版 使用期限 で
ググってみると答えがあるんじゃないかな
2019/06/08(土) 10:09:52.66ID:7sH5S3X80
ぼくの Mac は初期化するだけで体験版ちゃんと使えてるから ID:zz7Px/eY0 は窓の人かな?
2019/06/08(土) 10:11:37.33ID:iz523VqE0
>>762
2018だけど途中で失敗したときによく1から入れ直したけど普通に7日からに戻ってたよ。今は違うのか?
もちろんOS入れ直しなんかはしていなくクリーンツール使ってadobeのもの入れ直すだけで。
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:10:22.79ID:JY1HoxSQ0
バカだけに起こる現象だよ
2019/06/08(土) 12:47:07.51ID:cQmRUHnN0
>>761
同じかよww
2019/06/08(土) 17:47:24.23ID:ONZmSRgg0
マカー()にもまともな人がいて安心したから勃起してきた
2019/06/09(日) 16:58:18.47ID:EUItHp1H0
>>759

そのPCのマザボ型番とかの情報がAdobeに蓄積されてるんだと思う
じゃなきゃマザボのBIOSに書き込まれてるとか

自分はそんなことになったことないからわからんけど
因みに自分Windowsマシン
Macのことはよくわからん
2019/06/09(日) 17:01:03.56ID:EUItHp1H0
>>762
そりゃあんたブートセクタとか消さなきゃダメでしょにw
Windowsの場合だけど、ドライブを一つずつ削除してから、新規クリックして、1番でかいドライブをフォーマット、更地最新の情報をクリックしてからインストールだよ
これがクリーンインストール
2019/06/09(日) 18:09:13.21ID:9wxI/m9x0
>>772
そのマッチ棒しまえよ
2019/06/09(日) 19:19:35.88ID:wQav3N5d0
>>775
©??
↑マカー()には読めないでしょ?
ぐへへへへへへ
2019/06/10(月) 02:42:06.47ID:VnyMDx3R0
体験版も本編も一緒
2019/06/10(月) 03:20:01.62ID:GjJIlfLu0
OpenCanvas7がようやく割れた
2019/06/10(月) 16:20:14.23ID:AHc5tCcm0
PC替えたから来たわ
今の状況とファイル場所と方法を手短に早く頼むわ
2019/06/10(月) 16:40:06.92ID:GjJIlfLu0


2019/06/10(月) 18:26:10.76ID:ShFtGYBI0


2019/06/11(火) 03:30:36.24ID:WMcbAYUU0


2019/06/11(火) 05:15:39.59ID:RC53CMlN0





2019/06/11(火) 12:32:13.02ID:1Cz6pLKi0
B
B
A
2019/06/11(火) 13:27:30.78ID:n8aO4jk10
まず肛門を
2019/06/11(火) 13:28:36.50ID:1Cz6pLKi0
煮しめます
2019/06/11(火) 14:08:27.62ID:OKYZWijt0
A d^o^b e
2019/06/11(火) 17:11:08.72ID:cbBPNaiQ0
A d-o-b e
2019/06/11(火) 22:52:55.93ID:Zwz4Hlwe0
>>779
windows/temporary/etc/87x/adobe/amtlib/cc2019/
2019/06/14(金) 14:20:19.07ID:IYtsJfW60
CC 2017 for Windows After Effectsが
起動でエラーでて困ってるんですが
普通にアンインストールして
クラック手順で再インストールいても大丈夫なんですか?
このページに
Creative Cloud デスクトップアプリケーションがややこしく出てきますが
これちゃんとしないとだめですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:08:20.42ID:DU6GCyhJ0
はい
2019/06/14(金) 15:10:18.32ID:IYtsJfW60
>>790
このページが抜けてました
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cq06250027.html
この手順はシないとだめですか?
普通にアンインストだけでも大丈夫でしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:33:20.70ID:DU6GCyhJ0
はい
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:20:52.49ID:DU6GCyhJ0
はい
はい
ハイハイハイ
Hi-Hi Hi-Hi
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:54:59.64ID:DU6GCyhJ0
>>792
おい
2019/06/14(金) 19:47:37.25ID:e8+k1DeW0
自ら危険を呼び込むスタイル
だから、アホしかいなくなる
2019/06/14(金) 20:22:54.14ID:IYtsJfW60
普通にアンインストすればよかですね?
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:38:24.22ID:DU6GCyhJ0
はい
2019/06/14(金) 21:54:12.13ID:UaLApkP/0
いいえ
2019/06/14(金) 22:07:55.03ID:hxuwHAj+0
ウソ800
2019/06/14(金) 22:54:46.42ID:FEOkaROz0
800…900…1000…!
まだ上がっていやがる!!
2019/06/14(金) 23:17:03.31ID:IYtsJfW60
お願いします。安心ストの仕方教えてください。
Revo Uninstaller
で安心すとしようと考えていますが、、
2019/06/14(金) 23:27:30.33ID:YVgmHuXy0
その日人類は思い出した
Adobe警告の恐怖を再インストールの屈辱を
2019/06/15(土) 00:13:58.95ID:1sFARNy50
100年警告が来なかったからといって 今日警告が来ない保証なんかどこにもないのに…
2019/06/15(土) 03:01:54.87ID:5znrpkOx0
100年来なかったら大体の人は天寿を全うしてるよね
2019/06/15(土) 08:51:11.77ID:Q/vOyXCA0
windowsをクリーンインストールすれば安心だゾ
2019/06/15(土) 09:15:36.81ID:j6ncG9go0
それよりなぜCC2019にしないの?
2019/06/15(土) 10:57:55.50ID:8RiClPo/0
CCMaker1.3.7ってのはフェイクか
2019/06/15(土) 11:14:45.68ID:QSYnwuQU0
でしょうね
一次配布されている公式スレッドは1.3.6ですし
2019/06/15(土) 14:08:55.12ID:r6L7tkXU0
シリコダマークリック法
2019/06/15(土) 19:47:45.77ID:GGYVvmj00
2019ってまだバグ大井からな
2019/06/15(土) 19:48:42.65ID:zIWTp2yS0
一番安定してるバージョンってなによ?
2019/06/15(土) 19:56:34.93ID:6D3pvv4k0
2018止めだわ
2019は操作系に変更が多くて不評なので乗り気しない
2019/06/16(日) 01:30:38.05ID:dl8AUBjE0
>>813
うちも
動作重い以前に色々ダメ
2019/06/16(日) 07:11:05.96ID:xTCgzNac0
旧バージョンはもうダウンロード先はないのか?
2019/06/16(日) 07:14:02.82ID:qrdMpK850
ないあるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 07:21:15.31ID:C76SNxBh0
旧バージョンがどれを指すのか不明だが、前々スレの68〜69をチェックして
無くなってたらもう諦めるしかないと思うが
2019/06/16(日) 08:38:02.80ID:xTCgzNac0
>>817
ありがと あった
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 15:26:37.10ID:AvWkj15E0
画像編集のときに画面が暗くなる人いるでしょ?
あれGPUエラーだから設定ファイルを削除してLightroomの再起動をすると直るべ
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:56:07.84ID:OvBXIXsr0
それがどうしたの?
2019/06/17(月) 18:52:05.32ID:RCNOISz40
>>819
設定ファイルはどれになるのだろう?
2019/06/18(火) 13:30:37.27ID:SKtU7jeh0
Lightroomいるか?フォトショでやればええやん
2019/06/18(火) 14:11:37.08ID:m8hRz3Q40
>>822
アホ?
2019/06/18(火) 15:36:49.49ID:nUDMyjkJ0
…(;・ω・)ゴクリッ
2019/06/18(火) 18:09:09.89ID:uOnwEbxA0
お巡りさん
こいつらです
2019/06/18(火) 21:36:07.12ID:dwRtkwo50
せいじくん精神病院行きなよ
2019/06/19(水) 11:05:59.99ID:XkA62F3p0
>>823
バカくん?
2019/06/19(水) 19:03:30.48ID:1Hkx6LMx0
AdobeのAI「Sensei」はお前さんがAdobe CCソフトウェアで行っているすべての操作やファイルの解析をAdobe IDプライバシー設定で無効にしない限り勝手に解析・収集・送信し続ける
https://www.adobe.com/jp/sensei.html

嫌ならAdobe IDにログインしてプライバシー設定を見直すんだ
2019/06/19(水) 19:20:49.51ID:qV+BneKM0
インスコする時にAdobe IDなんぞ入れた覚えは無いんだがそれでも送信されるのか?
2019/06/20(木) 02:34:45.06ID:4cicqHRM0
再インストールしたいんですけど
AdobeCreativeCloudCleanerTool
でアンインストールするのか?
普通にアンインストでいいのか?
アドバイス願います。
2019/06/20(木) 03:14:35.73ID:OiZmgKoZ0
Revo Uninstaller でよくね?
2019/06/20(木) 04:40:22.41ID:4cicqHRM0
>>831
ありがとう、なんども入れ直すことが可能なんですね
ちゃんとアンインストすれば
ところで
SOFT2の
CCMaker 1.3.6 + GenP 1.5.6.2 .rarが解凍できないのは私だけでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:25:18.50ID:1rE2wTL00
はい
2019/06/20(木) 17:17:02.08ID:xG1jCOup0
>>832
わからんけど
7zipで解凍できるんじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:50:36.48ID:0rAo4fMI0
いいえ
2019/06/20(木) 19:10:10.70ID:4cicqHRM0
>>834
ありがとう、行けた
2019/06/22(土) 08:00:23.84ID:/xTX2Yt20
フォント試せないのが本当に不便
2019/06/22(土) 09:09:20.21ID:4gkib5Rm0
買えば試せると思うの
2019/06/22(土) 10:49:34.59ID:iEGas9mH0
ウエイト揃ってないからあれだけでは使いもんにならんね
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:24:00.06ID:csB8NcWv0
CCMaker1.3.6でPs20.02が表示されないんですが何故でしょう?
2019/06/23(日) 07:37:52.66ID:qYK4qB1Q0
そんなバージョンないからじゃね?
20.0.2なら表示されてる
842840
垢版 |
2019/06/25(火) 20:05:13.84ID:O/yX0P4I0
それがどうしたの?
2019/06/25(火) 21:47:03.33ID:V8S9ieF20
な、age 厨だろ?
2019/06/26(水) 01:12:00.70ID:4vTG60RY0
馬鹿め!そいつは残像だ!
2019/06/26(水) 11:29:52.39ID:QHGRCfQX0
残像だといつから錯覚していた?
2019/06/26(水) 21:20:15.08ID:e/9H9kbg0
そっちは本体よ!
2019/06/27(木) 03:39:52.06ID:N5wbaHwQ0
ええ?
2019/06/27(木) 07:42:06.31ID:8+LjWzUE0
なんてこった!ここはクソスレなのか!?
2019/06/28(金) 21:20:43.57ID:R4mB0FEt0
CS6のトライアルの正品もう手に入れる方法ない感じ?
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:04.31ID:9n+hA7ME0
200万円で売ってやろう
2019/06/28(金) 23:55:33.02ID:70pTtbsU0
>>849
トレントで落とせるよ
2019/06/29(土) 01:50:19.76ID:Ba3A34nZ0
>>849
うちにあるけど
2019/06/29(土) 18:41:39.74ID:nelNa6h/0
うぷしようか?
2019/06/29(土) 19:00:43.56ID:k0L0B3i80
>>853
捕まるでしょにw
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:27:37.48ID:KTm+XyY90
いいだろ
2019/06/29(土) 20:59:41.68ID:6WYNBKAp0
インストールし直すのにアンインストールなんのソフト使ってます?
2019/06/29(土) 21:27:45.64ID:3tDJ+9pP0
https://download.adobe.com/pub/adobe/SupportTools/Cleaner/win/AdobeCreativeCloudCleanerTool.exe
2019/06/29(土) 23:24:54.41ID:PYQsx3Wg0
CS3のKeygenどこかにないかな
2019/06/29(土) 23:47:06.05ID:6WYNBKAp0
>>857
ありがとーー
2019/06/30(日) 01:55:28.14ID:F3T8udGA0
昨日どこでかは忘れたが拾った気がする
2019/06/30(日) 05:13:43.35ID:8Zv8NIFz0
CS3って認証サーバー停止されて正規ライセンスでも認証不可能になって
正規購入者だけライセンス認証が必要ないバージョンがダウンロード可能
て事になったらしいから、Keygen も無効か
2019/06/30(日) 05:54:19.34ID:JKaDpAnB0
>>861
それ、CS2
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:43:01.20ID:HEi457fT0
CS3 Win用
1326-1012-6479-1157-9866-8125
1326-1732-9217-2590-1617-7323
1326-1257-0801-4441-2493-9306
1326-1105-4949-2299-1140-6527
1326-1408-9602-6360-2954-3606
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:57:44.49ID:HEi457fT0
↑電話認証いるから駄目だわ
Dkeygen頑張って探しな
2019/06/30(日) 09:06:30.64ID:/6C1unqS0
うわw
バカもここまでいくと清々しいねw
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 10:34:24.99ID:k+5cEZrt0
そんなこというなよ
かわいそうだろ
2019/06/30(日) 11:41:33.63ID:8Zv8NIFz0
Keygen試してないからわからないけど
少なくともCS3の認証サーバーが停止したのは事実

https://forums.adobe.com/docs/DOC-8663
>誠に勝手ながら、Creative Suite 3シリーズ/CS3シリーズ/Acrobat 8の各製品につきまして
>技術的な理由により、旧来の認証サーバを停止する運びとなりました。
>そのため、ご購入時のシリアル番号がご利用いただけなくなってしまいました。
>※サーバー停止に伴い、電話認証サービスも終了しております。

>CS3をご愛顧いただいておりますお客様には、引き続き製品をご利用いただけるよう
>新しくシリアルを発行し、利用できるようにするための手順をご紹介いたします。

CS4〜cc2019まで全部出来てるから別にCS3に拘る必要ないんだけど
CS3だけ使えないと気になる
868862
垢版 |
2019/06/30(日) 11:53:25.43ID:JKaDpAnB0
>>867
あっ、ホントだ、
>861
メンゴ
869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 11:58:57.57ID:k+5cEZrt0
メンゴだって
バカじゃないの
死ねばいいのに
2019/06/30(日) 12:03:59.54ID:8Zv8NIFz0
CS3だけじゃなくCS6もAdobeが方針変更した所為で
新規にインストール出来なくなった…って1部でおおさわぎ…になってないのかな?

CS6以降のアプリがいつでもすべて使える」という売り文句のAdobe CCが、事後報告すらなく過去のアプリが使えなくなった件
https://stocker.jp/diary/adobe-cc/

Adobe CC、突然古いバージョンの製品の使用を認めない方針に変更
https://it.srad.jp/story/19/05/11/0643230/
2019/06/30(日) 17:59:20.69ID:RXkIJhhT0
カネ返せって話
2019/06/30(日) 20:25:43.46ID:F3T8udGA0
今ならタダで解約出来るじゃないの
2019/06/30(日) 21:49:05.58ID:1L5PDK+v0
メンゴメンゴ
2019/06/30(日) 22:11:06.47ID:9VK+sVtY0
https://www.youtube.com/watch?v=vY8vTcznBQc
これ思い出した

小学校低学年くらいの時に流行ったな
2019/06/30(日) 22:28:15.05ID:yFDcMuly0
CS6買った身としては新しいカメラのRAWファイルには対応しなくなって
Adobeが信用出来なくなってた。
だからAdobeの商法は嫌われるんだよね。

撮った画像の補正はJPEGじゃなくてほとんどのユーザーはRAWから編集するから、
アップデートがそもそも出来ない割れ軍団もキツいわな。
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:50:22.67ID:9QzBtw7V0
CCなら常に最新版
2019/07/01(月) 01:01:13.75ID:5ZOjlMae0
結局Adobeの乱はどうなったんだろう
2019/07/01(月) 06:05:27.00ID:Qvtg4/7H0
対抗ソフトが出て欲しい
独占はまずい
2019/07/01(月) 06:32:30.35ID:+EzVAPVI0
PDF普及させる為にマクロメディア吸収する位だから
対抗ソフトでたら吸収されて飼い殺しに
2019/07/01(月) 09:16:55.04ID:+dg+ErKM0
今の現状AdobeとAutodeskの無双状態じゃねぇ?
2019/07/01(月) 16:38:17.46ID:kIG+0NZJ0
adobe.snr.patch.v2.0-painter
あれば
AMTEmuとかX-forceとかは必要なくなるんですか?
2019/07/01(月) 18:07:48.01ID:66XowVom0
ワイあひにてぃー派
2019/07/01(月) 18:58:10.73ID:66XowVom0
あとクリスタも結構つこーてる
2019/07/02(火) 00:33:57.41ID:ooihkGAS0
>>858
おいらも探してる
2019/07/02(火) 07:45:57.62ID:fsqSpW0K0
CC 2018 じゃいかんのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:57:30.14ID:/Ft855oZ0
無知無知の無知で有ることは承知で書き込む
CCMakerでイラレとフォトショを入れようとしたんだが(どっちも2018)
フォトショはうまく行ったんやけど、イラレがプラグインが読み込めないとかいうエラーになってしまった
原因わかる有能様はこのアホにご教授願いたい…
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 01:51:10.54ID:vlyWbEcF0
うむ、Adobeに問い合わせれば一発かな
2019/07/03(水) 02:37:41.10ID:1FVi/dtp0
アップデートしないとプラグイン未対応とかってオチじゃないのか
2019/07/03(水) 02:45:57.50ID:1FVi/dtp0
>>886
これかも?

Illustrator CC プラグインの読み込みエラーが発生した場合の対処方法
https://it-studio.jp/illustrator-plugin-error/

>エラーの解決方法は環境設定フォルダにあり

>OSの再起具体的には以下の3つのフォルダをリネームするか削除します。

>MACの場合
>/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 20
>/Users/ユーザー名/Library/Preferences/Adobe/Adobe Illustrator
>/Users/ユーザー名/Library/Preferences/Adobe Illustrator 20 Settings

> Windowsの場合
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator 20 Settings
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 08:19:02.67ID:Jd0acpwI0
>>889
症状としてはちょっと似てますね、試してみます
ワシのはもっとエラーが多くて〇〇UIのプラグインが主にエラー吐きまくってる感じ
CCMakerで入れて起動しようとすると…って感じだから外部のプラグインをまだ入れる前
もしかしたらおま環ってだけかもしれんのだがね…
バージョンは22.1とかそのあたりの64bit版で日本語で入れようとしてそうなってる、
英語にして入れてみたりもしたけど、症状は変わらなかった…
Windows10再インストールしてクラックをやり直してるって状況も関係あるのかもしれないからおま環なのかなぁ…
とりあえずこれを試してみますね。
2019/07/03(水) 08:47:11.77ID:+au/tHP40
別に試さなくていいよ
2019/07/03(水) 10:24:34.96ID:1FVi/dtp0
2018って2019みたいに最終的にZer0Cod3でバイナリ修正されたexe上書き
とか必要なくて基本CCMakerだけで行けたんだっけ?
CCMakerのインストールで失敗って事あるのかな?
2019/07/03(水) 17:07:50.01ID:cDw7oeSn0
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という
2019/07/03(水) 21:57:37.55ID:bQKojOF50
2018ならCCMakerでアムテムが一緒に入るでしょ、おじいちゃん
2019/07/03(水) 22:03:55.35ID:1FVi/dtp0
2018はCCMakerでアムテム-自動だけどダウンロードとインストール分けてて
インストール先がXMLと違う場所指定したりするとおかしな事になるかもね
2019/07/03(水) 22:35:12.46ID:glHE8pqz0
adobe.snr.patch.v2.0-painter

CCMaker
ってどっちがメインなの?
2019/07/04(木) 07:11:03.35ID:HvJ7k8w50
AfterEffect2019
完了w
2019/07/04(木) 14:48:54.66ID:n07t7wxo0
CCMakerでいれてペインターパッチだろ
2019/07/04(木) 20:02:11.50ID:bwPN8Ymx0
動画編集はblackmagicのを使って見るかな
adobe一強が気にくわない
2019/07/04(木) 22:55:17.72ID:TvXCUhnE0
同じような話題やけど、この前、
ttps://stocker.jp/diary/affinity-prototype/
これ見て、adobeの呪縛から離れるのもいいかもなーと思った。
買取で3つ買って18000円だしな。
2019/07/05(金) 08:50:07.35ID:hGwqTzPG0
CS3割りてえ
2019/07/05(金) 08:53:20.34ID:9Sr3nAzU0
CS6まで含めてオワコンのゴミ
おとなしくCC使え
2019/07/05(金) 09:58:41.86ID:W1SY9q340
「はにゃーん」「ほえ〜」
2019/07/05(金) 13:56:56.21ID:1J9XxH410
CS3使うメリットあるの?
2019/07/05(金) 14:58:08.93ID:hGwqTzPG0
>>904
CSシリーズの苦楽コンプリートしたいのよ
2019/07/05(金) 17:52:14.00ID:1J9XxH410
>>905
なるほど
わからん
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:07:30.34ID:VLmJnJmL0
>>881
>>896
adobe.snr.patch.v2.0-painter ってあのPainteR氏 (AMTEmuの作者) が2016年にリリースしたパッチだぜ
(実際、作者のPainteR氏は2017までしか対応を謳っていない)

なんでそんな古いもの今更話題に出してきてんだよ
2019/07/05(金) 19:10:54.92ID:wFQron2q0
https://i.imgur.com/oeqKwzt.jpg
2017起動したら警告ポップ出た
どーすんだこれ
40日後に使えなくなるよ言われたんだけど今すぐアンインストールして放置でいいのかな
2019/07/05(金) 21:25:28.21ID:AiI2bWJG0
>>908
どの方法で苦楽した? Amtemu ?
ちゃんとhostsは書き換えたんだろうな?
2019/07/05(金) 21:52:11.08ID:wFQron2q0
もう覚えてないんだこれが
とりあえず気持ち悪いから全部アンインストールすることにするわ、無念だ
2019/07/05(金) 22:17:58.52ID:SPC4JWLx0
>>907
ありがとう
CCMaker1.3.6が一番新しいってことですね
2019/07/05(金) 22:36:52.41ID:SPC4JWLx0
Ae2017
起動すると
After Effects の警告:OpenGL コマンドの処理中に問題が発生しました。
ってでるんだけど、入れ直さないとだめ?
2019/07/05(金) 22:44:18.41ID:SPC4JWLx0
>>912
OpenGL 情報なんですが
https://imgur.com/a/wZExJoG
2019/07/05(金) 23:04:26.93ID:Ie7iaUlq0
>>908
これが分からないレベルなら手を出さないほうがいいよ
2019/07/05(金) 23:12:17.56ID:wFQron2q0
とりあえず自動アップデートを止めればいいのかいね
あとAdobeGCClient.exeの書き換えか
ざっと調べたところ
2019/07/05(金) 23:15:06.81ID:wFQron2q0
>>914
たしかに自分のレベルは低いですがなんで突然出たんだろう?
2年間何も起きなかったのに
2019/07/05(金) 23:29:04.10ID:vqcX3s060
ホスツをいじってないの?
2019/07/06(土) 00:01:02.72ID:q5ySiFWo0
いじってないと今まで使えてない気がするけど
2019/07/06(土) 01:48:52.46ID:q5ySiFWo0
過去ログ漁ったけど>>671に行き着いた
ありがとにゃ
でも自分には難しそうなのでアンインスコして撤退するにゃ
さらば
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:39:02.44ID:qwmkRaZm0
698と708のhosts追加で消えました
あとサービスとスタートアップのadobe関連は全てoffにしてる
2019/07/06(土) 11:32:47.39ID:sI4qjKHF0
スタートアップならCCleaner使うと楽
2019/07/06(土) 13:01:22.54ID:bHwB8d8j0
ccmakerから落とした2018にAMTEmuだけでずーっと使えてるんだがなんでそんな動作に差が出るんだろ?
2019/07/06(土) 13:43:15.58ID:1GwrMD020
知性の差でしょうね
少し遡るだけでも底なしの阿呆が散見されますでしょ?
2019/07/06(土) 15:11:55.59ID:VwRCUsbW0
脳の出来の善し悪しってことか
2019/07/06(土) 20:32:41.60ID:ow03+TC90
>>905
わかる、CS3の時だけ妙に厳しくなってCS4から何故か急にユルくなったんだよね
間違ってアンチウイルスソフトでひっかかったkeygen消しちゃってから二度と入手困難
2019/07/06(土) 20:56:51.16ID:wKQfhZ2N0
チンポの長さ
2019/07/07(日) 09:24:27.98ID:aNBcmmaA0
CS3のkeygen見つかったんだけどデータが古くて対策済みなのかダメだった
かわりにバイナリ編集済上書きexe(ちゃんと使える)が大量に見つかってラッキー
根気よくググれば見つかるハズ
2019/07/07(日) 09:55:25.90ID:aglOvGWJ0
CS3 とかもう 12 年も前の製品だぞ。なんでそんなもの使ってるんだ?買い切り型の Photoshop Elements の最新版を買った方が幸せになれると思うんだが。

まさか Core Duo とか使ってるんじゃないだろうな?
2019/07/07(日) 10:11:49.77ID:aNBcmmaA0
メインでは使わないけどコレクション・コンプ的な意味で自己満足
これでphotoshopだけだと無印3.0〜cc2019まで入れようと思えば可能に
2019/07/07(日) 10:30:05.05ID:aNBcmmaA0
それと過去に Flash CS3 で作ったデータがあってActionScriptをどうにか
Javascript か HTML5 に変換できるツールず〜っと探してた関係で
使えなくなったFlash CS3 こだわってた(Flash CS4 でも動くんだけど)

Flash>Javascript 変換の問題は『swf2js.js』でやっと解決した。
ちょっとだけ凝ったスライド・メニューが『swf2js.js』のおかげで.fla形式のままちゃんと動いて感動!
もっとゴリゴリのゲームみたいなFlashはダメかもわからんけどスライド・メニューが動けばOK
1年前同じ決着点として『swf2js.js』に辿り着いたんだけどその時は何故か動かせなかった
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:41:00.30ID:A96WgawN0
それがどうしたの?
2019/07/07(日) 10:58:00.98ID:aNBcmmaA0
Flash が actionscript 3 で書かれてれば他の変換方法あるけど
actionscript 2で書かれてるから Google Swiffy とか廃止された今だと
Flash が 2020年に全面的にサポート終了されるまでに代替技術を
探す必要があって Google Swiffy はダメになったけどFlash CS3用の
HTML5変換プラグインとかは探したらまだ入手可能なんじゃないか?って探してた訳。
プラグインあってもactionscript 3じゃないとダメって可能性も高かった。
『swf2js.js』で解決したから良かったけど。
javascript だけでも横スライド型メニューは作れるけど
スライド枠の中でさらに画像が縦にスムーズ・スクロールするとかjavascript じゃムリなんで。
2019/07/07(日) 11:09:20.90ID:aglOvGWJ0
改行を挟むなカス
読みにくくて仕方がない
2019/07/07(日) 11:11:30.40ID:aglOvGWJ0
カスは言い過ぎだなすまんかった
2019/07/07(日) 11:50:23.32ID:jZ3yhg9S0
ちゃんと謝れる子あたい好きよ
2019/07/07(日) 13:04:25.08ID:aNBcmmaA0
>>933
21モニターでV2Cでフル画面で読んでちょ
2019/07/07(日) 14:26:18.81ID:aNBcmmaA0
ttps://nuconeco.net/adobe-download/
ttp://www.loberman.net/jamielob/Adobe/

FLA難民を救う「swf2js」がすごすぎる
http://iblog.atclip.com/?eid=1423274

JavaScript製FlashPlayer「swf2js」swfをそのままHTML5に変換。
https://qiita.com/ienaga/items/c9f04d6cd9874d4ec1a7

swf2jsの使い方
https://qiita.com/ienaga/items/bff50ccc9c319a238959
2019/07/07(日) 14:49:39.33ID:Ofuu98GK0
フラッシュマン
2019/07/07(日) 23:20:33.05ID:aNBcmmaA0
adobeはPDFを1強状態にする為にFlashを作ったマクロメディアを会社丸ごと吸収してMacromedia DirectorをAdobe Directorとして取り込んだもにかかわらずロクに開発せずに開発終了=飼い殺しにしたっていう経緯があるからFlashの話題もあながちスレチじゃないと思う。

アドビのマクロメディア買収で近づく、マイクロソフトとの「最終決戦」
https://japan.cnet.com/article/20082909/

Flashのサポートが終了したらどうなるかを分かりやすく説明
https://mm-a.link/adobe-flash-end-of-life-detail
2019/07/07(日) 23:29:03.03ID:WPq+srsO0
スレタイ読めば分かる様にAdobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法のスレなんだからFlashのサポートがどうのはスレチだゾ
2019/07/07(日) 23:45:05.21ID:aNBcmmaA0
FlashのHTML5変換プラグイン探しが発端でFlash CS3のクラックデータ探し当てたんだから厳密にはスレチでも自分の中ではスレチじゃない

Flashスレって"のまのまアニメ"の時代で時間止まってるみたいなもんだし
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 02:00:27.46ID:jBb0an500
死ねばいいのに
2019/07/08(月) 06:31:22.80ID:H8NAi7oJ0
断末魔っぽ
2019/07/08(月) 06:50:25.63ID:AFhZKHts0
Win再インストールしたのでCCMaker使ってLRclassic入れようとしたら7.5 8.2 8.2.1どれも何らかのエラーが起動時に出て動かない
前は普通に動いてたと思うんだが、、、
しやーないのでAdobeCC direct downloadのリンクから8.0を落としてきて入れた
CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?
2019/07/08(月) 08:59:16.79ID:4X+WjEjg0
CCMaker で割れるのは、7.5 (2018)まで
ただし、ダウンロードは最新のものも落とすことが可能なので
カン違いしてると思う

8.0以上は2019なので別のクラックでないと無理
なんとかエラーは、モジュールエラー?

あと、お前はたぶん割れてないと思う
2019/07/08(月) 09:47:36.69ID:t2zujUPx0
やはり知性の差でしたか
2019/07/08(月) 10:52:53.64ID:wNrq+pjx0
>>944
確認したらLRclassic7.5はCCMakerだけで入って動いてる
起動してみたらアップデート薦めるメッセージ出てきたからアップデートしたらアウト
LRclassic8.1は「無料体験期間は終了しました」って出てくるので割れてない
2019/07/08(月) 11:10:22.23ID:wNrq+pjx0
phptpshop CS6 スレより抜粋

>CC契約しているという意味ではなく管理ソフトのほうのCCです
>私はCS6のみでCC契約は一切したことないです
>今はアップデートしようとすると半強制的にAdobeCreativeCloudの
>ソフトウェアがインストールされますよね
>そのCCソフトウェアから購入したソフトを管理できるはずなんですが
>900さんが手動でやってるということはもしかしてできなくなってるのかなと思って聞きました
>------------------------------------
>CC契約をしていないでCCからアップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされる。
>そうなると7日過ぎれば使えなくなる。
>例えばPhotoshopでは永続版の最終バージョンが13.0.6、CC版では13.1.2になる。
>903さんは13.1.2になっていても問題なく使えている?
>------------------------------------
>公式のWindowsパッケージ版の最新アップデータ13.0.1.3のリンクがみつかったので貼っておきます
https://supportdownloads.adobe.com/detail.jsp?ftpID=5677
>念のためハッシュも
>MD5:64C6A5CE377639F49F7735644EADFF37

>私は旧管理ソフトでアプデ済みなので上記リンクからのファイルで正常にアップデートできるかわかりません
2019/07/08(月) 11:18:30.41ID:wNrq+pjx0
CS6 まとめ

割ザーも正式購入者もadobe公式サイトからはダウンロード出来なくなった

割ザー
アップデートすると使えなくなる

正式購入者:CC契約してない場合
アップデートするとCS6はCC契約版のCS6にアップデートされ、7日過ぎれば使えなくなる。
ただし手動で最新アップデータをダウンロードして入れればそのままで使える可能性あり
2019/07/08(月) 18:55:03.32ID:nupk4X/90
動画はfilmora hitfilm使うことにした
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:13:42.09ID:4TTHPeWx0
ccmakerの安全なダウンロード先おしえてください(´・ω・`)
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:15:18.46ID:T1PycwB50
>>951
>>808-809
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:18:42.46ID:4TTHPeWx0
一次配布されている公式スレッドがわからん(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 23:21:25.74ID:T1PycwB50
>>953
前々スレの603-604
2019/07/09(火) 00:15:40.97ID:jss5alMV0
割れでアップデートとかあり得ない
2019/07/09(火) 00:45:49.12ID:DgsU6+9K0
ここは iPhone のW普通のW使い方で部署が出来るくらいの IT 後進国ニッポンだぞ覚えとけ
957944
垢版 |
2019/07/09(火) 01:58:29.06ID:aRYmSlNV0
>>945
>>947
いやクラックが別途必要なのはわかるよw
クラックなしでも体験版が終了したよとかでとりあえず起動はするじゃん
7.5の場合だと、error 5が出て起動せず
8.2.1等の場合だと、モジュール読み込みエラーが英文で出て、起動はするがカタログが読み込めない(ファイルメニューに読み込みがない)
純正CCアプリから8 3.1を入れたら起動する
Win1903入れた直後なんだが何かファイルが足りないのかな
958944
垢版 |
2019/07/09(火) 02:00:56.99ID:aRYmSlNV0
GenPで8.2.1までなら現像が使えると見たので入れたいんだがまぁ8.0でもいいんだけど、、
2019/07/09(火) 08:26:20.67ID:jss5alMV0
お前のレスからは、CCMakerでやろうとしてるようにしか読み取れないが?
> CCMaker使ってLRclassic入れようとしたら
> CCmakerでちゃんと入ってるよっていう人いる?

Win再インスト直後なら、ここで聞く前にランタイムとか入れとけカス
2019/07/09(火) 09:12:30.48ID:vpbsUAD10
>>957
自分の場合Windows7環境+CCmakerでLRclassic7.5入れたのが今年の3月だったから、そこからアドビの方針転換もあったしCS6以下切捨てに変わったしCCmakerも対策されたかもしれない。Windows10 1903アップデートも影響あるかも知れないから"おま環"の可能性も高い
2019/07/09(火) 09:25:14.15ID:vpbsUAD10
>>957
たぶん答えはコレだ!
https://www.reddit.com/r/Piracy/comments/aco2p3/ccmaker_lightroom_classic_error/
2019/07/09(火) 11:22:43.47ID:zQ8oOARY0
CS6なら体験版の実行ふぁいるうぷするよがおー
2019/07/09(火) 13:55:24.04ID:+OYh0Peb0
2019は割れ抜きにしても色々と不安定だから2018最終verが最強だわ
CS6でもいいけど
2019/07/09(火) 21:40:34.27ID:9GSV0X4s0
>>954
ありがと
2019/07/10(水) 00:39:53.94ID:Vow5Fmy80
>>957
もしかしたらアレじゃね?
VC Runtime じゃね?
VC Runtime 入れてみたらいいんじゃね?
2019/07/10(水) 07:34:27.93ID:I5pXFCHD0
Adobe直リンからでもCC2014以下全部ダウンロード出来なくなってる!
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 08:46:12.68ID:OgYs6eAR0
2014落とせるものもあるみたいだぜ
ttps://prodesigntools.com/adobe-cc-2014-direct-download-links.html
2019/07/10(水) 10:37:41.88ID:I5pXFCHD0
>>967
photoshop cc2014 32bit と Adobe Camera Raw 8.8 だけ落とせた サンキュー

過去スレで「そのうち落とせなくなから今の内に落としとけっていう予測」は当たってたな。クラウドってホント油断ならない。CC契約してなくたってCS6正規購入した人はそれなりに高額で購入しただろうに。
2019/07/11(木) 12:50:37.32ID:X1/Ehslq0
これなに? 普通にインスコしていいのかい?
2019/07/11(木) 13:51:31.78ID:d8LVuv8I0
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +15+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562820656/
2019/07/12(金) 06:53:34.87ID:ZJoYhGD70
>>970

相変わらずレベル低いね。
ファイヤーウォール設定すらしないなんて。
あんたらadobeに情報渡してどうするん?
2019/07/12(金) 09:58:21.15ID:d81kDHtO0
たいほー����
2019/07/12(金) 10:50:55.62ID:duk5xnlh0
cookie食わすの忘れてたcookie食わせば全部落とせるわ
つーか昔の直リンでもまだCS4〜2019まで落とせた
https://koukokutou-club.com/gyao/cc2014tryout.html
2019/07/12(金) 10:52:14.43ID:duk5xnlh0
当然cookie食わすのは捨てadobeIDね
2019/07/12(金) 11:35:36.35ID:Qgv6XkOX0
MSのRuntimeBroker.exeあたりも止めた方が良い?
2019/07/12(金) 15:40:18.13ID:duk5xnlh0
https://goemon-systems.com/cs4dl/
2019/07/12(金) 18:49:50.99ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cs3.html
2019/07/12(金) 18:50:03.05ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cc2013.html
2019/07/12(金) 18:50:17.30ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cc2014.html
2019/07/12(金) 18:52:21.47ID:d81kDHtO0
稀に見る無能 ID:duk5xnlh0
2019/07/12(金) 18:52:56.75ID:duk5xnlh0
ttps://goemon-systems.com/cs4dl/mobile/cs6.html
2019/07/12(金) 18:53:48.18ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:04.75ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:12.79ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:20:17.92ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:22:51.03ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:23:05.36ID:duk5xnlh0
ume
2019/07/12(金) 19:26:53.14ID:e9MeMgCs0
割れで最も注意しなければいけないのは

       通   信

以上
2019/07/12(金) 20:46:09.36ID:FPy3FUQ80
2019/07/12(金) 20:58:32.91ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 20:58:39.86ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 20:58:45.43ID:duk5xnlh0
埋め
2019/07/12(金) 22:13:10.46ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:13:34.34ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:13:44.72ID:4Qi5SZob0
ume
2019/07/12(金) 22:56:26.99ID:0B+Nx/Li0
埋葬
2019/07/12(金) 22:56:43.36ID:0B+Nx/Li0
You are 埋葬
2019/07/12(金) 22:57:49.29ID:0B+Nx/Li0
(次期総僧…次期総僧)
氏んだらyeah!遺産がgood!

だから相続揉めるのはboo
雑、往来 それでも葬儀をまとめる
そうさ和尚はsuper坊主!
We are "BOSE"
やな法事あってもどっかでお経あげる
お経だけ読むけどいいでしょ?
木魚だけ持ったっていいでしょ?
2019/07/12(金) 22:58:12.89ID:0B+Nx/Li0
You're埋葬!葬!
いつもすぐ葬場にある
幽霊いないよ 誰も釈迦信じない
お寺中のハゲを集めて 掘り起こせ
魂 魂 憑依

今日もお寺で言っちゃってる
悲惨な葬儀だって言っちゃってる
僕らはいつも袈裟着てる
でっかい数珠持ち木魚叩いてる
everyday evrybody!!
まだまだ説教終わらない
出家から始めてみればいいじゃない
受付の!受付の!香典!
2019/07/12(金) 22:58:29.54ID:0B+Nx/Li0
布施 by 布施 装束よりも裸のまま突っ込め
成敗せい お供えよりもあーお札がほしいから
とにかく仏教広めよう

You're埋葬!葬!
いつもすぐ葬場にある
幽霊いないよ 誰も釈迦信じない
お寺中のハゲを集めて 掘り起こせ
魂 魂 憑依
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 19時間 27分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況