◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.184
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/03(木) 16:22:54.49ID:epF9QZSm0567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 00:58:25.95ID:GqdjfUX90 >>566
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/06/29(土) 02:21:49.37ID:i9ad0aHw0
うざぁ
2019/07/01(月) 20:19:53.71ID:Qdg0UVub0
>>549
「ダブり画像 チェック」でぐぐっただけでいやというほど出てくるものをここで聞く必要性はなにか?
「ダブり画像 チェック」でぐぐっただけでいやというほど出てくるものをここで聞く必要性はなにか?
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 03:15:13.09ID:gJ1P7Ghz0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 07:44:56.54ID:7sLGhubx0 複数のテキストから機種依存でエンコードに失敗しているような文字を検出して取り除けるソフトってありますか?
どうも手持ちのソフトの動作が不安定になった理由が、どこかにそういう文字が紛れたからのようなので
一括して調べたいのですが。
どうも手持ちのソフトの動作が不安定になった理由が、どこかにそういう文字が紛れたからのようなので
一括して調べたいのですが。
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 09:37:55.78ID:Q/QUntbZ0 >>570
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 01:11:25.95ID:5cH/YZMe0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 01:28:09.98ID:+pTMc7cv0 >>573
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 01:55:47.64ID:5cH/YZMe0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/03(水) 09:25:02.05ID:WtkGsWZz0 >>575
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/03(水) 10:30:30.58ID:h8w6trPP0
a b c d
この文字列全部にハッシュタグを付けるソフトはありますか?
「スペース」を「スペース#」に変換すれば良いとは思うけど、それをなるべく最短で
この文字列全部にハッシュタグを付けるソフトはありますか?
「スペース」を「スペース#」に変換すれば良いとは思うけど、それをなるべく最短で
2019/07/03(水) 11:37:00.25ID:Vw197AGk0
CT Converterで
オプション>各種設定>置換/削除のパターンに登録して
タスクトレイのアイコンを右クリック>置換/削除で登録したパターンで置換にチェックを入れとけば
クリップボードにコピーした段階でスペースが#に変換されてコピペできるよ
その例だとaの前にもスペースを入れとかないとダメだけど
オプション>各種設定>置換/削除のパターンに登録して
タスクトレイのアイコンを右クリック>置換/削除で登録したパターンで置換にチェックを入れとけば
クリップボードにコピーした段階でスペースが#に変換されてコピペできるよ
その例だとaの前にもスペースを入れとかないとダメだけど
2019/07/03(水) 16:32:07.04ID:p2qnoGKn0
>>578
最高のご回答ありがとうございます。他の用途でも役に立ちそうですね。
最高のご回答ありがとうございます。他の用途でも役に立ちそうですね。
2019/07/03(水) 22:23:51.85ID:sJlPWZPy0
>>577
ハッシュタグ云々は関係なく、ただ単に置換すれば良いだけでは?
ハッシュタグ云々は関係なく、ただ単に置換すれば良いだけでは?
2019/07/04(木) 14:06:05.59ID:lYmd1uvO0
Windowsでマウスのスクロールボタンを押した時に発生するユニバーサルスクロール(オートスクロール)を
停止したり制御できるソフトはありますでしょうか
色々と探したんですが見当たらなくて困ってます
よろしくおねがいします
停止したり制御できるソフトはありますでしょうか
色々と探したんですが見当たらなくて困ってます
よろしくおねがいします
2019/07/04(木) 17:05:31.54ID:TQh70ofo0
X-Mouse Button Controlで中ボタンを無効に設定して
タスクトレイのアイコンからX-Mouse Button Controlの有効/無効を切り替えるとか
タスクトレイのアイコンからX-Mouse Button Controlの有効/無効を切り替えるとか
2019/07/04(木) 22:38:02.52ID:1EvYwzft0
SSDってパーティションで区切ってもセルを均等に使うし、断片化とも関係ないですよね
つまりHDDのように連続した領域という概念がないと思うのですが、パーティションの
ボリュームを拡縮して、自由にパーティションの大きさを変えられるアプリはありますか?
Winの「ディスクの管理」はHDDを前提としているのか連続した領域である必要があります
つまりHDDのように連続した領域という概念がないと思うのですが、パーティションの
ボリュームを拡縮して、自由にパーティションの大きさを変えられるアプリはありますか?
Winの「ディスクの管理」はHDDを前提としているのか連続した領域である必要があります
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 02:42:59.70ID:NWzSkNab0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 10:15:57.11ID:ZFRbmC5r0 >>584
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/08(月) 19:10:15.52ID:j9NkiZia0
質問失礼します。
part179に、間違って投稿しちゃったので、ここに再度投稿します。
ご容赦を。
マウスやキーボードの動きを複数のウインドウで同期させるソフトは無いでしょうか。
具体的に書きますと、あるネトゲのクライアント2つ立ち上げて、
クライアントAに入力した操作が、そのままクライアントBにも反映させたいのです。
part179に、間違って投稿しちゃったので、ここに再度投稿します。
ご容赦を。
マウスやキーボードの動きを複数のウインドウで同期させるソフトは無いでしょうか。
具体的に書きますと、あるネトゲのクライアント2つ立ち上げて、
クライアントAに入力した操作が、そのままクライアントBにも反映させたいのです。
2019/07/08(月) 20:07:52.29ID:ULaCUq5j0
588587
2019/07/08(月) 23:39:33.75ID:ULaCUq5j0 ああ、複数のPCじゃなくて複数のウインドウか
587は無しってことで
587は無しってことで
2019/07/09(火) 01:21:22.31ID:y04+vTi/0
2019/07/09(火) 12:06:19.47ID:/ApH5JsA0
同一PC上の複数ウィンドウに対しては俺も知らないけど、代替策としては
仮想PC環境を構築して、複数PC用のそれを使うという手段もあるよ
どうしても見つからなければこういうのも検討してみてはどうだろうか
仮想PC環境を構築して、複数PC用のそれを使うという手段もあるよ
どうしても見つからなければこういうのも検討してみてはどうだろうか
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 00:55:49.57ID:0RWHgZUX0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585
2019/07/11(木) 02:16:39.47ID:XgoUtAKP0
pdfファイルを閲覧中に別のpdfファイルをショートカットキー等でさっと開けるpdfが開けるソフトを探しています
フリーソフトであればベストなのですがありますか?
フリーソフトであればベストなのですがありますか?
2019/07/11(木) 12:34:03.79ID:ZmapiK3Y0
すいません
指定したフォルダの中から、「test」「テスト」など、指定したワードが付くファイルをまとめて指定フォルダにコピーする…
的なことがしたいのですが、何かよいソフトはないでしょうか?
検索ワードは複数対応していると助かります!(andよりもorがいいです)
指定したフォルダの中から、「test」「テスト」など、指定したワードが付くファイルをまとめて指定フォルダにコピーする…
的なことがしたいのですが、何かよいソフトはないでしょうか?
検索ワードは複数対応していると助かります!(andよりもorがいいです)
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 12:56:08.24ID:lmuWSFJk0 >>593
copy コマンド
copy コマンド
2019/07/11(木) 13:40:42.98ID:sMLG/eje0
CopyExt
パターンタブ>コピーするファイルの種類(I): で「*test*;*テスト*」みたいに「 ; 」で区切って指定する
パターンタブ>コピーするファイルの種類(I): で「*test*;*テスト*」みたいに「 ; 」で区切って指定する
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 13:54:52.33ID:uPJZMA9S0 >>591
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/11(木) 14:05:45.51ID:ZmapiK3Y0
>>595
出来ました!ありがとうござます!
出来ました!ありがとうござます!
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/11(木) 21:21:53.38ID:lmuWSFJk0 そういえばそれWindowsならエクスプローラでできないか?検索パターンは OR で繋いで。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/12(金) 23:33:44.92ID:TQ3H8QEc0 よろしくお願いいたします。
Windows10で動く、SylpheedからThunderbirdに設定やメールデータを移行させるソフトってないでしょうか?
あるいは、Sylpheedから設定やメールデータを簡単に移行できる、フリーのメールソフトってないでしょうか?
Windows10で動く、SylpheedからThunderbirdに設定やメールデータを移行させるソフトってないでしょうか?
あるいは、Sylpheedから設定やメールデータを簡単に移行できる、フリーのメールソフトってないでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/13(土) 00:22:32.85ID:FA2S+XBm0 https://i.imgur.com/ToaQV2t.jpg
こんな感じで、曲がり角によって曲線の丸みを変えながら一本の矢印で道案内を作りたいんですけど
WindowsかiOSで使いやすいフリーソフトがあったら教えてください。
こんな感じで、曲がり角によって曲線の丸みを変えながら一本の矢印で道案内を作りたいんですけど
WindowsかiOSで使いやすいフリーソフトがあったら教えてください。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 02:23:26.82ID:wXQZEhpa0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/15(月) 09:52:40.01ID:DSERHuvL0 >>601
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/15(月) 12:12:45.23ID:M9rc3mYC0
2019/07/15(月) 16:14:38.21ID:dIpw6Wqx0
WindowsとAndroidで使えて、Twitterの複数アカの切り替えが楽で
便利なアプリを教えてください
便利なアプリを教えてください
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 03:10:47.82ID:khUe/jGU0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 10:30:45.64ID:ZFKRbKFG0 >>605
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/16(火) 12:55:58.64ID:VrGB1+My0 音楽ファイルの変換についてです。
Flac形式の音楽ファイルをqaacエンコーダを使って拡張子m4aのaac形式のファイルにエンコードしたく、
BatchEncoderというエンコーダのフロントエンドソフトを使って変換しましたが、Flacファイルに埋め込んであるタグ(曲名・アーティスト・アルバム・アートワーク等)がAACに引き継がれません。
理由としては、BatchEncoderのエンコードは、Flac→Wav→AACという流れで行っており、qaac.exeがFlacを直接読めないのでこうなっています。Wavフォーマットはタグを埋め込めないので、タグが引き継がれないわけです。
現在では仕方なしに、Mp3Tagと呼ばれるソフトを使ってタグ情報を移したりしていますが、タグ情報を引き継いでエンコードするツール等ありませんでしょうか。
OSはWindows10です。
Flac形式の音楽ファイルをqaacエンコーダを使って拡張子m4aのaac形式のファイルにエンコードしたく、
BatchEncoderというエンコーダのフロントエンドソフトを使って変換しましたが、Flacファイルに埋め込んであるタグ(曲名・アーティスト・アルバム・アートワーク等)がAACに引き継がれません。
理由としては、BatchEncoderのエンコードは、Flac→Wav→AACという流れで行っており、qaac.exeがFlacを直接読めないのでこうなっています。Wavフォーマットはタグを埋め込めないので、タグが引き継がれないわけです。
現在では仕方なしに、Mp3Tagと呼ばれるソフトを使ってタグ情報を移したりしていますが、タグ情報を引き継いでエンコードするツール等ありませんでしょうか。
OSはWindows10です。
2019/07/16(火) 14:37:12.26ID:0vHx+6n20
>>607
その組み合わせなら、foobar2000でできるよ
その組み合わせなら、foobar2000でできるよ
2019/07/17(水) 01:04:45.59ID:PgFSbEB50
>>608
ありがとうございます。やってみましたが、タグのテキスト情報はいけましたがアートワークはやっぱり移らないですね。
ありがとうございます。やってみましたが、タグのテキスト情報はいけましたがアートワークはやっぱり移らないですね。
2019/07/17(水) 06:37:18.38ID:P0NE1vA80
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 02:21:58.72ID:tQ5Bv/Es0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/18(木) 08:19:45.56ID:nh4/KXDm0 >>611
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/18(木) 10:34:55.03ID:3ILLC5qk0
時間指定をしてショートカットを起動するタイマーツールはないでしょうか?
OSはWindows10です。
OSはWindows10です。
2019/07/18(木) 10:46:22.09ID:97/4TNHp0
タスクスケジューラ
2019/07/18(木) 15:18:33.96ID:oet7wHFD0
2019/07/21(日) 03:17:24.00ID:WyYz/ndw0
プログラムではなくショートカットって言ってるのがひっかかる・・
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 06:16:01.27ID:mRx5mij+0 先日、中身に何を残しているのか忘れたままディスクが突然死してしまい
今後が怖いので
出来るだけ高速にディレクトリの構成とファイル名の情報だけでもまとめて出力しておけるソフトが欲しいのですが
何か適したものは無いでしょうか?
今後が怖いので
出来るだけ高速にディレクトリの構成とファイル名の情報だけでもまとめて出力しておけるソフトが欲しいのですが
何か適したものは無いでしょうか?
2019/07/21(日) 09:52:12.77ID:gZ/w0kEy0
treeコマンド
2019/07/21(日) 14:49:29.80ID:JImZjn9c0
VVV (Virtual Volumes View)
2019/07/21(日) 16:42:46.38ID:cLRci+qv0
>>617
Vcdcase
Vcdcase
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 17:46:17.69ID:+yRBcamP0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/21(日) 23:14:40.31ID:Hnni3qJL0 >>621
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/22(月) 15:50:38.33ID:/QdqoX9L0 デジカメ画像の回転について
画像部分のデータの移動による回転でなく
EXIFの角度データの編集による回転が
“簡単にできる”フリーソフトを探してます
実際に使ってる人でこれがお勧めと言うのは何がありますか?
できればソフトのサイズが小さいものが希望です
巨大な画像編集ソフトの1機能と言うより回転機能特化ソフトと言う感じで
もちろん画像の更新・作成日時が変わらないものです
編集するごとに編集したそのときの日時になるものは困ります
撮影日時データは重要ですので
以前入手したソフトは角度データが数値で変更しなければならず
いちいち保存して画像を見ないと回転角度が分からなかったり
変更してもなぜか回転してなかったりと不便でした
画像部分のデータの移動による回転でなく
EXIFの角度データの編集による回転が
“簡単にできる”フリーソフトを探してます
実際に使ってる人でこれがお勧めと言うのは何がありますか?
できればソフトのサイズが小さいものが希望です
巨大な画像編集ソフトの1機能と言うより回転機能特化ソフトと言う感じで
もちろん画像の更新・作成日時が変わらないものです
編集するごとに編集したそのときの日時になるものは困ります
撮影日時データは重要ですので
以前入手したソフトは角度データが数値で変更しなければならず
いちいち保存して画像を見ないと回転角度が分からなかったり
変更してもなぜか回転してなかったりと不便でした
2019/07/22(月) 15:56:56.50ID:sApipwnM0
>>623
Picasaが良いんじゃないか?
Picasaが良いんじゃないか?
2019/07/22(月) 17:24:36.58ID:VBGf4XIC0
>>623
XnShell (XnView Shell Extension)
XnShell (XnView Shell Extension)
2019/07/22(月) 22:21:20.68ID:ahyVxaWH0
えきねっとで新幹線の指定席チケットを取ろうと思ったんだけどあいにく全席取られて空き無し。
今は定期的にえきねっとを巡回してキャンセル空きが生じるのを気長に待ってる状態なんだけど
これが結構面倒くさい。
そこで定期的に巡回してキャンセル空きが生じたら通知してくれるフリーのツールを探してる。
Chromeの拡張機能で「Distill Web Monitor」といってサイトの表示に変化があったら通知してくれる
ツールを使ってみたんだけど残念ながらえきねっとのサイトには使えなかった。
というのもえきねっとの空席案内・予約のページが
https://www.eki-net.com/pc/personal/yoyaku/wb/Common/ReserveTop/ReserveTop.aspx
スクリプトのActive Server Pagesで構築されていてページの単純なリロードには対応していない。
空席を確認するには毎回
「利用日時を選ぶ」 → 「路線を選ぶ」 → 「駅を選ぶ」 → 「空席を調べる」ボタンを押す
という動作をしなければならないため。
こういう複雑なサイトでも変化を検知してくれるツールって無いかな?
ちなみにOSはWindows7
今は定期的にえきねっとを巡回してキャンセル空きが生じるのを気長に待ってる状態なんだけど
これが結構面倒くさい。
そこで定期的に巡回してキャンセル空きが生じたら通知してくれるフリーのツールを探してる。
Chromeの拡張機能で「Distill Web Monitor」といってサイトの表示に変化があったら通知してくれる
ツールを使ってみたんだけど残念ながらえきねっとのサイトには使えなかった。
というのもえきねっとの空席案内・予約のページが
https://www.eki-net.com/pc/personal/yoyaku/wb/Common/ReserveTop/ReserveTop.aspx
スクリプトのActive Server Pagesで構築されていてページの単純なリロードには対応していない。
空席を確認するには毎回
「利用日時を選ぶ」 → 「路線を選ぶ」 → 「駅を選ぶ」 → 「空席を調べる」ボタンを押す
という動作をしなければならないため。
こういう複雑なサイトでも変化を検知してくれるツールって無いかな?
ちなみにOSはWindows7
2019/07/22(月) 22:45:39.28ID:jySrz5S20
やわらかきのこ君
2019/07/23(火) 23:11:40.76ID:/pf5UpAU0
化粧した顔の画像からスッピンの顔を作成してくれるソフトってないですか
2019/07/24(水) 03:42:08.64ID:nGJsgV1M0
nvudiaプロパティの出力設定で
RGB やYUV、60Hz や24Hzなど
プリセットを作っておいて簡単に偏向できるようにするものはありませんが?
RGB やYUV、60Hz や24Hzなど
プリセットを作っておいて簡単に偏向できるようにするものはありませんが?
2019/07/24(水) 17:19:13.51ID:YncVspHa0
( ´_ゝ`)フーン
2019/07/25(木) 05:10:18.22ID:nzyhKKfr0
twitterをブラウザから保存したする際、
これまではfilesフォルダに保存されていたツイート上の画像が
仕様変更で保存されなくなってしまいました。
これを元の様に、表示されたツイートの画像を保存するツールとかは無いでしょうか・・・
これまではfilesフォルダに保存されていたツイート上の画像が
仕様変更で保存されなくなってしまいました。
これを元の様に、表示されたツイートの画像を保存するツールとかは無いでしょうか・・・
2019/07/25(木) 11:52:22.75ID:bZGVnNCM0
>>631
2.7.1609.4 Windws用 32-bit版
で
https://twitter.com/nahanamizukira/status/1149548269116116993
https://twitter.com/nahanamizukira
名前をつけて保存→ウェブページ、完全(*.htm;*.html)
で保存してみたが
イメージも保存された
なんのブラウザを使っているかわからないがUser Agentをかえてアクセス
すれば保存できる可能性もある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2.7.1609.4 Windws用 32-bit版
で
https://twitter.com/nahanamizukira/status/1149548269116116993
https://twitter.com/nahanamizukira
名前をつけて保存→ウェブページ、完全(*.htm;*.html)
で保存してみたが
イメージも保存された
なんのブラウザを使っているかわからないがUser Agentをかえてアクセス
すれば保存できる可能性もある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/26(金) 00:41:13.47ID:MqmvJ6Qs0
『仮面舞踏会♪』を利用してHPに掲載される日替わりボイスを録音しています。
旅行等で外出する際はAndroidから家のPCをVNCで操作し録音しています。
・PC:Windows7
・VNCサーバ:RealVNC日本語インストール版4.1.2
近々Windows7のサポートが終了することに伴いWindows10への更新をしようとテストを行っているのですが
7に入れているRealVNCを導入し、試してみるも録音ができない状態となりました。
また、別VNCとしてUltraVNCを導入し試してみても録音ができませんでした。
リモートデスクトップも試してみたのですが、Windows上で、
ローカルリソース→リモートオーディオ→リモートオーディオ録音:このコンピュータから録音する。
を選択し接続することで録音ができたのですが、AndroidでMSから提供されるMicrosoftRemoteDesktopには当該オプションがなく実現不可でした。
録音ソフトについても、超録、ボイスレコーダー(Win10標準付属)を試してみましたがNGでした。
AndroidからVNC接続し、接続先のPC上で流れる音を録音できるソフト
または、現環境のように仮面舞踏会で録音が可能となるVNCサーバを教えてほしいです。
旅行等で外出する際はAndroidから家のPCをVNCで操作し録音しています。
・PC:Windows7
・VNCサーバ:RealVNC日本語インストール版4.1.2
近々Windows7のサポートが終了することに伴いWindows10への更新をしようとテストを行っているのですが
7に入れているRealVNCを導入し、試してみるも録音ができない状態となりました。
また、別VNCとしてUltraVNCを導入し試してみても録音ができませんでした。
リモートデスクトップも試してみたのですが、Windows上で、
ローカルリソース→リモートオーディオ→リモートオーディオ録音:このコンピュータから録音する。
を選択し接続することで録音ができたのですが、AndroidでMSから提供されるMicrosoftRemoteDesktopには当該オプションがなく実現不可でした。
録音ソフトについても、超録、ボイスレコーダー(Win10標準付属)を試してみましたがNGでした。
AndroidからVNC接続し、接続先のPC上で流れる音を録音できるソフト
または、現環境のように仮面舞踏会で録音が可能となるVNCサーバを教えてほしいです。
634411
2019/07/26(金) 01:34:29.50ID:GyORUjvY0 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1432025255/411
の411です。
>[SCP_0x0d9e5710-0x40490000-0x0b4ad317.wav]
>Development 44.10kHz 0Bit 2ch 196.63kb/s
>[RIFF(WAVE)] 00:00:58.364 (58.364sec) / 1,434,639Bytes
>
>真空波動研SuperLite 130818 / DLL 130818 Unicode
>
>このコンテナ内rawデータを取り出すソフトありませんか?
wavとなってますがwemファイルでした。
https://github.com/eXpl0it3r/bnkextr
でBKHDファイルからWEMファイル抽出、oggファイルへ変換できました。
の411です。
>[SCP_0x0d9e5710-0x40490000-0x0b4ad317.wav]
>Development 44.10kHz 0Bit 2ch 196.63kb/s
>[RIFF(WAVE)] 00:00:58.364 (58.364sec) / 1,434,639Bytes
>
>真空波動研SuperLite 130818 / DLL 130818 Unicode
>
>このコンテナ内rawデータを取り出すソフトありませんか?
wavとなってますがwemファイルでした。
https://github.com/eXpl0it3r/bnkextr
でBKHDファイルからWEMファイル抽出、oggファイルへ変換できました。
635632
2019/07/26(金) 12:09:05.85ID:/XrFAGA40 >>632
ほかのところでもTwitterのUIについて話題が出ているのを見て
調べてみたら大幅な変更があったんだな
https://gigazine.net/news/20190724-goodtwitter/
Twitterは見た目に見えないような仕様変更もちょいちょいあるので
そういうことのひとつかと思っていた
いろいろ見るとユーザによって適用状況が違うらしく
>>632
を試した自分の環境では新UIにはなっていない
アカウントを使ってログインして使うということもしていない
ほかのところでもTwitterのUIについて話題が出ているのを見て
調べてみたら大幅な変更があったんだな
https://gigazine.net/news/20190724-goodtwitter/
Twitterは見た目に見えないような仕様変更もちょいちょいあるので
そういうことのひとつかと思っていた
いろいろ見るとユーザによって適用状況が違うらしく
>>632
を試した自分の環境では新UIにはなっていない
アカウントを使ってログインして使うということもしていない
2019/07/26(金) 14:07:42.62ID:LxHcITch0
>Twitterのブラウザ版のUIが2019年7月中旬頃から新しいデザインに変更
自分の環境だと全然変わってないから気付かんかった
WinXP+IEは対象外か
自分の環境だと全然変わってないから気付かんかった
WinXP+IEは対象外か
2019/07/26(金) 15:59:41.20ID:0DPwuBHd0
IEが対象外
2019/07/26(金) 17:05:34.85ID:/ceKm+Vs0
WinXPはサポート終了して5年以上経ってるのに、よりによってIEでネット
冗談だよな
冗談だよな
2019/07/27(土) 09:20:06.72ID:WqVPpxuT0
UIとしてはそれがベストだからね
ベストと思ってるのはこの世の80%を占める一般人
普通の人間はスタートメニューから始まるあのUIを覚えるので精いっぱいだし使う段でもそれ以上は望んで無い
バージョンをころころ変えるほうこそ冗談だと気付いてMSもバージョンアップ商法をやめたろ
だからどっちが冗談かは何が売れるかで決まる
XPが未だに使われてるのはMSのk何が絵の方が冗談だったからだよ
ベストと思ってるのはこの世の80%を占める一般人
普通の人間はスタートメニューから始まるあのUIを覚えるので精いっぱいだし使う段でもそれ以上は望んで無い
バージョンをころころ変えるほうこそ冗談だと気付いてMSもバージョンアップ商法をやめたろ
だからどっちが冗談かは何が売れるかで決まる
XPが未だに使われてるのはMSのk何が絵の方が冗談だったからだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 12:54:16.80ID:ECyuAZ2c0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 12:56:03.21ID:KqtiJpRa0 >>640
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/07/27(土) 17:53:35.98ID:IO4hui3F0
主語がでかい奴は
2019/07/27(土) 20:04:02.60ID:BflzLcqd0
>>639
>UIとしてはそれがベストだからね
>ベストと思ってるのはこの世の80%を占める一般人
なんの根拠もない妄想だな
今やXPのシェアは2%未満で多くは中国
いまだにXP使っているのは金がないか頭が固すぎてついていけないヤツだけ
>UIとしてはそれがベストだからね
>ベストと思ってるのはこの世の80%を占める一般人
なんの根拠もない妄想だな
今やXPのシェアは2%未満で多くは中国
いまだにXP使っているのは金がないか頭が固すぎてついていけないヤツだけ
644631
2019/07/27(土) 23:25:42.46ID:gFqxwJXm0 >>632
基本firefox使いだけど何か保存されるファイルサイズがやたら小さいと思って
Chromeを使ったら一部Jpgファイルに拡張子が付かなかったのに気付かなかったスマソ。
UserAgentをIE11にすれば旧バージョンが使える様なので、当面はそれで凌いでみます。
基本firefox使いだけど何か保存されるファイルサイズがやたら小さいと思って
Chromeを使ったら一部Jpgファイルに拡張子が付かなかったのに気付かなかったスマソ。
UserAgentをIE11にすれば旧バージョンが使える様なので、当面はそれで凌いでみます。
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 01:49:50.49ID:LI6d5A0w0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 11:55:21.01ID:gqBVY5SO0 >>645
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
2019/08/02(金) 13:41:14.06ID:TJSLV75C0
二時間くらいPCがアイドル状態のときにPCを自動でシャットダウンさせるって動作をタスクスケジューラでやろうとすると、
Windows10の環境上だとCPU使用率が15分以上0%でなければいけないらしく、全く機能しません。
そこでCPUの使用率を2時間監視させて5%下回ってたらシャットダウンという条件で環境を構築したいんですが、
ネット上で探してみても条件に合うソフトがないようでこちらのスレで聞かせていただいた次第です。
上記の条件をある程度満たすソフトご存じの方いましたら教えてくださると幸いです。
Windows10の環境上だとCPU使用率が15分以上0%でなければいけないらしく、全く機能しません。
そこでCPUの使用率を2時間監視させて5%下回ってたらシャットダウンという条件で環境を構築したいんですが、
ネット上で探してみても条件に合うソフトがないようでこちらのスレで聞かせていただいた次第です。
上記の条件をある程度満たすソフトご存じの方いましたら教えてくださると幸いです。
2019/08/02(金) 14:25:56.55ID:TJSLV75C0
647です。
自己解決しました。
TOffというソフトに「マウス&キーボードが◯時間アイドル状態でCPU使用率が◯%以下の状態ならシャットダウン」という設定がありました。
自己解決しました。
TOffというソフトに「マウス&キーボードが◯時間アイドル状態でCPU使用率が◯%以下の状態ならシャットダウン」という設定がありました。
2019/08/02(金) 15:02:53.00ID:hxYtrI0k0
自動シャットダウンなんかやめとけ
害のみ
害のみ
2019/08/02(金) 15:13:04.32ID:TJSLV75C0
その害というのを教えてほしいです。(単純に気になるので)
2019/08/02(金) 17:19:37.84ID:4+VEkN8S0
>>650
考え方なんだけど、一定時間アイドルってことは場合によっては意図的に作業をやめている
わけではなく作業途中で放置って可能性、例えば寝落ちとかの場合シャットダウンが発生
するわけで
作業中にシャットダウンが始まると自動的に正常に終了してくれる行儀の良いアプリケーションは
良いのだけど、なんだかよく分からない状態で終了するアプリケーションの場合、作業中だった
内容が失われたりアプリケーションがおかしくなったりする可能性もなくはない
さらにシャットダウンで強制的に終了されれば良いけど、アプリが終了しないとシャットダウンが
途中で停止してしまうものもあったりするので結局シャットダウンがうまくいかないってことも
起こりうる
機能として正常に動作しない場合もあるのでお奨めとまでは言えないけど、そういう場合には
シャットダウンよりハイバネーション(一時休止)の方がよいかもしれない
ハイバネーションがうまく動作しないかもしれないしネットワーク経由で行うオンライン作業は
セッションが切れてしまうのでハイバネーションを考慮したアプリでないと結局中断された
作業は飛んでしまうけど、ローカルのみで作業を行っているアプリであれば中断したところ
から作業が再開できるのでシャットダウンより安全なような気がするって感じかな
考え方なんだけど、一定時間アイドルってことは場合によっては意図的に作業をやめている
わけではなく作業途中で放置って可能性、例えば寝落ちとかの場合シャットダウンが発生
するわけで
作業中にシャットダウンが始まると自動的に正常に終了してくれる行儀の良いアプリケーションは
良いのだけど、なんだかよく分からない状態で終了するアプリケーションの場合、作業中だった
内容が失われたりアプリケーションがおかしくなったりする可能性もなくはない
さらにシャットダウンで強制的に終了されれば良いけど、アプリが終了しないとシャットダウンが
途中で停止してしまうものもあったりするので結局シャットダウンがうまくいかないってことも
起こりうる
機能として正常に動作しない場合もあるのでお奨めとまでは言えないけど、そういう場合には
シャットダウンよりハイバネーション(一時休止)の方がよいかもしれない
ハイバネーションがうまく動作しないかもしれないしネットワーク経由で行うオンライン作業は
セッションが切れてしまうのでハイバネーションを考慮したアプリでないと結局中断された
作業は飛んでしまうけど、ローカルのみで作業を行っているアプリであれば中断したところ
から作業が再開できるのでシャットダウンより安全なような気がするって感じかな
2019/08/03(土) 16:28:12.55ID:Lhi3eqzC0
というか、ハイバネーションで対処出来ることを
わざわざ変なソフトを入れてまでシャットダウンさせることにこだわる理由が>>647にはあるんでしょ
(俺にはなんでハイバネーションじゃダメなのかさっぱり理解できんが)
わざわざ変なソフトを入れてまでシャットダウンさせることにこだわる理由が>>647にはあるんでしょ
(俺にはなんでハイバネーションじゃダメなのかさっぱり理解できんが)
2019/08/03(土) 16:49:16.14ID:TLv56hGL0
シャットダウンというのはおそらく電源を落とすという意味だろ
本人はハイバネートを明確には否定してないぞ
本人はハイバネートを明確には否定してないぞ
2019/08/03(土) 16:54:04.17ID:AXlKDu/x0
シャットダウンと電源断は意味が違うだろ?ww
2019/08/03(土) 18:56:47.95ID:mF3a2Hmc0
少しは相手の気持を察しないといけないよ
2019/08/05(月) 23:33:47.07ID:Gc3AV+5W0
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 01:54:41.01ID:PPRuICvX0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641,646
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641,646
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/06(火) 09:29:02.90ID:OdI4xq6K0 >>657
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 20:46:12.09ID:7PhIuYU/0 どうやら今更っぽい仕様のようなんですが
音声ファイルについてAMR拡張子へ変換できるフリーウェアソフトで
簡単にできるものはどれになりますか?
設定をしておけばあとはD&Dで変換できるというふうに
音声ファイルについてAMR拡張子へ変換できるフリーウェアソフトで
簡単にできるものはどれになりますか?
設定をしておけばあとはD&Dで変換できるというふうに
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 00:21:53.71ID:ZlMKe/Ib0 >>127,133,146,149,152,155,157,159,161,163,165,167,169,171,173,175,177,179,181,183,185,187,189,191,193,195,200
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641,646,658
>>202,204,206,208,210,212,214,216,218,223,225,227,229,231,233,235,236,239,241,243,245,247,249,252,257,259,262
>>266,268,270,272,274,278,280,282,284,286,289,292,294,296,299,303,305,311-312,313,315,320,322,324,326,328,330,332
>>335,337,339,341,343,345,347,349,351,353,355,357,359,361,363,365,367,369,371,373,375,377,379,381,383,385,387,389
>>391,393,395,397,399,402,404,406,408,412-413,415-416,418,420,422,424-428,430,432,435,437,439,441,443,445,447,449
>>451,453,455,457,461,464,466,468,471,473,475,477,479,482,484,489,491,494,502-507,509,511,513,517,519,521,525,527
>>530,535,537,539,543,545,551,553,555,557,559,561,567,572,574,576,585,596,602,606,612,622,641,646,658
2019/08/08(木) 00:42:12.72ID:PDFWsEin0
>>659
ffmpegをバッチファイルで使うというので良いのでは?
ffmpeg -i "%1" -vn -b:a 12.20k -ac 1 -ar 8000 "%~dpn1.amr"
をバッチファイルに書いて、D&Dで変換できたよ
ffmpegをバッチファイルで使うというので良いのでは?
ffmpeg -i "%1" -vn -b:a 12.20k -ac 1 -ar 8000 "%~dpn1.amr"
をバッチファイルに書いて、D&Dで変換できたよ
2019/08/08(木) 00:58:56.45ID:PDFWsEin0
もう少し高音質にするなら
ffmpeg -i "%1" -vn -c:a libvo_amrwbenc -b:a 23.85k -ac 1 -ar 16000 "%~dpn1.amr"
ffmpeg -i "%1" -vn -c:a libvo_amrwbenc -b:a 23.85k -ac 1 -ar 16000 "%~dpn1.amr"
2019/08/08(木) 10:14:56.50ID:n4wFNmkB0
一般人の言う「かんたん」はEcoDecoToolみたくD&Dすればソフト側が自分の思いとお気持ちを何もかも汲みとって望み通りのものに加工してくれる超ご都合主義ツールだろうな
664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 10:21:26.70ID:NsYFddg40 >>660
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
何のリストかは知らないがお前にとってダメージを食らった書き込みか(大爆笑
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/09(金) 19:14:28.34ID:x8Jg4PuH0 フリーの画像編集ツールで
塗りつぶしのツール使った時に
境界のギリギリ一杯まで塗り尽くしてくれるツール無いですか?
今GIMP使ってるんですがGIMPだと境界の周辺1ドット分くらい
塗りつぶされずに残ってしまいます
塗りつぶしのツール使った時に
境界のギリギリ一杯まで塗り尽くしてくれるツール無いですか?
今GIMP使ってるんですがGIMPだと境界の周辺1ドット分くらい
塗りつぶされずに残ってしまいます
2019/08/10(土) 10:33:31.64ID:35TOBD5M0
DCLXVI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★2 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 🏡😡
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ161
- 【悲報】フィギュアスケート人気、めちゃくちゃ落ちる💥💥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 【画像】イーロン「ちょっとトランプと話す前にタバコ吸っていかね?」⇨結果... [685321817]
- VIPPERの部屋うpスレ
