AviUtl総合スレッド89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/30(日) 22:37:02.51ID:rnY9dzYM0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/

★初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524957646/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
2019/06/17(月) 21:38:18.99ID:1B9d7a2z0
>>723
【初心者歓迎】総合質問スレッド-85-【ダウソNG】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500111581/
2019/06/18(火) 00:13:25.40ID:Sda3pHij0
【ナナチ】コトバトラボラト【メイドインアビス】

メイドインアビスより、ナナチでコトバトラボラトです。
ナナチは男性なので男性バージョンの声を探していたら、ちるりさんのボイスがあったので。
ほんと、毎回事後承諾ですみません、使わせてもらいました…
けどナナチ可愛いんじゃー!もふりたいんじゃあー!
風呂入ってなさそうなので獣臭いとは思うけど…もふりたいNo1ではないかな?
ミーティモデルもあれば…例のシーン再現可能なのかも知れませんが…
あれは心に来過ぎるので…やめといた方が無難かなぁ?俺の技量じゃまず無理そうだし…
名前間違えていました…ナナチですナナチ!ナイチって誰や?

https://youtu.be/YIO0-qJFpSg

知恵遅れはネットでも虐められるのか
かわいそうだな
2019/06/18(火) 00:13:51.62ID:Sda3pHij0
知恵遅れはネットでも虐められるのか
かわいそうだな
2019/06/18(火) 19:14:00.10ID:biBZfw/W0
知恵遅れはスレタイも読めないのか。
2019/06/19(水) 00:05:52.44ID:PJQoqP4b0
YouTube限定アズレンショートドラマ詰め合わせ

YouTube専用としてアップロード。アズールレーンのショートドラマ詰め合わせ。
お借りしたモデル・アクセサリ等はクレジットにて掲載。
楽しんで見てくれたらそれでいいです。not転載。
たまにはYouTube専用でもいいかも…と思い作り始めましたが、ニコニコの方は今後アップロード予定なし。
今後はYouTubeのみにしばらくアップロード予定。評価はお好きな方へ。
作ってアップできればそれだけで幸せですたい。次は霊界スマホかタイバニドラマを予定。

https://www.youtube.com/watch?v=S9tkmoZykWQ

母子家庭かDV父親の家庭で育ってそう
2019/06/19(水) 00:06:17.73ID:PJQoqP4b0
母子家庭かDV父親の家庭で育ってそう
2019/06/19(水) 15:39:56.63ID:difTUm/m0
同じレイヤー上の複数の動画オブジェクトを一度に色調整しようとしています
Ctrlを押しながらクリックしていくと同時に選択できますが、離すと選択が解除されてしまいます
キーボードを離しても選択されている状態にするにはどうしたらいいでしょうか?
2019/06/19(水) 16:00:49.62ID:mLQBjV+x0
> キーボードを離しても選択されている状態にするにはどうしたらいいでしょうか?

どうにもできません。仕様です。

メディアオブジェクトの追加
→フィルタ効果の追加
→色調補正
で対応してどうぞ

それと拡張編集の話をするならこちら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
2019/06/19(水) 16:40:26.91ID:difTUm/m0
>>731
すみません スレ間違えてましたか
ああ全体にかかるメディアオブジェクトの追加をすればいいんですね
しかし個別にできる作業をまとめてできるようにしてくれればいいのにな
2019/06/20(木) 00:10:55.40ID:YLuNjwnq0
霊界スマホとお姉ちゃん・天界編1決めるのは自分・命の運命【MMDドラマ】

YouTube限定の霊界スマホとお姉ちゃんドラマ。
前回のアズールレーンからYouTubeオンリーで動画を公開する事になりました。
そして今回の話は過去編みたいなもんです。姉が死んでから天界に行った時のお話。
ここからどう最初のプロローグと繋げようかと思案中。ほぼネタは出来ていますが。
今回は前編・そして次がプロローグに繋がる後編となります。
今後ともよろしゅうお願いします。感想等はtwitterにて。
ただし荒らしはブロックします。当たり前だけどw

https://www.youtube.com/watch?v=ArjBh5MnfWI

親から放任されてこうなってしまったのか
元からこんなんだから放任されてるのかどっちなのか気になる
2019/06/20(木) 00:11:16.47ID:YLuNjwnq0
親から放任されてこうなってしまったのか
元からこんなんだから放任されてるのかどっちなのか気になる
2019/06/20(木) 08:14:10.89ID:euLNU33J0
ロゴデータ配布先
https://down.7086.in/lgd/
https://wabasyun.com/2018/10/lgd/
2019/06/21(金) 00:56:03.14ID:ls1oRW8f0
【MMDタイバニ】A small courtshiper【MMDドラマ】

タイバニドラマ新作。今回は小さな求愛者がテーマ。
そして虎徹の過去の記憶…友恵への求愛もあります。ぶっちゃけ最初は違う話だったんだけど…
そして虎徹の小さな求愛者に対する、華麗な返事もお楽しみいただければと。
こういう返しができる大人って…カッコいいよなぁ…

https://www.youtube.com/watch?v=WfIqHG9FNw4

この人実際どういう人なのか全然わからない
2019/06/21(金) 00:56:39.48ID:ls1oRW8f0
この人実際どういう人なのか全然わからない
2019/06/21(金) 08:20:53.10ID:a5WtupJr0
俺的には何処ぞの出来損ないらしき動画に延々粘着してるお前の方が訳わからんわ
動画そのものについて語るスレは別で在るんじゃないの? わざわざ探す気ないけど
2019/06/21(金) 09:03:06.63ID:PD+AlOf+0
そんなやつただの頭のおかしい荒らしだろ
2019/06/21(金) 12:41:01.80ID:d4keLlu80
>>737
没キャラ
2019/06/22(土) 07:44:58.89ID:TGlx/zI60
ネット世界に今もなお蔓延して間違った知識を振りまき続けている
いわゆる「自動マルチパス」エンコを妄信し布教しづける自動マルチパス信者どもは何とかならないものか

おかげでYoutubeなどでAviUtlの解説動画で当たり前のように、
この設定はとにかく「自動マルチパスにしておけ(ドヤァ」みたいな勘違い動画ばかり見かけそのたびうんざりさせられる
こういう動画を見るような初心者は品質基準VBRにしておけばややこしいビットレート値などもお任せにしておいてOKだし、
細かい事考えなくていいので格段にAviUtlに入りやすくなるのに

いまだ蔓延り続けて「自動マルチパス妄信者」どものせいで、本来Youtubeに投稿するだけなら不必要なはずの
よけいなハードルまで課せられそれにしろと強制されてしまって、それで理解できず挫折する人多数になってる気がする

初心者はまず瀕死基準VBRでエンコ作業に慣れ、お任せ設定してくれる動画ごとのビットレート水準を
エクスプローラーの「表示」 → 「詳細ウインドウ」で右側に表示される、動画ごとの平均ピットレート値を参考に
大体まの感覚を掴んでから、ニコ動などの投稿サイズ制限のあるサイトで動画をアップするため
自動マルチパス処理を使い始める方がステップ的に無理なく段階レベルを上げていけるし絶対良いと思う

いきなり最初からハードル上げて、しかも無根拠に「とにかく自動マルチパスで!」みたいなやり方では
多くの人にとってはAviUtlへ入り込むためのハードルが高すぎて挫折する人多数になるだけじゃないのかな

今もなおAviUtl界に蔓延り続ける「自動マルチパス教」の狂信者どもは本当に何とかならないものか・・・
2019/06/22(土) 07:58:50.41ID:qty3PW0R0
別に初心者向けは何でも良いわ。
つーかむしろ品質基準の方がややこしい。
2019/06/22(土) 08:03:20.67ID:FXkq2dN20
自動マルチパスってエンコ時間が2倍近く掛かるしファイルサイズが2.5倍になることもあるのに画質はたいして良くならないよな
2019/06/22(土) 08:09:45.20ID:pNAA93LM0
解説動画しか見ない奴らが何やろうと関係ないし、好きにすればいいんじゃね
2019/06/22(土) 08:31:09.07ID:xz4M04dl0
>>742
品質基準VBRのどこがややこしいのか分からん

CRF値を

16〜21 高画質

22〜25 通常画質

26〜28 なんとかみられる画質を保ったまま極力サイズを小さくしたい場合
 ※このレベルになると輪郭のザラつきが酷くなるのでスムージングフィルタなどでの前処理も必要

大体こんな感じで覚えておけば良いだけやろ
あとは丸投げでお任せしとけばいいし、それこそ馬鹿にも分かる単純さ

15以下は人間の眼には判別不能領域で無意味に動画サイズが馬鹿でかくなるだけだし
29以上になると途端にガクンと画質の劣化曲線が目に見えて酷くなっていく
2019/06/22(土) 09:01:12.71ID:ooemIQJ30
だからその仕上がりとビットレートの関係を理解するのは難しいって話。
初心者が容量調整したいと思ってもどうやったら思い通りになるか理解出来る要素が無い。
一度くらいビットレートを手動入力してこれくらいのビットレートでこれくらいの画質ってのを理解するのが必要だと思うわ。
あとは手計算して仕上がりの目安を掴んだり。

CRFは手の内感が無さ過ぎる
2019/06/22(土) 09:14:48.92ID:VuDyiqRX0
QSVで喜んでる人達だから、マルチパスもcrfも関係ないと思う
2019/06/22(土) 10:37:45.51ID:NMa6ZaBE0
一応言っておくが昔の動画サイト向けの知識だから
アップロード時に再エンコされないラインに最大限ビットレート盛る用なのよ
2019/06/22(土) 12:00:16.06ID:RWuJy9DK0
ニコニコ動画向けに2passエンコード推奨されてたのが何のために2passエンコードしてたのか伝わってなくてYouTube向け解説動画にも引き継がれてるんだろうか
2019/06/22(土) 12:28:17.39ID:NMa6ZaBE0
まあ更に遡ればDivx時代辺りのアニメ全話を一枚の円盤に収める為に
容量揃えたいとかそんな感じの話が独り歩きしたってのも
2019/06/23(日) 08:18:28.03ID:JfZmM7c00
フルHDのフレームレート60だとさすがにスペックあっても重い?
エフェクト2つくらいかけるともう作業辛い・・・
閃光系とかは1つでも作業にならん

一応スペック
CPU:core i7 4700K
メモリ:32G
グラボ:GTX1050ti
関係ないと思うけど素材は全部SSDに置いてる

設定面は、
・キャッシュフレーム数
・LargeAddressAware
・画像処理のスレッド数
・画像処理を間引いて表示
・画像データのキャッシュ数
この辺りはいろいろいじくったけど全然ダメ

なにか知ってる人いたら教えてくれ
2019/06/23(日) 08:19:22.08ID:g/k5OQeq0
>>751
>>9
2019/06/23(日) 08:25:05.03ID:JfZmM7c00
>>752
これもむこうになるんか
すまんなサンクス
2019/06/23(日) 10:03:51.69ID:VOdDvGkB0
>>751
CPUが話にならん。Core i9 9900Kにしてみそ。
2019/06/23(日) 10:15:08.00ID:8KosZvhA0
タイムライン使ってる時点で気付こう
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 03:24:18.01ID:d4943Z0p0
AviUtlで10GBのTSファイルを読み込むのに3分位は掛かります。
パソコンのどの部分を強化したら改善されるのですか?
2019/06/25(火) 03:26:59.46ID:YjvtFHaV0
CPUですね
2019/06/25(火) 03:41:12.81ID:ErhRz4aS0
現状のPCスペックくらい書かないと、弄られるだけだと思う
2019/06/25(火) 03:44:22.15ID:BDNRnNMx0
3分で遅いと思うのか?
普通だろ。
メモリ増やしても変わらないぞ。
2019/06/25(火) 07:33:51.36ID:BckV6Vjp0
SSDにすれば1分ぐらいで読み込むよ
高耐久なHET MLCとか使わないとSSDが直ぐ脂肪するけど
2019/06/25(火) 07:35:06.50ID:YjvtFHaV0
何をSSDにする必要があるの?
OSやソフトが入ってるとこがSSDならいいの?
2019/06/25(火) 08:11:37.72ID:9ACTnJcH0
TS読み込みにSSDもHDDも変わりない
2019/06/25(火) 08:15:29.41ID:WbnHeMab0
スレチかもしれない、ごめん
間違えてAvi形式で長時間の動画をエンコードし始めた結果、
PCの容量不足で途中で終了、ドライブの容量が満杯になって終わった。
キャッシュファイルとかができてんのかと思うんだが、見つからず、
ドライブを元の容量に戻したいのに方法がわからない。助けてくれないか…
ちなみにwin8のデスクトップ使用。Cドライブのトップに保存先を選んでいました…
2019/06/25(火) 09:05:51.66ID:5huQPx9I0
エクスプローラーの検索で出力時のファイル名を入れて探してみたら如何か?
2019/06/25(火) 11:30:38.62ID:jxKaunHg0
サイズ指定で検索
サイズ順に並べてらしきファイルを削除
2019/06/25(火) 21:49:54.32ID:kfB1hhQ+0
>>756
TSファイルってテレビ録画だろ
10GBなら2時間位の番組だな

僕の最新パソコンなら1分で読み込むね。
2019/06/25(火) 22:37:03.76ID:jxKaunHg0
GOPリスト作らなきゃ良いだけだろ定期
2019/06/25(火) 22:39:50.59ID:CGVt8/yR0
aviutlでTSまるごとロゴ解析するたびにaviutlがハングアップするんだけど
サンプル数がたりずに漏れを出さない程度のフレーム数って結局どのぐらい必要なんだ?
2019/06/25(火) 22:55:20.34ID:BAhK5QM30
閾値が高すぎなんじゃね
2019/06/25(火) 22:59:42.33ID:CGVt8/yR0
閾値はデフォのまま弄ってない。
というかロゴ抜きのやつは、パラメータを弄ってどんな恩恵があるのかサッパリ。
2019/06/25(火) 23:42:01.37ID:dyfM9tD60
赤・青・黄・緑・黒
明るさ違いも満遍なく欲しいけど極端に明るいるいものはNG
よく前後のフレームを汚いものは削除(虫眼鏡プラグインで拡大して確認)
こんな感じで50もあれば十分
2019/06/25(火) 23:43:04.79ID:jxKaunHg0
オリジナルはサンプル数多いとバッファオーバーでエラー出る
rigayaの使え
2019/06/25(火) 23:49:25.30ID:jxKaunHg0
あと、追加読みで複数TS読んだりAviutlでカットしたりするとAviutlの方でエラーでる感じなんで
marduc cutterとかでカット統合
2019/06/26(水) 16:32:11.38ID:s0wPeoWy0
>>768
5000
2019/06/26(水) 23:48:51.57ID:ungDkrH40
スレ違いかもしれないが、wmvの無劣化カットでお勧めのソフトありませんか?
Machete Liteは繋ぎ目の少し前でコマが異常になるので、別のものを探そうと思いました。
2019/06/27(木) 00:31:26.03ID:XbSqemxs0
 
「無劣化」とか「可逆」に妙にこだわる人々を見るたびに
  「その神経質さを治しておとなしく非可逆高画質変換した方が幸せになれることが多いぞ」
と言ってやりたくなる。(可逆はまあ編集のしやすさなどのメリットもあるけど)
2019/06/27(木) 02:54:50.18ID:i7H8/rme0
HDDの空きがあれば気にしないけど、素材は可逆、成果物は非可逆で良いって感じだなぁ。
2019/06/27(木) 03:32:43.50ID:VmtM/iGs0
そんなのケースバイケースでしょ
中間ファイルにlossy使うアホはいない
2019/06/27(木) 15:01:15.14ID:AnVrIUXp0
>>764
マジでありがとう!!!!!見つかった!!!!!454GBのデータを消すことができた救われた!!!!!!
2019/06/27(木) 15:04:57.46ID:b2lQyf9f0
たったの454GBか・・・ゴミめ・・・
2019/06/27(木) 16:03:07.08ID:n1Tjsqps0
>>778
> 中間ファイルにlossy使うアホはいない

んなこたーない。ProResとかも非可逆だし。
2019/06/27(木) 17:26:43.76ID:MrfiLuxA0
>>781
あーやっぱお前HDRバカか
ゴミツールとか言ってるソフトのスレになんでいるの?
2019/06/27(木) 18:03:33.06ID:n1Tjsqps0
>>782
特定気どりのとこ悪いが、あんな基地外と一緒にすんなや・・・。
中間ファイルは絶対に可逆を使うという思い込みに一言言いたかっただけだ。
まあAviUtlスレで例えにProRes持ち出したのは適切じゃなかったかもしれんけど、
後で軽い編集しかしないならビットレート高めのH.264とかで中間ファイル作る人も普通にいるだろ。
2019/06/27(木) 18:34:06.34ID:VmtM/iGs0
>>783
そうかすまんな
だがH.264にも可逆設定あるし
utvのような優秀な可逆コーデックもあるから
敢えてlossyを使う理由はないと思うぞ
2019/06/27(木) 19:32:27.35ID:Pt7ZXd4N0
>>783
アンチHDRの無能はその程度のゴミってことよ
常識を知らないし学ぶつもりもないゴミクズでしかない
中間にProresかDNxはまともに映像扱うやつならある意味当たり前だし出るのは当然よ。
RAWとか言い出すのはバカ丸出しだけどな
2019/06/27(木) 19:41:29.28ID:VmtM/iGs0
まさかの本人降臨かよ
なにしに来たんだコイツ
2019/06/27(木) 19:43:11.84ID:maLKckT00
>768
メモリ足りないんじゃないの?
2019/06/27(木) 19:44:38.41ID:maLKckT00
途中で送ってもうた。
音声読み込ませない、ロゴのない部分はちょん切る、などなど。
2019/06/27(木) 20:04:23.75ID:5TZlFVeX0
HDRって常識だったのか。知らなかった。
明日、同僚にHDR知ってるかどうか聞いてみるわ
2019/06/27(木) 21:40:03.82ID:Pt7ZXd4N0
>>789
今どき画質拘るなら知ってるのが当たり前。
規格でて何年経ったと思ってるんだよw
知らないのはこんな古臭いソフトいまだに使ってるやつくらいじゃね
2019/06/27(木) 22:13:21.37ID:SR/F/Ohv0
こだわる人にとっては常識でも世間一般的にはそうでないってこともあるだろうて
一般的な常識かどうかは怪しいけどな
HDRもいろいろあるし、例えば世の中にはソニーのiPhoneとやらを求めて
家電量販店等で一悶着起こす人もいる……というネタ的でも笑えないような話もあるし
2019/06/27(木) 22:41:09.85ID:slgZ7vAY0
>>787
物理メモリを32GBも積んでるのに足りないとかありえない話。
2019/06/28(金) 03:42:58.72ID:uH3UGKav0
>>792
aviutlは32bitだろ。
2019/06/28(金) 05:21:27.16ID:zETzYwzM0
メモリ積んでるだけ使えると思っている人が後を絶たないし、32bitアプリはレガシーなのだと思い知らされる
2019/06/28(金) 11:11:18.65ID:N1TdpoyK0
だとしても3〜4GB前後のTSソースのロゴ解析でフリーズするのはあまりにもポンコツ過ぎ
2019/06/28(金) 11:14:23.81ID:ih4EEoUJ0
フリーズするならハードが原因だろうし、メモリーかな
2019/06/28(金) 12:51:22.92ID:UREnnc/M0
欲張ったエンコ設定にしたらエラーになるし、
64bit対応化は望まれるところ。
2019/06/28(金) 14:55:57.29ID:quCTSaq70
必要ないからやらないんだろ
2019/06/28(金) 18:08:17.67ID:gziqbno40
需要はあるけど作れる人がいないんでしょ
2019/06/28(金) 19:38:24.27ID:bYkAIC3v0
>>797
何をどうしても、エンコ設定によってエラーが出たり出なかったりという事は、エンコオプション間違わなければ
、正常なPCなら絶対に起きない
2019/06/28(金) 19:54:19.38ID:Ij5p7q2m0
aviutlはソースコード非公開だからなあ・・・
2019/06/28(金) 20:28:21.08ID:xUTgJMc50
作者にモチベーションがあるならとっくの昔に64bit化されてると思う
もう諦めたほうが生産的な気がする
2019/06/28(金) 21:02:11.28ID:ZCnx500Y0
ロゴ解析とかやる意味殆どないことにコストかけるなら他の有償ソフト使って他のことするな、俺なら
2019/06/28(金) 21:16:23.81ID:bWIj1YBp0
ロゴ解析以前にAviUtl自体使えてないだろお前は
なんでまだいるんだこいつ
2019/06/28(金) 21:17:54.22ID:iLD5JQvb0
釣られんなよ
2019/06/28(金) 23:14:23.35ID:T9YMPZsY0
>>804
普通に使えるぞ?
ただUI含め設計古すぎるし中途半端なプラグインがたくさんあるだけで結局ろくな成果出せないから見棄ててるだけw
老害が30年前の日産車弄り倒してウリは車が分かってるニダ!って言ってるようなもんだからなぁ、このソフト。
2019/06/28(金) 23:20:31.28ID:TBv95l+j0
>>806
マジで頭おかしいよお前
2019/06/28(金) 23:23:00.33ID:7uHNDjux0
見捨ててるんならこのスレ見なきゃいいのに……
俺様がお前ら導いてやるぜ、的な思想でもお持ちなのかしら?
2019/06/28(金) 23:24:54.77ID:bc/M6SCP0
基本召還魔法唱えた奴のせい
2019/06/29(土) 01:30:15.80ID:4mB2EGUV0
>>808
ゴミツール使ってる分際で最新の映像効果使えると思ってるバカに現実教えてやってるだけだよw
効果のない無駄なプラグインにやっきになってるのは単純に見世物として面白いってのもあるが
2019/06/29(土) 01:31:36.06ID:4mB2EGUV0
あと成果も出せない無能がドヤ顔したり顔してるのも滑稽でしかたないってのもあるなw
このツールで出来る程度のことなんて知れてるしこれで出来る程度のことをドヤ顔で言ってるやつよりDaVinciでも買ったほうがよほど優れた効果使えるからな、確実にw
2019/06/29(土) 01:38:14.28ID:zk6TCnQS0
真の低知能ってくだらないことでマウントとろうとするよな
2019/06/29(土) 01:40:03.42ID:zk6TCnQS0
幼稚園児かせいぜいクソビッチと同程度のメンタルしかない
2019/06/29(土) 01:40:27.82ID:L2DR0ddR0
davinciと比べてるのは拡張編集の話かな?こっちのスレは本体プラグインでロゴ消しとかインタレ解除系がメインですよ
2019/06/29(土) 01:43:21.82ID:4mB2EGUV0
>>814
知ってるよ
ロゴ消しやインタレ解除に完璧なんぞないし不完全なソース必死こいて作るのが滑稽なんだわ
それなら円盤買うし高画質にしたいならdavinciでhdrにするのが一番効果的
2019/06/29(土) 01:50:54.60ID:zk6TCnQS0
↑な、馬鹿だろコイツ
2019/06/29(土) 02:02:39.08ID:xGj5s6x/0
馬鹿なのわかってて何で相手するんだよ
既読スルーしろよ
2019/06/29(土) 02:06:24.83ID:4mB2EGUV0
まぁ文句言うなら本物の高画質化相手にニダニダ吠えたゴミに言っとけwww
2019/06/29(土) 02:08:33.37ID:87BPbpQb0
>>803
放送ソースのウォーターマークをそのまま残したいなら黙って商用ソフトでも使えばいい。
2019/06/29(土) 02:49:03.60ID:E4r7veec0
一番の戦犯は的外れな決めつけで召喚呪文唱えちゃった>>782だな・・・
責任取って下水道で滝行でもやってこいよ。
2019/06/29(土) 02:59:57.14ID:zk6TCnQS0
>>818
半角の草を生やしてる違いのわからない
池沼ガイジに言われると説得力があるな
2019/06/29(土) 03:10:47.22ID:L2DR0ddR0
>>815
ダビンチで高画質は流石に草
2019/06/29(土) 05:08:41.43ID:zy2l00Av0
>>820
おれにそんな特殊能力はない
こじつけで難癖つけないでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況