このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ
RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/
WinRAR Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/30(日) 17:51:58.60ID:ibn9p1pj0
2019/02/22(金) 00:55:17.77ID:kYB/NKq70
2019/02/22(金) 00:56:09.05ID:U/kYaGeB0
64bit版にも32bitのdllを入れてたのか。
Ace32Loader.exeってのは無理矢理使うためのもの?
64bit版を出したときに廃止でもよかったのかもな。後からなら何とでも言えるが。
Ace32Loader.exeってのは無理矢理使うためのもの?
64bit版を出したときに廃止でもよかったのかもな。後からなら何とでも言えるが。
2019/02/22(金) 00:56:35.12ID:L+KEhyiQ0
Botだぞ
2019/02/22(金) 01:04:54.28ID:kYB/NKq70
2019/02/22(金) 01:18:27.57ID:kYB/NKq70
せっかくwinrarを忘れてやってるのにこのバカがいちいち報告するからそれも叶わないんだよな
2019/02/22(金) 01:28:36.19ID:aE23kLq40
ID:kYB/NKq70
なんか意味不明なキチガイ沸いてるね
NGしとくか
なんか意味不明なキチガイ沸いてるね
NGしとくか
2019/02/22(金) 01:31:50.31ID:kYB/NKq70
2019/02/22(金) 02:21:46.04ID:9U8Kb/U90
更新報告のレスもNGしときゃ良いのに毎回粘着しててどっちもどっちというかID:kYB/NKq70の方がアレ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 02:57:12.51ID:v1VvlEvm0 19年前から存在か 〜圧縮・解凍ソフト「WinRAR」にゼロデイ脆弱性
最新ベータ版では対策済み。正式版のユーザーは注意を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170860.html
「WinRAR 5.70 Beta 1」で脆弱性修正済みとのこと
最新ベータ版では対策済み。正式版のユーザーは注意を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170860.html
「WinRAR 5.70 Beta 1」で脆弱性修正済みとのこと
2019/02/22(金) 03:05:31.44ID:j/O5QTNu0
UNACEV2.dllとAce32Loader.exe消すだけじゃダメなの?
2019/02/22(金) 03:17:53.56ID:/yx/cpMp0
2019/02/22(金) 06:49:04.56ID:kYB/NKq70
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 07:03:09.07ID:M/uU3eaY0 ACE書庫一度だけつこうたことあるわ
AmigaのMODトラッカーで作成された音源ファイルの展開に
AmigaのMODトラッカーで作成された音源ファイルの展開に
2019/02/22(金) 08:28:47.31ID:lU59Vt8g0
2019/02/22(金) 08:52:19.31ID:lU59Vt8g0
残しても害しかないから削除した
2019/02/22(金) 09:15:38.95ID:A2WaphTk0
脆弱性の問題をここの達人たちに聞きたいんだけど
「UNACEV2.dll」を削除すればおkですか
「UNACEV2.dll」を削除すればおkですか
2019/02/22(金) 09:26:28.79ID:lU59Vt8g0
2019/02/22(金) 10:39:39.74ID:oK54kZpN0
なんか15年これだけ更新してないもの入れてるとか NSA用じゃないだろうな
2019/02/22(金) 12:00:32.36ID:A2WaphTk0
>>98
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/02/22(金) 21:51:13.16ID:dX7ToVxv0
>>99
ドイツの会社がNSAに協力?
ドイツの会社がNSAに協力?
2019/02/22(金) 22:33:21.52ID:k++MJkcP0
日本の公式5.31なんだがなんでなん?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 23:32:14.23ID:exWxHdx30 5.70 BETA1 BETA2どっち使えばいいの?
2019/02/23(土) 00:54:59.26ID:t5U6sxsY0
どっちも使うな言われたら使わんのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 12:10:33.70ID:uih4tkqc0 はい
2019/02/23(土) 12:23:56.37ID:1wEM3L4g0
よくわからん人がベータ版なんて使うな。
2019/02/23(土) 12:35:51.79ID:ypRKa6pQ0
今回はACEのサポート廃止があるからβ版でもいいかなと思うが
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 16:30:53.24ID:0gXOf0HL0 ACE書庫の脆弱性は致命的なので、脆弱性が修正されているβ版を使うべき
脆弱性自体は beta 1 でも beta 2 でも修正されているが、どうせβ版使うなら最新のβ版入れれば良い
https://www.rarlab.com/download.htm から
WinRAR x64 (64 bit) 5.70 beta 2 を落とせばおk
日本語化したかったら、winrar-x64-561jp.exe を解凍(自己解凍書庫なのでWinRARで解凍できる)して、
winrar.lng と WinRAR.chm (ヘルプファイルも日本語化したかったら) を上書きすればおk
脆弱性自体は beta 1 でも beta 2 でも修正されているが、どうせβ版使うなら最新のβ版入れれば良い
https://www.rarlab.com/download.htm から
WinRAR x64 (64 bit) 5.70 beta 2 を落とせばおk
日本語化したかったら、winrar-x64-561jp.exe を解凍(自己解凍書庫なのでWinRARで解凍できる)して、
winrar.lng と WinRAR.chm (ヘルプファイルも日本語化したかったら) を上書きすればおk
2019/02/23(土) 23:36:37.18ID:qlm+X1h20
脆弱性の修正じゃなくて脆弱性のもとになる
Ace自体の解凍が出来なくなる処置ってみたんだがどうなん?
Ace自体の解凍が出来なくなる処置ってみたんだがどうなん?
2019/02/23(土) 23:39:36.02ID:qhDzRTbh0
拡張子と本当の圧縮が違う場合警告するようにできないのかな?
2019/02/23(土) 23:49:54.17ID:BIe+U/PP0
Ace最後に開いたの何年前なんだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 00:22:08.93ID:8H2q9ac10113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:25:48.66ID:NAoNiuSl02019/02/24(日) 18:22:20.68ID:CeW3VNaf0
記事見ると
Aceの拡張子を違う拡張子に偽装してても展開してしまうという事らしいから
対策されたbeta版入れた方が良いんじゃね
Aceの拡張子を違う拡張子に偽装してても展開してしまうという事らしいから
対策されたbeta版入れた方が良いんじゃね
2019/02/24(日) 18:51:28.45ID:qyh9YFVu0
バグフィックスや機能追加されてるから気にしないならbeta入れれば良いけど
正式版じゃ無きゃいやな人は、少し前に書いてる人いるけど
ACEの関連付け外してUNACEV2.dllとAce32Loader.exe削除すれば良いでしょ
正式版じゃ無きゃいやな人は、少し前に書いてる人いるけど
ACEの関連付け外してUNACEV2.dllとAce32Loader.exe削除すれば良いでしょ
2019/02/24(日) 18:57:47.21ID:UGJ8u5AZ0
とりあえずbeta版でも入れれば、40日間はまた、起動時にポップアップなくなるやろ
2019/02/24(日) 19:10:14.68ID:ms3sxLec0
金払えよ…
2019/02/24(日) 19:13:03.30ID:NAoNiuSl0
2019/02/24(日) 19:22:18.29ID:Ntq3r/9m0
https://www.rarlab.com/rarnew.htm
5.70 beta 1
21. Check Point Software TechnologiesのNadav Grossmanは、
UNACEV2.DLLライブラリのセキュリティの脆弱性について私たちに通知しました。
前述の脆弱性により、ACEアーカイブの解凍時に、保存先フォルダの内側
または外側の任意のフォルダにファイルを作成することが可能になります。
WinRARはこのサードパーティのライブラリを使用してACEアーカイブを解凍していました。
UNACEV2.DLLは2005年以来更新されておらず、そのソースコードにアクセスすることはできません。
そこで、WinRARユーザーのセキュリティを保護するためにACEアーカイブフォーマットのサポートをやめることにしました。
この問題を報告してくださったCheck Point Software Technologiesに感謝します。
5.70 beta 1
21. Check Point Software TechnologiesのNadav Grossmanは、
UNACEV2.DLLライブラリのセキュリティの脆弱性について私たちに通知しました。
前述の脆弱性により、ACEアーカイブの解凍時に、保存先フォルダの内側
または外側の任意のフォルダにファイルを作成することが可能になります。
WinRARはこのサードパーティのライブラリを使用してACEアーカイブを解凍していました。
UNACEV2.DLLは2005年以来更新されておらず、そのソースコードにアクセスすることはできません。
そこで、WinRARユーザーのセキュリティを保護するためにACEアーカイブフォーマットのサポートをやめることにしました。
この問題を報告してくださったCheck Point Software Technologiesに感謝します。
2019/02/24(日) 19:37:24.33ID:kpk9x5NF0
日本語でおk
2019/02/24(日) 19:47:53.63ID:ms3sxLec0
2019/02/24(日) 20:59:50.28ID:HJJHnbAM0
2019/02/24(日) 21:04:48.95ID:n07aYFB90
2019/02/25(月) 08:05:51.54ID:hZH0zciY0
まずは得体の知れないものを解凍するなって
2019/02/25(月) 09:56:34.93ID:rbpJ72m50
ファイル漁りしてる人は解凍しちゃうんだよね
2019/02/25(月) 11:14:38.81ID:Pjus3rPS0
>>124
こういうやつこそいつのまにか得体のしれないものを解凍してしまうんですw
こういうやつこそいつのまにか得体のしれないものを解凍してしまうんですw
2019/02/25(月) 11:18:42.01ID:8OsOjRdB0
>>90
インプレス記事の見出しに「19年前からか」とあるけど
ダウンロードURLの数字を変えて旧版を落とすとv5.10 (2014/6/11 2:12)から実装みたい
それ以前のv5.01(2013/12/01 17:09)〜v2.90 (2002/5/31 7:00)を幾つか
サンプリングしたけどUNACEV2.dllは入ってないみたいなので
19年前ではなく約4年半前なのかも?
https://www.rarlab.com/rar/wrar510.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar501.exe
インプレス記事の見出しに「19年前からか」とあるけど
ダウンロードURLの数字を変えて旧版を落とすとv5.10 (2014/6/11 2:12)から実装みたい
それ以前のv5.01(2013/12/01 17:09)〜v2.90 (2002/5/31 7:00)を幾つか
サンプリングしたけどUNACEV2.dllは入ってないみたいなので
19年前ではなく約4年半前なのかも?
https://www.rarlab.com/rar/wrar510.exe
https://www.rarlab.com/rar/wrar501.exe
2019/02/25(月) 11:31:16.18ID:NP1DEcvY0
2019/02/25(月) 11:44:05.41ID:8OsOjRdB0
Ace32Loader.exe ※WinRAR v5.10-5.61 x64 (64 bit)に同梱
UNACEV2.dll WinRAR v5.10-5.61 x86/x64 (32 bit/64bit)の両方に同梱
UNACEV2.dll WinRAR v5.10-5.61 x86/x64 (32 bit/64bit)の両方に同梱
2019/02/25(月) 11:53:18.95ID:8OsOjRdB0
2019/02/25(月) 11:53:40.62ID:Tx8ELjVT0
FTPにある一番古いv2.90(2001年)にもUNACEV2.dll入ってるね
バージョンは2.0.3と古いけど
バージョンは2.0.3と古いけど
2019/02/25(月) 11:56:56.31ID:nf9znCXQ0
>ID:8OsOjRdB0
何がしたいのこの人
何がしたいのこの人
2019/02/25(月) 12:09:24.73ID:8OsOjRdB0
>>132
お騒がせして申し訳ない
お騒がせして申し訳ない
2019/02/25(月) 12:19:23.82ID:Zu8adQVF0
脳みその解凍でもしてろw
2019/02/25(月) 12:20:55.68ID:kMiL5hSX0
unrarおじさんの狂気が伝染していく・・・
2019/02/25(月) 12:32:27.13ID:8OsOjRdB0
>>134
お騒がせして申し訳ない
お騒がせして申し訳ない
2019/02/25(月) 12:40:29.28ID:8OsOjRdB0
>>135
お騒がせして申し訳ない
お騒がせして申し訳ない
2019/02/25(月) 12:49:37.06ID:G/Kirl180
ええやん記事を鵜呑みにせずきちんと検証してみるってのはいいことだよ
2019/02/25(月) 13:18:15.84ID:Zu8adQVF0
インプレス様の記事に間違いなどない
2019/02/25(月) 14:02:22.67ID:1pN09YOb0
>>138
そうそう
それに合わせて昔を知らずに(忘れていて)最新の仕様を頭に思い浮かべながら過去を振り返ったときに仕様をきちんと把握できず早とちりしてしまうこともあるんだなっていう反面教師と捉えるのもいいかな
ID:8OsOjRdB0 GJ
そうそう
それに合わせて昔を知らずに(忘れていて)最新の仕様を頭に思い浮かべながら過去を振り返ったときに仕様をきちんと把握できず早とちりしてしまうこともあるんだなっていう反面教師と捉えるのもいいかな
ID:8OsOjRdB0 GJ
2019/02/25(月) 14:18:12.79ID:8OsOjRdB0
2019/02/25(月) 19:42:30.42ID:v4LcXd580
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 19:31:21.05ID:guzPGFBZ0 5.70
2019/02/26(火) 19:57:34.06ID:JOlfYRWQ0
今回速い
2019/02/26(火) 20:05:59.51ID:xVO44pKJ0
ACEのセキュリティ脆弱性対策で急いだのかもね
2019/02/26(火) 20:06:27.11ID:YDJEXy5A0
もうβ取れたのか
2019/02/26(火) 20:12:11.78ID:JOlfYRWQ0
7zxa.dllも7-Zip 19.00 (2019-02-21)のにしておいた
2019/02/26(火) 20:27:32.82ID:alA+cX8j0
先に緊急の暫定版出しておいて、0.1でバグフィックスしていくつもりなんだろうな
2019/02/26(火) 20:32:28.51ID:90O4O8dR0
>>147
7zipのディレクトリにそんなのないんだけどどうやるの?
7zipのディレクトリにそんなのないんだけどどうやるの?
2019/02/26(火) 20:35:37.93ID:pfAjHO2F0
2019/02/26(火) 20:38:31.41ID:90O4O8dR0
>>150
ありがとー
ありがとー
2019/02/26(火) 21:02:45.24ID:yX/DMIWg0
>>149
7zipの脆弱性も塞ぎたいなら7zipの公式サイトにあるよ。
https://sevenzip.osdn.jp/download.html
「7-Zip Extra: コマンドラインバージョン、7z形式のライブラリ、FAR Manager用のプラグイン」を選ぶ
https://ja.osdn.net/dl/sevenzip/7z1900-extra.7z/
解凍して中身の「7zxa.dll」をインストールしてあるWinRARのフォルダに「7zxa.dll」を放り込むだけ。
x86版とx64版があるからね。
今インストールしているWinRARの32bit/64bitに合わせて注意して使って。
あとどうでもいいけど
WinRAR and RAR 5.70が正式にリリースされたね。
WinRAR 5.70 is available in English (32 bit, 64 bit),
Finnish (32 bit, 64 bit), French (32 bit, 64 bit), Swedish (32 bit, 64 bit).
相変わらず遅い日本語。
WinRAR and RAR 5.70の正式版でも7zipの脆弱性は解消されてないな。
7zip本家のリリース改善版がなんせ2019-02-21だからな。組み込んで検証するには間に合わなかったんだろう。
次のverでは7zipの部分の脆弱性も改善された良いものになっているはず。
7zipの脆弱性も塞ぎたいなら7zipの公式サイトにあるよ。
https://sevenzip.osdn.jp/download.html
「7-Zip Extra: コマンドラインバージョン、7z形式のライブラリ、FAR Manager用のプラグイン」を選ぶ
https://ja.osdn.net/dl/sevenzip/7z1900-extra.7z/
解凍して中身の「7zxa.dll」をインストールしてあるWinRARのフォルダに「7zxa.dll」を放り込むだけ。
x86版とx64版があるからね。
今インストールしているWinRARの32bit/64bitに合わせて注意して使って。
あとどうでもいいけど
WinRAR and RAR 5.70が正式にリリースされたね。
WinRAR 5.70 is available in English (32 bit, 64 bit),
Finnish (32 bit, 64 bit), French (32 bit, 64 bit), Swedish (32 bit, 64 bit).
相変わらず遅い日本語。
WinRAR and RAR 5.70の正式版でも7zipの脆弱性は解消されてないな。
7zip本家のリリース改善版がなんせ2019-02-21だからな。組み込んで検証するには間に合わなかったんだろう。
次のverでは7zipの部分の脆弱性も改善された良いものになっているはず。
2019/02/26(火) 21:11:25.91ID:alA+cX8j0
7zipの更新は脆弱性絡みじゃないだろ
あんま変なこと言わんほうがいい
あんま変なこと言わんほうがいい
2019/02/26(火) 21:33:30.28ID:K0w4alY00
日本語版も早く出るやろか。
いつも通り遅いかな。
いつも通り遅いかな。
2019/02/26(火) 21:41:09.56ID:JOlfYRWQ0
ゆっくりお風呂入ってたわ
日本語化はwinrar-x64-561jp.exeのlngとヘルプファイル用いればいいんじゃないかな
日本語化はwinrar-x64-561jp.exeのlngとヘルプファイル用いればいいんじゃないかな
2019/02/26(火) 21:53:44.72ID:nbcWdKoR0
こんなの悪用される可能性が0に近い物より、BIOSのUPDATEやらOSのUPDATEしとけよw
2019/02/26(火) 22:22:22.24ID:gEhwPe/Y0
7-zipにもACE関連の脆弱性が存在するの?
2019/02/26(火) 22:27:54.43ID:3qh31qcA0
嫌がらせのunrardll更新報告キチガイまた来やがったね
他人様がせっかくwinrarを忘れてやるって言ってんのにこのキチガイは微塵も折り合うつもりはないんだな
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 22:20:53.07 ID:1lUdizGf0
Unrar.dll 5.70.100.2983
他人様がせっかくwinrarを忘れてやるって言ってんのにこのキチガイは微塵も折り合うつもりはないんだな
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66c5-uGSY)[sage] 投稿日:2019/02/26(火) 22:20:53.07 ID:1lUdizGf0
Unrar.dll 5.70.100.2983
2019/02/26(火) 22:33:09.92ID:3qh31qcA0
しかもソフトを薦めるスレでdllとかちょっと遅れてるだろ
2019/02/26(火) 22:33:24.36ID:DpNdTL9y0
お前も同等の基地外だよw
2019/02/26(火) 22:43:44.62ID:3qh31qcA0
おいunrardllキチガイ、お前俺と同等って言われてるぞww
2019/02/26(火) 23:07:49.01ID:hpf1Ljs60
>>157
7zは元からAceには対応してない
7zは元からAceには対応してない
2019/02/26(火) 23:31:32.23ID:AMlodg3W0
7zipって廃れたよな
2019/02/27(水) 00:26:53.13ID:OJSIwN5L0
ソフトウェアメーカーなどrar形式の配布しなくなったよね。
昔はドライバなどを固めて配ってる所もあったんだけど…
昔はドライバなどを固めて配ってる所もあったんだけど…
165 【だん吉】
2019/02/27(水) 00:52:28.53ID:E11TwDot0 >>164
若干あるようです
若干あるようです
2019/02/27(水) 18:20:53.66ID:TauioFng0
zipの方が余計なユーザーサポートしなくていいので
2019/02/27(水) 21:13:11.03ID:CSkRDe5i0
とりあえずUnrar.dllもシステムフォルダや統合アーカイバー・コーデックパック等に
旧版が潜伏している場合があるので念のためファイル検索して穴埋めする
旧版が潜伏している場合があるので念のためファイル検索して穴埋めする
2019/02/27(水) 21:31:05.61ID:h/bTbpFG0
unrardllおじさんはこのスレにも潜伏してるのかよ
2019/02/27(水) 21:45:06.58ID:CSkRDe5i0
Unacev2.dllしか騒がれてないがWinAce 2.69iやAce2.60も削除した方が良いのだろうか?
2019/02/27(水) 22:06:11.21ID:CSkRDe5i0
>>72
HP消滅から1〜2年経つけどWinAceのDownload Mirror 2, 3は生きてた
ttp://www.winace.de/files/wace269i.exe
ttp://www.winace.com/files/wace269i.exe
HP消滅から1〜2年経つけどWinAceのDownload Mirror 2, 3は生きてた
ttp://www.winace.de/files/wace269i.exe
ttp://www.winace.com/files/wace269i.exe
2019/02/28(木) 15:01:08.20ID:UAXv13jP0
老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」の脆弱性を狙う「悪意あるアーカイブファイル」の実例はこんな感じ
https://gigazine.net/news/20190228-winrar-exploit/
https://gigazine.net/news/20190228-winrar-exploit/
2019/02/28(木) 18:06:22.00ID:BHcgn2Sj0
日本語版来てるな
2019/02/28(木) 18:18:39.95ID:z99q4ZIC0
だまされないぞと思いつつサイト確認してしまったよ
速すぎて反って不安かも
速すぎて反って不安かも
2019/02/28(木) 18:18:57.48ID:07EW48sP0
2019/02/28(木) 18:37:49.01ID:C6akQ64Z0
FTPの時間見ると16:30頃には登録されたみたいだな
2019/02/28(木) 18:52:31.73ID:cdgY3dVu0
わぁい
2019/02/28(木) 18:55:59.42ID:us45pRgD0
わぁい
2019/02/28(木) 20:07:44.91ID:dFya5Y3N0
>>175
ダウンローダー使ってDLしたらx86/x64共に 16:33:36 だった
ダウンローダー使ってDLしたらx86/x64共に 16:33:36 だった
2019/02/28(木) 20:27:02.73ID:z99q4ZIC0
わかった
ACEの脆弱性19年も前からということなので
正式版への移行も各国言語版の公開も急いでやったんだと見た
やれば早くできるんじゃんという思いとともに
ここまで速いリリースでバグ残ったままかもしれないとの不安もまたある
ACEの脆弱性19年も前からということなので
正式版への移行も各国言語版の公開も急いでやったんだと見た
やれば早くできるんじゃんという思いとともに
ここまで速いリリースでバグ残ったままかもしれないとの不安もまたある
2019/02/28(木) 20:38:51.39ID:rutA6mOL0
うわっDEGICAが5.70出してる
>>179の言うことは本当みたいだな
>>179の言うことは本当みたいだな
2019/02/28(木) 21:06:00.67ID:HJE8aHMt0
そんなバグよりまだ公になってない脆弱性のほうが怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 精神障害者は国に差別されてる
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- サウナで大量に汗流すと露骨にしょっぱいもの食べたくなる
- 高速道路で対向トラックに突っ込んだ軽ワゴン(25)が死亡 福岡県 [546716239]
- 【朗報】シンガポール首相「日本は東南アジアで最も信頼されている国」→中国人大発狂wwwwww
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
