WinRAR Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/30(日) 17:51:58.60ID:ibn9p1pj0
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/
2019/05/02(木) 11:04:22.93ID:DH48XT640
   <⌒/ヽ___
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/05/02(木) 11:44:16.18ID:6RxPsds40
アルファベット順になってるから
Iのインドネシアの次が日本語なんだけど
2019/05/03(金) 08:02:00.18ID:H7Owbnws0
あれ、これバグ?仕様?

フォルダ内に下記ファイルを作成
TEST.txt
TEST.txt+UniLF

TEST.txtをZIP圧縮
次にTEST.txt+UniLFで圧縮すると、TEST.txt+UniLF.zipが作成されずTEST.zipに追加される。
(デフォルトのファイル名がTEST.txt+UniLF.zipでなく、なぜかTEST.zipになってるため)
2019/05/03(金) 08:18:05.88ID:SYP3AuU60
ドット仕様
2019/05/03(金) 08:28:32.93ID:xmIKkchT0
>>590
拡張子を".txt+UniLF"として"TEST.ZIP"を作成するからね
「書庫に二重拡張子を設定する」を有効にしてもダメなの?
2019/05/03(金) 11:54:10.74ID:H7Owbnws0
https://www.winrarjapan.com/support/release-note
>4. 「書庫に二重拡張子を設定する」および「サブフォルダ内の書庫」オプションを書庫作成ダイアログの「ファイル」タブ > 「ファイルごとに別の書庫にする」オプションに追加しました。
>「書庫に二重拡張子を設定する」オプションでは、書庫名を filename.ext.rar にするか filename.rar にするかを切り替えます。
ちょうど5.70の新機能だったのですね。
ただ、「書庫に二重拡張子を設定する」という設定、見つからないです。
2019/05/03(金) 11:56:40.38ID:H7Owbnws0
失礼しました。
書庫作成ダイアログにありました。。
2019/05/03(金) 18:27:35.55ID:4pvmNOJo0
バージョン5.71

1. "Convert archives"コマンド:

a)たくさんの小さなアーカイブを処理するときのパフォーマンスの向上
Windows 10の場合。

b)過剰なメモリ使用につながる可能性がある固定メモリリーク
ZIP形式に変換するとき

2. ZIPアーカイブ処理の破損:

a) "Repair"コマンドは、保存されているファイルサイズと解凍されたファイルサイズを置き換えます。
中央ディレクトリからのサイズを持つローカルファイルヘッダ内
ローカルヘッダサイズが無効に見える場合

b)ZIPヘッダーに格納されている解凍サイズでファイルの抽出が停止する
利用可能なパックデータがさらに抽出を可能にするとしても。
予期しないハードドライブスペースの使用を防ぐために行われます。

3. Ctrl + Cキーを押すと、RAR "l"コマンドをすばやく中止できます。以前のバージョンで
listコマンドが停止するまで数秒かかることがあります。
2019/05/03(金) 18:28:10.09ID:4pvmNOJo0
4.修正されたバグ:

a)ある種のアーカイブを表示しようとするとWinRARがクラッシュすることがある
GUIシェルでのコメント、結果としてサービス拒否攻撃。

b)[アーカイブ名を保存]および[コンテキストメニューに追加]オプションが
圧縮プロファイルパラメータに設定され、プロファイルが呼び出されました
エクスプローラのコンテキストメニューから、WinRARは自動的に提案した
プロファイルに保存された名前の代わりに生成されたアーカイブ名。

c)WinRARは、「アーカイブ」に不要なペアの丸括弧を表示しました。
システムエラーメッセージの「診断メッセージ」ウィンドウの列。

d)「フォルダに抽出」Windowsエクスプローラのコンテキストメニューコマンド
名前に数字が含まれている場合、ZIPアーカイブの解凍に失敗する
.zip拡張子が続く部分、任意のデータが存在した
最初のファイルレコードの前に、「
抽出パス "WinRARオプションがオンになっています。

e) "RAR x -x <マスク> arcname"コマンドで、ファイルの親フォルダ
指定されたマスクに一致するものも抽出から除外されました。

f) "Find"コマンドは現在のフォルダ自身の名前を追加で返しました
フォルダ名が「現在のフォルダ」の検索エリアの内容に
「検索するファイル名」マスクと一致しました。

g)[ファイルから検索]と[アーカイブから検索]の両方が有効になっている場合
"検索"コマンドがアーカイブ名自体と比較しなかった
アーカイブ内を検索した後の「検索するファイル名」マスク。
そのため* .rarのようなマスクのアーカイブ名は表示されませんでした。
このマスクをアーカイブ内のファイルにのみ適用しました。
2019/05/03(金) 18:28:28.31ID:4pvmNOJo0
h)アーカイブから直接実行ファイルを実行する場合、WinRAR 5.70
解凍されたファイルを含む一時フォルダを現在のフォルダとして設定しませんでした。
実行可能ファイルが他のアーカイブファイルにアクセスしようとしている
現在のフォルダでは動作しない可能性があります。

i)WinRARは終了後数秒間アクセスできない可能性があります
Windows 10の内部ビューアで開かれたアーカイブファイル。

j)「Store full paths」でファイルをZIPアーカイブのサブフォルダにドラッグします。
オプションを有効にすると、繰り返しからなる無効なパス名が生成されました
サブフォルダー名。ファイルを追加すると、同じ無効なパス名が生成されました
-ap <folder> -ep2スイッチでZIPアーカイブに保存します。
2019/05/03(金) 19:48:57.09ID:j1ztDVx40
せめて翻訳前の英文を整形しろよ
2019/05/03(金) 22:12:48.18ID:hYCC0lTi0
WinRARって上書きインストールで問題無いの?
2019/05/03(金) 23:31:39.87ID:BHN1M+qY0
600
2019/05/03(金) 23:53:22.33ID:YOx0yJDo0
>>599
無いよ
2019/05/04(土) 07:28:06.52ID:DgxvJXDJ0
これ5.71来たらインストールしないとダメなレベル?
2019/05/04(土) 07:30:27.65ID:PKTuni9M0
ただのバグ修正に何を躊躇するのか
2019/05/04(土) 07:31:01.15ID:aGxnHr2r0
自分で判断できないなら素直に最新入れとけ
2019/05/04(土) 09:05:32.55ID:lqqgqCAD0
英語版5.71インストールして日本語5.70のlngファイルいれればいいよ
2019/05/04(土) 12:07:04.32ID:FtEIIim70
>>595
機械翻訳を貼るゴミは死ね
せめて英文そのまま貼れ
2019/05/04(土) 18:35:08.53ID:/Pb5ytbW0
解凍・圧縮の完了の音変更する方法ありますか?あったら教えて下さい
他の音と一緒で、何の音かわかりにくいっす
2019/05/04(土) 19:02:04.04ID:Zg3Zq1N40
>>606
自分でサイト行って読めばいいだろ知障
2019/05/04(土) 21:03:24.92ID:lqqgqCAD0
>>607
無理っぽいですよ
2019/05/04(土) 21:47:30.12ID:/Pb5ytbW0
>>609
そうなんだ・・・ 残念す
2019/05/04(土) 22:40:39.76ID:oUCwPbYi0
>>605
ついでにヘルプもな
2019/05/04(土) 22:41:37.21ID:s0geIra80
音なんかしないけど
2019/05/04(土) 22:50:47.59ID:jJVy5pJI0
>>607
鳴らしているのはwindowsのシステム通知音なので
一応コントロールパネル->サウンドで変更はできる
2019/05/05(日) 15:08:43.58ID:VcaueNM20
マジできてる
2019/05/05(日) 15:23:18.31ID:PlfFpi6/0
マジ出来てる
2019/05/05(日) 15:38:37.30ID:oXt5L3Iy0
マリックかお前らは
2019/05/05(日) 20:30:00.66ID:UNpoLyIt0
リンクの文字が水色になってページ全体が
白っぽくて見づらい
2019/05/06(月) 14:02:32.16ID:pQ7oEpC70
今見たら元に戻ってた
2019/05/07(火) 11:08:29.21ID:mibey4Cd0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  ここ見てて良かった!最新版きたか!!
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
2019/05/08(水) 00:37:33.25ID:qmkGOi110
日本語版来た
2019/05/08(水) 02:08:55.51ID:nyZfTYVm0
おっ、きたか
2019/05/08(水) 02:10:19.02ID:RK+foSdu0
キタキタうるせ・・・
マジじゃねーか!!
2019/05/08(水) 02:41:19.82ID:fNdkTIfM0
日本語版来たな
2019/05/08(水) 04:25:06.79ID:i8UvmSCa0
コマンドランは直してないね
2019/05/08(水) 12:16:49.57ID:lfyokGgy0
気になったのでコマンドランだけ直しました
気にならない人は落とす必要ないです
winrar.chm.rar
https://www.axfc.net/u/3978074
DLパスワード commandrun
2019/05/08(水) 21:09:01.42ID:JxCkB6lq0
>>625
   ,;f     ヽ         
  i:         i   常に見守っております
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:09:22.54ID:lbwbM8hz0
最新版で画像の圧縮したら一部の画像ビューアでプレビューできなくなってしまった
2019/05/09(木) 13:28:12.70ID:PiaQmlGg0
WinRAR5.71利用
RAMディスク内の別ディレクトリ間で右クリD&Dファイルごとに別の書庫にするで
圧縮しようとしてもエラーになるんだけどこれってバグなのかな
以前はこういうことなかったと思うんだけど
https://i.imgur.com/fx75Aga.gif
2019/05/09(木) 14:17:39.09ID:5mdOGBZl0
>>628
Pって何なのかわかる?
Pドライブってどこから出たんだろうね
しかもエラーメッセージが P:\ じゃなくて P\
2019/05/09(木) 14:44:37.05ID:PiaQmlGg0
>>629
フォルダのアドレスにあるようにtempフォルダのpだと思う

試してみたらフォルダ名temp内のファイルフォルダを別ディレクトリにD&D
別々の書庫にするのがエラーになるようでtempではないフォルダ名からなら
エラーにならなかった

デスクトップ上に作った新しいフォルダから新しいフォルダ(2)に
別々の書庫で圧縮した時にもエラーになったり
エラーメッセージが出ないけど
書庫が作成されなかったり
作成された書庫のファイル名が短くなったりとか
いろいろ不明ですね
2019/05/09(木) 14:54:32.05ID:5mdOGBZl0
>>630
書庫のファイル名が短くなるのはこっちでも確認できてる
5.61では問題なくて5.70から発生
バグだろうね
2019/05/09(木) 15:06:43.00ID:PiaQmlGg0
>>631
可能ならデスクトップに新しいフォルダーと新しいフォルダー (2)を作成し
新しいフォルダー (2)内のファイルを新しいフォルダーの中に
D&Dで別々の書庫に作成してみてください
うちではエラーになります

また
デスクトップ上にあるフォルダ内のファイルを
デスクトップにD&Dで別々の書庫に作成すると
デスクトップにではなく圧縮しようとしたファイルのあるフォルダの中に
書庫が作成されるようです
2019/05/09(木) 15:16:34.81ID:5mdOGBZl0
>>632
フォルダ構成を全部同じようにしてテストしたら P\ になったよ
データ(パス名)落ちしてP\にファイル作成しようとしてエラーになってるみたいだね

>デスクトップにではなく圧縮しようとしたファイルのあるフォルダの中に
>書庫が作成されるようです
こっちも確認できた
D&D先ではなくて元でしかもパス名が短くなってる
どちらも「別々の書庫にする」が有効でないと発生しないし5.70からだね
バグだろうね
2019/05/09(木) 15:18:42.44ID:itZSO+160
勝手にリネーム系は結構致命的だから、即報告したほうがいいよ
2019/05/09(木) 15:30:33.95ID:PiaQmlGg0
>>633
検証ありがとう
>>634
報告は英語苦手なのでちょっと無理
2019/05/09(木) 15:39:51.27ID:itZSO+160
丁寧な文章にしようと思わなければいい

件名に"Strange bug fix plz"
とか書いてエラーになるクエリを書いておけばいいのよ
そんでその画像添付しとけば普通は分かる
2019/05/09(木) 15:53:49.92ID:PiaQmlGg0
>>636
中学一年の中間テストの時から居残りさせられてたので
atとかtoとかasとかを英文内のかっこの中に入れなさいの試験なんか
鉛筆転がして出た目で決めてたくらいだし
2019/05/09(木) 15:59:48.29ID:5mdOGBZl0
>>637
i.imgur.comの>>628の画像っていつまで残ってるかわかる?
2019/05/09(木) 16:04:51.20ID:PiaQmlGg0
半永久
2019/05/09(木) 16:14:33.67ID:5mdOGBZl0
>>639
RARLABに>>628のURLと説明付けてメールした
返事があるようならまた書くよ
2019/05/09(木) 16:15:59.96ID:PiaQmlGg0
>>640
重ね重ねすみません
2019/05/09(木) 16:16:49.48ID:5mdOGBZl0
>>641
いやいや
久しぶりに有意義な情報だったから楽しかった
2019/05/09(木) 21:42:24.98ID:5mdOGBZl0
>>640
RARLABより返事あり
「バグが確認できたので次のバージョンで修正するね」
さて、次のバージョンはどれになるかな(汗)
2019/05/09(木) 22:12:36.93ID:qrNDd/EH0
5.72はよはよ щ(゚д゚щ)カモーン
2019/05/09(木) 23:21:05.55ID:Atp0VtsK0
圧縮されたファイルの中見ようとするとフリーズするようになったんだけど
2019/05/09(木) 23:41:36.60ID:mkulzAAS0
それは大抵の場合、ストレージのそのファイルの部分がぶっ壊れている症状
2019/05/10(金) 08:30:23.29ID:VamxTsiw0
>>628
FastCopyいいよね
うちもつこうてる
2019/05/11(土) 01:23:18.71ID:JXgUtFUA0
Alcohol120%とか使って関連付けされてるMDSとかが入った書庫開いたときにフリーズするようになるときがある。
関連付け変えればフリーズしなくなる。Alcohol消して入れなおしても直るかもしれん。
2019/05/11(土) 01:38:22.71ID:w20xeEW+0
もう何年前よっていうアプリだな
2019/05/11(土) 04:19:17.31ID:wrmfzUxR0
>>648
酒の shell 拡張のバグ。もう何年も前から言われ続けてるが一向に直す気配なし。
俺も何度かサポートにメール出したが最初の間テンプレな返事が返ってきただけで、やがて返事すら来なくなった。まあこっちの
苦情メールもテンプレ化してたがw
2019/06/02(日) 09:50:49.08ID:62LCnliU0
次のベータ版出してくれないな
5.61でやり過ごしてるんだから早くしてくれ
2019/06/02(日) 09:52:40.14ID:/kfgE14b0
>>640が報告したバグ、直す気配すらないな
2019/06/02(日) 19:52:18.42ID:5/zkwXs40
>>652
直してはいるよ
リリースしてないだけ
メールして問い合わせると修正版DL URL教えてくれる
2019/06/15(土) 11:05:02.39ID:SDdkIS6E0
窓の杜のv5.71と日本の公式サイトのv5.71の64ビット版
MD5の値が違ってサイズも微妙に違うんだがこれどっちをインストールすればいいんだ?
2019/06/15(土) 11:19:38.40ID:X47EQ3Ob0
>>654
rarlabのと一致するのがあれば、それを使うのが一番だろうけど・・・
それと一致するのかは分からん。
2019/06/15(土) 11:21:33.79ID:7bfiMpSq0
>>654
内部のファイルが新しい方
展開して確認
2019/06/15(土) 12:27:48.43ID:Z3xoujVr0
サイズやmd5まで気にするならrarlab一択だろ
2019/06/15(土) 16:13:31.71ID:X47EQ3Ob0
窓の杜も日本の公式サイトも、あまり信用されてないってことだね。
rarlabのサイレントアップデートもアレだけど、それに追従出来てない所は
自分でしっかり注意して使ってね、ってことでしょうな。
2019/06/15(土) 16:17:19.37ID:scxCOCO70
日本公式よりかは窓の杜のほうがいいけど
普通はrarlabだわな
2019/06/26(水) 23:48:15.63ID:MwPZotdS0
>>657
サイヤ人mまで気にするならrarlab一択だろ

に見えた
2019/07/03(水) 19:07:38.87ID:/VQYFifz0
エクスプローラ上でどうしても削除できないフォルダがあって
小一時間ググって、どの方法を試しても
「次の場所にはありません。この項目の場所を確認してから再実行してください」
で削除できず…

そんな中、WinRARで削除できるとの情報があって試したら
アッサリと消えて無くなってくれました。

圧縮オプションの「圧縮した後にファイルを削除する」を有効にして
削除できないフォルダを圧縮実行。
ありがとうWinRAR (´・ω・`)
2019/07/03(水) 19:31:52.20ID:TxFpQkj00
コマンドラインから消せなかったっけ?
2019/07/03(水) 19:52:23.89ID:owXguf2t0
MAXPATHにでも引っかかったのかね
WinRARで圧縮できるならそのままWinRARのGUIで削除は無理なのかな
2019/07/06(土) 18:32:36.96ID:OpT0ngSe0
今のところrar5はフォルダーの作成日時とアクセス日時の格納には対応してないんだな
zipだと対応してるのに
2019/07/06(土) 23:15:28.70ID:py1i20uS0
>>664
釣れませんねぇw
2019/07/07(日) 00:11:18.33ID:yUwmV3z10
格納と復元は対応しているけど、表示には対応していないようだ
まあ、そのうちできるようになるのかも
2019/07/11(木) 18:24:48.76ID:ndWzN6DC0
>>661
まじか! 目から鱗だわ。今度なったら思い出せるといいなぁ。
2019/07/14(日) 03:06:01.23ID:kILYQ/pW0
なんかバグあるな
一度、バックグランドにした解凍プロセスは元に戻しても、全然CPU使わず
2019/07/14(日) 03:09:39.05ID:Qhn3OSme0
解凍されるんなら問題なくね?
2019/07/14(日) 09:01:46.00ID:zDhe/bef0
環境やバージョン書いてないからわからないが
少し前にあったwindowsのバグじゃないかとエスパー
2019/08/04(日) 12:26:06.20ID:pxkzZ4E90
同名のフォルダがあったら中にぶち込まないで名前変えてそこに保存みたいな設定昔なかったっけ?
2019/08/04(日) 13:04:03.68ID:Su8mTCh90
BATファイルにフォルダをドラッグして、そのフォルダ圧縮したいのですがどうしたらよいでしょうか。
ファイルならできました。hoge.txt.zip って感じで二重拡張子になっちゃったけど。。
2019/08/04(日) 13:23:49.99ID:fN50WGp10
>>672
下のレスを参考にしてみたら
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505821129/173-174
2019/08/30(金) 17:03:37.17ID:7EVplczi0
Last updated: 30 August 2019
WinRAR and RAR 5.80 beta version
https://www.rarlab.com/
WinRAR 5.80 beta 1
2019/08/30(金) 18:41:52.83ID:g4cjdxQZ0
>>628-643のバグ修正されてるっぽい
よかった
2019/08/31(土) 09:54:34.57ID:pf/4aVv50
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
2019/08/31(土) 09:54:55.96ID:pf/4aVv50
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/
2019/08/31(土) 15:01:33.99ID:METrijfN0
この統失まだいたんだな
もう軽く10年は経過しているけどどう人生を誤ったらunrardllの更新を
スレ違いとか嫌がらせとかお構いなしに報告し続けることになるんだろな



373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebc5-YMN+)[sage] 投稿日:2019/08/31(土) 03:17:45.20 ID:joQWrJsd0
Unrar.dll 5.80.1.3169

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-grGB)[] 投稿日:2019/08/31(土) 13:46:47.42 ID:NImfkevx0
>>373
更新報告のスレじゃねーよ
毎回毎回しつこすぎる
2019/08/31(土) 15:57:50.52ID:skjLxjQ50
はたから見たらワンセット
2019/08/31(土) 16:25:51.60ID:/JcCX8eH0
>>679
unrardll厨はキチガイと認識しているってことかな?
このキチガイがいなくなれば何ら問題はなくなるんだから当然だよね
2019/08/31(土) 23:00:13.75ID:2wNxqQE40
WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/29 (2019/08/30 05:33 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: 5e787b8d2c34fe9afb33f8765e49d69cb0dccdc31608108aa408c59678b1d629
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: 2a3919beb5c99359e3b7516f8ee98c742b178f663e1e793474528db0462f9f40

WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/31 (2019/08/31 21:41 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: f6d744f4f155f0f0aa15cebaafbe7ee24873a24572721d4bda1cb5ff3d801ff5
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: 5df56c97e25a1a03717a886fbe50f6462e230e37d46201813f028c7bca8d04bb

更新されてた
2019/09/01(日) 00:55:48.41ID:VFhOXRbV0
WinRAR 5.80 beta 1 2019/08/31 (2019/08/31 23:43 JST)
  (x86) wrar58b1.exe       SHA256: f1b024139704acf46f29ddac869517d23006f0cced0c5f688dc505093163a041
  (x64) winrar-x64-58b1.exe  SHA256: d49c9b2c575d3ede20ce41d16601db20c53dcd15ff10313eb03d91be15268c6b
2019/09/01(日) 01:01:34.65ID:VFhOXRbV0
>>681-682
ベータ版は最新リポジトリを随時アップしているようなので1日何回更新するか分からないし
リリースまでに何十回更新するか分からないのでこれ以上は貼るのを止める
2019/09/01(日) 01:07:33.76ID:/YpO3sof0
ベータ版を入れるほど暇な奴もおらんやろ
2019/09/01(日) 05:20:22.60ID:sJS6K3tD0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609171.jpg
暇なので収納BOX作ったよ
2019/09/01(日) 06:39:03.16ID:sJS6K3tD0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609175.jpg
2019/09/01(日) 14:41:23.90ID:IcSsuztF0
暇ってレベルじゃねえだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況