気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/24(月) 09:53:54.46ID:LvWQYQwA0EVE
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1529929775/

▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/10/28(月) 13:34:00.75ID:f0L2oXEC0
Windowsのアイコンオーバーレイの優先度を、
画面上でアイコンの種類を見ながら編集できるアプリとかありませんかね。
DropboxをOneDriveよりも下にしたり、アイコンの種類を減らしたりしたいのですが。
2019/10/28(月) 14:18:44.79ID:rvsMlMRt0
>>477
ロクに使いもせず受け答えいてるのがわかった
そのソフトは各ウィンドウに標準されてるコントロールとは別に一括操作できるコントロールがあります
2019/10/28(月) 14:27:21.28ID:/sEubHs60
>>479
そもそもうちのwindows10環境だと動きませんからね
これはwmpコンポーネント使ってるので
2019/10/28(月) 15:58:45.18ID:uMdqSjR90
ここ数日、質問する立場で偉そうなのが何匹か沸いてるな。
VLCをコマンドラインから同時起動させるバッチでも書いとけ。
2019/10/31(木) 16:04:07.54ID:RJ7W2xiJ0HLWN
画像を任意のサイズに圧縮できる使いやすいフリーソフトはありませんか?
2019/10/31(木) 17:04:32.59ID:fc/a947a0HLWN
使いやすいかどうかは置いといて
縮小専用。でファイルサイズ指定して圧縮できる
2019/10/31(木) 18:12:28.07ID:DIJbwv+j0HLWN
GReSizeをおいて他にはあるまい
485名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa2f-a5T4)
垢版 |
2019/10/31(木) 18:39:16.76ID:kyqLGt8haHLWN
ImageMagick なんかどうだ?
GUIのやつは使ったことないがLinuxでコマンドラインからなら使ったことある。
2019/10/31(木) 21:57:35.72ID:BQvr6ViL0HLWN
・Irvanview(リサイズ用のバッチも作れる)
・Dropresize
このあたり
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cacf-A/A0)
垢版 |
2019/11/01(金) 07:44:26.57ID:aSqT1rPx0
ImeBig V2 どで漢字 変換中の文字と変換候補一覧を大きく表示

このようなソフトはないのかな
WIN10では使えないようです
以前にどこかの会社がにたようなのをシェア
で作ってましたね どこだっけ
ATOKの特許だからかないのかな

WIN10で変換候補ウインドウのフォントと
サイズ調整できるようにOSがしたらいいのに
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-6BDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:26:57.96ID:ogMOhnFf0
画像をデスクトップマスコットみたいにデスクトップ上に常駐させて、見たいときにクリックすると大きく表示できるフリーソフトありませんか?
2019/11/06(水) 19:34:01.90ID:/DS3eyPt0
>>488
画像のショートカット置いとけば良いんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-6BDJ)
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:50.68ID:ogMOhnFf0
>>489
win10のカレンダーみたいにワンクリックで表示させたいです
2019/11/06(水) 20:00:28.16ID:/DS3eyPt0
>>490
俺 Picasa 入れてるけど
画像のショートカットをダブルクリックしたら大きく表示されるぞ
しかもマウスのスクロールボタンで拡大縮小すぐ可能
2019/11/07(木) 09:37:01.69ID:QyoMuRcP0
>>488
プレビューのサイズ固定だけど
https://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/util/se498938.html
2019/11/07(木) 11:25:11.26ID:u+hNiBv+0
サイトにある文章を任意の範囲でコピーでき、ペーストすると行間整うソフトありませんか
枠なんかに囲まれた文字列のコピペに使用します。
2019/11/07(木) 11:31:03.68ID:5wx9aOfa0
小窓プロジェクトみたいな画像も表示できる付箋ソフトでいいんじゃないかな?
クリック表示じゃなくマウスオーバーで拡大になるけど
設定次第で思ってるようなことができると思う
2019/11/07(木) 11:31:38.54ID:5wx9aOfa0
>>494>>488宛ね
2019/11/07(木) 11:52:38.31ID:5wx9aOfa0
>>493
Chromeだとこんな拡張とか?
↓を半角にしてアクセスしてね(5ちゃんのNGワード規制マジでうぜー)
https://webmist.info/copytables/
2019/11/07(木) 12:20:11.32ID:AmxXNHT/0
>>493
クリップボード拡張ソフトの中で探せばいい。自分が使ってるのは Clipboard Historyってのだけど、
できることは多いし動作も軽快な反面、ヘルプをよく読んでコマンドを理解する必要がある
かなり推測も入るけど、そのレスからやりたいことをClipboard Historyにあてはめると
テキストコピー時の自動処理で使用ブラウザを指定した上で、各行先頭末尾の空白削除+空行削除
あたりになるかな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-tB+Q)
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:51.90ID:oyx2Y/JH0
小窓プロジェクト良さげなので使ってみます。
>>491 >>492 >>494
ありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Sray)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:17:51.76ID:U0kczRgg0
画像のファイルサイズ縮小系ソフトで、ファイル容量を指定して画質を落としてくれるものありませんか
なおかつ、複数ファイルを一括で変換できる物が欲しいです

例、高画質設定で撮影した14Mの写真と、普通画質設定で撮影した2Mの写真を、大量にまとめて1度に500kbや1M程度に調整
2019/11/08(金) 19:40:29.35ID:Tv/i5EH80
>>499
JTrimで出来るんじゃね
http://www5f.biglobe.ne.jp/ayum/gazouhenkan/jtrim/016.html
2019/11/08(金) 19:57:29.88ID:wP4PQE6H0
>>499
縮小後の画像ファイルの、ファイル容量サイズを統一する意味がわからん

例えば超高解像度で美しい巨大画像ファイルA (当然ファイルサイズも超巨大) と
そうでもない美しさだがまぁそこそこ見られる画像ファイルB (ファイルサイズも小さめ) があったとして
これを縮小後のファイル容量サイズを揃えたばかりに
せっかくの美しいAの縮小画像の方が、そこそこの美しさのBの縮小画像よりも画質が汚く見えてしまう
…なんてこともありそうなんだがそれで良いのか?
2019/11/08(金) 20:37:49.23ID:1WLG5UST0
>>499
自分も↑のレスに同意かな
例えばJPEGなら、圧縮率(品質。Google推奨は85)でリサイズの方がいいと思う。PNGも
元のサイズがバラバラなのにファイルサイズで合わせると品質がバラバラになるよ
圧縮率で一括リサイズするなら高速なRalpha。ただ、Ralphaにはファイルサイズの指定はなかったと思う
ファイルサイズの指定項目があるのは、縮小専用。探せば他にもあるかも
2019/11/08(金) 21:32:33.91ID:U0kczRgg0
>>500
出来ないみたいです

>>501
それで構いません
今どきの写真なら500kbや1M程度までの画質操作なら言うほど劣化しないので
スマホやメール等で送信する際にファイル容量が統一されてた方が楽なんです

>>502
縮小専用だと画像ピクセルサイズ指定が入るので縦横写真を同時に放りめないんですよね


やっぱり無さそうですね、有難う御座いました。
2019/11/08(金) 22:13:03.05ID:Tv/i5EH80
>>503
jpg限定になるけどメニューの「ファイル」の中の「保存オプション」で
ファイルサイズを指定すればいいんじゃないかなぁ
もう見てないかもしれないけど
2019/11/08(金) 22:33:02.38ID:wP4PQE6H0
>>503
スマホやメール等で送信する際に500kbや1M程度…というのがすでにお大尽だナーwと感じるが
その機能を実現するのはプログラム的には実は結構面倒くさいぞ?

というのも縮小後のファイル容量サイズは縮小してみないとわからないから
指定された500kbや1Mに一番近いファイル容量サイズになるまで何度も縮小処理をやり直す必要がある
仮に480kbのやつができても次に485kbのやつができるかも知れないし、逆に502kbのやつができたら
480kb、485kb、502kbの3つのうちどれを最終成果物にするんだ?

また仮に1M指定の時に、縮小前が1.2Mくらいしかなく縮小したら100kbくらいになったとして
指定さているファイル容量サイズは1Mだからわざわざ1Mになるまで拡大させようとでも言うのか?
こんな具合に実に面倒くさいことばかりが起こりそうだから、誰もそんなソフトは作りたくないだろうw

悪いことは言わない、程度の良いリサイズソフトの中から気に入ったものを大人しく使え
2019/11/08(金) 23:45:30.97ID:riHJ7HnR0
第一条件に上限サイズ
第二条件に上回らない限りq=維持

にすればいいだけの話だが
何も必ずしも上限サイズに「近づける」理由もない
2019/11/09(土) 08:49:14.88ID:3+VpJVtu0
長辺サイズとクオリティ指定すればすむだけな気がするけどな
2019/11/09(土) 09:29:43.30ID:n1fs9e7r0
>>506
これ
2019/11/09(土) 14:41:54.81ID:Fza1TDQV0
ERROR: このスレッドにはもう書けません。
2019/11/09(土) 14:43:17.47ID:Fza1TDQV0
誤爆

あの、動画ダウンロードできなくて仕方無しにbandiccamを使ってキャプチャしたら
2時間で10GB超えでした フレームレート50fpsにしていたのが問題だと思っているのですが
どうにか画質を維持したまま容量を落とせるソフトってありませんかね

できればUIがしっかりしていてわかりやすいソフトを使いたいです
2019/12/01(日) 00:05:58.21ID:QdwDUUkq0
APNG動画ファイルが再生出来るビューワはありませんか?
読み込めば勝手に動くやつで再生ボタンを押さないやつです
2019/12/01(日) 11:32:03.64ID:T43ZvfS10
Irfanview
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
垢版 |
2019/12/07(土) 18:10:45.69ID:Z7k/IDZp0
HDD容量監視ソフト
いくつか探すとフリーソフトでサーバーをたてて
メールで通知だったり
OSのログ機能でタスクスケジューラ登録して
メール通知ってのはあるんです

任意の周期で容量を監視して任意の音声ファイルで
アラート ダイアログでしらせる
ドライブごとにアラート設定というソフトないですか?

ベクターあたりで探したけどないんですよね
シルメラってのが一応あるけど
UIが使いづらいしドライブごとにわかれてない

マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
できるけど音声アラートなどはないんです

なんでこんな基本的な機能のソフトってないんだろ・・
もししばらくまってないなら制作依頼スレにでもかくつもりです
知恵を貸してください
2019/12/07(土) 18:21:13.77ID:bdpLa0Mp0
またキミか...
2019/12/07(土) 20:03:19.91ID:CIaY2L8g0
> こんな基本的な機能
つっこみ待ちだな
2019/12/07(土) 20:22:39.35ID:dRW/9RcMM
秀丸ファイラスレ、MPC-BEスレでよく似た文体のレスが総スカン喰らってたな
十中八九同一人物だろうね
2019/12/07(土) 22:00:05.55ID:KVkspG7l0
>>513
ありますん
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
垢版 |
2019/12/07(土) 23:05:51.69ID:Z7k/IDZp0
>>517
つまらないんですよ
2019/12/07(土) 23:17:24.79ID:KVkspG7l0
>>518
つまりますん
2019/12/08(日) 01:03:24.86ID:6viE4uI3a
>>513
>マウスのお供というソフトは文字でリアルタイム監視は
>できるけど音声アラートなどはないんです
不足してるのが音声アラートだけなら
その部分だけスクリプト的なものを使って補うってのが現実的かも

たとえばUWSC,AutoHotKey,Pythonなどで
マウスのお供が出す表示を監視して
それが出たら用意した音声ファイルを再生するようにする
今までそういうものをまったくいじったことがなくても
トータル20時間くらい試行錯誤すればできると思う
2019/12/10(火) 00:34:24.33ID:NSAjjTZI0
androidとPCでキーボードの文字登録だっけ
辞書を共有できるキーボードアプリ、ソフトってございませんか?
2019/12/10(火) 07:36:31.19ID:73g6BZw60
>>521
それこそ不要
2019/12/10(火) 19:00:28.25ID:G3CEtOJg0
画像をさまざまなフォルダに分けて保存してるのですが、その画像を全て一画面にまとめて表示できるソフトないですか?
2019/12/10(火) 21:01:19.97ID:eJdTkr1N0
>>523
ありますん
2019/12/10(火) 23:28:34.89ID:G3CEtOJg0
>>524
教えてください
2019/12/11(水) 01:02:46.23ID:ZaMlD7b+0
>>522
意味不明です
2019/12/11(水) 02:33:17.71ID:AgK65RAq0
ばりばりにサーバー用途だからサーバー専用OSにあるよーなもんいちいちサーバーじゃない向けにフリーで作るような奇特様はそうそう居ない気はする
2019/12/11(水) 10:54:45.53ID:LYGd+7o/0
それぞれ、
Yahoo!ニュースのコメント欄と
Yahoo!ファイナンス・掲示板のコメント欄を
5chビューワのように表示・保存可能な
コメントビューワってないものでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5cf-OkAT)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:54:02.94ID:yo4kX3fi0
>>520
まぁそうなるんでしょうね・・
難易度高そう

へんなクソレスするアホが
まとわりついてきて気持ち悪いわw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-helG)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:43:29.00ID:M8EMT4CYa
アマゾンタブレットのYouTubeアプリがすぐにスリープモードに入ってしまいます
最長30分では困ります
どうしたらいいでしょうか
2019/12/14(土) 21:25:52.14ID:P22y+Hpad
>>529
一言多い
荒れる原因
これ以降荒れたらおまえのせい
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-zNNu)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:55:01.75ID:GNA+mOe7a
電子透かしやステガノグラフィーとかでバックが透過pngのイラストファイルを
守るためのソフトはないでしょうか。Window10を使っています。
薄く画像を重ねるタイプや印刷すると文字が出るタイプではなく、
文字または画像をデータ的に埋め込むタイプ(見た目には元の透過pngと同じ)
を探しています。

今軒並み試しているのですが、透過pngでアウトプットできるものが
なく難儀しています。よろしくお願いします。
2019/12/18(水) 08:34:29.44ID:Srkqr8WF0
バラバラのサイズに木材などを切り出すときに
無駄のないようにどのように切ればよいか計算するソフトはありませんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbcf-waj0)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:44:00.38ID:mlULU4RN0
>>515
ウインドウズでもカウンターがあって
サーバにメールを送る機能がある
その時点で基本的なものだろ
トリガーをどうするかなだけだし

Cドライブの容量不足のバルーン表示だって
以前はでてたしいまもでるんじゃねーの?

無能なサルなんか意味ないなほんと
作者に頼んで実装してもらったわ
おまえらみたいなのはつかわんでいい
ソフトがくさる
2019/12/19(木) 20:26:35.11ID:frlD2hsg0
全部探せば普通に出てきた

がwin7以降使えなかった(笑)
2019/12/19(木) 20:41:05.62ID:NoHvvmC80
>>513
不要
2019/12/19(木) 23:56:31.21ID:7oChoJuQ0
DFG紹介するの遅れてゴメンw
2019/12/20(金) 10:00:17.12ID:s3bOk9Cw0
>>523
これ教えて下さい
2019/12/20(金) 11:01:25.24ID:IiUFJQuQ0
>>538
「様々」とは?
2019/12/20(金) 11:56:44.53ID:NH0JnAE+0
>>523
不要
2019/12/20(金) 16:33:36.54ID:s3bOk9Cw0
>>539
大元のフォルダに小さいフォルダに分けて写真を保存してるのですがその大元のフォルダ全体の写真を一気に見たいです
2019/12/20(金) 17:05:02.05ID:IiUFJQuQ0
>>541
それなら「NeeView」でイケる

NeeViewで"大元フォルダの上位フォルダ"に移動して"大元のフォルダ"のコンテキストメニュー「サブフォルダーを読み込む」をクリックすると
大元のフォルダ以下に格納されている画像をあたかもひとつのフォルダに格納されているかのように閲覧できるよ
(画像がフォルダ構造毎に並べられた状態でページリストに列挙される)

決して「1画面」で全画像が確認できる訳ではないけど
2019/12/20(金) 17:07:56.69ID:/vkWsvet0
XnView
大元のフォルダを右クリック>すべてのファイルを表示(再帰的)
2019/12/21(土) 01:49:21.69ID:5+KF8sYI0
>>542
>>543
どっちも素晴らしいです
こういうのを探してました
ありがとうございます!
545名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5739-prDO)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:58:25.67ID:cHjffzcE0XMAS
各周波数の音を同一のボリュームで鳴らして音質をテストできるソフトってないですか?
2019/12/26(木) 02:45:35.90ID:w/j2MS4n0
>>545
ない
2019/12/26(木) 03:54:13.13ID:QvrSr5rN0
>>545
SWaveで音を合成するとか?
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-6KtK)
垢版 |
2019/12/27(金) 11:59:31.22ID:QWAbfwbo0
>>545
有名どころ
WaveGene + WaveSpectra
MySpeaker
REW
その他
http://hamanako-kankou.com/free/audio/index.html
549545 (ワッチョイ 7f39-K0SF)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:37:08.10ID:eSXJ40ib0
紹介いただきありがとうございます
ただ、どうすればいいのか全くわからずでしたorz
2019/12/28(土) 19:12:21.09ID:JpjmkSVf0
プロセッサのスケジュールのプログラムとバックグラウンドをワンクリックで切り替え
可能にするソフトってないですか?
2019/12/28(土) 19:39:33.45ID:JA3HEMFX0
AutoGearとか
2020/01/08(水) 05:26:13.75ID:27AIkp9c0
rasphone.exeの仕様が数年前と比べてだいぶ変わったようなんですが
ダイヤルアップ(pppoe)接続をワンタッチで切り替えられるようなソフトってないでしょうか?
タスクトレイから接続を選んで設定呼び出して…で頻繁に3アクションくらい必要なので
2020/01/08(水) 07:23:11.07ID:LDhjhaC80
DUS
2020/01/08(水) 19:08:17.71ID:cR7QCgZdr
レジストリの整理や最適化などで不具合が起きにくいものはありますか?
2020/01/08(水) 19:28:33.64ID:HYxf921p0
>>554
ありますん
2020/01/08(水) 20:00:44.48ID:xV3teFIL0
RegSeeker しか知らんな
2020/01/09(木) 14:52:32.39ID:AG3x/pzo0
regedit.exeで十分
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 06:56:04.79ID:7zVx9WPE0
ゲームのセーブデータとかで
1でも数字をずらすとロードできなくなるやつって、セーブデータのどっかにそれをチェックするチェックサム的なのがあるってことだよね?
それがどこのアドレスにあってどういう法則でその整合性をチェックしてるのかとか調べるソフトってあります?
2020/01/10(金) 07:38:57.85ID:hdsGAELr0
>>558
検証する側の実装によるので汎用的なのは無い
実行中のメモリを編集する方法だったらなくもない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb1-ErPi)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:04:46.17ID:7zVx9WPE0
>>559
それってなんていうソフトですか?
2020/01/10(金) 08:21:49.65ID:hdsGAELr0
>>560
https://search.vector.co.jp/vsearch/vsearch.php?key=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF

好きなのどうぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-dWCw)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:37:43.71ID:B9KVO0UR0
内部のアセンブリコードとメモリの様子見ながらコマンドを打てるようなデバッガってありませんか?
具体的にはmicrocorruptionというCTFサイトのUIに近いものです。
あれば嬉しいですがGUI機能はなくても構いません。
当方の環境はDebianのLinuxで、可能であれば無料の方が望ましいです。
2020/01/12(日) 05:59:34.30ID:PcthAsCU0
salmonburger
2020/01/12(日) 21:45:50.09ID:wDlwQDo80
UNIX系板で聞くべし
2020/01/14(火) 01:43:24.84ID:WMlmomQD0
>>563
ありがとうございます!
2020/01/15(水) 11:40:16.90ID:ElKzLcB40
gifアニメをリサイズして軽量化させたいんですが縦横比が維持して軽量化出来るソフトでおすすめはありませんか?
検索したらGIFmicroってのが出たんですが縦横比はいじれるんですけど自動で維持してくれなくて
すべてがすべて同じサイズではないので自分で計算するのが面倒すぎるなと
2020/01/15(水) 13:16:10.02ID:QgW3K9Jdp
Come on
2020/01/18(土) 20:51:31.28ID:9VhCByyD0
コレと
https://i.imgur.com/J6ee6QH.gif
コレを
https://i.imgur.com/DhUiekK.gif


縦に連結したgifを作りたいのですが
ご教示いただけないでしょうか
2020/01/18(土) 22:23:08.02ID:wNFZMoj20
よくそんなのimgurにうpできるなぁ
FBIに目つけられるぞ
2020/01/19(日) 02:29:59.56ID:eA52Vsnx0
>>568
「縦に連結」の意味がよくわからないけど
こういうこと?
https://i.imgur.com/hBQyJGn.gif
2020/01/19(日) 05:45:49.98ID:Ms1MOS7XM
┌─┐
│A│ こういう?
├─┤
│B│
└─┘
2020/01/19(日) 09:48:50.37ID:eA52Vsnx0
>>568
ああ、こういうことか
https://i.imgur.com/23FHolS.gif
2020/01/19(日) 10:16:54.59ID:m/992n5e0
Vixでも出来るけどJoinTogetherの方が自由度は高いな
2020/01/19(日) 10:56:01.97ID:QM56Rved0
Jointogether良さそうだけど、いまいち画面のデザインセンスがダサいな?w
これデザイン見直しただけで良ツールになると思うんだが…
2020/01/20(月) 01:39:50.24ID:r+wIC80G0
>>572
キモ豚しねよ
2020/01/20(月) 10:31:42.37ID:OpMyP4Kfd
>>568,570,572
グロ
2020/01/20(月) 13:53:22.84
>>575-576
とりあえず鏡みろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況