Google Chrome 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0
前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 16:32:27.39ID:DFLozFfp0
それだと有名な定番フォントとかなら大丈夫なのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 16:35:29.07ID:DFLozFfp0
>>581
PCは基本的に何でもできるツールだからな
でも自分で何かしたいことが無いと何もできない

スマホはこれとこれとこれが出来ますよって与えられたモノ

スマホで充分って人はやりたいことが無いんだと思う
2019/01/30(水) 16:55:05.70ID:5zD0jRqU0
>>584
そうだね。スマホがあまりにも劇的な進化を遂げたことで、本来モバイル端末の1つであったものが
それだけあれば取り敢えずなんとかなるってレベルとサービス水準に達してるのが現状ですね

貴方が言うようにスマホはどちらかといえば「これらの中から何をしようか」という場合に最適化されているので
比較、分析、検討、調査、報告など何かを生み作らねばならない状況ではPC環境は必要になってくると思う
2019/01/30(水) 17:32:48.74ID:CQNTnzDJ0
>>582
まさかMaruGoAA系?
2019/01/30(水) 17:57:44.07ID:s3ZM+N3g0
ブクマ開いたらそこより下にしか表示されないようになってしまったんか
2019/01/30(水) 18:30:54.67ID:PoGrIH/30
>>586
そう、まさにMaruGoAA-SR2とKakuGoR-AAがアウト
2019/01/30(水) 18:50:55.19ID:CQNTnzDJ0
>>588
同じですね諦めます
2019/01/30(水) 19:05:02.32ID:t2xDYnNua
youtubeでピクチャインピクチャの項目が消えてしまった
再起動しても復活せず
なんでだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:23:49.54ID:ztxBBX/gF
>>569
今のおっさんって新聞読みながら朝飯喰わんの?
つかそれができない程に老化したか?
おっさんやなくてジジイか?
592名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:25:06.93ID:ztxBBX/gF
>>570
加齢臭があればおっさんだろ
2019/01/30(水) 19:27:22.81ID:uyLDruPn0
>>568
おっさんだからじゃないだろ。
うちの80の爺やだってスマホもパソコンも使いこなしてるし、ROM焼きだってたまにしてる。
ばあやはスマホで英会話教室で教えながら為替取引してるし。
2019/01/30(水) 19:33:26.39ID:uyLDruPn0
>>591
PCかタブレットで見るのが多い。
飯食いながらの時は、Googlecastでニュース配信観たりしてるかな。
もう10年以上紙の新聞紙は取ってない。
2019/01/30(水) 19:33:45.65ID:uyLDruPn0
みんなそうじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4944-JER7)
垢版 |
2019/01/30(水) 19:40:17.37ID:BtgYhZJ90
またデザイン変更……
スマホはともかくPCでも戻せないなんて
なんでこんな嫌がらせするの?
岡村さんばりに「嫌なら使うな」ってこと?
2019/01/30(水) 19:48:30.05ID:bQ69frEx0
紙の新聞取るのやめる時は悩んだな。
新聞取れないほど食い詰めたかと見られると思ってた。
早朝新聞配達のバイクは走る走る走る、新聞取ってる家は飛び飛び。
夕刊になるとさらに少ない。
2019/01/30(水) 19:51:46.88ID:8qcZYRyA0
>>587
スクロールしたら全部表示されたけど面倒くさいな
2019/01/30(水) 19:54:02.15ID:1QdIaEjw0
>>ID:9HcC9ycI0
スパイウェア化して評判が悪いから

>>548
へのアップデートを見送る
2019/01/30(水) 20:10:35.50ID:avRWK3AO0
>>591
PC置いて御飯食べるの?w
で、それがフルスクリーンとどう関係するの?
601名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:26:37.25ID:+akWbfz4d
>>600
フルスクリーンの方が作業しやすいだろw
お前の脳はシングルタスクか?
だから1つの作業にしか集中できなんだw
タブレットやスマホを併用しろよw
602名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 20:27:18.17ID:XGHCkxVaF
>>593
作り話すぎwwwwwww
2019/01/30(水) 20:39:42.07ID:avRWK3AO0
>>601
いや
フルスクリーンこそシングルタスクでしょ?w
なにを言っとるんだね君は
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 21:28:38.71ID:+akWbfz4d
>>603
おっさんアホか?
スマホとタブレット使うのにシングルタスクなのか?ww
大丈夫かおっさんwwww

タイトルバーもつかめないほど老化したことを実感しろよw
2019/01/30(水) 21:41:21.31ID:avRWK3AO0
>>604
え?
PCだけでマルチタスクできないっていう能無したわごと?
PCで1画面しか把握できないのに何いってんだ君は
PCフルスクリーンってPC1画面だろ?w
PCでブラウザ表示して、MPCでユーチューブ再生して、Office開いて〜
とPCだけで複数タスクが起動して使ってるんだけど

PCでブラウザフルスクリーンとスマホでマルチタスク?w

今のWindowsってキレイに4分割で窓割るとか、標準で備わってるんだけど知らないのかな?
この場合、PC一台でシングルタスクスマホ4台分の仕事ができるんだがw
なんなら一つの窓で泥エミュ動かしたって良いぞ?w

PC(フルスクリーン)とスマホでマルチタスクって、スマホしか知らんのだろw
話が通じないわけだわw
2019/01/30(水) 22:00:41.52ID:Opw1548b0
13インチ以下のラップトップしか持ってない小童かな
2019/01/30(水) 22:02:34.42ID:Opw1548b0
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)[] 投稿日:2019/01/30(水) 11:25:42.25 ID:kb0oULGMd
>>551
マルチディスプレイだろ普通w


スマホとタブレットでマルチディスプレイなのかな
笑える
2019/01/30(水) 22:30:16.91ID:GS910mrl0
なんか変わったかと思ったら同期が一時停止中になっとる
2019/01/30(水) 23:26:06.76ID:wJoXpxGb0
起動したとき、CPU使用率100%かなにか引っかかる感じになるの治らないかな?
それとも自分の環境のせいかもしれないけれど・・・。
2019/01/31(木) 01:01:04.31ID:+t8chjGd0
拡張機能一気に読み込むときにCPU使うからしゃあない
拡張機能全部消せばそこそこ軽いと思う

設定で「Chromeを閉じた際にバックグラウンドアプリの処理を続行する」をオンにしておくと、
最初の起動以降なら、閉じたあとに再度開き直しても軽い
ただこの場合は閉じてもメモリ専有されるけれど

要するに拡張機能が全部悪い
拡張機能さえなければChromeちゃんは軽い子
2019/01/31(木) 01:02:51.20ID:Td/YaAAU0
chromeってなんでディスクキャッシュのサイズを320MBに制限してるんだろうなぁ
いまどきこのサイズはいくらなんでも少ない気がするんだが
まぁディスクキャッシュとかむしろ速度を落とすから、論もあるけども
ここでこんなこと言ってもしゃーないしなぁ
2019/01/31(木) 01:05:23.60ID:0pE+RsYW0
また拡張機能おかしくなった?
2019/01/31(木) 01:09:43.79ID:WJl9g7/Ud
>>611
うちだと650MBくらいあるな
Cドライブのサイズで調整されるんだ思うけど
強制的に変更するなら引数とかあったはず
2019/01/31(木) 01:20:16.79ID:Td/YaAAU0
>>613
650っつーか638MBっしょ
320MB*2でちょうどそうなるんだよ
起動オプションで変える方法は知ってるけど、設定の方で変えさせてほしかったわw
ソシャゲ1作で300MBとか当たり前に要求する時代になってるからキャッシュが飛ぶと辛い辛いw
2019/01/31(木) 04:12:30.64ID:QM3emWRT0
クロームアプデで拡張機能全部くらっしゅするんだけどw
2019/01/31(木) 04:31:59.72ID:QM3emWRT0
もう一回起動したらへきだったわさっきのは何だったんだろう
2019/01/31(木) 07:23:47.67ID:chwiEV7r0
少し前に「ChromeにログインしてるアカウントがGoogleサービスにまでログインしてくる」って言ってた者だけど、今72.0.3626.81(Official Build)に更新したらサービスにまでログインしてこなくなった

ありがとうGoogle(テノヒラクルー)
2019/01/31(木) 07:29:41.82ID:2uWXYUdh0
chrome://net-internals/#events 今までの使えなくなっちゃったのかよ
chrome://net-export/ ってどう使うの?
chrome-net-export-log.json って何で見ればいいの?
2019/01/31(木) 09:05:05.12ID:8znQ9jxY0
今見たら、Google Chromeを更新(g)
ってボタンがあるんだが、更新しても大丈夫?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-MxY9)
垢版 |
2019/01/31(木) 09:23:05.15ID:nTYwU5IId
>>605
おっさん、破綻しているぞ、自分の文を読み直せw
2019/01/31(木) 09:25:55.53ID:8znQ9jxY0
更新してみたが
相変わらずFLASHの許可はいちいち
自分でしないとだめみたいね
2019/01/31(木) 11:02:48.13ID:xqvHoDpj0
そらそだろ
2019/01/31(木) 11:26:54.81ID:ZGZVyQbY0
FLASHサイトなんてまだアクセスしてるのかよ。
情弱はこれだから困る。、
2019/01/31(木) 12:18:11.48ID:x4LvDAbs0
普通にブラウザゲーだろ

とは言う物の新作と言いながらFLASHで出してくる所ある限りループする話題なんだろうな
2019/01/31(木) 12:18:59.13ID:Yhwb3pGW0
自分の見たい情報がまだFlashを使っているだけだ
ただそういう横着してるサイトは沙汰される運命
2019/01/31(木) 12:42:27.62ID:HdDkpbVB0
意外とそう言うとこが最後までしぶとく残ったりする

なんか蝶よ華よと鳴り物入りで出てきた新規格がひっそりと忘れ去られていくのが髣髴とされる。
結局どんな新しかろうが古かろうが、美味い汁吸ってるところが利権でガッチガチにしたものしか残らん。
2019/01/31(木) 13:24:17.06ID:gCnndMHp0
残るも何も flashだとスマートフォンとか主流デバイスで見られないわけで
残ってもないも同じになってしまう
2019/01/31(木) 17:30:13.41ID:qIlHhd3+0
とるに足らない質問で恐縮だがおせーて
普通のwebページ見ると読み込んでる時だけCPU使用率が80%以上に跳ねあがって
パソコン全体のレスポンスが著しく低下するんだ。
動画や音楽聞いててもドバババと反応が遅れる。
メモリも使用率関係なく現象起こるしCPUもRyzen1400使って余裕がありそうなので原因がわかりません
win10 クリーンインスト後すぐでも現象確認できますボスケテ
2019/01/31(木) 17:34:50.36ID:q7z1PBfZ0
アプデしたらtwitterとか一部のサイトで日本語フォントが滲むようになってしまた
2019/01/31(木) 17:46:48.81ID:lUb2TWjz0
>>629
上の方の書き込みに原因らしきものあるよ
2019/01/31(木) 17:51:10.40ID:EIh/mvPv0
>>628
セキュリティが読み込んだのをチェックしてんじゃねぇの?
2019/01/31(木) 19:58:50.53ID:e+zpxdCA0
最近のエロページはアドブロック入れてると見れないだけでなく
フリーズするような仕掛けがしてあったりするよね
ムカツクw
2019/01/31(木) 20:15:07.51ID:sxLiHRJn0
数日前からchromeが何か変なんだけど
下のタスクバーにある
スタートタブの文字が消えたり
前の表示が残ったりするし
お気に入りの表示が重なって表示されるんだけど
何なんだろ?
2019/01/31(木) 20:32:23.58ID:tW2dTbve0
フォルダに入った1番上のブックマークだけ、ホイールクリックで開かなくなった。
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 20:48:11.05ID:9577S1v30
それな
2019/01/31(木) 22:13:56.55ID:faE3AWvp0
>>621
レジストリ弄れば以前のような動作になるよ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-qf6r)
垢版 |
2019/01/31(木) 22:42:13.35ID:NIW80dxU0
昨日から異常にメモリを消費してる
2019/01/31(木) 22:43:54.86ID:Ez9/9xctr
一昨日からファイルのダウンロード途中で失敗するようになった
何度か試すと最後まで行けるけどイライラするわ
2019/02/01(金) 04:02:19.40ID:757qiTKO0
1900 5353 へ繋ぎに行くの止める方法あるかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-mif0)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:30:23.43ID:WpqSguth0
方法がわからんやつが弄ると次は
◯◯が見れないんだけどって書き込みに来るから書かない
2019/02/01(金) 09:45:02.17ID:Y+1LF9WD0
閲覧履歴データ消去が終わってもぐるぐる回りっぱなしになるな
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffbc-rhiG)
垢版 |
2019/02/01(金) 10:40:50.78ID:VNbORdcR0
ホームのド真ん中ショートカットを
chrome://flags/#ntp-custom-links

disabled にしても出せなくなりました。

出せるようにする、方法ありませんか。
2019/02/01(金) 10:57:08.00ID:MMKt/hSB0
>>628
きみだけやないで最新版のレスポンス、パフォーマンス悪い言うてますわ
2019/02/01(金) 10:57:14.06ID:ZPoJhfoI0
local-ntpとか効かなくなってる
クソが
2019/02/01(金) 11:11:58.80ID:AhIj04q30
>553

これの止め方わかったわ そういうことか
ということは、1900 5353もその関連かな?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-ZhXv)
垢版 |
2019/02/01(金) 11:21:11.96ID:LLqctK9jM
強制的にフレームスキップさせる技ないかなー?
そういう技が使えるブラウザがあったら教えて
2019/02/01(金) 11:34:04.44ID:AhIj04q30
間違いだったわw
でもWEBページにgoogleのサービスがあるところで送信してるな マップとかがあるページ
左のアプリからはどれに行っても送信する
前はなかったのに
2019/02/01(金) 11:37:10.47ID:AhIj04q30
と思ったら違うw
送信しないページとするページがあるな ようわからん
2019/02/01(金) 11:53:38.41ID:K12gTAKE0
>>645
UDP1900(UPnP)と5353(Bonjour)はLAN上のキャスト対応デバイス検索でしょ
2019/02/01(金) 11:54:57.17ID:JvaQANs20
C:\Program Files (x86)\Google\Chrome\Application\72.0.3626.81の中にある
chrome_child.dllが30MB/sぐらいで5分ぐらい定期的に読み込む
2019/02/01(金) 11:59:38.58ID:AhIj04q30
>649
そうなんだけど、止め方がわからないんだよね ファイアウォールで止めてるけど
2分ごとに4回、定期的に探してる?からログが増えすぎて
2019/02/01(金) 12:45:07.36ID:VuDbreGza
多少気になってうちの監査ログを見てみた
ポート1900と5353の頻度は前から大差ないと思うけどなぁ
IP〜.206は30日辺りで受持ちドメインが増えたみたい
2019/02/01(金) 12:54:54.32ID:AhIj04q30
64.233.189.154
172.217.160.0/23
172.217.161.225
216.58.196.238
216.58.197.14
2019/02/01(金) 13:01:59.70ID:nV0XAREj0
ちょっと書き出そうと思ったけど、多すぎてやめたw
無駄な抵抗か
2019/02/01(金) 13:36:14.29ID:OadgbbqQ0
>>433

「タブ切り替えたり、クリックする度に上にウィンドウのタイトルバーみたいなのが一瞬だけ出ては消える」

これこれ 何なのこれ〜!?
2019/02/01(金) 14:11:58.86ID:PA+T/hMk0
Windows8でバージョン: 72.0.3626.81にしたら
>>69の対策が使えなくなったね。
誰か丸くなったアイコン元に戻す新しい方法見つけた?
ググっても出てこない。
2019/02/01(金) 14:51:00.82ID:ZPoJhfoI0
>>656
今のところ無理
バグなのか切り捨てられたのかもまだわからん
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-hsIL)
垢版 |
2019/02/01(金) 18:11:12.40ID:fYvpAIct0
ww113.zippyshare.comの広告が頻繁に別窓で開くようになったけどこれを無効にする方法を教えてくだしゃい
2019/02/01(金) 18:48:35.21ID:lWEwhneg0
>>655
更新確かめて、ハードウェア アクセラなんちゃらをオンにしたら、治る・・・かも

ただ、メモリ食っている感じがして今後が不安なんやが
2019/02/02(土) 09:46:28.29ID:pCgAIVLp00202
72.0.3626.81はブックマークバーに沢山ブックマーク入れたときに出る
>>クリックしたときのウィンドウの位置が下げられたんだね。
今までずっと先頭はもうちょい上に表示されてたのに慣れてたから
ちょっと違和感がある。
2019/02/02(土) 11:54:03.22ID:PZo3UNKXp0202
ブックマークバーのフォルダをクリックした時に、一瞬ブックマークが上手く表示されない時があるんだけどなにこれ?
2019/02/02(土) 13:25:12.31ID:aqdMABss00202
>>659
>>633だけど
これやったら変だったのが全部治った!
助かった〜ありがとさん!!
2019/02/02(土) 15:45:37.49ID:SqLR0KUU00202
ハードウェア・アクセラレーションオフにするやついたんだな
2019/02/02(土) 16:20:30.45ID:NGL6OWTm00202
前になんか黒いブロックがスクロール時に出るような時に解消するのがオフにするじゃなかったっけ
2019/02/02(土) 16:24:08.21ID:X/mRhWmw00202
IEのほうが表示が速いような気がするけど気のせいかな。
サイトによるのかな。
chromeだクルクルが消えないサイトがある。
666名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7fcf-mif0)
垢版 |
2019/02/02(土) 16:39:43.53ID:hBOeQ1wv00202
そんなの君の環境次第だしw
ていうかIEは来年頭でサポート外すってつい最近MSが発表してなかったか
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 7f69-vS77)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:17:54.14ID:Rt01DEOh00202
>>660
クリックして右にずらせばよかったのに
クリックして下→右ってやらないといけなくなって非常に使いづらい
2019/02/02(土) 20:29:45.27ID:0o5ReqMU00202
IEとWMPはアプリからも完全に消した、まだ設定データが残ってたわ
アンインストールしただけで全部設定消せないのもwinの欠点だよなあ
他がデータ残ってないと知らずに探しに行くからエラー起こすんじゃないのか
2019/02/02(土) 23:09:16.78ID:h4cJ/fCJ0
消す意味がない
「Windows の機能の有効化または無効化」で無効にすればいいだけ ポリーシーで起動不可とかも
消すとIEコンポのアプリが死ぬし、7だとWINUPDATEが死ぬ
2019/02/02(土) 23:19:20.05ID:cDH/Y1ue0
IEはWindowsのシステムに食い込んでるって98の頃から有名な話だと思ってたが
いまだに単独で削除できるとか考えるやつ居るのか。
2019/02/02(土) 23:35:45.64ID:/qKHL+Tg0
パスワード保存してたの消えて、規定値に戻してからのログインしなおしで治ったが、なんかめんどい
今後のために、もっと楽な方法あれば伝授してくれ
2019/02/03(日) 08:13:54.68ID:FIHCNwQg0
opera入れてみたけど、オペラも送信しまくる
firefoxだと送信してない
2019/02/03(日) 09:20:39.93ID:sFTC5NdDd
flashとかjavaとかトレードツールで現役なのに潰そうとするなよ
クロームすら次から次へと仕様変更して混乱させてほんと厄介者だよgoogle
2019/02/03(日) 09:26:37.89ID:IRzDt3gi0
FlashもJavaもセキュリティーホールがなぁ
2019/02/03(日) 09:57:13.23ID:63vcxBMh0
言われるほど攻撃されてないもんさ。
セキュリティがーとか言いまくってうるさい奴はこれと同じ臭いがする。
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/4/64101213.jpg
2019/02/03(日) 10:48:35.86ID:P2SCDLQo0
>>673
無理にchromeを使うことはない
目的に合ったものを選ぼう
2019/02/03(日) 12:02:50.66ID:LxCG73Ec0
Flashはガチでウィルスを撒き散らしてたからな
2019/02/03(日) 12:13:28.76ID:lthFEESy0
仕様を勝手に変えるのはいいけど、もとに戻す手段くらいそのままにして欲しい・・・
新規タブ作った時の8つ出るよく行くショートカットも戻せなくなってて辛い。ファビコンは小さすぎ
2019/02/03(日) 12:13:31.85ID:D5rHisDF0
長年の実績があります
2019/02/03(日) 12:32:54.50ID:P73GztJB0
適応障害者達の阿鼻叫喚が心地良い
2019/02/03(日) 13:17:35.28ID:a99D3DPE0
flashはインストーラーがもはやどれが本物か分からない状態
安全を考慮するならEdgeで配布されるのを許可して使ってchromeでしか遊べないブラウザゲームならchromeで遊べばいい
682名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-MxY9)
垢版 |
2019/02/03(日) 13:18:23.57ID:qX2PoQ0Ld
慣れようとしないオッサンは日本に不要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況