Google Chrome 100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
垢版 |
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0
前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/23(水) 11:34:53.71ID:SBYeDxSr0
>>482
あれってどんなブラウザだっけ
なんか一クセがあった覚えがある
2019/01/23(水) 11:44:03.73ID:NqoB/znr0
なんだかんだでプニル2は細かい部分までカスタマイズできたから
結構気に入ってたんだけどな
ステータスバーに天気表示させてその天気マークまで自作できたりとか
3は使ってないから知らん
2019/01/23(水) 11:47:11.98ID:81rcPFjE0
覇権ブラウザになりえたのにパソコン盗まれたとかなんとかで
新しく作り直してこれじゃない感満載になったんだっけ?
2019/01/23(水) 12:35:58.75ID:bp6GFUmL0
ブラウザで天気とか、意味ある?
2019/01/23(水) 14:45:45.93ID:aSlInpH70
自転車通勤してたから天気は常に気にする
てかそんなもん個人の環境によるやろ
2019/01/23(水) 15:00:05.76ID:z1wjYPzar
じゃあプニルのスレでもいけよ
2019/01/23(水) 15:41:12.97ID:aSlInpH70
意味不明すぎる
2019/01/23(水) 16:03:42.87ID:z1wjYPzar
邪魔
2019/01/23(水) 16:27:03.64ID:bi9wHbYI0
マウスジェスチャの使いやすさはスレイプニルで知った
使ってたのもう10年くらい前だな なつかしい
2019/01/23(水) 19:44:00.32ID:SBYeDxSr0
アスペな混ざってるな
2019/01/23(水) 21:55:55.16ID:VbOJe/n70
>>491
マウスジェスチャーはOperaで知ったと思っていたけどその前にスレイプニルで知ったことを思い出したよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5969-3j0E)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:17:08.52ID:Ju8rrl320
chrome起動中はスリープしないようにしたいです。
sleeptoolでchrome.exeを監視させているのですがうまくいきません。
似たような他のソフトでchrome.exeを登録してもやっぱりスリープしてしまうので
sleeptoolが原因ではないのではないかと思います。
うまくプロセス監視ができない原因をご存知でしたら教えてください。
2019/01/24(木) 02:10:49.85ID:tOzOsofX0
俺はDonuts派
unDonut+modが使えてれば今でも使ってると思うわ

タブじゃなくて、アプリの画面の中でさらにウインドウが展開されるモード
が今の主要ブラウザにないのが辛い
2019/01/24(木) 08:08:56.72ID:PTTxQ8/T0
キャッシュ無しにしたら爆速になって嬉しい
2019/01/24(木) 16:03:11.66ID:uM/BcYTe0
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/

ついに馬脚を現し始めたね
2019/01/24(木) 16:19:22.93ID:PHN/pTTP0
鳴いて馬脚を切る
2019/01/24(木) 16:25:48.19ID:LiflICPC0
>>497
どうぞどうぞお好きに
次の日から違うブラウザ使いますんで
2019/01/24(木) 16:41:07.70ID:gzMs9ecaa
タブミュートボタンだけの理由でVivaldiを愛用中
2019/01/24(木) 17:32:42.31ID:SB+ZA+DA0
>>497
しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。

https://japan.cnet.com/article/35131714/
2019/01/24(木) 18:27:10.99ID:ni512vs00
>>500
本当にそれだけが理由ならflagsで設定するか、CentBrowserの方がいい気がするけど
2019/01/24(木) 20:55:05.65ID:66rAQANAa
拡張機能を手動で更新しようとしても
「更新しています」
のメッセージが出たまま一向に終わらない…

同じ症状の方おられますか?
2019/01/24(木) 23:30:15.10ID:TWqDnS6/0
>>503
同じ。かなり前のVer.からだったような記憶。
多分だけど、消えないときは実際に拡張機能が最新の状態で、
極稀だけど、未更新の拡張があるときは、それが更新された後に消える。
まあ、実害ないから、スルーしてる。
2019/01/25(金) 01:49:00.62ID:RP5lOu/ja
>>504
私の場合は、未更新の拡張機能がある状態でもメッセージが出たままになり、更新もされていないようです。

ストアからインストールし直すしかないのでしょうか…
2019/01/25(金) 04:13:18.37ID:l+ruV0O50
>>497
たまにアドブロック入れてないブラウザでニュースサイトとか開くと記事より広告がずっと多くて重くて愕然とするよ
2019/01/25(金) 04:33:45.28ID:aPJHFfgt0
まさかのオミトロン復権?
2019/01/25(金) 04:48:30.58ID:G32zCSpI0
>>505
問題解決出来ずで申し訳ない。自分の試した状況を以下に書く。
「拡張機能」のみ開いて、「アップデート」をクリック、「更新しています…」は、
一向に消えないままだが、全ての拡張機能は最新の状態だった。
また、Chromeの「タスクマネージャー」の「ネットワーク」欄は、全て「0」だった。

Windows10Home1809(OSビルド: 17763.292)
Chrome: 71.0.3578.98(Official Build)(64ビット)
※以前から使っているが、Ver.が70を超えた時にクリーンインストール
2019/01/25(金) 07:17:44.37ID:8NUVhpSj0
ポップアップのフォントが大きくなったように思えるんだけど錯覚か?
2019/01/25(金) 10:04:50.39ID:DyWGVYX3M
>>506
アドブロック入れてないブラウザで開くと広告が下劣過ぎて新参来ないだろ、という匿名掲示板に今書き込んだ
2019/01/25(金) 12:31:58.48ID:jmKBAjaz0
ドメイン自体をブロックしてる
2019/01/25(金) 13:17:54.23ID:mFCKFehT0
Chromeで広告ブロッカーがブロックされそうな件
https://www.gizmodo.jp/2019/01/chrome-may-block-ad-blockers.html

・Ghosteryの開発元は独禁法で訴訟も辞さない
・uBlockとuMatrixの開発元はAPIの変更で開発不可能
・Googleは、Adblock Plus に金払って自社の広告は表示させ、その他の拡張機能を排除

単純に他のブラウザを使えばいいという話じゃなくて
Chromiumベースのブラウザは勿論、Chrome API を使ってる Firefox や Edge も影響を受ける

>>507
Privoxy、Proxomitron が必要になるかもね
2019/01/25(金) 13:20:58.45ID:DjnwW0uE0
だったら
グロと同等の美容系とか
不快なバナーを排除してから言えって感じ
2019/01/25(金) 14:25:10.65ID:tP9gjftN0
そんな事するなら
Firefoxに変えるだけ
2019/01/25(金) 15:06:44.53ID:l+ruV0O50
世界中のメールの98%はジャンクメールと言われているし
Webトラフィックの8割はバナーや広告だろう
回線が速くなっても端末性能が上がってもそれは広告表示で食われてしまう
2019/01/25(金) 17:57:19.82ID:QJClsEoD0
>>472
・ChromeはアカウントAを使って拡張機能やブックマークを他端末と同期したい
・YouTubeは再生リストの入ってるアカウントBで使いたい

こういう場合に、アカウントAがYouTubeに勝手にログインしてくるから、ログアウト→再ログイン画面でContinue→アカウントBでログイン→Chrome設定から一時停止された同期機能を戻すためにアカウントAでログイン

これでChromeを再起動するまではChromeはアカウントA、YouTubeはアカウントBのままになる

>>474
逆なんだよなぁ…
Chromeにはログインしたいけどサービスにはログインして欲しくないんだわ

>>479
YouTubeと同時に他のサイトも見てるからいちいち切り替えるの面倒じゃん?
YouTubeで見聞きしたものをググってブクマする時とかもあるし…
2019/01/25(金) 18:04:46.25ID:1pcg9T5l0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
2019/01/25(金) 19:09:25.73ID:ktd/rPwv0
指定したサイト以外のクッキー保存しないようにする設定わかる?
IEではできるんだけど、無理かな?
2019/01/25(金) 19:19:50.96ID:RP5lOu/ja
>>508
詳しく教えていただきありがとうございます。

私の環境では「アップデート」をクリックした時に一瞬だけルーターのアクセスランプが点滅し、その後すぐに沈黙…
裏で何かしらの処理をしている様子も見受けられず、そのまま待っても拡張機能のバージョンに変化はありませんでした。

最近Windows 10に移行したのですが、以前の環境で更新出来なかったことはなく、拡張機能も以前と同じものを使用しています。
2019/01/25(金) 21:43:11.20ID:mCczK7bh0
オーディオインターフェイスを使用していてChromeでyoutube等を再生すると48khzに強制的に変更されてしまうのですが、解決方法ありませんでしょうか?

サウンド→プロパティ→規定の形式を44.1khzに設定していても無理でしたorz
2019/01/26(土) 09:33:57.63ID:kSv1w5kh0
>518

自己解決した これ解説してるとこないんだよな 
2019/01/26(土) 12:27:07.54ID:M5h8eYCW0
聞いて欲しいのか?
要らねぇよ
2019/01/26(土) 12:36:08.65ID:6aWprUo20
解説も何も設定覗けばすぐわかるだろw
2019/01/26(土) 13:07:13.24ID:obT/dX8t0
>>520
喧嘩はやめてこれに答えて!
2019/01/26(土) 15:04:02.48ID:UxjVVwLk0
うるせーなお前は黙ってろよ
2019/01/26(土) 15:33:11.09ID:4yTZ4t+M0
>>524
A.ぼくじゃ分かりません

はい、答えたよ?(怒)
2019/01/27(日) 10:36:59.03ID:R7PZ7C1i0
重い原因分かったわDMMのサードパーティクッキーで動くゲームのせいだなこれ
かんぱにとかブロックして動かないゲームは遊ぶの諦めるしかないな
2019/01/27(日) 14:56:39.93ID:NkBORtNX0
おま環だが、Windows8でバージョン: 71.0.3578.98使用。
BlueStacksを起動し、終了すると数分〜10分少々Chromeの動作が重くなる。
というのがある。
529バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット) (ワッチョイ 8197-L3L3)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:46:18.37ID:NaDPGMdw0
League of AngelsU 場所はワールド20でチャットが日本語変換できないんだけど知ってる人いたら教えて

ちなみにedgeだと変換できる
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8197-L3L3)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:02:56.57ID:4jlWt5kh0
ごめん これで出来た
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124593.html
2019/01/28(月) 01:27:51.88ID:k+f9fYfH0
↑のやったらサクサクでワロタ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-1ZEC)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:09:17.35ID:q99oDrFY0
履歴の削除で特定のサイトの設定だけ残すにはどうしたらいいですか?
たとえばdmm fxですべての履歴の削除をするとチャートに施した設定が全て初期化されてしまう
2019/01/28(月) 07:24:38.47ID:mK2UNji90
>>532
cookieを消してしまうとそうなるサイトが多い。

何を目的として「履歴の削除」をしてるのかよくわからないけど「閲覧履歴」だけ消すようにするといい。
後から閲覧履歴をどうこうするより普段からシークレットモードを意識して使うのが一番だよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5c-1ZEC)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:45:27.78ID:q99oDrFY0
>>533
ありがとう
そのcookieを残したいサイト(自分の場合dmm。クッキーにチャート設定情報も保存されてるみたいです)だけ選択して、他をすべて削除するにはどうしたらいいでしょう
設定画面が見つからないです
アンドロイド版には選択画面があるのですが・・
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3df4-TfEi)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:56:29.94ID:lfO8+K/j0
スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店 期間限定NEW ERA POPUPオープン
2019/01/28(月) 11:53:53.38ID:QL+nDX8u0
>>534
「クロームキャスト クッキー 場所」「」の文章でぐぐれば一発なのに聞く前になんで自分で調べないのか?
パソコンで Chrome を開きます。
右上のその他アイコン 高 次に [設定] をクリックします。
下の [詳細設定] をクリックします。
[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
[Cookie] 次に [すべての Cookie とサイトデータを表示] をクリックします。
右上の欄でウェブサイトの名前を検索します。
サイトの右にある削除 削除 をクリックします。
2019/01/28(月) 12:16:35.27ID:k+f9fYfH0
>>534
EditThisCookieのような拡張で必要なクッキーを保存する
全て削除したうえで保存したクッキーをもどす
2019/01/28(月) 13:05:43.88ID:wdKiaIvv0
クッキーを終了時に削除するようにして設定を残したいサイトだけホワイトリストに追加すればいい
コンテンツの設定→クッキー
2019/01/28(月) 17:39:16.62ID:XCS/FlSr0
Chromeにread.crx 2を入れたんだけど書き込みが出来なくて困ってる
色々とググってはみたけどリファラコントロール使う回避方法が2ch時代の古い情報しかなくてどうにもならなきてここに来たんだが
誰か知恵を貸してくれ
2019/01/28(月) 19:55:46.62ID:O7Ly85hC0
>>539
こちらへどうぞ
[総合] read.crx Part11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44468/1547983469/

read.crx 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1339477664/
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4297-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 17:15:27.19ID:/29a1c1A0NIKU
HDCP完全対応してくれ
2019/01/29(火) 21:52:37.39ID:NAEXV09/0NIKU
今朝は問題なかったんだけど、帰宅して起動したらChromeがおかしい(Windows7)
再インスコしたけど改善されず
72リリースって今夜か明日だっけ?

・右上三点マークの設定から、マウスをのせても1度目で項目が展開されない
いったん展開すると今度は消えずに次の展開が上乗せで表示される
https://i.imgur.com/h2B9LnZ.png

・新しいタブを開いたり閉じたりすると
Windowsテーマで設定されてる色(うちはグリーン)が一瞬だけタブに表示されてバグる
https://i.imgur.com/WgVfbvl.jpg
2019/01/30(水) 01:06:32.64ID:xkkHitBp0
俺もちょっと前からなってたな、こういう残像消えないやつ、>>433あたりでも言われてる
自分の場合は無効にしてたハードウェアアクセラレーションを有効にしたら直ったけど、それはそれで不具合あるから本当は無効にしたい
2019/01/30(水) 01:35:59.51ID:RCJX4mXw0
>>542
https://i.imgur.com/qmyTN9u.jpg
タイトルバーは元々「掴んで窓を移動させる」ためのものなのに
掴みにくくしたChromeってやっぱクソだな
2019/01/30(水) 02:35:36.06ID:kjirTwTz0
スクショで愚痴るのは自分んの専売特許ってか
2019/01/30(水) 03:04:10.16ID:i7GSapJA0
タイトルバー掴みたいおじさんもうタブの話するだけで出てくるようになってるやん
2019/01/30(水) 03:36:46.82ID:5lUxCn3c0
Chrome Platform Status
https://www.chromestatus.com/features/schedule

betaの安定宣言後、例によって1週間ほどかけて順次各ユーザーに適用される
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4263-1v79)
垢版 |
2019/01/30(水) 05:27:58.45ID:4MKTElIY0
72.0.3626.81
2019/01/30(水) 07:03:33.30ID:uFpB6AFU0
>>543
アクセラレーション有効でも72にアップデートでも治らんかったわ
Chrome画面の上でメモ帳開いてウインドウ動かすと分身しまくるし、
もううちの7ではChrome使えないのか・・・
とりあえずFirefox入れてみたけど設定だけで朝から憂鬱や
550名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF62-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:38.45ID:ewuRqA0nF
>>544
全画面で使うのが当たり前の世の中で何言っているの??
おっさんなの?
2019/01/30(水) 09:34:27.75ID:RCJX4mXw0
>>550
え?お前ストリーミングを実況しながらTwitterに書き込みしつつ返答について検索する時
いちいち全画面にした窓なりタブなり切り替えてやってんの?
普通に考えて窓3枚にして並べたほうが全部確認しながらできるのは
若者ならずとも普通にPCを触ってきたおっさんでも理解できると思うが
機械音痴なおっさんなの?
2019/01/30(水) 09:39:45.51ID:CQNTnzDJ0
フォントがおかしくなった一部漢字が繁体字ズラウェブページだけでなく右クリックで表示されるメニューも変わるズラ
FOxやソフトウェアは問題ないす
2019/01/30(水) 10:03:46.93ID:9HcC9ycI0
172.217.161.206
へ繋ぎまくるようになった
なんだろ?
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2cf-Fpn5)
垢版 |
2019/01/30(水) 10:04:30.93ID:aX+00TcN0
前半の下2桁は固定だからワッチョイの73-でNGすればいいんやで
関係ない人一人巻き込むかもしれんが仕方ない
2019/01/30(水) 10:06:08.35ID:9HcC9ycI0
216.58.197.3
これも、バージョンあげてから
2019/01/30(水) 10:10:14.77ID:9HcC9ycI0
テレメトリ送信しまくってる模様
2019/01/30(水) 10:42:36.57ID:xKTuSUvD0
>>544
同じMozillaでもThunderbirdだと左上に掴み所がないよな。
http://i.imgur.com/7ooqeEq.png
2019/01/30(水) 10:44:00.02ID:PoGrIH/30
ブックマークバーのフォルダ表示のされ方が変わって違和感
2019/01/30(水) 10:50:32.15ID:PoGrIH/30
あとは>>552が言ってるようにフォントもおかしいななんだこれ…
560名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 11:25:42.25ID:kb0oULGMd
>>551
マルチディスプレイだろ普通w
2019/01/30(水) 11:29:11.98ID:YpLxLysY0
最新版にするとwindow.openの使用方法に規制入るらしいね
ワイ窓サイズ指定してブックマークレットで開いてるサイト多々あるから使えなくなると困るんじゃが
2019/01/30(水) 11:59:28.08ID:20yxOiU10
元に戻した、この余計な通信はいらんわ
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:04:06.83ID:DFLozFfp0
ブックマークバーのフォルダ開いたときの展開位置が変わった?
なんか違和感ある
2019/01/30(水) 12:22:18.24ID:RCJX4mXw0
>>560
え?全画面にしたツイッターとストリーミングと検索を3つのディスプレイ並べて1個ずつ表示して
首と目線を頻繁にあっち向きこっち向きやってんの!?
全画面のストリーミングは近いと全体が見辛く、
検索やツイッターは近くないと文字が読みにくいから
単に3枚並べるだけじゃすごくやりにくそうだな!全画面派はめんどくさいことやってるんだな
2019/01/30(水) 12:25:42.09ID:kjirTwTz0
お前さ
そんな所だけ効率謳っておいて
ショートカットキー使わないのな
566名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:40:59.92ID:kb0oULGMd
>>564
なんでも1つでやろうとするのがおっさん世代
しかも、衰えでタイトルバーつかめないと文句までいうw
ほんと老害ってw
2019/01/30(水) 12:56:02.37ID:RCJX4mXw0
>>565
ショートカットキーを押すために
左手をキーボードにやりポジション確認のため目線をキーボードにやり
2〜3個のボタン同時押しとかかったるいだろ
すでにキーボードに手を添えている場合ならいざ知らず
頬杖ついてたりなんか食ってたりハンドグリップ握ってたりしてることが多いんだから
マウスの手だけで完結する動作をわざわざもう片手を使う手間をかけるとか要領が悪い

>>566
ツイッターや検索なんて画面の半分の幅で十分なんだよ
全画面にしても画面の半分が空白になるだけなのにアホとしかwwwww
タイトルバーがつかめるお前はどれくらいのスピードで掴んでるか撮影して貼り付けろよ
2窓のChromeを交互に掴んで移動してを繰り返せ
どうせ俺よりよっぽどトロそうだし撮影うpの知識もなさそうだから逃げるんだろうけどwwwwwww
568名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-4q4l)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:06:55.15ID:kb0oULGMd
スマホなら画面見ずに文字打てるしキーボードという物理デバイスも必要としないw
おっさんはマウスとかキーボードとかわざわざ使い分けてやってんの?

おっさんは新しいものを否定するww
ついていけないから?
2019/01/30(水) 14:09:28.31ID:MjJnHkrG0
>>550
PCでブラウザ全画面とか無いわぁw
2019/01/30(水) 14:11:49.76ID:bQ69frEx0
>>568
何才からおっさんなの?
2019/01/30(水) 14:12:48.42ID:GS910mrl0
今の若者はスマホ一つでゲームしながら生放送みたりするんだな凄いな
2019/01/30(水) 14:16:48.15ID:IKNtur10M
たとえ両手で打ったとしても、結局親指2本だけのスマートフォンと全指使えるキーボードでは指の数が違いすぎるでしょ
DvorakとかColemakとか月配列とか新下駄配列とか知らなさそう
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4269-wD8z)
垢版 |
2019/01/30(水) 14:30:55.70ID:DFLozFfp0
>>569
F11に誤爆した時のイラつき
2019/01/30(水) 14:31:02.51ID:ReXXKxLT0
72来た
2019/01/30(水) 14:42:02.18ID:/qomwfKYx
ついにサムネイルが小っちゃくなっちゃったなあ。
flagsで設定していたのが無効になったということはflags設定自体が消えたのかな。
2019/01/30(水) 15:27:27.52ID:ZCHO9fwF0
更新したけどフォントおかしくなってないよ
2019/01/30(水) 15:39:07.20ID:PoGrIH/30
まじで?プロファイル消してみるか…
2019/01/30(水) 15:42:40.70ID:PoGrIH/30
あー、User Data消したらフォント治るな
原因はどこなのかしら
2019/01/30(水) 15:52:26.92ID:6PZyQVxya
>>543
ちょうど同じ問題抱えててスレ覗いてたら解決策あった助かった
ただ俺も問題があったから無効にした記憶があるしまた別の問題で詰みそうな気がしてきた
2019/01/30(水) 15:57:19.15ID:avRWK3AO0
スマホ万能主義ってのも凄いな
俺からするとスマホはかゆいところに手が届かない
スマホしか使ったこと無い人は「PCならこうできるのに!」って部分を知らないからそもそも痒くならないって感じかな?
ものを作るって部分じゃ、PCが成人だとすればスマホは幼稚園児レベルだし

72今の所特段問題なし
2019/01/30(水) 16:15:59.02ID:5zD0jRqU0
>>580
3行目に同意。スマホだけで十分って人はネットもつべもアマプラも全部スマホで見てるけど
説明文ちゃんと読んでないとかぐぐって比較すればすぐ分かることを聞いてたりする
PC時代からそういう人は居たけどそれが増えた感じ
商品買うときに比較すると思うんだけどスマホの画面だけでは不便だろうなとは思う
2019/01/30(水) 16:19:19.84ID:PoGrIH/30
フォントがおかしくなるのわかった
特定のフォントを標準のフォントとかに設定したときだけなるわ
昔拾ったAA系のフォントの一部がおかしくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況