前スレ
Google Chrome 99
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542102768/
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Google Chrome 100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0391-6UAB)
2018/12/22(土) 07:47:34.56ID:O7jzV2Cu0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1673-kZrb)
2019/01/14(月) 15:28:16.60ID:t1n0UHki0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d6bf-w//U)
2019/01/14(月) 15:46:12.53ID:ZuouNvhZ0 ctrl+shift+q以外で終了させると、前回開いていたページが開かれなくなったんだけど直し方ある?
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-Fjw0)
2019/01/14(月) 18:45:31.81ID:yIJzWMl/0 PageExpand使えなくて困っていたがブラウザ再起動したら直った
なんだったんだ・・・
なんだったんだ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f903-kZrb)
2019/01/15(火) 22:24:50.71ID:hS9Uy4FS0 URL右クリックしてコピー選んだ後のメニューが消える時の挙動がかなりもっさりになったな
CPU100%になってたのかと思ったけどそんなこと無かったし
CPU100%になってたのかと思ったけどそんなこと無かったし
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba4d-c3Dq)
2019/01/15(火) 23:24:31.61ID:xdN1PuR00 >>432
自分だけじゃなかったのか
こっちの場合、メニューが残ったままになって暫く消えない
後、タブ切り替えたり、クリックする度に上にウィンドウのタイトルバーみたいなのが一瞬だけ出ては消える様になった
動作関係に支障はないんだけど、鬱陶しい
自分だけじゃなかったのか
こっちの場合、メニューが残ったままになって暫く消えない
後、タブ切り替えたり、クリックする度に上にウィンドウのタイトルバーみたいなのが一瞬だけ出ては消える様になった
動作関係に支障はないんだけど、鬱陶しい
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5576-kZrb)
2019/01/16(水) 09:46:53.18ID:gs1c+yfu0 タブをクリックすると一瞬おかしくなる
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d58-V+wx)
2019/01/16(水) 11:15:31.76ID:fK88jMR50 >>433
俺だけじゃなかったのかで安心? するまでがデフォ
あとなんか文作成中に予測が消えない(Tabキーで選択 がブラクラの如く増殖し続ける)のは俺だけか?
ちなグーグル日本語入力。書き込み終了したりちょっとマウス動かしゃ消えるけど
もう公式ウィルス状態はwindows updateだけで十分だっての
俺だけじゃなかったのかで安心? するまでがデフォ
あとなんか文作成中に予測が消えない(Tabキーで選択 がブラクラの如く増殖し続ける)のは俺だけか?
ちなグーグル日本語入力。書き込み終了したりちょっとマウス動かしゃ消えるけど
もう公式ウィルス状態はwindows updateだけで十分だっての
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 810d-+t47)
2019/01/16(水) 12:46:51.20ID:rzsUl6F80 最近googlemapが全く表示されない。まっしろな画面のまま。
IEなら表示してくれます。
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
IEなら表示してくれます。
バージョン: 71.0.3578.98(Official Build) (64 ビット)
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6d58-DiTg)
2019/01/16(水) 18:58:50.46ID:8IsBVNq60 シークレットウィンドウで試して正常なら、拡張機能(シークレット動作オフ前提)かGoogle系Cookieかキャッシュのどれかが原因の可能性あり
まずキャッシュ削除、次に個別に拡張機能オンオフで切り分け、最後にGoogle系Cookieの削除を試す(当然Google系サービスからログアウトされる)
それ以外は知らん
まずキャッシュ削除、次に個別に拡張機能オンオフで切り分け、最後にGoogle系Cookieの削除を試す(当然Google系サービスからログアウトされる)
それ以外は知らん
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-qnWR)
2019/01/17(木) 03:01:30.48ID:R7JqQXg10439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-G1wx)
2019/01/17(木) 04:57:35.89ID:cvVg4+eF0 今度は手渡し詐欺が…
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-G1wx)
2019/01/17(木) 04:57:55.82ID:cvVg4+eF0 誤爆
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90d-11n/)
2019/01/17(木) 08:16:15.15ID:MNMOElY30442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c187-V0my)
2019/01/17(木) 21:52:51.64ID:YMKT0i/80 変更前:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" -- "%1"
変更後:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito -purge-memory-button -- "%1"
変更後:"(略)\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --incognito -purge-memory-button -- "%1"
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 11bc-bBYx)
2019/01/17(木) 23:29:45.71ID:11ZdJY1l0 右上のユーザー名アイコンが消せなくなりましたが、そろそろ消し方が発明されましたか?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbc-F2Ks)
2019/01/18(金) 12:04:36.73ID:eocswFAX0 ふむ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1318-/mRV)
2019/01/19(土) 05:59:33.03ID:xIdl1D9B0 ふむ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 10:08:23.92ID:pUtRa2680 72いつ?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-HUDj)
2019/01/19(土) 10:21:58.09ID:3+vU449n0 29
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5314-G1wx)
2019/01/19(土) 10:32:55.07ID:pUtRa2680 ありがとう
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 20:16:11.15ID:FgguGw1M0 https://i.imgur.com/XxB4QF7.gif
Firefoxを触ってみたがなんだこれChromeと違ってタイトルバーがすごく考えられてるな!
タイトルバーの本来の「掴んで移動させる」範囲を左上に四角く残してあるからすごく快適!
これってタイトルバーの最終形態としてもいいんじゃね?縦幅も極限まで減らせるし
Chromeのタイトルバー?掴みにくっwwwwwちょっとは利便性考えて作れよwwwww
Firefoxを触ってみたがなんだこれChromeと違ってタイトルバーがすごく考えられてるな!
タイトルバーの本来の「掴んで移動させる」範囲を左上に四角く残してあるからすごく快適!
これってタイトルバーの最終形態としてもいいんじゃね?縦幅も極限まで減らせるし
Chromeのタイトルバー?掴みにくっwwwwwちょっとは利便性考えて作れよwwwww
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-d86K)
2019/01/19(土) 20:29:42.34ID:sz51O3Kc0 タイトルバー掴みガイジまだやっとるんかいwww
gif作成までするその情熱をなにかに振り向けろよw
gif作成までするその情熱をなにかに振り向けろよw
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 20:36:36.56ID:FgguGw1M0 >>450
Chromeで同じことをするとwwwwwwww
なんだこれイライラ棒してる気分wwwwww
おばあちゃんがポリ袋の端っこ掴めなくてなかなか広げられない気持ちがわかったわwwwww
https://i.imgur.com/R8lBlk7.gif
Chromeで同じことをするとwwwwwwww
なんだこれイライラ棒してる気分wwwwww
おばあちゃんがポリ袋の端っこ掴めなくてなかなか広げられない気持ちがわかったわwwwww
https://i.imgur.com/R8lBlk7.gif
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-T23y)
2019/01/19(土) 20:38:40.60ID:1IN72Bd80 何がしたいのか理解できない
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-V0my)
2019/01/19(土) 20:39:15.69ID:+AfbUJWw0 >>450
右側が必ずあいてるのになんで狭いところを狙うんだろな
右側が必ずあいてるのになんで狭いところを狙うんだろな
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-w1T1)
2019/01/19(土) 20:42:42.37ID:wc9RWNzDd その切り替えならAlt+Tabでいいんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-E9W7)
2019/01/19(土) 21:01:55.40ID:FgguGw1M0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM45-09ce)
2019/01/19(土) 21:08:56.67ID:R2oFT4+TM Win8.1タブレットでFlashやらHTML5のゲームで
タッチ操作が反応しなくなってたのがいくつかあったのが
最近のアップデートで直ってた
タッチ操作が反応しなくなってたのがいくつかあったのが
最近のアップデートで直ってた
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-T23y)
2019/01/19(土) 21:09:40.75ID:1IN72Bd80 マウスをできるだけ触らずにいると幸せになれる
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15c-wV/9)
2019/01/20(日) 07:24:54.53ID:U/1dwGJ30 ホント世の中にはいろんな人がいるもんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-fAiL)
2019/01/20(日) 10:50:21.55ID:AQi1KAi50 反応しなくなるのchromeのせいだったんか
数分置けば動いてたからおまかんだと思ってた
数分置けば動いてたからおまかんだと思ってた
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-G1wx)
2019/01/20(日) 12:52:54.70ID:DVg+Vjwb0 カナリアが昨日からTwitterやGmailにアクセス出来なくなったりしてるけど他の人は異常無いですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-T23y)
2019/01/20(日) 12:53:57.69ID:u/okgya/d ないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-w1T1)
2019/01/20(日) 13:01:46.41ID:kAAvPTERa Gmailにログインしてみたが特に問題はないな
73.0.3677.1 canary-dcheck 32bit
カナリアは時々64bitと32bitが変わってるのはやめて…コンポーネントがその都度無くなっちゃう
73.0.3677.1 canary-dcheck 32bit
カナリアは時々64bitと32bitが変わってるのはやめて…コンポーネントがその都度無くなっちゃう
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-G1wx)
2019/01/20(日) 13:21:13.29ID:DVg+Vjwb0 自分の環境のせいぽいですね。お答え頂きありがとうでした
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-G1wx)
2019/01/20(日) 15:11:26.27ID:oxvaYCKo0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-qnWR)
2019/01/20(日) 15:16:22.39ID:sIXFQ3c00 >>451
Win + tab
Win + tab
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-F2Ks)
2019/01/20(日) 18:00:27.13ID:Ks7R3xRV0 結果的にchromeの方が左上が掴みづらいってだけでどっちのブラウザも掴みやすいようになんて考えて作ってなさそう
タブ使えよって感じだろ開発者からしたら
タブ使えよって感じだろ開発者からしたら
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-r1Xg)
2019/01/20(日) 19:13:01.16ID:T8Mf5qG9M Chromeで以下のレスの一部の文字が豆腐になって見えないけど
見れるようにするにはどうしたらいい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1547269202/121
左がFirefox64.0.2、右がChrome71.0.3578.98での表示
https://i.imgur.com/5wQNaAo.jpg
見れるようにするにはどうしたらいい?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1547269202/121
左がFirefox64.0.2、右がChrome71.0.3578.98での表示
https://i.imgur.com/5wQNaAo.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136d-eoaV)
2019/01/20(日) 19:23:51.74ID:NfTS4dKo0 Firefoxと同じフォントを設定する。
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-UAg3)
2019/01/21(月) 20:49:52.97ID:oRPLGigk0 ChromeにログインしてるアカウントがGoogleのサービスにまで勝手にログインしてくる仕様死ねよホント
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-3qKs)
2019/01/22(火) 02:50:40.82ID:CbBZrEUZ0 リンクを右クリックしたらバックグラウンドで開くことができる設定ないしアドオンない?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-Cq37)
2019/01/22(火) 09:34:58.25ID:NweL3qqD0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-W1Jf)
2019/01/22(火) 17:43:29.80ID:AJgV7wCs0 >>469
この仕様、今日知ったんですが
ユーザーからしたらどんなデメリットがあるんですか?
GoogleメールとGoogle Chromeを
それぞれ別アカウントで利用している人とかが
メールとブラウザどっちかしか利用できなくなるとか?
初心者でよく分からないですが、パスワードとかが第3者に盗まれるのが一番怖いです。
この仕様、今日知ったんですが
ユーザーからしたらどんなデメリットがあるんですか?
GoogleメールとGoogle Chromeを
それぞれ別アカウントで利用している人とかが
メールとブラウザどっちかしか利用できなくなるとか?
初心者でよく分からないですが、パスワードとかが第3者に盗まれるのが一番怖いです。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/22(火) 18:02:51.90ID:JMplIu2X0 そんな仕様になったからと言って、そこから何かが起こってパスワードが盗まれるなんてこたぁ起きないよ
むしろいちいちパスワード入力してるほうが盗まれる可能性は高い
むしろいちいちパスワード入力してるほうが盗まれる可能性は高い
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21bb-qnWR)
2019/01/22(火) 19:34:13.37ID:ZRRrMst40 >>472
469は、Chromeの「設定」さえも理解できず、使いこなせていない情弱だから無視してもいい
Chrome→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Chrome へのログインを許可する」
→「無効」 これでおk!
この設定を無効にすると、Chromeアカウントにログインすることなく、
Gmail などのGoogleサイトにログインできる
(googleサービスを利用する際に、勝手にgoogleアカウントに同期されない)
469は、Chromeの「設定」さえも理解できず、使いこなせていない情弱だから無視してもいい
Chrome→「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「Chrome へのログインを許可する」
→「無効」 これでおk!
この設定を無効にすると、Chromeアカウントにログインすることなく、
Gmail などのGoogleサイトにログインできる
(googleサービスを利用する際に、勝手にgoogleアカウントに同期されない)
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1cf-V0my)
2019/01/23(水) 00:10:34.43ID:0a+/ia400 >>470
誘導
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
誘導
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1481270611/
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c1b1-3qKs)
2019/01/23(水) 00:18:01.25ID:LbAQXY/V0 >>475
ありがとう
ありがとう
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-fAiL)
2019/01/23(水) 02:23:29.58ID:Eyf+7SxH0 chromeってどんどんクソ化するね
vivaldiの方がいいわ
vivaldiの方がいいわ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6968-F2Ks)
2019/01/23(水) 02:29:03.55ID:LtULG1430 びばるでー
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b5c-BUq3)
2019/01/23(水) 07:25:41.25ID:OvEOsRVp0 >>469
Chromeのユーザーを増やせばいいだけやん
Chromeのユーザーを増やせばいいだけやん
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0b5c-BUq3)
2019/01/23(水) 07:27:06.04ID:OvEOsRVp0 >>477
スクロールガクガクだしマルチアカウント出来ない時点で論外
スクロールガクガクだしマルチアカウント出来ない時点で論外
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 816c-qnWR)
2019/01/23(水) 11:11:34.25ID:xMvFrurf0 Chrome Extension Manifest V3 could end uBlock Origin for Chrome
https://www.ghacks.net/2019/01/22/chrome-extension-manifest-v3-could-end-ublock-origin-for-chrome/
https://www.ghacks.net/2019/01/22/chrome-extension-manifest-v3-could-end-ublock-origin-for-chrome/
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2176-fAiL)
2019/01/23(水) 11:32:07.08ID:ggojEOkL0 厨房が厨ブラウザに凝ってしまうのは宿命
スレイプニールとかw
スレイプニールとかw
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-W1Jf)
2019/01/23(水) 11:34:53.71ID:SBYeDxSr0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 11:44:03.73ID:NqoB/znr0 なんだかんだでプニル2は細かい部分までカスタマイズできたから
結構気に入ってたんだけどな
ステータスバーに天気表示させてその天気マークまで自作できたりとか
3は使ってないから知らん
結構気に入ってたんだけどな
ステータスバーに天気表示させてその天気マークまで自作できたりとか
3は使ってないから知らん
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ab-E9W7)
2019/01/23(水) 11:47:11.98ID:81rcPFjE0 覇権ブラウザになりえたのにパソコン盗まれたとかなんとかで
新しく作り直してこれじゃない感満載になったんだっけ?
新しく作り直してこれじゃない感満載になったんだっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/23(水) 12:35:58.75ID:bp6GFUmL0 ブラウザで天気とか、意味ある?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 14:45:45.93ID:aSlInpH70 自転車通勤してたから天気は常に気にする
てかそんなもん個人の環境によるやろ
てかそんなもん個人の環境によるやろ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-3qKs)
2019/01/23(水) 15:00:05.76ID:z1wjYPzar じゃあプニルのスレでもいけよ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 15:41:12.97ID:aSlInpH70 意味不明すぎる
490名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1d-3qKs)
2019/01/23(水) 16:03:42.87ID:z1wjYPzar 邪魔
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:27:03.64ID:bi9wHbYI0 マウスジェスチャの使いやすさはスレイプニルで知った
使ってたのもう10年くらい前だな なつかしい
使ってたのもう10年くらい前だな なつかしい
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 612b-1WgL)
2019/01/23(水) 19:44:00.32ID:SBYeDxSr0 アスペな混ざってるな
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-QFgl)
2019/01/23(水) 21:55:55.16ID:VbOJe/n70 >>491
マウスジェスチャーはOperaで知ったと思っていたけどその前にスレイプニルで知ったことを思い出したよ
マウスジェスチャーはOperaで知ったと思っていたけどその前にスレイプニルで知ったことを思い出したよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5969-3j0E)
2019/01/23(水) 22:17:08.52ID:Ju8rrl320 chrome起動中はスリープしないようにしたいです。
sleeptoolでchrome.exeを監視させているのですがうまくいきません。
似たような他のソフトでchrome.exeを登録してもやっぱりスリープしてしまうので
sleeptoolが原因ではないのではないかと思います。
うまくプロセス監視ができない原因をご存知でしたら教えてください。
sleeptoolでchrome.exeを監視させているのですがうまくいきません。
似たような他のソフトでchrome.exeを登録してもやっぱりスリープしてしまうので
sleeptoolが原因ではないのではないかと思います。
うまくプロセス監視ができない原因をご存知でしたら教えてください。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/24(木) 02:10:49.85ID:tOzOsofX0 俺はDonuts派
unDonut+modが使えてれば今でも使ってると思うわ
タブじゃなくて、アプリの画面の中でさらにウインドウが展開されるモード
が今の主要ブラウザにないのが辛い
unDonut+modが使えてれば今でも使ってると思うわ
タブじゃなくて、アプリの画面の中でさらにウインドウが展開されるモード
が今の主要ブラウザにないのが辛い
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2e44-nktM)
2019/01/24(木) 08:08:56.72ID:PTTxQ8/T0 キャッシュ無しにしたら爆速になって嬉しい
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-wD8z)
2019/01/24(木) 16:03:11.66ID:uM/BcYTe0 Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ついに馬脚を現し始めたね
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ついに馬脚を現し始めたね
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-naHJ)
2019/01/24(木) 16:19:22.93ID:PHN/pTTP0 鳴いて馬脚を切る
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ab-nz7m)
2019/01/24(木) 16:25:48.19ID:LiflICPC0500名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-uJAn)
2019/01/24(木) 16:41:07.70ID:gzMs9ecaa タブミュートボタンだけの理由でVivaldiを愛用中
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895c-LiOK)
2019/01/24(木) 17:32:42.31ID:SB+ZA+DA0 >>497
しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。
https://japan.cnet.com/article/35131714/
しかし、Googleは米国時間1月23日の声明で、これらの拡張機能がすべて動作する状態を維持しながら、Chromeを改善しようと試みていると述べた。
https://japan.cnet.com/article/35131714/
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-0BT7)
2019/01/24(木) 18:27:10.99ID:ni512vs00 >>500
本当にそれだけが理由ならflagsで設定するか、CentBrowserの方がいい気がするけど
本当にそれだけが理由ならflagsで設定するか、CentBrowserの方がいい気がするけど
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/24(木) 20:55:05.65ID:66rAQANAa 拡張機能を手動で更新しようとしても
「更新しています」
のメッセージが出たまま一向に終わらない…
同じ症状の方おられますか?
「更新しています」
のメッセージが出たまま一向に終わらない…
同じ症状の方おられますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 23:30:15.10ID:TWqDnS6/0 >>503
同じ。かなり前のVer.からだったような記憶。
多分だけど、消えないときは実際に拡張機能が最新の状態で、
極稀だけど、未更新の拡張があるときは、それが更新された後に消える。
まあ、実害ないから、スルーしてる。
同じ。かなり前のVer.からだったような記憶。
多分だけど、消えないときは実際に拡張機能が最新の状態で、
極稀だけど、未更新の拡張があるときは、それが更新された後に消える。
まあ、実害ないから、スルーしてる。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/25(金) 01:49:00.62ID:RP5lOu/ja506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/25(金) 04:13:18.37ID:l+ruV0O50 >>497
たまにアドブロック入れてないブラウザでニュースサイトとか開くと記事より広告がずっと多くて重くて愕然とするよ
たまにアドブロック入れてないブラウザでニュースサイトとか開くと記事より広告がずっと多くて重くて愕然とするよ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 04:33:45.28ID:aPJHFfgt0 まさかのオミトロン復権?
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-L3L3)
2019/01/25(金) 04:48:30.58ID:G32zCSpI0 >>505
問題解決出来ずで申し訳ない。自分の試した状況を以下に書く。
「拡張機能」のみ開いて、「アップデート」をクリック、「更新しています…」は、
一向に消えないままだが、全ての拡張機能は最新の状態だった。
また、Chromeの「タスクマネージャー」の「ネットワーク」欄は、全て「0」だった。
Windows10Home1809(OSビルド: 17763.292)
Chrome: 71.0.3578.98(Official Build)(64ビット)
※以前から使っているが、Ver.が70を超えた時にクリーンインストール
問題解決出来ずで申し訳ない。自分の試した状況を以下に書く。
「拡張機能」のみ開いて、「アップデート」をクリック、「更新しています…」は、
一向に消えないままだが、全ての拡張機能は最新の状態だった。
また、Chromeの「タスクマネージャー」の「ネットワーク」欄は、全て「0」だった。
Windows10Home1809(OSビルド: 17763.292)
Chrome: 71.0.3578.98(Official Build)(64ビット)
※以前から使っているが、Ver.が70を超えた時にクリーンインストール
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfc-wD8z)
2019/01/25(金) 07:17:44.37ID:8NUVhpSj0 ポップアップのフォントが大きくなったように思えるんだけど錯覚か?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-h/iE)
2019/01/25(金) 10:04:50.39ID:DyWGVYX3M >>506
アドブロック入れてないブラウザで開くと広告が下劣過ぎて新参来ないだろ、という匿名掲示板に今書き込んだ
アドブロック入れてないブラウザで開くと広告が下劣過ぎて新参来ないだろ、という匿名掲示板に今書き込んだ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21f-h/iE)
2019/01/25(金) 12:31:58.48ID:jmKBAjaz0 ドメイン自体をブロックしてる
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 495d-wD8z)
2019/01/25(金) 13:17:54.23ID:mFCKFehT0 Chromeで広告ブロッカーがブロックされそうな件
https://www.gizmodo.jp/2019/01/chrome-may-block-ad-blockers.html
・Ghosteryの開発元は独禁法で訴訟も辞さない
・uBlockとuMatrixの開発元はAPIの変更で開発不可能
・Googleは、Adblock Plus に金払って自社の広告は表示させ、その他の拡張機能を排除
単純に他のブラウザを使えばいいという話じゃなくて
Chromiumベースのブラウザは勿論、Chrome API を使ってる Firefox や Edge も影響を受ける
>>507
Privoxy、Proxomitron が必要になるかもね
https://www.gizmodo.jp/2019/01/chrome-may-block-ad-blockers.html
・Ghosteryの開発元は独禁法で訴訟も辞さない
・uBlockとuMatrixの開発元はAPIの変更で開発不可能
・Googleは、Adblock Plus に金払って自社の広告は表示させ、その他の拡張機能を排除
単純に他のブラウザを使えばいいという話じゃなくて
Chromiumベースのブラウザは勿論、Chrome API を使ってる Firefox や Edge も影響を受ける
>>507
Privoxy、Proxomitron が必要になるかもね
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23c-beQY)
2019/01/25(金) 13:20:58.45ID:DjnwW0uE0 だったら
グロと同等の美容系とか
不快なバナーを排除してから言えって感じ
グロと同等の美容系とか
不快なバナーを排除してから言えって感じ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e5b3-IUMl)
2019/01/25(金) 14:25:10.65ID:tP9gjftN0 そんな事するなら
Firefoxに変えるだけ
Firefoxに変えるだけ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 060c-naHJ)
2019/01/25(金) 15:06:44.53ID:l+ruV0O50 世界中のメールの98%はジャンクメールと言われているし
Webトラフィックの8割はバナーや広告だろう
回線が速くなっても端末性能が上がってもそれは広告表示で食われてしまう
Webトラフィックの8割はバナーや広告だろう
回線が速くなっても端末性能が上がってもそれは広告表示で食われてしまう
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81b1-cbc+)
2019/01/25(金) 17:57:19.82ID:QJClsEoD0 >>472
・ChromeはアカウントAを使って拡張機能やブックマークを他端末と同期したい
・YouTubeは再生リストの入ってるアカウントBで使いたい
こういう場合に、アカウントAがYouTubeに勝手にログインしてくるから、ログアウト→再ログイン画面でContinue→アカウントBでログイン→Chrome設定から一時停止された同期機能を戻すためにアカウントAでログイン
これでChromeを再起動するまではChromeはアカウントA、YouTubeはアカウントBのままになる
>>474
逆なんだよなぁ…
Chromeにはログインしたいけどサービスにはログインして欲しくないんだわ
>>479
YouTubeと同時に他のサイトも見てるからいちいち切り替えるの面倒じゃん?
YouTubeで見聞きしたものをググってブクマする時とかもあるし…
・ChromeはアカウントAを使って拡張機能やブックマークを他端末と同期したい
・YouTubeは再生リストの入ってるアカウントBで使いたい
こういう場合に、アカウントAがYouTubeに勝手にログインしてくるから、ログアウト→再ログイン画面でContinue→アカウントBでログイン→Chrome設定から一時停止された同期機能を戻すためにアカウントAでログイン
これでChromeを再起動するまではChromeはアカウントA、YouTubeはアカウントBのままになる
>>474
逆なんだよなぁ…
Chromeにはログインしたいけどサービスにはログインして欲しくないんだわ
>>479
YouTubeと同時に他のサイトも見てるからいちいち切り替えるの面倒じゃん?
YouTubeで見聞きしたものをググってブクマする時とかもあるし…
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e92b-Ee4N)
2019/01/25(金) 18:04:46.25ID:1pcg9T5l0 ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-swhv)
2019/01/25(金) 19:09:25.73ID:ktd/rPwv0 指定したサイト以外のクッキー保存しないようにする設定わかる?
IEではできるんだけど、無理かな?
IEではできるんだけど、無理かな?
519名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-QEy+)
2019/01/25(金) 19:19:50.96ID:RP5lOu/ja >>508
詳しく教えていただきありがとうございます。
私の環境では「アップデート」をクリックした時に一瞬だけルーターのアクセスランプが点滅し、その後すぐに沈黙…
裏で何かしらの処理をしている様子も見受けられず、そのまま待っても拡張機能のバージョンに変化はありませんでした。
最近Windows 10に移行したのですが、以前の環境で更新出来なかったことはなく、拡張機能も以前と同じものを使用しています。
詳しく教えていただきありがとうございます。
私の環境では「アップデート」をクリックした時に一瞬だけルーターのアクセスランプが点滅し、その後すぐに沈黙…
裏で何かしらの処理をしている様子も見受けられず、そのまま待っても拡張機能のバージョンに変化はありませんでした。
最近Windows 10に移行したのですが、以前の環境で更新出来なかったことはなく、拡張機能も以前と同じものを使用しています。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-awm2)
2019/01/25(金) 21:43:11.20ID:mCczK7bh0 オーディオインターフェイスを使用していてChromeでyoutube等を再生すると48khzに強制的に変更されてしまうのですが、解決方法ありませんでしょうか?
サウンド→プロパティ→規定の形式を44.1khzに設定していても無理でしたorz
サウンド→プロパティ→規定の形式を44.1khzに設定していても無理でしたorz
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-swhv)
2019/01/26(土) 09:33:57.63ID:kSv1w5kh0 >518
自己解決した これ解説してるとこないんだよな
自己解決した これ解説してるとこないんだよな
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/26(土) 12:27:07.54ID:M5h8eYCW0 聞いて欲しいのか?
要らねぇよ
要らねぇよ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-wD8z)
2019/01/26(土) 12:36:08.65ID:6aWprUo20 解説も何も設定覗けばすぐわかるだろw
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e958-awm2)
2019/01/26(土) 13:07:13.24ID:obT/dX8t0 >>520
喧嘩はやめてこれに答えて!
喧嘩はやめてこれに答えて!
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0655-nz7m)
2019/01/26(土) 15:04:02.48ID:UxjVVwLk0 うるせーなお前は黙ってろよ
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e92b-Ee4N)
2019/01/26(土) 15:33:11.09ID:4yTZ4t+M0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5d1-L3L3)
2019/01/27(日) 10:36:59.03ID:R7PZ7C1i0 重い原因分かったわDMMのサードパーティクッキーで動くゲームのせいだなこれ
かんぱにとかブロックして動かないゲームは遊ぶの諦めるしかないな
かんぱにとかブロックして動かないゲームは遊ぶの諦めるしかないな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Xwr5)
2019/01/27(日) 14:56:39.93ID:NkBORtNX0 おま環だが、Windows8でバージョン: 71.0.3578.98使用。
BlueStacksを起動し、終了すると数分〜10分少々Chromeの動作が重くなる。
というのがある。
BlueStacksを起動し、終了すると数分〜10分少々Chromeの動作が重くなる。
というのがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
