!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542622687/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part345
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part346
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 693e-Mw0i)
2018/12/14(金) 19:52:04.77ID:WwkGLA3F0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-r79Z)
2019/01/23(水) 10:48:14.05ID:zXLBWnBF0 >>855
-1にすれば特に制限ないはず
今Yahoo!Japanを50タブ開いてるけどプロセス数が54個でメモリが1.4GB
これでも開いた瞬間は1.8GBぐらいあったからしこしこメモリを開放してるんだなと思う
-1にすれば特に制限ないはず
今Yahoo!Japanを50タブ開いてるけどプロセス数が54個でメモリが1.4GB
これでも開いた瞬間は1.8GBぐらいあったからしこしこメモリを開放してるんだなと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 517e-G1wx)
2019/01/23(水) 10:55:21.87ID:UQ1q7L050 まあ一概には言えないがCPUのコア数以上に増やしてもそれほど効率は上がらないと思うぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 11:10:01.06ID:3RGyx/Cg0 CPUのコア数
コーヒー噴出したわw
コーヒー噴出したわw
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4a-d86K)
2019/01/23(水) 11:18:39.25ID:Fj76/SPt0 >>857
かういふ時
かういふ時
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0981-fAiL)
2019/01/23(水) 12:38:31.86ID:bp6GFUmL0 わかった気になってるがわかってない
わかんないなら弄らない
弄らないでまともに使えないことにゃなってないんだから余計なことしないのが一番
わかんないなら弄らない
弄らないでまともに使えないことにゃなってないんだから余計なことしないのが一番
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f156-F2Ks)
2019/01/23(水) 15:10:04.22ID:LeLB5Xby0 >>861
けふいふとき
けふいふとき
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f143-G1wx)
2019/01/23(水) 15:49:24.89ID:rNJ+bJpb0 -1にしてウェブコンテンツプロセス数みたら笑えた
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9176-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:03:11.88ID:75sCanRl0 Firefoxもこの流れに追随しないとWEBからはじき出されかねないな
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
Googleがウェブ上の広告を非表示にする広告ブロック機能をChromeなどで無効化するための施策を進める - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-F2Ks)
2019/01/23(水) 16:39:18.88ID:SNI53sdT0 アンドロイドで使うような広告ブロッカーがpcにも必要になるかも知れないのか・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1f-fAiL)
2019/01/23(水) 16:42:36.71ID:iHaVaD7c0 -1にして視覚的にかわれるのがタスクマネージャー開いたときだもんな
体感で感じるのは無理がある
体感で感じるのは無理がある
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-keKi)
2019/01/23(水) 18:24:05.38ID:2B7yLAfp0 逆に広告ブロッカーのほしい人でシェア回復になりそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51b1-9klg)
2019/01/23(水) 19:33:11.60ID:/akobofB0 ガチガチに縛って広告見せ付けたところで、よくはならないと思うが
こうゆうところゆるく作っておかないと、人は離れていく
こうゆうところゆるく作っておかないと、人は離れていく
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fAiL)
2019/01/23(水) 20:01:23.83ID:ACuvUyCf0 ただほっとんどの利用者は広告ブロックの拡張入れてないんだよな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/23(水) 20:02:01.98ID:ulobYvvF0 -1と0何が違う
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-r79Z)
2019/01/23(水) 20:08:14.78ID:zXLBWnBF0 >>870
チョロメ使ってる情弱には結構いるぞ
チョロメ使ってる情弱には結構いるぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b18-HUDj)
2019/01/23(水) 20:13:26.39ID:ulobYvvF0 ページを軽量化出来るアドゥオンとかないの?広告ブロッカーは効果あるかどうか知らぬ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/23(水) 20:28:10.10ID:tcQChwJU0 ア ド ゥ オ ン
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3356-fAiL)
2019/01/23(水) 20:33:28.50ID:ACuvUyCf0 >>872
俺らみてーに弄り回す連中は入れてるけど大体の人はデフォのまま使ってる奴のが圧倒的に多い
俺らみてーに弄り回す連中は入れてるけど大体の人はデフォのまま使ってる奴のが圧倒的に多い
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 20:48:51.16ID:9WN6I2MI0 2018年11月06日 12時00分 ネットサービス
Chrome 71では「勝手にリダイレクトする」など不正な広告を配信するサイトの全広告をブロックする方針
https://gigazine.net/news/20181106-chrome-block-entire-abusive-website/
2019年01月11日 12時00分 ソフトウェア
Google Chromeに「不適切な広告」を排除する機能が搭載される予定、具体的にどういう広告がNGなのか?
https://gigazine.net/news/20190111-chrome-build-better-web/
ようするに、Google様のゆるした広告だけ見てろ下僕って事
Chrome 71では「勝手にリダイレクトする」など不正な広告を配信するサイトの全広告をブロックする方針
https://gigazine.net/news/20181106-chrome-block-entire-abusive-website/
2019年01月11日 12時00分 ソフトウェア
Google Chromeに「不適切な広告」を排除する機能が搭載される予定、具体的にどういう広告がNGなのか?
https://gigazine.net/news/20190111-chrome-build-better-web/
ようするに、Google様のゆるした広告だけ見てろ下僕って事
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cf-d86K)
2019/01/23(水) 20:50:40.14ID:czb46lfH0 onehiro 極端な想像だけど、広告ブロックするユーザーがFirefoxに移り、Chromeとの住み分けが完了したなら、
それはそれで今度はコンテンツ製作者側がFirefoxを無視するようになったりするんでは
この通りになってしまうな
広告無視するブラウザはUAで弾いてもいいレベル
それはそれで今度はコンテンツ製作者側がFirefoxを無視するようになったりするんでは
この通りになってしまうな
広告無視するブラウザはUAで弾いてもいいレベル
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218e-3j0E)
2019/01/23(水) 21:04:57.09ID:9WN6I2MI0 Googleにまかせればもう広告ブロックなんて必要ありません
Googleアカウントにログインした状態で
Chromeを使っていただければ
Google検索で使ったキーワード
Gmailのメールアドレスや内容
Google ドライブの写真やドキュメント
などのGoogleサービスから得た情報で
あなたに最適な広告だけが表示されます
Google Public DNSを設定すれば
DNSキャッシュを使って広告を読み込むので
広告表示で速度が遅くなるなんて事もありません
すべてのネット情報をGoogleにまとめれば
1歩未来のインターネット環境があなたの元に
こんな世界がすぐそこですよ
Googleアカウントにログインした状態で
Chromeを使っていただければ
Google検索で使ったキーワード
Gmailのメールアドレスや内容
Google ドライブの写真やドキュメント
などのGoogleサービスから得た情報で
あなたに最適な広告だけが表示されます
Google Public DNSを設定すれば
DNSキャッシュを使って広告を読み込むので
広告表示で速度が遅くなるなんて事もありません
すべてのネット情報をGoogleにまとめれば
1歩未来のインターネット環境があなたの元に
こんな世界がすぐそこですよ
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f8-+/JE)
2019/01/23(水) 21:17:54.08ID:5F3aLMvx0 Google=スカイネットはもう何年も前に言われていたことでしょ
映画と同じく人類自らが選んだ道だよ
映画と同じく人類自らが選んだ道だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-qnWR)
2019/01/23(水) 21:50:38.50ID:nofSW8xU0 サイト運営者は広告ブロックするFirefoxを弾くようになるな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19c3-zveU)
2019/01/23(水) 22:04:48.77ID:tcQChwJU0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM53-F2Ks)
2019/01/23(水) 22:18:13.71ID:Xr4HRrThM >>881
最後の宗教だな
最後の宗教だな
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-V0my)
2019/01/23(水) 22:55:01.37ID:aaHhr0qa0 youtubeでスペースキーによる停止と再開が出来なくなった。
choromeなら出来るけどみんな大丈夫ですか?自分だけ?
choromeなら出来るけどみんな大丈夫ですか?自分だけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211d-F2Ks)
2019/01/23(水) 23:03:11.46ID:XcTnsx5e0 >>882
ケンカシーンがクソ長くて有名なB級映画知らないの?w
ケンカシーンがクソ長くて有名なB級映画知らないの?w
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934a-DFvq)
2019/01/23(水) 23:11:15.02ID:FHR/pYcC0 userChrome.css#TabsToolbarで下に設定してたのに
65.0でタブが一番上に表示されるようになった
ビルド2待ち
65.0でタブが一番上に表示されるようになった
ビルド2待ち
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-Ldgi)
2019/01/23(水) 23:23:28.05ID:JPQqa+490 >>883
多分貴方だけ
多分貴方だけ
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-V0my)
2019/01/23(水) 23:34:37.34ID:aaHhr0qa0 >>886
今試したら直ってたけど、またしばらく経ったらまた出来なくなった。
意味わからん。youtube側の不具合?
どうやら停止からの再開はスペースキーで出来るけど
再開からの停止をしようとするとなぜか画面に棒2本の停止マークじゃなくて△の再生ボタンが表示されるだけで停止できない。
今試したら直ってたけど、またしばらく経ったらまた出来なくなった。
意味わからん。youtube側の不具合?
どうやら停止からの再開はスペースキーで出来るけど
再開からの停止をしようとするとなぜか画面に棒2本の停止マークじゃなくて△の再生ボタンが表示されるだけで停止できない。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 537a-G1wx)
2019/01/23(水) 23:37:47.30ID:xzWfrDg20 65ではpersonas plusの挙動がおかしくなるな
もう開発やめるみたいだし仕方ないな
もう開発やめるみたいだし仕方ないな
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbe-46mW)
2019/01/23(水) 23:47:02.02ID:l7R91Bgz0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f162-ZeZu)
2019/01/23(水) 23:50:40.55ID:iZAMR2uO0 66速いな
Chromeに追いついたんじゃないか?
Chromeに追いついたんじゃないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e4-Ldgi)
2019/01/23(水) 23:53:59.46ID:JPQqa+490892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-h/iE)
2019/01/24(木) 00:06:48.37ID:rQpuUTL50 おま環言っとけば許されると思うなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-DUbI)
2019/01/24(木) 00:28:16.74ID:K42AkyOS0 >>891
セーフモードも駄目でした
セーフモードも駄目でした
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 00:32:51.96ID:dAHSHj8W0 久しぶりに使ったら早くなってる
これならクロームから戻ってもいいかな
これならクロームから戻ってもいいかな
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-yokG)
2019/01/24(木) 00:48:25.42ID:bCOxXkRZ0 どっちにしてもバグだらけだよ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-h/iE)
2019/01/24(木) 00:53:42.63ID:FPIbT4w1M897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e89-nz7m)
2019/01/24(木) 01:32:03.95ID:rLAMjoze0 4プロセスだけでも2GBくらい使ってる
-1なんかにしたら一体どれだけ使われるのか
-1なんかにしたら一体どれだけ使われるのか
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 824e-Mdwg)
2019/01/24(木) 04:21:54.39ID:imlRXrKC0 現行のchromeて寧ろ遅くなってるだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c3-iVxn)
2019/01/24(木) 06:43:28.87ID:BqmCvBat0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-h/iE)
2019/01/24(木) 08:18:13.96ID:Mn8c3RP1M901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41dc-DOu2)
2019/01/24(木) 08:30:26.74ID:DgmsOVZ90 関係ない話はよそで
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c23b-hIZr)
2019/01/24(木) 11:04:57.23ID:nX6qXDkZ0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-Ns2k)
2019/01/24(木) 11:07:24.98ID:7mXQuVG60 今使っているfirefoxportableを初期化して使いたいのですがユーザ・パスワードだけは持ち越したいです
profile内のどれかのファイルを移せばできるんでしょうか?
もしわかればおねがいします
profile内のどれかのファイルを移せばできるんでしょうか?
もしわかればおねがいします
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797c-tKkQ)
2019/01/24(木) 11:11:34.10ID:p+/v3nZC0 なんでADPは例外なのかまあ大体見当つくけどさ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-h/iE)
2019/01/24(木) 11:30:46.29ID:O8SdW2WJ0 >>902
まさしくuBlock origin入れてますわHAHAHA
まさしくuBlock origin入れてますわHAHAHA
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adfa-h/iE)
2019/01/24(木) 11:34:54.73ID:bezw6FLZ0 ttps://gigazine.net/news/20190123-google-block-adblock-chrome/
ttps://www.theregister.co.uk/2019/01/22/google_chrome_browser_ad_content_block_change/
>The Registerは、「Googleと他のインターネット広告ネットワークはどうやらオンライン広告をホワイトリストに追加するため、Adblock Plusに料金を支払っているようです。
>それ故、このプラグインは特別な恩恵を受け、他のサービスはぞんざいに扱われている」と記しています。
世の中カネが全て
ttps://www.theregister.co.uk/2019/01/22/google_chrome_browser_ad_content_block_change/
>The Registerは、「Googleと他のインターネット広告ネットワークはどうやらオンライン広告をホワイトリストに追加するため、Adblock Plusに料金を支払っているようです。
>それ故、このプラグインは特別な恩恵を受け、他のサービスはぞんざいに扱われている」と記しています。
世の中カネが全て
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98e-89VQ)
2019/01/24(木) 11:50:05.86ID:N5bEAXki0 営利企業がお金の事考えるのは正常だけどね
機能を削除した派生を作ればいいっていう
オープンソースなので機能を削除した派生が出る可能性もあるし
独占してるわけじゃないから、違うブラウザも選べるし
クローム使ってないから、どの程度派生対応できるか知らないけど
機能を削除した派生を作ればいいっていう
オープンソースなので機能を削除した派生が出る可能性もあるし
独占してるわけじゃないから、違うブラウザも選べるし
クローム使ってないから、どの程度派生対応できるか知らないけど
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-hIZr)
2019/01/24(木) 11:52:50.18ID:nEVF2sFgM909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-wD8z)
2019/01/24(木) 12:13:42.15ID:rbA8mZ3+0 >>902
Chromiumの自爆でfirefox復権じゃんw
Chromiumの自爆でfirefox復権じゃんw
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-uJAn)
2019/01/24(木) 12:28:14.08ID:ffmbPX8k0 苦しいな
林檎も広告死ねってタイプなのだけが救いか・・・
林檎も広告死ねってタイプなのだけが救いか・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-hIZr)
2019/01/24(木) 12:28:34.18ID:WVL8vHN80 まーたおもろいことになってきたな。
さーファイフォがどう出るか見ものだぜっ!
さーファイフォがどう出るか見ものだぜっ!
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-iVxn)
2019/01/24(木) 12:53:29.36ID:u/GF3EnMa ブラウザシェアにどれだけ影響するかがカギだな
狐さんはしばらく様子を見て得な方に動くかもね
狐さんはしばらく様子を見て得な方に動くかもね
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c98e-89VQ)
2019/01/24(木) 13:01:10.74ID:N5bEAXki0 各企業のWebページ担当者様
広告ブロック機能対策でお困りではありませんか?
ブロック対策のページにしても、それに対策されるいたちごっこ
対策するたびにかかるWebページ作成用コストが無駄に感じる日々
そんな無駄な繰り返しが、Chromeブラウザ対応ページにするだけで終わりになります
広告ブロック機能対策でお困りではありませんか?
ブロック対策のページにしても、それに対策されるいたちごっこ
対策するたびにかかるWebページ作成用コストが無駄に感じる日々
そんな無駄な繰り返しが、Chromeブラウザ対応ページにするだけで終わりになります
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e176-Qu8P)
2019/01/24(木) 13:35:16.89ID:SdsEXm1f0 とは言っても最近のChrome追従してるようなUI変更やおすすめ機能実装とか
規模的に管理できなくなったTestPilot廃止とか相変わらずGoogle検索エンジン収入依存な体質見るに
広告関係のポリシーも拡張の互換性からGoogleと共有するんじゃないかという予感しかしない
規模的に管理できなくなったTestPilot廃止とか相変わらずGoogle検索エンジン収入依存な体質見るに
広告関係のポリシーも拡張の互換性からGoogleと共有するんじゃないかという予感しかしない
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-uJAn)
2019/01/24(木) 13:57:24.97ID:lEAI/a7U0 定期的にわく重いだのボヤく低スペがヒイヒイわめきながら使うブラウザじゃねえから
10年以上も昔のガラクタ使ってるようなのは早々に退場して他に行け
10年以上も昔のガラクタ使ってるようなのは早々に退場して他に行け
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-uOuK)
2019/01/24(木) 14:28:36.53ID:n5eYryAF0 サイト側が広告ブロックするFirefoxを排除して終わりだな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-8oKJ)
2019/01/24(木) 14:36:55.22ID:RtlrpS270 UAなんか偽装できるし
CSSも-webkit-appearanceをサポートして-moz-appearanceを削除するとか
独自仕様を廃止して他のブラウザと動作が違わないようにしていくのが普通だし
サイト管理者がFirefoxに対応しなくてもそんなに困らないと思うけどね
CSSも-webkit-appearanceをサポートして-moz-appearanceを削除するとか
独自仕様を廃止して他のブラウザと動作が違わないようにしていくのが普通だし
サイト管理者がFirefoxに対応しなくてもそんなに困らないと思うけどね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-89VQ)
2019/01/24(木) 14:52:47.15ID:Fib+BSi80 昔IEでないとどうやってもだめなページってのがあってだな
あ、今でもあるか
あ、今でもあるか
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-hIZr)
2019/01/24(木) 14:59:29.29ID:vF9znURSM IEで思い出したけどActiveXの全廃(WindowsUpdateによるWindowsからの削除操作)って来年だっけ?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2fa-iVxn)
2019/01/24(木) 15:13:05.38ID:EtRfwbXU0 >>918
e-taxなんて今でもIE限定 edgeすら使えない
e-taxなんて今でもIE限定 edgeすら使えない
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3156-h/iE)
2019/01/24(木) 15:19:47.36ID:BZn7xAZW0922名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-eaPa)
2019/01/24(木) 15:24:41.60ID:qIfxkJ6+d >>873
アドゥオンで草wwwwww
広告ブロッカーも適切に設定すれば効果あるよ
他に効果あるのはNoScriptとかかな
スクリプトの多いサイトは同期読み込みや同期実行に時間が取られてる場合がある
いずれにせよインスペクタ開いてネットワークの項目見れば一発で原因分かるけど
画像読み込みとかに時間かかってるなら回線変えろとしか
アドゥオンで草wwwwww
広告ブロッカーも適切に設定すれば効果あるよ
他に効果あるのはNoScriptとかかな
スクリプトの多いサイトは同期読み込みや同期実行に時間が取られてる場合がある
いずれにせよインスペクタ開いてネットワークの項目見れば一発で原因分かるけど
画像読み込みとかに時間かかってるなら回線変えろとしか
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19b-8oKJ)
2019/01/24(木) 15:34:07.91ID:hYVuWZ+V0 >>903
Firefox ヘルプ | 古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
portableも多分同じだと思うけどウチには古いUSBメモリ内の生き残りしかなくて未確認;
https://i.imgur.com/jvoqS4C.png
Firefox ヘルプ | 古いプロファイルから必要な情報を復旧する
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
portableも多分同じだと思うけどウチには古いUSBメモリ内の生き残りしかなくて未確認;
https://i.imgur.com/jvoqS4C.png
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19b-8oKJ)
2019/01/24(木) 15:44:05.72ID:hYVuWZ+V0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/24(木) 16:08:47.69ID:LYl3ZH5m0 Googleは暴走しないと言い切れないから怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 16:23:33.82ID:dIgK1IY30 一昨日くらいからyoutubeやニコニコの動画サイトの表示が糞遅くなった
バージョン古いのかなと最新版にしても変わらず遅い
俺だけ?
バージョン古いのかなと最新版にしても変わらず遅い
俺だけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-hIZr)
2019/01/24(木) 16:43:08.05ID:WVL8vHN80 変わんない
928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-8Vix)
2019/01/24(木) 18:21:42.68ID:6IPhCAT7a >>902
目障りな広告と詐欺広告をやめてくれるだけで十分なのだけどな
目障りな広告と詐欺広告をやめてくれるだけで十分なのだけどな
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/24(木) 18:25:35.51ID:bl07dn550 >>926
・とりあえず拡張機能無効化(セーフモード)で起動してどうなるか
・だめならプロファイルリフレッシュ(firefox syncに事前にログインしておけばブックマークやパスワード、拡張機能は保たれる)
・とりあえず拡張機能無効化(セーフモード)で起動してどうなるか
・だめならプロファイルリフレッシュ(firefox syncに事前にログインしておけばブックマークやパスワード、拡張機能は保たれる)
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92bf-ng2H)
2019/01/24(木) 18:29:03.51ID:ENAGl8ms0 >>929
拡張機能の設定は全部消える
拡張機能の設定は全部消える
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-54gY)
2019/01/24(木) 18:35:51.75ID:tKo3tmJg0 Synologyのルーターは、それ自体に広告ブロック機能が付いてるんだよな
都度クライアントにブロッカー入れなくても大体削ってくれる
レビュー書いてた記者は「流石に勘弁して欲しい」みたいな泣き言を言ってたがw
ggrもアレには手が出せんだろうな
都度クライアントにブロッカー入れなくても大体削ってくれる
レビュー書いてた記者は「流石に勘弁して欲しい」みたいな泣き言を言ってたがw
ggrもアレには手が出せんだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8913-Ns2k)
2019/01/24(木) 19:57:06.60ID:7mXQuVG60933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5dc-hALj)
2019/01/24(木) 20:34:14.09ID:iwmubw/X0 >>931
広告と広告じゃないものはどうやって区別してるんだろ
広告と広告じゃないものはどうやって区別してるんだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4906-rzVJ)
2019/01/24(木) 20:48:54.62ID:lSFBphog0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e17e-54gY)
2019/01/24(木) 20:57:57.87ID:tKo3tmJg0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b0-h/iE)
2019/01/24(木) 21:25:35.27ID:zBJEIkWz0 でもホワイトリストとかマイルールとか出来ないなら逆に困るな
馬鹿層向けか
馬鹿層向けか
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/24(木) 22:49:44.50ID:LYl3ZH5m0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:25:49.16ID:dIgK1IY30 926だけどリフレッシュしたらスムーズになったわ
なにが原因だったのかは分からんけど
なにが原因だったのかは分からんけど
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/24(木) 23:27:35.75ID:bl07dn550 大体は拡張機能の設定やfirefox本体の設定間違いとか拡張機能そのもとか…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:50:25.53ID:dIgK1IY30 しかし最初の設定がめんどいな
常に新しいタブで開くやタブを全部消してもウィンドウは閉じないとか
多段タブとかタブの位置を下にするとか、、、めんどくせえ
常に新しいタブで開くやタブを全部消してもウィンドウは閉じないとか
多段タブとかタブの位置を下にするとか、、、めんどくせえ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/24(木) 23:55:01.76ID:dIgK1IY30 てかアドレスバーの下にタブ移動できなくなってる、、、?
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8969-wD8z)
2019/01/25(金) 00:26:01.48ID:NEWvkras0 >>941
userChrome.cssに下記を追記すればOK
// Firefox のタブ表示位置をアドレスバーの下へ移動
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
userChrome.cssに下記を追記すればOK
// Firefox のタブ表示位置をアドレスバーの下へ移動
#nav-bar { /* main toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
border-top-width: 0 !important;
}
#PersonalToolbar { /* bookmarks toolbar */
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#TabsToolbar { /* tab bar */
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-h/iE)
2019/01/25(金) 01:53:19.59ID:qoHp8UKm0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b0-h/iE)
2019/01/25(金) 01:53:41.88ID:Ef00lQ3q0 な、age厨だろ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-wD8z)
2019/01/25(金) 02:23:20.04ID:TUKSgGGu0 >>902
EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/09/news016.html
>FirefoxのMozillaが警告しました。「ブラウザエンジンは、オンラインでできることの大部分を決定する。
>ユーザーが見るコンテンツ、コンテンツを見る際の安全性、Webサイトやサービスがユーザーに提供する管理能力などだ」
>これを1社に独占させるのは危険だから「MozillaはGoogleに対抗する」と宣言しました。
EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1812/09/news016.html
>FirefoxのMozillaが警告しました。「ブラウザエンジンは、オンラインでできることの大部分を決定する。
>ユーザーが見るコンテンツ、コンテンツを見る際の安全性、Webサイトやサービスがユーザーに提供する管理能力などだ」
>これを1社に独占させるのは危険だから「MozillaはGoogleに対抗する」と宣言しました。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-beQY)
2019/01/25(金) 03:14:30.56ID:cJ3LivOM0 60.5.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.5.0esr-candidates/build2/
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 03:44:58.47ID:aPJHFfgt0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3176-zAcf)
2019/01/25(金) 04:24:44.83ID:0FQdtWQa0 youtube変に動かないなどのバグがある場合で
googleログインせずにプライベートブラウジングで動く場合は
そのアカウントでFirefox上でバグがあるyoutubeのバージョンになぜか固定化されている
最新バージョンに強制的にするにはgoogleアカウントやチャンネルを作り直せばいい
googleログインせずにプライベートブラウジングで動く場合は
そのアカウントでFirefox上でバグがあるyoutubeのバージョンになぜか固定化されている
最新バージョンに強制的にするにはgoogleアカウントやチャンネルを作り直せばいい
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41bd-beQY)
2019/01/25(金) 06:46:32.18ID:RtFzfSQg0 65.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0-candidates/build2/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/65.0-candidates/build2/
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4173-+DOa)
2019/01/25(金) 07:08:41.45ID:lPR/oYXp0 嘘の応答返すってできないものなのかね、こういう話題出るたびに思うんだけど。
ブラウザでやるようなことの範疇超えるのかね?
ブラウザでやるようなことの範疇超えるのかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4629-eaPa)
2019/01/25(金) 08:39:31.62ID:YoVrWz8P0 >>945
これだから俺はMozillaを全力で応援する。
これだから俺はMozillaを全力で応援する。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-hIZr)
2019/01/25(金) 13:21:58.82ID:L8LsqAISM953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-nIHF)
2019/01/25(金) 13:57:45.66ID:c2Q5FmWW0 >>945
モジラが威勢いいの最初だけだよね
モジラが威勢いいの最初だけだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d81-uJAn)
2019/01/25(金) 14:29:28.67ID:46FV9X3p0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d96-wD8z)
2019/01/25(金) 15:08:55.29ID:PHnsG60J0 Mozillaっていつも独りぼっちだねw
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2c9-yqhM)
2019/01/25(金) 15:09:59.13ID:FvEC/aZh0 すげえブーメラン見た
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-uJAn)
2019/01/25(金) 17:42:34.05ID:uJKKy8R20 なんかamazonのログインも毎回パスワード正しくないって出来なくなるな
他のブラウザだと問題ないしパスワード変えて登録し直してもその時しかログインできんわ
他のブラウザだと問題ないしパスワード変えて登録し直してもその時しかログインできんわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 中国人「中国高官があのポーズで写真を撮らせたのは産経新聞のフェイクニュース対策だよ」高市 [834922174]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
