Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
https://www.thunderbird.net/en-US/
https://www.thunderbird.net/ja/
【参考サイト】
Thunderbird - Mozilla Firefox まとめサイト
http://thunderbird.geckodev.org/
Thunderbird サポート
http://mozilla.jp/support/thunderbird/
探検
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/09(日) 21:47:52.25ID:hXQ9WgFt02019/01/19(土) 14:32:15.49ID:PTwGivJ80
自分のアドレスにまずテストメールを送りたいと思ったのですが送れません
調べていると、送信SMTPサーバのアドレスが「〜〜@〜〜.ne.kp」となっていることに気が付きました
正しくはもちろんjpです
最初に入力している時に間違ってタイプしたものと思いますが、ほかの部分は訂正してあるんですけど
送信用サーバアドレスの方は間違ったままのようなのです
これを、修正する方法はありますか?
どこを修正することができるのか全くわからないのです
調べていると、送信SMTPサーバのアドレスが「〜〜@〜〜.ne.kp」となっていることに気が付きました
正しくはもちろんjpです
最初に入力している時に間違ってタイプしたものと思いますが、ほかの部分は訂正してあるんですけど
送信用サーバアドレスの方は間違ったままのようなのです
これを、修正する方法はありますか?
どこを修正することができるのか全くわからないのです
2019/01/19(土) 14:38:43.81ID:Fh1rw8X50
>>81
SMTP serverは通常@を含まない。
kp以外にも間違ってる箇所があるはずだ。
例えばyahooならば
imap.mail.yahoo.co.jpのような形式になる。
修正がわからなければThunderbirdでアカウント追加してみればいい
SMTP serverは通常@を含まない。
kp以外にも間違ってる箇所があるはずだ。
例えばyahooならば
imap.mail.yahoo.co.jpのような形式になる。
修正がわからなければThunderbirdでアカウント追加してみればいい
2019/01/19(土) 20:08:02.42ID:CZPCpYHw0
ポータブインストールした後、別のPCにコピーして使えますか?
2019/01/19(土) 21:09:25.59ID:IRD+NU970
なぜ使えないと思った
2019/01/19(土) 21:42:54.10ID:CZPCpYHw0
ZIP解凍したらすぐ使えるタイプではなく、
インストーラー付きのタイプだったので。
インストーラー付きのタイプだったので。
2019/01/19(土) 21:43:35.26ID:CZPCpYHw0
つまり、USBに紐づけなのかなと。
2019/01/20(日) 01:31:50.15ID:sOKQeahx0
インストールと言っても、指定した場所に解凍するだけだから
ショートカットなんか作ってたら、ドライブレターが変わるから起動しないけど、解凍してできたThunderbirdPortableフォルダの中にあるThunderbirdPortable.exeを直接クリックして起動すれば、なんの問題もない
ショートカットなんか作ってたら、ドライブレターが変わるから起動しないけど、解凍してできたThunderbirdPortableフォルダの中にあるThunderbirdPortable.exeを直接クリックして起動すれば、なんの問題もない
2019/01/20(日) 01:48:42.15ID:rEEi1TMO0
ポータブル初心者かな?
2019/01/20(日) 08:18:19.94ID:tmyfQycp0
>>87
ありがとうございます。
ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 17:56:40.41ID:eWvptOhm0 【質問(具体的に)】
・Thunderbirdでキーボードショートカットを変更とかってできるのでしょうか?
やりたいことは行の長いメッセージをスペースバーでスクロールさせることです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.9.0
【OSの種類】
・macOS high Sierra
・Thunderbirdでキーボードショートカットを変更とかってできるのでしょうか?
やりたいことは行の長いメッセージをスペースバーでスクロールさせることです
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・52.9.0
【OSの種類】
・macOS high Sierra
2019/01/24(木) 18:10:39.60ID:Wz3JvvC10
自動改行されないの??
2019/01/25(金) 12:51:45.57ID:jZwz3iJB0
>>90
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
> メッセージ間の移動
> 現在のメッセージを下へスクロールして
> 次の未読メッセージへ移動
> Space
Windowsだけどメール画面でスペースバーを押すと本文がスクロールしてるよ
アドオンのkeyconfig(今はDorando Keyconfigてやつかも?)入れてるが、スペースバーのキーは変更してなかった気がする
上のショートカットキーのページでも説明されてる動作だが
メール画面でスペースバーを押し続けてメール本文終端まで行くと、次のメールに移動するのが個人的に鬱陶しい
https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-tb
> メッセージ間の移動
> 現在のメッセージを下へスクロールして
> 次の未読メッセージへ移動
> Space
Windowsだけどメール画面でスペースバーを押すと本文がスクロールしてるよ
アドオンのkeyconfig(今はDorando Keyconfigてやつかも?)入れてるが、スペースバーのキーは変更してなかった気がする
上のショートカットキーのページでも説明されてる動作だが
メール画面でスペースバーを押し続けてメール本文終端まで行くと、次のメールに移動するのが個人的に鬱陶しい
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:54:47.18ID:L4tH3SSl0 あっ、スクロールできました
メッセージペインをアクティブにしないとスクロールされなかったんだ…
昔のバージョンではスレッドペイン上でも
スペースバーでメッセージ本文がスクロールできた気がしたけど…気のせい?
>>92
ありがとう!
メッセージペインをアクティブにしないとスクロールされなかったんだ…
昔のバージョンではスレッドペイン上でも
スペースバーでメッセージ本文がスクロールできた気がしたけど…気のせい?
>>92
ありがとう!
2019/01/25(金) 16:44:39.24ID:ZwbQeSo10
アクティブにしないとスペースバーでスクロール出来なくなったのは60からだ
要するに改悪されたもののひとつ
要するに改悪されたもののひとつ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:04:24.25ID:PWMY+wez0 ThunderbirdPortableで、迷惑メールを受け取り拒否にする方法を教えて下さい。
宜しくお願いします、
宜しくお願いします、
2019/01/30(水) 08:21:27.80ID:qMsbjChD0
普通にメッセージフィルター使えばいいんじゃないの
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:38:22.26ID:PWMY+wez02019/01/30(水) 08:42:05.86ID:ReXXKxLT0
まずはそのメールサービスを提供しているプロバイダなりに迷惑メール対策機能がないか調べてみよう
2019/01/30(水) 09:42:57.00ID:qMsbjChD0
>>97
違いとかは無いよ
違いとかは無いよ
2019/02/03(日) 11:51:28.02ID:4/ach19m0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/03(日) 11:57:44.55ID:M0pmpZg80
24 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2019/02/03(日) 11:51:50.40 ID:4/ach19m0 [PC]
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
2019/02/10(日) 21:52:21.41ID:7AJHdgoe0
【質問】
ヘッダの項目を拡張できるアドオンがないか探しています。
現在、某FAX受信サービスを使っていて、テキスト+添付pdfという形で到着しています。
こんな感じです。
-----------------------------------------------
サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
以下の通り、FAXを受信致しましたのでお知らせします。
受付番号:41
受信日時:2018/10/03 20:06
FAX番号:03
送信元:
------------------------------------------------
という形で届くので、 ヘッダに【FAX番号】 【送信元】という項目を増やしたいのです。
「テキストの先頭の何バイトめから20文字取り出した値」とかそんな感じでもよいので、
増やせないかと考えます。
【thunderbirdバージョン】60.5.0
【OS】WIN10 64bit
なにかよい方法はございませんでしょうか
ヘッダの項目を拡張できるアドオンがないか探しています。
現在、某FAX受信サービスを使っていて、テキスト+添付pdfという形で到着しています。
こんな感じです。
-----------------------------------------------
サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
以下の通り、FAXを受信致しましたのでお知らせします。
受付番号:41
受信日時:2018/10/03 20:06
FAX番号:03
送信元:
------------------------------------------------
という形で届くので、 ヘッダに【FAX番号】 【送信元】という項目を増やしたいのです。
「テキストの先頭の何バイトめから20文字取り出した値」とかそんな感じでもよいので、
増やせないかと考えます。
【thunderbirdバージョン】60.5.0
【OS】WIN10 64bit
なにかよい方法はございませんでしょうか
2019/02/10(日) 22:08:53.07ID:KlVN/6De0
2019/02/10(日) 22:24:13.55ID:7AJHdgoe0
>>104
そのFAXサービスで、「要るものを残し、要らないものを残したい」だけです。
添付を開かずにpdfのプレビューを見ることができればそれで要らないものはサクサク捨てられるのですが。
毎回メールで送信先のFAX番号が載っている箇所は同じなので、
それだったら、ヘッダでA社/B社/B社DM/C社・・・とソートでき、
この場合だとB社DMは一括削除、とできるのではないかと考えました。
そのFAXサービスで、「要るものを残し、要らないものを残したい」だけです。
添付を開かずにpdfのプレビューを見ることができればそれで要らないものはサクサク捨てられるのですが。
毎回メールで送信先のFAX番号が載っている箇所は同じなので、
それだったら、ヘッダでA社/B社/B社DM/C社・・・とソートでき、
この場合だとB社DMは一括削除、とできるのではないかと考えました。
2019/02/10(日) 22:42:28.60ID:fvkQvs2Q0
>>103
FAXというアナログの時代遅れなサービスをやめて
Webベースのシステムに改変するのが正しい方向。
先進国ではFAX絶滅しかかってるよ
FAXはアナログ画像を読み取っているだけで誤認識もある。
すべてデジタルで処理しないと効率化しない
FAXというアナログの時代遅れなサービスをやめて
Webベースのシステムに改変するのが正しい方向。
先進国ではFAX絶滅しかかってるよ
FAXはアナログ画像を読み取っているだけで誤認識もある。
すべてデジタルで処理しないと効率化しない
2019/02/10(日) 22:53:18.21ID:PGcvCdtS0
2019/02/10(日) 23:24:58.98ID:KlVN/6De0
>>105
その「ヘッダー」というのがThunderbirdのUIのことじゃなくて
メールソースのメールヘッダー情報に任意のフィールドを追加するということなら
それはメールを送信や中継する者が付加するものであって受信するあなたはどうこうできない
どうにかするには途中にセキュリティソフトみたいにメールを調べていじってから
Thunderbirdに渡すプログラムを置く必要がある
だからバッドアイデアと書いた
あなたがやりたいことは分類や検索なのでしょう?
メッセージフィルターに条件やアクションを追加する FiltaQuilla という拡張機能がある
試して無いしできるかどうかわからないけど、JavaScript書いたりして何とかできるかもしれない
その「ヘッダー」というのがThunderbirdのUIのことじゃなくて
メールソースのメールヘッダー情報に任意のフィールドを追加するということなら
それはメールを送信や中継する者が付加するものであって受信するあなたはどうこうできない
どうにかするには途中にセキュリティソフトみたいにメールを調べていじってから
Thunderbirdに渡すプログラムを置く必要がある
だからバッドアイデアと書いた
あなたがやりたいことは分類や検索なのでしょう?
メッセージフィルターに条件やアクションを追加する FiltaQuilla という拡張機能がある
試して無いしできるかどうかわからないけど、JavaScript書いたりして何とかできるかもしれない
2019/02/10(日) 23:36:04.82ID:KlVN/6De0
2019/02/11(月) 00:01:33.66ID:t1MTAYVJ0
2019/02/11(月) 00:16:44.42ID:kT2ux/F80
>>110
ちょっと意味が分からないんだが
> FAX番号:03
これってFAXの電話番号が入るんじゃないの?
03 ってなに?
FAX番号で特定できるなら通常の本文検索条件でも可能だと思うけど
逆にこれがランダムならどうしようもないし
2桁の規則性とか言われてもこちらはさっぱりわからん
「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
そんなことはできないし、スクリプト等で処理を書くにしても
パターン(正規表現)でやりなさい
ちょっと意味が分からないんだが
> FAX番号:03
これってFAXの電話番号が入るんじゃないの?
03 ってなに?
FAX番号で特定できるなら通常の本文検索条件でも可能だと思うけど
逆にこれがランダムならどうしようもないし
2桁の規則性とか言われてもこちらはさっぱりわからん
「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
そんなことはできないし、スクリプト等で処理を書くにしても
パターン(正規表現)でやりなさい
2019/02/11(月) 00:23:26.87ID:t1MTAYVJ0
>>111
>逆にこれがランダムならどうしようもないし
だから、どうしようもないんです。
同じDM会社で国際電話回線なのか海外経由のもあるので。
しかしソートすれば数字が2つ3つ違うだけなので人間には見当がつくんです。
>「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
>そんなことはできないし、
できないですか。お付き合いいただきましてありがとうございました。
>逆にこれがランダムならどうしようもないし
だから、どうしようもないんです。
同じDM会社で国際電話回線なのか海外経由のもあるので。
しかしソートすれば数字が2つ3つ違うだけなので人間には見当がつくんです。
>「メール先頭から数え何バイトめから何バイトの文字列」
>そんなことはできないし、
できないですか。お付き合いいただきましてありがとうございました。
2019/02/11(月) 07:33:28.02ID:/1oYrCoB0
マカフィーのスパムアドオン入れたら受信しない
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/11(月) 17:04:28.45ID:OFK66+6t0 教えて下さいませ。
新着メールが届いたら受信トレーがブルーに変化していたのが
ここ数日前からその変化がなぜか無くなってしまいました。
どうしたら元あったように戻るでしょうか?
よろしくお願い致します。
新着メールが届いたら受信トレーがブルーに変化していたのが
ここ数日前からその変化がなぜか無くなってしまいました。
どうしたら元あったように戻るでしょうか?
よろしくお願い致します。
2019/02/11(月) 21:10:13.86ID:moJy110N0
ほとんど使っていないGmailアカに、
@em.target.com
@e.maccosmetics.com
からスパムが来る。
メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
どうしてか移動されない。
同じ設定で他のアカウントで他のアドレスで同様に記述して
移動されていたんだけど、最近来ないからThunderbirdの不具合なのか、
どうなのかわからない。
あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
@em.target.com
@e.maccosmetics.com
からスパムが来る。
メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
どうしてか移動されない。
同じ設定で他のアカウントで他のアドレスで同様に記述して
移動されていたんだけど、最近来ないからThunderbirdの不具合なのか、
どうなのかわからない。
あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
2019/02/11(月) 21:25:50.26ID:kT2ux/F80
>>115
> メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
> Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
なぜ迷惑メールフィルターでやらないんだ?
> あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
> クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
Gmailの「迷惑メール」フォルダー(つまり「迷惑メール」ラベル)に入れておけば
Gmailが30日後に勝手に消してくれるはず
> メッセージフィルターで、From, Contains, @以下というルールで
> Deletedフォルダに移動する設定をしているんだけど、
なぜ迷惑メールフィルターでやらないんだ?
> あと、メーラー閉じる際にDeletedを空にする設定だと
> クローズボタン押しても終了が1秒程度もたつくのがイライラする。
Gmailの「迷惑メール」フォルダー(つまり「迷惑メール」ラベル)に入れておけば
Gmailが30日後に勝手に消してくれるはず
2019/02/12(火) 07:03:02.17ID:HyqWXOYM0
迷惑メールフィルターって何?アドオン?
2019/02/12(火) 08:21:21.39ID:9Kdf9KpV0
2019/02/12(火) 09:28:42.78ID:HyqWXOYM0
おお、知らなかった。これまで二年間メッセージフィルターで用足りてたし。
ありがとう。
ありがとう。
2019/02/14(木) 00:16:52.27ID:vQbFjKX70
60.5.1-candidates.build2
2019/02/14(木) 03:31:47.30ID:QarO5F2N0
Todayペインのカレンダー脇のスペースを埋める(カレンダーの最大化?とか文字サイズを大きくなど)事は出来無いでしょうか?
埋める事が目的というか、小さいので全体を大きくしたいです
cssとかでも良いので何か方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/fWTVvS6.jpg
埋める事が目的というか、小さいので全体を大きくしたいです
cssとかでも良いので何か方法があれば教えて下さい、よろしくお願いします
https://i.imgur.com/fWTVvS6.jpg
2019/02/14(木) 11:39:20.66ID:wtGaYvmf0
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 15:48:40.06ID:EWgZHM940 Thunderbird Version 60.5.0の検索エンジンがgoogleの代わりにDuckDuckgoが選べるように改良されたと告知されてるようだけど
”More search engines: Google and DuckDuckGo available by default in some locales”
実際の選択画面にDuckDuckgoが無いのはなぜ?
”More search engines: Google and DuckDuckGo available by default in some locales”
実際の選択画面にDuckDuckgoが無いのはなぜ?
2019/02/15(金) 16:04:07.53ID:oS3x5LCa0
>>123
in some locales だから英語版だけとかなんじゃないか?
in some locales だから英語版だけとかなんじゃないか?
2019/02/15(金) 16:13:53.35ID:v1RBvXV70
うちの60.5.0、60.5.1はDuckDuckGo選べるよ
もちろんja版
無くても追加すればいいはずだけど
もちろんja版
無くても追加すればいいはずだけど
2019/02/15(金) 16:24:16.93ID:e7jwI2Mf0
Protonmail の IMAP/SMTP ブリッジのLinux版はベータだが、
Coming soon になってた。
長年使っているISPのメアカがいつのまにか月500円になっていたので、
Gmailでないバックアップ用のアカウントがほしかったんだ。
Coming soon になってた。
長年使っているISPのメアカがいつのまにか月500円になっていたので、
Gmailでないバックアップ用のアカウントがほしかったんだ。
2019/02/15(金) 16:27:10.46ID:e7jwI2Mf0
最近ブラウザをChromeからChromiumに乗り変え、
ついでに検索エンジンもDuckDuckGoに変えた。
ついでに検索エンジンもDuckDuckGoに変えた。
2019/02/15(金) 18:02:42.35ID:/197z8Rc0
フォルダもメールもぜんぶ消えてる
アカウントも
ニュースがどうのこうのという表示が出るが仕様が変更になったのか
アカウントも
ニュースがどうのこうのという表示が出るが仕様が変更になったのか
2019/02/15(金) 18:04:41.33ID:gt9/mAZD0
アプデでなにかエラー起こして新規プロファイルになってるんじゃ?
2019/02/15(金) 18:10:31.49ID:/197z8Rc0
なるほどそれか
クー
重要なメールの入ったフォルダが消失したのは痛いわ
クー
重要なメールの入ったフォルダが消失したのは痛いわ
2019/02/16(土) 00:16:13.50ID:ge8rygvu0
2019/02/16(土) 06:55:36.43ID:BEmMxm3V0
調べたよアホ
書き換わってる
書き換わってる
2019/02/16(土) 10:00:18.09ID:ge8rygvu0
>>132
何が、どう書き換わってるのか言ってみろ
何が、どう書き換わってるのか言ってみろ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:31:36.95ID:UdBaAUod0 複数のヤフーメールを管理してるんですが、個別にアカウントの受信トレイに行けば出てくるメールが全アカウントのメールを一覧を表示させると出てきません
対処法ありますか?
対処法ありますか?
2019/02/17(日) 17:05:39.42ID:dCc23F9c0
特定アカウントのトレイにある全てのメールが表示されないなら
統合フォルダを右クリック>プロパティを開いて検索対象にきちんと含まれているか確認
統合フォルダを右クリック>プロパティを開いて検索対象にきちんと含まれているか確認
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 19:09:58.66ID:UbYMVl1F0 >>114
アドオンのAccount Colors を入れていると、そのアドオンの相性が悪くデフォである新着メ-ルで受信アカウントフォルダがブルーに変る仕様が阻害される場合がある
対策として2つある
1、そのアドオンの利用を止める
2、そのアドオンを利用する。設定の「Account Colors Option」 ウィンドウの「Folder Pane」タブにて「Underline on Account/Inboxes with New Mail」
にチェックを入れておくと新着メールの届いたアカウントに黒いアンダーラインが表示されるのを以て新着メールの有無を判別する
2つ目の方は一目見て新着メールが届いたフォルダがどれか判別に手間取る短所があるが、Account Colorsが利用できる
アドオンのAccount Colors を入れていると、そのアドオンの相性が悪くデフォである新着メ-ルで受信アカウントフォルダがブルーに変る仕様が阻害される場合がある
対策として2つある
1、そのアドオンの利用を止める
2、そのアドオンを利用する。設定の「Account Colors Option」 ウィンドウの「Folder Pane」タブにて「Underline on Account/Inboxes with New Mail」
にチェックを入れておくと新着メールの届いたアカウントに黒いアンダーラインが表示されるのを以て新着メールの有無を判別する
2つ目の方は一目見て新着メールが届いたフォルダがどれか判別に手間取る短所があるが、Account Colorsが利用できる
2019/02/19(火) 02:20:29.57ID:M67D+tJS0
メール作成画面で宛先の下に二行アドレス入力欄がありますが基本的にCCもBCCも使わないのでオフに出来ないかと検索しても上手い見付け方がわからずわかりません
一番左で×をクリックしても無反応(入力したのを消す物みたいで欄自体には作用無し)
右クリックしても無反応
この二行を消す方法はありますか?
以前使い始めの頃は無かったんですが、一度間違えてBCCの設定みたいなのをした後はずっと出ています
現在のバージョンは60.5.1です
よろしくお願いします
一番左で×をクリックしても無反応(入力したのを消す物みたいで欄自体には作用無し)
右クリックしても無反応
この二行を消す方法はありますか?
以前使い始めの頃は無かったんですが、一度間違えてBCCの設定みたいなのをした後はずっと出ています
現在のバージョンは60.5.1です
よろしくお願いします
2019/02/19(火) 02:28:51.28ID:M67D+tJS0
あ、すみません
いきなりまさかの自己解決出来ました…
カーソル動かしてたら本文入力欄の上の部分でカーソルが上下のに変わり、まさかこれで上に…出来た
何故書いた直後にそうなったか、かなりタイミング悪いですが解決しました
スレ汚しすみません
いきなりまさかの自己解決出来ました…
カーソル動かしてたら本文入力欄の上の部分でカーソルが上下のに変わり、まさかこれで上に…出来た
何故書いた直後にそうなったか、かなりタイミング悪いですが解決しました
スレ汚しすみません
2019/02/23(土) 13:43:57.11ID:1T9699h30
Thunderbirdを閉じた後でも、着信監視・着信通知をしてくれるアドオンはありませんか?
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2019/02/23(土) 14:04:42.98ID:zK9dqmLs0
>>139
「Thunderbirdを閉じた」がThunderbirdを終了させたという意味なら
Thunderbird上で動くアドオンが終了後も動いていたらオカルトでホラーだ
そうではなく、
普通にThunderbirdのウインドウを閉じても終了せずにタスクトレイに常駐でよいなら
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
「Thunderbirdを閉じた」がThunderbirdを終了させたという意味なら
Thunderbird上で動くアドオンが終了後も動いていたらオカルトでホラーだ
そうではなく、
普通にThunderbirdのウインドウを閉じても終了せずにタスクトレイに常駐でよいなら
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-reanimated/
2019/02/23(土) 14:08:13.90ID:fbLY7y200
2019/02/23(土) 14:12:09.11ID:1T9699h30
2019/02/27(水) 20:28:32.22ID:VfTxs8S30
FoxClocksという下部のステタースバーに時間を表示させられるアドオンがいつぞやのバージョンアップから機能しなくなりました
代替のアドオンはありますでしょうか国外の時間なども表示できるものだったので重用していました
代替のアドオンはありますでしょうか国外の時間なども表示できるものだったので重用していました
2019/03/09(土) 10:32:31.90ID:G50nXjA10
>>143
結論から言うと、今のところ代替になるアドオンはないみたいだ
どうしてもThunderbirdでFoxclocksを使いたいなら、
Thunderbirdを52.9.1に止めて、
アドオン互換性チェックを無視する設定にしたうえで
ステータスバー以外の場所に表示させるようにするしかない
結論から言うと、今のところ代替になるアドオンはないみたいだ
どうしてもThunderbirdでFoxclocksを使いたいなら、
Thunderbirdを52.9.1に止めて、
アドオン互換性チェックを無視する設定にしたうえで
ステータスバー以外の場所に表示させるようにするしかない
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 16:55:24.58ID:XvO4hMZg0 メールの本文も黒背景になるテーマか機能ってないでしょうか?
Win10、ThunderbirdVer60です
Win10、ThunderbirdVer60です
2019/03/10(日) 19:36:55.81ID:G3cu4kcM0
ソフト起動して更新すると、OS側のプログラムのアンインストールまたは変更の所で
旧verと新verのがあるけど、旧の方は消してもいいのか?
旧verと新verのがあるけど、旧の方は消してもいいのか?
2019/03/10(日) 20:59:21.44ID:a/qC1eN90
使わないならおk
2019/03/11(月) 06:33:12.25ID:AzAxgYIy0
>>145
うちはTT DeepDarkってテーマ使ってる
うちはTT DeepDarkってテーマ使ってる
2019/03/11(月) 08:05:04.05ID:5AJ6wy1h0
それ、本文欄の背景黒くないだろ
質問者の意図無視して無意味なレスして頭大丈夫?
質問者の意図無視して無意味なレスして頭大丈夫?
2019/03/11(月) 11:03:10.17ID:AzAxgYIy0
>>149
あれっ、うちではなってるからこれだったと思ったけど外してみても、Windowsのテーマを白にしても黒のままだから違うな
userChrome.cssに本文の背景とかは指定してないが一応空にしてみたけど黒いままだ
どこいじったっけ…
つーかそんな事書く暇あるなら教えてあげれば良いと思うんだけどねえ
https://i.imgur.com/6a7MxW8.jpg
あれっ、うちではなってるからこれだったと思ったけど外してみても、Windowsのテーマを白にしても黒のままだから違うな
userChrome.cssに本文の背景とかは指定してないが一応空にしてみたけど黒いままだ
どこいじったっけ…
つーかそんな事書く暇あるなら教えてあげれば良いと思うんだけどねえ
https://i.imgur.com/6a7MxW8.jpg
2019/03/11(月) 11:17:29.39ID:5AJ6wy1h0
>>145
TT DeepDarkのテーマ導入する
thunderbirdのオプション→表示→配色設定でテキストと背景を確認して
テキストと背景の色を変更すれば本文と背景の色が変わる
https://i.imgur.com/FOVSHAk.jpg
自分はこれで変更できたけど環境で変わらないかも知れないから変わらな
かったら自分で別の方法探してくれ
>>150
これで満足か?
TT DeepDarkのテーマ導入する
thunderbirdのオプション→表示→配色設定でテキストと背景を確認して
テキストと背景の色を変更すれば本文と背景の色が変わる
https://i.imgur.com/FOVSHAk.jpg
自分はこれで変更できたけど環境で変わらないかも知れないから変わらな
かったら自分で別の方法探してくれ
>>150
これで満足か?
2019/03/11(月) 11:45:17.52ID:AzAxgYIy0
>>151
さっきそれじゃ出来ないと…?
うちは何で出来てたかわかったからそれも書いておく
BIB For Windows 10
ってテーマだったわ
これはThunderbirdだけじゃなくWindows全体だからお好みでって感じかな
さっきそれじゃ出来ないと…?
うちは何で出来てたかわかったからそれも書いておく
BIB For Windows 10
ってテーマだったわ
これはThunderbirdだけじゃなくWindows全体だからお好みでって感じかな
2019/03/11(月) 11:58:53.17ID:5AJ6wy1h0
>>152
テーマを入れただけじゃ背景と本文の色は変わらないよ?
(自分の環境では白背景のままだった)
きみの言い方だとテーマ入れたら使えたように取れる
だから同じテーマ使って設定いじる方法教えたまで
テーマを入れただけじゃ背景と本文の色は変わらないよ?
(自分の環境では白背景のままだった)
きみの言い方だとテーマ入れたら使えたように取れる
だから同じテーマ使って設定いじる方法教えたまで
2019/03/11(月) 14:54:50.66ID:BIx7PHSd0
64bit版にしてていつの間にか32bit版になって
るのって皆さんそうですか?
サイトのダウンロードリンクに64付けて落としても64付いてないファイルになってます
今は64版が廃止されてるとかでしょうか?
るのって皆さんそうですか?
サイトのダウンロードリンクに64付けて落としても64付いてないファイルになってます
今は64版が廃止されてるとかでしょうか?
2019/03/11(月) 15:07:19.93ID:CyG1FSUH0
>>154
勘違い
32bit版をインストールしてる環境に64bit版をインストールすると両方存在出来るので32bit版を起動している、紛らわしければ32bit版はアンインストールすると良い
ダウンロードサイトの64bit版のファイル名は32bit版と同じ名前
勘違い
32bit版をインストールしてる環境に64bit版をインストールすると両方存在出来るので32bit版を起動している、紛らわしければ32bit版はアンインストールすると良い
ダウンロードサイトの64bit版のファイル名は32bit版と同じ名前
2019/03/11(月) 15:09:24.37ID:P+5nuCa60
>>154
Firefoxと勘違いしてるんじゃない?
Thunderbirdは64bitを見た記憶がない。
メーラーは4GB以上のファイル操作もしないし
高速な動作も必要ないし64bitのメリットが少ないから
32bitだけbuildしてるんだと思う
Firefoxと勘違いしてるんじゃない?
Thunderbirdは64bitを見た記憶がない。
メーラーは4GB以上のファイル操作もしないし
高速な動作も必要ないし64bitのメリットが少ないから
32bitだけbuildしてるんだと思う
2019/03/11(月) 15:14:53.28ID:CyG1FSUH0
>>156
Windows版はリンクのwinをwin64に変えると64bit版がダウンロード出来るんだよ
Windows版はリンクのwinをwin64に変えると64bit版がダウンロード出来るんだよ
2019/03/11(月) 15:20:01.87ID:5AJ6wy1h0
>>154
x64出てからずっとx64のままだけど?
更新通知から更新してるけど32版で更新された事は一度もない
ダウンロードリンクの"os=win"の部分を"os=win64"にしたらx64版が
落とせると思うけどそれじゃダメなの?
https://download.mozilla.org/?product=thunderbird-60.0-SSL&os=win64&lang=ja
一度x64版入れたら通知でアプデするかメニュー→ヘルプ→Mozilla thunderbird
についてからアプデ確認→更新あればアプデでx64版が更新されるはず
x64出てからずっとx64のままだけど?
更新通知から更新してるけど32版で更新された事は一度もない
ダウンロードリンクの"os=win"の部分を"os=win64"にしたらx64版が
落とせると思うけどそれじゃダメなの?
https://download.mozilla.org/?product=thunderbird-60.0-SSL&os=win64&lang=ja
一度x64版入れたら通知でアプデするかメニュー→ヘルプ→Mozilla thunderbird
についてからアプデ確認→更新あればアプデでx64版が更新されるはず
2019/03/11(月) 15:26:37.90ID:OWFIc/4A0
システム要件にWindows版でサポートされるのは今は32bitだけってあるから、何かあるのかもね
2019/03/11(月) 15:34:05.45ID:CyG1FSUH0
まあ、Windows版に64bit版が必要な理由は無いし
直リンが無いだけでサーバーでは公開されてるから使いたいヤツだけ使ってくれって話
直リンが無いだけでサーバーでは公開されてるから使いたいヤツだけ使ってくれって話
2019/03/11(月) 15:50:36.73ID:FLkX6YzD0
2019/03/11(月) 15:51:37.54ID:FLkX6YzD0
あ、慌ててさん付け忘れてました
155さん、です
155さん、です
2019/03/11(月) 16:03:59.11ID:P+5nuCa60
2019/03/11(月) 17:04:51.73ID:PCsyPntv0
>>163
AppDataフォルダの設定ファイルも別々だっけ?
AppDataフォルダの設定ファイルも別々だっけ?
2019/03/11(月) 17:43:38.09ID:P+5nuCa60
>>164
64のThunderbirdは入れたことないけど一般論でいうと
設定ファイルやデータだけなら32/64bitは変わらないと思う。
32/64で変わるのはプログラムのコード、バイナリ。
あとFirefoxとかでもprofileとかは意図しないでデータが上書きされないように
ランダム文字列フォルダの中にできるはず。
64のThunderbirdは入れたことないけど一般論でいうと
設定ファイルやデータだけなら32/64bitは変わらないと思う。
32/64で変わるのはプログラムのコード、バイナリ。
あとFirefoxとかでもprofileとかは意図しないでデータが上書きされないように
ランダム文字列フォルダの中にできるはず。
2019/03/11(月) 17:48:09.56ID:PCsyPntv0
AppDataフォルダのMozillaやThunderbirdフォルダは定期的にバックアップ取ってる
無圧縮で1ファイルにまとめて日付入れておくとよい
無圧縮で1ファイルにまとめて日付入れておくとよい
167145
2019/03/13(水) 03:05:08.26ID:4JdfDnkD0 >>151さんありがとうございました
2019/03/14(木) 00:02:18.79ID:zZNrxZA40
なんあアップデート来てからタクスバーが白紙表示になって、タクスバーから消せなくなったんだけど...
Windows10で同じような現象の人います?元に戻すにはどうすればいいや
https://i.imgur.com/GZPR2VJ.png
Windows10で同じような現象の人います?元に戻すにはどうすればいいや
https://i.imgur.com/GZPR2VJ.png
2019/03/14(木) 00:13:30.29ID:PKfSjgGh0
タスクバーね
2019/03/14(木) 00:23:37.23ID:+6N9MRD40
>>168
同様現象は今はでてないけどアプリのバージョン変えるとたまにでる。
ただアイコンのキャッシュがおかしくなってるだけ
スタートメニューなどで該当アプリを右クリックすると
Unpin from Taskbarとか出てくるはず。
ピン止めと解除を何回かやれば元にもどるとおもう
同様現象は今はでてないけどアプリのバージョン変えるとたまにでる。
ただアイコンのキャッシュがおかしくなってるだけ
スタートメニューなどで該当アプリを右クリックすると
Unpin from Taskbarとか出てくるはず。
ピン止めと解除を何回かやれば元にもどるとおもう
2019/03/14(木) 00:58:13.85ID:xdbHfWYu0
>>168
Firefoxでそれなるなぁ
Cドライブ以外に入れてるのが原因じゃない?とか話題になってたけど
Firefoxの場合は、だけど
クリックすれば削除するか聞いてくるからOKして、スタートメニューとかにあるショートカットからもう一度ピン留めするか、スタートメニューとかにあるショートカット→ピン留めを外す、もう一度ピン留めするかで直してる
Firefoxでそれなるなぁ
Cドライブ以外に入れてるのが原因じゃない?とか話題になってたけど
Firefoxの場合は、だけど
クリックすれば削除するか聞いてくるからOKして、スタートメニューとかにあるショートカットからもう一度ピン留めするか、スタートメニューとかにあるショートカット→ピン留めを外す、もう一度ピン留めするかで直してる
2019/03/14(木) 02:09:16.99ID:THlYaw930
めんどいのね
2019/03/14(木) 09:52:52.39ID:QZuSI2wI0
次は60.6.0みたい
2019/03/14(木) 12:07:54.60ID:zZNrxZA40
>>170-171
ありがと
再起動したら消えてて、Cドライブから元のEXEファイルを探してタスクバーにピン留め選んだら無事戻りました
サンダーバードをアップデートのたびにタスクバーのアイコンが白い紙になるのでこまったもんだ
ありがと
再起動したら消えてて、Cドライブから元のEXEファイルを探してタスクバーにピン留め選んだら無事戻りました
サンダーバードをアップデートのたびにタスクバーのアイコンが白い紙になるのでこまったもんだ
2019/03/14(木) 12:22:21.46ID:7y/9gv1G0
どうしたらスペルチェックを切れるの?
かな漢字と英数字を混ぜると赤い下線が付くのがうざい。
かな漢字と英数字を混ぜると赤い下線が付くのがうざい。
2019/03/14(木) 12:28:11.64ID:A9pa3Axt0
ツール、オプション、編集じゃね
2019/03/15(金) 03:01:03.74ID:iIImDVKj0
60.6.0-candidates build2
2019/03/15(金) 18:58:28.54ID:bEDyae6L0
>>154
少し前からフォルダが勝手に表示されるんですが皆さんはいかがですか?
Notes,Outbox,アーカイブ、オフにしてたこの3つが勝手にオンになって表示されてるんです
今はHotmailに出ています
数日前にもどのアカウントか忘れましたが出ていたのでオフ、その数日前辺りにも出ていたのでオフにして1つも無い状態にその都度しても何日か経つとまた出ています
前のを覚えていないのでHotmailだったか違ったかはっきりとは言えないので、一応今回から記憶する様にします
Windows10 64 Pro
Thunderbird 60.5.3
アドオンでそんな事する物とかは無いですよね?
何かこれじゃない?とかでも良いのでアドバイスよろしくお願いします
少し前からフォルダが勝手に表示されるんですが皆さんはいかがですか?
Notes,Outbox,アーカイブ、オフにしてたこの3つが勝手にオンになって表示されてるんです
今はHotmailに出ています
数日前にもどのアカウントか忘れましたが出ていたのでオフ、その数日前辺りにも出ていたのでオフにして1つも無い状態にその都度しても何日か経つとまた出ています
前のを覚えていないのでHotmailだったか違ったかはっきりとは言えないので、一応今回から記憶する様にします
Windows10 64 Pro
Thunderbird 60.5.3
アドオンでそんな事する物とかは無いですよね?
何かこれじゃない?とかでも良いのでアドバイスよろしくお願いします
2019/03/15(金) 18:59:40.18ID:WMzQpbju0
新規プロファイルにすりゃわかるだろ
180178
2019/03/15(金) 18:59:50.02ID:bEDyae6L0 すみません
アンカー付いちゃってますが間違いです
アンカー付いちゃってますが間違いです
2019/03/15(金) 19:30:15.84ID:1XnhPn020
オンとかオフとか何言ってるか判らないのでエスパーさんよろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】高市総理モノマネにとろサーモン久保田がブチギレ。「しょーもない。高市さんは頑張ろうとしてるやろ」😮 [518915984]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 【悲報】高市「ガソリン税減税するわよ!」海外「財政危機の日本で減税とか正気か?」日本売りで債券株式通貨のトリプル安wwwwwwwwwwww [786648259]
- 中国により高市叩き、習近平含む上層部による指示だった… 反日デモ発動も選択肢 [271912485]
