Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/01(土) 22:39:52.43ID:2ookfHbo0
∧_∧
(´・ω・) 【したらば】 に行くのはいや!
(__) どうしても5chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■質問される方へ
  質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
  また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
  分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
  例)
  「JaneStyle4.00 を Windows10 Pro 64bit で使用しています。」

  Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。

  ※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
  そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者板  https://medaka.5ch.net/pcqa/

  ※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
  ・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)
  ・試した操作手順などを具体的に書く
  ・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
  ・ 他人が理解しやすい書き方をする

▽前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535090252/
2019/02/08(金) 18:00:15.99ID:d6dUHvoq0
>>670
>>669ですがこれは私宛のレスでよいのですか?
4.0.05なんですが、読み込みの欄がない・・・4.0.06にしないとダメですか?
2019/02/08(金) 18:17:19.06ID:yJMvGaep0
常に最新へは必須だと考えております。私は常にスレッド等の先輩方を教科書に
勉強しておりまして、無知無能ながらも掲示板をありがたいと思っているのです。
2019/02/08(金) 18:41:35.34ID:/RND9x6A0
4.06なんて怪しげなバージョンどこからもらってきたんだ?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:24:18.31ID:f3xEFbk60
>>666
ありがとうございます
ちなみにkeyconfの一覧から割り当てようとしても認識してくれない機能もあったのですが、元々デフォルトで割り当てられてない機能以外は設定できないのでしょうか?
2019/02/08(金) 20:43:32.03ID:P64dqkxH0
>>646>>647>>648>>649>>650

お前らこそ屑なんだから死ねよ
2019/02/08(金) 20:47:56.17ID:OdfOBfbZ0
>>675
芯食ったからって顔真っ赤にするなよお馬鹿さん♪
ここから消えろ。とっとと死ねw
2019/02/08(金) 21:21:15.22ID:RKXF8MzS0
すべてのタブ更新、お気に入りの更新チェックを押してもタブのスレが更新されないんですが、なぜでしょうか?
2019/02/08(金) 21:26:41.08ID:RKXF8MzS0
タブのところで左クリックして「再読み込み」を押せば更新できるんですが
2019/02/08(金) 21:49:25.53ID:/RND9x6A0
>>674
デフォルト以外のkeyconfig内コマンドが、場に適切であれば効く
たとえばビューアのズームと言ったものは場に適切ではないので無理
ちなみに登録したいのは例えば何?
2019/02/08(金) 21:54:49.22ID:/RND9x6A0
>>677
更新とは板の更新
すべてのタブ更新は開いているスレが対象じゃなく開いているすべての板タブの更新
お気に入りの更新はお気に入り各スレが所属する各板の更新
681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:57:49.51ID:f3xEFbk60
>>679
スレ表示枠を右クリックして選択するコマンドを登録したかったですが適切ではなかったということでしょうか?
あとデフォルトでバーにある、「表示レス数」と「スレの再描画」がkeyfonfを探しても発見できず登録できないのも困っています
2019/02/09(土) 00:01:48.52ID:39w7HRL40
> スレの再描画
これがツールバーカスタムの懸念 再描画コマンドがない
代替として「表示レス数」のいずれかを実行すると再描画になる
通常全レス表示しているなら「全レス表示」の MenuDrawAll, を当てれば実質再描画ボタンになる
以下最新○レス表示もツールバーでやるならその分のアイコン、項目の
MenuDraw50 MenuDraw100 MenuDraw250 MenuDraw500 も追加になるが
MenuThreChangeDrawLines (表示レス数を変更)を当てれば
ボタンダウンメニューがでていずれかを選択で実質再描画可能
2019/02/09(土) 00:25:09.83ID:39w7HRL40
> スレ表示枠を右クリックして選択するコマンド
スレビュー内で右クリででるコンテキストメニューに該当するものはないが、
コンテキストメニューの項目中「設定−コマンド登録」したものはアイコンに当てられる
例えば外部ツールのgethtmldat.js(所得ツール)をコマンド登録したのちツールバーアイコンに当てて使用可能
MenuCommand ・・・ ボタンダウンでコマンド選択
MenuCommand(数字) ・・・登録コマンド個々に実行
2019/02/09(土) 01:10:21.93ID:C4o7ZXnD0
MenuThreReload=再読み込み
これは再描画にならないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:38:06.53ID:fEDlF2D00
検索欄使ってGoogle検索するとどっかに履歴として送信されますか?
2019/02/09(土) 04:37:04.34ID:39w7HRL40
>>684
再読み込みはdat破棄し通信してdat再取得 .abnは破棄しない
再描画はモニタ上だけの再描画しなおしでローカルdatも読み直さない
描画がバグった時、ReplaceStr.txt、スキン、NGなどを修正のち反映させる時

>>685
かつてy!デフォルト時代はstyleから来ましたリファラつけてたが今はなし ブラウザにURL渡すだけでstyleは通信しない
とは言え先生は検索語しっかりカウントしてるしちょろめの人の見たサイトの履歴は全部先生がもらってキャッシュしてる
2019/02/09(土) 05:02:16.95ID:R3T5iKuP0
>>684
再読み込みはサーバからの再受信なので、もしそのスレが過去ログ行きになってたら
浪人持ってるとかじゃない限りそのスレのログは失われてしまうんじゃない?
NG周りとかRelpaceStrとかその辺の設定を弄って、取得済みのログに反映させたいとき
再受信せずに再描画させたいことはある
2019/02/09(土) 06:02:55.47ID:W3uUpPr/0
時々「応答なし」になるのですが
かなり待っていると戻ってきます
以前のJaneはこーゆうのをやったのですが

Jane Styleのシステムリソース対策 - 朝飯前。
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20100326/p2

今のJaneはもうやっても関係ない?
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:19:42.58ID:Cu9FBthI0
>>688
Jane系列はスレ開けるごとに
裏で不可視ウインドウ開くからGDIもUSERも消費しまくるからね。(ギコナビは逆だから軽くて優秀)

GDIオブジェクトのリソース不足が特にシビアだったのは、そこに書いてあるようにWindows98系、たしかMeも。

NT系である2000やXPは、そういうオブジェクトの制限がないと謳ってたと思うが、
マイクロソフトの詐欺でしたってやつ。
ttps://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_16.aspx ぱ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:20:34.21ID:Cu9FBthI0
>>688
GDI不足挙動に関する俺の長年の個人研究によれば
GDI不足の前兆は、他ウインドウとの干渉とチラツキだ。VRAMが断片化してると結論に至った。
一時しのぎに、16bitカラーに変更すると、最初の描画までにものすごく時間がかかり(おそらくVRAMの再配置で断片化解消)
GDI不足が起こりづらくなり非常によくなる。

GDI不足で、各種ダイアログのタブオーダーまで見えるやつでないとWindowsを使い込んだとは言えないね。

Vista以降のOSはあまり使い込んでないから今回調べてみたけど
8や10でもデスクトップヒープの不足ってのは起きるようだね。
アホみたいに大量にウインドウを開かない方がいい。
ttps://tsusuzuki.hate nadiary.jp/entry/20180125/1516828565 ぴ
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/947246/you-may-receive-an-out-of-memory-error-message-because-of-the-desktop ぷ
明確にエラーが出るとか、描画の遅れを感じるとかなら
そういった設定をいじるといいかもしれない。


20年前の不具合を引きずってるみたいなので
OSを最新にするメリットはなかった
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:20.71ID:Cu9FBthI0
>>688
そもそもそのレスでは応答なしになる原因を判断しかねるな。

dat大量に所有していて、板クリックした際にディスク読みに行ってるとかだろ?
システムリソースは関係ない。

開いているスレが大量(session.datも当然肥大)=不可視属性で開かれてるウインドウが大量
なら描画まわりのシステムリソースは関係ある。
2019/02/09(土) 18:47:35.79ID:AvcXXjPO0
>>690
> 20年前の不具合を引きずってるみたいなので OSを最新にするメリットはなかった

これは酷いな
2019/02/09(土) 23:21:32.18ID:w/RFyIq80
4K用の設定ファイル落ちてねーかな
何もかも面倒だ
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:07:17.43ID:hWu22THB0
オートリロード・スクロールでなく、オートリロードを選択してるのに勝手にスクロールするのですが何か原因があるのでしょうか?
2019/02/10(日) 02:28:01.94ID:Xt3TFDxx0
>>689-691
どうもありがとう
4.0使い始めた時はこんなに調子悪くなかったんで
ふと思い当たることがあって…

メモリふんだんにあるんでって、通信タブのサイズ上限をどんどん増やしていったんだわ
(ネット上のデータもあの頃よりどんどんでかくなってるし)
ひょっとしたらこれかな?って
今日、サイズ半分にしたら、今のところ「応答なし」にはなってない
まだ半日しか試してないので違うかも知れないけど、とりあえずこれで様子見るわ
どうもありがとう
2019/02/10(日) 03:07:09.36ID:5WpzYFwc0
>>694
オートリロード設定
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:58:07.31ID:hWu22THB0
>>696
こんなところに設定があったんですね!
ありがとうございます
2019/02/11(月) 10:07:26.50ID:b9Uve04Z0
スレTab上でのPopupめにぅにある「このタブ以外〜全て〜これより左(or右)を閉じる」郡を無くす方法ってありますか?誤クリ全閉じつらい・・・(´;ω;`)
2019/02/11(月) 11:47:58.62ID:QM+cpmeE0
>>698
PopupTreeMenuConfig.iniをメモ帳で開いて編集
PopupTreeMenuConfig.iniが無ければキーコンフィグ更新して作成してから

=True 表示
=False 非表示
2019/02/11(月) 15:27:21.36ID:EKAxLYf80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1548392458/898
2019/02/11(月) 15:32:21.33ID:gzx5/zpj0
なんか今更だけど、一昨年まで使ってた3.84 のログを4.00 に統合させる方法ってある?
3.84 のログはかなりの量がある

今は必要があれば3.84 を起動してログを見てる
2019/02/11(月) 15:52:49.73ID:Be7XcEyj0
4.00のLogsをまるっと3.84のに上書きし4に戻せばいい datタイムスタンプの都合
なお4.0にレス番1しかないdat落ちスレがあればあらかじめ破棄
.abnは統合無理なので両方にあるスレは新しいほう採用 3.84書き込みの「自分」消える
高速Merge有効にしていたらBoardDB.dbつういらんファイル作られてるので、ファイル検索し全部削除
2019/02/11(月) 16:08:28.09ID:Be7XcEyj0
なお過去ログROM専styleを別に置いておくというのは有用
アーカイバとしてフォルダ、ファイルを読み取り専用にしたり
styleもROM専に特化した設定、UIにカスタム
普段使いのstyleはVwCacheやLogsを軽くしておくと軽快
オフライン使いで掲示板鯖と繋がずdat自体をいじくりも可
仮想の板やスレを作り独自資料を置ける
2019/02/11(月) 16:09:43.96ID:gzx5/zpj0
>>702
ありがとう
やってみる
量が多いから失敗しないことを祈るわ
2019/02/11(月) 16:10:57.31ID:gzx5/zpj0
今の4.00 と3.84 は丸ごとコピーを作ってから作業始めたほうが良さそうね
当たり前かw
2019/02/11(月) 16:40:50.03ID:gzx5/zpj0
成功しました!!^^
新しく作ったJane Style 4.00 はちゃんと20190211 の日付を付けて、古いのも両方残しておきました

ありがとうございます!!
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:28:27.11ID:OSXXBj3K0
linuxのubntu18.04にwineを入れてjane style4.00を使っています。
ブラウザを指定する時のパスをどう解決すればいいんですか?

win10ならD:\ProgramFile\Mozilla Firefox\firefox.exe
ですが、そもそもlinuxだからexeファイルありませんし、
user/bin/firefoxとかですか?

それとも、windows用のfirefoxをインストールして仮想Cドライブのprogram fileフォルダとかに
入れることができるんでしょうか?そこのパスを指定するとかですか?

どうすればいいのでしょうか?
2019/02/12(火) 04:48:42.05ID:hYlnExI40
>>707
初心者の質問相談にやさしく答えるスレ Part11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1533812216/
で聞いてみ
2019/02/12(火) 14:33:35.76ID:OSXXBj3K0
>>708
OKわかりました。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:20:23.77ID:6hyOHJCk0
>>100
同じ症状が2日前ぐらいから始まったけどなんなんだろこれ?
あぼーん理由表示にしたらNGIDてことになってるけど登録した覚えがない
つーかNGIDの項目欄に爆発的に登録されてるのよね
2019/02/12(火) 17:39:38.82ID:hcTjumLw0
>>710
登録した覚えがないのに勝手にNGIDが増えてるのなら、そういう設定にしたんだろう
あぼーん-Optionを確認
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:45:47.69ID:6hyOHJCk0
>>711
いやそれが設定いじってないのになるんですよ
新しいスレ開いたらその瞬間に5,6個登録されちゃう
おとといあたりからなんかあぼーんが異様に多いなーと思ってNGID欄覗いたら一日に1000個近く登録されてる始末
optionとかここ数週間触っても無いです
2019/02/12(火) 17:56:21.41ID:BXbJdAme0
>>712
確認しても設定が変わってないんだね
パソコンが呪われてるのでお祓いしましょう
2019/02/12(火) 18:00:26.26ID:7M1LBfrF0
いったんNGID消して自動で追加のチェックも外してから理由を見てみりゃわかるんじゃないのか
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:02:48.55ID:6hyOHJCk0
>>714
NGID手動で1000個以上消すのはさっき諦めました
で試しにいろんな板覗いてみたら他ではあぼーんならない様子
嫌儲だけあぼーんまみれになるからJaneのせいじゃないのかもです
716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:15:09.92ID:6hyOHJCk0
>>714
治りました!
原因はNGnameに「F9」ってのを登録していたためなんですが記憶にない
つーかデフォルト名無しなのにF9に反応してるのが謎
2019/02/12(火) 18:15:47.38ID:F7xLQSfN0
いや だからNG設定で自動でNGIDに追加やってるんだろ
ヘルプよく読んでローカルの設定再確認
2019/02/12(火) 18:20:21.40ID:uxF28jpm0
散々騒いでこのオチ(´・ω・`)
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:26.24ID:6hyOHJCk0
>>718
ごめんなちゃい
2019/02/12(火) 22:25:43.52ID:oVcLTTGH0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1548392458/953
2019/02/12(火) 22:27:53.94ID:oVcLTTGH0
>>700
>>720
こういうの自動NGできません?
IDでNGしても他のところでも見かけるし、毎回URLも変わる
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:14:01.39ID:1fWyDn780
初めてSync2ch使ってtwinkleと同期させました
しかし、Jane Styleのお気に入りに入れていた板が全て丸ごと消えてしまいました
これは仕様でしょうか?仕様だとしたら回避する方法はありますか?
2019/02/13(水) 00:50:49.47ID:sood6KKK0
>>721
こういうの、ってのがURL一行しか書いてないレスの話ならNGExで自動NGしてる
^ ?h?ttp[^<]*$
2019/02/13(水) 01:18:43.88ID:m4+ohTia0
>>723
2019/02/13(水) 01:53:25.95ID:5RjZkkCM0
>>723
書き込む前にプレビューしてよ
馬鹿でしょ?迷惑だから毒飲んで死んでください
2019/02/13(水) 04:15:53.34ID:eJjM21oM0
依頼に際し こういうの、て雑な物言いする質問者も健常者とも思えんが、
そのままなら前置きの文言をまるっとNGにぶっこめばいいし
微妙に変わるとしても「平均〜男性」が共通するならそこだけぶっ込んで他に誤爆するとも思えんし
何にせよパターンなりNG対象複数モデルをさらさんと超絶エスパーでも正解無理
2019/02/13(水) 04:27:17.18ID:eJjM21oM0
とは言えざっと見た感じだと
前置き一行に句点改行
http:ドメイン/英字{3,5}/英数字{4,9}
が見えてくる
2019/02/13(水) 04:33:08.48ID:eJjM21oM0
句点なしもあるな 質問者出てこんうちは勝手にエスパーした正規表現貼るつもりはない
2019/02/13(水) 09:39:58.72ID:hnodY9w50
スマホアプリ板でhttpsでなくhttpで貼られたリンクなんて十中八九アフィだよね
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:01:56.14ID:m7SWZVTF0
お気に入りが死んだ・・
2019/02/13(水) 13:02:33.62ID:QIW9guHk0
全く更新されないのはなんで?
やる気ないなら他の人に譲って
2019/02/13(水) 13:25:13.04ID:RNyR4Cbm0
>>731
現状で何の問題もないからだろ
もちろん山下的にな
山下的にってのは金儲けに支障がないかどうかな
2019/02/13(水) 20:49:57.73ID:6U06uFJ90
質問1
書き込みをする時にレスというアイコンをクリックすると書き込みウインドウが出てくるけど
メモ覧での書き込みと何が違うんですか?

質問2
レス番をクリックしたときに
「これにレス」というのと「これにメモ欄でレス」というのがあり
書き込みするときはメモ欄のみでいいので、「これにレス」というのを削除したいです
どうすれば可能でしょうか?

以上よろしくお願いします
2019/02/13(水) 21:14:22.46ID:yGZe9tws0
>>733
元は実況する場合を想定している
実況は数書き込むんで、その度イチイチ書き込み窓出しててもメンドイから
最初から下に消えずにある方が便利ってわけ
違いは、フロート書き込み窓は必ず出す操作をしたそのスレに書き込む。
一方メモ欄はタブを移動したらそのスレに書き込む。くらいかな

ツール→キーコンフィグ更新→PopupViewMenuConfig.ini更新すると
Jane Sytleフォルダ内にPopupViewMenuConfig.iniというファイルが作成されるから
一旦Styleを終了してそのファイルをメモ帳で開き
これにレスにあたるPopupViewReply=TrueのTrueをfalseにして上書き保存する
Style再起動すると消えてるよ
2019/02/13(水) 21:31:41.52ID:6U06uFJ90
>>734
早速の返答ありがとう
こちらの望む通りのことがあっという間にできました
2019/02/13(水) 21:37:05.05ID:OpyYvGPu0
俺はメモ欄をフロートにしてほぼ書き込みウィンドウと同じような感じで使ってる
ステータスバークリックで起動するほうが俺には合ってるからだけど
これが嫌いな人は書き込みウィンドウのみ使ってることだろう
違いは、書き込み後にウィンドウが自動的に閉じないことと
別スレに移動したとき誤爆注意が出ずにそのまま書けてしまう
入力中の文書をファイルに自動的に保存・起動時自動的に読み込むことが出来る
複数(デフォでは6つ)のテキストを切り替えて使える
ぐらいかな
2019/02/14(木) 11:30:14.62ID:XeDuewUA0
左側のお気に入り一覧のフォントサイズを大きくする事は出来ませんか?
2019/02/14(木) 16:49:12.90ID:RVmrPISd0
設定−色・フォント−ツリー
2019/02/14(木) 17:16:21.68ID:wPv1SAxZ0
画像が多く貼られてるスレを開いたら
ビューア上にサムネがズラーっと展開されるけど
この時、すでに削除されてる画像は自動的に排除して表示されないようにはできませんか?
自動的に削除や非表示にできないなら、マウスジェスチャーで一括でサムネリストから削除する方法でも構いません
よろしくお願いします
2019/02/14(木) 17:23:16.90ID:O15xXKNj0
>>739
>ビューア上にサムネがズラーっと展開されるけど
       ↑
スレを開いただけで小さな写真が勝手に表示されるの?
オレのは何も表示されないけど・・・?
2019/02/14(木) 18:02:37.02ID:K5yUpKpI0
>>740
>>739は画像の「自動取得設定-新着レスに含まれる画像を自動で開く」が有効になってるんだろ
2019/02/14(木) 18:11:12.02ID:wPv1SAxZ0
>>741
そうそう
そういう設定にしてる
その方が都合がいいし便利だから
2019/02/14(木) 19:54:59.19ID:O15xXKNj0
>>741
>>742
「自動取得設定」ってどこにあるの?見つかんない・・・。
2019/02/14(木) 19:57:26.97ID:lMUypLC80
>>743
ツール -> 設定 -> 機能 -> 画像
2019/02/14(木) 20:04:55.54ID:RVmrPISd0
>>739
キャッシュ一覧で404が邪魔であればVwCache中1kBファイルを手動削除 ただしブラクラ情報キャッシュも消える
styleマウスジェスチャで希望動作は無理

404と言う報告のためのキャッシュが作られ、キャッシュがある以上ビューアとして展開 NGFiles、バイナリエラーも同様に展開
404キャッシュは1kBなのでビューア展開にサイズ下限の設定でもあればいいが実装されていない
404キャッシュを削除すると未取得の画像リンクとの区別がつかず、選択自動削除機能の実装は不要の判断と思われ
2019/02/14(木) 20:09:43.41ID:wPv1SAxZ0
>>745
なるほど
実質不可能ということですかね
納得しました
2019/02/14(木) 20:11:14.81ID:O15xXKNj0
>>744
見つかりました、ありがとう。
でも、チェックボックスにチェックを入れて、写真の多い
スレを開いても、何も起こりません・・・orz
2019/02/14(木) 20:17:49.43ID:ZhE0CYqt0
>>747
設定画面の同じ場所に
〇〇日以内の新着レスから
という項目があるから、ここの数字を例えば365日とかにすれば
スレが立ったのが一年前とかのスレでも全部画像を開いてくれるよ
半角とかだと、数年前に立ったスレとかあるから
ここの数字が30日とかだとほとんど取得できない

あとそれから
〇〇個までの画像を自動で開く
という項目にも大きめの数字を入れておけばいいよ
100ぐらいでいいと思うが、PCスペックが高いならいくらでも大きめの数字を
2019/02/14(木) 20:51:47.80ID:XeDuewUA0
>>738
フォント大きくしても文字位置のサイズは変わらないので文字が欠けてしましますが
これはどうしようもないですか?
2019/02/14(木) 20:56:59.33ID:O15xXKNj0
>>748
う〜ん、やっぱり開きません。
て言うか、今日貼られた写真さえも開きません。
なんでなんだろう・・・?
2019/02/14(木) 23:10:06.21ID:iPIbAo1I0
>>750
「ビューアで展開しない」にチェックが入ってるからだろ
2019/02/14(木) 23:21:35.43ID:BV8YWfm50
ビューア設定のキャッシュを使用するとかそんなのじゃなかったっけ
2019/02/14(木) 23:32:10.03ID:RVmrPISd0
>>749
再起動で文字サイズなりの行間になるはず
やってないが、ツリーペインの表示/非表示切り替えでなおるかも
2019/02/14(木) 23:33:47.17ID:iV9FFwyp0
ビューアなのかレス表示欄なのかをはっきりさせろ
ビューアなら、エラーのタブを一括で閉じられるし、マウスジェスチャーに登録も出来る
2019/02/14(木) 23:38:14.59ID:O15xXKNj0
>>751
チェック外しましたが何も起こりません・・・。
2019/02/14(木) 23:40:42.31ID:Z22NVehB0
>>755
このスレを開いたらビューアが展開してブワーってサムネが並ばないの?

アニメゲームの舞台の画像貼るから作品名当ててけ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1550153295/
2019/02/14(木) 23:41:50.53ID:Z22NVehB0
すでに画像を読み込んでるスレではならないぞ
新規レスを開いてまだ読み込んだことがない画像があればなるんだから
2019/02/14(木) 23:59:36.88ID:O15xXKNj0
>>756
開いてみましたが、なーんにも起こりません・・・orz

>>757
スレやビューアを閉じる度にキャッシュをすべて削除する
設定にしてあるので、それは大丈夫です。
2019/02/15(金) 00:06:08.31ID:aFGommj40
>>758
どれが出来てない?
画像サムネイルが表示されない
新規レスに含まれる画像が自動取得されない
新規画像がビューアで展開されない
全て別の設定だけど
2019/02/15(金) 00:17:20.46ID:GbB/lha20
>>759
もちろんスレの青字を自分でクリックすればビューアに
画像が表示されますが、それ以外の自動的な動きは
まったく、なーんにも起こりません。
2019/02/15(金) 00:45:27.67ID:aFGommj40
>>760
インストール時点のデフォでは、
画像サムネイルあり
画像の自動取得なし
ビューアの展開なし
となってるはずなんだが

サムネイル表示は、
 設定-画像 インラインサムネイル
 ビューア設定-キャッシュ キャッシュを使用する←※これ重要
自動取得は、
 設定-画像 自動取得
ビューアの展開は
 設定-画像 ビューアで展開しない
 ビューア-設定 スレ覧操作 初回は〜展開しない

あと自動取得は、あくまで新規レスが対象なので、
既に開いちゃってるスレでは既存レスにある画像は対象外
2019/02/15(金) 01:27:01.18ID:GbB/lha20
>>761
ついに開きました!

>ビューア設定-キャッシュ キャッシュを使用する←※これ重要
     ↑
ここのチェックを、キャッシュをどんどん消すために外していました。
ここにチェックを入れたら表示されるようになりました。

本当に、どうもありがとうございました!
2019/02/15(金) 10:15:11.80ID:OegKUsSR0
スレを立てたときに、昔は赤文字になって最上位に表示されると思うんだけど
最近そうならなくなってしまったのはどうしたら直りますか?
2019/02/15(金) 16:47:53.47ID:kfSI3p2y0
>>753
再起動で行間整いました。有難うございます
重ねて質問ですみませんがこの左端ツリーの文字色をあらかじめ用意された基本色でなく
任意の#003333などの数値にしたい場合はどこをいじればいいか判りますか?
2019/02/15(金) 18:05:52.98ID:YROjACSx0
もどって♯003312でいいようなのですがね。
2019/02/15(金) 18:35:10.24ID:5QczjsHs0
>>764
Jane2ch.ini / [VIEW] / TreeViewFont= を直いじりで変えられるはずだが
ツール−設定−色・フォント−ツリーを開きなおすとダメになるかも
試してみて
2019/02/15(金) 21:30:27.79ID:7Day1Tjt0
>>766
出来ました。有難うございました
色タブをいじらない限り大丈夫みたいです
2019/02/15(金) 23:55:43.22ID:HAt/tn8Y0
古い環境からJane本体ファイルだけ最新版に置き換えました
板一覧とスレ一覧を最新版のように均等に直したいのですが出来ますか

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org574605.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 01:04:29.44ID:7PwE3uW50
sync2chでtwinkleと同期させるとどうもお気に入りが分裂したり消えたりするんですが対策方法ありますか?
2019/02/16(土) 04:35:34.59ID:LevuJKBr0
>>768
実行ファイルのみ上書きは問題あり
API導入(375-380)、https対応(383-400)の境目では他のファイルも追加ないし更新あり

板、スレタブに関しver.違いでの外観、設定に違いなし 設定−タブをよく吟味し内容を理解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況