VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/
各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。
インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。
■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/
■ワッチョイ有り(現行スレが落ちた時の避難所)
【VideoLAN】VLC media player 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543286720/
■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html
■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/
※次スレは>>980が立ててください。
立てられない時は>>990以降に、またスレ立てする前に宣言してください(重複を避けるため)。
探検
【VideoLAN】VLC media player 29 (ワッチョイ無し)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 19:56:08.23ID:7uTSqpTD02名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 19:56:41.19ID:7uTSqpTD0 テンプレ(以下、順次追加)
■2.2.8のポータブル版(PortableApps.com版@非公式)
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.03ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist
Q. 2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/897,898,899
Q.ポータブル版で64bitってありませんか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/738,740,742
■2.2.8のポータブル版(PortableApps.com版@非公式)
https://web.archive.org/web/20180102193701/https://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_2.2.8.paf.exe/download?use_mirror=jaist
■3.03ポータブル版
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/VLCPortable_3.0.3.paf.exe/download?use_mirror=jaist
Q. 2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/897,898,899
Q.ポータブル版で64bitってありませんか?
A.https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/738,740,742
2018/11/27(火) 23:44:29.38ID:/VwH6tDB0
1乙
2018/11/28(水) 09:14:39.06ID:C0NRK5fz0
>>1
__ __ _____ __
┌‐┘ └| l |___ .| | /
└‐┐ ┌|__| | | l /
「 ̄  ̄ ̄| | | |/
| ロ 「l | _./ / /⌒ヽ
| ____l」___l / __.ノ ヽ.__ノ
 ̄  ̄
__ __ _____ __
┌‐┘ └| l |___ .| | /
└‐┐ ┌|__| | | l /
「 ̄  ̄ ̄| | | |/
| ロ 「l | _./ / /⌒ヽ
| ____l」___l / __.ノ ヽ.__ノ
 ̄  ̄
2018/11/28(水) 09:43:46.21ID:tmQIdCd40
おマ?
2018/11/28(水) 10:29:11.26ID:ctCXR9sY0
7名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 11:58:19.65ID:8UXDLkWN0 最新のポータブル版はどこなんですかね?>>2
2018/11/28(水) 12:28:38.46ID:sUG4xoJ30
Q.) 2.2.8が安定版らしいですが2.2.8のポータブルはどこで落とせますか?
A.) vlc-2.2.8-win64.zip 29-Nov-2017 17:46 53,833,682
(解凍後は 130MB)
Index of /pub/videolan/vlc/2.2.8/win64/
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/2.2.8/win64/
A.) vlc-2.2.8-win64.zip 29-Nov-2017 17:46 53,833,682
(解凍後は 130MB)
Index of /pub/videolan/vlc/2.2.8/win64/
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/2.2.8/win64/
2018/11/28(水) 16:40:02.40ID:NBU84XtP0
youtubeの4K動画URL貼り付けて再生しても720でしか出力されねぇぞ
どうなってんだよ、このソフト使えないの?
どうなってんだよ、このソフト使えないの?
2018/11/28(水) 16:52:28.41ID:aKrMJGSx0
youtube-dlでさえデフォルトはそうでしょ
高解像度の物は絵と音が分離されていてブラウザではそれを組み合わせてつかってる
高解像度の物は絵と音が分離されていてブラウザではそれを組み合わせてつかってる
2018/11/28(水) 20:48:31.28ID:oDVU5l+n0
まれにコピーガードが埋め込まれたDVD?が再生できない事があるってのは
フリーソフトだからしょうがない事なんだよね?
フリーソフトだからしょうがない事なんだよね?
2018/11/28(水) 21:53:04.91ID:D3e9VwYL0
DVDが再生できない事がある?
2018/11/28(水) 22:51:33.78ID:dTw41Gxu0
[設定]→[すべて]→[入力/コーデック]→[優先するビデオの解像度]
確認、設定変更してどうなるんだよ、あ?
確認、設定変更してどうなるんだよ、あ?
2018/11/28(水) 23:29:34.13ID:6yMCPGsT0
boooya
2018/11/29(木) 00:11:29.75ID:oPnahz7J0
よい子だ
2018/11/29(木) 18:05:26.61ID:syKQuegq0
ねんね
2018/11/29(木) 22:27:26.33ID:lFS7naRu0
支那〜♪
2018/11/30(金) 01:41:13.59ID:Awe9ZTEQ0
19名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/30(金) 20:43:05.15ID:x43UjUvv0 起動したらアイコンのカラーコーンに変な帽子が被せられてるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?
2018/11/30(金) 20:45:41.38ID:sW92QspN0
毎年だろ
2018/11/30(金) 21:16:15.95ID:07ubsL+m0
えっ、まだ早くね?w
2018/11/30(金) 22:08:39.83ID:MYu/JmtI0
>>19
テンプレ乙
テンプレ乙
2018/11/30(金) 23:48:10.94ID:b6v2eLU/0
俺の息子はいつも帽子をかぶってるよ
2018/12/01(土) 05:46:11.57ID:Vn4WD8RO0
2018/12/01(土) 18:50:55.19ID:vOeWQHYy0
時間スライダーのところにマウスカーソルを合わせると前は時間だけ出てたのに、
バージョンアップしたら時間とタイトルが表示されるようになってしまった
前みたいに時間だけ表示されるように設定変えるにはどうしたらいい?
バージョンアップしたら時間とタイトルが表示されるようになってしまった
前みたいに時間だけ表示されるように設定変えるにはどうしたらいい?
2018/12/01(土) 20:43:11.70ID:7oBf8gJH0
くぅ〜りすますぅ〜がことしもやぁって〜くるぅ〜
2018/12/01(土) 20:53:00.61ID:Vn4WD8RO0
2018/12/01(土) 20:56:35.27ID:vOeWQHYy0
2018/12/01(土) 20:59:50.75ID:vOeWQHYy0
ステータスバー表示してから非表示にして再起動したら消えたわ
ありがとう
ありがとう
2018/12/01(土) 21:29:51.57ID:vOeWQHYy0
あれ、だめだ
一度消えたのにまた出るようになっちゃった
なんなんだよこれ
一度消えたのにまた出るようになっちゃった
なんなんだよこれ
2018/12/01(土) 21:35:22.82ID:vOeWQHYy0
消えたと思ってたのはタイトルが空欄になってるファイル開いたときだった
ステータスバーは関係なさそう
ステータスバーは関係なさそう
2018/12/01(土) 21:57:41.02ID:Vn4WD8RO0
2018/12/01(土) 22:04:23.16ID:Vn4WD8RO0
チェックを外したら保存&VLC再起動 必須
2018/12/02(日) 10:41:36.68ID:1ildpvhY0
2018/12/02(日) 11:08:38.49ID:1ildpvhY0
【設定をリセット】ボタン押してもだめだったわ
デフォルトでこうなってるからどうしようもないのかもね
デフォルトでこうなってるからどうしようもないのかもね
2018/12/02(日) 11:40:23.26ID:vCvp73fK0
そっちじゃなく、「インターフェースのカスタマイズ」(vlc-qt-interface.ini)の方だと思うのだが…
2018/12/02(日) 12:10:59.74ID:3KdgQqx30
DVD player gameがうまく動かない
どうにかならんもんか・・・
どうにかならんもんか・・・
2018/12/02(日) 14:36:48.74ID:WY5JIfwr0
みんなそうだ安心しろ
2018/12/05(水) 22:32:36.40ID:espsW1Yf0
Windowsユーザー 数ある動画再生ソフトの一つ
Macユーザー 動画再生ソフトは実質これしかない状態
Macユーザー 動画再生ソフトは実質これしかない状態
2018/12/06(木) 10:55:00.31ID:/DHdQk0I0
GoogleのPixel3というスマホで、
ローカルネットワーク上の動画ファイルをVLCのピクチャーインピクチャーで再生中に
PIPの画面をタップしたり別のアプリに切替えたり画面を回転させたりすると再生が最初からになってしまうのは
Pixel3が対応してないから?
ローカルネットワーク上の動画ファイルをVLCのピクチャーインピクチャーで再生中に
PIPの画面をタップしたり別のアプリに切替えたり画面を回転させたりすると再生が最初からになってしまうのは
Pixel3が対応してないから?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/06(木) 13:25:15.44ID:ysxOow2Z0 皆さんにお聞きしたいのですが、過去、2.2.8で再生されたものが3以降にバグってしまう不具合案件について、
主な原因はHi422PやHi444P等のハイレートによる録画であること、でした
単純にVLC側の対応機能削除は無いと思います
Ver.更新による設定調整の変化ではないかと思いまして
そこで、最新のVLCにおける設定項目の中で、ビットレート=VCLに関し「ここを変更したらいいよ」とお詳しい方はいらっしゃいませんか?
機能削除の線が無ければ、2.2.8で初期状態かつ、3以降に変動した内容でしょう
宜しくお願いします
主な原因はHi422PやHi444P等のハイレートによる録画であること、でした
単純にVLC側の対応機能削除は無いと思います
Ver.更新による設定調整の変化ではないかと思いまして
そこで、最新のVLCにおける設定項目の中で、ビットレート=VCLに関し「ここを変更したらいいよ」とお詳しい方はいらっしゃいませんか?
機能削除の線が無ければ、2.2.8で初期状態かつ、3以降に変動した内容でしょう
宜しくお願いします
2018/12/06(木) 13:31:35.63ID:noa/P6Ky0
>>40
スレチなのでスルー対象なのだけどマイルストーン Android Bugsを開いて
"task"と検索しただけで瞬時に出たので今回だけ特別
VLC Android loses play position when multi-tasking
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/21133
スレチなのでスルー対象なのだけどマイルストーン Android Bugsを開いて
"task"と検索しただけで瞬時に出たので今回だけ特別
VLC Android loses play position when multi-tasking
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/21133
2018/12/06(木) 14:14:03.15ID:noa/P6Ky0
12/5の3.0.5nightlyでVegaでハードウェアアクセラレーションが使えるようになったのかな?
* Fix zero-copy GPU acceleration on AMD RX Vega
* Fix zero-copy GPU acceleration on AMD RX Vega
2018/12/07(金) 14:55:56.53ID:lTgfOJx20
3.0.4はまだバグが多い
2.2.8が最強
2.2.8が最強
2018/12/07(金) 17:51:02.31ID:+NbCezy50
つまり、>>8
2018/12/08(土) 04:24:45.93ID:yUJAfQYv0
2018/12/08(土) 06:36:58.02ID:0an6IAFk0
ポータブル=ゴミ残らないじゃ無いだろ
2018/12/08(土) 09:12:57.73ID:gmzqhu7b0
>>41
VLC ChangeLog VLC Roadmap VLC Timeline でググってこれらを読めば
MP4/MKVのハイプロファイルの再生不具合報告がどう処理されているのかが分かるので
設定ではどうにもならないという結論に到るのではないかと思います
代案になりますが3.0.5nightlyを入れて改善が無ければ2.2.8に戻して暫らく待つか
諦めて他の再生可能なプレイヤーを併用して下さい
VLC ChangeLog VLC Roadmap VLC Timeline でググってこれらを読めば
MP4/MKVのハイプロファイルの再生不具合報告がどう処理されているのかが分かるので
設定ではどうにもならないという結論に到るのではないかと思います
代案になりますが3.0.5nightlyを入れて改善が無ければ2.2.8に戻して暫らく待つか
諦めて他の再生可能なプレイヤーを併用して下さい
2018/12/08(土) 10:39:15.95ID:5u8bZG0m0
>>46
PortableApps版はシステムに展開するぞ
PortableApps版はシステムに展開するぞ
2018/12/08(土) 10:58:09.56ID:TzM1vhmoO
YouTubeで見れない動画と見れる動画があるのはどういう差なのよ
2018/12/08(土) 11:34:16.36ID:gmzqhu7b0
2018/12/08(土) 11:39:18.65ID:0sxHz8sl0
2018/12/08(土) 11:58:11.57ID:CPlc1iXR0
(〃Θ_Θ).。oO( 3.0.5でもDVDが再生不可なんだけど・・・
2018/12/08(土) 12:08:10.11ID:5u8bZG0m0
>>52
%APPDATA% か、%LOCALAPPDATA% に通常版と同様に設定ファイルやキャッシュ等を作成したはず
%APPDATA% か、%LOCALAPPDATA% に通常版と同様に設定ファイルやキャッシュ等を作成したはず
2018/12/08(土) 13:15:11.26ID:gmzqhu7b0
>>54
設定ファイルは vlcrc ですね
設定ファイルは vlcrc ですね
2018/12/08(土) 14:33:08.85ID:0sxHz8sl0
>>54
システムじゃなくてユーザーフォルダの事ね
PortableApps版はユーザーフォルダ内に出来る一時ファイル\AppData\Roaming\vlcはアプリ終了後に消えるぞ?
通常版がインストールされている場合は元々ある\vlcフォルダを"\vlc-BackupByVLCPortable"にリネームしてから\vlcの一時フォルダが作られる
PortableApps版アプリ終了後に元に戻される (通常版との同時起動は不可)
確認しても2.28のPortableApps版はファイルは残らないよ
システムじゃなくてユーザーフォルダの事ね
PortableApps版はユーザーフォルダ内に出来る一時ファイル\AppData\Roaming\vlcはアプリ終了後に消えるぞ?
通常版がインストールされている場合は元々ある\vlcフォルダを"\vlc-BackupByVLCPortable"にリネームしてから\vlcの一時フォルダが作られる
PortableApps版アプリ終了後に元に戻される (通常版との同時起動は不可)
確認しても2.28のPortableApps版はファイルは残らないよ
2018/12/08(土) 15:48:03.87ID:tyXGAiCT0
>>53
バージョン落とすと再生できる可能性はゼロではない
バージョン落とすと再生できる可能性はゼロではない
2018/12/08(土) 15:57:11.40ID:PspveU0E0
vlcがクラッシュすると、リネームしたディレクトリが元に戻らなかったり、
展開したファイルなんかが残ったりしたんじゃなかったかな?
展開先のシステムは(PC)システムと言う意味で使った
どこのPCで使うかわからないから、
たとえ回収するとしても、自らのPortableのディレクトリ以外に散らかしてほしくないよ
展開したファイルなんかが残ったりしたんじゃなかったかな?
展開先のシステムは(PC)システムと言う意味で使った
どこのPCで使うかわからないから、
たとえ回収するとしても、自らのPortableのディレクトリ以外に散らかしてほしくないよ
2018/12/08(土) 16:02:55.38ID:PspveU0E0
そういえば、fontconfigの作成するフォントキャッシュって、
最初から、Portableディレクトリ内に作られたっけ?
確か以前は全然違う場所に作成されたような気がするけど
最初から、Portableディレクトリ内に作られたっけ?
確か以前は全然違う場所に作成されたような気がするけど
2018/12/10(月) 12:47:16.94ID:wqYuPu7j0
5.1chの環境でvlcデフォ状態だと音楽ファイル(mp3)の音がリヤスピーカーから出てこない
MPClassicとか他のソフトではチャンネルミックスできるんだけど
MPClassicとか他のソフトではチャンネルミックスできるんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/11(火) 00:54:07.39ID:WpFesHE602018/12/13(木) 00:21:47.06ID:dWz7aHYT0
>>51
VLVでツベが見れるという事は、DLも出来るのかな?
VLVでツベが見れるという事は、DLも出来るのかな?
2018/12/13(木) 02:05:26.08ID:oDOHDoQw0
そりゃそうやろ
2018/12/13(木) 07:43:51.27ID:dWz7aHYT0
マジで?!
2018/12/13(木) 20:42:56.16ID:DInuMhdN0
そろそろ毎年恒例帽子の季節
2018/12/13(木) 22:58:25.92ID:DcMfLTyY0
2018/12/13(木) 23:03:26.05ID:AwMf3Pbx0
あと一週間しかないな。
心を引き締めていかないと。
心を引き締めていかないと。
2018/12/14(金) 06:39:14.40ID:ZDUnDUTD0
インターフェースのカスタマイズで
「少しだけ速く」「少しだけゆっくり」ボタンを追加する方法ありませんか?
「速く」「ゆっくり」ボタンはあるんだけど「少しだけ」ボタンがなかったです(´・ω・`)
「少しだけ速く」「少しだけゆっくり」ボタンを追加する方法ありませんか?
「速く」「ゆっくり」ボタンはあるんだけど「少しだけ」ボタンがなかったです(´・ω・`)
2018/12/19(水) 21:16:43.45ID:/eadDjyH0
2018/12/19(水) 21:35:33.95ID:2DuM5w9J0
cafファイルなんて見たことないな
2018/12/19(水) 21:39:59.61ID:P/aJHaoE0
macOSのサウンドに多く使われてるけどね。
GarageBandのデータとか。
そのcafのことじゃないんだろうがw
GarageBandのデータとか。
そのcafのことじゃないんだろうがw
2018/12/19(水) 22:05:16.10ID:/eadDjyH0
>>70-71
マスター修整済らしいから最近の3.0.5nightlyは対策済みと思われ
マスター修整済らしいから最近の3.0.5nightlyは対策済みと思われ
2018/12/20(木) 01:10:15.94ID:rx/EkpdS0
>>68
インターフェースのカスタマイズで
「ツールバーの要素」の中にそのボタンが無ければ選べないと思う
速くは0.5sで速くなっちゃうけど
ゆっくりの方は結構細かく調整できるけどそれではだめなのかい?
インターフェースのカスタマイズで
「ツールバーの要素」の中にそのボタンが無ければ選べないと思う
速くは0.5sで速くなっちゃうけど
ゆっくりの方は結構細かく調整できるけどそれではだめなのかい?
2018/12/20(木) 12:05:47.96ID:HTYytmLc0
>>24
確かにアイコンや起動画面がクリスマス仕様になったわ
確かにアイコンや起動画面がクリスマス仕様になったわ
2018/12/20(木) 18:02:50.99ID:aT8ml4000
帽子キター!
/⌒○
/ |
(二二)
/⌒○
/ |
(二二)
2018/12/20(木) 20:12:37.07ID:6fuNURr90
大昔のverの頃は10日だったり15日だったり
verによってバラバラだった事あったよね?
我が家はまだだーとかスレで飛び交ってた覚えがあるような
verによってバラバラだった事あったよね?
我が家はまだだーとかスレで飛び交ってた覚えがあるような
2018/12/20(木) 20:20:36.17ID:8ny9jSzp0
あんなアイコン普通のアイコンにいつも差し替えてるわ。
そもそも普通のアイコンも変えてるけど。
そもそも普通のアイコンも変えてるけど。
2018/12/20(木) 21:12:42.83ID:JrHsftw70
/⌒i○
/ |`
(二二ニ)
/ | Merry Christmas!
/== |
/ \/ .|
/====|
/ |
(ニ二二二二二ニ)
2018/12/21(金) 01:55:41.38ID:Ohtyi5d50
サンタ仕様はここ数年見てないな
多分何かの設定で通常コーンに変えられたと思う
多分何かの設定で通常コーンに変えられたと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/21(金) 04:03:36.56ID:SL1DQyGA0 サンタの帽子を見て、もうすぐクリスマスだと気づいた
2018/12/21(金) 12:10:18.07ID:sf6VJPwn0
設定の表示:すべて
インターフェース>メインインターフェース>Qt
アイコンの自動変更を許可
インターフェース>メインインターフェース>Qt
アイコンの自動変更を許可
2018/12/21(金) 12:54:08.41ID:pEIGsf2b0
2018/12/21(金) 16:08:40.48ID:FiMFOHaD0
>>82
お前の普通は、他人の普通とぜんぜん違うんじゃないかい?
お前の普通は、他人の普通とぜんぜん違うんじゃないかい?
2018/12/21(金) 17:01:49.54ID:CnGG4ybv0
日頃の行いが悪い人はサンタ仕様にならない
2018/12/21(金) 17:18:36.95ID:6wqGKFnN0
サンタ帽子を見てきました
2018/12/21(金) 18:16:27.78ID:FKM0t+Pq0
>>83
この中に一人、俺じゃない奴がいる
この中に一人、俺じゃない奴がいる
2018/12/21(金) 18:41:39.28ID:UhX14w890
/⌒i○
/ |`
(二二ニ)
/ | Merry Christmas!
/= =|
/ 丶_ノ .|
/====|
/ |
(ニ二二二二二ニ)
2018/12/21(金) 22:49:53.04ID:ASGefJxI0
19日にマイルストーン 3.0.5が完了したので年内に3.0.5stableが出るかも?
マイルストーン 3.0.5で修正されたバグ(fixed) : 13件
https://trac.videolan.org/vlc/query?status=closed&group=resolution&milestone=3.0.5
マイルストーン 3.0.5でも直せなかったバグ(3.0.5 →3.0.6) : 10件
https://trac.videolan.org/vlc/query?group=status&milestone=3.0.6
マイルストーン 3.0.5で修正されたバグ(fixed) : 13件
https://trac.videolan.org/vlc/query?status=closed&group=resolution&milestone=3.0.5
マイルストーン 3.0.5でも直せなかったバグ(3.0.5 →3.0.6) : 10件
https://trac.videolan.org/vlc/query?group=status&milestone=3.0.6
2018/12/21(金) 22:53:46.93ID:H2TnU0lD0
引き続き3.0.5もなんの動画も再生できないんだろ?w
2018/12/21(金) 23:26:38.22ID:ASGefJxI0
>>68
ボタンの追加は無いがキーボードの大括弧のキー [ ] が対応する
(ツール - 設定 - ホットキー 参照)
また日本語/英語キーボードでは対応しない記号キーもあるので
+ → ; = → ^ 秒→@ 等に適当に設定変更する
ボタンの追加は無いがキーボードの大括弧のキー [ ] が対応する
(ツール - 設定 - ホットキー 参照)
また日本語/英語キーボードでは対応しない記号キーもあるので
+ → ; = → ^ 秒→@ 等に適当に設定変更する
2018/12/22(土) 19:54:01.63ID:AwlOL34l0
>>89
ChangeLog - VideoLAN https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
ChangeLog - VideoLAN https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
2018/12/23(日) 19:10:30.06ID:aqffWLp90
やっぱり3.0.5はMojaveで全くお話にならないね。
再生はなんとかできるようだが、デスクトップ全体がシワのようにカクカクへんな色になるし
アスペクト比なのかサイズなのか調整するところが非常におかしい。
どんな環境でどんな動画をどんなMacで確認してリリースをしてるんだろう。
2.2.8からいつまでたっても移行できない。
再生はなんとかできるようだが、デスクトップ全体がシワのようにカクカクへんな色になるし
アスペクト比なのかサイズなのか調整するところが非常におかしい。
どんな環境でどんな動画をどんなMacで確認してリリースをしてるんだろう。
2.2.8からいつまでたっても移行できない。
2018/12/23(日) 19:54:56.14ID:MQ9tNu+q0
2.2.8のままでもクリスマスアイコンになるんだね
まあ なごみとしてありですか
まあ なごみとしてありですか
2018/12/23(日) 20:59:28.29ID:qIfVbz1l0
/⌒,=○
/ |
(二二二)
/= =| Merry Christmas!
/ 丶_ ノ |
/====|
/ |
(ニ二二二二二ニ)
2018/12/24(月) 08:47:29.32ID:lNE17EHH0
そうかアイコン変わる季節か、暇だから確認してしまった
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/24(月) 12:57:03.62ID:zixWBzCp0 アプデしてからマウスのポインタ?カーソルが動画の画面上を移動すると消えてしまうようになってめちゃくちゃ不便なんだけど
表示できる設定ってありますか?
表示できる設定ってありますか?
2018/12/24(月) 14:23:06.99ID:kf8FqhVP0
包茎
2018/12/24(月) 16:25:40.10ID:W/TYRWzR0
>>96
OSとVLCバージョンが分からないから適当だけどDirect3D11関連のバグかなんかでしょ?
ビデオ出力を自動/Direct3D11以外に設定するか3.0.5nightlyを入れたら直るのでは?
OSとVLCバージョンが分からないから適当だけどDirect3D11関連のバグかなんかでしょ?
ビデオ出力を自動/Direct3D11以外に設定するか3.0.5nightlyを入れたら直るのでは?
2018/12/24(月) 20:04:25.44ID:Sg6brDK50
4k動画について。一応、再生はできるんだけど
スキップしたりすると止まったりブロックノイズが出るのは仕方がないのかな?
いくつかのバージョンで試したけど結構差があるようだけど・・・
1.19では再生不可
2.13では再生できるけど凄く重い
2.15だと再生に支障ないけどシークバーで飛ばしたりするとしばらく再生が止まる
2.20はシークバーで飛ばしたりするとやや再生が止まる程度なんだが、今度は普通に再生してても時々ブロックノイズが混じる
スキップしたりすると止まったりブロックノイズが出るのは仕方がないのかな?
いくつかのバージョンで試したけど結構差があるようだけど・・・
1.19では再生不可
2.13では再生できるけど凄く重い
2.15だと再生に支障ないけどシークバーで飛ばしたりするとしばらく再生が止まる
2.20はシークバーで飛ばしたりするとやや再生が止まる程度なんだが、今度は普通に再生してても時々ブロックノイズが混じる
2018/12/24(月) 22:07:55.71ID:W/TYRWzR0
>>99
入力/コーデックの設定で高速シーク/品質/フィルタを調整すれば緩和されるかもしれないが
そもそも4k/8k対応は3.0からなので3.0.6nighlyが出て来てから追いかけるのならまだしも
旧バージョンは調べるだけ時間の無駄かもよ?
> [v] VLC 3.0 activates hardware decoding by default, to get 4K and 8K playback!
VLC 3.0 Vetinari https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.0.html
入力/コーデックの設定で高速シーク/品質/フィルタを調整すれば緩和されるかもしれないが
そもそも4k/8k対応は3.0からなので3.0.6nighlyが出て来てから追いかけるのならまだしも
旧バージョンは調べるだけ時間の無駄かもよ?
> [v] VLC 3.0 activates hardware decoding by default, to get 4K and 8K playback!
VLC 3.0 Vetinari https://www.videolan.org/vlc/releases/3.0.0.html
2018/12/24(月) 23:07:29.18ID:W/TYRWzR0
>>99
この辺を見ればVLC 2.x/3.xの4k再生の問題は幾つも修整には到らずにクローズしている事が分かる
https://trac.videolan.org/vlc/query?keywords=~4k&milestone=3.0.x+maintenance&group=status&col=id&col=summary&col=owner&col=type&col=priority&col=component&col=version&order=priority
https://trac.videolan.org/vlc/query?keywords=~4k&milestone=Bugs+paradize&group=status&col=id&col=summary&col=owner&col=type&col=priority&col=component&col=version&order=priority
この辺を見ればVLC 2.x/3.xの4k再生の問題は幾つも修整には到らずにクローズしている事が分かる
https://trac.videolan.org/vlc/query?keywords=~4k&milestone=3.0.x+maintenance&group=status&col=id&col=summary&col=owner&col=type&col=priority&col=component&col=version&order=priority
https://trac.videolan.org/vlc/query?keywords=~4k&milestone=Bugs+paradize&group=status&col=id&col=summary&col=owner&col=type&col=priority&col=component&col=version&order=priority
2018/12/24(月) 23:35:06.60ID:zixWBzCp0
2018/12/24(月) 23:53:58.54ID:W/TYRWzR0
2018/12/25(火) 00:37:23.29ID:TbUTOZWC0
>>100-101
ありがとうございます
今よりも昔、同じ4k動画ファイルではないけれど
4kを再生しても再生もスキップも問題なかったような記憶があったもので
もしかしたら4k動画ではなかったかもしれないが
ありがとうございます
今よりも昔、同じ4k動画ファイルではないけれど
4kを再生しても再生もスキップも問題なかったような記憶があったもので
もしかしたら4k動画ではなかったかもしれないが
2018/12/25(火) 22:51:07.35ID:7nVbbvwN0
ふぅ 未だに2.2.8より上げちゃいけないのか
2018/12/26(水) 06:49:01.28ID:ja+E0t+S0
2.2.8でVLCは終わりになそうだね。
2018/12/26(水) 16:06:22.15ID:6C9DGCyK0
>>92
ChangeLog を見た限りでは3.0.5にghtlyで改善されているようだが?
Codec:
* Fix decoding of some HEVC streams with macOS hardware decoding
macOS:
* Starting with VLC 3.0.5, VLC will be distributed with runtime hardening
enabled on macOS Mojave.
All external VLC plugins need to be signed by a DeveloperID certificate in order
to continue working with the official VLC package.
* Update the VLC dark UI to better match the dark mode of macOS Mojave
* Fix convert & save panel stream option
ChangeLog を見た限りでは3.0.5にghtlyで改善されているようだが?
Codec:
* Fix decoding of some HEVC streams with macOS hardware decoding
macOS:
* Starting with VLC 3.0.5, VLC will be distributed with runtime hardening
enabled on macOS Mojave.
All external VLC plugins need to be signed by a DeveloperID certificate in order
to continue working with the official VLC package.
* Update the VLC dark UI to better match the dark mode of macOS Mojave
* Fix convert & save panel stream option
2018/12/27(木) 05:52:57.81ID:3q6kHvHA0
3.0.5 (December 26, 2018)
2018/12/27(木) 07:50:13.92ID:u2i2eRhc0
Downloading VLC 3.0.5 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win32/vlc-3.0.5-win32.exe
Downloading vlc-3.0.5-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win32/vlc-3.0.5-win32.zip
Downloading VLC 3.0.5 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win64/vlc-3.0.5-win64.exe
Downloading vlc-3.0.5-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win64/vlc-3.0.5-win64.zip
Downloading VLC 3.0.5 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/macosx/vlc-3.0.5.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.5/
Downloading vlc-3.0.5-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win32/vlc-3.0.5-win32.zip
Downloading VLC 3.0.5 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win64/vlc-3.0.5-win64.exe
Downloading vlc-3.0.5-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/win64/vlc-3.0.5-win64.zip
Downloading VLC 3.0.5 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.5/macosx/vlc-3.0.5.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.5/
2018/12/27(木) 11:00:54.55ID:aiS5Z9n20
2018/12/27(木) 12:55:15.36ID:fzq1ZrsU0
3.0.5はMojaveでやっと動画の再生ができるようになったようだ。
iPhoneで撮影したHEVCやQuickTimeで再生できなかったHEVC HDRも再生できるようになってやっとiPhoneと同じものが観れるようになったわ。
改善されてないのは、メインウインドウの
2.2.8までは
ここにメディアをドラック&&ドロッ
だったのが、3.0.5では
こにメディアをドラックドロップしま
って変なことになったまま改善されてない…
&&となってることからプログラム上のバグだな。
iPhoneで撮影したHEVCやQuickTimeで再生できなかったHEVC HDRも再生できるようになってやっとiPhoneと同じものが観れるようになったわ。
改善されてないのは、メインウインドウの
2.2.8までは
ここにメディアをドラック&&ドロッ
だったのが、3.0.5では
こにメディアをドラックドロップしま
って変なことになったまま改善されてない…
&&となってることからプログラム上のバグだな。
2018/12/27(木) 13:10:12.56ID:fzq1ZrsU0
あと補足すると、3.0.5で再生出来ても
Mojaveの機能のウインドウなどの透過部分の色がおかしくなるのでVLC起動中はFinderなどのウインドウがうっとうしい。
だから2.2.8に戻した。
Mojaveの機能のウインドウなどの透過部分の色がおかしくなるのでVLC起動中はFinderなどのウインドウがうっとうしい。
だから2.2.8に戻した。
2018/12/28(金) 15:55:54.81ID:y2I0b5tz0
■新着情報・リリース情報・更新履歴
VLC News https://www.videolan.org/news.html
VLC Releases https://www.videolan.org/vlc/releases/
VLC ChangeLog https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
VLC News https://www.videolan.org/news.html
VLC Releases https://www.videolan.org/vlc/releases/
VLC ChangeLog https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
2018/12/29(土) 00:01:31.28ID:Gz+lhb3D0
VLC 3.0.6 nightly build
2018/12/31(月) 09:17:14.09ID:FYfjH6l70
うおおおおお
Windows10(1803)にVLC 3.0.4でTSファイルの縞々が消えん
デインタレ効いてないぞ
どうすりゃええの?設定
Windows10(1803)にVLC 3.0.4でTSファイルの縞々が消えん
デインタレ効いてないぞ
どうすりゃええの?設定
2018/12/31(月) 12:15:44.01ID:ij9mvNif0
設定でビデオ出力が自動かDirect3D11になっている場合は
Direct3D9ビデオ出力に変更で直るかもしれない
ただVLC 3.0.4以前はWin10/AMD GPU/Intel GPU/D3D11の出力で問題が多く
3.0.0〜3.0.4のバージョンアップでも修整&バグ回帰を繰り返しているので
VLC3.0.5stable/3.0.6nightlyにアップグレードした方がいいかも?
Direct3D9ビデオ出力に変更で直るかもしれない
ただVLC 3.0.4以前はWin10/AMD GPU/Intel GPU/D3D11の出力で問題が多く
3.0.0〜3.0.4のバージョンアップでも修整&バグ回帰を繰り返しているので
VLC3.0.5stable/3.0.6nightlyにアップグレードした方がいいかも?
2019/01/03(木) 09:51:05.17ID:rUu2o9JG0
macだけど3.0.5でようやく安定したかな?
全然クラッシュしなくなった。
しかし、Macはメディアプレーヤーの選択肢がないのがツレェわ。
頼みの綱のVLCがしっかりしてくれないと。
全然クラッシュしなくなった。
しかし、Macはメディアプレーヤーの選択肢がないのがツレェわ。
頼みの綱のVLCがしっかりしてくれないと。
2019/01/03(木) 14:57:53.93ID:I2M0CCt00
( ´-`).。oO(「Macだとアレが出来ない」「Macにはアレが対応してない」って
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)
2019/01/03(木) 15:11:25.30ID:KzTatDn30
それな
2019/01/03(木) 17:06:49.47ID:rUu2o9JG0
動画視聴のためだけにMac買ってるわけじゃないからでしょ。
馬鹿なの????
馬鹿なの????
2019/01/03(木) 17:24:50.05ID:KzTatDn30
MacOSのためだけにMac買ってるわけじゃないからでしょ。
馬鹿なの????
馬鹿なの????
2019/01/03(木) 17:38:01.00ID:DVtoI2wy0
>>120
何のためにMac買ってるの?
何のためにMac買ってるの?
2019/01/03(木) 17:43:41.72ID:UifJho2l0
リアルプレイヤーとかDivXプレイヤーとかいろんな会社がcodec作って乱立してたころに比べたらなんでも再生できるようにはなんてるんじゃね。
2019/01/03(木) 17:44:31.85ID:UifJho2l0
再生するだけならmpvも良いよ
https://mpv.io/installation/
https://mpv.io/installation/
2019/01/03(木) 21:21:45.56ID:hWEJNnco0
>>123
DivX Software 10.8.7 - Windows版(2018年12月19日リリース)
RealPlayer バージョン:18.1.15.215 | 更新日:2018/11/30
DivX Software 10.8.7 - Windows版(2018年12月19日リリース)
RealPlayer バージョン:18.1.15.215 | 更新日:2018/11/30
2019/01/04(金) 01:32:59.77ID:IGCJaUxc0
2019/01/04(金) 10:12:30.91ID:Fcfj8I4P0
MacにWindowsをインストールしとけ
2019/01/06(日) 14:01:25.89ID:oiOMFgV60
IPPAなど倫理審査を通したAVが視聴できないのだが
何とかVLCで見られないだろうか
powerDVDとか使いにくくてしょうがない
何とかVLCで見られないだろうか
powerDVDとか使いにくくてしょうがない
2019/01/06(日) 14:50:30.85ID:WEWHorcn0
今日から使いだしました
MPC-BEとくらべるとVLCのほうがほんのわずかに画質が悪いんだけどなにか設定を初期から変更したほうがいいってありますか?
二つ並べて文字の部分を見比べると分かり易いです
あとショートカットキーで
設定を開く (ctrl+P)
リストを開く(ctrl+L)
は変更できませんか?
win10 64bit
VLC ver 3.0.5(ポータブル用にzip版)
MPC-BE
レンダラー EVR
デコーダー Microsofr DTV-DVD Video Decoder
MPC-BEとくらべるとVLCのほうがほんのわずかに画質が悪いんだけどなにか設定を初期から変更したほうがいいってありますか?
二つ並べて文字の部分を見比べると分かり易いです
あとショートカットキーで
設定を開く (ctrl+P)
リストを開く(ctrl+L)
は変更できませんか?
win10 64bit
VLC ver 3.0.5(ポータブル用にzip版)
MPC-BE
レンダラー EVR
デコーダー Microsofr DTV-DVD Video Decoder
2019/01/07(月) 13:36:06.47ID:i8SctAml0
2019/01/08(火) 00:07:13.88ID:J5Wb4sM90
#21647 closed defect (fixed) 3.0.5 regression: DVD subtitles broken
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/21647
3.0.6nightlyで修整されたもよう
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/21647
3.0.6nightlyで修整されたもよう
2019/01/08(火) 00:47:14.18ID:J5Wb4sM90
まだ直ってなかった1/8リリースの3.0.6nightlyから修正になるもよう
2019/01/08(火) 14:25:53.41ID:ekPcTzAS0
更新ボタン押してるのに落ちてこんな
2019/01/10(木) 16:20:02.55ID:epH72wY+0
「VLC media player」v3.0.5が公開 〜「AV1」コーデックのサポートを強化
「macOS 10.14 Mojave」の“ダークモード”との調和も図られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164033.html
「macOS 10.14 Mojave」の“ダークモード”との調和も図られる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1164033.html
2019/01/11(金) 01:36:13.39ID:DQox7w4H0
1/10の3.0.6nightlyで機能追加・修整されたもよう
> Changes between 3.0.5 and 3.0.6:
> --------------------------------
>
> Core:
> * Fix potential subtitle picture allocation failures
>
> Codec:
> * Add support for 12 bits decoding of AV1
> * Fix HDR support in AV1 when the container provides the metadata
> Changes between 3.0.5 and 3.0.6:
> --------------------------------
>
> Core:
> * Fix potential subtitle picture allocation failures
>
> Codec:
> * Add support for 12 bits decoding of AV1
> * Fix HDR support in AV1 when the container provides the metadata
2019/01/11(金) 02:17:57.15ID:DQox7w4H0
1/09にマイルストーン 3.0.6が完了したのでVLC 3.0.6 は1〜2週間中にはりリリースされるもよう
マイルストーン 3.0.6 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.6
マイルストーン 3.0.7 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.7
マイルストーン 3.0.6 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.6
マイルストーン 3.0.7 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.7
2019/01/11(金) 02:33:56.77ID:DQox7w4H0
VLC 3.0.6 Stable (2019-01-10)
Downloading VLC 3.0.6 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win32/vlc-3.0.6-win32.exe
Downloading vlc-3.0.6-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win32/vlc-3.0.6-win32.zip
Downloading VLC 3.0.6 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win64/vlc-3.0.6-win64.exe
Downloading vlc-3.0.6-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win64/vlc-3.0.6-win64.zip
Downloading VLC 3.0.6 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/macosx/vlc-3.0.6.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.6/
アップされてた
Downloading VLC 3.0.6 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win32/vlc-3.0.6-win32.exe
Downloading vlc-3.0.6-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win32/vlc-3.0.6-win32.zip
Downloading VLC 3.0.6 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win64/vlc-3.0.6-win64.exe
Downloading vlc-3.0.6-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/win64/vlc-3.0.6-win64.zip
Downloading VLC 3.0.6 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.6/macosx/vlc-3.0.6.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.6/
アップされてた
2019/01/11(金) 05:51:06.21ID:G2AG/D+t0
乙
にしても3.0.5短かったな
にしても3.0.5短かったな
2019/01/11(金) 16:18:49.35ID:zpOiKQ4Z0
macOS版 VLC 3.0.6
全くバグが改善されていない。
VMWareで言う3Dグラフィックを考慮した開発がされてない。
VLC 3.0で動画を再生するとFinderのサイドバーなど透過してる部分の色がおかしな色になる。
この部分が理解されないまま開発をしてもVLC自体の動作自体も不安定なまま。
どんな環境でmacOS版を開発してるんだろうな。
これでリリースするって考えられないわ。
全くバグが改善されていない。
VMWareで言う3Dグラフィックを考慮した開発がされてない。
VLC 3.0で動画を再生するとFinderのサイドバーなど透過してる部分の色がおかしな色になる。
この部分が理解されないまま開発をしてもVLC自体の動作自体も不安定なまま。
どんな環境でmacOS版を開発してるんだろうな。
これでリリースするって考えられないわ。
2019/01/12(土) 20:48:15.93ID:xGspN1DU0
2019/01/13(日) 11:03:40.10ID:cFnHtKL40
>>139
∧_∧ 怒ると朝鮮人になれるよ♪
<丶`∀´> n
/ 丶.( ヨ)
∧_∧ 怒ると朝鮮人になれるよ♪
<丶`∀´> n
/ 丶.( ヨ)
2019/01/13(日) 17:02:17.55ID:tMJ91FZE0
最近YouTubelive配信を再生できなくなったのですが解決方法を誰か知らないでしょうか?
2019/01/13(日) 18:01:55.88ID:wu2Zy4al0
2.2.6 64bitから3.0.6 64bitにアップした。
コマ送りを連打してたら映像が止まるのやっと直ってる。
直すの(気付くの)に何年かかってるの・・・
しかし3.0.xでは、最大音量100%に設定しているのにキーボードショートカットでは音量を200%まで上げられるのそのままだったり、
起動時の音量を0に固定する事ができなくなってる。
詳細設定ウィンドウの左右ペインの中心位置もいい加減記憶してほしいなー。
各設定もソフト再起動するまで有効にならないってのも古臭い。
ダウンロードのカウンターはガンガン回ってるんだけどこれほど何を改良・改修してるのか分からないソフトも珍しい。
コマ送りを連打してたら映像が止まるのやっと直ってる。
直すの(気付くの)に何年かかってるの・・・
しかし3.0.xでは、最大音量100%に設定しているのにキーボードショートカットでは音量を200%まで上げられるのそのままだったり、
起動時の音量を0に固定する事ができなくなってる。
詳細設定ウィンドウの左右ペインの中心位置もいい加減記憶してほしいなー。
各設定もソフト再起動するまで有効にならないってのも古臭い。
ダウンロードのカウンターはガンガン回ってるんだけどこれほど何を改良・改修してるのか分からないソフトも珍しい。
2019/01/14(月) 00:43:03.92ID:QNHrLw+G0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547285664/
ビジネス板にVLCの次のバージョン、4.0の話題
ビジネス板にVLCの次のバージョン、4.0の話題
2019/01/14(月) 01:26:36.97ID:qqrdvopN0
mp4動画srt字幕の黄色と水色表示出来ないバグ治して
かなり古いバージョンなら問題ない
かなり古いバージョンなら問題ない
2019/01/14(月) 21:20:59.71ID:knAqfSd/0
DVD PlayerGameの一部がうまく動かないのと、字幕がちゃんと動くようにして・・・
2019/01/15(火) 00:19:15.94ID:M50WTf730
2倍速くらいでみるとMPCBEと比較して
少し消えている音があるっぽい
設定とかでどうにかなりますか?
DVDISOの倍速はVLCしかできないので困っています
少し消えている音があるっぽい
設定とかでどうにかなりますか?
DVDISOの倍速はVLCしかできないので困っています
2019/01/15(火) 00:35:02.02ID:rkneDU7F0
ネット上の長い動画は殆ど、DLしてからVLCで見てるわ。
つまらん所はじゃんじゃ早送り出来て便利やけど、いまだにバグ直ってないみたいなんで2.8から上げられん…
つまらん所はじゃんじゃ早送り出来て便利やけど、いまだにバグ直ってないみたいなんで2.8から上げられん…
2019/01/15(火) 18:37:26.03ID:Emg8D2jS0
1/14 VLC 3.0.6 nightly build 最終
1/15 VLC 3.0.7 nightly build 開始
1/15 VLC 3.0.7 nightly build 開始
2019/01/15(火) 20:15:11.43ID:B07vJgDT0
VLC 3.0.x いらんよ
2019/01/15(火) 20:45:04.49ID:mJzztL6N0
VLC 5くらいまでは仕方ないが2.2.8を使うしかないだろうね。
2019/01/17(木) 20:57:29.27ID:I9aDqBgb0
今日DVD借りて4倍速で見ようとしたらカックカクになったんだけど
これって型落ちのmac使ってるからなのかな
なんか原因あんの?
これって型落ちのmac使ってるからなのかな
なんか原因あんの?
2019/01/17(木) 21:45:54.92ID:jOIl0XQO0
macOSのDVDで見てみたら。
2019/01/18(金) 10:14:40.61ID:fm1D3D2Y0
もうずっと2.2.8でいいや見れない動画ないし快適だし
2019/01/19(土) 00:37:17.37ID:XR1nTCRs0
はやくも3.0.6から3.0.7nightlyに入れ変える必要性が出てきたw
#21743 closed defect (fixed) 3.0 regression: FTBFS: avformat
#21613 closed defect (fixed) bluray: no longer builds with libbluray 0.9.3
#21743 closed defect (fixed) 3.0 regression: FTBFS: avformat
#21613 closed defect (fixed) bluray: no longer builds with libbluray 0.9.3
2019/01/19(土) 09:27:55.93ID:fR1AxlQX0
<< FTBFS >>
Fails To Build From Source.
Used of a computer program that cannot be built from its source code.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fails To Build From Source.
Used of a computer program that cannot be built from its source code.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2019/01/19(土) 14:54:27.53ID:4OLPtxKz0
mac版落ちなくなったとのカキコを見て、2.2.8から3にアプデした。
確かに落ちなくなってるけど、前のと画面のデザイン同じやん…前にアプデしたときはデザイン変わってた気がしたけど、どっかで設定変えるん?
確かに落ちなくなってるけど、前のと画面のデザイン同じやん…前にアプデしたときはデザイン変わってた気がしたけど、どっかで設定変えるん?
2019/01/19(土) 18:38:54.84ID:IPw/z5tF0
2019/01/20(日) 11:30:33.92ID:GWRpC02j0
軽さじゃないんだ問題は・・・
2019/01/20(日) 11:35:36.51ID:ympA0hMR0
起動時にdefenderがチェックするときはかなり起動が遅くなる
2019/01/20(日) 15:00:23.89ID:xBvenjLh0
2019/01/20(日) 15:51:50.87ID:5GbTVe1y0
キャッシュ増やすと改善するんじゃね
2019/01/20(日) 16:46:30.13ID:HNfnIQyy0
macOS版の2.2.8で再生中のVLCのウインドウ上にカーソルがあった場合、
ウィンドウズ版だと少しするとカーソルが非表示になるけど、macOS版にはその設定をオンにする設定はないのかな?
ウィンドウズ版だと少しするとカーソルが非表示になるけど、macOS版にはその設定をオンにする設定はないのかな?
2019/01/20(日) 17:33:41.61ID:NfTS4dKo0
そういえば最新バージョンは、Macの不具合治った?
2019/01/21(月) 00:14:08.39ID:WYWN0fAP0
クラッシュはしなくなったけど、なんか早送りがモッサリしとるな…
2019/01/22(火) 07:43:01.19ID:CH2pCq5b0
皆不満ばっかりだな。これ以上のなんて無いのに。
2019/01/22(火) 08:50:16.29ID:MbymVCZ60
Win7発売前まではな
2019/01/22(火) 09:30:13.49ID:w1BbfjQR0
古いバージョンはHEVCやHDRが再生出来ないからな。
それらが必要ない人は古いバージョンでいいんだろうが、
再生したくても再生や表示に不具合があれば不満や不具合の報告や情報共有もするだろう。
至って普通のことだよ。
それらが必要ない人は古いバージョンでいいんだろうが、
再生したくても再生や表示に不具合があれば不満や不具合の報告や情報共有もするだろう。
至って普通のことだよ。
2019/01/22(火) 18:48:51.68ID:aQ3LHroc0
Windows7じゃあ265に素で対応してねー
264でもモノによってはグラボ性能が追いついて無いとカクカクになったりするわ。
264でもモノによってはグラボ性能が追いついて無いとカクカクになったりするわ。
2019/01/22(火) 19:19:02.46ID:yEw97aeI0
>>168
vlc-libde265 (VLC Plugins) https://addons.videolan.org/p/1154082/
vlc-libde265 (VLC Plugins) https://addons.videolan.org/p/1154082/
171辻レス ◆NEW70RMEkM
2019/01/22(火) 20:11:51.30ID:1iHzL2RH0 プラグインかあ
入れられるものは何でも入れておきたい性格なんだが
昔はやたらとコーデク入れまくると余計に動作がおかしくなったりしたんだよなあ
などと隙あらば自分語りをしてみる
入れられるものは何でも入れておきたい性格なんだが
昔はやたらとコーデク入れまくると余計に動作がおかしくなったりしたんだよなあ
などと隙あらば自分語りをしてみる
2019/01/22(火) 22:06:52.76ID:5CgioVvB0
画質が悪い
2019/01/23(水) 14:27:50.39ID:DKAiIAJY0
スマホ版もこっちでいいのかな?
画面の光度を変更できないようにする方法ってない?
画面の光度を変更できないようにする方法ってない?
2019/01/23(水) 15:11:33.28ID:tjsQUnxA0
>>173
たぶんOS上でしか明るさは調整できない。
たぶんOS上でしか明るさは調整できない。
2019/01/23(水) 15:14:04.65ID:DKAiIAJY0
>>174
いや許可取ればアプリ側でも設定できるんだけど引っかかるからオフにしたいのよ
いや許可取ればアプリ側でも設定できるんだけど引っかかるからオフにしたいのよ
2019/01/23(水) 15:16:39.18ID:dvPjlST/0
引っかからないように避けながら行くんだ。
2019/01/23(水) 15:19:28.08ID:tjsQUnxA0
>>175
できない
できない
2019/01/23(水) 15:30:42.68ID:DKAiIAJY0
>>177
できるよ
できるよ
2019/01/23(水) 18:49:14.04ID:A+Yq96Yn0
>>142
youtube.lua: update live stream support to website changes
https://github.com/videolan/vlc/commit/c4bdca7aeca0afb2669b0b654d8df9eaafac28f4
1/20以降の3.0.7nightlyで対策済と思われ3.0.7nightlyniにアップグレードするか
youtube.luacを3.0.7nightlyのに差し換えれば動くかも? (動作未確認)
youtube.lua: update live stream support to website changes
https://github.com/videolan/vlc/commit/c4bdca7aeca0afb2669b0b654d8df9eaafac28f4
1/20以降の3.0.7nightlyで対策済と思われ3.0.7nightlyniにアップグレードするか
youtube.luacを3.0.7nightlyのに差し換えれば動くかも? (動作未確認)
2019/01/23(水) 19:31:01.00ID:dEfPTkZ30
2019/01/23(水) 21:18:19.39ID:YavvDVqf0
>>179
動きました、ありがとうございます、助かりました
動きました、ありがとうございます、助かりました
2019/01/24(木) 12:56:13.48ID:V0K/BKqq0
>>173-178,>>180
Android
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
音楽プレーヤー質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/
iOS
【VIDEO】動画再生プレイヤーアプリ Part3【MOVIE】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1488324678/
Android
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513178445/
音楽プレーヤー質問スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512468273/
iOS
【VIDEO】動画再生プレイヤーアプリ Part3【MOVIE】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1488324678/
2019/01/25(金) 01:51:02.95ID:wTQNQIBy0
>>182
スレ案内してくれて嬉しいんだがどのOSでも基本的には動画プレイヤー…
スレ案内してくれて嬉しいんだがどのOSでも基本的には動画プレイヤー…
2019/01/25(金) 02:08:59.20ID:AhYZCc4f0
>>175
許可しなければいいんじゃないか?
許可しなければいいんじゃないか?
2019/01/25(金) 02:14:58.05ID:wTQNQIBy0
2019/01/26(土) 15:12:03.45ID:Byisu1EU0
リッピングしたdvdisoのボリューム名が半角だと再生できず落ちるんですが回避する方法ありますか
ver.4、64bitの.zip版を日々アップデートして使用してます
正規版だと落ちません
ver.4、64bitの.zip版を日々アップデートして使用してます
正規版だと落ちません
2019/01/26(土) 16:47:28.63ID:NGcsG/A/0
VLCでBlu-rayが再生出来る様になったと知って、macのBlu-rayドライブにBlu-rayオーディオのディスク入れてみたけど再生出来んかった…
キーが必要なのは無理なのか…Blu-rayプレイヤー持って無いし、いつまで経っても聴けんわ…
キーが必要なのは無理なのか…Blu-rayプレイヤー持って無いし、いつまで経っても聴けんわ…
2019/01/26(土) 21:30:03.90ID:xIlj3GAn0
winならboooyaがあるのに
2019/01/26(土) 21:33:40.34ID:xIlj3GAn0
winならboooyaがあるのに
2019/01/27(日) 00:05:49.70ID:19F27Q6J0
winならboooyaがあるのに
2019/01/27(日) 09:47:12.47ID:U6kiXG2a0
winならboooyaがあるのに
2019/01/27(日) 10:15:37.98ID:PFNfOUM20
bebuya?
2019/01/27(日) 10:20:20.05ID:2Eh/ml8X0
まいうー
2019/01/27(日) 12:45:21.39ID:Mif/H9OA0
.
│ \. | | ニ|ニ ー┼‐┼‐ /
| | レ | ___| | | /
レ _ノ \ノ\ \_ /へ_ノ
│ \. | | ニ|ニ ー┼‐┼‐ /
| | レ | ___| | | /
レ _ノ \ノ\ \_ /へ_ノ
2019/01/27(日) 15:18:57.93ID:Xxyei2/90
質問です
vlcをwindows 10 のノートpcでDVD視聴に使っています
音声はhdmiで安物のサラウンドにつないでます
チャプターの切れ目毎に、2〜3秒位音が途切れます
対策は何かありますでしょうか?
vlcをwindows 10 のノートpcでDVD視聴に使っています
音声はhdmiで安物のサラウンドにつないでます
チャプターの切れ目毎に、2〜3秒位音が途切れます
対策は何かありますでしょうか?
2019/01/27(日) 23:20:31.06ID:4dRYoRa30
>>195
ありますん
ありますん
2019/01/28(月) 16:25:04.54ID:nRJLedKD0
VLCでネットワークストリーミング開く時、有効なオプションてなに?
常識的に考えてnetwork-cachingオプションが効くことは確かだろうと思うんだが
file-caching、live-caching、disc-cachingなどが効くのかどうか?よくわからない
常識的に考えてnetwork-cachingオプションが効くことは確かだろうと思うんだが
file-caching、live-caching、disc-cachingなどが効くのかどうか?よくわからない
2019/01/28(月) 16:52:36.32ID:GT+0vcxE0
三つとも関係ないでしょ
live-cachingはライブキャプチャー時とかいてある
live-cachingはライブキャプチャー時とかいてある
2019/01/28(月) 17:48:30.97ID:oCxLb/EO0
fileはハードディスクやSDメモリとか
discは光学ディスク
discは光学ディスク
2019/01/28(月) 17:57:42.59ID:nRJLedKD0
有り難う、やっぱ下みっつは全然関係ないよね
network-cachingオプションだけ変更可能にしよう
network-cachingオプションだけ変更可能にしよう
2019/01/29(火) 07:09:20.95ID:Lm7LivuL0
VLCって倍速再生すると若干音飛んでる?
二倍速と1.5倍で違いすぎるから飛んでるんだろうか
二倍速と1.5倍で違いすぎるから飛んでるんだろうか
2019/01/29(火) 12:45:36.81ID:wqgNnf+c0
MavTypeで読めない程汚くなる
2019/01/30(水) 00:06:52.45ID:aqrKzeIw0
最大音量を100に固定ってどうやったらいいんだ
ツールバーの表示は変えられても画面上でホイールすると勝手に100より上に行くし
ツールバーの表示は変えられても画面上でホイールすると勝手に100より上に行くし
2019/01/30(水) 09:11:49.27ID:rTVwNKNt0
>>203
バージョン3でもそれ放置されてるんだよねー。
あと3にしたら起動時常に音量0固定できなくなったし。
ファイラーでファイルダブルクリックしたらVLCが前面に出てくる設定も効いたり効かなかったり。
デフォで前面に出てこないソフトなんてこれくらいのもんでしょ。
バージョン3でもそれ放置されてるんだよねー。
あと3にしたら起動時常に音量0固定できなくなったし。
ファイラーでファイルダブルクリックしたらVLCが前面に出てくる設定も効いたり効かなかったり。
デフォで前面に出てこないソフトなんてこれくらいのもんでしょ。
2019/02/01(金) 05:35:12.50ID:WU/uKcJE0
マイルストーン: 5.0.0 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/5.0.0
期日なし 0% チケット の件数: 1 - closed: 0 - active: 1
期日なし 0% チケット の件数: 1 - closed: 0 - active: 1
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:01:15.17ID:mWiPsbRz0 ttp://i.imgur.com/h5ANT.jpg
だいたいあって
だいたいあって
2019/02/03(日) 22:39:56.28ID:Co3bhe+X0
小汚ねえVLCだな
2019/02/04(月) 14:24:53.51ID:6XPnbutl0
【アドウェア】GOMPlayer使用時に悪質な広告表示 公式サポートは「仕様」と回答
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549248939/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549248939/
2019/02/04(月) 14:30:48.04ID:UHGN4Kwn0
そんなアプリが世の中に出回った昔に大勢が使わない選択をしたと思うが
使ってる人って本当にいたんだな。
使ってる人って本当にいたんだな。
2019/02/04(月) 15:01:20.91ID:LL7ZKcKM0
「ゆとり」 と呼ばれた人達
2019/02/05(火) 10:53:21.78ID:ptoEH9He0
設定を変更して、でも気が変わって、「キャンセル」ボタン押したのに、キャンセルされてない
3.0.6
3.0.6
2019/02/05(火) 11:08:31.32ID:54ysSPnt0
キャンセル料払えよ
2019/02/05(火) 17:36:41.81ID:47Ne+BI+0
区間リピートのホットキー設定の項目が見当たらないんだけど設定は可能なのでしょうか?
A-Bボタンはあるが
A-Bボタンはあるが
214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 15:26:43.43ID:Xiz8u34k0 YOUTUBEの動画ストリーミングが最初の0.1秒程度再生されて消えるんですが
VLCで全部見るにはどうすればいいですかね
VLCで全部見るにはどうすればいいですかね
2019/02/07(木) 15:42:31.91ID:v7TWFHGm0
VLCでユーチューブを見る人っていることを初めて知った。
2019/02/07(木) 16:08:12.02ID:5kLhlX0h0
>>214
YOUTUBEは仕様がよく変わって再生不可能になるので違う再生ソフトのほうが良いんじゃないかな。smplayerとか
YOUTUBEは仕様がよく変わって再生不可能になるので違う再生ソフトのほうが良いんじゃないかな。smplayerとか
2019/02/07(木) 19:48:41.88ID:Dyrrh3sr0
>>213
うちのLinux版 v3.0.6では
Shift + L
で出来る。
再生中に押すとそこが始点となり
もう一度押すとそこが終点となり
その間が繰り返し再生されるようになる。
もう一度押すと、クリアされる。
よだんだが、俺はコマ送りで進めながら高精度でA-B区間を設定したいのだが
VLCってシーク精度が低いのかうまく丁度よいところに当てられない・・。
GOMは高精度なんだがな。
うちのLinux版 v3.0.6では
Shift + L
で出来る。
再生中に押すとそこが始点となり
もう一度押すとそこが終点となり
その間が繰り返し再生されるようになる。
もう一度押すと、クリアされる。
よだんだが、俺はコマ送りで進めながら高精度でA-B区間を設定したいのだが
VLCってシーク精度が低いのかうまく丁度よいところに当てられない・・。
GOMは高精度なんだがな。
2019/02/08(金) 00:36:24.43ID:iEBIWYPv0
そうそう、全画面表示中は Shift+L は利かないようだ
2019/02/08(金) 22:27:56.44ID:mGRtyBH+0
ポータブル版の更新が3.0.4で止まってて、3.0.5と3.0.6はでないのかな?
2019/02/08(金) 23:54:29.28ID:riTli5iy0
PortableAppsのポータブル版じゃなくてもいいじゃん
2019/02/09(土) 11:56:06.46ID:3VXfudgv0
ポータブル版配布するウェブサイトにポータブル版作るツールもあって配布してるんでしょ。それ使えば良いんじゃね。
2019/02/09(土) 14:04:47.49ID:ERuykxOP0
2019/02/10(日) 14:58:08.77ID:4SUFFoqL0
mac使いがvlcを使うのはわかる
windowsでvlcを使う香具師は何を考えているんだ mpcの何が嫌いなのか
windowsでvlcを使う香具師は何を考えているんだ mpcの何が嫌いなのか
2019/02/10(日) 18:36:01.40ID:lTzTQabT0
2019/02/11(月) 23:42:18.18ID:Pjf0ykQT0
>>223
ストリーミング録画ができないウンコなんて勧めないで
ストリーミング録画ができないウンコなんて勧めないで
2019/02/11(月) 23:47:33.34ID:Sy/ggq9k0
>>223
dvdiso倍速再生
dvdiso倍速再生
2019/02/13(水) 22:41:22.31ID:U2+mjihd0
ver4 が開発中
・・・っていう夢を見た
・・・っていう夢を見た
2019/02/13(水) 22:43:09.14ID:ZFinh/9p0
VLC 4.0、旧バージョンOSのサポート打ち切りへ
https://opensource.srad.jp/story/19/02/08/2214230/
VLC 4.0以降でサポートされなくなるデスクトップOSはWindows XP/VistaおよびOS X 10.7〜10.9、LinuxはOpenGLサポートが必須となる。
モバイルOSではAndroid 2.2〜4.1がサポート打ち切りとなり、Android 4.2以降にのみ対応する。
iOSについてスライドには「iOS 7, 8」と記載されているが、口頭でiOS 10までサポート打ち切りになる可能性が示唆された。
https://opensource.srad.jp/story/19/02/08/2214230/
VLC 4.0以降でサポートされなくなるデスクトップOSはWindows XP/VistaおよびOS X 10.7〜10.9、LinuxはOpenGLサポートが必須となる。
モバイルOSではAndroid 2.2〜4.1がサポート打ち切りとなり、Android 4.2以降にのみ対応する。
iOSについてスライドには「iOS 7, 8」と記載されているが、口頭でiOS 10までサポート打ち切りになる可能性が示唆された。
2019/02/14(木) 00:38:03.33ID:RJZ4fKfK0
>>227
次は「とうとうアイコンがコーンじゃなくなった」という夢を見れ
次は「とうとうアイコンがコーンじゃなくなった」という夢を見れ
2019/02/14(木) 00:40:32.61ID:vQbFjKX70
2019/02/14(木) 06:21:59.06ID:NsBaZjRR0
3も4も5もいらないから2.2.8を今後のOSでもうごくようにしていくだけでいい。
それがユーザーの総意だ。
それがユーザーの総意だ。
2019/02/14(木) 06:57:25.10ID:Q6RjGA4a0
総意じゃねえから
2019/02/14(木) 07:42:24.69ID:vQbFjKX70
>>231
マイルストーン: 2.2.x maintenance branch 11ヵ月前に完了 (2018/03/20 14:14:27)
https://trac.videolan.org/vlc/milestone/2.2.x%20maintenance%20branch
マイルストーン: 2.2.x maintenance branch 11ヵ月前に完了 (2018/03/20 14:14:27)
https://trac.videolan.org/vlc/milestone/2.2.x%20maintenance%20branch
2019/02/14(木) 07:51:16.93ID:vQbFjKX70
>>231
Videolan Vlc Media Player _ List of security vulnerabilities
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-5842/product_id-9978/Videolan-Vlc-Media-Player.html
Videolan Vlc Media Player _ List of security vulnerabilities
https://www.cvedetails.com/vulnerability-list/vendor_id-5842/product_id-9978/Videolan-Vlc-Media-Player.html
2019/02/14(木) 07:53:20.09ID:NsBaZjRR0
2.2.8を今後のOSでもうごくようにしていくだけでいい。
100回読み直してね。
100回読み直してね。
2019/02/14(木) 09:23:55.06ID:2N/TCDLf0
とりあえず3系を完成させてくれ
2019/02/14(木) 09:35:14.82ID:KQTUp16K0
vlcの歴史に安定の完成形は無い。
先に進むだけである。(実質後退していても!)
先に進むだけである。(実質後退していても!)
2019/02/16(土) 01:53:33.75ID:eTGCnFE30
ISOイメージファイルをVLCで見てるんですが時々数秒間画面が真っ暗になってしまいます。
パソコンの性能が低いからなのでしょうか?2.2.8とかいうのにすれば直るんですか?
やっぱDVDに焼いて見たほうがいいんでしょうか?
パソコンの性能が低いからなのでしょうか?2.2.8とかいうのにすれば直るんですか?
やっぱDVDに焼いて見たほうがいいんでしょうか?
2019/02/16(土) 07:33:40.56ID:R/TQA6mI0
VLCは画質悪いし字幕汚いしメニューのリンクはズレるし
簡易な確認用で視聴用には向かないよ。
簡易な確認用で視聴用には向かないよ。
2019/02/16(土) 07:55:51.86ID:b2NGIpUh0
どんなソースをみるとそんなことになるんだ。
2019/02/16(土) 08:34:40.60ID:AtMKG2W60
MPC-HCってどう?
一応入れてるケドVLCに慣れちゃって....
VLCで出来てMPCで出来ない事って例えば何があります?
ssは撮れる?スロー再生出来る?回転は?リピート再生は?
A-B再生は?アスペ比変更は?コマ送りは?
これだけ出来れば乗り換えるわ
一応入れてるケドVLCに慣れちゃって....
VLCで出来てMPCで出来ない事って例えば何があります?
ssは撮れる?スロー再生出来る?回転は?リピート再生は?
A-B再生は?アスペ比変更は?コマ送りは?
これだけ出来れば乗り換えるわ
2019/02/16(土) 10:36:08.80ID:aKd0+k7e0
www.google.co.jp
2019/02/16(土) 11:43:19.33ID:sun8gWep0
>>241
そう言う使い方ならRePlayerてのオススメ。lavfilter別途必要だが。
そう言う使い方ならRePlayerてのオススメ。lavfilter別途必要だが。
2019/02/16(土) 18:16:47.82ID:zY4z9NUU0
>>241
MPC-HCは次のリリース版が出る迄バグ修整はソースのみで
現在のリリース版はクラッシュを含むバグが11件あるため
K-LiteCodecPack Mega (MPC-HC+言語パック同梱)の導入検討になってくる
About the K-Lite Codec Pack https://www.codecguide.com/about_kl.htm
FAQ https://www.codecguide.com/faq.htm
とりあえずこの辺に目を通せば参考になると思われ
MPC-HCは次のリリース版が出る迄バグ修整はソースのみで
現在のリリース版はクラッシュを含むバグが11件あるため
K-LiteCodecPack Mega (MPC-HC+言語パック同梱)の導入検討になってくる
About the K-Lite Codec Pack https://www.codecguide.com/about_kl.htm
FAQ https://www.codecguide.com/faq.htm
とりあえずこの辺に目を通せば参考になると思われ
2019/02/22(金) 02:31:19.07ID:Ym8EOh4B0
>>229
盆と正月にはアイコンが元に戻るあたりまでは頑張ってほしい
盆と正月にはアイコンが元に戻るあたりまでは頑張ってほしい
2019/02/28(木) 00:22:03.24ID:dFya5Y3N0
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Changes between 3.0.6 and 3.0.7:
--------------------------------
Access:
* Improve Blu-ray support
Audio output:
* Fix pass-through on Android-23
Video Output:
* Fix 12 bits sources playback with Direct3D11
* Fix crash on iOS
Stream Output:
* Improve Chromecast support with new ChromeCast apps
Misc:
* Update Youtube, Dailymotion, Vimeo scripts
Changes between 3.0.6 and 3.0.7:
--------------------------------
Access:
* Improve Blu-ray support
Audio output:
* Fix pass-through on Android-23
Video Output:
* Fix 12 bits sources playback with Direct3D11
* Fix crash on iOS
Stream Output:
* Improve Chromecast support with new ChromeCast apps
Misc:
* Update Youtube, Dailymotion, Vimeo scripts
2019/02/28(木) 01:42:14.39ID:BoCjdo2i0
verは2系なんですが
動画を再生し終わったあと、位置固定・ウインドウの大きさ固定にしたいのですが
・全画面表示にしてウインドウを戻すと、ウインドウの大きさは固定されたままだが、位置がモニタ中央になってしまう
・最大画面にして動画を再生させると、再生が終わった瞬間にウインドウの大きさが最大のままになってしまう
二番目に関しては
「ループ再生」にしておけば、最大画面から元のウインドウの大きさに戻してVLCを閉じれば良いですが
操作が面倒です
何をやっても「(任意の)ウインドウの位置固定」「(任意の)ウインドウの大きさ固定」にするには
どうしたらいいですか?
動画を再生し終わったあと、位置固定・ウインドウの大きさ固定にしたいのですが
・全画面表示にしてウインドウを戻すと、ウインドウの大きさは固定されたままだが、位置がモニタ中央になってしまう
・最大画面にして動画を再生させると、再生が終わった瞬間にウインドウの大きさが最大のままになってしまう
二番目に関しては
「ループ再生」にしておけば、最大画面から元のウインドウの大きさに戻してVLCを閉じれば良いですが
操作が面倒です
何をやっても「(任意の)ウインドウの位置固定」「(任意の)ウインドウの大きさ固定」にするには
どうしたらいいですか?
2019/02/28(木) 07:56:28.33ID:Yzqd5DcG0
「常にウインドウに合わせて表示」くらいしかやってないけどそうなってるなあ。
2019/02/28(木) 15:11:25.48ID:2M4xcFtP0
全画面表示でAV見てると、青いバーが結合部に重なって邪魔な時が有るんだが、どうにかならんのか…
2019/02/28(木) 16:14:08.21ID:2zQR3Txe0
風俗行けばいい
251辻レス ◆NEW70RMEkM
2019/02/28(木) 17:39:02.02ID:d9p4mVdu0 取舵いっぱあい!180度回転
ヨーソロー
ヨーソロー
2019/03/01(金) 04:10:27.35ID:tHlczCbu0
>>249
OSD表示位置変更かOSD無効
OSD表示位置変更かOSD無効
2019/03/01(金) 22:28:26.26ID:k7YbJwgx0
wmvをmp4へ変換したいんだけど上手くいかないなぁ
無音動画になったりビットレートが低すぎたり
wmvソースに対しての適正ないじり方がよくわからん
アドバイスいただけないだろうか
無音動画になったりビットレートが低すぎたり
wmvソースに対しての適正ないじり方がよくわからん
アドバイスいただけないだろうか
2019/03/01(金) 22:43:05.40ID:AQU0jDZl0
ぜんぜんアドバイスになってないが専用ソフト使ったほうがいいと思う
XMedia Recode Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1485401385/
XMedia Recode Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1485401385/
2019/03/01(金) 23:39:37.67ID:hk5R5uWa0
ffmpegはwmvソースでも結構使える
2019/03/02(土) 01:03:06.75ID:nW36SIQf0
2019/03/06(水) 21:32:37.66ID:lz8+84e30
常に手前、にチェックしても
普通にブラウザやExplorerが上に重なるんだが
普通にブラウザやExplorerが上に重なるんだが
2019/03/06(水) 22:36:29.32ID:tT5EdSXB0
>>257
バージョンや環境が不明のため特定バージョンでバグ回帰の可能性もあるが
3.0.7nightlyでビデオウィンドウの常に手前に表示は正常に機能しており特に問題無い
ところでVLCは基本的に設定保存後にVLCを再起動しないと
設定が有効にならない事をご存知ですか?
バージョンや環境が不明のため特定バージョンでバグ回帰の可能性もあるが
3.0.7nightlyでビデオウィンドウの常に手前に表示は正常に機能しており特に問題無い
ところでVLCは基本的に設定保存後にVLCを再起動しないと
設定が有効にならない事をご存知ですか?
2019/03/08(金) 20:11:59.84ID:t3B2GSXc0
まだ 2.2.8 で大丈夫ですか?
2019/03/08(金) 20:21:34.71ID:yKWgfARR0
大丈夫どころかベストだ
2019/03/09(土) 03:52:10.32ID:IIm87/dbO
3.0.4はどうですか?
2019/03/09(土) 07:48:34.05ID:TPrZqjEn0
(一_一)
2019/03/09(土) 10:14:04.21ID:dx3X80a/0
最新は 3.0.6 (2019/01/10)
2019/03/09(土) 10:48:46.58ID:pNCGDjZh0
2019/03/09(土) 16:26:23.32ID:vXOSWtFR0
>>264 答えになってないぞ無能
2019/03/09(土) 18:50:08.47ID:pNCGDjZh0
2019/03/09(土) 21:57:52.34ID:US1iz3pl0
つまり、Ver.3 はダメ・・・
2019/03/10(日) 07:30:16.92ID:Q8wzoSJcO
でも今の所とくに問題なく見れてるけど・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/10(日) 14:26:45.91ID:Xbk/mAIX02019/03/20(水) 02:32:19.75ID:MwW8VUCP0
HEVC 4Kの動画が見たいけどやっぱりv3は避けたほうが良いっぽいのか
2019/03/20(水) 03:00:41.15ID:mZBR+zu60
ポータブル版で試せばええやん
2019/03/20(水) 19:18:08.68ID:IOWSUK+B0
JVNDB-2017-011500 https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2017/JVNDB-2017-011500.html
CVE-2017-17670 https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-17670
CVE-2017-17670 https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2017-17670
2019/03/20(水) 19:23:26.74ID:n5v/AzH20
VLC 3はこのまま駄目なままだろうな。
改善する兆しすらない。
開発をしてる人たちが問題に全く気づいてないんだろう。
改善する兆しすらない。
開発をしてる人たちが問題に全く気づいてないんだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 16:54:38.83ID:ctRAxu360 Audiの純正ドライブレコーダーのユニバーサルトラフィックレコーダー(UTR)を使っています
Audiでは純正のPCビューアーを出していないのでWMP などではリアの動画が見られないです
フロントとリアの動画は一つのファイルとして保存されています
なのでAudiではVLCmedia playerを推奨している状況です
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/accessory_service/genuine_accessories/new_item/utr.html
そこでVLCメディアプレーヤーをインストールし該当ファイルを再生中に ビデオ→ビデオトラック→トラック2でリア動画はなんとか再生できました
ただし連続再生はできていません
でもドライブレコーダーなのでファイルは一分単位でその都度同じ操作をしないといけません
フロントとリアの画像を切り替えたり一緒に並べて再生とかもできていません
どのようにすればよいのか教えていただければ幸いです
Audiでは純正のPCビューアーを出していないのでWMP などではリアの動画が見られないです
フロントとリアの動画は一つのファイルとして保存されています
なのでAudiではVLCmedia playerを推奨している状況です
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/accessory_service/genuine_accessories/new_item/utr.html
そこでVLCメディアプレーヤーをインストールし該当ファイルを再生中に ビデオ→ビデオトラック→トラック2でリア動画はなんとか再生できました
ただし連続再生はできていません
でもドライブレコーダーなのでファイルは一分単位でその都度同じ操作をしないといけません
フロントとリアの画像を切り替えたり一緒に並べて再生とかもできていません
どのようにすればよいのか教えていただければ幸いです
2019/03/29(金) 17:40:35.88ID:MR1/E59K0
複数起動
2019/03/29(金) 18:48:19.74ID:uwrQy+LC0
3.0.6普通に使えてる(一応2.2.8も置いてるけど)
なにかうまくいかないことってあるのかな?
なにかうまくいかないことってあるのかな?
2019/03/29(金) 19:03:29.93ID:Uo9tV4P90
Macではこいつを見限ってIINAに乗り換えたよ。
ブラウザーのアドオンもあるし快適w
ブラウザーのアドオンもあるし快適w
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 01:25:43.47ID:ZscGTmgo0 >>275
複数起動してもリア用の動画が再生されるdirect3D11outputは連続再生されないんですよね
複数起動してもリア用の動画が再生されるdirect3D11outputは連続再生されないんですよね
2019/03/30(土) 07:56:05.79ID:lag1Iqg7O
3.0.4で動画の最後1秒くらい前にプツッと音が切れるのですが原因は何でしょうか?
2019/04/02(火) 22:32:54.87ID:YvTvhPm60
BDPGはaacsの複合ライブラリ使ってもプレイ不可?
2019/04/03(水) 22:29:28.39ID:fAYecfv40
3.0.6でdailymotion見れないんすけど
2019/04/04(木) 00:27:16.03ID:Jx2PMOhT0
ブルーレイオーディオのディスク持ってるけど、どうにかVLCで再生出来んものか…
2019/04/04(木) 02:45:45.04ID:ZD1MYOJd0
此ばっかりはAACSのkey次第だからなあ…
2019/04/04(木) 13:28:33.38ID:08SZ/N5C0
>>281
VLC AddonリストにDailymotionプレイリストパーサーってのがあったのを見たような気がする
VLC AddonリストにDailymotionプレイリストパーサーってのがあったのを見たような気がする
2019/04/04(木) 13:37:06.72ID:08SZ/N5C0
>>282-283
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
3.0.6→3.07の更新履歴に「ブルーレイサポートの改善」と言うのがあるので
とりあえず3.0.7nightlyに変更してみれば?
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
3.0.6→3.07の更新履歴に「ブルーレイサポートの改善」と言うのがあるので
とりあえず3.0.7nightlyに変更してみれば?
2019/04/04(木) 13:43:34.04ID:08SZ/N5C0
2019/04/04(木) 15:59:02.05ID:NvNg4LWo0
2019/04/04(木) 16:23:17.79ID:08SZ/N5C0
>>287
動作未確認だが
(Filesから) dailymotion.luaをDLしてVLCインスコ先の\vlc\lua\playlist\に入れれ
程度の説明だけだし何も難しいことは無いと思うが?
動作未確認だが
(Filesから) dailymotion.luaをDLしてVLCインスコ先の\vlc\lua\playlist\に入れれ
程度の説明だけだし何も難しいことは無いと思うが?
2019/04/05(金) 04:05:07.68ID:EwAuRSV20
Android版なんで録音権限要求するようになったん?
こえーよ
こえーよ
2019/04/05(金) 05:58:14.04ID:j8jcgNHg0
2019/04/07(日) 10:27:45.60ID:oNyWZZrh0
何度もシークしてると再生速度が遅くなったりするのが糞すぎてアンインストールした
2019/04/07(日) 13:44:56.53ID:nnvv1QZP0
報告ご苦労である
2019/04/07(日) 23:13:43.77ID:Gl5r0H770
すいません、お聞きしたいのですが、VLCプレイヤーというのは再生時にQRコードが左上に表示されますよね?
あれを消すにはどうしたらよろしいでしょうか?
大変困っているので、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
あれを消すにはどうしたらよろしいでしょうか?
大変困っているので、ぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2019/04/07(日) 23:46:21.12ID:oUnpdMrV0
そんなの出るわけないからパチモン使ってるか動画ファイルがおかしいか
2019/04/07(日) 23:53:37.47ID:kpOfRABb0
VideoDownloadHelperで落とした動画なんじゃねえの。
2019/04/08(月) 00:25:10.13ID:Jf4NHEfQ0
VLCじゃなくて動画そのものに埋め込まれてるんじゃ
2019/04/08(月) 11:51:43.20ID:FBFaHFg40
>293です。
皆さんの意見、アドバイスが大変参考になりました。
とても助かりました。
どうもありがとうございました。
皆さんの意見、アドバイスが大変参考になりました。
とても助かりました。
どうもありがとうございました。
2019/04/09(火) 18:01:13.72ID:K5d8UDFG0
中華の動画て変なQRコート入れるよな
留学生のためのとかあれうざい゙
留学生のためのとかあれうざい゙
2019/04/10(水) 15:34:21.84ID:ruHrMW5x0
ツールバーの濃度って変更出来ないんですか?
2019/04/11(木) 14:08:28.44ID:8qRbzbez0
300
2019/04/11(木) 14:20:25.84ID:FX0U0FDc0
301
2019/04/12(金) 06:34:08.03ID:GmX9mSef0
Windows版3.0.6でaudio trackが複数ある場合にメニューのオーディオ>オーディオトラックからは
選択できるのですが、ツール>設定>オーディオのトラック>優先するオーディオ言語に
jpnを指定しても設定が反映されません
何かほかに設定することはありますか?
選択できるのですが、ツール>設定>オーディオのトラック>優先するオーディオ言語に
jpnを指定しても設定が反映されません
何かほかに設定することはありますか?
2019/04/12(金) 07:31:53.05ID:yG8lIL+S0
jpnの他にjaやjpをカンマで区切って列挙してみた?
2019/04/12(金) 09:12:52.03ID:GmX9mSef0
jpn,ja,jpで試してみましたが反映されませんでした
2019/04/12(金) 10:21:00.35ID:057hWs5j0
<丶`∀´> japを入れるニダ
2019/04/13(土) 07:24:00.86ID:SqV76Dzb0
設定変更が反映されるのは設定を保存してからVLCを再起動後になる
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 08:03:44.22ID:vsY2rqQO0 Linuxに、DirectDraw的な機能ってあるの?
2019/04/13(土) 14:39:46.60ID:GHDz8cRC0
opengl
2019/04/18(木) 23:59:11.69ID:2yH3wGVY0
以前のPCからWindows10にしたんですが設定を忘れちゃって
それである程度カスタマイズできたんですが
4秒だけ進ませたり戻したりするっていう秒数設定はどうやるのかわかる方いますか?
それである程度カスタマイズできたんですが
4秒だけ進ませたり戻したりするっていう秒数設定はどうやるのかわかる方いますか?
2019/04/19(金) 00:03:23.10ID:imFVewv80
インターフェースのカスタマイズの設定で少し進むと少し戻るのボタンが
10秒10秒なのですがこれを4秒とかにできたはずなんですがそれができません
それは秒数設定できませんか?という質問です
10秒10秒なのですがこれを4秒とかにできたはずなんですがそれができません
それは秒数設定できませんか?という質問です
2019/04/19(金) 00:08:02.81ID:KN51Ef1e0
>>310
設定をシンプルじゃなくて詳細表示にしる
設定をシンプルじゃなくて詳細表示にしる
2019/04/19(金) 00:24:17.86ID:imFVewv80
2019/04/19(金) 20:01:06.26ID:qDbMF5Wt0
英語と日本語の2つの字幕データが入っているファイルをいくつか連続再生する際に一つ目のファイルで日本語字幕を選択して、次のファイルに移動した時字幕が英語に切り替わっちゃうのはいちいち手動で切り替えし直すしかないですかね
2019/04/19(金) 20:10:34.14ID:aMDnnfBX0
どこかにデフォルトにする字幕の設定が有った気がする。
2019/04/19(金) 20:12:33.65ID:aMDnnfBX0
そのファイルがmkvとかで強制表示指定だったら負けるかも。
その場合はファイル側の優先表示変えないと無理かも。
その場合はファイル側の優先表示変えないと無理かも。
2019/04/22(月) 21:23:04.03ID:0n4f6Pax0
最近アップデートされたのを知ってver3.06をダウンしたんだけど
シンプル設定を見たら、「ビデオ」→「ハードウェアによるYUV->RGB変換」の項目がありません。
2.2.6ではチェックを外して使っておりましたので、設定はそのままで引き継げば大丈夫だろうと思って、
いざ3.06で動画を再生してみるとVLCの初期設定特有の画面が白っぽくなってしまいます。
Ver3から仕様が変わったのでしょうか?
詳細設定のビデオの項目を一通り見てもどこをいじくればいいかわかりませんでした。
シンプル設定を見たら、「ビデオ」→「ハードウェアによるYUV->RGB変換」の項目がありません。
2.2.6ではチェックを外して使っておりましたので、設定はそのままで引き継げば大丈夫だろうと思って、
いざ3.06で動画を再生してみるとVLCの初期設定特有の画面が白っぽくなってしまいます。
Ver3から仕様が変わったのでしょうか?
詳細設定のビデオの項目を一通り見てもどこをいじくればいいかわかりませんでした。
2019/04/23(火) 07:45:09.71ID:YeN9ef+C0
318316
2019/04/23(火) 17:39:20.18ID:fqJp5wKi0 >>317 ありがとう。
出力モジュール→DirectDrawのところにあったのですね。
・・てか2.2.6の設定そのままなので3.0.6でもチェックはオフになってます。
でも3.0.6だけやっぱ画面が白いです。
WMP、2.2.6、3.0.6を同じ動画を再生して三つ並べて見比べても
明らかに3.0.6だけ白っぽくなってる。チェックをオンして再起動、オフにして再起動
してもダメ。何ででしょう?
出力モジュール→DirectDrawのところにあったのですね。
・・てか2.2.6の設定そのままなので3.0.6でもチェックはオフになってます。
でも3.0.6だけやっぱ画面が白いです。
WMP、2.2.6、3.0.6を同じ動画を再生して三つ並べて見比べても
明らかに3.0.6だけ白っぽくなってる。チェックをオンして再起動、オフにして再起動
してもダメ。何ででしょう?
2019/04/26(金) 11:16:32.21ID:uc817jdN0
とりあえずD3D11ハードウェアアクセラレーションを切る
2019/04/26(金) 20:12:20.41ID:y2SgMrpk0
スマホのvlc不具合出てるみたいだな sdに入れたファイルを認識しない
自分のも最新のでなくてもいつの間にかなってた
自分のも最新のでなくてもいつの間にかなってた
321316
2019/04/26(金) 20:37:09.26ID:Hwf9eBph0 黒べたから何か浮かび上がるシーンがいいと思ったので
http://amcp-aomori.jp/amcp-movie/10080501628730a-0103a/
ここからダウンできる、ねぶたの動画の38秒前後のシーンのキャプ
WMPと2.2.6
https://i.imgur.com/SOmq906.png
WMPと3.0.6
https://i.imgur.com/l4UaXjN.png
やっぱ3.0.6は明らかに白いですね。たぶん設定自体が反映されてない感じです。
>>319
D3D11とD3D9の"ハードウェアによるブレンディングサポートを使用"のチェックをオフにしても何も変わりませんでした。
http://amcp-aomori.jp/amcp-movie/10080501628730a-0103a/
ここからダウンできる、ねぶたの動画の38秒前後のシーンのキャプ
WMPと2.2.6
https://i.imgur.com/SOmq906.png
WMPと3.0.6
https://i.imgur.com/l4UaXjN.png
やっぱ3.0.6は明らかに白いですね。たぶん設定自体が反映されてない感じです。
>>319
D3D11とD3D9の"ハードウェアによるブレンディングサポートを使用"のチェックをオフにしても何も変わりませんでした。
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 06:08:11.23ID:AdeT0tU+0 3.xはまだ細かいバグがたくさん残ってる
当面2.xつかってバグが一通り取れたころに3.xに移行すればいい
当面2.xつかってバグが一通り取れたころに3.xに移行すればいい
2019/04/28(日) 13:02:25.46ID:ZIPUbZGV0
というか、これだけ時間が経っているのに
まともな3系があがってこないところをみると
もう半永久的に3系は期待できないと思う
あきらかに開発がいい加減だっていうか
タラコも言ってたがPC関連やネット系は
いずれ中華に吸収されると思う
まともな3系があがってこないところをみると
もう半永久的に3系は期待できないと思う
あきらかに開発がいい加減だっていうか
タラコも言ってたがPC関連やネット系は
いずれ中華に吸収されると思う
2019/04/28(日) 13:10:16.87ID:MwENmPjT0
タラコ乙
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 13:36:44.21ID:uz/V1RAA0 教えてください
フォルダから動画をクリックして再生するときクリックした動画は再生されますがウィンドウが前に出てこないのは仕様ですか?
次の動画をクリックしたときに同時にプレーヤーが最前列に出てくるようにはできないのでしょうか?
最前列に固定以外で何かありませんか?
フォルダから動画をクリックして再生するときクリックした動画は再生されますがウィンドウが前に出てこないのは仕様ですか?
次の動画をクリックしたときに同時にプレーヤーが最前列に出てくるようにはできないのでしょうか?
最前列に固定以外で何かありませんか?
2019/04/28(日) 18:08:56.38ID:Fr9YgC8W0
>>321
試したけどうちの3.0.6ちゃんは白くならんかったわ
厳密に比較はしてないけどWMPと2.2.6の画像とほぼ同じ
ドライバの設定じゃないの?
https://wiki.videolan.org/VSG:Video:Color_washed_out/
後、ハードウェアによるYUV->RGB変換は出力がDirectX(DirectDraw)じゃないと意味ないと思うぞ
試したけどうちの3.0.6ちゃんは白くならんかったわ
厳密に比較はしてないけどWMPと2.2.6の画像とほぼ同じ
ドライバの設定じゃないの?
https://wiki.videolan.org/VSG:Video:Color_washed_out/
後、ハードウェアによるYUV->RGB変換は出力がDirectX(DirectDraw)じゃないと意味ないと思うぞ
2019/05/02(木) 01:39:29.73ID:5LD+VHPx0
windows7 64bitで3.0.5を使用しているんですがisoファイルの字幕が表示されません
どうすれば表示されますか?
どうすれば表示されますか?
2019/05/02(木) 09:23:13.09ID:bDulSrQf0
・DVDメニューの中からも選べると思う
・再生してから右クリック→字幕→字幕トラック、の中から選ぶんじゃないの?
・再生してから右クリック→字幕→字幕トラック、の中から選ぶんじゃないの?
2019/05/02(木) 22:16:46.18ID:5LD+VHPx0
字幕トラックの中から選んでも何も表示されません
2019/05/02(木) 22:34:03.52ID:Lw3eJF560
うちは表示される
2019/05/03(金) 08:16:25.41ID:TewTsw5j0
じゃあ字幕がないファイルだったのでは?
2019/05/05(日) 08:39:37.70ID:ckgSIUKP0
3.1.x まで待て!
2019/05/05(日) 12:16:01.42ID:VIX6z8NQ0
333
2019/05/05(日) 23:36:40.32ID:VLvJyuSu0
GPUアクセラレータでCUDAは未対応なんですかね。
MPC-BEはちゃんと使ってCPU負荷低いのだが、VLCはずっとGPU0%のままで使ってない気がする
MPC-BEはちゃんと使ってCPU負荷低いのだが、VLCはずっとGPU0%のままで使ってない気がする
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:54:46.04ID:j4OlSmBu0 CUDAじゃなくて、DXVA経由でハードウェアアクセラレーションするんじゃないの?
2019/05/10(金) 14:41:09.65ID:SzDfc8sD0
DVDを再生するのに何か良いフリーソフトは無いか探していてググったら
>DVD再生フリーソフトランキングN0.2〜VLC
>2019 無料のDVD再生ソフトおすすめ度:★★★★★
と見つけてこのスレに来ました
さっそくインストールして視聴しようと思ったのですが
コピーガード?されているDVDや海外のDVDは再生できません(wmplayerでは視聴可能)
ただVLCは使ってみた感じではかなり良い手応えなんで
VLCを使いたいのですがどこかの設定をいじって再生可能にできませんか?
VLCは最新版を入れました
osはwin10です
>DVD再生フリーソフトランキングN0.2〜VLC
>2019 無料のDVD再生ソフトおすすめ度:★★★★★
と見つけてこのスレに来ました
さっそくインストールして視聴しようと思ったのですが
コピーガード?されているDVDや海外のDVDは再生できません(wmplayerでは視聴可能)
ただVLCは使ってみた感じではかなり良い手応えなんで
VLCを使いたいのですがどこかの設定をいじって再生可能にできませんか?
VLCは最新版を入れました
osはwin10です
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 15:23:55.41ID:siWvXNKN0 VLCのpost-processingってどうなの?
level4はCore-i7 6700kで使えると聞くけど
5と6って実際使えるの?
どのくらいのCPUならヌルサクで使えるの?
level4はCore-i7 6700kで使えると聞くけど
5と6って実際使えるの?
どのくらいのCPUならヌルサクで使えるの?
2019/05/10(金) 18:02:03.35ID:Tj5pNQT80
2019/05/10(金) 18:30:53.29ID:0B+Kpxb90
2019/05/10(金) 22:39:41.71ID:lKO/+X+X0
DVDはイメージ化してから見るのが普通
2019/05/10(金) 23:00:37.26ID:hA9I1QzW0
そういう話をしているんだっけ?
2019/05/11(土) 14:39:17.99ID:j2AvTFoX0
>>340
コピーガードを解いてコピーする。
これは3度手間がかかるし、コピーしたいわけではない。
コピーガードされたDVDをイメージ化する。
これは2度手間。
そうではなく、コピーガードされたDVDでも
VLCでは再生できないDVDを
VLCで再生する方法。
これは1度しか手間がかからない。
コピーガードを解いてコピーする。
これは3度手間がかかるし、コピーしたいわけではない。
コピーガードされたDVDをイメージ化する。
これは2度手間。
そうではなく、コピーガードされたDVDでも
VLCでは再生できないDVDを
VLCで再生する方法。
これは1度しか手間がかからない。
2019/05/11(土) 15:38:34.17ID:wh4zDAJb0
AnyDVD かな、高いけど…
2019/05/11(土) 15:59:08.42ID:F78SYaOn0
レンタルDVD等はVLCでは視聴できない場合が多いけどそれはフリーソフトの宿命かね
機能的にはVLCは申し分ないのだが
機能的にはVLCは申し分ないのだが
2019/05/11(土) 18:56:25.84ID:Lhp0ez1k0
boooya
2019/05/11(土) 19:07:46.50ID:3O5TgOrf0
yoikoda
2019/05/11(土) 19:14:16.56ID:bCpNDEnA0
kanedashina
2019/05/11(土) 21:57:22.16ID:AoFiKer/0
2019/05/18(土) 16:41:50.78ID:Sgavqzhf0
VLCって、動画ファイルやDVDの再生時に
他の動画再生ソフトのコーディクを使って再生してる?
某動画再生ソフトをアンインスコしたら
VLCで再生できなくなった
もう一度、その某動画再生ソフトをインスコしたら
再生できるようになったのだが
他の動画再生ソフトのコーディクを使って再生してる?
某動画再生ソフトをアンインスコしたら
VLCで再生できなくなった
もう一度、その某動画再生ソフトをインスコしたら
再生できるようになったのだが
2019/05/18(土) 17:35:37.24ID:VyYEUG1t0
>>349
VLCは全て自前だよ
VLCは全て自前だよ
2019/05/18(土) 19:02:50.46ID:Sgavqzhf0
おかしいなあ?なんなんだろうね
2019/05/18(土) 20:30:43.49ID:/3INVWrk0
hotei
2019/05/19(日) 04:49:44.92ID:w8/AvCag0
よく調べずにコーデックパックとか入れたのか?
ググって直ぐに解決策見付からなければOS再インストールした方が早い
ググって直ぐに解決策見付からなければOS再インストールした方が早い
2019/05/19(日) 16:53:47.37ID:LjKbuCrF0
文章をまともに読めないようなやつが
軽はずみに適当な事を書くなよw
軽はずみに適当な事を書くなよw
2019/05/19(日) 23:26:00.35ID:u9d3AF3S0
VLCはコーディクパックなんて入れる必要なかったような?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 23:42:01.48ID:WrmQMeUx0 コーデック内蔵とかいいながら、DXVAつかって再生支援してるので、
設定によっては外部コーデックを使うことが可能
設定によっては外部コーデックを使うことが可能
2019/05/20(月) 00:22:57.49ID:rYZnKSql0
?
2019/05/20(月) 00:28:59.93ID:5kCD3JYz0
DXVAを大きく勘違いしてるな
2019/05/20(月) 01:26:50.81ID:d28aWLZh0
また適当なホラを吹く・・・
2019/05/20(月) 10:40:54.51ID:Waz8ED5S0
°
2019/05/20(月) 13:53:29.84ID:iJKcUmmP0
2019/05/20(月) 15:33:29.51ID:MM7pb2XO0
何が便利なのか書かないと
コーディクなんて
再生したい動画ファイルが再生できない時に
必要なコーディク調べて
それだけ入れるのが基本でしょ
迂闊に入れると競合して再生速度が遅くなったりするんだから
コーディクなんて
再生したい動画ファイルが再生できない時に
必要なコーディク調べて
それだけ入れるのが基本でしょ
迂闊に入れると競合して再生速度が遅くなったりするんだから
2019/05/20(月) 16:19:13.91ID:XKk9uFAH0
説得力ゼロだな
2019/05/20(月) 23:47:19.39ID:YwdvE2NV0
3.0.7の正式リリースはいつ?
2019/05/21(火) 00:30:45.38ID:u9VDkQhi0
正式リリースを待っても
結局バグだらけで使い物にならないからなあ
結局バグだらけで使い物にならないからなあ
2019/05/21(火) 11:33:58.44ID:0lLuOZPq0
大型バージョンアップのときは落ち着くまで待つけど、
今おちついているから、もうそろそろあげてもいいかもね
今おちついているから、もうそろそろあげてもいいかもね
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 14:04:19.07ID:o8P9vTmx0 アンドロイドアプリの質問もここでいいのでしょうか?
ネットでDLした映画をタブレットにいれて、VLCのアプリでテレビでキャストして大画面で見れてるのですが
字幕が表示されません。字幕ファイルの選択、という項目が押せなくなってます。
テレビにキャストせず、アプリ内で再生する場合は字幕ファイルの選択が選べて字幕ファイルを読み込めるのですが、テレビにキャストする場合はDLした字幕ファイルは表示できないのでしょうか?
ネットでDLした映画をタブレットにいれて、VLCのアプリでテレビでキャストして大画面で見れてるのですが
字幕が表示されません。字幕ファイルの選択、という項目が押せなくなってます。
テレビにキャストせず、アプリ内で再生する場合は字幕ファイルの選択が選べて字幕ファイルを読み込めるのですが、テレビにキャストする場合はDLした字幕ファイルは表示できないのでしょうか?
2019/05/21(火) 14:17:18.24ID:Oq2aVvTV0
insane圧縮されたapeを再生するとバグるけど対処法ない?
3.0.6でも3.0.7でも発生した
3.0.6でも3.0.7でも発生した
2019/05/21(火) 14:56:58.43ID:LDrwH/9A0
2.x系で再生してみるとか
2019/05/21(火) 15:29:29.52ID:Oq2aVvTV0
>>369
直らんかったわ
因みに検証したけどextra high以上でシークバーが使用不能になりinsaneを再生するとウインドウを閉じても再生が止まらなかった
UIが大幅に変化した4.0でも直らなかった
直らんかったわ
因みに検証したけどextra high以上でシークバーが使用不能になりinsaneを再生するとウインドウを閉じても再生が止まらなかった
UIが大幅に変化した4.0でも直らなかった
2019/05/21(火) 18:34:50.97ID:h1Q128PP0
メモリが足りないような症状だな
展開するのに大量のメモリを使うということでは?
展開するのに大量のメモリを使うということでは?
2019/05/21(火) 22:44:17.44ID:plpO5n0j0
apeの再生中に次の曲の飛んだりしてるな
なんか変だね
なんか変だね
2019/05/21(火) 23:24:33.06ID:Oq2aVvTV0
>>371
そんな事はない
そんな事はない
2019/05/22(水) 04:58:57.79ID:9Uajft7f0
>>370
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=14&t=110287
未対応
ttps://rero.hatenadiary.org/entry/20041019/p1
コスパ悪過ぎで広まって欲しくないからわざと対応しなてないんじゃ...と邪推
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=14&t=110287
未対応
ttps://rero.hatenadiary.org/entry/20041019/p1
コスパ悪過ぎで広まって欲しくないからわざと対応しなてないんじゃ...と邪推
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 05:51:01.36ID:1/Hqydu30 VLC2.2.8は標準設定で使った時のインタレ解除画質がゴミすぎるだろ
MPC-HCやMPC-BEが標準できれいにインタレ解除してくれるのに、
VLCは縞縞の横線が出まくり
どれも標準以外の設定は試してない
MPC-HCやMPC-BEが標準できれいにインタレ解除してくれるのに、
VLCは縞縞の横線が出まくり
どれも標準以外の設定は試してない
2019/05/22(水) 08:28:22.92ID:IyMsXv3f0
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 15:57:47.05ID:CIEHqZO/0 ノイズが凄いんだけどどこか設定位変えるとこある?
2019/05/22(水) 16:04:22.85ID:9VxzdWS/0
ハード疑え
2019/05/22(水) 16:11:06.92ID:Rel1+MNm0
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 16:13:32.05ID:CIEHqZO/0 灰色のブロック欠けです。他のプレイヤーの時はならない。
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 17:52:34.26ID:Rel1+MNm0 >>380
まあ、あまり古い情報はいかがなものかと思ったけど
灰色ブロックは昔からあるVLCの問題で
ファイルによってそうなるものもあれば
HDDやCPUの問題、そしてVLCのバージョンによってもなることがある
再現性は各PC環境によって異なるので
以下の過去ログを参照して色々やってみてくだちい
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/176,182,205
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1430569413/305
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/373,616,621,622,670
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466678670/508,618,977,981
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/48,145,583-584
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/808
まあ、あまり古い情報はいかがなものかと思ったけど
灰色ブロックは昔からあるVLCの問題で
ファイルによってそうなるものもあれば
HDDやCPUの問題、そしてVLCのバージョンによってもなることがある
再現性は各PC環境によって異なるので
以下の過去ログを参照して色々やってみてくだちい
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/176,182,205
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1430569413/305
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/373,616,621,622,670
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466678670/508,618,977,981
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/48,145,583-584
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/808
2019/05/22(水) 21:56:29.75ID:ENeJPJPJ0
ハードに修行するぞ!
2019/05/23(木) 00:24:26.49ID:EIoNGs8t0
VLCはTouch Barに対応する気有るのかね
2019/05/23(木) 20:14:45.07ID:lKvpUDsl0
Mac使ってるならIINAに移った方がいい
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 22:48:44.12ID:AxpKerCD0 ブルーレイのISOファイルをドラッグアンドドロップで再生できるんだね。
ただし、ファイル名が日本語だとだめ。
ただし、ファイル名が日本語だとだめ。
2019/05/24(金) 23:16:18.42ID:hRW0yczm0
ファイル名が日本語だとだめなのではなく
2バイト文字だと読みこめない
それはBlu-rayとは関係なかった気がするが・・・
つうか、Blu-rayってVLCで再生できたっけ?
2バイト文字だと読みこめない
それはBlu-rayとは関係なかった気がするが・・・
つうか、Blu-rayってVLCで再生できたっけ?
2019/05/24(金) 23:27:29.16ID:bJ5b8ZkX0
市販のやつじゃなきゃな
2019/05/25(土) 00:36:32.67ID:O55YzfYq0
なに言ってるかわけわけんね
それブルーレイじゃねえだろ
それブルーレイじゃねえだろ
2019/05/25(土) 01:53:02.33ID:RNmQtVzl0
ブルーレイのISOといえば非合法にリッピングしたやつに決まってるじゃないか。
2019/05/25(土) 02:27:22.22ID:MgJ4dle60
お、おう
2019/05/25(土) 05:13:30.88ID:qYTOghDR0
あーあ、決まっちゃったよ・・・。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 06:05:55.82ID:hTNXybob0 >>387
市販の奴でもライブラリ入れれば再生できる定期
市販の奴でもライブラリ入れれば再生できる定期
2019/05/25(土) 13:10:30.46ID:0D+sM5wg0
>>389
それって"ブルーレイ"って言えるのかね
ISOを再生しているだけでは・・・
ぶっちゃけ、DVDしかディスクが再生できないドライブ
つまりブルーレイは再生できないドライブ積んでるPCでも再生できるってことよね
それって"ブルーレイ"って言えるのかね
ISOを再生しているだけでは・・・
ぶっちゃけ、DVDしかディスクが再生できないドライブ
つまりブルーレイは再生できないドライブ積んでるPCでも再生できるってことよね
2019/05/25(土) 14:23:39.01ID:an2De8Y60
>>384
どういう理由で?
どういう理由で?
2019/05/25(土) 14:36:50.28ID:yq8FoY7B0
2019/05/25(土) 15:24:37.65ID:hkukAFEO0
>>395
勿論そんな話はしていないわけだが
勿論そんな話はしていないわけだが
2019/05/25(土) 16:05:28.43ID:aku308H/0
DVDとBDでは同じISOでも内部形式が異なるよ
2019/05/26(日) 10:13:08.55ID:AzbzQgSA0
そうですか
2019/05/26(日) 15:32:54.04ID:nqJcjXvX0
そうでもないです
2019/05/26(日) 16:07:47.98ID:zBf1p1Xu0
ぞうさもないです
2019/05/26(日) 16:49:52.33ID:t86yyFju0
ぞうさん おはながながいのね
2019/05/27(月) 09:00:24.88ID:fCaNzCdX0
VLC関係ないな
2019/05/28(火) 10:57:41.33ID:CesUhYGb0
5/27更新の3.0.7nightlyでChangelogにセキュリティ修正の項目が大幅追加されたので
(一昨年から放置の慢性的なバグは全然直ってないけど)3.0.7stableのリリースが近いかも?
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Security:
* Fix multiple buffer overflows in the ps demuxer
* Fix a buffer overflow when copying a biplanar YUV image
* Fix multiple buffer overflows in the faad decoder
* Fix buffer overflow in the svcdsub decoder
* Fix buffer overflows in the ogg muxer & demuxer
* Fix buffer overflows in libavformat demuxer
* Fix multiple buffer overflows in the MKV demuxer
* Fix a buffer overflow in the MP4 demuxer
* Fix a buffer overflow in the textst decoder
* Fix a buffer overflow in the webvtt decoder
* Fix a buffer overflow in the ASF demux
* Fix a buffer overflow in the UPNP SD
* Fix use after free in the ogg demuxer
* Fix multiple use after free in the MKV demuxer
* Fix multiple use after free in the DMO decoder
* Fix integer underflow in the MKV demuxer
* Fix an updater NULL pointer dereference on invalid signing keys
* Fix NULL pointer dereference in the MKV demuxer
* Fix an integer overflow in the spudec decoder
* Fix an integer overflow in the nsc demuxer
* Fix an integer overflow in the avi demuxer
* Fix reads of uninitialized pointers in the MKV demuxer
* Fix a floating point exception in the MKV demuxer
* Fix an infinite loop in the flac packetizer
(一昨年から放置の慢性的なバグは全然直ってないけど)3.0.7stableのリリースが近いかも?
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Security:
* Fix multiple buffer overflows in the ps demuxer
* Fix a buffer overflow when copying a biplanar YUV image
* Fix multiple buffer overflows in the faad decoder
* Fix buffer overflow in the svcdsub decoder
* Fix buffer overflows in the ogg muxer & demuxer
* Fix buffer overflows in libavformat demuxer
* Fix multiple buffer overflows in the MKV demuxer
* Fix a buffer overflow in the MP4 demuxer
* Fix a buffer overflow in the textst decoder
* Fix a buffer overflow in the webvtt decoder
* Fix a buffer overflow in the ASF demux
* Fix a buffer overflow in the UPNP SD
* Fix use after free in the ogg demuxer
* Fix multiple use after free in the MKV demuxer
* Fix multiple use after free in the DMO decoder
* Fix integer underflow in the MKV demuxer
* Fix an updater NULL pointer dereference on invalid signing keys
* Fix NULL pointer dereference in the MKV demuxer
* Fix an integer overflow in the spudec decoder
* Fix an integer overflow in the nsc demuxer
* Fix an integer overflow in the avi demuxer
* Fix reads of uninitialized pointers in the MKV demuxer
* Fix a floating point exception in the MKV demuxer
* Fix an infinite loop in the flac packetizer
2019/05/28(火) 16:25:17.31ID:m/4i97xH0
VLCでBlu-rayが見れれば何でも良いです
2019/05/30(木) 02:59:48.00ID:1dS+R7or0
新譜は無理です
2019/06/01(土) 01:40:14.51ID:T6rW35Uu0
マイルストーン 3.0.7 3日前に完了 (2019/05/28 17:15:18)
https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.7
https://trac.videolan.org/vlc/milestone/3.0.7
2019/06/01(土) 06:27:46.39ID:pQL7Eho00
3はどうでもいいよ。
4が出たら教えて。
4が出たら教えて。
2019/06/01(土) 10:28:25.93ID:BGzsiGCJ0
>381さんの灰色ノイズ情報次スレテンプレ追加してくれおかげで出なくなったよ
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/176,182,205
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1430569413/305
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/373,616,621,622,670
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466678670/508,618,977,981
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/48,145,583-584
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/808
https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1396018413/176,182,205
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1430569413/305
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/373,616,621,622,670
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466678670/508,618,977,981
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496019413/48,145,583-584
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521554023/808
2019/06/01(土) 16:06:28.30ID:FFwi6i8t0
>>408
お役に立ててなにより
お役に立ててなにより
2019/06/01(土) 20:04:42.31ID:T6rW35Uu0
>>407
マイルストーン Qt redesign (VLC 4.0) https://trac.videolan.org/vlc/milestone/Qt%20redesign%20(VLC%204.0)
マイルストーン 4.0.0 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/4.0.0
原状だと3.0.x以上に使い物にならない感じだよ?
マイルストーン Qt redesign (VLC 4.0) https://trac.videolan.org/vlc/milestone/Qt%20redesign%20(VLC%204.0)
マイルストーン 4.0.0 https://trac.videolan.org/vlc/milestone/4.0.0
原状だと3.0.x以上に使い物にならない感じだよ?
2019/06/01(土) 20:26:05.67ID:gPu/V0sJ0
ファイルを再生するとシークバーにチャプター?毎というか
再生時間で区切りがあるよう表示されるものがあるのですが
それはVLC側の設定で弄ることはできませんか?
それともそのファイルに埋め込まれたメタデータですか?
再生時間で区切りがあるよう表示されるものがあるのですが
それはVLC側の設定で弄ることはできませんか?
それともそのファイルに埋め込まれたメタデータですか?
2019/06/01(土) 20:26:14.71ID:pQL7Eho00
じゃこのまま2〜3年は2.2.8のままだな。
2019/06/02(日) 03:11:34.75ID:n3rrx68K0
それはファイルにインデックスが
埋め込まれてるからじゃないかい
埋め込まれてるからじゃないかい
2019/06/02(日) 12:40:07.08ID:DqMgoEhV0
レコーダーで録画したBlu-rayをVLCで見れるらしいから、やってみたけど、やっぱり無理。
ドライブが永遠にギコギコ言ってるだけで全然再生せず…BD-REで焼いたのがダメだったのかな?
VLCも反応せず、強制終了してもドライブから取り出せず、ディスクユーティリティでやってみて数分後にやっと取り出せた。
恐ろしくて二度とやりたくない…(笑)
ドライブが永遠にギコギコ言ってるだけで全然再生せず…BD-REで焼いたのがダメだったのかな?
VLCも反応せず、強制終了してもドライブから取り出せず、ディスクユーティリティでやってみて数分後にやっと取り出せた。
恐ろしくて二度とやりたくない…(笑)
2019/06/03(月) 03:02:05.94ID:Se52XnK60
タモリ倶楽部にパイロンマニアの人が出てたけど
使ってる動画プレーヤはVLCかな
使ってる動画プレーヤはVLCかな
2019/06/03(月) 06:42:05.12ID:22pfb0qn0
カラーコーンといってほしいところ
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 17:27:37.19ID:YGJ0HKbR0 カメラが固定されてるシーンだと問題ないんだけど、全体が動くシーンになるとカクつく感じになる
なんでだよ
なんでだよ
2019/06/04(火) 08:03:25.10ID:s6UHyCyi0
Catalinaで2.2.8は動くんだろうか。
2019/06/05(水) 08:39:02.45ID:9sNGIYlc0
MPC-BEの設定にある、
「リサイズ時にウインドウサイズのアスペクトを固定」ってのと
同じ状況をVLCで設定したいんですがどうしたいいですか?
VLCでのウインドウドラッグして拡大すると余白ができてしまうんですが
「リサイズ時にウインドウサイズのアスペクトを固定」ってのと
同じ状況をVLCで設定したいんですがどうしたいいですか?
VLCでのウインドウドラッグして拡大すると余白ができてしまうんですが
2019/06/06(木) 10:59:23.01ID:DMRCXkqL0
vlcでサウンドフォントを再生したいんだけどどうすれば再生できる?
2019/06/06(木) 16:41:03.07ID:ydxBBK5U0
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
2019/06/06(木) 17:02:22.04ID:Mg2hYEee0
これの事じゃない?
ttps://wiki.videolan.org/Midi
ttps://wiki.videolan.org/Midi
2019/06/06(木) 22:57:08.60ID:FF+LdjJa0
2019/06/07(金) 06:25:11.88ID:drmYiywZ0
16:9 の DVDを再生すると、縦が半分ほどになって横長画面で再生されてしまいます。
どこをどう設定すればよいのか教えて下さい。 (使用バージョンは、2.2.8 です)
どこをどう設定すればよいのか教えて下さい。 (使用バージョンは、2.2.8 です)
2019/06/07(金) 06:58:38.69ID:9R+xgp7n0
アスペクト比を変えればいいんじゃね?
2019/06/07(金) 10:59:08.80ID:170Q/lIf0
VLC 3.0.7 Stable
Downloading VLC 3.0.7 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win32/vlc-3.0.7-win32.exe
Downloading vlc-3.0.7-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win32/vlc-3.0.7-win32.zip
Downloading VLC 3.0.7 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win64/vlc-3.0.7-win64.exe
Downloading vlc-3.0.7-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win64/vlc-3.0.7-win64.zip
Downloading VLC 3.0.7 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/macosx/vlc-3.0.7.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.7/
Downloading VLC 3.0.7 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win32/vlc-3.0.7-win32.exe
Downloading vlc-3.0.7-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win32/vlc-3.0.7-win32.zip
Downloading VLC 3.0.7 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win64/vlc-3.0.7-win64.exe
Downloading vlc-3.0.7-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/win64/vlc-3.0.7-win64.zip
Downloading VLC 3.0.7 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.7/macosx/vlc-3.0.7.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.7/
2019/06/07(金) 12:24:57.91ID:hRgvHvIf0
直リン貼るなら、マナーとしてはアーカイブの方がいいかもね
7-Zip版やmsi版って使う人いないのかな?
オレは何はなくても7-Zip版を選ぶけど
7-Zip版やmsi版って使う人いないのかな?
オレは何はなくても7-Zip版を選ぶけど
2019/06/07(金) 13:40:19.63ID:OO4Ll26p0
自分はZip版使ってるけど、Zip版じゃなくて7-Zip版を使うメリットとかってあるの?
2019/06/07(金) 13:42:50.04ID:qNZNRA2L0
ファイルサイズが小さい
2019/06/07(金) 14:11:21.72ID:1veLbx1B0
macOS版(Mojaveで使ってる)の3.0.6や3.0.7ってVLCの起動だけだと問題はないけど、
動画を再生すると例えばFinderサイドバーの透過部分や、VLCのビデオエフェクトウインドウ(command+eで出てくるウインドウ)の透過部分がおかしくなるよね?
これってどうすれば改善するかな?
VLC 3が出てからずっと改善されない問題。
動画を再生すると例えばFinderサイドバーの透過部分や、VLCのビデオエフェクトウインドウ(command+eで出てくるウインドウ)の透過部分がおかしくなるよね?
これってどうすれば改善するかな?
VLC 3が出てからずっと改善されない問題。
2019/06/07(金) 18:07:09.59ID:drmYiywZ0
2019/06/07(金) 19:02:16.00ID:drmYiywZ0
VLC Media Player 3.0.7
公開日: 2019 6 06
VLC Media Player 3.0.6
公開日: 2019 1 14
VLC Media Player 3.0.5
公開日: 2019 1 02
VLC Media Player 3.0.4
公開日: 2018 9 03
VLC Media Player 3.0.3
公開日: 2018 5 30
VLC Media Player 3.0.2
公開日: 2018 4 23
VLC Media Player 3.0.1
公開日: 2018 2 28
VLC Media Player 3.0.0
公開日: 2018 2 12
VLC Media Player 2.2.8
公開日: 2017 12 05
VLC Media Player 2.2.6
公開日: 2017 5 25
公開日: 2019 6 06
VLC Media Player 3.0.6
公開日: 2019 1 14
VLC Media Player 3.0.5
公開日: 2019 1 02
VLC Media Player 3.0.4
公開日: 2018 9 03
VLC Media Player 3.0.3
公開日: 2018 5 30
VLC Media Player 3.0.2
公開日: 2018 4 23
VLC Media Player 3.0.1
公開日: 2018 2 28
VLC Media Player 3.0.0
公開日: 2018 2 12
VLC Media Player 2.2.8
公開日: 2017 12 05
VLC Media Player 2.2.6
公開日: 2017 5 25
2019/06/07(金) 20:47:51.11ID:BtnbQno/0
>>416
パイロン
パイロン
2019/06/07(金) 21:23:46.75ID:Cq+s72Ob0
番組内で「パイロンマニアの人」として紹介されてたからしょーがない
一応その人は解説の中で「カラーコーン」って言ってたけど
一応その人は解説の中で「カラーコーン」って言ってたけど
435sage
2019/06/08(土) 02:26:57.45ID:2iTLyKtf0 3.0.7にしたら,下1/4にへんに崩れた表示.上3/4に圧縮された表示に.
3.0.6に戻したら正常.なんで?
3.0.6に戻したら正常.なんで?
2019/06/08(土) 05:34:03.71ID:aDpIDpgC0
>>422
.sf2ってどこにインストールすれば良いの?
.sf2ってどこにインストールすれば良いの?
2019/06/08(土) 08:11:28.53ID:e99Jw0tm0
2019/06/08(土) 17:13:10.48ID:yzme1tq90
アップデートしてYoutube動画を再生したら画面が緑と赤のノイズばかリになったので
ツール→エフェクトとフィルター→ノイズ除去にチェックを入れたら普通の映像になりました
ありがとうございました
ツール→エフェクトとフィルター→ノイズ除去にチェックを入れたら普通の映像になりました
ありがとうございました
2019/06/08(土) 17:23:14.05ID:9ps992t30
.sf2・・・・ストリートファイターU
2019/06/09(日) 01:04:07.52ID:v1YiGK840
>>437
ありがとう、シンプル設定から詳細設定に切り替えないと設定できないのね
ありがとう、シンプル設定から詳細設定に切り替えないと設定できないのね
2019/06/09(日) 02:14:58.57ID:i+gyModr0
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 09:24:42.04ID:DBgVC0k702019/06/10(月) 00:35:24.25ID:7Jo9bUXw0
3.0.6使ってみたらシークしたり一時停止したり、再生しながらVLC自体を閉じた時なんかも0.5秒くらい音声が停止しなくてすごく嫌だわ
やっぱ2.2.8安定だな
やっぱ2.2.8安定だな
2019/06/10(月) 00:39:28.41ID:z6D5NfOk0
art/arturlのなかにサムネ?のキャッシュサイズがどんどん増えてくるんですけど
これって最初から保存しない設定とか
何メガまで行ったら古いものから勝手に消える設定とかありますか?
これって最初から保存しない設定とか
何メガまで行ったら古いものから勝手に消える設定とかありますか?
2019/06/10(月) 21:30:52.17ID:NJlOhFeo0
「VLC media player」v3.0.7が正式リリース 〜“EU-FOSSA”で見つかった脆弱性に対処
次期バージョン「VLC media player 4.0」にも影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1189505.html
次期バージョン「VLC media player 4.0」にも影響
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1189505.html
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/11(火) 05:33:19.29ID:Kbdz2hf80 2.2.8のvlcを使ってるんですがシークバーのサイズをもっと長くしたり色をもっと薄く出来ますか?
2019/06/11(火) 16:54:04.69ID:E2Dnv8r80
またちょいちょいyoutubeで再生できないのが出てきてる気がする
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
ここ監視しとかないと
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
ここ監視しとかないと
2019/06/12(水) 10:23:38.29ID:yqhuMpFk0
3.0.7.1
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 11:11:59.66ID:ybKzWgqm0 ちょっと板違いかもしれないが 知ってる方いたらご教授ください
VB.NET で、VLCコントロール を使って動画の切り出し変換アプリを
作っているのですが、vlcで再生しつつ、切り出し時間を取得したい
VLC.DotNet のマニュアル(詳細)があるサイトが見つけられません
別スレッドで動作するため、うまくコントロールできません
指定数秒秒ごとに、コマを進める 一時停止させる
(指定位置の動画を静止画で表示する)
再生位置をセットしたのち、再生コマンド(play)を送っても
再生されない場合がある。300msec後なら動く などなど
VB.NET で、VLCコントロール を使って動画の切り出し変換アプリを
作っているのですが、vlcで再生しつつ、切り出し時間を取得したい
VLC.DotNet のマニュアル(詳細)があるサイトが見つけられません
別スレッドで動作するため、うまくコントロールできません
指定数秒秒ごとに、コマを進める 一時停止させる
(指定位置の動画を静止画で表示する)
再生位置をセットしたのち、再生コマンド(play)を送っても
再生されない場合がある。300msec後なら動く などなど
2019/06/16(日) 11:42:07.38ID:pLTmBeKK0
youtubeをVLCで再生する習慣がよくわからない…
Webブラウザで見ればいいじゃん。
Webブラウザで見ればいいじゃん。
2019/06/16(日) 11:49:20.06ID:qURIJLbb0
Webブラウザで見ると再生を横目で見ながらブラウジングできないじゃん。
Webブラウザをもう一つ立ち上げるよりスマート。憧れる!
Webブラウザをもう一つ立ち上げるよりスマート。憧れる!
2019/06/16(日) 12:09:37.09ID:pLTmBeKK0
え?
vlcのウインドウ1枚とブラウザのウインドウ1枚
と
ブラウザのウインドウ2枚
どうちがう?
vlcのウインドウ1枚とブラウザのウインドウ1枚
と
ブラウザのウインドウ2枚
どうちがう?
2019/06/16(日) 12:37:25.49ID:beCAF2Ww0
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 15:49:20.28ID:ybKzWgqm0 >>449 です
>>453 ありがとう
まさにですね 無理ってことが分かったス
(まあ、時間調整しながら ちんたら 動かせばいいが判明)
http://59aku.fam.cx/cuiffmpeg/index.htm
メディアプレーヤのコントロールを使って作ったでんすが、
m2ts再生できないので、VLCで何とかならんもんかと
四苦八苦 重い件は、rateプロパティを発見したので、解決したものの
vlcdotonetのマニュアル無いし
>>453 ありがとう
まさにですね 無理ってことが分かったス
(まあ、時間調整しながら ちんたら 動かせばいいが判明)
http://59aku.fam.cx/cuiffmpeg/index.htm
メディアプレーヤのコントロールを使って作ったでんすが、
m2ts再生できないので、VLCで何とかならんもんかと
四苦八苦 重い件は、rateプロパティを発見したので、解決したものの
vlcdotonetのマニュアル無いし
2019/06/16(日) 17:34:18.69ID:Bk+VsGWL0
アンドロイドアプリのVLCってISOイメージファイル再生できる?
2019/06/16(日) 17:56:49.24ID:beCAF2Ww0
>>454
WMPでm2ts再生出来ないのが問題なのであれば
DirectShow経由のコーデックを追加するだけで解決するのでは?
例えばK-LiteCodecPackまたは個別にLAV FiltersとCodec Tweak Toolを入れる
WMPでm2ts再生出来ないのが問題なのであれば
DirectShow経由のコーデックを追加するだけで解決するのでは?
例えばK-LiteCodecPackまたは個別にLAV FiltersとCodec Tweak Toolを入れる
2019/06/16(日) 17:58:05.57ID:qdIbbe3p0
>>455
なんで試さないの?
なんで試さないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/16(日) 21:22:27.08ID:ybKzWgqm02019/06/16(日) 21:27:48.64ID:wQKQgfkZ0
OSX版3.07字幕を読み込まないわ
3.06に戻したら大丈夫だわ
3.06に戻したら大丈夫だわ
2019/06/17(月) 14:18:19.79ID:FNQ17C2u0
Windows10 VLC2.2.8
時々Windowsのステータスバーが前に来ちゃって
VLCを全画面にしても直らない時があるが
その対処法が分かった
いつもなんとなく直ってたからはっきりしなかったけど
もう一個VLCを立ち上げると直る
なんのこっちゃw
時々Windowsのステータスバーが前に来ちゃって
VLCを全画面にしても直らない時があるが
その対処法が分かった
いつもなんとなく直ってたからはっきりしなかったけど
もう一個VLCを立ち上げると直る
なんのこっちゃw
2019/06/17(月) 19:22:30.32ID:R2d8A/+70
昨日から全画面にするとシークバーが表示されなくなった、表示の仕方を教えてくだせえ
2019/06/17(月) 19:55:00.21ID:R2d8A/+70
ネイティブのスキンに戻すと全画面でコントロールバー出てくるけど、カスタムスキンだとだめだわ困った
2019/06/17(月) 20:45:03.20ID:R2d8A/+70
再インストールで復活したわ、すまんこ
2019/06/18(火) 09:41:02.07ID:QY60lT6m0
>>447
6月16日の3.0.7.1nightly以降は対策済み
6月16日の3.0.7.1nightly以降は対策済み
2019/06/18(火) 12:47:37.25ID:5gnsCxyP0
.zip版の2.13や2.15などの古いVLCと
ポータブル版の2.2.8、OSにインストールした2.20などを使い分けているのですが
動画ファイルをダブルクリックした際、その任意のバージョンを既定のソフトとして固定したい場合は
どこで設定すればいいですか?
ポータブル版の2.2.8、OSにインストールした2.20などを使い分けているのですが
動画ファイルをダブルクリックした際、その任意のバージョンを既定のソフトとして固定したい場合は
どこで設定すればいいですか?
2019/06/19(水) 02:09:44.87ID:f7pDqL0jO
3.0.4から特にアップデートをしないまま使っていたのですがYouTubeが再生できなくなり始めたので、
今更ながら漸くアップデートしようと思うのですが、やり方がいまいち分かりません
VLCを開き、そのまま設定から普通に行っても大丈夫でしょうか?
今更ながら漸くアップデートしようと思うのですが、やり方がいまいち分かりません
VLCを開き、そのまま設定から普通に行っても大丈夫でしょうか?
2019/06/19(水) 15:07:47.76ID:161tcja10
他のWindowsアプリと同じやり方でいいと思う
2019/06/19(水) 15:23:58.78ID:+UTOMl450
ヘルプ アプデートの確認 から指示通りにやればおk
2019/06/19(水) 20:12:17.85ID:r7QoInR+0
右上のバッテンが無くなって不便
2019/06/19(水) 21:19:00.91ID:f7pDqL0jO
>>467-468
ありがとうございます、無事に終了しました。
しかしYouTubeが「入力を開けません」といったエラーを吐いて見れない動画があるのは変わっておらず、
あまり状況がよくならなかったのが残念です・・・
ありがとうございます、無事に終了しました。
しかしYouTubeが「入力を開けません」といったエラーを吐いて見れない動画があるのは変わっておらず、
あまり状況がよくならなかったのが残念です・・・
2019/06/19(水) 21:49:26.75ID:+UTOMl450
youtubeのすべての動画が見られるわけじゃないよ
他のプレーヤーでも同じ
他のプレーヤーでも同じ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/19(水) 22:27:50.96ID:07XVYnY00 DVDの字幕なんだけど、一部分だけ表示されない症状て聞いたことある?
タイトル言ってしまうとサウスパーク劇場版なんだけど、開幕の歌部分の歌詞だけなぜか表示されない
MPC-BEで試してもやはりそこの部分だけ表示されなかった・・・
字幕丸ごと出ないとか文字化けとかならわかるけど、こんな症状もあるなんて
タイトル言ってしまうとサウスパーク劇場版なんだけど、開幕の歌部分の歌詞だけなぜか表示されない
MPC-BEで試してもやはりそこの部分だけ表示されなかった・・・
字幕丸ごと出ないとか文字化けとかならわかるけど、こんな症状もあるなんて
2019/06/19(水) 23:02:04.69ID:Zbyp0/920
なぜメーカーに言わないんですかねぇ・・・あっ・・・
2019/06/19(水) 23:08:19.91ID:8VzhzSnF0
2019/06/19(水) 23:09:08.09ID:Lr//wc8i0
2019/06/19(水) 23:32:11.05ID:07XVYnY00
>>475
サンクス、やってみる!
ちなDVDはレンタル屋で借りたやつやで
発売当時に見た際は確かに歌詞入りだったけど、
ひょっとして内容がアレだから後発のバージョンでは削除されたとかか?とも思ったよ
サンクス、やってみる!
ちなDVDはレンタル屋で借りたやつやで
発売当時に見た際は確かに歌詞入りだったけど、
ひょっとして内容がアレだから後発のバージョンでは削除されたとかか?とも思ったよ
2019/06/19(水) 23:43:18.22ID:8VzhzSnF0
>>472
フリー版のプレイヤーに実装されている字幕フィルタのバグで
5月下旬から修正を開始したやつでは?
おそらく5月下旬以降のバージョンアップで更新履歴に字幕のバグ修正がないものは全部NG
6月更新で記憶にあるのはK-LiteCodecPack(Mega)同梱版MPC-HC/GOM/KMPlayer位
もしかするとこの中に正しく表示するものがあるかもしれない?
フリー版のプレイヤーに実装されている字幕フィルタのバグで
5月下旬から修正を開始したやつでは?
おそらく5月下旬以降のバージョンアップで更新履歴に字幕のバグ修正がないものは全部NG
6月更新で記憶にあるのはK-LiteCodecPack(Mega)同梱版MPC-HC/GOM/KMPlayer位
もしかするとこの中に正しく表示するものがあるかもしれない?
2019/06/19(水) 23:54:20.60ID:07XVYnY00
2019/06/20(木) 00:26:28.15ID:CveSmbsh0
MPC-HCはソース修正のみ修正のみでバイナリはないので注意
バグをかなり溜め込んでから正式リリースしている
KLCP同梱版は最新ソースをビルドしたものを最新ベータ版として同梱している
バグをかなり溜め込んでから正式リリースしている
KLCP同梱版は最新ソースをビルドしたものを最新ベータ版として同梱している
2019/06/20(木) 11:33:03.27ID:4SjRVIo80
おまいら詳しいな
2019/06/20(木) 13:24:08.43ID:no9xoG5n0
DVD PlayerGame(DVD-PG)の字幕は治ってなかったorz
2019/06/20(木) 15:07:14.27ID:ZQDbpVGB0
2と3ならまだ3が良いが4は3と比べ物にならない程の糞なんだよな
アカンわ
アカンわ
2019/06/24(月) 16:15:20.98ID:cR65HMB20
Fire TVだと動画とか終了させるとフォーカスが先頭に戻るな
これは仕様なのか、Appleだとそのままだけど
これは仕様なのか、Appleだとそのままだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 19:05:52.66ID:mPwMHzEa0 GOM Player(旧バージョン)を使ってますが、最近、Win10の更新が原因なのか、市販DVDが再生できなくて困ってます。
GOM Playerは重宝している機能が満載で手放せませんが、時々こういう不具合があるので、予備のソフトを入れようと思いました。
そこで以下の機能は、VLCにありますか?
・区間ABリピート
・早送り(10秒飛ばし等)
・動画の複数起動
・再生中に画面枠(スキン)やマウス・カーソルを非表示
・マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビュー
GOM Playerは重宝している機能が満載で手放せませんが、時々こういう不具合があるので、予備のソフトを入れようと思いました。
そこで以下の機能は、VLCにありますか?
・区間ABリピート
・早送り(10秒飛ばし等)
・動画の複数起動
・再生中に画面枠(スキン)やマウス・カーソルを非表示
・マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビュー
2019/06/25(火) 19:24:52.49ID:UX385+an0
そんなアプリをよく使うなと感心するが
VLCは無料なのだから自分で使ってみればわかるでしょ。
VLCは無料なのだから自分で使ってみればわかるでしょ。
2019/06/25(火) 19:30:51.46ID:eFRMxVGl0
サムネイルプレビューができないだけで
あとは出来るかな
でもVLCも市販DVDで再生できないのが多いよ
海賊版防止の映像が出るやつはほぼ100%再生できない
GOMは使った事ないので知らんけど
再生できないのはフリーソフトの宿命だからしょうがない
むしろどんな市販DVDでも再生できるフリーのがあったら教えてほしいくらい
あとは出来るかな
でもVLCも市販DVDで再生できないのが多いよ
海賊版防止の映像が出るやつはほぼ100%再生できない
GOMは使った事ないので知らんけど
再生できないのはフリーソフトの宿命だからしょうがない
むしろどんな市販DVDでも再生できるフリーのがあったら教えてほしいくらい
2019/06/25(火) 20:00:53.38ID:JwkI4AUp0
日本人ならGOMは使わんよな
2019/06/25(火) 20:58:28.76ID:OObjwymy0
スキンは使うだろ
2019/06/25(火) 21:26:47.79ID:dVN4Z1lw0
大昔は使っていたんだけどね、GOM
他に良いのなかったし
2chでネトウヨやらチョンやら言い出してから
韓国製ってことで使われなくなった
スパイウェアが仕込まれてるとかもあってなあ
だから使わなくなったな
他に良いのなかったし
2chでネトウヨやらチョンやら言い出してから
韓国製ってことで使われなくなった
スパイウェアが仕込まれてるとかもあってなあ
だから使わなくなったな
2019/06/25(火) 22:03:57.16ID:RqWDoAhX0
つーかGOMは広告がウザ〜い
2019/06/25(火) 23:15:26.87ID:Cf8ENKRE0
GOMって機能的には悪くないんだよね?
2019/06/25(火) 23:26:35.31ID:Vs/kP8Vu0
悪い
2019/06/26(水) 14:04:02.11ID:59mB0VsI0
GOMiは入れると関連付け滅茶苦茶にされる
以前なんか勝手に送信してて話題になったっけ
以前なんか勝手に送信してて話題になったっけ
2019/06/26(水) 15:34:31.27ID:cb4/VasV0
それよりVLCの話をしようぜ!
495472
2019/06/28(金) 14:33:37.87ID:W3AOjIus0 サウスパークDVDの者だけど、その後レンタル屋のプレーヤーで再生確認 問題なく表示された
字幕自体のデータは確かにディスクにあるのにそれを活かせないなんてくやしい
DVDの字幕データて文字コードじゃなく画像として入ってるってどっかで聞いたのにそれを画像に重ねるだけのことでどうしてこんなに問題が出るんだよ
どうも2000年前後に発売されたような古めのDVDで字幕トラブルが顕著な気がする
試し済みソフト
VLCポータブル Media Player (64bit) 2.2.8
MPC-HC 1.8.6 Portable 64-bit
MPC-BE x64 1.5.3 (build 4322) beta
マイクロソフトの純正メディアプレイヤーDVDはなんか有料ぽくて試してない・・
字幕自体のデータは確かにディスクにあるのにそれを活かせないなんてくやしい
DVDの字幕データて文字コードじゃなく画像として入ってるってどっかで聞いたのにそれを画像に重ねるだけのことでどうしてこんなに問題が出るんだよ
どうも2000年前後に発売されたような古めのDVDで字幕トラブルが顕著な気がする
試し済みソフト
VLCポータブル Media Player (64bit) 2.2.8
MPC-HC 1.8.6 Portable 64-bit
MPC-BE x64 1.5.3 (build 4322) beta
マイクロソフトの純正メディアプレイヤーDVDはなんか有料ぽくて試してない・・
2019/06/28(金) 15:16:05.41ID:COQGMZbL0
>>495
更新履歴のページ内を"subtitle"で検索してみて下さい
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
VLC2.2.8は2017/12 リリースでかなり古いもので2019/6最新リリースのVLC 3.0.7.1までに
サポートする字幕ファイル形式の追加やバグ修正が十数件あるため
動作確認ならば3.0.7.1 stable/nightlyでないとあまり意味がないかもしれませんよ?
更新履歴のページ内を"subtitle"で検索してみて下さい
https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
VLC2.2.8は2017/12 リリースでかなり古いもので2019/6最新リリースのVLC 3.0.7.1までに
サポートする字幕ファイル形式の追加やバグ修正が十数件あるため
動作確認ならば3.0.7.1 stable/nightlyでないとあまり意味がないかもしれませんよ?
2019/06/28(金) 16:00:45.15ID:COQGMZbL0
MPC-HC 1.8.6.0も3/23リリース時点からバグがあり
5/25までにソースのみ11件のバグが修正されていますがバイナリは公開されておらず
次の正式リリース版までは修正されません
https://github.com/clsid2/mpc-hc/compare/1.8.6...develop
リージョンコードやサブタイトル関連のバグも含まれる為こちらも
K-Lite Codec Pack 15.0.0 Mega/15.0.1-Beta Megaに同梱の多言語対応版最新ビルド
MPC-HC 18.6.11.betaでないと動作確認の意味がないかもしれません
5/25までにソースのみ11件のバグが修正されていますがバイナリは公開されておらず
次の正式リリース版までは修正されません
https://github.com/clsid2/mpc-hc/compare/1.8.6...develop
リージョンコードやサブタイトル関連のバグも含まれる為こちらも
K-Lite Codec Pack 15.0.0 Mega/15.0.1-Beta Megaに同梱の多言語対応版最新ビルド
MPC-HC 18.6.11.betaでないと動作確認の意味がないかもしれません
2019/06/28(金) 16:17:10.29ID:W3AOjIus0
>>496
ありがとう dvd subtitlesで検索するとChanges between 3.0.3 and 3.0.4の所で一件ヒット
これはと思ってお勧めどおり3.0.7.1をダウンして試すもやっぱり同じでした・・・
サウスパークてわりとメジャーなタイトルだと思うけどPCで見た人あんまりいないのかなあ…ネット検索しても同様の不具合に言及してるページが見当たらないのよね
ありがとう dvd subtitlesで検索するとChanges between 3.0.3 and 3.0.4の所で一件ヒット
これはと思ってお勧めどおり3.0.7.1をダウンして試すもやっぱり同じでした・・・
サウスパークてわりとメジャーなタイトルだと思うけどPCで見た人あんまりいないのかなあ…ネット検索しても同様の不具合に言及してるページが見当たらないのよね
2019/06/28(金) 19:39:01.73ID:COQGMZbL0
あとは字幕の文字エンコードとフォントの設定では?
2019/06/28(金) 20:41:50.37ID:+c5Z23wQ0
Five hundred
2019/06/28(金) 21:33:40.50ID:W3AOjIus0
>>499
テスト再生する時は歌詞以外の字幕が表示される所まで見てるから、普通の字幕がちゃんと出るのは確認済みなのよ
テスト再生する時は歌詞以外の字幕が表示される所まで見てるから、普通の字幕がちゃんと出るのは確認済みなのよ
2019/06/29(土) 22:49:21.68ID:3Vl1MjvU0
DVDをなるべく高画質で見たいのですが皆さんはどういった設定にしていますか?
ググって出てきたサイトを参考に以下のようにしてみたところ、小窓だと滑らかなのですが全画面だとイマイチなのはスペックの問題でしょうか?
右側の項目「デインターレースモード」を「Yadif(2x)」に変更。
左側の項目「ビデオ」の下段、項目「フィルター」を選択。
右側の下部にある入力部に「sharpen:hqdn3d:fps」と入力。
左側の項目「ビデオ」の下段、項目「フィルター」の左隣にある「>」マークをクリック。
「フィルター」が一覧表示されるので項目「FPSコンバーター」を選択。
「フレームレート」に設定値「120」を入力(疑似的にフレームレートを補間して120fps化)。
「フィルター」の一覧から項目「シャープネス」を選択。
「シャープネスの強さ」の設定値「0.02」に変更。
ググって出てきたサイトを参考に以下のようにしてみたところ、小窓だと滑らかなのですが全画面だとイマイチなのはスペックの問題でしょうか?
右側の項目「デインターレースモード」を「Yadif(2x)」に変更。
左側の項目「ビデオ」の下段、項目「フィルター」を選択。
右側の下部にある入力部に「sharpen:hqdn3d:fps」と入力。
左側の項目「ビデオ」の下段、項目「フィルター」の左隣にある「>」マークをクリック。
「フィルター」が一覧表示されるので項目「FPSコンバーター」を選択。
「フレームレート」に設定値「120」を入力(疑似的にフレームレートを補間して120fps化)。
「フィルター」の一覧から項目「シャープネス」を選択。
「シャープネスの強さ」の設定値「0.02」に変更。
2019/06/29(土) 23:09:01.43ID:+ered7oL0
高画質で見たい時はそもそもVLCを使わないです。
2019/06/29(土) 23:40:36.80ID:3Vl1MjvU0
>>503
何をお使いですか?
何をお使いですか?
2019/06/29(土) 23:43:43.53ID:vQwzB0Kh0
高画質で見たいって
フリーのならどのプレイヤー使っても画質はそんなに変わらないでしょ
むしろコントラストや明度が弄れるVLCより上のフリーのって無いと思う
フリーのならどのプレイヤー使っても画質はそんなに変わらないでしょ
むしろコントラストや明度が弄れるVLCより上のフリーのって無いと思う
2019/06/29(土) 23:54:51.68ID:GQz8EL+f0
mpcにmadVRでもぶちこんで自分で見比べてみればええやん
劇的に変わるかは知らんが
劇的に変わるかは知らんが
2019/06/30(日) 03:44:22.42ID:ny//4I0g0
このプレイヤー、画質ここまでいじれる初めてのソフトなんだけど、どこをどういじればいいかわからん
昔のソースならノイズ除去とか効果あるんだろうか
昔のソースならノイズ除去とか効果あるんだろうか
2019/06/30(日) 06:16:40.65ID:2VfL+Ps/0
高画質でといいながらフィルター使いまくりなのがうけるw
2019/06/30(日) 08:29:43.52ID:LBmbsLyX0
解像度とは書いてないからいいんじゃね?
2019/07/02(火) 16:13:39.90ID:tyXldKjc0
3.0.7.1nightly → 3.0.8nightly
2019/07/02(火) 16:17:44.13ID:bctOvJTH0
ウインドウドラッグして縮小拡大したときの動画のアスペクト比維持って可能?
2019/07/02(火) 16:32:31.92ID:UuLsDdeA0
可能
2019/07/02(火) 16:48:41.55ID:bctOvJTH0
2019/07/02(火) 16:50:21.07ID:J1akR9J40
あほですか
2019/07/02(火) 17:46:51.16ID:CrSNzwC60
全画面表示ではだめですか?
2019/07/02(火) 18:32:04.54ID:8rqhaC280
iPhoneを買いました。
カメラアプリで写真を撮影して見たら写真の左右が黒くなるんですが
初期不良ですか?
よろしくお願いします。
こんなレスをおそらく1000万回は見てきたが
それに類似するなと思った。
カメラアプリで写真を撮影して見たら写真の左右が黒くなるんですが
初期不良ですか?
よろしくお願いします。
こんなレスをおそらく1000万回は見てきたが
それに類似するなと思った。
2019/07/02(火) 18:36:45.94ID:Osf5vY620
お願いされても…?
2019/07/02(火) 18:46:28.04ID:bctOvJTH0
書き方が悪かったですね汗
ウインドウの大きさをドラッグで変えるとアスペクト比は維持されるんですが
例えば上下にウインドウを縮めた場合、左右が黒くなっちゃうんですよね
動画のアスペクト比、というより
やりたいのはウインドウのアスペクト比の固定でしたスミマセン
ウインドウの大きさをドラッグで変えるとアスペクト比は維持されるんですが
例えば上下にウインドウを縮めた場合、左右が黒くなっちゃうんですよね
動画のアスペクト比、というより
やりたいのはウインドウのアスペクト比の固定でしたスミマセン
2019/07/02(火) 19:00:10.72ID:oGy6VK7k0
>>516
気に入らなきゃ放置でよくね?わざわざ煽ってレス増やす必要は無いだろ
気に入らなきゃ放置でよくね?わざわざ煽ってレス増やす必要は無いだろ
2019/07/02(火) 19:13:17.52ID:8rqhaC280
2019/07/02(火) 19:23:39.46ID:yle021kh0
>>519
言葉をしゃべる猿みたいな連中ばかりのなか、あなたのような真人間が現れたことがとてもうれしいです。
言葉をしゃべる猿みたいな連中ばかりのなか、あなたのような真人間が現れたことがとてもうれしいです。
2019/07/02(火) 20:29:03.30ID:uc3TPm0G0
IE11とVLC3.06です
youtubeのページで右クリックとかでvlcに送って再生って出来ないすか?
やっぱいちいちいアドレス入れないとだめ?
youtubeのページで右クリックとかでvlcに送って再生って出来ないすか?
やっぱいちいちいアドレス入れないとだめ?
2019/07/02(火) 23:38:12.27ID:oZXrcQIA0
IEはしらんが大抵のブラウザはURLをVLCにドラッグアンドドロップできる
2019/07/03(水) 00:07:07.29ID:/iFi03je0
>>523
IEじゃ無理でした
IEじゃ無理でした
2019/07/03(水) 05:55:58.76ID:ncvMPTKa0
3.0.8nightly一発目からバグ回帰で使いもんにならんかったので3.0.7nightly最終版に戻した
2019/07/03(水) 06:39:53.76ID:ncvMPTKa0
2019/07/03(水) 06:59:07.17ID:bOwZ/Isq0
IEやエッジなんてモダンブラウザじゃないからドロップなんてできないだろうな。
2019/07/03(水) 07:52:45.30ID:ncvMPTKa0
2019/07/03(水) 09:25:44.80ID:DcsZU5Ef0
>>524
urlの横のyoutubeアイコンで出来たよ。
urlの横のyoutubeアイコンで出来たよ。
2019/07/03(水) 11:40:39.22ID:uqFpHkoY0
2019/07/03(水) 16:28:09.86ID:/iFi03je0
2019/07/03(水) 16:28:45.27ID:/iFi03je0
>>529
youtubeアイコンが見つからないす
youtubeアイコンが見つからないす
2019/07/03(水) 16:41:37.01ID:DcsZU5Ef0
2019/07/03(水) 18:46:59.76ID:/iFi03je0
2019/07/03(水) 18:59:05.84ID:bOwZ/Isq0
そのレベルの人がVLCでyoutubeを見る時代なのか…
普通にブラウザで見ればいいのに。
普通にブラウザで見ればいいのに。
2019/07/03(水) 19:18:21.59ID:PhiOmsvX0
VLC 3.0.7.1で「ネットワークストリームを開く」にYouTubeのURLを入れました
1.https://www.youtube.com/watch?v=NklvxiHk6sE
2.https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k
1は再生できるのに、2はHTTP403エラーになって再生できません
原因と対策をご存知の方はいらつしゃいますか?
1.https://www.youtube.com/watch?v=NklvxiHk6sE
2.https://www.youtube.com/watch?v=SX_ViT4Ra7k
1は再生できるのに、2はHTTP403エラーになって再生できません
原因と対策をご存知の方はいらつしゃいますか?
2019/07/03(水) 19:18:42.22ID:sTzaiYp20
使ってるブラウザにもよるが再生もVLCのwebプラグインを使うし
VLCでyoutubeを見るかどうかは回線速度等それぞれの環境によるだろうから
VLCでyoutubeを見るかどうかは回線速度等それぞれの環境によるだろうから
2019/07/03(水) 20:11:24.44ID:ncvMPTKa0
>>536
6/12頃公開した3.0.7.1stableの数日後にyoutube.luacは既に古くて対応しないので
6/16以降の3.0.7.1nightlyまたは3.0.8nightlyにアプデするかyoutube.luacだけ
3.0.7stableに上書きする
6/12頃公開した3.0.7.1stableの数日後にyoutube.luacは既に古くて対応しないので
6/16以降の3.0.7.1nightlyまたは3.0.8nightlyにアプデするかyoutube.luacだけ
3.0.7stableに上書きする
2019/07/03(水) 20:43:20.25ID:PhiOmsvX0
>>538
おお!有り難うございました
ご指示に従い、ここ (https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua)から
最新のyutube.luacを入れたら再生出来ました
おお!有り難うございました
ご指示に従い、ここ (https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua)から
最新のyutube.luacを入れたら再生出来ました
2019/07/03(水) 21:30:29.86ID:/iFi03je0
2019/07/04(木) 02:18:26.66ID:cVqkxcOa0
ChromeとYou TubeではHDRが再生できますが
HEVCのHDR動画がVLC 3.0.7
で再生できません(SDRのようにカサカサの暗い映像になります)
ケーブルの問題でしょうか?
You Tubeはできているのですが
伝送方式や圧縮率の問題でしょうか?
HEVCのHDR動画がVLC 3.0.7
で再生できません(SDRのようにカサカサの暗い映像になります)
ケーブルの問題でしょうか?
You Tubeはできているのですが
伝送方式や圧縮率の問題でしょうか?
2019/07/04(木) 10:37:20.40ID:Ono16cgv0
>>541
VLC changelog https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
バグ修正の状況を確認後3.0.8nighltyを入れてみても駄目ならば
もう少し3.0.8nightlyが育つまでVLCでのHDR再生は諦める
VLC changelog https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
バグ修正の状況を確認後3.0.8nighltyを入れてみても駄目ならば
もう少し3.0.8nightlyが育つまでVLCでのHDR再生は諦める
2019/07/04(木) 16:53:16.44ID:cVqkxcOa0
>>542
nvidiaの設定見たら
8bpcしか選択できなかった。10bpcにする必要があるんですよね?
PCでHDR有効にすると、デスクトップはHDRになりBRAVIA側からみるとHDRで入力されていることになっています
しかしVLCの動画はSDRになっています
nvidiaの設定見たら
8bpcしか選択できなかった。10bpcにする必要があるんですよね?
PCでHDR有効にすると、デスクトップはHDRになりBRAVIA側からみるとHDRで入力されていることになっています
しかしVLCの動画はSDRになっています
2019/07/04(木) 18:40:55.33ID:cVqkxcOa0
10bpc
4:2:2 限定
にはできましたがやはり正常に再生できません
You Tubeやゲームではきちんとなっています
VLCの問題なんですかね
VKCで正常にHDRがうつるサンプル動画などありませんか?
4:2:2 限定
にはできましたがやはり正常に再生できません
You Tubeやゲームではきちんとなっています
VLCの問題なんですかね
VKCで正常にHDRがうつるサンプル動画などありませんか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 18:45:20.01ID:/Z2p4zEt0 VLC(最新Version 3.0.7.1)を初めて使っていますが、
カスタマイズ設定で、画面下に10秒早送り&10秒戻し操作ボタンは表示できましたが、
全画面表示にすると、それらの早送り&戻しボタンが表示されませんが、どうやれば全画面でも表示できますか?
あと、GOM Playerのように、マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビューする方法も教えて下さい。
カスタマイズ設定で、画面下に10秒早送り&10秒戻し操作ボタンは表示できましたが、
全画面表示にすると、それらの早送り&戻しボタンが表示されませんが、どうやれば全画面でも表示できますか?
あと、GOM Playerのように、マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビューする方法も教えて下さい。
2019/07/05(金) 00:03:12.00ID:4xGnLVgc0
2019/07/05(金) 06:38:49.62ID:N+GtosiW0
宣伝レスは放置しましょうね
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 12:28:07.88ID:QbshIBsE0 >>546
どうもありがとうございます!
色々カスタマイズして、VLCもだんだん使いやすくなりました!
あとは、GOM Playerのように、マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビューできれば便利ですが、VLCでは出来ますか??
どうもありがとうございます!
色々カスタマイズして、VLCもだんだん使いやすくなりました!
あとは、GOM Playerのように、マウス・カーソルをシークバー上に置くと、その位置の動画内容をサムネイル・プレビューできれば便利ですが、VLCでは出来ますか??
2019/07/05(金) 12:59:56.01ID:PEOFcof10
2019/07/05(金) 20:21:25.43ID:wCaJ+/3O0
3.0.7.1にしてからしばらく使ってなかったんだけど
久しぶりにDVD再生してちょっと操作したらフレーズする
タスクマネージャーからプロセス停止して、またやっても同じ
なんだこれ
久しぶりにDVD再生してちょっと操作したらフレーズする
タスクマネージャーからプロセス停止して、またやっても同じ
なんだこれ
2019/07/05(金) 21:06:58.87ID:oYA/fia20
>>550
おまかん
おまかん
2019/07/05(金) 21:13:48.60ID:IMe0SkyD0
3系ってやたら起動重くなってね?
2019/07/05(金) 21:23:04.20ID:wCaJ+/3O0
ちょっと間をおいて立ち上げてやったらまともに機能したわ
ツンデレやのうVLCも・・・ふふふふふ
ツンデレやのうVLCも・・・ふふふふふ
2019/07/05(金) 21:52:48.73ID:KKGnUsMl0
2系しか使っていない
3系を混ぜて使っていると再生がおかしくなったりするしな
3系を混ぜて使っていると再生がおかしくなったりするしな
2019/07/05(金) 23:57:29.11ID:CTxZrb8A0
間違って違う動画に字幕ファイルを追加してしまいました。
(動画Aなのに動画B用の字幕を追加)
これを解除する方法ってありますか?
(動画Aなのに動画B用の字幕を追加)
これを解除する方法ってありますか?
2019/07/06(土) 23:36:36.30ID:QV5Cjj1o0
Linux(Ubuntu)版の少し古いバージョンで
VLC Ver. 2.2.8をインストールするには
どうしたら良いのでしょうか
VLC Ver. 2.2.8をインストールするには
どうしたら良いのでしょうか
2019/07/07(日) 00:09:36.86ID:oYrIs/XF0
2019/07/07(日) 16:33:55.00ID:79ZXZRMy0
>>552
全然
全然
2019/07/07(日) 23:44:17.14ID:Hoed/cad0
2019/07/10(水) 05:42:33.24ID:Oyl6oVRs0
win10だけどv2.2.1から3.0.7.1にアップデートしたらtvtestで録画したtsファイルが再生
出来なきくなった。
2.2.1に戻すと再生できる。
何が違うのだろう・・・?
コーディック?ファイルの構造とか?
出来なきくなった。
2.2.1に戻すと再生できる。
何が違うのだろう・・・?
コーディック?ファイルの構造とか?
2019/07/10(水) 08:49:19.56ID:AuA0N9uZ0
同じ2.x系でも2.20では再生できないDVDが2.15だと再生できる報告があるので
2系と3系では何かが違っていても不思議ではないね
2系と3系では何かが違っていても不思議ではないね
2019/07/11(木) 18:41:58.18ID:3eUHd7bk0
質問です
メインツールバーを残しつつメニューバーの非表示というのはできないのでしょうか?
メインツールバーを残しつつメニューバーの非表示というのはできないのでしょうか?
2019/07/13(土) 14:01:31.39ID:jc8w36fU0
VLCツールバー 非表示 でググレば?
2019/07/16(火) 00:08:15.06ID:Ap+f6xE80
HDR動画見るときは10bit 422にしてWindowsのHDRスライダーをオンにすればいいですか?
2019/07/21(日) 01:17:53.89ID:IEMTOQVM0
2.xから3.xにアップデートしたらループ再生で戻るときとか、再生中に別なファイル再生させた時に画が動かなくなるんだけどうちだけ?
566565
2019/07/23(火) 10:17:12.48ID:bO6DWCJR0 DX11出力に変えることで自己解決できた
2019/07/23(火) 15:17:26.15ID:eNrhCShq0
zip版の2.x系や3.x系、そしてポータブルの2.28をコロコロ使い分けていたら
これまでは何も問題なく再生できていた動画ファイルが
シャープネス等の画像調整すると灰色のブロック欠け、もしくは再生スピードがギクシャクするようになってしもうた
だれかたすけて
これまでは何も問題なく再生できていた動画ファイルが
シャープネス等の画像調整すると灰色のブロック欠け、もしくは再生スピードがギクシャクするようになってしもうた
だれかたすけて
2019/07/23(火) 15:34:56.39ID:bd0bQ2SH0
全バージョンをいったん削除して1つのバージョンに一本化するとか
それで駄目なら最終手段としてPCの初期化
それで駄目なら最終手段としてPCの初期化
2019/07/23(火) 18:22:16.64ID:hAkhf3We0
「VLCメディアプレイヤー」に深刻な脆弱性 - パッチは未提供
http://www.security-next.com/106709
http://www.security-next.com/106709
2019/07/23(火) 20:52:19.01ID:g7rTOKaN0
VLCでネットに接続しなければ
少しは大丈夫かな?
少しは大丈夫かな?
2019/07/23(火) 20:55:59.65ID:jEgH3Bdt0
3.0.7.1でも駄目なのか
いつ出るかわからん修正版を待つしかない?
いつ出るかわからん修正版を待つしかない?
2019/07/23(火) 23:48:17.88ID:Sij81Oa40
>>569-571
7/16に報告を受けて検証により21日に問題がない事が分かってから23日に記事にしてるようだけど?
CVE-2019-13615 https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-13615
SecurityFocus:Not Vulnerable (脆弱性ではない) https://www.securityfocus.com/bid/109304
VideoLAN:Not started(未着手) This does not crash a normal release of VLC 3.0.7.1 (安定版3.0.7.1クラッシュせず) https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22474
7/16に報告を受けて検証により21日に問題がない事が分かってから23日に記事にしてるようだけど?
CVE-2019-13615 https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvename.cgi?name=CVE-2019-13615
SecurityFocus:Not Vulnerable (脆弱性ではない) https://www.securityfocus.com/bid/109304
VideoLAN:Not started(未着手) This does not crash a normal release of VLC 3.0.7.1 (安定版3.0.7.1クラッシュせず) https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22474
2019/07/23(火) 23:58:13.07ID:tioWvpsP0
クラッシュしないのは却ってヤバいような気もするけど
プロセス殺す事でのコード実行の防御が出来てないって事になるかと
優先度と重要度が下がってない所を見ると危険ではあるんじゃない?
プロセス殺す事でのコード実行の防御が出来てないって事になるかと
優先度と重要度が下がってない所を見ると危険ではあるんじゃない?
2019/07/24(水) 00:34:38.27ID:xbP3fVkd0
>>573
CVE-2019-13615 Detail https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-13615
NVDで再検証待ちになってたので一旦保留
再分析結果次第で3.0.7.1に脆弱性が確認された場合は3.0.8開発版で修正され
VLCの更新履歴 https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWSに
以下のような修正報告が追加されると思うのでその際は3.7.0.1から3.0.8nightlyに乗り換える
* Fix multiple buffer overflows in the MKV demuxer
* Fix multiple use after free in the MKV demuxer
* Fix integer underflow in the MKV demuxer
CVE-2019-13615 Detail https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-13615
NVDで再検証待ちになってたので一旦保留
再分析結果次第で3.0.7.1に脆弱性が確認された場合は3.0.8開発版で修正され
VLCの更新履歴 https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWSに
以下のような修正報告が追加されると思うのでその際は3.7.0.1から3.0.8nightlyに乗り換える
* Fix multiple buffer overflows in the MKV demuxer
* Fix multiple use after free in the MKV demuxer
* Fix integer underflow in the MKV demuxer
2019/07/24(水) 06:51:52.91ID:/LZA0T/O0
問題がないのに「使用を控えろ」って?
2019/07/24(水) 10:49:55.31ID:OITI/fVs0
古い上の中クラスのCPUと古いRadeon(上の下クラス)とWin7なんですが
重い4k動画とかをVLCで再生する時カクカクして見ていられません
ハードウェアアクセラレーションによるデコードを無効にしてみたらと言われて
そうした本当に速くなったんですが、ぐぐってみると結構よくあるtipsらしくブラウザでも切ったほうが良いこともあるとか。
そこで疑問なんですが、ハードウェアアクセラレーションを切ったほうが速いことがあるというのは、原理というか理論としては
どういう理屈でそうなるんでしょうか
重い4k動画とかをVLCで再生する時カクカクして見ていられません
ハードウェアアクセラレーションによるデコードを無効にしてみたらと言われて
そうした本当に速くなったんですが、ぐぐってみると結構よくあるtipsらしくブラウザでも切ったほうが良いこともあるとか。
そこで疑問なんですが、ハードウェアアクセラレーションを切ったほうが速いことがあるというのは、原理というか理論としては
どういう理屈でそうなるんでしょうか
2019/07/24(水) 12:22:36.24ID:fyzh9H9D0
正直CVEは
VLCチームだけに報告してさっさと直してもらってから公開してほしいわ
VLCチームだけに報告してさっさと直してもらってから公開してほしいわ
2019/07/24(水) 14:59:14.08ID:fyzh9H9D0
https://nvd.nist.gov/vuln/search/results?form_type=Basic&results_type=overview&query=VideoLAN+VLC+media+player+&search_type=last3months
3か月以内の物を検索して4件
クリティカルなものが多い
3か月以内の物を検索して4件
クリティカルなものが多い
2019/07/24(水) 15:42:01.52ID:Bia5zKzV0
2.2.8使ってればとりあえずセーフなんだな
2019/07/24(水) 15:47:29.84ID:knPqJklg0
2019/07/24(水) 17:21:35.64ID:u9RcDULJ0
そもそもローカルの動画しか再生しないし
2019/07/24(水) 19:32:33.80ID:RqvTdaYK0
Confusion about a recently disclosed vulnerability in VLC Media Player
https://www.ghacks.net/2019/07/24/confusion-critical-vlc-media-player-vulnerability/
何が何やら・・・
https://www.ghacks.net/2019/07/24/confusion-critical-vlc-media-player-vulnerability/
何が何やら・・・
2019/07/24(水) 20:52:06.21ID:OITI/fVs0
>>580
ですよね
あと、動画が重くてもコマ落ちするだけにしてほしい
VLCみたいに画面がぐちゃぐちゃに溶けられると何もできない…
一定率以上デコードできなかったコマはフリップしないとかもっと賢くやるモードを付けられないかなと思う
「ハードウェアアクセラレーションを切らないとコマ落ちする、切ればコマ落ちしない」、なんてことも
自動的に試行して、最適の状態に追従するモードを付けて欲しい、
例えば動画再生中に特定のキーを押したら、その時点で色々試行して負荷状況に合わせて自動設定するとか。
その時に、「バッファRAMに使うのはビデオカードとメインメモリのどっちにするか」とかの項目も、どっちが速いのか、
実測して、速い方に自動的に決めてくれる機能が欲しい(本来は別の意味の選択項目なのだろうけど)
ですよね
あと、動画が重くてもコマ落ちするだけにしてほしい
VLCみたいに画面がぐちゃぐちゃに溶けられると何もできない…
一定率以上デコードできなかったコマはフリップしないとかもっと賢くやるモードを付けられないかなと思う
「ハードウェアアクセラレーションを切らないとコマ落ちする、切ればコマ落ちしない」、なんてことも
自動的に試行して、最適の状態に追従するモードを付けて欲しい、
例えば動画再生中に特定のキーを押したら、その時点で色々試行して負荷状況に合わせて自動設定するとか。
その時に、「バッファRAMに使うのはビデオカードとメインメモリのどっちにするか」とかの項目も、どっちが速いのか、
実測して、速い方に自動的に決めてくれる機能が欲しい(本来は別の意味の選択項目なのだろうけど)
2019/07/24(水) 21:28:47.47ID:qJCsIIiw0
>>576
古いRadeonのハードウェアアクセラレーションは4K非対応だからじゃない?
古いRadeonのハードウェアアクセラレーションは4K非対応だからじゃない?
2019/07/24(水) 22:36:29.51ID:OITI/fVs0
>>584
そうなんだ。なるほどね。
4k非対応ってのはGPU支持のコマンドを送った時に拒否が返されるのか、それともOKは出すくせに性能が追いつかないって意味なのか、
たぶん後者なんだろうけど。
他のプレイヤーみたいに、(処理が追いついてない時も)コマ落ちしながらもどうにか画面が見られるんならいいんだけど、
VLCみたいに画面ぐちゃぐちゃで何も見れないんじゃ、(CPUの負荷を落とせるとはいえ)再生してること自体に何の意味もなくなるんだから、
自動的にGPUアクセラレータを無効にもしてみて、いい方を採るオプションを付けるとか、賢くなってほしいわ。
そうなんだ。なるほどね。
4k非対応ってのはGPU支持のコマンドを送った時に拒否が返されるのか、それともOKは出すくせに性能が追いつかないって意味なのか、
たぶん後者なんだろうけど。
他のプレイヤーみたいに、(処理が追いついてない時も)コマ落ちしながらもどうにか画面が見られるんならいいんだけど、
VLCみたいに画面ぐちゃぐちゃで何も見れないんじゃ、(CPUの負荷を落とせるとはいえ)再生してること自体に何の意味もなくなるんだから、
自動的にGPUアクセラレータを無効にもしてみて、いい方を採るオプションを付けるとか、賢くなってほしいわ。
2019/07/25(木) 01:29:09.90ID:y6rTxgv+0
今回の脆弱性というのはVLCの通信をファイアウォールで全部遮断してるおいらでも危険なものなのかの?
2019/07/25(木) 01:42:20.42ID:T/pV7CL80
そもそも脆弱性があるかどうかが分からない状況みたいよ
仮に正しければ細工されたファイルの再生によるコード実行だから通信遮断で安全とも言い切れないと思う
仮に正しければ細工されたファイルの再生によるコード実行だから通信遮断で安全とも言い切れないと思う
2019/07/25(木) 02:17:14.41ID:n4ktizyw0
続報 再検証結果
#22474 closed defect (fixed) heap-buffer-overflow on demux_sys_t::FreeUnused
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22474
Issue is too old libebml in Ubuntu 18.04: libebml 1.3.6 fixes this issue.
End of story: VLC is not vulnerable, whether this is 3.0.7.1 or even 3.0.4.
The issue is in a 3rd party library, and it was fixed in VLC binaries version 3.0.3, out more than one year ago...
1年以上前に3.0.3nightlyで対策済3.0.4安定版以降最新の3.0.7.1の脅威ではない
#22474 closed defect (fixed) heap-buffer-overflow on demux_sys_t::FreeUnused
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22474
Issue is too old libebml in Ubuntu 18.04: libebml 1.3.6 fixes this issue.
End of story: VLC is not vulnerable, whether this is 3.0.7.1 or even 3.0.4.
The issue is in a 3rd party library, and it was fixed in VLC binaries version 3.0.3, out more than one year ago...
1年以上前に3.0.3nightlyで対策済3.0.4安定版以降最新の3.0.7.1の脅威ではない
2019/07/25(木) 02:47:47.17ID:DRkP0sN20
一次情報確認しない&関係者に問い合わせない糞メディアを炙り出す踏み絵みたくなってるな
2019/07/25(木) 03:08:13.83ID:y6rTxgv+0
>>588
んー、つまり、安全宣言が出て事態は収束したってことでおk?
んー、つまり、安全宣言が出て事態は収束したってことでおk?
2019/07/25(木) 03:21:42.15ID:DRkP0sN20
>>590
報告者のおま環だった可能性が高い
脆弱性スコアががっつり下方修正されてるけどvideolanはそもそも脆弱性はないと言ってる
https://www.cert-bund.de/advisoryshort/CB-K19-0634
報告者のおま環だった可能性が高い
脆弱性スコアががっつり下方修正されてるけどvideolanはそもそも脆弱性はないと言ってる
https://www.cert-bund.de/advisoryshort/CB-K19-0634
2019/07/25(木) 04:11:48.21ID:7p7ibOlH0
ロクな検証しないで酷い話だな
2019/07/25(木) 08:52:36.88ID:a9vNzlC/0
ゴリホーモの言いがかり陰湿やなあ
2019/07/25(木) 10:42:28.57ID:MIodg0190
一部メディアが報ずる「VLC media player」の致命的な脆弱性は誤り
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1197998.html
報じられている脆弱性は「libebml」と呼ばれるサードパーティー製ライブラリに起因するもので、16カ月以上前にすでに修正されている。
「VLC」でもv3.0.3から修正されており、報告された問題は再現できなかったとのこと。
報告者は古い「Ubuntu 18.04」を利用しており、ライブラリが適切にアップデートされていなかったようだ。
しかし、この未検証の脆弱性はMITREにも通報され、開発チームに知らされないうちに“CVE-2019-13615”として登録されたという。
「VLC」の開発チームは、今回のような事例は初めてではないとして、CVEの管理方法を強く批判している。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1197998.html
報じられている脆弱性は「libebml」と呼ばれるサードパーティー製ライブラリに起因するもので、16カ月以上前にすでに修正されている。
「VLC」でもv3.0.3から修正されており、報告された問題は再現できなかったとのこと。
報告者は古い「Ubuntu 18.04」を利用しており、ライブラリが適切にアップデートされていなかったようだ。
しかし、この未検証の脆弱性はMITREにも通報され、開発チームに知らされないうちに“CVE-2019-13615”として登録されたという。
「VLC」の開発チームは、今回のような事例は初めてではないとして、CVEの管理方法を強く批判している。
2019/07/25(木) 12:34:47.52ID:P26z4vB70
ダークウェブに掲載されてる
2019/07/25(木) 13:16:25.91ID:YVpe165t0
結局問題なかったんかい、アンインストールしちまったよ
まあアプデしてなかったから最新版にするか
まあアプデしてなかったから最新版にするか
2019/07/25(木) 13:34:20.45ID:GuuH6zEu0
nightly3.0.8に
Security:
* Fix a couple of interger underflows in the MP4 demuxer
があるからセキュリティを気にするならnightlyにしておいた方がいいかも
Security:
* Fix a couple of interger underflows in the MP4 demuxer
があるからセキュリティを気にするならnightlyにしておいた方がいいかも
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 17:12:31.92ID:MmthrcAi0 また糞モードの糞飛ばし記事かよ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
2019/07/25(木) 17:20:15.55ID:sYQW3bQe0
謝罪は?
2019/07/25(木) 18:22:58.82ID:THzQz1R40
誤報に踊らされて碌に調べずアンスコしちゃったアホおる?
2019/07/25(木) 18:25:05.83ID:IPoeqzw80
zip版の2.x系や3.x系、そしてポータブルの2.28をコロコロ使い分けていたら
これまでは何も問題なく再生できていた動画ファイルが
シャープネス等の画像調整すると灰色のブロック欠け、もしくは再生スピードがギクシャクするようになってしもうたけど
アンインストールなんてしていないしOSの初期化もしようと思わない
めんどくさすぎ
これまでは何も問題なく再生できていた動画ファイルが
シャープネス等の画像調整すると灰色のブロック欠け、もしくは再生スピードがギクシャクするようになってしもうたけど
アンインストールなんてしていないしOSの初期化もしようと思わない
めんどくさすぎ
2019/07/25(木) 18:40:23.95ID:6QAa8iSB0
そうね。
2019/07/25(木) 18:47:56.76ID:LKqmIEWO0
モチロンソウヨ
2019/07/25(木) 19:24:14.00ID:vuu3CCfP0
わはは(笑)
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 19:46:09.54ID:6ZpdIG2K0 【PCセキュリティ】一部メディアが報ずる「VLC media player」の致命的な脆弱性は誤り 〜VideoLANが声明
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564025237/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564025237/
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 00:09:59.42ID:3U/CXd2f0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 02:19:17.61ID:gMXLLQi00 >>576
具体的にCPUとGPUの型番出して質問すればいいのに
具体的にCPUとGPUの型番出して質問すればいいのに
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 06:09:34.55ID:GUlRyNxt0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/26(金) 18:52:34.57ID:3uFaqh+/0 vlcをmacに入れてみたんだけどメニューバーもないしすごい使いづらい
動画で右クリックしても倍速の表示もないしどうして?
動画で右クリックしても倍速の表示もないしどうして?
2019/07/26(金) 23:11:16.45ID:YARVFSrc0
MACは知らんけどWin版だと再生速度調節は [ と ] キーで出来たかと。
2019/07/27(土) 06:09:30.33ID:O+og2Xjo0
Macの場合マウスで横スワイプすれば何倍速にもなるからな。
右クリなくても何も困らんわ。
右クリなくても何も困らんわ。
2019/07/27(土) 12:38:56.43ID:JqhlH6Vk0
Macとかまだ使っとるやつおるんやな
2019/07/27(土) 12:51:07.71ID:YBTVP7/Y0
Macってなに?
2019/07/27(土) 14:17:08.16ID:+w8DuPLA0
Apple社のパソコン。
2019/07/27(土) 15:12:07.42ID:cPknTxyv0
今回のVLCの脆弱性は誤報でしたって何だよもう
自分のはZip版だからフォルダ削除だけで済んだけど見事に踊らされたわ
自分のはZip版だからフォルダ削除だけで済んだけど見事に踊らされたわ
2019/07/27(土) 17:08:07.46ID:f5YcTk9X0
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/647
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/26(金) 13:51:25.73 ID:g/UTz9i20 (PC)
> AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
2019/07/28(日) 16:59:44.95ID:A/3btw8S0
脆弱性の騒ぎあったから
2.8.8からver3.0.7.1にバージョンアップした
2.8.8からver3.0.7.1にバージョンアップした
2019/07/28(日) 17:14:14.83ID:SGN1U2jt0
今回報じられた脆弱性ってのは3.0.3で修正済み
逆に言えば3.0.2とそれ以前は使わない方がいいという事?
逆に言えば3.0.2とそれ以前は使わない方がいいという事?
2019/07/28(日) 20:49:33.75ID:INd9r1RP0
とは言え
2.2.8しか使い物にならないからなぁ
2.2.8しか使い物にならないからなぁ
2019/07/28(日) 20:55:45.73ID:AHu1H5DB0
まだCatalinaのベータをインストールしてないけど
2.2.8は動くのかな。
2.2.8は動くのかな。
2019/07/28(日) 21:18:24.94ID:A/3btw8S0
2019/07/28(日) 21:26:41.38ID:AHu1H5DB0
問題がない人はそれでいいんじゃない?
2019/07/28(日) 21:31:15.95ID:iDeDn9KJ0
ubuntuはじめ一部のlinuxでVLCのバージョン上げてもlibebmlが1.3.6にバージョンに上がらないのが原因だったんだろうけど、報告した奴はだんまり決めて逃げるのは卑怯よな
そしてvideolanに連絡取るどころか公式SNSも覗かずに記事化するフェイクニュースの多さよ
そしてvideolanに連絡取るどころか公式SNSも覗かずに記事化するフェイクニュースの多さよ
2019/07/28(日) 21:36:49.73ID:vjx/CMka0
2.2.8にこだわる人って、v3で何か(その人のPCで)使用上の問題が起こるって事?
2019/07/28(日) 21:39:49.45ID:AHu1H5DB0
こだわってるわけじゃなく使用上問題があるから仕方なく使ってるわけで
その話題は3がでてからずっーーとされてきてるわけだが
問題がない人は別に気にせず3を使えば良いじゃん。
2.2.8を使ってる人は3を使うなとはいってないんだからさ。
我々は問題が改善されるまで細々と古いバージョンを使うだけ。
そう気にしなくて良いよ。
その話題は3がでてからずっーーとされてきてるわけだが
問題がない人は別に気にせず3を使えば良いじゃん。
2.2.8を使ってる人は3を使うなとはいってないんだからさ。
我々は問題が改善されるまで細々と古いバージョンを使うだけ。
そう気にしなくて良いよ。
2019/07/28(日) 21:44:22.00ID:INd9r1RP0
2.2.8以降は画質調整ができなくなったから使わない
ただそれだけ
ただそれだけ
2019/07/28(日) 22:02:02.93ID:KoaoKsx40
2019/07/28(日) 22:03:52.70ID:AHu1H5DB0
だから問題がない人はいいじゃん?
そんなに自分と同じバージョンを使わない人がいるのが気に入らない?
じゃ、スレ分けようか?
どうせ2つあるようだしさ。
そんなに自分と同じバージョンを使わない人がいるのが気に入らない?
じゃ、スレ分けようか?
どうせ2つあるようだしさ。
2019/07/28(日) 22:09:37.34ID:A/3btw8S0
2019/07/28(日) 22:10:54.75ID:A/3btw8S0
2019/07/28(日) 22:24:40.10ID:AHu1H5DB0
だから自分がいいと思うバージョンを使っていればいいじゃん。
どうしてそんなに他人が気になるんだ…
人それぞれ事情があってそうしてるんだから構わないだろう。
どうしてそんなに他人が気になるんだ…
人それぞれ事情があってそうしてるんだから構わないだろう。
2019/07/28(日) 22:37:51.43ID:iDeDn9KJ0
どっちかが黙れば終わるだけの話に何熱くなってんだ
最後にレスしなきゃ気が済まないガイジか
最後にレスしなきゃ気が済まないガイジか
2019/07/28(日) 22:40:41.62ID:DLch0cc00
mac使ってるガイジなんだろ
2019/07/29(月) 00:11:03.45ID:WLXYbTEh0
635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/29(月) 03:59:09.90ID:6BCTYi8n0 夏休みだね
2019/07/29(月) 09:13:09.45ID:nSShi32X0
>>634
話がかわってきてるじゃないか
最初は使い物にならない、次は設定がない、
今度は設定がうまくいかなくなる。
設定変わらないなら不具合だしちゃんとレポートするべきことだろう
それをやらずに古いバージョン使っていてはいつまでたっても改善しない
話がかわってきてるじゃないか
最初は使い物にならない、次は設定がない、
今度は設定がうまくいかなくなる。
設定変わらないなら不具合だしちゃんとレポートするべきことだろう
それをやらずに古いバージョン使っていてはいつまでたっても改善しない
2019/07/29(月) 09:50:29.65ID:tm3KDiOL0
煽り抜きで単純に疑問なんだが2.2.8使ってる人って先日話題になった脆弱性への対策はどうしてるの?
2019/07/29(月) 10:11:14.94ID:b4/CVPg+0
どうって何もしてないけど?
2019/07/29(月) 10:21:38.82ID:bCZd73mn0
OSも同じだが大半の人はバグか仕様か分かってなくて
その動作が変とも思わず疑問に思わず使ってるからな。
ただ動けばいい的な人は多い。
だがそれの人たちが厄介。
その動作が変とも思わず疑問に思わず使ってるからな。
ただ動けばいい的な人は多い。
だがそれの人たちが厄介。
2019/07/29(月) 12:34:02.51ID:AEfUZOrC0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
641636
2019/07/29(月) 14:37:56.30ID:1fl2aC9H0 >>636
俺は前の人と同一人物じゃないから
普通は2.28が安定版だが
2.28を使うと他のバージョンのVLCの設定がうまくいかなくなる
俺環では2.20が安定版なのでこれを使っているが
2.x系では再生できないDVDがある
このDVDは1.50なら再生可能
1.50系で再生できない動画ファイルはないが
映像調整すると再生速度が遅くブロック欠けが生じるものがある
レポートすべきとか大きなお世話だし
動けばいい的な人は多くてそれの人たちが厄介とか
わけがわからん
言い掛かりも甚だしいな
俺は前の人と同一人物じゃないから
普通は2.28が安定版だが
2.28を使うと他のバージョンのVLCの設定がうまくいかなくなる
俺環では2.20が安定版なのでこれを使っているが
2.x系では再生できないDVDがある
このDVDは1.50なら再生可能
1.50系で再生できない動画ファイルはないが
映像調整すると再生速度が遅くブロック欠けが生じるものがある
レポートすべきとか大きなお世話だし
動けばいい的な人は多くてそれの人たちが厄介とか
わけがわからん
言い掛かりも甚だしいな
2019/07/29(月) 14:54:07.36ID:ktvFpREL0
2019/07/29(月) 14:59:43.64ID:1fl2aC9H0
わざわざ修正しなくてもわかると思って書かなかったが
2019/07/29(月) 15:03:33.21ID:b4/CVPg+0
>>642
どっちも自分なんだろ。
どっちも自分なんだろ。
645626
2019/07/29(月) 21:50:17.91ID:n30GuxOi02019/07/29(月) 21:55:06.72ID:bCZd73mn0
そりゃ他人の環境なんて知った事じゃないし
天秤もクソもないだろう。
世の中全ての人が全く同じ環境条件だとおもってるのかな。
天秤もクソもないだろう。
世の中全ての人が全く同じ環境条件だとおもってるのかな。
2019/07/30(火) 15:16:13.93ID:RyxbeDT20
レポートすべき、と言ってるやつに任せりゃいい
お前は、大半の一般人はVLCがエラー吐いても
バグか仕様か分からないで使ってるってわかっているんだろ?
原因の特定なんて夢のまた夢
まして、それを特定するなんて無理無理無理だね
だいたいデバッカーでもテスターでもないんだし
そんな義務もない
むしろ、それに詳しいやつこそ
このスレで出た不具合をまとめて報告すべき
いいだしっぺの法則っていうだろ?
お前は、大半の一般人はVLCがエラー吐いても
バグか仕様か分からないで使ってるってわかっているんだろ?
原因の特定なんて夢のまた夢
まして、それを特定するなんて無理無理無理だね
だいたいデバッカーでもテスターでもないんだし
そんな義務もない
むしろ、それに詳しいやつこそ
このスレで出た不具合をまとめて報告すべき
いいだしっぺの法則っていうだろ?
2019/07/30(火) 16:18:37.38ID:r2W6+hyM0
これぞVLCユーザー
VLC開発の混迷っぷりを如実に表してる
そりゃいつまでも糞なわけだわ
VLC開発の混迷っぷりを如実に表してる
そりゃいつまでも糞なわけだわ
2019/07/30(火) 17:37:57.84ID:KYNjFp+t0
ログをみれば問題が解決すると思ってる阿呆が多いw
2019/07/30(火) 17:50:35.21ID:oapg1sNT0
まるでVLCが糞なのはユーザーのせいだとでも言いたいようだが・・・
ログみれば問題が解決すると思っている阿呆に混じって
その阿呆をマウント取ってるだけで自分からは何もしない
そりゃいつまでも糞なわけだわな、阿呆しかいないんだもの
ログみれば問題が解決すると思っている阿呆に混じって
その阿呆をマウント取ってるだけで自分からは何もしない
そりゃいつまでも糞なわけだわな、阿呆しかいないんだもの
2019/07/30(火) 23:55:22.61ID:alRTSkJa0
>>495
PowerDVDなら表示されてた
PowerDVDなら表示されてた
2019/07/31(水) 00:14:57.86ID:bqqpyqIH0
色々なプレイヤーで検証したいけど
コーデックがグチャグチャになりそうで怖いんだよな
何にしても検証乙!
コーデックがグチャグチャになりそうで怖いんだよな
何にしても検証乙!
2019/07/31(水) 11:31:22.34ID:WNMc1m+Z0
2.20()とかほざいてるガイジははよ死ね
2019/07/31(水) 14:03:15.75ID:kNRpNd/q0
VLCが糞なのはまもとにレポートすらできない出来損ないのせいだよ
頭でっかちで理屈っぽいが糞のやつにも立たない連中ww
頭でっかちで理屈っぽいが糞のやつにも立たない連中ww
2019/07/31(水) 14:11:10.56ID:r17cs1AT0
>>641
肝心な最新版3.0.7.1を試していないじゃないか
肝心な最新版3.0.7.1を試していないじゃないか
2019/07/31(水) 15:26:02.60ID:b5tVWb7V0
過去バージョンを使うな最新バージョンしか使うなというならテンプレの古いバージョンのURLもいらんな
2019/07/31(水) 15:40:32.72ID:38EI9cJV0
無料で配布されてるのにね
何故だか有料の専用アプリと比較するとか
ワケわからん
何故だか有料の専用アプリと比較するとか
ワケわからん
2019/07/31(水) 22:44:28.31ID:O9+oSSYy0
無料、有料は関係なくね?
2019/07/31(水) 23:15:34.61ID:dScQ1M1F0
関係ない
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/31(水) 23:51:14.28ID:ooWngV9u0 関係ないね
2019/07/31(水) 23:54:27.56ID:2Hc0Qq4t0
欧米化乙
2019/08/01(木) 01:38:11.50ID:g879gSjK0
【八岐の】孕ませちゃうぞ!!【ちんこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1564489966/1-
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:32:46.58 ID:f5SDCqKZ
逮捕しちゃうぞの作者にカバーデザイン頼んだが断れられた
2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:38:14.95 ID:XaAESd3N
お前1日中PCゲーム板に貼り付いてある時はゴミスレ立てて
またある時は南人彰ネタで荒らして… よほど暇なんだねw
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 21:42:12.17 ID:gIwacsld
ほんそれ
いい歳こいて親の金で生きてるって情けないと思わない?テメェの食い扶持ぐらいテメェで稼げよボケ!>鈴木ドイツ
さっさと自殺するなり自力で安楽死するなりしろカスw
----------------------------
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
2019/08/05(月) 09:42:44.35ID:GOMMxCIW0
質問です
VLC最近使い始めましたが前回再生時のウィンドウサイズを次回にも引き継ぐことはできないでしょうか?
宜しくお願いします
VLC最近使い始めましたが前回再生時のウィンドウサイズを次回にも引き継ぐことはできないでしょうか?
宜しくお願いします
2019/08/05(月) 13:40:24.72ID:o9vVWVec0
2019/08/13(火) 13:09:40.67ID:4t2BB8CC0
VLC 3.0.8nightly build初の4桁ビルドが降りてきた
vlc-3.0.8-20190812-1255-win32
vlc-3.0.8-20190812-1259-win64
vlc-3.0.8-20190812-1255-win32
vlc-3.0.8-20190812-1259-win64
2019/08/13(火) 14:09:36.69ID:UmrC30Ic0
DCLXVI
2019/08/16(金) 18:41:31.80ID:gL+ewttG0
VLC 3.0.8 nightly build 20190816で大幅修正
Changes between 3.0.7.1 and 3.0.8: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Core:
* Fix stuttering for low framerate videos
Demux:
* Fix channel ordering in some MP4 files
* Fix glitches in TS over HLS
* Add real probing of HLS streams
* Fix HLS MIME type fallback
Decoder:
* Fix WebVTT subtitles rendering
Stream filter:
* Improve network buffering
Misc:
* Update Youtube script
Audio Output:
* macOS/iOS: Fix stuttering or blank audio when starting or seeking when using external audio devices (bluetooth for example)
* macOS: Fix AV synchronization when using external audio devicesVideo Output:
* Direct3D11: Fix hardware acceleration for some AMD drivers
Stream output:
* Fix transcoding when the decoder does not set the chroma
Changes between 3.0.7.1 and 3.0.8: https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Core:
* Fix stuttering for low framerate videos
Demux:
* Fix channel ordering in some MP4 files
* Fix glitches in TS over HLS
* Add real probing of HLS streams
* Fix HLS MIME type fallback
Decoder:
* Fix WebVTT subtitles rendering
Stream filter:
* Improve network buffering
Misc:
* Update Youtube script
Audio Output:
* macOS/iOS: Fix stuttering or blank audio when starting or seeking when using external audio devices (bluetooth for example)
* macOS: Fix AV synchronization when using external audio devicesVideo Output:
* Direct3D11: Fix hardware acceleration for some AMD drivers
Stream output:
* Fix transcoding when the decoder does not set the chroma
2019/08/16(金) 18:42:11.14ID:gL+ewttG0
Security:
* Fix a buffer overflow in the MKV demuxer (CVE-2019-14970)
* Fix a read buffer overflow in the avcodec decoder (CVE-2019-13962)
* Fix a read buffer overflow in the FAAD decoder
* Fix a read buffer overflow in the OGG demuxer (CVE-2019-14437, CVE-2019-14438)
* Fix a read buffer overflow in the ASF demuxer (CVE-2019-14776)
* Fix a use after free in the MKV demuxer (CVE-2019-14777, CVE-2019-14778)
* Fix a use after free in the ASF demuxer (CVE-2019-14533)
* Fix a couple of integer underflows in the MP4 demuxer (CVE-2019-13602)
* Fix a null dereference in the dvdnav demuxer
* Fix a null dereference in the ASF demuxer (CVE-2019-14534)
* Fix a null dereference in the AVI demuxer
* Fix a division by zero in the CAF demuxer (CVE-2019-14498)
* Fix a division by zero in the ASF demuxer (CVE-2019-14535)
Contribs:
* Update to a newer libmodplug version (0.8.9.0)
* Fix a buffer overflow in the MKV demuxer (CVE-2019-14970)
* Fix a read buffer overflow in the avcodec decoder (CVE-2019-13962)
* Fix a read buffer overflow in the FAAD decoder
* Fix a read buffer overflow in the OGG demuxer (CVE-2019-14437, CVE-2019-14438)
* Fix a read buffer overflow in the ASF demuxer (CVE-2019-14776)
* Fix a use after free in the MKV demuxer (CVE-2019-14777, CVE-2019-14778)
* Fix a use after free in the ASF demuxer (CVE-2019-14533)
* Fix a couple of integer underflows in the MP4 demuxer (CVE-2019-13602)
* Fix a null dereference in the dvdnav demuxer
* Fix a null dereference in the ASF demuxer (CVE-2019-14534)
* Fix a null dereference in the AVI demuxer
* Fix a division by zero in the CAF demuxer (CVE-2019-14498)
* Fix a division by zero in the ASF demuxer (CVE-2019-14535)
Contribs:
* Update to a newer libmodplug version (0.8.9.0)
2019/08/16(金) 18:53:34.97ID:gL+ewttG0
大幅修正前
Changes between 3.0.7.1 and 3.0.8:
Demux:
* Fix channel ordering in some MP4 files
Decoder:
* Fix WebVTT subtitles rendering
Stream filter:
* Improve network buffering
Misc:
* Update Youtube script
Audio output:
* macOS/iOS: Fix stuttering or blank audio when starting or seeking when using external audio devices (bluetooth for example)
* macOS: Fix AV synchronization when using external audio devices
Stream output:
* Fix transcoding when the decoder does not set the chroma
Security:
* Fix a couple of integer underflows in the MP4 demuxer
Changes between 3.0.7.1 and 3.0.8:
Demux:
* Fix channel ordering in some MP4 files
Decoder:
* Fix WebVTT subtitles rendering
Stream filter:
* Improve network buffering
Misc:
* Update Youtube script
Audio output:
* macOS/iOS: Fix stuttering or blank audio when starting or seeking when using external audio devices (bluetooth for example)
* macOS: Fix AV synchronization when using external audio devices
Stream output:
* Fix transcoding when the decoder does not set the chroma
Security:
* Fix a couple of integer underflows in the MP4 demuxer
2019/08/16(金) 18:56:05.04ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
2019/08/16(金) 18:56:25.97ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜわww
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜわww
2019/08/16(金) 18:56:32.15ID:bROdQAv50
い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜagewa
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 いくらIDを偽っても、チョン臭さと根の暗さは変えられない
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜagewa
2019/08/16(金) 20:20:33.97ID:PX2+7iKx0
VLCを使っている皆さんに質問
他のプレイヤーと併用していますか?
併用している人はコーディク関係などで競合して不具合は出ていませんでしょうか
不具合が出ていない人は何のプレイヤー使ってますか?
他のプレイヤーと併用していますか?
併用している人はコーディク関係などで競合して不具合は出ていませんでしょうか
不具合が出ていない人は何のプレイヤー使ってますか?
2019/08/17(土) 00:41:44.69ID:IO+O7tlt0
>>673
併用してる
MPC-BE x64とか
つい最近VLCの音が出なくなって(VLCを終了させて再起動させてもダメ)
理由が分からんかったがVLCとMPC-BEを同時に起動させたからだと判明
もしかしてオレ環かもしれんから参考までに
併用してる
MPC-BE x64とか
つい最近VLCの音が出なくなって(VLCを終了させて再起動させてもダメ)
理由が分からんかったがVLCとMPC-BEを同時に起動させたからだと判明
もしかしてオレ環かもしれんから参考までに
2019/08/17(土) 00:44:26.00ID:IO+O7tlt0
よく読んだらコーデック関係の話か
そこは無いな
そこは無いな
2019/08/18(日) 02:50:19.10ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;ou
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ;ou
2019/08/18(日) 02:50:43.26ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜlyly
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜlyly
2019/08/18(日) 02:56:05.42ID:6+mel9Ii0
mpcのサウンドが排他になってるんじゃないか
2019/08/18(日) 03:01:15.23ID:kWRxVmVx0
い
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン おい人彰、この曲線イカスだろ な?人彰
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
よ
う
シエ
東
マ
ン
シ
ョ
ン おい人彰、この曲線イカスだろ な?人彰
神
隠
し
殺
人
事
件 い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊 ぼ う ぜ
2019/08/20(火) 03:25:09.42ID:bAlmRcB50
VLC 3.0.8 Stable
Downloading VLC 3.0.8 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.exe
Downloading vlc-3.0.8-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.zip
Downloading VLC 3.0.8 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win64/vlc-3.0.8-win64.exe
Downloading vlc-3.0.8-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win64/vlc-3.0.8-win64.zip
Downloading VLC 3.0.8 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/macosx/vlc-3.0.8.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.8/
Downloading VLC 3.0.8 for Windows https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.exe
Downloading vlc-3.0.8-win32.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win32/vlc-3.0.8-win32.zip
Downloading VLC 3.0.8 for Windows 64 bits https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win64/vlc-3.0.8-win64.exe
Downloading vlc-3.0.8-win64.zip https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/win64/vlc-3.0.8-win64.zip
Downloading VLC 3.0.8 for Mac OS X https://get.videolan.org/vlc/3.0.8/macosx/vlc-3.0.8.dmg
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.8/
2019/08/20(火) 03:39:29.76ID:bAlmRcB50
FTP archives は3.0.8が不可視になっていて上から辿れないので注意
それと恐らく3.0.8stableは 2019-08-13nightlyがベースなので早速不具合が出る場合は
最新のnightlyで調整や修正している可能性がある
8/18 Win32 https://nightlies.videolan.org/build/win32/vlc-3.0.8-20190818-0306/
8/19 Win64 https://nightlies.videolan.org/build/win64/vlc-3.0.8-20190819-0510/
それと恐らく3.0.8stableは 2019-08-13nightlyがベースなので早速不具合が出る場合は
最新のnightlyで調整や修正している可能性がある
8/18 Win32 https://nightlies.videolan.org/build/win32/vlc-3.0.8-20190818-0306/
8/19 Win64 https://nightlies.videolan.org/build/win64/vlc-3.0.8-20190819-0510/
2019/08/20(火) 03:44:59.87ID:bAlmRcB50
>>667 に2019-08-16 nightlyでリリース更新とあるので
VLC 3.0.8のベースは8/13ではなく8/15-8/16のnightlyかもしれない
VLC 3.0.8のベースは8/13ではなく8/15-8/16のnightlyかもしれない
2019/08/20(火) 06:50:36.11ID:bAlmRcB50
アップロード日時で見ると 08-14nightly < 3.0.8 stable < 08-15nightly らしい
2019/08/20(火) 10:53:23.62ID:rSj70cYY0
VideoLAN、「VLC media player」v3.0.8をリリース 〜脆弱性を修正
不具合の修正と機能の改善を中心としたメンテナンスアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1202147.html
不具合の修正と機能の改善を中心としたメンテナンスアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1202147.html
2019/08/20(火) 12:18:08.17ID:ATV+Rm9r0
w真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるv
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ
> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるv
2019/08/20(火) 13:23:49.32ID:xvIVisIB0
3.xって起動時に読込むdllがめっちゃ増えてんのな
道理で初回起動重くなるわけだわ
道理で初回起動重くなるわけだわ
2019/08/20(火) 14:01:48.18ID:6LJaGtaF0
そういやスリープからの復帰後とかVLCの初回起動って凄い遅い事あるよな
2019/08/20(火) 14:08:26.14ID:zflSOE+h0
復帰後とかって他にどんなとき?
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/20(火) 14:52:42.72ID:jLbI9J/A0 CSSとか視聴制限のあるDVDを再生したいんだけど
最新のVLCだと対策されているからバージョン下げろと言われました
どのバージョンにしたら視聴できる可能性がありますか?
コピーしたいわけじゃなくてフリーの動画プレイヤー
つまりVLCで視聴したいのが目的です
最新のVLCだと対策されているからバージョン下げろと言われました
どのバージョンにしたら視聴できる可能性がありますか?
コピーしたいわけじゃなくてフリーの動画プレイヤー
つまりVLCで視聴したいのが目的です
2019/08/20(火) 15:46:36.96ID:EBDozysa0
質問です。PC版を利用しています。
たくさんある動画ファイルを全てリストに入れて、不要な動画をVLCのリストからではなくゴミ箱に入れる作業をしています。
そこでMPCには再生している動画ファイルを指定して「ゴミ箱に直接入れる」ことが出来たのですが、同様のことがVLCにも出来ますか?
たくさんある動画ファイルを全てリストに入れて、不要な動画をVLCのリストからではなくゴミ箱に入れる作業をしています。
そこでMPCには再生している動画ファイルを指定して「ゴミ箱に直接入れる」ことが出来たのですが、同様のことがVLCにも出来ますか?
2019/08/20(火) 17:22:42.96ID:lMqDvDMS0
>>687
たぶんwin10なら定期的にディフェンダーのウイルスチェックがかかってる
たぶんwin10なら定期的にディフェンダーのウイルスチェックがかかってる
2019/08/20(火) 17:35:39.25ID:bAlmRcB50
>>680-681
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/ の
3.0.8の不可視状態は解除されて上から辿れるようになっている
FTP archives https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/ の
3.0.8の不可視状態は解除されて上から辿れるようになっている
2019/08/20(火) 17:41:37.08ID:6LJaGtaF0
2019/08/20(火) 20:25:42.25ID:gZ3DbFgL0
言ってるやつ遅いってどれくらいだよ
2019/08/20(火) 21:02:53.65ID:lMqDvDMS0
2019/08/20(火) 21:45:16.53ID:xvIVisIB0
2019/08/20(火) 21:57:40.50ID:6LJaGtaF0
2019/08/20(火) 22:19:02.99ID:z6Vcfk7M0
SSDのシステムディスクに3系インストして、ファイルダブルクリックから起動してるが1秒もかからん
2019/08/21(水) 00:05:50.30ID:BGQvjtfW0
スクリーンショットを再生中のファイル名のディレクトリを作成して保存することは可能でしょうか?
例えば、a.mp4 b.mp4というファイルがあったとして
a.mp4を再生中に撮ったスクリーンショットはuser\picture\a\a_001.png
b.mp4を再生中に撮ったスクショはuser\picture\b\b_001.png
みたいに自動でファイルごとにSSの保存先フォルダーを作成して欲しいのです
例えば、a.mp4 b.mp4というファイルがあったとして
a.mp4を再生中に撮ったスクリーンショットはuser\picture\a\a_001.png
b.mp4を再生中に撮ったスクショはuser\picture\b\b_001.png
みたいに自動でファイルごとにSSの保存先フォルダーを作成して欲しいのです
2019/08/21(水) 00:35:42.88ID:B12mtVcy0
Never Never Surrender
2019/08/21(水) 03:01:15.53ID:YybW0Ag30
ew株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
2019/08/21(水) 03:01:28.98ID:YybW0Ag30
株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよgw
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよgw
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 03:55:53.80ID:DnQOnB640 なんでアップデートするたんびに設定飛ぶの?
2019/08/21(水) 05:34:07.37ID:53cnj4YG0
インスコ時に設定初期化するよう設定してんでね?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 05:51:34.65ID:DnQOnB640 してないよ。
2019/08/21(水) 06:18:38.97ID:53cnj4YG0
「設定とキャッシュの削除」にチェックが入ってるのが原因だと睨んだのだが
カスタムインスコで初期化設定してないのなら原因は分からんね
カスタムインスコで初期化設定してないのなら原因は分からんね
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/21(水) 06:51:16.99ID:DnQOnB640 してない。
不具合なのか。
不具合なのか。
2019/08/21(水) 17:39:51.24ID:VPHC843o0
w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよg
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよg
2019/08/21(水) 18:26:19.90ID:uhYGjNEo0
macOS版 2.2.8から3.0.8に移行したが
バージョン3にあった問題は改善されたように思ってたが、
フルスクリーンにした時にボリュームや横スワイプで出てくるバーが
2.2.8までは白だったのに、水色みたいな色になってしまった。
このバーを消すか、色を変える方法を誰かしらないだろうか。
知っていれば教えて欲しいです。
バージョン3にあった問題は改善されたように思ってたが、
フルスクリーンにした時にボリュームや横スワイプで出てくるバーが
2.2.8までは白だったのに、水色みたいな色になってしまった。
このバーを消すか、色を変える方法を誰かしらないだろうか。
知っていれば教えて欲しいです。
2019/08/21(水) 19:39:46.69ID:VPiBYMqJ0
,,毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
2019/08/21(水) 19:40:01.63ID:VPiBYMqJ0
j毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよw
2019/08/23(金) 12:32:00.71ID:6DhXnfjl0
アプデ来たけど書き込みの為になんちゃらってでてアップデートされないんだが?
2019/08/23(金) 14:57:54.65ID:39AL6AWx0
>>712
スクショ貼らない理由を書こうか
スクショ貼らない理由を書こうか
2019/08/23(金) 15:36:55.99ID:OMWQtrVK0
なにそれ脅し?
2019/08/23(金) 15:39:47.21ID:lOH9pav40
はい
2019/08/23(金) 15:52:02.12ID:W8xuph1z0
2019/08/23(金) 20:23:33.32ID:YHoC1TcN0
ver3だとブロックノイズでまくる
なんでたろ
ver2に戻したわ
なんでたろ
ver2に戻したわ
2019/08/23(金) 20:31:24.23ID:Gn0UXjG90
ウィンドウズでも3.0.8にしてみたけど>>709と同じ症状だったので2.2.8にMacもウィンドウズも戻した。
しかも、macOS版はフルスクリーンと通常ウインドウを切り替える際のアニメーションが面倒臭い。
あれはきっとジニーエフェクトなんだろう。
しかも、macOS版はフルスクリーンと通常ウインドウを切り替える際のアニメーションが面倒臭い。
あれはきっとジニーエフェクトなんだろう。
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/23(金) 20:46:27.61ID:I2Or7G/g0 再生が止まるファイルがあるよなあ。
他のアプリでは再生できるのに。
他のアプリでは再生できるのに。
2019/08/23(金) 23:12:52.19ID:zKs9z+NY0
VLC 3.0.9 nightly builds
2019/08/24(土) 00:15:05.63ID:tNd3X2Gn0
ブロックノイズ出まくりの人って2,28ポータブルとか使ってる?
読み込み専用にしていても色んなのぶちまけて設定狂うから併用はやめたほうがいいと思う
読み込み専用にしていても色んなのぶちまけて設定狂うから併用はやめたほうがいいと思う
2019/08/24(土) 00:31:37.74ID:P7QdlcRi0
NEWS https://www.videolan.org/developers/vlc-branch/NEWS
Changes between 3.0.8 and 3.0.9:
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
(VLMを介して無効なアイテムを再生するときのビジーループを回避する)
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
(Windowsで欠落している.wplおよび.zplファイルの関連付けを追加する)
Changes between 3.0.8 and 3.0.9:
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
(VLMを介して無効なアイテムを再生するときのビジーループを回避する)
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
(Windowsで欠落している.wplおよび.zplファイルの関連付けを追加する)
2019/08/24(土) 10:44:33.62ID:P7QdlcRi0
#22704 new defect OSX Menu are Broken visually when playing back video
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22704
https://trac.videolan.org/vlc/attachment/ticket/22704/Screen%20Shot%202019-08-23%20at%2011.07.07.jpg
#22700 closed defect (duplicate) Graphic Issues in Mac Mojave
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22700
#22690 assigned defect Menu Access Under Multiple Screens
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22690
https://trac.videolan.org/vlc/attachment/ticket/22690/Screen%20Shot%202019-08-16%20at%2015.39.14%20(2).png
更新者: ePirat (34時間前)
Yeah, 3.0.8 did not include anything that could help with this bug.
(ええ、3.0.8にはこのバグに役立つものは何も含まれていませんでした。)
After all it is an Apple bug and we can't do much about it.
(結局のところ、それはAppleのバグであり、私たちはそれについてあまりすることができません。)
Eventually switching to a different way of doing the video output will help, currently investigating this.
(最終的に別の方法でビデオ出力を行う方法に切り替えると、現在調査中です。)
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22704
https://trac.videolan.org/vlc/attachment/ticket/22704/Screen%20Shot%202019-08-23%20at%2011.07.07.jpg
#22700 closed defect (duplicate) Graphic Issues in Mac Mojave
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22700
#22690 assigned defect Menu Access Under Multiple Screens
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22690
https://trac.videolan.org/vlc/attachment/ticket/22690/Screen%20Shot%202019-08-16%20at%2015.39.14%20(2).png
更新者: ePirat (34時間前)
Yeah, 3.0.8 did not include anything that could help with this bug.
(ええ、3.0.8にはこのバグに役立つものは何も含まれていませんでした。)
After all it is an Apple bug and we can't do much about it.
(結局のところ、それはAppleのバグであり、私たちはそれについてあまりすることができません。)
Eventually switching to a different way of doing the video output will help, currently investigating this.
(最終的に別の方法でビデオ出力を行う方法に切り替えると、現在調査中です。)
2019/08/24(土) 18:39:29.99ID:b1qAZX5q0
2019/08/24(土) 22:44:16.20ID:sY2mpARY0
毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
俺
も
他
ス
レ ミ
か ナ
ら ミ
来 ヒ
た u ト
だ ア
け キ
だ っ
か て
ら い
原 う
因 通
は 名
知 の
ら 典
ね 型
え み
け た
ど い
なチョンだろ
どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
自.害したほうがいいよ.w
2019/08/26(月) 10:41:57.89ID:n8v38lHT0
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
3.0.9nightlyインストール/アップデート時は注意
初期値ではファイルの関連付けの.wpl/.zplにチェックが入っている
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
3.0.9nightlyインストール/アップデート時は注意
初期値ではファイルの関連付けの.wpl/.zplにチェックが入っている
2019/08/26(月) 19:44:55.83ID:qGEePmQx0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/26(月) 19:45:10.59ID:qGEePmQx0
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
2019/08/28(水) 16:19:58.71ID:trIwFVBc0
スナップショットで撮った画像サイズ小さいのだが、変更できないのか?
2019/08/28(水) 16:33:06.33ID:zzvnP5kL0
4Kとか8Kとか16Kとかソースがデカイのを見ろ。
2019/08/28(水) 17:21:05.06ID:8tfzGixi0
スマホでもガラケーレベルの写真を送ってくるやつがいるし
なかなか解像度っていうものがわからない人がいるからね。
なかなか解像度っていうものがわからない人がいるからね。
2019/08/29(木) 00:24:50.13ID:QDmVjBMFO
2019/08/29(木) 00:55:28.28ID:F5Z+VJAF0
>>732
関連付けを変更したくない人限定
今まで抜けてた拡張子がVLC3.0.9で追加されデフォルトでチェックが入った状態のため
インストール時のコンポーネントを確認せずにいつも通りにアップデートすると
.wpl/.zpのl関連付けがVLCに変更されてしまう罠
関連付けを変更したくない人限定
今まで抜けてた拡張子がVLC3.0.9で追加されデフォルトでチェックが入った状態のため
インストール時のコンポーネントを確認せずにいつも通りにアップデートすると
.wpl/.zpのl関連付けがVLCに変更されてしまう罠
2019/08/29(木) 10:50:25.34ID:1fYZqXJx0
VLCの画面をドラッグすると「メディアを開く」がいちいち出てきてわずらわしいんだけど、
出ないようにする方法ない?
出ないようにする方法ない?
735734
2019/08/29(木) 11:13:04.52ID:1fYZqXJx0 自己解決しました
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 15:41:22.52ID:XjLMWqmM0 win10をアップグレードしてから
ストリーミング再生が20秒ぐらいで止まって黒い画面に
皆さんどうだろ
ファイルはm3u8
ストリーミング再生が20秒ぐらいで止まって黒い画面に
皆さんどうだろ
ファイルはm3u8
2019/08/29(木) 17:44:29.62ID:II9CEZ860
動画は落としてから見る派なので分からない
↓パス
↓パス
738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/29(木) 18:12:30.92ID:CflrBpFC0 │ ┌────────────┐
│ │ URLをコピー(L) │
│ │ タイトルをコピー(E) │
│ │ タイトルとURLをコピー(T).│
│ │────────────│
│ │ この板を開く(B) │
│ │────────────│
│ │ ここまで読んだ(K) . |
│ │ レスのチェック(.I.) |
│ │────────────│
└→│⇒この矢印厨を削除(D) |
│ 再読込みβ(O) ,|
└────────────┘
│ │ URLをコピー(L) │
│ │ タイトルをコピー(E) │
│ │ タイトルとURLをコピー(T).│
│ │────────────│
│ │ この板を開く(B) │
│ │────────────│
│ │ ここまで読んだ(K) . |
│ │ レスのチェック(.I.) |
│ │────────────│
└→│⇒この矢印厨を削除(D) |
│ 再読込みβ(O) ,|
└────────────┘
2019/08/29(木) 20:44:29.73ID:F5Z+VJAF0
>>736
Certain .m3u8 Files Don't Seem to Play in VLC 3.0.8 https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22709
3.0.8で再生できなくなったから3.0.7.1に戻したらしい
Certain .m3u8 Files Don't Seem to Play in VLC 3.0.8 https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22709
3.0.8で再生できなくなったから3.0.7.1に戻したらしい
2019/09/01(日) 00:22:07.18ID:q9iFtfwM0
超初心者なんですが>>1にリンクしてある公式HPから
全てのプロジェクト>libdvdcss(libdvdnav?)をVLCにインストールするやり方を教えてください
全てのプロジェクト>libdvdcss(libdvdnav?)をVLCにインストールするやり方を教えてください
2019/09/01(日) 05:44:16.58ID:VFhOXRbV0
2019/09/03(火) 06:20:30.26ID:8G4wwoGx0
jr■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
2019/09/11(水) 23:52:20.00ID:prSuHOXk0
youtubeまた変えやがったな
音楽系が軒並みだめになった
音楽系は640*360とかになってたのも気に入らなかった
googleなんでこんなことしてんだろう
音楽系が軒並みだめになった
音楽系は640*360とかになってたのも気に入らなかった
googleなんでこんなことしてんだろう
2019/09/12(木) 05:09:59.55ID:a4E/i8u6O
>>743
どう対処すればいいですか?
どう対処すればいいですか?
2019/09/12(木) 15:47:28.47ID:/YkmvxtA0
VLC使ってるとたまにエラーが出て落ちるんだけど
「詳細なエラーなんとか」ってメッセージが出た場合どこを見ればいいの?
「詳細なエラーなんとか」ってメッセージが出た場合どこを見ればいいの?
2019/09/12(木) 23:08:08.94ID:VaFeS0nL0
youtube.lua: silence debug log when detecting scrambled signature Thu, 12 Sep 2019 14:20:31 +0900
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
12日の3.0.9nightlyへの実装は間に合わなかったもよう
https://git.videolan.org/?p=vlc.git&a=search&h=HEAD&st=commit&s=youtube.lua
12日の3.0.9nightlyへの実装は間に合わなかったもよう
2019/09/13(金) 16:41:51.21ID:0duB77EZ0
ファイル名: youtube.luac
サイズ: 13.68 KB (14,007 バイト)
SHA256: 70267b9e94f1882b6d2618471359ce49e38d377546ada88c8ba31c46296fb929
CRC32 : C2B5FB52
3.0.9nightly-20190913もyoutube.lua-20190912は未実装のため
つべ仕様変更対策はもう暫くかかるのかもしれない
サイズ: 13.68 KB (14,007 バイト)
SHA256: 70267b9e94f1882b6d2618471359ce49e38d377546ada88c8ba31c46296fb929
CRC32 : C2B5FB52
3.0.9nightly-20190913もyoutube.lua-20190912は未実装のため
つべ仕様変更対策はもう暫くかかるのかもしれない
2019/09/13(金) 23:12:07.98ID:LvzHMe190
- vlc.msg.err( "Found "..string.len( s ).."-character scrambled signature for youtube video URL, attempting to descramble... " )
+ vlc.msg.dbg( "Found "..string.len( s ).."-character scrambled signature for youtube video URL, attempting to descramble... " )
これだけならぱっとみちゃんと動くように見えない
今はようつべ側がもどしたっぽいから動いてる感じがする
+ vlc.msg.dbg( "Found "..string.len( s ).."-character scrambled signature for youtube video URL, attempting to descramble... " )
これだけならぱっとみちゃんと動くように見えない
今はようつべ側がもどしたっぽいから動いてる感じがする
2019/09/14(土) 23:53:56.97ID:QI5vVUzq0
前はファイルを開いていたら自動的に動画も再生していたんだけども
バージョンアップしたらVLCだけ起動して再生ボタンを押さないといけなくなってしまった
ググってもプレイリストを自動再生することしか結果に出なす
詳細オプションなどにそれらしき項目が見当たらない(´・ω・`)
バージョンアップしたらVLCだけ起動して再生ボタンを押さないといけなくなってしまった
ググってもプレイリストを自動再生することしか結果に出なす
詳細オプションなどにそれらしき項目が見当たらない(´・ω・`)
2019/09/14(土) 23:58:36.93ID:ZhwTdJe90
WUからじゃないか?アプリケーションによっては何か設定がおかしくなるらしい
2019/09/15(日) 00:56:40.76ID:R9bJ73uU0
最新のzip版てどこにある?
2019/09/15(日) 01:09:16.42ID:5mCYekt40
2019/09/15(日) 01:17:34.14ID:R9bJ73uU0
>>752
ありがとう、ありがとう
ありがとう、ありがとう
2019/09/16(月) 21:26:51.90ID:r+PfvMof0
全画面表示でマウスのホイールを使ってシークすると、白いシークバーとは別に青いシークバーが出てくるのですがこれを非表示にすることってできないでしょうか?
キーボードを使ってシークしても出てきませんがマウスを使うと出てきてしまいます
バージョンは3.0.8です
うまく説明できずわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします
キーボードを使ってシークしても出てきませんがマウスを使うと出てきてしまいます
バージョンは3.0.8です
うまく説明できずわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします
2019/09/18(水) 00:25:28.58ID:kyk0moQ+0
いつもVLCで音楽を聞きながらブラウジングしていますが
最近web上の動画ファイルを開くとVLCの音量が小さくなるようになりました
以前はこんな事なかったのですが原因分かる人いませんか?
VLCは最新版です
最近web上の動画ファイルを開くとVLCの音量が小さくなるようになりました
以前はこんな事なかったのですが原因分かる人いませんか?
VLCは最新版です
2019/09/18(水) 00:55:12.39ID:DB5EKEyt0
〜は最新版です
この発言はまったく信用ならない。
verナンバーくらいちゃんと書けクソが
この発言はまったく信用ならない。
verナンバーくらいちゃんと書けクソが
2019/09/18(水) 17:04:59.78ID:FEqr2GTN0
素人質問で恐縮なんですが
映画とか見ていてセリフの時と効果音の時の音量の差が鬱陶しいんですが、これを一定にするような設定はどうしたらいいんでしょうか?
映画とか見ていてセリフの時と効果音の時の音量の差が鬱陶しいんですが、これを一定にするような設定はどうしたらいいんでしょうか?
2019/09/20(金) 03:56:49.28ID:rqH1UOBc0
Androidで拡張子が変えられてる動画ファイル形式をリストに認識する方法ってある?
ファイル選択で選択は可能
ファイル選択で選択は可能
2019/09/20(金) 12:14:11.13ID:e2WX+0da0
最近の映画は効果音と音楽だけやたら大きくしてるのが多いからなぁ
そんなん設定でどーにか出来るとは思えないんだが
デフォルトじゃどーにもならんっしょ
そんなん設定でどーにか出来るとは思えないんだが
デフォルトじゃどーにもならんっしょ
2019/09/20(金) 14:27:05.47ID:QoPWZ7WQ0
画面クリックでポーズて出来ないんすか?
2019/09/20(金) 21:15:04.65ID:C3fo/xkf0
>>761
プラグインを入れる必要がある
プラグインを入れる必要がある
2019/09/21(土) 00:35:30.42ID:CoQQbeig0
764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 21:49:02.47ID:0na2bxpz0 プラグインというよりエクステンション?
プラグインて追加できますか?
プラグインて追加できますか?
2019/09/21(土) 22:24:31.49ID:xHQTszdW0
iPhoneのVLC3.2.0酷すぎ、ミラーリングできなくなった。。。
2019/09/23(月) 04:46:25.02ID:U3MuVk+r0
>>765
俺んとこもプレイリストがめちゃくちゃになったから、4時間くらいかけて今さっき全部動画入れ直したよ
どうもアプデ前に入ってた動画はちゃんと認識出来てないのかな、ソートも意味不明な並びになるし
ていうか、プレイリスト内の並び替えはどうやるんだろうか
俺んとこもプレイリストがめちゃくちゃになったから、4時間くらいかけて今さっき全部動画入れ直したよ
どうもアプデ前に入ってた動画はちゃんと認識出来てないのかな、ソートも意味不明な並びになるし
ていうか、プレイリスト内の並び替えはどうやるんだろうか
767766
2019/09/23(月) 12:14:18.75ID:U3MuVk+r0 すまん、なぜか昨日出来なかったのに今日普通にドラッグで並び替えできた
2019/09/27(金) 15:50:50.47ID:YzPTLSsj0
2019/09/27(金) 17:16:10.85ID:dzgD3RN80
アップデートでミラーリングは直ったけど表示がなあ。。。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/02(水) 19:27:35.56ID:Qx7dcMRW0 youtubeのこの動画を見ようとすると1080pなのに480pくらいに画質が落ちます
他の2kや4kの動画はきれいに再生できます
なにか理由があるのでしょうか
盆栽ガール
https://youtu.be/qc4eJPr4GNQ
他の2kや4kの動画はきれいに再生できます
なにか理由があるのでしょうか
盆栽ガール
https://youtu.be/qc4eJPr4GNQ
2019/10/02(水) 23:08:32.08ID:FtWGkX5t0
>>770
How can I play this YouTube video in 1080p in VLC_ _ VLC
https://www.reddit.com/r/VLC/comments/aorvvm/how_can_i_play_this_youtube_video_in_1080p_in_vlc/
How can I play this YouTube video in 1080p in VLC_ _ VLC
https://www.reddit.com/r/VLC/comments/aorvvm/how_can_i_play_this_youtube_video_in_1080p_in_vlc/
2019/10/02(水) 23:10:18.63ID:FtWGkX5t0
>>770
3.0.9nightlyでダメなら諦める
3.0.9nightlyでダメなら諦める
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 00:54:02.07ID:CmRaAQ710774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 01:12:51.60ID:CmRaAQ710 >>770
ご紹介のページの動画は現在の状態でも1080pで再生されているようです
著作権が関わる商用の作品なのであえてストリーム再生では画質を落とす設定にしてあるのかもしれません
結論としましてはごく一部の動画なので
現在の状態のまま使用していこうと思います
アドバイスありがとうございました
ご紹介のページの動画は現在の状態でも1080pで再生されているようです
著作権が関わる商用の作品なのであえてストリーム再生では画質を落とす設定にしてあるのかもしれません
結論としましてはごく一部の動画なので
現在の状態のまま使用していこうと思います
アドバイスありがとうございました
2019/10/03(木) 01:17:45.06ID:cGBarcC10
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/03(木) 01:29:21.65ID:CmRaAQ710 >>775
現在でも各種ブラウザでは1080pでとてもきれいに見れます
vlcはブラウジングしながらyoutubeを見るときに使用しています
動画の画面だけを表示してスクロールバーも見えないので重宝しています
ご指摘ありがとうございました
現在でも各種ブラウザでは1080pでとてもきれいに見れます
vlcはブラウジングしながらyoutubeを見るときに使用しています
動画の画面だけを表示してスクロールバーも見えないので重宝しています
ご指摘ありがとうございました
2019/10/03(木) 01:39:28.29ID:EROY0pby0
MPC-BEのようにウィンドウを常に画面の中央に表示する方法はありませんか?
ビデオにウィンドウを合わせる設定で中央に表示してくれたら嬉しいのですが、設定を見ても分かりませんでした
ビデオにウィンドウを合わせる設定で中央に表示してくれたら嬉しいのですが、設定を見ても分かりませんでした
2019/10/03(木) 13:33:58.95ID:j25Rh/di0
>>775
VLCは4半期に1度はYoutube再生の改善は実施しているもののいまだ動画品質の検出が弱く
9月中旬以降の再生の改善を実装した3.0.9nightlyでも動画によって高品質が検出されない状況なので
他のプレイヤーとの併用は正解です
MPCを併用しているのであれば3DYD Youtube Source 2.0 beta 最新をインストール(付属のバッチによるレジストリ登録)と
MPCの外部フィルタに追加してやるとConfig設定で直感的に再生設定が行えるようになる
一応VLC3.0対応YSプラグインも出ているが現行のVLC3.0.xで動作するかは不明
MPCはショートカット[Ctrl]+[0]でメニューバー非表示→窓枠あり→窓枠なし→境界線なしの表示切り替えが可能で
他の表示項目も非表示にすればフルスクリーン画面を縮小した感じの窓表示が可能となるので便利ですよね?
VLCは4半期に1度はYoutube再生の改善は実施しているもののいまだ動画品質の検出が弱く
9月中旬以降の再生の改善を実装した3.0.9nightlyでも動画によって高品質が検出されない状況なので
他のプレイヤーとの併用は正解です
MPCを併用しているのであれば3DYD Youtube Source 2.0 beta 最新をインストール(付属のバッチによるレジストリ登録)と
MPCの外部フィルタに追加してやるとConfig設定で直感的に再生設定が行えるようになる
一応VLC3.0対応YSプラグインも出ているが現行のVLC3.0.xで動作するかは不明
MPCはショートカット[Ctrl]+[0]でメニューバー非表示→窓枠あり→窓枠なし→境界線なしの表示切り替えが可能で
他の表示項目も非表示にすればフルスクリーン画面を縮小した感じの窓表示が可能となるので便利ですよね?
2019/10/03(木) 13:39:00.37ID:j25Rh/di0
2019/10/03(木) 14:23:18.68ID:PiEs3uUy0
1080p動画+シャープネスにすると
微妙にブロック欠けが生じるのは
何の設定を調整すれば改善する可能性がありますか?
微妙にブロック欠けが生じるのは
何の設定を調整すれば改善する可能性がありますか?
2019/10/03(木) 19:35:08.08ID:tsD516W+0
>>779
なんで分からないのにレスしてくるのですか?
なんで分からないのにレスしてくるのですか?
2019/10/03(木) 20:35:37.27ID:KbDgCIpK0
教えをこうのになんで態度がでかいんですか
2019/10/03(木) 20:39:00.17ID:tsD516W+0
では分からないのにも関わらずレスしてくる人には何と言えばいいのですか?
2019/10/03(木) 21:16:52.70ID:4PPN2k810
質問に質問で返すな!
とか
とか
2019/10/03(木) 21:19:14.82ID:KbDgCIpK0
ヒントみたいなものをだしてくれてるんだろ
回答者はおかんでもないしつれでもないし先生でもないただの赤の他人なんだよ
回答者はおかんでもないしつれでもないし先生でもないただの赤の他人なんだよ
2019/10/03(木) 21:25:52.29ID:j25Rh/di0
>>781
過去スレ見れば同じ質問が幾度となく繰り返されているし
VLCのインターフェースの仕様で設定で中央表示に出来ない事くらいすぐに分かる事だよね?
なので待ってても仕方がないので自分で方法を考えないとダメなんだ
・環境設定ファイルを直接操作してポジションやウィンドウ解像度の保存情報をテキストエディタで直接指定する
・OSに対応するウィンドウのサイズ・表示位置を変更するフリーソフトを探す
・低解像度でVLCを表示させドラックで窓を最大表示させて終了させ普段使っている解像度に戻す
場合によりGPUのユーティリティでLCDに対応するカスタム解像度(800x480,800x500,1024x576,1024x640)など作成
過去スレ見れば同じ質問が幾度となく繰り返されているし
VLCのインターフェースの仕様で設定で中央表示に出来ない事くらいすぐに分かる事だよね?
なので待ってても仕方がないので自分で方法を考えないとダメなんだ
・環境設定ファイルを直接操作してポジションやウィンドウ解像度の保存情報をテキストエディタで直接指定する
・OSに対応するウィンドウのサイズ・表示位置を変更するフリーソフトを探す
・低解像度でVLCを表示させドラックで窓を最大表示させて終了させ普段使っている解像度に戻す
場合によりGPUのユーティリティでLCDに対応するカスタム解像度(800x480,800x500,1024x576,1024x640)など作成
2019/10/03(木) 21:37:29.36ID:iOi+gn/P0
https://web.archive.org/web/20060110035133/http://members.at.infoseek.co.jp/ms_mzn/
あったあった
コレだ
もうなんて呼ばれてた人だったかも忘れてたw
infoseekもとっくに(略)
あったあった
コレだ
もうなんて呼ばれてた人だったかも忘れてたw
infoseekもとっくに(略)
2019/10/03(木) 23:36:41.93ID:j25Rh/di0
2019/10/04(金) 01:50:10.87ID:CsVrRQa60
すんまそん、>>780もオナシャス!
2019/10/04(金) 12:59:56.34ID:2kbSaEDK0
いずれにしても一番手っ取り早いのは
開発者に最新の環境を提供し、なおかつ自分も同様の環境にして(し続けて)ゆくこと
なんだよね
開発者に最新の環境を提供し、なおかつ自分も同様の環境にして(し続けて)ゆくこと
なんだよね
2019/10/04(金) 14:56:35.22ID:Tso4yTRv0
イミフ
2019/10/04(金) 15:37:00.66ID:2S8WTBNL0
vlc開発者って何人位いるのだろう?
オープンソースでマルチプラットホームやしw
オープンソースでマルチプラットホームやしw
2019/10/04(金) 20:41:58.22ID:rO978eJG0
>>792
ロードマップ/タイムラインの担当者の数を数えれば?
ロードマップ/タイムラインの担当者の数を数えれば?
2019/10/04(金) 20:49:02.93ID:rO978eJG0
>>792
そういやヘルプにクレジットが無かったか?
そういやヘルプにクレジットが無かったか?
2019/10/04(金) 21:51:40.11ID:jr0/k9cz0
ヘルプに開発者リストあるね
数える気がおきんよ
思ってた以上に大杉だったw
数える気がおきんよ
思ってた以上に大杉だったw
2019/10/06(日) 21:43:29.78ID:BSA6bd8A0
Android版なんだけどサムネイルを消すことはできないんでしょうか?
2019/10/08(火) 09:56:55.07ID:VghBQv110
アンドロイドはスレチだし使用しているVLCバージョンも記載が無いので憶測になるけど
4ヶ月前にサムネ表示/非表示の機能を追加しているので少なくとも3.1.7/3.2.0-beta-01で実装済なのでは?
Supress thumbnail generation (_852) · Issues · VideoLAN _ VLC-Android · GitLab https://code.videolan.org/videolan/vlc-android/issues/852
Index of _videolan_vlc-android_ https://get.videolan.org/vlc-android/
4ヶ月前にサムネ表示/非表示の機能を追加しているので少なくとも3.1.7/3.2.0-beta-01で実装済なのでは?
Supress thumbnail generation (_852) · Issues · VideoLAN _ VLC-Android · GitLab https://code.videolan.org/videolan/vlc-android/issues/852
Index of _videolan_vlc-android_ https://get.videolan.org/vlc-android/
2019/10/08(火) 10:31:45.53ID:VghBQv110
>>796
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1474957921/772-773
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533885868/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1474957921/772-773
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533885868/
2019/10/08(火) 19:22:38.06ID:LX9BcbAx0
2019/10/08(火) 22:32:55.70ID:MmThvXaO0
ISO800
2019/10/09(水) 00:32:15.48ID:YZ2iReZZ0
スレチですが報告だけしておきます
やはりサムネイルオフはできないみたいです
設定にはありませんでした
やはりサムネイルオフはできないみたいです
設定にはありませんでした
2019/10/09(水) 02:27:56.47ID:5eLnF1Z00
2019/10/09(水) 02:35:12.48ID:YZ2iReZZ0
>>802
ありがとうございました
ありがとうございました
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/10(木) 08:31:40.80ID:MbVyZ5vo0 ようやくバグが取れた感じ?
2019/10/10(木) 21:24:41.50ID:wbKBwt970
これキーバインドの変更できる?
項目はあるけど初期設定も表示と違うし変更部分も反映されない
項目はあるけど初期設定も表示と違うし変更部分も反映されない
2019/10/10(木) 22:01:41.79ID:Q5ql78yI0
設定のホットキーのところでできるんじゃないの?
2019/10/10(木) 22:04:33.71ID:yzMjAmhR0
3じゃない前のヤツ使ってるけどそれは出来るよ。
2019/10/11(金) 00:12:52.00ID:QjxK2LFK0
2019/10/11(金) 00:20:51.36ID:FDaPprJY0
>>806-808
再起動してないだけだった、ありがとう
再起動してないだけだった、ありがとう
2019/10/12(土) 05:33:06.92ID:eE5/+if50
mp4動画ファイルで音ズレしてるやつあるんだけどファイルが壊れてるだけなのかな?
ついこの間まで音ズレ無かったからOSのアプデとかでおかしくなったのかと思ったんだけど
MPC-BEでもズレてた
ついこの間まで音ズレ無かったからOSのアプデとかでおかしくなったのかと思ったんだけど
MPC-BEでもズレてた
2019/10/12(土) 08:09:39.27ID:5eVJ1dhy0
ずれてなかったやつが突然ずれたの?
最初からずれてるのなんかしょっちゅうあるが
最初からずれてるのなんかしょっちゅうあるが
2019/10/12(土) 08:19:09.89ID:7vBoNB/+0
フルスクリーンにすると右にでてくるボリュームバー白じゃなく変な色になるのは
最新バージョンで改善されたんでしょうか?
最新バージョンで改善されたんでしょうか?
2019/10/12(土) 14:02:37.98ID:t3eBMLci0
2019/10/12(土) 15:04:15.82ID:b8C6Vywg0
ドライブ逝きかけ
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/13(日) 20:36:40.79ID:KjVVQfvm0 windows10 32bitを使用しています。
chromecastがvlcから繋がらなくて、苦労しています。
google chromeからはキャストできるのですが、vlcでは[再生]-[レンダラー]で進んでも
<local>しか表示されません。
どなたかわかる方おられましたらご教示くださると幸いです。
chromecastがvlcから繋がらなくて、苦労しています。
google chromeからはキャストできるのですが、vlcでは[再生]-[レンダラー]で進んでも
<local>しか表示されません。
どなたかわかる方おられましたらご教示くださると幸いです。
2019/10/13(日) 21:30:49.33ID:j/b25vSo0
>>815
カスタムクエリ – VLC
https://trac.videolan.org/vlc/query?status=assigned&status=closed&status=new&status=reopened&component=Stream+output%3A+Chromecast&order=priority
カスタムクエリ – VLC
https://trac.videolan.org/vlc/query?status=assigned&status=closed&status=new&status=reopened&component=Stream+output%3A+Chromecast&order=priority
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 05:59:35.69ID:jeMvgmJY0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 09:41:51.99ID:jeMvgmJY0 >>816
ご提示くださいましたヒント及びVLCフォーラムを参照したところ、私と全く同じ事象が発生しており、VLCの修正を待っているということでした。
なので、大変残念ですが当面VLCからのキャストは諦めようかと思う次第です。
ご提示くださいましたヒント及びVLCフォーラムを参照したところ、私と全く同じ事象が発生しており、VLCの修正を待っているということでした。
なので、大変残念ですが当面VLCからのキャストは諦めようかと思う次第です。
2019/10/14(月) 12:17:30.12ID:F0oYspcy0
WindowsUpdateの影響じゃね?いや知らんけど
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/14(月) 16:19:06.13ID:jeMvgmJY0 815です。
あれからVLCフォーラムを見返して、
If VLC is stuck on scanning for renderer, then use VLC to open a random multicast network stream in the range of address 224.0.0.X,
where X is between 100 and 199. You should notice there is nothing played (since there is no such stream available).
Wait for a while and then check for available renderers again. Now they should show up
(might take a couple of seconds but not more than a minute).
の記述を見つけ、実行したところ、取り敢えず検索可能となりました。
一時的なワークアラウンドにはなりますが、一応ご報告です。
あれからVLCフォーラムを見返して、
If VLC is stuck on scanning for renderer, then use VLC to open a random multicast network stream in the range of address 224.0.0.X,
where X is between 100 and 199. You should notice there is nothing played (since there is no such stream available).
Wait for a while and then check for available renderers again. Now they should show up
(might take a couple of seconds but not more than a minute).
の記述を見つけ、実行したところ、取り敢えず検索可能となりました。
一時的なワークアラウンドにはなりますが、一応ご報告です。
2019/10/14(月) 17:18:52.24ID:tIz6Rw/u0
VLCってレンタルDVD再生できない事が多い?DVDプレイヤーなら再生できるんだけど手軽にPCで見たい
再生できるようにできないのかな
再生できるようにできないのかな
2019/10/14(月) 19:21:22.29ID:PRv8kvyS0
DVD再生ソフト入れりゃいいじゃん
2019/10/14(月) 19:27:59.85ID:RJC04pHZ0
DVDのコーデックが入ってないってことか
レンタルだけじゃなくてDVDそのものがみれないんじゃね
DVDプレイヤーをDVD再生ソフトのことだと脳内変換してた
だから変ことがおこるもんだとか思ってた
レンタルだけじゃなくてDVDそのものがみれないんじゃね
DVDプレイヤーをDVD再生ソフトのことだと脳内変換してた
だから変ことがおこるもんだとか思ってた
2019/10/14(月) 19:39:51.61ID:dGJF8P4g0
アダルトDVDとかは独自のコピーガードのせいで古い機器(PS2など)やPCなどで視聴が出来ないのあるよ
そもそもPCとかだとDVDと認識せずにPowerDVDとか再生ソフト以前のものもある
そもそもPCとかだとDVDと認識せずにPowerDVDとか再生ソフト以前のものもある
2019/10/14(月) 22:58:07.15ID:pB8CKRDE0
・VLCだと見れない
・powerDVDだと見れるのでパソコンでDVDが見れないわけではない
・DVDプレイヤーだと見れるのでDVDが壊れてるわけではない
だろ
・powerDVDだと見れるのでパソコンでDVDが見れないわけではない
・DVDプレイヤーだと見れるのでDVDが壊れてるわけではない
だろ
2019/10/15(火) 11:08:39.19ID:qut2Cztl0
今更だけどレジューム機能って20個のファイル数が上限でそれ以上は記録されないのね
この上限突破できないのがほんと惜しい
この上限突破できないのがほんと惜しい
2019/10/15(火) 11:22:09.93ID:W6uQTLch0
>>826
v2.xだと(vlc-qt-interface.iniに)30個まで記録されてるけど、v3.xはそれが20個に減らされてるってことなのかな?
v2.xだと(vlc-qt-interface.iniに)30個まで記録されてるけど、v3.xはそれが20個に減らされてるってことなのかな?
2019/10/15(火) 15:23:07.24ID:OYJV/Ws00
2019/10/19(土) 17:45:24.56ID:3vcDBEKn0
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 01:21:17.41ID:5B4tLE3/0 で、3.0.8の様子ですが高レート動画の再生不具合って改善されました?
ずっと2.2.8のままですわ
ずっと2.2.8のままですわ
2019/10/20(日) 14:05:04.45ID:2rq00meb0
パソコン新しくしたら気にしなくなった
2019/10/20(日) 19:43:40.85ID:N0/rp7xE0
2.2.8でいい人は一生2.2.8のままでいいと思うよ
2019/10/20(日) 19:55:47.99ID:IRXGiwam0
0か100の問題ではない
使い分けれはいいだけ
使い分けれはいいだけ
2019/10/23(水) 05:10:20.93ID:Ovt41PLa0
今2.2.8なんだけど>>2のリンクとQを見るに
3.0.8のポータブルを入れておけばいいのかな?
3.0.8のポータブルを入れておけばいいのかな?
2019/10/23(水) 13:10:41.10ID:mi8yYhLT0
ポータブルという使い方をしたいのなら
そのまま2.28でいいと思う
そのまま2.28でいいと思う
2019/10/23(水) 16:32:55.36ID:eUJaEvD+0
動画再生してるときに
ツール→コーデック→統計みたら
欠落(未継続)が2とか4とかあるけど動画破損してる?
ツール→コーデック→統計みたら
欠落(未継続)が2とか4とかあるけど動画破損してる?
2019/10/23(水) 23:44:15.80ID:5q2Z+J0t0
どんな機種でも同じタイミングで再生させるための知恵というか
ソフト側で描画が間に合わないと判断すれば作業そのものを諦めて
次に(分担された何枚か先のコマの描写に)取り掛かることがある
ソフト側で描画が間に合わないと判断すれば作業そのものを諦めて
次に(分担された何枚か先のコマの描写に)取り掛かることがある
2019/10/24(木) 02:26:07.72ID:V+6oGYG00
2019/10/24(木) 02:48:35.99ID:V+6oGYG00
>>837
後オーディオやビデオの消失が1フレームとあるけどこれも破損はしてない?
後オーディオやビデオの消失が1フレームとあるけどこれも破損はしてない?
2019/10/24(木) 03:29:00.75ID:tvyinS1H0
シークしなければ0だよ
何もしないでカウントされるなら何かあるかも?
何もしないでカウントされるなら何かあるかも?
2019/10/24(木) 03:38:06.35ID:V+6oGYG00
2019/10/24(木) 06:33:56.49ID:CyMzKaXk0
どうでもいいことを気にするな。
2019/10/24(木) 06:45:11.45ID:J7F6gruE0
別のPCで試せ
2019/10/24(木) 08:25:35.28ID:1zJVCQTk0
iOS用アプリの最新で使ってる人に聞きたいんだけどNASのsamba環境にあるファイルにフォルダまで指定してアクセスできる?
DLNAじゃなくてネットワークのタブからサーバ名の入力欄に
\\example.com
じゃなくて
\\example.com\hoge
って入力して保存しておくのって古いバージョンだとできたけど先月くらいのバージョンアップでできなくなってしまった。
ネストが深いやつとかショートカットにして保存してたから地味に不便なんだ。
DLNAじゃなくてネットワークのタブからサーバ名の入力欄に
\\example.com
じゃなくて
\\example.com\hoge
って入力して保存しておくのって古いバージョンだとできたけど先月くらいのバージョンアップでできなくなってしまった。
ネストが深いやつとかショートカットにして保存してたから地味に不便なんだ。
2019/10/24(木) 11:18:54.43ID:V+6oGYG00
>>843
そういう問題じゃ無くね?
そういう問題じゃ無くね?
2019/10/25(金) 08:35:08.27ID:3IexdqRX0
>>837
動画ってのは前後に連続するフレーム間でも圧縮処理をしてるため、
データ破損や処理中断で1フレーム破綻しただけで数秒間破綻を引きずって映像がぐちゃぐちゃになってしまうってことが多いから、
多少スローがかかっても1コマ1コマを確実に描画していくべきだと思うんだけど、
VLCでそういう設定ってないのかな?
映像が遅延しても、音声もそれに合わせて遅らせることくらい可能なはずだし。 数秒ごとに同期をとるとか。
異なる環境でタイミングを合わせることにこだわっても、それで映像が壊れてしまってはしょうがない。
テレビの放送とかだとリアルタイム優先になるのは仕方ないとして、ローカルのファイルを再生するのなら無理にリアルタイムに合わせる必要もないんだし。
仕事で何か作ったりするのにも、期日に無理に間に合わせるために焦って雑な仕上げをするよりも、
多少遅れてもしっかりとした完成度で仕上げる方がいいだろ。
絶対に遅らせるわけにいかない理由でもあるならともかく。
漫画をちゃんと描いてたら締め切りに間に合わないからといってところどころ下書きのまま雑誌に掲載されたり、
ゲームが予定の発売日に出たのはいいがバグだらけ調整不足のままだったり(オンラインアプデがあるとはいえ)、
そんなことするくらいなら代原を乗せたり発売を遅らせたりしてでも最低限ちゃんと完成したものを出してほしい。
動画ってのは前後に連続するフレーム間でも圧縮処理をしてるため、
データ破損や処理中断で1フレーム破綻しただけで数秒間破綻を引きずって映像がぐちゃぐちゃになってしまうってことが多いから、
多少スローがかかっても1コマ1コマを確実に描画していくべきだと思うんだけど、
VLCでそういう設定ってないのかな?
映像が遅延しても、音声もそれに合わせて遅らせることくらい可能なはずだし。 数秒ごとに同期をとるとか。
異なる環境でタイミングを合わせることにこだわっても、それで映像が壊れてしまってはしょうがない。
テレビの放送とかだとリアルタイム優先になるのは仕方ないとして、ローカルのファイルを再生するのなら無理にリアルタイムに合わせる必要もないんだし。
仕事で何か作ったりするのにも、期日に無理に間に合わせるために焦って雑な仕上げをするよりも、
多少遅れてもしっかりとした完成度で仕上げる方がいいだろ。
絶対に遅らせるわけにいかない理由でもあるならともかく。
漫画をちゃんと描いてたら締め切りに間に合わないからといってところどころ下書きのまま雑誌に掲載されたり、
ゲームが予定の発売日に出たのはいいがバグだらけ調整不足のままだったり(オンラインアプデがあるとはいえ)、
そんなことするくらいなら代原を乗せたり発売を遅らせたりしてでも最低限ちゃんと完成したものを出してほしい。
2019/10/25(金) 08:59:08.25ID:3qgQr4yq0
キーフレームが破損したGOPを描画するのは無理じゃね?
2019/10/25(金) 09:53:03.89ID:4lNIhrCb0
フレーム破綻したら、次の正常なキーフレームまで 「しばらくお待ちください・・・」 のフレームを表示。
2019/10/25(金) 10:03:41.30ID:08yr5J+e0
音楽物で時間軸がズレるのは致命傷何だよなぁ…
Winの間抜けなマルチタスク仕様は何とかならんのかなぁ?
>>838
破損が無ければ0のはず
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org618255.jpg
Winの間抜けなマルチタスク仕様は何とかならんのかなぁ?
>>838
破損が無ければ0のはず
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org618255.jpg
2019/10/25(金) 18:38:41.73ID:l5AMhbzS0
2019/10/25(金) 21:05:10.60ID:60HRAcq+0
うっほほーい
ほよよ?
ほよよ?
2019/10/26(土) 12:00:28.99ID:xqPqSZ2Y0
2019/10/26(土) 12:25:58.58ID:G45P9h+g0
macOS版2.2.8は以前は正常にみれなかったが
CatalinaからHDRも再生できるようになったし
バグだらけの3.xはもういらないわ。
CatalinaからHDRも再生できるようになったし
バグだらけの3.xはもういらないわ。
2019/10/26(土) 13:31:08.13ID:mWKJIIqt0
色々な音楽ファイルを再生してみたけど
俺が持っている音楽ファイルで損失があるのは一つもなかった
動画ファイルなどでは結構あったけど、損失がある=壊れているのか?
画像調整しなければ損失は少ないがシャープネスをONにすると値が大きくなり
映像が乱れたり止まったりする
中には4kファイルもあるけど
以前はシャープネスONにしても問題無く再生できたけど
いつしかシャープネスONにすると映像が乱れるようになり
今確認しようとしたら再生できなくなっていた
俺が持っている音楽ファイルで損失があるのは一つもなかった
動画ファイルなどでは結構あったけど、損失がある=壊れているのか?
画像調整しなければ損失は少ないがシャープネスをONにすると値が大きくなり
映像が乱れたり止まったりする
中には4kファイルもあるけど
以前はシャープネスONにしても問題無く再生できたけど
いつしかシャープネスONにすると映像が乱れるようになり
今確認しようとしたら再生できなくなっていた
2019/10/30(水) 11:27:08.25ID:hg16RLNd0
Mac+700DSなんだけど、センタースピーカーの音が左から聴こえやがる…
Macのオーディオ設定のスピーカー設定や、Apple TVアプリなんかではちゃんとセンターから出るんだけど
Macのオーディオ設定のスピーカー設定や、Apple TVアプリなんかではちゃんとセンターから出るんだけど
2019/10/30(水) 12:47:31.49ID:P2LQDW2H0
Mac(笑)
2019/10/30(水) 14:17:41.06ID:hg16RLNd0
まったくそんな感じ
フィルターからRemapで弄っててらセンターの音を「サイト左」に指定して、やっとセンターから聞こえたよ…
他にもぐしゃぐしゃで「サイド右」がサブウーファーになってる始末
誰だこの配線やったの…
フィルターからRemapで弄っててらセンターの音を「サイト左」に指定して、やっとセンターから聞こえたよ…
他にもぐしゃぐしゃで「サイド右」がサブウーファーになってる始末
誰だこの配線やったの…
2019/10/30(水) 14:48:17.97ID:X7HmvrLR0
よくわからんが誤爆か?
2019/10/30(水) 14:52:28.55ID:+EM3ldvR0
いや、MacのVLCで、センターの音が左から聴こえるから悩んでたんだけど、何故かVLCだけチャンネルの振り分けがデタラメになってたんだよ
2019/10/30(水) 15:18:48.79ID:xq0W6PdX0
DTV用のインターフェースに接続すると
同じようになるなw
L.C.R.rL.rR.Wの順に割り振られてたよ
同じようになるなw
L.C.R.rL.rR.Wの順に割り振られてたよ
2019/10/30(水) 17:02:24.27ID:xns7Lp7X0
Mac(笑)
2019/10/30(水) 17:25:56.46ID:nFAeH8mT0
マクドー↓
2019/10/30(水) 23:21:26.36ID:/QH9kfeI0
マッキン
2019/10/31(木) 00:36:33.36ID:RR16fRrB0
360度モードでホイールで動画動かす方法ってありますか?
音量調整になってしまいます・・・
音量調整になってしまいます・・・
2019/10/31(木) 01:07:43.77ID:v5vu9gCC0
>>855-860
VLC 3.0.7.1で修正済
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22420
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=12&t=145451
VLC 3.0.7.1で修正済
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/22420
https://forum.videolan.org/viewtopic.php?f=12&t=145451
2019/10/31(木) 08:07:06.84ID:uwT/MvJx0
>>865
ありがとー、帰ったら確認してみる
ありがとー、帰ったら確認してみる
2019/10/31(木) 09:28:32.66ID:+DD6whU50
最新は、Version 3.0.8 ( Windows 64bit )
2019/10/31(木) 23:15:24.67ID:v3vAgATB0
早送りや巻き戻しをしたときに、画面の中央下に出る青い帯は消すことができますか?
2019/11/01(金) 00:42:20.77ID:Tmaz7+Ny0
以前まで動画を途中で診た状態で消して
再び動画を再生したら、「最後に再生した箇所から再生しますか?」と出てたのに出なくなって、
設定でメインインターフェース -> qt -> 再生を継続しますか?が「確認」になっているのに
出ないのはどうしたら元の動きに戻りますか?
再び動画を再生したら、「最後に再生した箇所から再生しますか?」と出てたのに出なくなって、
設定でメインインターフェース -> qt -> 再生を継続しますか?が「確認」になっているのに
出ないのはどうしたら元の動きに戻りますか?
2019/11/03(日) 11:18:17.68ID:c0UnQtoA0
Win7から10に変えたところ、プレイリストのフォントがMS UI Gothicみたいになっています。
https://aprico-media.com/posts/3404も試しましたが何も変わりません。
ちなみにMeiryo UIも大っきらい!!を使ってもプレイリストの文字は変化しません。
なにか任意で変える方法をご存じでしたら教えてください。
https://aprico-media.com/posts/3404も試しましたが何も変わりません。
ちなみにMeiryo UIも大っきらい!!を使ってもプレイリストの文字は変化しません。
なにか任意で変える方法をご存じでしたら教えてください。
2019/11/03(日) 13:09:06.72ID:W3TS//oR0
4k動画の再生で画像調整しなければ割りとスムーズに視聴できるのですが
シャープネスをONにすると灰色のブロック欠けが生じます
RGB設定などを弄れば改善されますか?
シャープネスをONにすると灰色のブロック欠けが生じます
RGB設定などを弄れば改善されますか?
2019/11/03(日) 13:17:02.82ID:nrjP9/8b0
設定をいじってみればわかるんじゃないの?
2019/11/03(日) 13:47:36.82ID:pvfiHLum0
頭いい〜
2019/11/04(月) 00:33:08.03ID:qlZB8nvt0
ここ最近の3.0.9nightlyで大幅にバグ修正されてるので再生不具合系の場合は乗り換えた方がよさそう
Changes between 3.0.8 and 3.0.9:
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fixed adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
Changes between 3.0.8 and 3.0.9:
----------------------------------
Core:
* Work around busy looping when playing an invalid item through VLM
Demux:
* Fix TTML entities not passed to decoder
* Misc raw H264/HEVC frame rate fixes
* Fixed adaptive regression on TS format change (mostly HLS)
Packetizers:
* Fixes H264/HEVC incomplete draining in some cases
* packetizer_helper: Fix potential trailing junk on last packet
* Improved check to prevent fLAC synchronization drops
Decoder:
* avcodec: revector video decoder to fix incomplete drain
macOS:
* Fix Apple Remote support on macOS Catalina
Misc:
* Add missing .wpl & .zpl file associations on Windows
2019/11/04(月) 00:55:19.64ID:lo12BaxO0
キャッ剝げねとか言うん使えばスリープ復帰後の初回起動遅いん解消できるじゃねーか。ちゃんとテンプレに書いとけやハゲ共が。
2019/11/04(月) 07:18:59.40ID:k8z8VYe/0
どうで音量表示のバーがブルーは改善してないでしょ?w
2019/11/04(月) 08:09:17.98ID:S+9bpaSn0
>>876
バーの色を変える方法は知らんが消すだけなら↓
[設定]→[字幕/OSD]→[オンスクリーンディスプレイ(OSD)を有効化]のチェックを外す→VLC再起動
OSDを生かしつつ青バーだけ消したいという事なら俺は分からん
バーの色を変える方法は知らんが消すだけなら↓
[設定]→[字幕/OSD]→[オンスクリーンディスプレイ(OSD)を有効化]のチェックを外す→VLC再起動
OSDを生かしつつ青バーだけ消したいという事なら俺は分からん
2019/11/04(月) 08:17:08.36ID:S+9bpaSn0
2019/11/04(月) 08:27:12.04ID:k8z8VYe/0
>>877
いや、ずっと白いバーだったのがブルーに変わってしまったの知らない?
いや、ずっと白いバーだったのがブルーに変わってしまったの知らない?
2019/11/04(月) 08:56:31.13ID:S+9bpaSn0
2019/11/04(月) 09:09:40.29ID:k8z8VYe/0
2019/11/04(月) 13:11:33.51ID:hf9IPOaF0
ボリュームなんて変えることないからどうでもいいだろ
2019/11/05(火) 01:32:38.88ID:DlZkyx8/0
短絡的で自己中心的なやつが定期的に湧くよな
2019/11/05(火) 13:33:46.33ID:3PUOH4CA0
自己紹介?
2019/11/05(火) 16:18:01.16ID:Y3T0Ay0v0
自己擁護?
2019/11/06(水) 14:23:47.89ID:nd1iu4Dm0
既にエンコードした動画の音声をAAC(avcodec)→Passthruに変更したい場合に、再エンコ以外に何か手段ってありますか?結構な数のエンコ終わってから音質比べたら結構違ってショックを受けて…
2019/11/06(水) 14:24:12.73ID:nd1iu4Dm0
ごめんなさいスレチ
2019/11/06(水) 15:54:23.79ID:bJpLnlFH0
88888888
2019/11/06(水) 21:25:37.91ID:obnDUQmb0
これ、翻訳機能とかないの?
2019/11/06(水) 21:45:05.42ID:0gU93d6K0
>>889
むしろ翻訳機能がついてるMediaPlayerなんてあるのか?
むしろ翻訳機能がついてるMediaPlayerなんてあるのか?
2019/11/06(水) 23:24:01.55ID:eQxf5Z9o0
2019/11/06(水) 23:48:37.72ID:vhlf6E+b0
表示メニューのなかに字幕のダウンロードってあるじゃん。
使った事ないから使い方知らないけど。
使った事ないから使い方知らないけど。
2019/11/06(水) 23:58:21.40ID:hDMMAx3h0
外部字幕読み込む機能は大抵のプレイヤーについてるんじゃないか
音声ストリームを解析して字幕自動作成とかは見たことないし無理じゃないかって気がする
ましてそれを翻訳までとかは
音声ストリームを解析して字幕自動作成とかは見たことないし無理じゃないかって気がする
ましてそれを翻訳までとかは
2019/11/07(木) 13:07:40.72ID:bEVFpKqp0
字幕のsrtファイルは読めるけどassファイルが読み込めないのがちょっと残念
2019/11/07(木) 17:18:51.96ID:qZkEieDv0
それ、いつの話だい?
2019/11/07(木) 19:03:05.91ID:dEAGvee10
3.1.0が本命だな
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/07(木) 19:54:19.27ID:oT98K4IA0 VLCでネットワークストリームを開いてNHK聴こうと思うんだが
NHK東京第1 https://nhkradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/511633/1-r1/1-r1-01.m3u8
このURL再生しようとしたら証明書エラーで認証できないんだがなぜだろう?
ちなみに以下のURLはエラーも出ずちゃんと再生できるのが不思議
OTTAVA http://ottava.out.airtime.pro:8000/ottava_b
スレチだったらスマソ
NHK東京第1 https://nhkradioakr1-i.akamaihd.net/hls/live/511633/1-r1/1-r1-01.m3u8
このURL再生しようとしたら証明書エラーで認証できないんだがなぜだろう?
ちなみに以下のURLはエラーも出ずちゃんと再生できるのが不思議
OTTAVA http://ottava.out.airtime.pro:8000/ottava_b
スレチだったらスマソ
2019/11/07(木) 20:42:47.16ID:TugxnmU80
>>897
問題なく聞けたよ、3.0.8(64bit)+Win7
設定(すべて)→詳細設定→GNU TLS→システムで信頼されたデータベースの使用のチェックが外れてるとか?
チェック入ってるんならOSに登録されてるルート証明書が足りてないんだと思うけど
問題なく聞けたよ、3.0.8(64bit)+Win7
設定(すべて)→詳細設定→GNU TLS→システムで信頼されたデータベースの使用のチェックが外れてるとか?
チェック入ってるんならOSに登録されてるルート証明書が足りてないんだと思うけど
2019/11/07(木) 22:22:11.03ID:oT98K4IA0
>>898
ありがとう、OSのルート証明書を見直してみる
ありがとう、OSのルート証明書を見直してみる
900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/08(金) 10:32:45.65ID:me+2Vm3K02019/11/08(金) 10:38:57.14ID:RIlQQc9L0
いや、このプレーヤーだけの問題だよ。
2019/11/08(金) 11:53:09.99ID:F0u9iEm50
2019/11/08(金) 20:02:49.04ID:9PiR6QcE0
字幕弄ればできなくもない
2019/11/09(土) 12:21:16.69ID:LAXAgyUD0
コマ送りコマ戻しのショートカット設定ってありますか
2019/11/09(土) 12:31:09.33ID:FyQtPFW+0
>>897
そのOTTAVAの直リン、なぜ無音なんだ?
そのOTTAVAの直リン、なぜ無音なんだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 23:44:45.69ID:n+8U0A8k0 インターフェースのカスタマイズで、DVDメニューのボタンが正常に表示されない
他の操作をすると出てくるけど、なんかモヤッとする
でもカスタマイズは楽しい
他の操作をすると出てくるけど、なんかモヤッとする
でもカスタマイズは楽しい
2019/11/10(日) 00:53:20.51ID:1SUt9Nkh0
だから何じゃそりゃそりゃ
2019/11/11(月) 15:46:09.47ID:8rd2rAer0
VLCでコマンドプロンプト?の画面が出るようになっちゃって消し方がわかりません
どうやったらいいでしょうか
どうやったらいいでしょうか
2019/11/11(月) 18:36:38.16ID:VwEDTBlG0
>>908
[表示]>[インターフェースの追加]>[コンシール]にチェック付いてるならVLC再起動でなおるんじゃね
[表示]>[インターフェースの追加]>[コンシール]にチェック付いてるならVLC再起動でなおるんじゃね
2019/11/11(月) 18:38:18.96ID:VwEDTBlG0
>>909
[コンシール]→[コンソール]ね…はずかし
[コンシール]→[コンソール]ね…はずかし
2019/11/11(月) 19:43:44.67ID:8rd2rAer0
検索してたら解決方法がありました
起動時にコマンドラインのインターフェイスが表示される
https://so-zou.jp/software/tool/video/vlc/
>>909
それも試してたんですが消えませんでしたありです
起動時にコマンドラインのインターフェイスが表示される
https://so-zou.jp/software/tool/video/vlc/
>>909
それも試してたんですが消えませんでしたありです
2019/11/12(火) 01:34:38.05ID:zRcpcwkv0
最新版のスタンドアロンてありませんか?
2019/11/12(火) 15:02:14.65ID:8+XbvWfj0
3.0.8ですが32と64どちらが良いのでしょうか
win7(64)で使う場合で機能的に違う点とかって何かありますか?
win7(64)で使う場合で機能的に違う点とかって何かありますか?
2019/11/12(火) 15:18:20.35ID:BiCknwEK0
残り2ヶ月のOSについて聞かれましてもねえ
2019/11/12(火) 15:31:07.09ID:AlZ5SpxN0
今後の為に64にしとけ
2019/11/12(火) 15:45:54.58ID:8+XbvWfj0
>>915
ありがとうございました
ありがとうございました
2019/11/12(火) 17:51:54.14ID:bgHvGJEN0
今後などない
2019/11/12(火) 20:32:21.15ID:ODmJZAfC0
あんだろ
2019/11/12(火) 20:49:07.59ID:t0OEmF4A0
新しくVLCを入れた時、オススメの「ツール>詳細設定」を教えてくれさい
2019/11/12(火) 22:02:28.97ID:md5rw7Hy0
それより「常にウインドウに合わせて表示」した方がいい気がする。
いちいち大きさが変わるとウザイ。
いちいち大きさが変わるとウザイ。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/13(水) 08:37:05.66ID:XNp+oZmU0 >>903
どう設定すればいいですか?
どう設定すればいいですか?
2019/11/13(水) 14:29:03.62ID:ceJzb38E0
zip版の3.08なんだけど
設定>詳細設定>ビデオ>フィルター>画像調整で調整できる
数値を任意に動かして保存してもリセットされるのはおま環かな?
インターフェースの画像調整では反映されてるけど
あとvlc-qt-interface.iniとvlcrcを読み込み専用にしても
画面を最大にする画面位置が中央に行ってしまうのは直ってない?
その他、細かいものだが読み込み専用にしても設定が動くものが結構あるよね?
設定>詳細設定>ビデオ>フィルター>画像調整で調整できる
数値を任意に動かして保存してもリセットされるのはおま環かな?
インターフェースの画像調整では反映されてるけど
あとvlc-qt-interface.iniとvlcrcを読み込み専用にしても
画面を最大にする画面位置が中央に行ってしまうのは直ってない?
その他、細かいものだが読み込み専用にしても設定が動くものが結構あるよね?
2019/11/13(水) 20:12:37.87ID:p4F8weME0
1動画再生直後に数秒表示されるタイトルと「音量」等の機能関係の表示で
メイリオ以外のフォントが使えるようになると良いよねぇ
今の所、メイリオ以外日本語関係は文字化けしかしない
メイリオ以外のフォントが使えるようになると良いよねぇ
今の所、メイリオ以外日本語関係は文字化けしかしない
2019/11/13(水) 23:02:34.12ID:8v2fKBoJ0
HGS創英角ポップ体で特に困ってないんだが
2019/11/14(木) 00:41:50.62ID:fijCa5jy0
>>900
このスレ派生で誰か報告したもようw
#23137 new defect No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
このスレ派生で誰か報告したもようw
#23137 new defect No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
2019/11/16(土) 21:15:44.49ID:M5CsPYiH0
いつも重いわけではないんですが
動画ファイルをDDして再生すると
再生開始時に一瞬、緑の画面で止まる事があるのですが
改善するには設定のどこを調整すればいいですか?
動画ファイルをDDして再生すると
再生開始時に一瞬、緑の画面で止まる事があるのですが
改善するには設定のどこを調整すればいいですか?
2019/11/17(日) 08:43:20.01ID:tBTmg/7/0
逆にvlcがデフォで対応してないコーデックって何かあるの?
2019/11/17(日) 11:49:12.51ID:RVMaQF+60
DVD-PGがうまくうごかない
2019/11/17(日) 14:07:02.48ID:MhHCcDLx0
VLCだとOSが7か8.1media centerなら265の12bit再生出来るけど8.1では再生出来ないみたい。
10なら再生出来るかな?hevc拡張機能追加で再生出来るかな?
10なら再生出来るかな?hevc拡張機能追加で再生出来るかな?
2019/11/17(日) 14:43:28.43ID:Xr7PyTAF0
Mac(笑)
2019/11/17(日) 17:10:33.65ID:314PKmlf0
微妙にスレチなんだがzip版に拡張子を関連付けしたいのだけど
既にOSに32版も64版もインスコされている場合って
なにかうまいアイデアないですかね?
既にOSに32版も64版もインスコされている場合って
なにかうまいアイデアないですかね?
2019/11/17(日) 17:44:33.56ID:CJLdHPo90
各当ファイルのプロバディからzip版のexeを指定もダメなの?
2019/11/17(日) 18:29:07.76ID:314PKmlf0
だめですね
2019/11/17(日) 18:33:03.23ID:MhHCcDLx0
この話何年も前から有るみたいだけど改善されてないのかな?
2019/11/17(日) 19:44:49.63ID:cpKq+g7f0
HKEY_LOCAL_MACHINEにVLCのインストールパスが格納されてるけどこれ関係ないのかな?
起動前にレジストリを書き換えてVLCを起動するバッチを組めば出来ないかな?
起動前にレジストリを書き換えてVLCを起動するバッチを組めば出来ないかな?
2019/11/17(日) 22:42:00.21ID:MhHCcDLx0
VLCはコーデック追加とか出来ないからこれは積みかな?
2019/11/18(月) 00:44:26.24ID:R9gTlg8y0
>>936
だね
だね
2019/11/18(月) 23:58:28.13ID:SX87HDqL0
3.0.8でもブロック欠けが気になるとしたらどうすればいいのかな
2019/11/19(火) 07:25:23.26ID:UhWsU6ZQ0
マジか〜再処理めちゃくちゃ時間掛かるんだよ
しかしコーデック面では7から退化してるってなんつーOS作ってるんじゃM$は
しかしコーデック面では7から退化してるってなんつーOS作ってるんじゃM$は
2019/11/19(火) 09:59:22.96ID:vwgQnH9L0
2019/11/19(火) 17:11:35.19ID:LFRppJ6A0
MPEG1のCustomMatrix / BVOPてVLCでは再生できない?
VLCで再生しようとしても途中で止まるんだけど
VLCで再生しようとしても途中で止まるんだけど
2019/11/19(火) 18:46:50.55ID:jAS481vI0
android版だけど、tsファイルのリジューム出来ないの何とかなんないのかねえ…。
2019/11/20(水) 18:51:38.55ID:KWWwnyvB0
>>940
乙
ポータブル化にするとAppDataにはなかったvlcフォルダに
インターフェースファイルが作成されるようだが
3.0.8は.iniとインターフェースを読み取り専用にしても
音量を弄ると設定も変わってしまうな
詳細>画像調整の数値も反映されない(2.x系は問題ない)
全画面表示にしても設定が狂わず
元の画面位置に戻るようにはなったのは良いが
こういうのってどこに保存されるようになったのかね
.iniやインターフェースではないんだよなあ
乙
ポータブル化にするとAppDataにはなかったvlcフォルダに
インターフェースファイルが作成されるようだが
3.0.8は.iniとインターフェースを読み取り専用にしても
音量を弄ると設定も変わってしまうな
詳細>画像調整の数値も反映されない(2.x系は問題ない)
全画面表示にしても設定が狂わず
元の画面位置に戻るようにはなったのは良いが
こういうのってどこに保存されるようになったのかね
.iniやインターフェースではないんだよなあ
2019/11/20(水) 19:12:16.76ID:qZzVlbjV0
VLCのzip版とportable版って具体的にどう違うの?
2019/11/20(水) 22:25:08.75ID:3sD+BO6m0
ポータブルが入ってるのがZIPだろ
2019/11/21(木) 13:56:31.84ID:GED+z4d30
zip版はレジストリ等を汚すが
ポータブル版は汚さない
ポータブル版は汚さない
2019/11/21(木) 22:22:07.96ID:jnImN19f0
それは.zipじゃなくて.exeだ
2019/11/22(金) 13:04:47.79ID:YYdlXQwv0
インストール版は当たり前だがレジストリ弄るだろ
2019/11/22(金) 13:10:39.70ID:Zs+Okxnu0
zip版は起動するとレジストリに書き込む
2019/11/22(金) 13:24:39.15ID:FeZ9ikHB0
>>949
終了する時はレジストリ消す?それとも書いたまま?
終了する時はレジストリ消す?それとも書いたまま?
2019/11/23(土) 06:56:26.34ID:pSK+az0v0
zip版はexe版のようなセットアップがないだけで基本は一緒
ポータブル版は設定ファイル等もアプリのフォルダに保存される
ポータブル版は設定ファイル等もアプリのフォルダに保存される
2019/11/23(土) 08:52:04.95ID:jopvAeUj0
Zip版ってRoaming内に設定ファイル作るよね
2019/11/23(土) 09:00:46.52ID:9n6XU+9W0
exeとかzipとかじゃなくてインストーラーの有無なんじゃないの?
2019/11/23(土) 10:16:44.28ID:ROCcu2jK0
3.xからはportableフォルダ作っときゃそこに設定書きに行くだろ
2019/11/23(土) 11:00:06.33ID:YEz0ujvl0
行くだろ
ってのは決め台詞?
多いよねこの掲示板ってそういうレスの人
だったろ とか
ってのは決め台詞?
多いよねこの掲示板ってそういうレスの人
だったろ とか
2019/11/23(土) 11:01:09.56ID:ROCcu2jK0
>>955
何が言いたいのさ
何が言いたいのさ
2019/11/23(土) 12:11:29.32ID:uYLKN3Gk0
ってのは決め台詞?
って言いたい
って言いたい
2019/11/23(土) 16:11:48.44ID:ee5GN2Oe0
>>953
exeはosのprogram filesに解凍してosと連動する
zip版は個別のファルだに解凍。osとは連動しないがAppDataの設定と連動する
この為、拡張子をVLCに関連付けしてもzip版は連動しない
osにインストールされてるVLCのverに順ずる
exeはosのprogram filesに解凍してosと連動する
zip版は個別のファルだに解凍。osとは連動しないがAppDataの設定と連動する
この為、拡張子をVLCに関連付けしてもzip版は連動しない
osにインストールされてるVLCのverに順ずる
2019/11/23(土) 17:18:38.80ID:Bilz3nw40
準ずる、な
2019/11/23(土) 22:13:02.98ID:J7j6A8OL0
>>985
連動してますが何か?
連動してますが何か?
2019/11/23(土) 22:43:31.34ID:LYzaN/i40
win7だと.zip版はOSにはヒモ付けされてないよ
いくつか異なるVLCで試してみたらいい
いくつか異なるVLCで試してみたらいい
2019/11/23(土) 22:47:01.69ID:J7j6A8OL0
zip版をProgramFileに入れてみろ
2019/11/23(土) 23:00:05.48ID:LYzaN/i40
入れてみろと言われてもなあ
そうくるとは思わなかったが、そりゃ反則だろう
そうくるとは思わなかったが、そりゃ反則だろう
2019/11/23(土) 23:31:47.57ID:SRaeZPek0
インストーラーの有無の人か。
2019/11/23(土) 23:56:21.03ID:ykQ9MPC90
レジストリの意味わからない人がいるのか
2019/11/24(日) 00:18:56.84ID:79GMWGHF0
968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 13:28:42.58ID:HCkXu56X0 >>967
気になってWikiで調べちゃったじゃん
気になってWikiで調べちゃったじゃん
2019/11/24(日) 14:02:18.58ID:DNh8k+cR0
結局フォルダコピーで簡単に移行できるPortable版最強は変わらず
2019/11/24(日) 15:29:43.88ID:wNEAMaXx0
>>969
Portable版では他のソフトからActiveX起動ができない
Portable版では他のソフトからActiveX起動ができない
2019/11/24(日) 21:49:18.52ID:0lXDGEeZ0
startコマンドじゃダメなんか?
wshでrunでもダメなんか?
wshでrunでもダメなんか?
2019/11/25(月) 16:15:01.81ID:grLPEcWm0
ActiveXてIE以外でも使っとったんか
2019/11/25(月) 22:20:17.33ID:lWYUZOOw0
メディアプレイヤー界の王「VLC」は学生の小規模プロジェクトから生まれた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20191125-team-powers-vlc/
https://gigazine.net/news/20191125-team-powers-vlc/
2019/11/26(火) 01:16:54.86ID:cCbZ4+JI0
?
2019/11/26(火) 16:22:01.24ID:vEyqowyF0
2019/11/26(火) 20:13:54.25ID:pHU0SVsg0
何故ブックオフ?と思ったがそういや>>850の件で日本に来てたんだっけ
2019/11/27(水) 21:26:39.52ID:HxWG9RUV0
なんかもう次スレが立ってるようなんだけど?
【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574599988/
【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574599988/
2019/11/28(木) 19:03:44.11ID:bP/SzX7i0
新旧のZIP版を色々試して比較してみたけど
重い4k動画は3系じゃないと再生すらできない一方
画質の良さでは2系の方が圧倒的にきれいだな
なんでこうなるんだか知らんが
重い4k動画は3系じゃないと再生すらできない一方
画質の良さでは2系の方が圧倒的にきれいだな
なんでこうなるんだか知らんが
2019/11/28(木) 21:28:07.16ID:lpKk7vaO0
デフォルトの設定がベストとは限らないし
ユーザー個々の環境なんて開発者様の知ったこっちゃないし…
ユーザー個々の環境なんて開発者様の知ったこっちゃないし…
2019/11/28(木) 22:09:39.95ID:n9F3UcsB0
デフォルトの設定ではなく個人で設定したものであり
もちろんユーザー個々の環境での話なんだが
ユーザー個々の環境なんて知ったこっちゃない?
なら何かエラーが出ても報告する必要ないなあ
もちろんユーザー個々の環境での話なんだが
ユーザー個々の環境なんて知ったこっちゃない?
なら何かエラーが出ても報告する必要ないなあ
2019/11/29(金) 02:43:56.57ID:PIVkDKpp0
982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/29(金) 08:31:52.65ID:sOopHXim0 DLNAサーバーを立ててみたんだけど、面白いな。
ストリーミングの遅れがなくて、するする再生するし。
ストリーミングの遅れがなくて、するする再生するし。
2019/11/30(土) 23:10:22.27ID:jrwJjLAe0
#23137 new defect No dispalying Warner's DVD Subtitles for Japanese dubbing
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
問題再現しなかったらしい
https://trac.videolan.org/vlc/ticket/23137
問題再現しなかったらしい
984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 07:27:45.89ID:xtqHLLJh0 iOSアプリとPCアプリじゃ開発者が違うの?
2019/12/01(日) 16:17:36.51ID:D3jakbNi0
字幕が出ないってサウスパーク以外
具体的に何?
具体的に何?
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 22:22:04.73ID:hDDFSG7302019/12/05(木) 17:41:53.96ID:yS8J1Z7y0
AndroidのVLCアップデートきたな
2019/12/07(土) 04:03:32.06ID:WA1Zw3LI0
ローカルネットワークへの接続がありませんってなるんだけどファイル共有するだけじゃダメなん?
2019/12/08(日) 23:04:48.84ID:GP1qRNf90
ローカルファイルのm3u8が開かないんだが誰か分かる人いる?
2019/12/09(月) 00:51:03.26ID:qhn+RYVz0
>>989
先ずはそのm3u8をどう入手したかだが、ネット上のm3u8そのものをブラウザなんかでDLしたんなら
ローカルから開く場合もあるしダメな場合もある
まあネット上のm3u8は普通ローカルから渡さないと思うよ(個人的な意見)
それはさておき、ネット上から取得したならそのm3u8をテキストエディタで開くとURLが書いてると思うが
セグメント毎に「http://〜」とフルでURL書かれてたら問題なく開く可能性はある
ただし、そのURLに有効期限がある場合は時間を過ぎればアクセス不可となる
「http://〜」が書かれていないいわゆる相対アドレスな場合はフルのURLになるよう加工が必要だと思う
でも、それでもダメかもしれないし有効期限の制限が有れば↑と同じになるし
ちなみにだが、VLCでネット上のm3u8でも再生はセグメントごとの受信にタイムラグがあって
カクカクして見れたもんじゃない記憶がある(今のバージョンは分からない)
だからffmpegなどで動画をDLして見るか他のプレーヤーにm3u8渡して再生するのが良いかも
長文でスマン
先ずはそのm3u8をどう入手したかだが、ネット上のm3u8そのものをブラウザなんかでDLしたんなら
ローカルから開く場合もあるしダメな場合もある
まあネット上のm3u8は普通ローカルから渡さないと思うよ(個人的な意見)
それはさておき、ネット上から取得したならそのm3u8をテキストエディタで開くとURLが書いてると思うが
セグメント毎に「http://〜」とフルでURL書かれてたら問題なく開く可能性はある
ただし、そのURLに有効期限がある場合は時間を過ぎればアクセス不可となる
「http://〜」が書かれていないいわゆる相対アドレスな場合はフルのURLになるよう加工が必要だと思う
でも、それでもダメかもしれないし有効期限の制限が有れば↑と同じになるし
ちなみにだが、VLCでネット上のm3u8でも再生はセグメントごとの受信にタイムラグがあって
カクカクして見れたもんじゃない記憶がある(今のバージョンは分からない)
だからffmpegなどで動画をDLして見るか他のプレーヤーにm3u8渡して再生するのが良いかも
長文でスマン
2019/12/09(月) 00:57:06.08ID:0lOEA7h00
中身見ろ
でおk
でおk
2019/12/09(月) 01:15:10.32ID:qhn+RYVz0
んだな
まあね今日は気分良くてアルコールも入ってるし、VLCスレで初めてかもしれない詳しく長文でレスしてしまた
ま、たまにはいいべよ
まあね今日は気分良くてアルコールも入ってるし、VLCスレで初めてかもしれない詳しく長文でレスしてしまた
ま、たまにはいいべよ
2019/12/09(月) 02:34:48.18ID:OicAJzD60
>>990
うーん
自前のmp4ファイルをわざわざffmpegで変換して試しにVLCで再生しようと思っていたんだけど(要は実験)
なぜか読み込んでくれないのよね
しかも暗号化無しで
ちなみに暗号化のかかっていないネット上の動画を
デベロッパーツールでm3u8のurlをもってきて
VLCに直で開くのことはできたんだよね
うーん
自前のmp4ファイルをわざわざffmpegで変換して試しにVLCで再生しようと思っていたんだけど(要は実験)
なぜか読み込んでくれないのよね
しかも暗号化無しで
ちなみに暗号化のかかっていないネット上の動画を
デベロッパーツールでm3u8のurlをもってきて
VLCに直で開くのことはできたんだよね
2019/12/09(月) 03:07:01.85ID:qhn+RYVz0
>>993
一人で悩んでないで他の人が検証できるようm3u8のURL晒した方がいいんでない?
後はどういう段取りで開こうとしたのかとか、とにかく全部晒した方が回答を得られやすいぞ
おれが回答できるか保証できないけどな
一人で悩んでないで他の人が検証できるようm3u8のURL晒した方がいいんでない?
後はどういう段取りで開こうとしたのかとか、とにかく全部晒した方が回答を得られやすいぞ
おれが回答できるか保証できないけどな
2019/12/09(月) 03:26:03.75ID:2XhRX2pz0
VLCでTSファイルを再生すると最初は音が出るんですが、
本編が始まると無音になります
頭の方をカットしないとだめなんですか?どうやればいいでしょうか
本編が始まると無音になります
頭の方をカットしないとだめなんですか?どうやればいいでしょうか
2019/12/09(月) 03:27:05.77ID:OicAJzD60
>>994
m3u8の中身は以下の通り
#EXTM3U
#EXT-X-VERSION:3
#EXT-X-MEDIA-SEQUENCE:0
#EXT-X-ALLOW-CACHE:YES
#EXT-X-TARGETDURATION:14
#EXTINF:10.710700,
output-000.ts
〜中略〜
#EXTINF:0.700700,
output-015.ts
#EXT-X-ENDLIST
なお、output-000.ts〜
output-015.ts
は同じディレクトリにある
m3u8はVLCの「ファイルを開く」から開いても、VLCにドラック&ドロップしてもダメ
とりあえずこんな感じ
m3u8の中身は以下の通り
#EXTM3U
#EXT-X-VERSION:3
#EXT-X-MEDIA-SEQUENCE:0
#EXT-X-ALLOW-CACHE:YES
#EXT-X-TARGETDURATION:14
#EXTINF:10.710700,
output-000.ts
〜中略〜
#EXTINF:0.700700,
output-015.ts
#EXT-X-ENDLIST
なお、output-000.ts〜
output-015.ts
は同じディレクトリにある
m3u8はVLCの「ファイルを開く」から開いても、VLCにドラック&ドロップしてもダメ
とりあえずこんな感じ
2019/12/09(月) 03:32:24.04ID:qhn+RYVz0
あー連投レス申し訳ない
ローカルファイルをリスト化して再生させたいってことかぁ?
何でわざわざm3u8ファイルにする?
プレイリストファイルを開きたいならm3u8以外にもVLCが対応してるファイル形式かなりあるぞ
おれはローカルで使ってるプレイリストファイルは拡張子が「pls」で書式は
------------------------
[playlist]
File1=動画のローカルパス
File2=動画のローカルパス
・
・
NumberOfEntries=** ;動画総数
Version=2
------------------------
一応参考として
ローカルファイルをリスト化して再生させたいってことかぁ?
何でわざわざm3u8ファイルにする?
プレイリストファイルを開きたいならm3u8以外にもVLCが対応してるファイル形式かなりあるぞ
おれはローカルで使ってるプレイリストファイルは拡張子が「pls」で書式は
------------------------
[playlist]
File1=動画のローカルパス
File2=動画のローカルパス
・
・
NumberOfEntries=** ;動画総数
Version=2
------------------------
一応参考として
2019/12/09(月) 03:34:19.09ID:LtI1xmY/0
2019/12/09(月) 03:36:34.35ID:qhn+RYVz0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 04:50:21.54ID:XFdWF94Y0 【VideoLAN】VLC media player 30 (ワッチョイ無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574599988/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574599988/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 8時間 54分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 376日 8時間 54分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- 【LV0】佐賀県の「唐津」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]