!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
■テンプレートはこちらからコピー:https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/23.html
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
ページにスクリプトを埋め込んで実行したり、見た目を書き換えることもできる。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux / Solarisで動作する。
https://adoptopenjdk.net/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki (新)
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6214-hDzm)
2018/11/09(金) 07:25:24.07ID:BuB/gEcy0402名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタWW f3ee-RoFH)
2019/07/07(日) 08:54:29.77ID:qdpFkIpM00707 >>401
アホが多いから監視してる奴は居るだろうな
アホが多いから監視してる奴は居るだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6399-Pv24)
2019/07/08(月) 20:24:51.99ID:2M3jd2uo0 PlaybackrateChanger.jsを直したいが(知識ないから)直せない、はっきりわかんだね
なぜかomakeの方が実行されてしまうし…
なぜかomakeの方が実行されてしまうし…
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-rgZK)
2019/07/09(火) 23:42:46.32ID:i/zYmjpy0 久しぶりにニコニコ見に行ったら表示めちゃめちゃだな
ランキング2列もfetchもねえ
スレの頭からチェックしないとか
ランキング2列もfetchもねえ
スレの頭からチェックしないとか
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-q5pO)
2019/07/12(金) 19:23:38.84ID:zz2AO2lF0 nc0422.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):watch_app.jsを書き換えないでキャッシュアイコンを表示するようにしてみた。
動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧へキャッシュアイコンを表示する。
watch_app.jsを書き換えないでMutationObserverで要素を監視するようにしてみた。
※要素の判定やキャッシュアイコンを挿入する時は監視を止めているけど、監視の影響下にある余所を弄る処理は、競合して負荷が増えるなどの可能性があるので注意!
キャッシュの有無判定とアイコンの表示処理は 20_watchFilter.txt から必要なものを持ってきているので、要素の監視部分に気をつければマージできると思います。
動画再生終了後のプレイヤーに表示される動画一覧へキャッシュアイコンを表示する。
watch_app.jsを書き換えないでMutationObserverで要素を監視するようにしてみた。
※要素の判定やキャッシュアイコンを挿入する時は監視を止めているけど、監視の影響下にある余所を弄る処理は、競合して負荷が増えるなどの可能性があるので注意!
キャッシュの有無判定とアイコンの表示処理は 20_watchFilter.txt から必要なものを持ってきているので、要素の監視部分に気をつければマージできると思います。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-q5pO)
2019/07/12(金) 22:12:34.08ID:zz2AO2lF0 >>397
Aeroっぽいやつのセレクターに .Card.BottomContainer-indicator と .Card.BottomContainer-indicator::before を追加してください。
動画再生ページでコンテンツツリーが表示されない範囲のスクロール位置である時、動画画面のすぐ下に表示されている div 要素です。
現状では .BottomMainContainer>div:nth-child(1)>div:nth-child(1) によって background-color: lightblue; とかが指定された枠が表示されます。
コンテンツツリーが表示される位置までページをスクロールすると要素が消えてコンテンツツリーとかが表示されます。
Aeroっぽいやつのセレクターに .Card.BottomContainer-indicator と .Card.BottomContainer-indicator::before を追加してください。
動画再生ページでコンテンツツリーが表示されない範囲のスクロール位置である時、動画画面のすぐ下に表示されている div 要素です。
現状では .BottomMainContainer>div:nth-child(1)>div:nth-child(1) によって background-color: lightblue; とかが指定された枠が表示されます。
コンテンツツリーが表示される位置までページをスクロールすると要素が消えてコンテンツツリーとかが表示されます。
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3f0-YtL5)
2019/07/13(土) 18:03:05.32ID:ySYl08pq0 自己解決したんだけど一応書く。
手作業コンパイルしてるやつ少数派で基本ant派なんだろうけど、手作業でやってる人のために。
up406にnc0386いきなり適用しようとしてハマった。
以下そのときのエラー
dareka\Main.java:194: エラー: シンボルを見つけられません
Logger.info("total cache size = %s", TextUtil.bytesToString(Cache.size()));
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
dareka\Main.java:203: エラー: シンボルを見つけられません
TextUtil.bytesToString(freeSize), neededSize);
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
エラー2個
で、up292と比較してみたところ、common/TextUtil.java がup406にないのが原因っぽい。nc0386側のcommonにup292から持ってきたTextUtil.java配置して解決。
手作業コンパイルしてるやつ少数派で基本ant派なんだろうけど、手作業でやってる人のために。
up406にnc0386いきなり適用しようとしてハマった。
以下そのときのエラー
dareka\Main.java:194: エラー: シンボルを見つけられません
Logger.info("total cache size = %s", TextUtil.bytesToString(Cache.size()));
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
dareka\Main.java:203: エラー: シンボルを見つけられません
TextUtil.bytesToString(freeSize), neededSize);
^
シンボル: メソッド bytesToString(long)
場所: クラス TextUtil
エラー2個
で、up292と比較してみたところ、common/TextUtil.java がup406にないのが原因っぽい。nc0386側のcommonにup292から持ってきたTextUtil.java配置して解決。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 0f99-miCY)
2019/07/18(木) 17:38:08.17ID:YA1SxZ/P0 Adopt Open JDK
Latest release jdk-11.0.4+11
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk11&jvmVariant=hotspot
Latest release jdk-11.0.4+11
https://adoptopenjdk.net/?variant=openjdk11&jvmVariant=hotspot
410名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 4f67-jGuh)
2019/07/21(日) 10:23:21.56ID:STPKr/yW0VOTE nc0423.txt nico_wallpaperCのコンテナ設定画面を穏便に閉じるように弄ったスクリプト ※IE11を使わない人は不要
「_ContainerConfiguration.js」にリネームしてから「/local/nico_wallpaperC/script/_ContainerConfiguration.js」に上書き。
アロー関数をfunctionに変更(*1)して、ES6未対応ブラウザーでコンテナ設定画面を非表示(*2)にするようにしています。
*1:※IE11で構文エラーにならないようになる。
*2:※IE11ではコンテナの設定が反映されない。
なお、nico_wallpaperCではIE11を切り捨てているので、このスクリプトは気まぐれにupしただけです。
このスクリプトの今後のメンテナンス予定はありません。
「_ContainerConfiguration.js」にリネームしてから「/local/nico_wallpaperC/script/_ContainerConfiguration.js」に上書き。
アロー関数をfunctionに変更(*1)して、ES6未対応ブラウザーでコンテナ設定画面を非表示(*2)にするようにしています。
*1:※IE11で構文エラーにならないようになる。
*2:※IE11ではコンテナの設定が反映されない。
なお、nico_wallpaperCではIE11を切り捨てているので、このスクリプトは気まぐれにupしただけです。
このスクリプトの今後のメンテナンス予定はありません。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-DGEx)
2019/07/23(火) 18:07:07.84ID:u73ztdKI0 https://nicocache.jpn.org/src/nc0424.7z
invisible_batch:最小化せずに完全にバックグラウンドで
NicoCache_nl.batを実行するスクリプト、タスクスケジュール登録スクリプト付き
=====================使い方=====================
1.invisible.vbsとinvisible_batch.batとtaskschedule_maker.batをNicoCache_nl.jarのあるフォルダにコピー
2.既存のNicoCache_nlのスタートアップやタスクスケジュールを削除
例 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
Win + R → taskschd.msc
3.taskschedule_maker.batを管理者権限を付与して実行
注意:C:\NicoCache_nl\invisible_batch.batが登録される
別の場所にインストールしてある場合は任意のロケーションに変更
4.終わり
invisible_batch:最小化せずに完全にバックグラウンドで
NicoCache_nl.batを実行するスクリプト、タスクスケジュール登録スクリプト付き
=====================使い方=====================
1.invisible.vbsとinvisible_batch.batとtaskschedule_maker.batをNicoCache_nl.jarのあるフォルダにコピー
2.既存のNicoCache_nlのスタートアップやタスクスケジュールを削除
例 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
Win + R → taskschd.msc
3.taskschedule_maker.batを管理者権限を付与して実行
注意:C:\NicoCache_nl\invisible_batch.batが登録される
別の場所にインストールしてある場合は任意のロケーションに変更
4.終わり
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f67-/0C9)
2019/07/28(日) 14:13:34.46ID:x13SGVCk0 nc0425.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:シリーズのページに対応。
nc0426.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:シリーズのページに対応。
nc0427.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:シリーズのページに対応。
nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。
シリーズのページ(/series)が存在するのを確認したため、それに対応。
なお、シリーズのページに有料動画の存在を確認できていないため、「nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。」はキャッシュ済み動画にのみ対応。
nc0426.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:シリーズのページに対応。
nc0427.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:シリーズのページに対応。
nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。
シリーズのページ(/series)が存在するのを確認したため、それに対応。
なお、シリーズのページに有料動画の存在を確認できていないため、「nc0428.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:シリーズのページに対応。」はキャッシュ済み動画にのみ対応。
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8f67-/0C9)
2019/07/29(月) 22:10:18.36ID:BRM/yq6P0NIKU nc0430.7z 個人的に弄ったheader_light:ランキングページのリンクを修正。
ランキングのリンクをカテゴリからジャンルへ変更。
nc0429.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ランキングページの修正。
ランキングのページでコンテナの右から動画がはみ出すようになっていたので、横幅の指定を修正。
ランキングのリンクをカテゴリからジャンルへ変更。
nc0429.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ランキングページの修正。
ランキングのページでコンテナの右から動画がはみ出すようになっていたので、横幅の指定を修正。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed03-dfB4)
2019/08/01(木) 16:39:48.00ID:ogEaTRdm0 ニコニコのランキングページの政治タグがあまりに酷くて
ニコニコ動画見るの止めることにした。
KAZUYA KAZUYA ボウズ ボウズ ゆっくり保守 ゆっくり保守 韓国がー 中国がー
ランキングページのトップから終わりまでこんな感じ。
チャン桜の動画でもまともな奴を発掘して見てもコメント禁止でロクにコメ書かれてないし
youtubeに移行するわ。
ニコニコ動画見るの止めることにした。
KAZUYA KAZUYA ボウズ ボウズ ゆっくり保守 ゆっくり保守 韓国がー 中国がー
ランキングページのトップから終わりまでこんな感じ。
チャン桜の動画でもまともな奴を発掘して見てもコメント禁止でロクにコメ書かれてないし
youtubeに移行するわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 63bb-NtKN)
2019/08/01(木) 17:38:57.95ID:0OlbnsbH0 政治カテなんか
見るもんじゃあない
見るもんじゃあない
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd67-0ks1)
2019/08/02(金) 07:25:09.98ID:yz1fu4dT0 Google Chrome 76のアップデートが可能になったことでFlashからHTML5への移行がキャッシュマネージャーでも必要になるかもしれない。
※まだ動作確認をしていません。
「swf2js」で変換しながら動かすか、あらかじめHTML5にしておくか、どちらにしてもソースがある方が各人対応しやすいと思うけど、キャッシュマネージャーのソースってどこにあるんだろう?
※まだ動作確認をしていません。
「swf2js」で変換しながら動かすか、あらかじめHTML5にしておくか、どちらにしてもソースがある方が各人対応しやすいと思うけど、キャッシュマネージャーのソースってどこにあるんだろう?
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-nuJv)
2019/08/02(金) 12:29:52.94ID:CrsraR9v0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed03-dfB4)
2019/08/02(金) 13:06:42.68ID:7d/9CdC70419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-nuJv)
2019/08/02(金) 13:22:46.77ID:CrsraR9v0 んなもんカスタマイズすれば
と思ったらNicoCacheを通して「設定を保存」を押すとエラーになるのを発見
原因はわかったので後で直します
と思ったらNicoCacheを通して「設定を保存」を押すとエラーになるのを発見
原因はわかったので後で直します
420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-QJrU)
2019/08/02(金) 15:40:00.23ID:geNqNXMca なんでニコ動の政治カテって売国奴しかいないのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd67-0ks1)
2019/08/02(金) 22:13:27.19ID:yz1fu4dT0 nc0431.7z 個人的に弄ったheader_light:header_rank_link.htmlを修正。
「const」が1カ所タイプミスしていたので修正。
ついでにonloadをaddEventListenerに変えておいた。
「swf2js」でキャッシュマネージャーを動かそうとしたら、エラーが出まくって動かなかった……。
Google ChromeでFlashがデフォルトで無効になるのが9月1日かららしい?ので、それまでに対応方法が見つかれば良いのだけど。
>>417
ソース確保しました。
とりあえずhttp→httpsに変更して、html5+JavaScriptの変換ツールとかを探してみます。
「const」が1カ所タイプミスしていたので修正。
ついでにonloadをaddEventListenerに変えておいた。
「swf2js」でキャッシュマネージャーを動かそうとしたら、エラーが出まくって動かなかった……。
Google ChromeでFlashがデフォルトで無効になるのが9月1日かららしい?ので、それまでに対応方法が見つかれば良いのだけど。
>>417
ソース確保しました。
とりあえずhttp→httpsに変更して、html5+JavaScriptの変換ツールとかを探してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6167-bJeS)
2019/08/08(木) 00:59:43.10ID:cylImkcu0 html5+JavaScriptに変換したキャッシュマネージャーはApache FlexJSで行けるかもしれないけど、サーバーに問題があるのかインストーラーがインストール途中で止まってしまうので未確認。
※Apache Flex SDKは、4.16.1をインストーラーでインストール済み。
ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
※Apache Flex SDKは、4.16.1をインストーラーでインストール済み。
ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
423422 (ワッチョイ 6167-bJeS)
2019/08/13(火) 22:05:51.93ID:8hJjHgTE0 nc0432.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメページのボタンのスタイルを変更。
ボタンの文字をくっきり縁取りするようにした。
これまではマウスでポイントしていないボタンすべてをぼかしていたけど、背景色が指定されている場合にぼかすように変更など。
>>422
>ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
2行目は「https」にしたらダメだった。
Apache Flex SDKは、4.16.1を使う場合、「nicocachemanager\source\nicocache\form\ConfigForm.mxml」551行目の「horizontalAlign="middle"」を「horizontalAlign="center"」にする必要がある。
※「警 告: "application" は 4.0 以降推奨されていません。"FlexGlobals.topLevelApplication" を使用してください。」やCSSの警告が表示されるけどFlashへのコンパイルはできた。
スタイルが適用されてなくて白っぽくなるけど、キャッシュ移動などの動作はするようです。
Apache FlexJSは、相変わらずApache Flex SDK Installerで間違ったURLが使われていてインストールができない。
「apache-flex-flexjs-0.8.0-bin.zip」を展開して「ant -f installer.xml」でインストールする方法は、「apacheflexbuild.cloudapp.net:8080」にアクセスできなくてエラーになる。
※「installer.xml」の778行目から780行目をコメントアウトすることで、↑を飛ばしてインストール処理を進めることは可能。
コンパイルは失敗したので、他に必要なプログラムや設定を確認する必要があるけど、日本語のページが見当たらない&英語の「READme」を読むのが面倒なので、気が向くまで先送り。
ボタンの文字をくっきり縁取りするようにした。
これまではマウスでポイントしていないボタンすべてをぼかしていたけど、背景色が指定されている場合にぼかすように変更など。
>>422
>ソース(cachemanager.mxml)の12行目までにある3つの「http」を「https」にして、Apache FlexJSに動きがあるまでしばらく様子見かな。
2行目は「https」にしたらダメだった。
Apache Flex SDKは、4.16.1を使う場合、「nicocachemanager\source\nicocache\form\ConfigForm.mxml」551行目の「horizontalAlign="middle"」を「horizontalAlign="center"」にする必要がある。
※「警 告: "application" は 4.0 以降推奨されていません。"FlexGlobals.topLevelApplication" を使用してください。」やCSSの警告が表示されるけどFlashへのコンパイルはできた。
スタイルが適用されてなくて白っぽくなるけど、キャッシュ移動などの動作はするようです。
Apache FlexJSは、相変わらずApache Flex SDK Installerで間違ったURLが使われていてインストールができない。
「apache-flex-flexjs-0.8.0-bin.zip」を展開して「ant -f installer.xml」でインストールする方法は、「apacheflexbuild.cloudapp.net:8080」にアクセスできなくてエラーになる。
※「installer.xml」の778行目から780行目をコメントアウトすることで、↑を飛ばしてインストール処理を進めることは可能。
コンパイルは失敗したので、他に必要なプログラムや設定を確認する必要があるけど、日本語のページが見当たらない&英語の「READme」を読むのが面倒なので、気が向くまで先送り。
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 91be-cNCU)
2019/08/14(水) 00:58:05.15ID:k066fRwp0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b67e-Dw7h)
2019/08/14(水) 03:53:28.30ID:7yJf9fhj0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-3qVD)
2019/08/14(水) 16:25:17.94ID:NtIJHUcM0 URL貼るだけで読んですらないってアホかよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-qfe9)
2019/08/16(金) 09:26:20.60ID:gExTGYHsa 創作記事のPV増やすためにやっているのだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-EVuT)
2019/08/16(金) 09:33:11.74ID:gxaKGLWVd PV増やしたところでアフィ無いから執筆者に金は一銭も入らんぞ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/26(月) 21:31:48.94ID:eLX8pArD0 nc0437.txt 「video_top」と「あなたにオススメの動画」のテンプレートに対応。
movieFetcherFilter.txt
nc0436.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:「キーワード○○を含むタグの検索結果」に対応。ジャンルとタグのボタンのスタイルを少し弄った。
nc0435.txt サムネイル入りのリンク:あなたにオススメの動画に対応。
リンクに「 target="_blank"」を挿入する。
nc0434.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FAのキャッシュアイコンにz-index: 1;を指定。
movieFetcherFilter.txt
nc0436.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:「キーワード○○を含むタグの検索結果」に対応。ジャンルとタグのボタンのスタイルを少し弄った。
nc0435.txt サムネイル入りのリンク:あなたにオススメの動画に対応。
リンクに「 target="_blank"」を挿入する。
nc0434.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FAのキャッシュアイコンにz-index: 1;を指定。
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/27(火) 05:43:03.44ID:Fm7QF4iW0 nc0438.txt 個人的に弄ったmovieFetcherFilter:Nアニメページのボタンの背景画像に高解像度のサムネイルを使うように変更。リンクにid属性をつけるようにした。
※高解像度のサムネイルは、使えるときに使います。
※高解像度のサムネイルは、使えるときに使います。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-levH)
2019/08/28(水) 06:06:08.03ID:GcwtRKqq0 nc0439.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:Nアニメ最新動画の右側用の調整
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-WEct)
2019/09/03(火) 03:46:19.58ID:3FGqDOGR0 nc0441.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:popThumb_FA_iframe.htmlにキャッシュアイコン用CSSを読み込ませるようにした。動画視聴ページで動画リスト用の微調整。
nc0440.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ボタンやパネルの微調整、動画視聴ページの調整。
ボタンやパネルのborderの色をを薄くした。
動画視聴ページで青いポップアップの文字を読みやすいように調整。
動画視聴ページで >>407 の追加。
動画視聴ページで設定パネルやコメントリスト/動画リストの調整および、フルスクリーン時にPlaybackrate Changerを非表示にするようにスタイルを指定した。
nc0440.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:ボタンやパネルの微調整、動画視聴ページの調整。
ボタンやパネルのborderの色をを薄くした。
動画視聴ページで青いポップアップの文字を読みやすいように調整。
動画視聴ページで >>407 の追加。
動画視聴ページで設定パネルやコメントリスト/動画リストの調整および、フルスクリーン時にPlaybackrate Changerを非表示にするようにスタイルを指定した。
433432 (ワッチョイ dd67-k1+h)
2019/09/05(木) 20:30:43.94ID:bPOQQVkB0 nc0442.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:動画視聴ページの調整。
プレーヤー右側のパネルを調整。
※動画リストの背景がAeroっぽくなっているので、白い背景が良いなら別途フィルターで「.VideoListPanelContainer { background-color: white; }」とでも指定してください。
>>432 の「コメントリスト/動画リストの調整」は、「過去ログを表示〜NG設定」のツールチップを隠してしまうので巻き戻し。
かわりにAeroっぽくする枠の要素を変更することでツールチップを隠さないように「コメントリスト/動画リストの調整」を行いました。
画面サイズ自動の時でもツールチップが隠れないので、下に表示していたツールチップを他のサイズの時と同じ縦位置で表示するように変更。
Aeroっぽい枠のぼかしが周辺に表示される要素に影響しないように「overflow: hidden;」を指定したため、ツールチップが枠の右側にはみ出さないように配置を調整しています。
プレーヤー右側のパネルを調整。
※動画リストの背景がAeroっぽくなっているので、白い背景が良いなら別途フィルターで「.VideoListPanelContainer { background-color: white; }」とでも指定してください。
>>432 の「コメントリスト/動画リストの調整」は、「過去ログを表示〜NG設定」のツールチップを隠してしまうので巻き戻し。
かわりにAeroっぽくする枠の要素を変更することでツールチップを隠さないように「コメントリスト/動画リストの調整」を行いました。
画面サイズ自動の時でもツールチップが隠れないので、下に表示していたツールチップを他のサイズの時と同じ縦位置で表示するように変更。
Aeroっぽい枠のぼかしが周辺に表示される要素に影響しないように「overflow: hidden;」を指定したため、ツールチップが枠の右側にはみ出さないように配置を調整しています。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e1b1-stHu)
2019/09/09(月) 21:58:50.75ID:jk8AdyXW00909 いつごろからか
localdb: registration failed, because SQLite is invalid
と出てうまく作動しなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか?
localdb: registration failed, because SQLite is invalid
と出てうまく作動しなくなってしまいました
どうすればいいのでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 22bb-MlDU)
2019/09/10(火) 00:27:16.80ID:AXZRopaD0 データベースが不正だとよ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-stHu)
2019/09/10(火) 19:41:01.82ID:UHForoBj0 よくわからなかったので全部入れなおして使えるようになりました
高速インストーラなんてあったのですね
まとめてくれた方有難うございます
高速インストーラなんてあったのですね
まとめてくれた方有難うございます
438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-yuFT)
2019/09/17(火) 23:01:19.17ID:7mEWccoXa >>437
惚れた
惚れた
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-e9PX)
2019/09/17(火) 23:21:55.09ID:IwV1DuWm0 >>437
ヴォースゲー!
ヴォースゲー!
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7a-Nl8y)
2019/09/18(水) 09:31:30.76ID:SN7rQaZa0 >>437
トゥンク…
トゥンク…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f67-/9Sr)
2019/09/18(水) 20:20:40.36ID:b6sbeCJi0 nc0443.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面の調整。
共通の「border-radius:」で数値が折り返されていたのを修正。
各カラーネームで選択されている色をサンプル表示するようにした。
共通の「border-radius:」で数値が折り返されていたのを修正。
各カラーネームで選択されている色をサンプル表示するようにした。
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c108-0E3B)
2019/09/19(木) 07:43:49.08ID:+eED+kO70443441 (ワッチョイ 3d67-4A/C)
2019/09/19(木) 21:25:41.40ID:jqMkeRMU0 nc0446.txt 個人的なキャッシュアイコン調整:ランキングのページ右側の調整。
右側のキャッシュアイコンを左下にぴったりつけて小さいアイコンを表示するようにした。
nc0445.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面の微修正および、ランキングのページ下部にあるボタン周りを修正。
あと1つupしているのは、明日消します。
>>442
疑似要素のポインターイベント判定がリンクを覆っていたので、疑似要素のポインターイベント判定を行わないようにして対応しました。
右側のキャッシュアイコンを左下にぴったりつけて小さいアイコンを表示するようにした。
nc0445.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面の微修正および、ランキングのページ下部にあるボタン周りを修正。
あと1つupしているのは、明日消します。
>>442
疑似要素のポインターイベント判定がリンクを覆っていたので、疑似要素のポインターイベント判定を行わないようにして対応しました。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c108-0E3B)
2019/09/19(木) 23:15:30.13ID:+eED+kO70 >>443
対応ありがとうございます
対応ありがとうございます
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 862b-J8mo)
2019/09/22(日) 01:30:00.48ID:ANWWRqDJ0 >>437
なにこれすごい
なにこれすごい
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-JE5y)
2019/09/22(日) 19:40:56.82ID:d9BKd6Tw0 >>437
糞ワロタ
糞ワロタ
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-4A/C)
2019/09/24(火) 21:47:22.46ID:yMKqaz8J0 nc0447.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:プレーヤー設定パネルを修正。タグのボタンを共通化。マイリスト検索に対応。
動画再生ページのプレーヤー設定パネルをAeroっぽい背景からアクリルっぽい背景に変更して、動画シーク時のサムネイルを設定パネルよりも前に表示するようにした。
アクリルっぽい虫眼鏡のボタン(検索のボタン)で、虫眼鏡の周囲にマウス歩ピンターが変わらない場所があったのを修正。
アクリルっぽいUIにマウスをポイントしたとき、操作の対象になる要素が光るようにした。
各ページでタグのボタンの見た目を揃えた。
マイリスト検索のページに対応。
動画再生ページのプレーヤー設定パネルをAeroっぽい背景からアクリルっぽい背景に変更して、動画シーク時のサムネイルを設定パネルよりも前に表示するようにした。
アクリルっぽい虫眼鏡のボタン(検索のボタン)で、虫眼鏡の周囲にマウス歩ピンターが変わらない場所があったのを修正。
アクリルっぽいUIにマウスをポイントしたとき、操作の対象になる要素が光るようにした。
各ページでタグのボタンの見た目を揃えた。
マイリスト検索のページに対応。
448447 (ワッチョイ 3d67-4A/C)
2019/09/25(水) 22:38:45.67ID:TfQpCuiJ0 nc0448.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:タグのボタンを修正。
「/video_top/genre」のページでタグのボタン配置や大きさを修正。
>>447 に書いてなかったけど、ファイル名を変更しているスタイルシートがあります。
※「search_tag」を「search」に変更。
以前のファイルを導入済みの場合は、「search_tag」に該当する3ファイルを個別に削除するか、「/local/nico_wallpaperC/style」を先に削除しておいてから展開したファイルをコピーするなどで対処をおすすめします。
「/video_top/genre」のページでタグのボタン配置や大きさを修正。
>>447 に書いてなかったけど、ファイル名を変更しているスタイルシートがあります。
※「search_tag」を「search」に変更。
以前のファイルを導入済みの場合は、「search_tag」に該当する3ファイルを個別に削除するか、「/local/nico_wallpaperC/style」を先に削除しておいてから展開したファイルをコピーするなどで対処をおすすめします。
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d67-4A/C)
2019/09/25(水) 23:19:37.38ID:TfQpCuiJ0 タグの説明や動画のタイトルにもよるのだろうけど、動画Topで縁取りの左右が微妙に欠けている……。
とりあえず手元のファイルは直したけど、更新頻度が高いのでしばらく様子見します。
もしも使っている人で他の箇所に不具合を見つけた場合は、見落としているかもしれないので、レスしておいてくれると助かります。
とりあえず手元のファイルは直したけど、更新頻度が高いのでしばらく様子見します。
もしも使っている人で他の箇所に不具合を見つけた場合は、見落としているかもしれないので、レスしておいてくれると助かります。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-rP+5)
2019/10/01(火) 01:35:55.88ID:3DSBXep60 今fetchってちゃんと動いてる?no method:fetch?sm動画番号みたいに表示されて失敗してしまう
入れなおしてみるかと思って>437使ってみたんだけど、本体起動までは行ったんだが
・拡張機能のコンパイルがjavaをbuild.cmdに放り込んでもclassが生成されない。エラーも出ず、一瞬ウィンドウが出るだけで何も起こらない
・ログウィンドウの一番下に↓コレが出てて証明書関連の件が終わってない(firedox69.0.1)
Key store certs\site.jks does not exist.
TLS MitMの有効化手順は documents/Readme_TLS.txt を参照してください.
TLS MitM機能の有効化に失敗したため動作を停止します.
前者は多分インストーラ関係ない
前にも入れ直す為に同じところで躓いたんだがどうやって解決したのか全く覚えてない…
だれかわかる人教えてください
入れなおしてみるかと思って>437使ってみたんだけど、本体起動までは行ったんだが
・拡張機能のコンパイルがjavaをbuild.cmdに放り込んでもclassが生成されない。エラーも出ず、一瞬ウィンドウが出るだけで何も起こらない
・ログウィンドウの一番下に↓コレが出てて証明書関連の件が終わってない(firedox69.0.1)
Key store certs\site.jks does not exist.
TLS MitMの有効化手順は documents/Readme_TLS.txt を参照してください.
TLS MitM機能の有効化に失敗したため動作を停止します.
前者は多分インストーラ関係ない
前にも入れ直す為に同じところで躓いたんだがどうやって解決したのか全く覚えてない…
だれかわかる人教えてください
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5fbb-5+FW)
2019/10/01(火) 02:12:43.78ID:2o3At7Zr0 動いてるよ
wikiのトラブルシューティング試すのとテンプレ埋めて再投稿
wikiのトラブルシューティング試すのとテンプレ埋めて再投稿
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-rP+5)
2019/10/01(火) 02:25:37.54ID:3DSBXep60 >>451
ありがとう
わかった、そうする
nlMovieFetcherしか試してないけど、コマンドプロンプトで手動コンパイルしてみたらこれはいけたわ
build.cmdの中身はJAVA_HOME通してるの前提っぽいけど、環境変数にはJAVA_HOME見当たらないし
拡張突っ込む人は手動で入れてね、ってことなんだろうか
ありがとう
わかった、そうする
nlMovieFetcherしか試してないけど、コマンドプロンプトで手動コンパイルしてみたらこれはいけたわ
build.cmdの中身はJAVA_HOME通してるの前提っぽいけど、環境変数にはJAVA_HOME見当たらないし
拡張突っ込む人は手動で入れてね、ってことなんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-rP+5)
2019/10/01(火) 03:05:47.62ID:3DSBXep60 とりあえず全部の拡張手動でいけたので、一応の解決はみました
お騒がせしました
お騒がせしました
454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5+FW)
2019/10/02(水) 12:10:05.29ID:lUuQWzDad 記憶違いなら申し訳ないけど、
AdoptOpenJdkをインストーラ形式でインストールすると(wikiの高速インストーラ形式でのインストールもこれが大前提になっている)、インストールオプションに全てのユーザ(All Users)に対してjava_homeの環境変数を設定するようになってたはずだから、
厳密に手順に従う限りはこんなエラーは起きないはずなんだ
AdoptOpenJdkをインストーラ形式でインストールすると(wikiの高速インストーラ形式でのインストールもこれが大前提になっている)、インストールオプションに全てのユーザ(All Users)に対してjava_homeの環境変数を設定するようになってたはずだから、
厳密に手順に従う限りはこんなエラーは起きないはずなんだ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-rP+5)
2019/10/02(水) 17:35:59.86ID:dCA0exjd0 インストーラー見てみたら、どれをインストールするかっていう画面で
・Add to PATH
・Associate.jar
・Set JAVA_HOME variable
・JavaSoft(Orade) registry keys
って選択肢があって、デフォルトでは上二つをインストールするってなってた
>454が言うのは多分上から三つ目の話だと思うけどここをオンにすればいいのかな
ついでに気になったのはwikiのインストールページのスクショではProgram Files→Java→jdk-…
となってるけど、実際は「Java」ってフォルダじゃなくて「AdoptOpenJDK」ってなってるんだよね
・Add to PATH
・Associate.jar
・Set JAVA_HOME variable
・JavaSoft(Orade) registry keys
って選択肢があって、デフォルトでは上二つをインストールするってなってた
>454が言うのは多分上から三つ目の話だと思うけどここをオンにすればいいのかな
ついでに気になったのはwikiのインストールページのスクショではProgram Files→Java→jdk-…
となってるけど、実際は「Java」ってフォルダじゃなくて「AdoptOpenJDK」ってなってるんだよね
456名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5+FW)
2019/10/02(水) 17:46:41.94ID:lUuQWzDad >>455
ok修正しておく
ok修正しておく
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-rP+5)
2019/10/02(水) 22:59:30.85ID:dCA0exjd0 >>456
修正乙
修正乙
nc0449 NicoCache_nl+150304mod+190525mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[不具合修正]
・ランキング画面のカスタマイズでエラーになるのを修正(>419)
[nlFilter]
以下はすべてnlFilters-rapidrelease190614で公開済み
・watchページの変更に暫定対応(WatchJsApiの消失,動画リスト)
・シリーズ機能に対応
・ニコレポの絞り込みボタンに対応
・ニコレポの仕様変更に対応 (>343-344)
>>419の修正ついでにwatchページのフィルタのメンテをしてからリリースしようと思って早2ヶ月.
この人まったく手を付ける気配がないのであきらめてリリースします.
watchページのフィルタはそのうち気が向いたときに……
[不具合修正]
・ランキング画面のカスタマイズでエラーになるのを修正(>419)
[nlFilter]
以下はすべてnlFilters-rapidrelease190614で公開済み
・watchページの変更に暫定対応(WatchJsApiの消失,動画リスト)
・シリーズ機能に対応
・ニコレポの絞り込みボタンに対応
・ニコレポの仕様変更に対応 (>343-344)
>>419の修正ついでにwatchページのフィルタのメンテをしてからリリースしようと思って早2ヶ月.
この人まったく手を付ける気配がないのであきらめてリリースします.
watchページのフィルタはそのうち気が向いたときに……
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-jw9j)
2019/10/03(木) 07:47:19.79ID:Ts9vt6qp0 >>458
いつも乙っす
いつも乙っす
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a967-UEcU)
2019/10/03(木) 23:20:19.34ID:XAcT2xeR0 nc0450.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:タグのボタンのスタイルをまとめた。文字の縁取りが欠ける部分を修正。動画再生ページの修正。
タグのボタンのスタイルを「%TagButton」に定義して呼び出せるようにした。ついでにタグのボタンの背景画像を微妙に縦に拡大。
動画Topや動画再生ページで文字の縁取りの左右が欠ける場所を確認したので調整。
動画再生ページで青いバルーンが隠れないように調整。
シークバーのサムネイルを手前に出すことでコメントコマンドのパネルがシークバーに隠れていたので調整。
動画説明文が枠からはみ出している動画を見つけたので、折り返しの指定をしておいた。
ページのスクロールで「.MylistCountMeta」の表示位置がまれに1ドット下にずれる症状を確認した(Google Chromeのバグ?)ので、疑似要素で隙間を目立たなくしておいた。
タグのボタンのスタイルを「%TagButton」に定義して呼び出せるようにした。ついでにタグのボタンの背景画像を微妙に縦に拡大。
動画Topや動画再生ページで文字の縁取りの左右が欠ける場所を確認したので調整。
動画再生ページで青いバルーンが隠れないように調整。
シークバーのサムネイルを手前に出すことでコメントコマンドのパネルがシークバーに隠れていたので調整。
動画説明文が枠からはみ出している動画を見つけたので、折り返しの指定をしておいた。
ページのスクロールで「.MylistCountMeta」の表示位置がまれに1ドット下にずれる症状を確認した(Google Chromeのバグ?)ので、疑似要素で隙間を目立たなくしておいた。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a68e-KBUs)
2019/10/06(日) 01:56:42.70ID:LryNYu7i0 物凄く今更なんだけど、ヘッダー導入した際のローカルフォルダへのリンクが「https://www.nicovideo.Jp/cache」になってるのを
「www.nicovideo.Jp/cache」に変える
或いはLocalfLVのリンクを上記に設定するのはどこをいじればいいんだろう
「www.nicovideo.Jp/cache」に変える
或いはLocalfLVのリンクを上記に設定するのはどこをいじればいいんだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-GLNJ)
2019/10/08(火) 00:15:07.68ID:qFECTwl70 fetched.htmlの取得動画がクリアできなくなったんだけどみんなはどうです?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a06-o6K/)
2019/10/08(火) 05:33:19.73ID:TfcDSEDx0 >>462
ZenzaWatch DEV版の更新タイミングで自分も同じ症状が出てたので報告
prototype.jsと干渉してるみたいでnlMovieFetcher.js内で不具合
Zenza止めて正常に動くならこれかも
ZenzaWatch DEV版の更新タイミングで自分も同じ症状が出てたので報告
prototype.jsと干渉してるみたいでnlMovieFetcher.js内で不具合
Zenza止めて正常に動くならこれかも
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-GLNJ)
2019/10/08(火) 15:05:49.39ID:qFECTwl70 nc0451 MonkeyPatchFilters-191017
動画ダブルクリックをコメント上でやると事故でニコるので
ボタンを出さないようにワークアラウンド追加しました.
変更点は「動画ダブルクリックでフルスクリーン.txt」のみ
動画ダブルクリックをコメント上でやると事故でニコるので
ボタンを出さないようにワークアラウンド追加しました.
変更点は「動画ダブルクリックでフルスクリーン.txt」のみ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-ZGIR)
2019/10/19(土) 09:38:48.45ID:FncIamLs0 >>464
今はZenzaを使ってない&手元に無いので違うかもしれないけど、使っているのがフィルターで導入したZenzaなら、URL=のところでfetched.htmlを除外しておけばオン/オフしなくても良いんじゃない?
もしも↓のようになっているのなら
URL = www\.nicovideo\.jp/
↓こうすることでfetched.htmlを除外できる
URL = www\.nicovideo\.jp/(?!/local/fetched\.html)
ブラウザーの拡張で導入したZenzaの場合は、スクリプトに↓のような感じで追加しておけば良いのかな?
@exclude *://www.nicovideo.jp/local/fetched.html*
今はZenzaを使ってない&手元に無いので違うかもしれないけど、使っているのがフィルターで導入したZenzaなら、URL=のところでfetched.htmlを除外しておけばオン/オフしなくても良いんじゃない?
もしも↓のようになっているのなら
URL = www\.nicovideo\.jp/
↓こうすることでfetched.htmlを除外できる
URL = www\.nicovideo\.jp/(?!/local/fetched\.html)
ブラウザーの拡張で導入したZenzaの場合は、スクリプトに↓のような感じで追加しておけば良いのかな?
@exclude *://www.nicovideo.jp/local/fetched.html*
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-V+wO)
2019/10/21(月) 03:20:51.79ID:Nxp0diE00 nicocache経由で再生できなくなったような…
おま環?
おま環?
468467 (ワッチョイ 6ff0-V+wO)
2019/10/21(月) 07:13:13.96ID:Nxp0diE00 勘違いでした。PC自体再起動したら直った。何だったんだ…
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b367-ZGIR)
2019/10/21(月) 08:59:37.22ID:31GkTuyQ0 >>467-468
nlが起動しきる前にブラウザーを起動したときに起こる症状。
※ブラウザーの機能を取り込んだソフトを起動したときにも起こるかもしれない。
nlが起動しきる前のプロキシが機能していない場合にブラウザーがプロキシを避けてアクセスするようになると、ブラウザーを再起動するかプロキシの設定が反映されるまでnlを通さないアクセスになってしまう。
これがwikiのFAQにない場合は、記述しておいても良いかもしれない。
nlが起動しきる前にブラウザーを起動したときに起こる症状。
※ブラウザーの機能を取り込んだソフトを起動したときにも起こるかもしれない。
nlが起動しきる前のプロキシが機能していない場合にブラウザーがプロキシを避けてアクセスするようになると、ブラウザーを再起動するかプロキシの設定が反映されるまでnlを通さないアクセスになってしまう。
これがwikiのFAQにない場合は、記述しておいても良いかもしれない。
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d4-GDtP)
2019/10/21(月) 13:38:28.90ID:eTsB47HI0 今朝になってマイページを開こうとすると通信中にエラーが出て正常に表示されなくなったり
どの動画ページを開いてもコメントが取得できなくなった
ニコニコの仕様変わった?
おま環かな
どの動画ページを開いてもコメントが取得できなくなった
ニコニコの仕様変わった?
おま環かな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-zMyK)
2019/10/21(月) 15:04:22.22ID:rXWLRqcTd 取り敢えずnl再起動してみれば。
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d4-GDtP)
2019/10/21(月) 18:52:46.34ID:eTsB47HI0 nl再起動とかデフォルトの状態で試してみるとかやったけど直らなかったので環境書きます
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】
NicoCache_nl+150304mod+191002mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_231(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 56.0.2
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
動画の再生ページやカテゴリ別のページを見ることはできるけど、マイページに接続すると「安全な接続ができませんでした」と出て表示されない
動画の読み込みやコメントの取得に失敗する
【検証済の内容】
拡張やフィルターを外して最新版のデフォの状態で試しても同じ症状がでます
(NicoCache_nlwiki(新)のトラブルシューティングを全て試したか否か)
試しました
【特記事項】
NicoCacheを使わない場合は問題なく再生できるしマイページにも入れます
昨日の深夜3時頃にwindows updateで1809のKB4512578をインストールして今朝PCを再起動して以降この問題が起きるようになったですが、これもなにか関係あるでしょうか?
≪動作環境≫
【OS・Java・本体】
NicoCache_nl+150304mod+191002mod (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_231(amd64) on Windows 10
【ブラウザとバージョン】Mozilla Firefox 56.0.2
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
【拡張の状態】すべて外した
【プロキシ】デフォルト設定のproxy.pacを利用している
【その他】なし
≪質問/障害内容と検証状況≫
【事象・質問内容】
動画の再生ページやカテゴリ別のページを見ることはできるけど、マイページに接続すると「安全な接続ができませんでした」と出て表示されない
動画の読み込みやコメントの取得に失敗する
【検証済の内容】
拡張やフィルターを外して最新版のデフォの状態で試しても同じ症状がでます
(NicoCache_nlwiki(新)のトラブルシューティングを全て試したか否か)
試しました
【特記事項】
NicoCacheを使わない場合は問題なく再生できるしマイページにも入れます
昨日の深夜3時頃にwindows updateで1809のKB4512578をインストールして今朝PCを再起動して以降この問題が起きるようになったですが、これもなにか関係あるでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b2bb-zMyK)
2019/10/21(月) 20:52:15.41ID:lHN2+R6X0 >>472
firefoxが古すぎる
firefoxが古すぎる
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b2bb-zMyK)
2019/10/21(月) 21:20:53.79ID:lHN2+R6X0 >>472
あと、oracle版java使わないで
あと、oracle版java使わないで
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d4-GDtP)
2019/10/21(月) 21:58:15.00ID:eTsB47HI0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-BV4E)
2019/10/21(月) 23:01:00.76ID:HKyTsanb0 Fx56ってQuantum以前のラストバージョンか
なんかのアドオン縛りのせいで更新できてないんだろうけど、さすがにもう2年前のバージョンでレガシーすぎる
諦めて更新するか別ブラウザに乗り換えよう
Waterfoxあたり試してみたら?
なんかのアドオン縛りのせいで更新できてないんだろうけど、さすがにもう2年前のバージョンでレガシーすぎる
諦めて更新するか別ブラウザに乗り換えよう
Waterfoxあたり試してみたら?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-BV4E)
2019/10/21(月) 23:02:35.62ID:HKyTsanb0 すれちがった
とりあえず解決したなら何よりだけど、何かあってもその環境は古すぎてサポートしきれないと思うよ
とりあえず解決したなら何よりだけど、何かあってもその環境は古すぎてサポートしきれないと思うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Mce/)
2019/10/24(木) 19:25:34.38ID:6/x9AT9s0 今日から何か変わったらしく、WatchVarsでJSONnotfoundのエラーが出て動作しなくなっているのですが同じ症状の方いらっしゃいますか?
JDKもソースも最新版です。
JDKもソースも最新版です。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-eGmw)
2019/10/24(木) 19:46:56.74ID:yWQDmAK/M480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbb-TtAM)
2019/10/24(木) 21:18:53.44ID:kMvuXVvX0 何が動作しないんだかさっぱりだな
nc0452 NicoCache_nl+150304mod+191024mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[不具合修正]
・JSONパーサが負の数を解釈できないバグを修正(>478-479)
NicoCache_nlのバグでした.これはひどい……今までよく動いてたなあ
[不具合修正]
・JSONパーサが負の数を解釈できないバグを修正(>478-479)
NicoCache_nlのバグでした.これはひどい……今までよく動いてたなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7a-MdJ4)
2019/10/24(木) 23:52:45.18ID:keNQugw70483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c334-mjLV)
2019/10/25(金) 00:37:19.91ID:9NKobyRE0 >>481
ありがとうございます。
キャッシュは復帰しましたが、まれに、キャッシュ済の物が緑リンクにならない事があるのは、おま環ですかねぇ。
今の所分かってるのは、ポップアップで、改行コードが処理されてる物がリンク認識なくて、
改行無しで埋まってるのは正常にリンクされてます。
popThumb_FA 関連(2018/10/23)入れてますが、それでしょうか?
ありがとうございます。
キャッシュは復帰しましたが、まれに、キャッシュ済の物が緑リンクにならない事があるのは、おま環ですかねぇ。
今の所分かってるのは、ポップアップで、改行コードが処理されてる物がリンク認識なくて、
改行無しで埋まってるのは正常にリンクされてます。
popThumb_FA 関連(2018/10/23)入れてますが、それでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-Zm7l)
2019/10/25(金) 00:53:27.43ID:XqmcWaUB0 >>483
それですね,リンク先が「watch/(smなしの)数字」になっているときだけ発生していませんか?
いつ入った問題か(171221mod)も原因(サムネIDと動画IDの不一致)もわかってるんですが
解決するにはページ表示時にgetthumbinfo APIを叩きまくるしか無くて
サーバに負荷がかかるのでどうしたもんかなと放置してます.
リンクがsmやsoで発生するなら未知のバグです.
それですね,リンク先が「watch/(smなしの)数字」になっているときだけ発生していませんか?
いつ入った問題か(171221mod)も原因(サムネIDと動画IDの不一致)もわかってるんですが
解決するにはページ表示時にgetthumbinfo APIを叩きまくるしか無くて
サーバに負荷がかかるのでどうしたもんかなと放置してます.
リンクがsmやsoで発生するなら未知のバグです.
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-Zm7l)
2019/10/25(金) 00:57:46.91ID:XqmcWaUB0 >>484
最初の「それですね」が「それでしょうか?」に掛かってるようにしか見えなくて良くない.
popThumb_FAは直接関係ないと思います.
リンクで色がついてなくてもpopThumb_FAのポップアップの中ではキャッシュ状態が表示されたりはします.
それはpopThumb_FAがgetthumbinfoなどを叩いて動画IDで処理するため.
最初の「それですね」が「それでしょうか?」に掛かってるようにしか見えなくて良くない.
popThumb_FAは直接関係ないと思います.
リンクで色がついてなくてもpopThumb_FAのポップアップの中ではキャッシュ状態が表示されたりはします.
それはpopThumb_FAがgetthumbinfoなどを叩いて動画IDで処理するため.
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c334-q2wa)
2019/10/25(金) 08:59:28.68ID:Rr1n4w2w0 >>484
すいません。言葉足らずでした。
例えば、検索の結果画面では、緑リンクになってますが、その動画のポップアップ内では黒のままです。
さらに、そのsm〜にマウスオーバーすると、通常なら、さらにポップアップが出てくるのですが、黒の場合は出てこないです。
ポップアップ内レイアウトで改行がない物では問題なく緑になります。
今回の修正がかかる前までは大丈夫で、リロードを何度かやってたら発生し、nlを修正版と入れ替えても同じでしたので、pop〜のフィルター側かな?と思ったのですが。
すいません。言葉足らずでした。
例えば、検索の結果画面では、緑リンクになってますが、その動画のポップアップ内では黒のままです。
さらに、そのsm〜にマウスオーバーすると、通常なら、さらにポップアップが出てくるのですが、黒の場合は出てこないです。
ポップアップ内レイアウトで改行がない物では問題なく緑になります。
今回の修正がかかる前までは大丈夫で、リロードを何度かやってたら発生し、nlを修正版と入れ替えても同じでしたので、pop〜のフィルター側かな?と思ったのですが。
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-Zm7l)
2019/10/25(金) 12:26:21.41ID:XqmcWaUB0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-kwV+)
2019/10/25(金) 20:15:29.58ID:WjZ+Fz5s0 久々に来たら高速インストーラなんてできててびっくり
コンテナに詰め込んでるけどいちいちurl調べるのめんどいし
nlのアップデートチェックのコード参考にしたい
コンテナに詰め込んでるけどいちいちurl調べるのめんどいし
nlのアップデートチェックのコード参考にしたい
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c334-mjLV)
2019/10/25(金) 20:36:44.40ID:9NKobyRE0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7398-kwV+)
2019/10/25(金) 20:42:43.74ID:WjZ+Fz5s0 何がしたいかってこれをdocker build一発で最新版が入るようにしたい
ttps://www.axfc.net/u/4008131?key=nicocache_nl
ttps://www.axfc.net/u/4008131?key=nicocache_nl
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/25(金) 23:02:36.79ID:wfsEFZwF0 >>490
自己解決しました
wget -qO - https://nicocache.jpn.org/ | grep -oE '<td><a href="count.cgi?(.+)</td>' | grep NicoCache_nl+150304mod+ | grep -oP 'nc.+?7z' | head -n 1
自己解決しました
wget -qO - https://nicocache.jpn.org/ | grep -oE '<td><a href="count.cgi?(.+)</td>' | grep NicoCache_nl+150304mod+ | grep -oP 'nc.+?7z' | head -n 1
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf5b-LgpC)
2019/10/26(土) 08:36:38.15ID:XOgaL4dM0 推奨extensionぐらいは入れたい
493491 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/26(土) 12:23:55.86ID:XOgaL4dM0 コマンド短くしました
wget -qO - https://nicocache.jpn.org/ | grep -oE '">(.+)</td>' | grep NicoCache_nl+150304mod+ | grep -m1 -oP 'nc.+?7z'
wget -qO - https://nicocache.jpn.org/ | grep -oE '">(.+)</td>' | grep NicoCache_nl+150304mod+ | grep -m1 -oP 'nc.+?7z'
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbb-p8gm)
2019/10/26(土) 15:08:07.28ID:T+G5wtmA0 aleartOldBinaryいる?
これあればダブルクリックで済むし
https://nicocache.jpn.org/src/nc0366.txt
ExtensionsAutoBuild.bat:脳死で拡張機能をコンパイルするためのバッチファイル
これあればダブルクリックで済むし
https://nicocache.jpn.org/src/nc0366.txt
ExtensionsAutoBuild.bat:脳死で拡張機能をコンパイルするためのバッチファイル
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/26(土) 15:19:38.67ID:XOgaL4dM0 exitensions自動コンパイルできるバッチファイルなんてあるのか
ありがたく参考にさせていただきますよ
ありがたく参考にさせていただきますよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-Zm7l)
2019/10/26(土) 16:02:54.02ID:XqQDxkcS0 >>494
それユーザの利便性のためのものではなくサポートのコストを減らすためのものなんですよ……
それユーザの利便性のためのものではなくサポートのコストを減らすためのものなんですよ……
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/26(土) 18:50:03.87ID:XOgaL4dM0 http://www.nicovideo.jp/cache/
のurlって変えられるんかな
いやsedかければいいってのはわかるんだけど
多段nicocacheしてる状況で2個キャッシュメニューがでておいて
両方下層のメニューが表示されるのが若干不便
のurlって変えられるんかな
いやsedかければいいってのはわかるんだけど
多段nicocacheしてる状況で2個キャッシュメニューがでておいて
両方下層のメニューが表示されるのが若干不便
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f367-wWDX)
2019/10/26(土) 20:46:40.86ID:LHvhz3Tw0 >>497
PACで/cache/アクセス時に1つしか通さないようにしてみては?
それで、2つそれぞれが別々のキャッシュを持っているなら、ソースを弄るか独自に拡張を用意するとかして別々のurlでアクセス。
あるいは、別のフォルダーとして認識させて/cache/で両方のキャッシュにアクセスできる状態にするとか?
PACで/cache/アクセス時に1つしか通さないようにしてみては?
それで、2つそれぞれが別々のキャッシュを持っているなら、ソースを弄るか独自に拡張を用意するとかして別々のurlでアクセス。
あるいは、別のフォルダーとして認識させて/cache/で両方のキャッシュにアクセスできる状態にするとか?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/26(土) 21:31:12.89ID:XOgaL4dM0 cacheで検索かけてもヒット数が多すぎてどこのソースいじればいいかわからない・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f367-wWDX)
2019/10/26(土) 21:55:24.29ID:LHvhz3Tw0 >>499
っ「/cache」
っ「/cache」
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5b-kwV+)
2019/10/26(土) 22:57:59.45ID:XOgaL4dM0 まだよくわかんないけど
05_topBarFilter.txtの
cachemenuをcachemenu2に置換して
残り容量を別々に表示させるとこまではいった
05_topBarFilter.txtの
cachemenuをcachemenu2に置換して
残り容量を別々に表示させるとこまではいった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 「アベノミクス」で投資対象と化したマンション ローンの低金利続き「年収の12倍」借りる20代出現 [蚤の市★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- カカロット、腰痛い
- 高市「台湾総統がバチーンと中国に言ってくれるでぇ!」台湾総統「中国は大国にふさわしい行動を…」 高市「えっ!?それだけ?」 [271912485]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
