!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください
■テンプレートはこちらからコピー:https://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/23.html
ニコニコ動画のキャッシュを自動的に保存して
二回目以降はローカルから再生することで
ニコニコ動画の回線に負担をかけることもなく再生できるソフトのスレ。
ページにスクリプトを埋め込んで実行したり、見た目を書き換えることもできる。
一度通常画質でローカルに保存すれば
エコノミーモード時間帯でも常に通常画質で再生することができる。
Java で作られており Windows / MacOSX / Linux / Solarisで動作する。
https://adoptopenjdk.net/
■関連サイト
NicoCache_nl wiki (新)
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/
■前スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache22
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1517020277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6214-hDzm)
2018/11/09(金) 07:25:24.07ID:BuB/gEcy0127名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/17(木) 17:48:39.53ID:3I70Tlird Redhat OpenJDKという選択肢もあるようだ(zip)
https://developers.redhat.com/products/openjdk/download/
https://developers.redhat.com/products/openjdk/download/
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/21(月) 20:21:10.81ID:qSPwDFBL0 nc0313.txt popThumb_FAのポップアップを半透明なパネルにするCSSのサンプル
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-fAiL)
2019/01/22(火) 02:13:25.02ID:x5xZN1HX0 Oracle JDK8からAdoptOpenJDKのJDK11に換装して整備しなおそうと思ったらニコニコ側が落ちてた
Wikiにある通り、JDK11(LTS)インストール→JDK8アンインストール→環境変数整備、だけでAntとか再インストールしなくても動く?
あとどうでもいい話だけどなんでJDK8アンインストールのところにSSDのTips書かれてるんだろうか
消してよくね?
Wikiにある通り、JDK11(LTS)インストール→JDK8アンインストール→環境変数整備、だけでAntとか再インストールしなくても動く?
あとどうでもいい話だけどなんでJDK8アンインストールのところにSSDのTips書かれてるんだろうか
消してよくね?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b29-BUq3)
2019/01/22(火) 06:22:01.23ID:5ZCG7F5l0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb30-fAiL)
2019/01/22(火) 08:08:55.55ID:x5xZN1HX0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/22(火) 09:30:28.98ID:BDNTXBnSd >>131
私の実体験として、HDDとSSDの速度差に愕然としたからです。
特にSSDをホストドライブとして利用することの時間的アドバンテージは計り知れません。
従って出来る範囲の中で、少しでもSSDをホストドライブとして利用することへの啓蒙を進めなければと思った次第です。
私の実体験として、HDDとSSDの速度差に愕然としたからです。
特にSSDをホストドライブとして利用することの時間的アドバンテージは計り知れません。
従って出来る範囲の中で、少しでもSSDをホストドライブとして利用することへの啓蒙を進めなければと思った次第です。
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb7a-oU9Q)
2019/01/22(火) 16:11:08.59ID:nMtqit+80 確かにnicocache関係ないから要らんよな
そういう意味ではTipでも何でもないわ
そういう意味ではTipでも何でもないわ
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a9-97cv)
2019/01/22(火) 16:23:25.60ID:AGckdsuJ0 消しません(ドヤッ
いやどう考えても消して良いんだよなあ・・・
いやどう考えても消して良いんだよなあ・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/22(火) 17:11:01.85ID:+rkzlS4Kd (2回も再起動掛ける文脈でTipを書いているので関係ないわけでは)ないです。
少なくとも普通のHDDなら最低1〜4分は掛かるだるい作業なので。
少なくとも普通のHDDなら最低1〜4分は掛かるだるい作業なので。
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131b-GgBW)
2019/01/22(火) 19:36:28.02ID:ruOB1lFZ0 Wikiなんてこういう統失のおかげで成立してんだから、
1文くらい大目に見てやれ
1文くらい大目に見てやれ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-zveU)
2019/01/22(火) 19:48:16.05ID:QkqOlqp/0 ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/99566.html
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-BUq3)
2019/01/22(火) 20:05:02.75ID:cIVQj9DVd 無能ヒキニート三匹がイキってて草
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/22(火) 20:15:18.68ID:YY0nhVNB0 nc0315.txt nlUser-Agent別にpopThumb_FA_用のCSSを指定するフィルター
Windows NTのGoogle ChromeかOperaで、popThumb_FA内の要素を回転してぼかす(アンチエイリアスっぽくする)
チャンネル、コミュニティ、生放送のポップアップも対象となるように修正。
使用する場合は、 >>64 の nc0297.txt が必要。
nc0314.txt popThumb_FAのポップアップを半透明なパネルにするCSSのサンプル
コミュニティで白文字に白い影をつけた状態だったので修正。
コミュニティの背景画像がリンク切れだったので、ついでに背景指定も弄った。
>>130
upし直しました。
nc0316.txt nc0301.txt(watch_page_reconstruct.css)を画面サイズ自動用に弄ったCSS
Windows NTのGoogle ChromeかOperaで、popThumb_FA内の要素を回転してぼかす(アンチエイリアスっぽくする)
チャンネル、コミュニティ、生放送のポップアップも対象となるように修正。
使用する場合は、 >>64 の nc0297.txt が必要。
nc0314.txt popThumb_FAのポップアップを半透明なパネルにするCSSのサンプル
コミュニティで白文字に白い影をつけた状態だったので修正。
コミュニティの背景画像がリンク切れだったので、ついでに背景指定も弄った。
>>130
upし直しました。
nc0316.txt nc0301.txt(watch_page_reconstruct.css)を画面サイズ自動用に弄ったCSS
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/22(火) 20:51:54.82ID:YY0nhVNB0 ファイル置き場 避難所2にupしてあるテキストファイルをブラウザで表示すると、中身がhtmlでない場合にシフトJISとして表示され、シフトJIS以外の文字コードで書かれたテキストファイルが文字化けします。
最近のブラウザは、サーバー側からエンコードの指定が無ければ、とりあえずシフトJISでテキストファイルを開くのかな?
というわけで、もしもテキストファイル個別にエンコード判定と指定がサーバー側で可能であれば、それを指定して欲しいです。
テキストファイルに対して一律に固定でしか指定できない場合は、個人的にはutf-8の指定を希望します。
htmlに関してはutf-8が推奨に近いような記事を数年前に見たような気がするけど、テキストファイルはどうなんだろう?
個人的に弄ったものについては、弄ったタイミングでutf-8(BOM無し)では無いと気がついたときにutf-8(BOM無し)にしているけど、upしたファイルを見返すとシフトJISのものもありますね……。
最近のブラウザは、サーバー側からエンコードの指定が無ければ、とりあえずシフトJISでテキストファイルを開くのかな?
というわけで、もしもテキストファイル個別にエンコード判定と指定がサーバー側で可能であれば、それを指定して欲しいです。
テキストファイルに対して一律に固定でしか指定できない場合は、個人的にはutf-8の指定を希望します。
htmlに関してはutf-8が推奨に近いような記事を数年前に見たような気がするけど、テキストファイルはどうなんだろう?
個人的に弄ったものについては、弄ったタイミングでutf-8(BOM無し)では無いと気がついたときにutf-8(BOM無し)にしているけど、upしたファイルを見返すとシフトJISのものもありますね……。
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-OyYj)
2019/01/22(火) 21:00:10.98ID:BmXQ2GF/0 Unknown video type syntax
ってログに表示されて保存されない動画があるね
ってログに表示されて保存されない動画があるね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-fAiL)
2019/01/22(火) 21:52:45.30ID:AQ0AaT0j0 保存できない動画あるなと思ってログみたら俺もそれだった。
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-VA2m)
2019/01/22(火) 22:44:34.31ID:+F90KAeK0 ぎゃー IDから映像ビットレートが消えた
映像ビットレートを識別に使っている処理全部を修正しないと
映像ビットレートを識別に使っている処理全部を修正しないと
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6953-r1Xg)
2019/01/22(火) 23:29:13.78ID:+4V0pkRL0 キャッシュできない動画が増えてきた
できるやつとの差がわからない…
できるやつとの差がわからない…
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6953-r1Xg)
2019/01/22(火) 23:44:53.69ID:+4V0pkRL0 動画の設定の画質の項目見たらビットレートがなくなってる
これはどういうことだ
これはどういうことだ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6953-r1Xg)
2019/01/22(火) 23:48:50.15ID:+4V0pkRL0 tp://blog.nico★video.jp/niconews/99566.html
これか
面倒なことをやってくれる
これか
面倒なことをやってくれる
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2134-fAiL)
2019/01/23(水) 00:00:56.05ID:2/w/e2R60 最新をコンパイルして入れたら、全くキャッシュしなくなって、キャッシュ自体も動いてないっぽい感じだったので、
それまで使ってた(18年11月ぐらい?)のに戻したら、サムネイルとかはキャッシュは認識してるけど、動画ページは全てがエラー。
再生さえされなくなってしまった・・・。
(証明書は入れ直している)
さて、javaのSDK入れ直したりとかしてるんだけど、どれがトリガーになってるのか・・・
(なお、元のでは、キャッシュ済のをフォルダ変更すると、「moved cache found: sm〜」とは出るので、動いてはいるみたいだけども・・・
みんなのは、キャッシュ出来ないだけで再生は出来てるの?
それまで使ってた(18年11月ぐらい?)のに戻したら、サムネイルとかはキャッシュは認識してるけど、動画ページは全てがエラー。
再生さえされなくなってしまった・・・。
(証明書は入れ直している)
さて、javaのSDK入れ直したりとかしてるんだけど、どれがトリガーになってるのか・・・
(なお、元のでは、キャッシュ済のをフォルダ変更すると、「moved cache found: sm〜」とは出るので、動いてはいるみたいだけども・・・
みんなのは、キャッシュ出来ないだけで再生は出来てるの?
nc0317 NicoCache_nl+150304mod+190123mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[不具合修正]
・新仕様に対応(>141-146)
テストが足りてませんがさっさと出します
[不具合修正]
・新仕様に対応(>141-146)
テストが足りてませんがさっさと出します
nc0318 NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) + alertOldBinary Extension v180630
案の定バグがあったので修正しました……
案の定バグがあったので修正しました……
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/23(水) 02:12:54.15ID:/NsrtUgG0 拡張機能一覧 - NicoCache_nl Wiki (新) - アットウィキ
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/16.html
↑のpopThumb_FAにある「作者の最新版配布ページ」だけど、httpsだとアクセスできなくて、httpだと表示できます。
「作者の最新版配布ページ」としてリンクされたページがココログを利用しており、ココログのトップページがhttpsでアクセスすると301でhttpに移動するので、httpsでの利用を想定していないのでは?
証明書やセキュリティや経路の影響について可能性を否定はしませんが、一応、確認をお願いします。
単純にhttpsでは表示できないって事なら、httpに修正してください。
popThumb_FAって「nc0268.7z popThumb_FA+20181023mod (nc0252統合版,要nc0096)」より新しいものは無いのかな?
ttps://www65.atwiki.jp/nicocachenlwiki/pages/16.html
↑のpopThumb_FAにある「作者の最新版配布ページ」だけど、httpsだとアクセスできなくて、httpだと表示できます。
「作者の最新版配布ページ」としてリンクされたページがココログを利用しており、ココログのトップページがhttpsでアクセスすると301でhttpに移動するので、httpsでの利用を想定していないのでは?
証明書やセキュリティや経路の影響について可能性を否定はしませんが、一応、確認をお願いします。
単純にhttpsでは表示できないって事なら、httpに修正してください。
popThumb_FAって「nc0268.7z popThumb_FA+20181023mod (nc0252統合版,要nc0096)」より新しいものは無いのかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6953-r1Xg)
2019/01/23(水) 06:57:16.50ID:AsQtGMXZ0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-fAiL)
2019/01/23(水) 08:56:52.80ID:FdKRGKDg0 修正乙です。
動画を見てのキャッシュは問題なくいけましたが、
Fetchの方だとエラーが出ますね。
まぁ、こっちはFetch側の問題だと思いますが。
動画を見てのキャッシュは問題なくいけましたが、
Fetchの方だとエラーが出ますね。
まぁ、こっちはFetch側の問題だと思いますが。
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/23(水) 21:32:45.47ID:/NsrtUgG0 nc0319.txt popThumb_FA.css:背景画像とビヘイビアの部分を弄ってみた
背景画像やビヘイビアのリンクを修正したものを見かけないので、以下のように弄ってみました。
背景画像は、httpとhttpsで表示できるものについては、//で始まるurlに変更。
リンク切れしている背景については、必要ないかもしれないけど、background-image: linear-gradient()とかの指定で似たようなのを用意。
ビヘイビアはリンク切れ&必要ないのでコメントアウト。
背景画像やビヘイビアのリンクを修正したものを見かけないので、以下のように弄ってみました。
背景画像は、httpとhttpsで表示できるものについては、//で始まるurlに変更。
リンク切れしている背景については、必要ないかもしれないけど、background-image: linear-gradient()とかの指定で似たようなのを用意。
ビヘイビアはリンク切れ&必要ないのでコメントアウト。
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2134-fAiL)
2019/01/23(水) 21:51:29.87ID:2/w/e2R60 教えてください。
古いのを一旦消し、新規にインストールしようと、up406とnc318を落として、コンパイル・証明書作成
設定変えた所は、
listenPort=8082
cacheThumbnail=false
enableMitm=true
と、proxy.pacのポート
【OS・Java・本体】
NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_201(x86) on Windows 10
【使用ブラウザとバージョン】FireFox 64.0.2(64bit)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
上記設定変更以外はノータッチ
FireFoxにて証明書登録して、ニコ動見ると、
○マイページ表示
○検索等の画面
○サムネイルの表示
×マイリストページ(通信エラーが発生しました。\nお手数ですがページを更新してください」と表示
×動画ページ(HTML5)を開くと「コメントの取得に失敗しました」と数秒、上に表示され、動画部分は「動画の再生に失敗しました」となります。
古いキャッシュは一度待避してますが、キャッシュがある状態でも利用されず。(サムネイルに[CACHE]or[C]のアイコンが出ない)
プロキシ無しでは、FFでもIEでも正常に再生出来ます。
また、DL自体は、CravingExplorerでは出来る様です。
動画やコメントのサーバーへの接続が失敗してるのかな?と考えてますが、何が考えられるでしょうか?
古いのを一旦消し、新規にインストールしようと、up406とnc318を落として、コンパイル・証明書作成
設定変えた所は、
listenPort=8082
cacheThumbnail=false
enableMitm=true
と、proxy.pacのポート
【OS・Java・本体】
NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 1.8.0_201(x86) on Windows 10
【使用ブラウザとバージョン】FireFox 64.0.2(64bit)
【使用プレイヤー】公式HTML5
≪NicoCache環境≫
上記設定変更以外はノータッチ
FireFoxにて証明書登録して、ニコ動見ると、
○マイページ表示
○検索等の画面
○サムネイルの表示
×マイリストページ(通信エラーが発生しました。\nお手数ですがページを更新してください」と表示
×動画ページ(HTML5)を開くと「コメントの取得に失敗しました」と数秒、上に表示され、動画部分は「動画の再生に失敗しました」となります。
古いキャッシュは一度待避してますが、キャッシュがある状態でも利用されず。(サムネイルに[CACHE]or[C]のアイコンが出ない)
プロキシ無しでは、FFでもIEでも正常に再生出来ます。
また、DL自体は、CravingExplorerでは出来る様です。
動画やコメントのサーバーへの接続が失敗してるのかな?と考えてますが、何が考えられるでしょうか?
155153 (ワッチョイ 4967-fAiL)
2019/01/23(水) 21:59:19.23ID:/NsrtUgG0 >>153
nc0320.txt popThumb_FA.css:背景画像とビヘイビアの部分を弄ってみた2
nc0319.txtでは、「#nico_popThumb_container .pop_seiga_mg .blogpartsArea {}」でbackground-color: white;の色を変えられるとbackground-image: linear-gradient()とかで用意した背景に影響する。
なのでbackground-image: linear-gradient()の部分自体にlinear-gradient()を重ねて白塗りを入れてみた。
ただし、linear-gradient()を重ね合わせたときの優先順位に関する資料を見たことが無いので、nc0319.txtも残しておきます。
nc0320.txt popThumb_FA.css:背景画像とビヘイビアの部分を弄ってみた2
nc0319.txtでは、「#nico_popThumb_container .pop_seiga_mg .blogpartsArea {}」でbackground-color: white;の色を変えられるとbackground-image: linear-gradient()とかで用意した背景に影響する。
なのでbackground-image: linear-gradient()の部分自体にlinear-gradient()を重ねて白塗りを入れてみた。
ただし、linear-gradient()を重ね合わせたときの優先順位に関する資料を見たことが無いので、nc0319.txtも残しておきます。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2134-fAiL)
2019/01/23(水) 23:03:03.92ID:2/w/e2R60 >>154
訂正です。キャッシュの戻しに失敗してたようで、再度キャッシュを戻して見たら、サムネイルへの緑or赤でのキャッシュアイコンは表示されました。
訂正です。キャッシュの戻しに失敗してたようで、再度キャッシュを戻して見たら、サムネイルへの緑or赤でのキャッシュアイコンは表示されました。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4934-uJAn)
2019/01/24(木) 01:10:12.02ID:tHdfAm510 一旦自己解決。
JDKとして、
OpenJDK11U-jdk_x64_windows_hotspot_11.0.1_13.zip
を入れてコンパイルしていて、JREは8を使っていたのですが、試しにOracleのJDK11をそのまま上書きで入れて見たところ、動くようになりました(?)
時間が遅くなってしまったので、まだ数個しか試していませんが、コメントやマイリス等は大丈夫そうです。
NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.2(amd64) on Windows 10
現在の起動時の表示です。
お騒がせしました。(最初に書いた通り、Java周りでした)
JDKとして、
OpenJDK11U-jdk_x64_windows_hotspot_11.0.1_13.zip
を入れてコンパイルしていて、JREは8を使っていたのですが、試しにOracleのJDK11をそのまま上書きで入れて見たところ、動くようになりました(?)
時間が遅くなってしまったので、まだ数個しか試していませんが、コメントやマイリス等は大丈夫そうです。
NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (based on NicoCache v0.45)
Running with Java 11.0.2(amd64) on Windows 10
現在の起動時の表示です。
お騒がせしました。(最初に書いた通り、Java周りでした)
158名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM75-O7R/)
2019/01/24(木) 12:08:24.69ID:/dfPk8nwM 1 JDK11でコンパイルされたファイルはJAVA8で読み込めない
2 JDK入れてるならそもそもJREいれなくていい
3 JRE8にJDK11上書きすんな JDK11入ってるフォルダにPath通せ
2 JDK入れてるならそもそもJREいれなくていい
3 JRE8にJDK11上書きすんな JDK11入ってるフォルダにPath通せ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/24(木) 20:40:01.15ID:Zp8uXMze0 nc0322.txt 動画の一覧を見やすくする.txt:チャンネル周りの修正
チャンネルトップに複数の有料動画が有る時のclassの扱いが異なるチャンネルを見つけたのでそれに対応。
チャンネルトップに複数の有料動画が有る時のclassの扱いが異なるチャンネルを見つけたのでそれに対応。
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4934-uJAn)
2019/01/24(木) 21:51:32.19ID:tHdfAm510 >>158
ごめんなさい。
JREが8までなので、JDKだけ上がってるのか?と思ってしまったわけです。
とりあえず、動かない原因は分かったので、時間が出来た時に、
OpenJDKと共に、java関連はアンインストしたりとか、整理しますです。
パスの自動設定するバッチだと、11.0.2の方を引っ張ってきそうなので、
その辺りは弄る必要がありそう・・・という所ではあるので、色々調整してみます。
今回思った事は・・・Oracle、めんどくせ〜事してくれたな!って所でしょうか。
ごめんなさい。
JREが8までなので、JDKだけ上がってるのか?と思ってしまったわけです。
とりあえず、動かない原因は分かったので、時間が出来た時に、
OpenJDKと共に、java関連はアンインストしたりとか、整理しますです。
パスの自動設定するバッチだと、11.0.2の方を引っ張ってきそうなので、
その辺りは弄る必要がありそう・・・という所ではあるので、色々調整してみます。
今回思った事は・・・Oracle、めんどくせ〜事してくれたな!って所でしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/25(金) 04:51:45.50ID:UV/QNORx0 ソースにある\\[\\w+,\\d+,\\d+\\]の部分って、\\[\\w+,\\d+(?:,\\d+)?\\]にしなくても良いやつ?
■新仕様(動画ID[画質,音声のビットレート])の動画に関して。
※画質は、ChangeLog.txtのNicoCache_nl+150304mod+170106mod (Patch Release, 人柱版)部分では解像度と記されている。
●動画を再生することによるキャッシュ
nc0318.7z NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (up292(orまとめup406)との差分) + alertOldBinary Extension v180630 ◆2TK8xdazzp3d
↑を導入した環境でキャッシュ可能なのを確認。
※導入前に「キャッシュできない現象」というのは、自分の環境では未確認。
●fetch
nc0321.7z nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190123 o_O
↑を導入することでfetchできるようになったのを確認。
●動画の移動(/cache/ajax_move?〜)
動画ID[画質,音声のビットレート]の動画 → 404 (Not Found)となる。
※動画ID[画質,映像のビットレート,音声のビットレート]の動画は処理できる。
■新仕様(動画ID[画質,音声のビットレート])の動画に関して。
※画質は、ChangeLog.txtのNicoCache_nl+150304mod+170106mod (Patch Release, 人柱版)部分では解像度と記されている。
●動画を再生することによるキャッシュ
nc0318.7z NicoCache_nl+150304mod+190123mod2 (く) (up292(orまとめup406)との差分) + alertOldBinary Extension v180630 ◆2TK8xdazzp3d
↑を導入した環境でキャッシュ可能なのを確認。
※導入前に「キャッシュできない現象」というのは、自分の環境では未確認。
●fetch
nc0321.7z nlMovieFetcher_110411(v0.6) w/ 190123 o_O
↑を導入することでfetchできるようになったのを確認。
●動画の移動(/cache/ajax_move?〜)
動画ID[画質,音声のビットレート]の動画 → 404 (Not Found)となる。
※動画ID[画質,映像のビットレート,音声のビットレート]の動画は処理できる。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068e-Ns2k)
2019/01/25(金) 13:49:41.38ID:knxYL4r+0 今更だがこれってdアニメに対応してるんでせうか
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-hALj)
2019/01/25(金) 18:30:02.31ID:gFLg0XoS0 nc0324 NicoCache_nl+150304mod+190125mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[機能追加]
・ant extensions コマンドで拡張をコンパイルできるように対応
[不具合修正]
・動画の移動などの処理の修正漏れ(>161)
・antとJDK11でビルドしたjarをJava8で実行できるように(>157)
>>157
Java8で動作するjarをOpenJDK11でもビルドできるんですが
build.xmlに設定が足りていませんでした.
build.xmlの設定でrelease="8",javacのオプションで言うと--release 8が必要でした.
>>161
はいダメです.修正漏れです.ありがとうございます.
> 解像度→画質
今までは360p,480p,...,1080pのように解像度だけが入っていましたが今回から
360pに加えて360p_lowが現れるようになったので公式の表現に合わせて「画質」しました.
[機能追加]
・ant extensions コマンドで拡張をコンパイルできるように対応
[不具合修正]
・動画の移動などの処理の修正漏れ(>161)
・antとJDK11でビルドしたjarをJava8で実行できるように(>157)
>>157
Java8で動作するjarをOpenJDK11でもビルドできるんですが
build.xmlに設定が足りていませんでした.
build.xmlの設定でrelease="8",javacのオプションで言うと--release 8が必要でした.
>>161
はいダメです.修正漏れです.ありがとうございます.
> 解像度→画質
今までは360p,480p,...,1080pのように解像度だけが入っていましたが今回から
360pに加えて360p_lowが現れるようになったので公式の表現に合わせて「画質」しました.
>>163
トリーップ
トリーップ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed53-cDLG)
2019/01/26(土) 11:28:32.59ID:NmCI87fD0 >>164
ほんとお疲れ様やで…
ほんとお疲れ様やで…
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-uJAn)
2019/01/26(土) 19:13:48.27ID:P9FBu0P10 今、ログウィンド眺めて気づいたけど、
サムネイルのキャッシュが出来なくなってるな。
thcache failed ってでる。
サムネイルのキャッシュが出来なくなってるな。
thcache failed ってでる。
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e1f-uJAn)
2019/01/26(土) 19:15:28.71ID:P9FBu0P10 あ、違うわ。勘違いっていうか、消された動画をキャッシュで見てたからやわ
忘れてくだせぇ。
忘れてくだせぇ。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e530-uJAn)
2019/01/27(日) 17:58:22.45ID:XuGgWnp30 >>163
JDK8でant extract jarをすると
BUILD FAILED
C:\hogehoge\Nicocache_nl\build.xml:17: javac doesn't support the "release" attribute
でコンパイルできない
AdoptOpenJDKのJDK11入れればいいんだろうけど一応
JDK8でant extract jarをすると
BUILD FAILED
C:\hogehoge\Nicocache_nl\build.xml:17: javac doesn't support the "release" attribute
でコンパイルできない
AdoptOpenJDKのJDK11入れればいいんだろうけど一応
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-hALj)
2019/01/27(日) 18:25:15.58ID:KXQ40y6u0 >>168
antのバージョンを上げてみてください.
こういうメッセージだけ出してrelease設定を無視するようになはず.
[javac] Support for javac --release has been added in Java9 ignoring it
antのバージョンを上げてみてください.
こういうメッセージだけ出してrelease設定を無視するようになはず.
[javac] Support for javac --release has been added in Java9 ignoring it
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e530-uJAn)
2019/01/27(日) 18:33:04.81ID:XuGgWnp30 >>169
取り急ぎバージョンみたら相当古かった
build.xmlだけ差し戻してコンパイルはできたけど、あとでJDK含めAntもバージョンアップやります、ありがとう
Apache Ant(TM) version 1.9.4 compiled on April 29 2014
取り急ぎバージョンみたら相当古かった
build.xmlだけ差し戻してコンパイルはできたけど、あとでJDK含めAntもバージョンアップやります、ありがとう
Apache Ant(TM) version 1.9.4 compiled on April 29 2014
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-hALj)
2019/01/27(日) 20:27:27.79ID:KXQ40y6u0 nc0326 古いAnt対応build.xml
古いAntでも動くようにJDKのバージョン別にtargetを切り分けてみました.
多少汚くなりますが警告メッセージも抑制できるしこれに差し替えるべきか……
古いAntでも動くようにJDKのバージョン別にtargetを切り分けてみました.
多少汚くなりますが警告メッセージも抑制できるしこれに差し替えるべきか……
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/27(日) 20:34:03.19ID:a8coe2wX0 nc0325.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース
nico_wallpaperGを弄って<用のベースにしてみた。
スタイルシートは ttps://userstyles.org/styles/94141/ginza の最新版(2015-07-19)にしてから外部ファイル化して、SCSSから作るように変更。
それに合わせてフィルタやファイル名、フォルダーの配置なども変更。
GINZA用のスタイルシートをページごとに分けてから後に<用のスタイルシートを少し足しているだけなので、無駄なセレクタが残っていると思いますが、とりあえず表示はできる状態。
nico_wallpaperGを弄って<用のベースにしてみた。
スタイルシートは ttps://userstyles.org/styles/94141/ginza の最新版(2015-07-19)にしてから外部ファイル化して、SCSSから作るように変更。
それに合わせてフィルタやファイル名、フォルダーの配置なども変更。
GINZA用のスタイルシートをページごとに分けてから後に<用のスタイルシートを少し足しているだけなので、無駄なセレクタが残っていると思いますが、とりあえず表示はできる状態。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed53-cDLG)
2019/01/27(日) 21:22:55.53ID:utPFShbs0 ありゃ?動画一覧でのキャッシュアイコンまたでなくなってる?
nc0329 NicoCache_nl+150304mod+190127mod (く) + alertOldBinary Extension v180630
[機能追加]
・古いAntとJDK11の組み合わせでAntのアップデートを促すメッセージを表示
[不具合修正]
・古いAntとJDK8の組み合わせでビルドが機能するように修正
ビルド時にAntが古い旨をエラーメッセージに表示するようにしました.
190125modをビルド済みの方は更新不要です.
[機能追加]
・古いAntとJDK11の組み合わせでAntのアップデートを促すメッセージを表示
[不具合修正]
・古いAntとJDK8の組み合わせでビルドが機能するように修正
ビルド時にAntが古い旨をエラーメッセージに表示するようにしました.
190125modをビルド済みの方は更新不要です.
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4934-uJAn)
2019/01/27(日) 23:52:14.12ID:OLPkQHZV0 修正・対策お疲れ様です。助かります。
bat起動だと、間違って閉じた時に終わってしまうのですが、jar直接起動だとタスクアイコンに入ってくれるので、
jre8では直接起動が出来るので助かります。
bat起動だと、間違って閉じた時に終わってしまうのですが、jar直接起動だとタスクアイコンに入ってくれるので、
jre8では直接起動が出来るので助かります。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d17-uJAn)
2019/01/28(月) 00:53:09.48ID:lzegZgzf0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c676-0WuD)
2019/01/28(月) 03:08:33.57ID:SPszLqtN0 キャッシュされない動画出てきたから
「wikiのインストール2019/01/15版」見ながら
ゼロから入れ直してextensions全て無効にして試してるけどブラウザで挙動が違うのなんでだろ…
Chromeは同じ動画でも再生される時とされないときがある
Firefoxは「安全な接続ができませんでした」とトップページにもいけない。
edgeは正常稼働中…
プロキシか?pacか?file:///c:/〜やlocalhostにしたりca.cer作り直したりも試したけどFirefox全くだめだ…
問題がスレ違いか?
「wikiのインストール2019/01/15版」見ながら
ゼロから入れ直してextensions全て無効にして試してるけどブラウザで挙動が違うのなんでだろ…
Chromeは同じ動画でも再生される時とされないときがある
Firefoxは「安全な接続ができませんでした」とトップページにもいけない。
edgeは正常稼働中…
プロキシか?pacか?file:///c:/〜やlocalhostにしたりca.cer作り直したりも試したけどFirefox全くだめだ…
問題がスレ違いか?
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c676-0WuD)
2019/01/28(月) 03:15:11.43ID:SPszLqtN0 も少し検証して質問テンプレ当てはめてみるかな…
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/28(月) 14:41:49.58ID:e+PXfBR+0 たしかにnc0329、323両方アップデートしたけど数日前からfetchできない、キャッシュできない動画が増えてきたね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41d5-uJAn)
2019/01/28(月) 20:02:36.62ID:cWN7YinR0 どんなやつ?
181172 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/28(月) 21:08:48.91ID:RblUrzTL0 nc0330.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース
>>172 余分なファイル(使っていないscssファイル:_crescendo.scss)が残っていたので削除。
GINZA用カテゴリの虹色メニュー用のmixinを用意。
ランキングのページ用スタイルシートを↑に合わせて編集。
広告関連のフィルタはニコニ広告するためのリンクを消していたので、とりあえず全部コメントアウト。
nc0331.txt reEncodingChecker.txtを個人的に弄ってみた カテゴリ別24時間総合ランキングのページで1位〜20位までの枠を調整
reencのリンク以降の枠内の配置が13pxずれていたので、新しいクラスを割り当てて調整してみた。
>>172 余分なファイル(使っていないscssファイル:_crescendo.scss)が残っていたので削除。
GINZA用カテゴリの虹色メニュー用のmixinを用意。
ランキングのページ用スタイルシートを↑に合わせて編集。
広告関連のフィルタはニコニ広告するためのリンクを消していたので、とりあえず全部コメントアウト。
nc0331.txt reEncodingChecker.txtを個人的に弄ってみた カテゴリ別24時間総合ランキングのページで1位〜20位までの枠を調整
reencのリンク以降の枠内の配置が13pxずれていたので、新しいクラスを割り当てて調整してみた。
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c2-uJAn)
2019/01/28(月) 21:08:53.41ID:aFGMmHv30 何故か2016年8月中旬以降の動画がキャッシュできなくなった
それより前の動画は今まで通りキャッシュできてる
extensionとかnlFiltersとかも全部外したし
一から導入してみたけどやっぱり再現する
全然訳が分からないw
それより前の動画は今まで通りキャッシュできてる
extensionとかnlFiltersとかも全部外したし
一から導入してみたけどやっぱり再現する
全然訳が分からないw
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-DUbI)
2019/01/28(月) 21:37:01.03ID:nmF7nqX3M184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c676-0WuD)
2019/01/28(月) 22:38:55.92ID:SPszLqtN0 手持ちのExtUtil.javaが2011/1/25版なのだが最新版ってどこかにあるの?もしくはあぷろだのどれかに含まれてる?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/30(水) 01:41:23.47ID:qB25qJSw0 動画再生ページをAeroっぽくするやつ、設定の自動再生だけ文字に影がついてないです。
他の文字は「.watch_page_reconstruct.css」の111〜122行目あたりに該当するけど、自動再生は該当しません。
自動再生の配置は、次のpの場所です。
div.PlayerOptionMenuItem.AutoPlayMenuItem > p.PlayerOptionMenuItem-title
ちなみにぱっと見た感じでは、「.PlayerOptionMenuItem-title」が設定にある11個のメニューのみに割り当てられているようです。
他の文字は「.watch_page_reconstruct.css」の111〜122行目あたりに該当するけど、自動再生は該当しません。
自動再生の配置は、次のpの場所です。
div.PlayerOptionMenuItem.AutoPlayMenuItem > p.PlayerOptionMenuItem-title
ちなみにぱっと見た感じでは、「.PlayerOptionMenuItem-title」が設定にある11個のメニューのみに割り当てられているようです。
186181 (ワッチョイ dd67-uJAn)
2019/01/30(水) 23:37:17.66ID:qB25qJSw0 nc0332.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース
>>181 壁紙のセレクトができなくなっていたので修正。
マイページ、マイリスト、検索の調整。
↑の調整でマイページのサイドバーの高さを弄っていたスクリプトが不要になったのでページから外した。
新着とオススメのスタイルシートを追加。
nc0333.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のJSONの変更に対応
JSONで\/\/が//に変わっていたので、どちらでも行けるように修正。
>>181 壁紙のセレクトができなくなっていたので修正。
マイページ、マイリスト、検索の調整。
↑の調整でマイページのサイドバーの高さを弄っていたスクリプトが不要になったのでページから外した。
新着とオススメのスタイルシートを追加。
nc0333.txt 99-15_thumbInfoFilter(追加):動画再生終了後のJSONの変更に対応
JSONで\/\/が//に変わっていたので、どちらでも行けるように修正。
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe4-S1Ul)
2019/01/31(木) 21:39:37.10ID:BzprtfUa0 >>173
うちは長い事、こんな感じだねぇ
キャッシュアイコンが出る部分と出ない部分の混在
https://i.imgur.com/IPAtm5j.jpg
https://ch.nicovideo.jp/portal/anime
うちは長い事、こんな感じだねぇ
キャッシュアイコンが出る部分と出ない部分の混在
https://i.imgur.com/IPAtm5j.jpg
https://ch.nicovideo.jp/portal/anime
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7e-vS77)
2019/01/31(木) 22:25:29.08ID:ThPnr0uP0 サムネイルのURL形式が変わってしまったことが原因だと思うんですが、
fetched.htmlで最近の動画のサムネが表示されないですね。
fetched.htmlで最近の動画のサムネが表示されないですね。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-S1Ul)
2019/02/01(金) 21:59:00.57ID:n4dXbUUX0 nc0334.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース
背景をぼかした特定のコンテナに対して、マイページでぼかしやボーダーの設定を変更できるようにした。
背景をぼかした特定のコンテナに対して、マイページでぼかしやボーダーの設定を変更できるようにした。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5fe3-S1Ul)
2019/02/02(土) 02:27:02.12ID:mfccW6sc00202 >>188
CacheSearchもサムネイルのURLが*****.*****の形式になってから表示されなくなったな
cacheSearch.htmlの{$item.thumbnail_url}の部分をいじれば良いんだろうがよく分からんのでdelete画像のままだわ
CacheSearchもサムネイルのURLが*****.*****の形式になってから表示されなくなったな
cacheSearch.htmlの{$item.thumbnail_url}の部分をいじれば良いんだろうがよく分からんのでdelete画像のままだわ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5f67-S1Ul)
2019/02/02(土) 12:16:45.14ID:UVdDGxOC00202 nc0335.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース
マイページのコンテナの下層設定部分で、カラーネームによる色の選択に対応。
ボーダーのスタイルと選択されている色のサンプルを設定画面に表示するように下。
マイページのコンテナの下層設定部分で、カラーネームによる色の選択に対応。
ボーダーのスタイルと選択されている色のサンプルを設定画面に表示するように下。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-Opw2)
2019/02/04(月) 16:45:21.11ID:9NMR4vAmM 3月5日より一部のチャンネル動画に配信の暗号化を有効にする対応を行います
https://blog.nicovideo.jp/niconews/100724.html
https://blog.nicovideo.jp/niconews/100724.html
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd5-S1Ul)
2019/02/04(月) 19:32:09.70ID:XvDre8E30 マジか・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-S1Ul)
2019/02/04(月) 21:25:26.21ID:XRF1Rtld0 nc0338.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面でAeroっぽい背景に対応
設定画面を拡張して、コンテナの背景をAeroっぽく設定できるようにした。
動画Topのスタイルを微調整。
※Aeroっぽくしたときに見えにくくなる部分に影を追加。
他のページに設定フォームを設置しても動かしやすいように、設定フォームの要素が一部抜けていてもキーと値が引き継げるなら、他の設定を弄れるようにした。
セーブ、ロード、初期化時のキーと値をconsole.dir();で表示するように変更。
ロード時にロードできない(セーブされていないか削除されている)キーをログに表示するようにした。
設定画面を拡張して、コンテナの背景をAeroっぽく設定できるようにした。
動画Topのスタイルを微調整。
※Aeroっぽくしたときに見えにくくなる部分に影を追加。
他のページに設定フォームを設置しても動かしやすいように、設定フォームの要素が一部抜けていてもキーと値が引き継げるなら、他の設定を弄れるようにした。
セーブ、ロード、初期化時のキーと値をconsole.dir();で表示するように変更。
ロード時にロードできない(セーブされていないか削除されている)キーをログに表示するようにした。
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-7IPJ)
2019/02/04(月) 23:51:06.06ID:nX5m7UdY0 >>192
何気に影響でかい変更だな…
何気に影響でかい変更だな…
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dfda-vaxG)
2019/02/05(火) 04:27:47.52ID:hH5mIM3T0 仮に突破できたとしても、おおっぴらに公開するのはやめたほうがよさそうだな
197194 (ワッチョイ 5f67-S1Ul)
2019/02/05(火) 21:27:36.28ID:7YSU661L0 >>194
nc0339.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面でAeroっぽい背景に対応
背景の色によって見えにくくなる文字や画像に影を追加。
マイページの配置を微調整。
nc0339.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:設定画面でAeroっぽい背景に対応
背景の色によって見えにくくなる文字や画像に影を追加。
マイページの配置を微調整。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-BT/j)
2019/02/06(水) 06:48:20.53ID:2sbv09d60 質問です。自分はNGWORDをユニコードで指定して今まで成功しています。
この度、絵文字も一掃しようとして、
(?:[\u1F300-\u1F32F])
(?:[\u1F330-\u1F37F])
(?:[\u1F380-\u1F3FF])
(?:[\u1F400-\u1F43F])
(?:[\u1F440-\u1F5FF])
としましたがうまくいきません。小文字のアルファベットがはじかれてしまいます。
どのように指定したら絵文字が消えますでしょうか。
この度、絵文字も一掃しようとして、
(?:[\u1F300-\u1F32F])
(?:[\u1F330-\u1F37F])
(?:[\u1F380-\u1F3FF])
(?:[\u1F400-\u1F43F])
(?:[\u1F440-\u1F5FF])
としましたがうまくいきません。小文字のアルファベットがはじかれてしまいます。
どのように指定したら絵文字が消えますでしょうか。
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-zGAl)
2019/02/06(水) 12:54:33.51ID:3QtWmPWb0 [🌀-🗿]
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd9-BT/j)
2019/02/06(水) 18:34:14.85ID:2sbv09d60201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-OF6d)
2019/02/07(木) 18:47:52.13ID:teClQs4W0 nc0341.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:マイページの更新に対応
マイページが更新されたので、それに合わせて修正。
次のようにマイページが更新されているのを確認。
マイページのサイドバーとニコレポとかが表示される部分がfloatによるレイアウトからflexによるレイアウトに更新され、htmlのソースでも要素の順番が変わっていた。
マイページが更新されたので、それに合わせて修正。
次のようにマイページが更新されているのを確認。
マイページのサイドバーとニコレポとかが表示される部分がfloatによるレイアウトからflexによるレイアウトに更新され、htmlのソースでも要素の順番が変わっていた。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c530-OF6d)
2019/02/08(金) 20:58:42.91ID:pbzpn5NK0 force economy mode: sm2154951_最強の歩兵ですが何か? 〜オワタ式ガンハザード19章・後編〜.flv
++
failed to rewrite: https://nmsg.nicovideo.jp/api.json/ (no responseHeader)
++
おま環だと思うけど、出てる人いる?
++
failed to rewrite: https://nmsg.nicovideo.jp/api.json/ (no responseHeader)
++
おま環だと思うけど、出てる人いる?
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c530-OF6d)
2019/02/08(金) 21:01:06.09ID:pbzpn5NK0 症状はZenzawatch v2.1.12beta(Dev)でコメントが表示されない
今朝までは正常、先程帰ってきたらこうなってた
しばらく様子見る
今朝までは正常、先程帰ってきたらこうなってた
しばらく様子見る
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-Lo9P)
2019/02/08(金) 21:14:36.94ID:H4gT3N+YM ただいま障害発生中につき
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/101173.html
ttps://blog.nicovideo.jp/niconews/101173.html
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021b-5mHd)
2019/02/08(金) 21:15:36.34ID:qYTh39uC0 コメント取得できないのはニコニコ側の不具合、現在メンテ中
https://blog.nicovideo.jp/niconews/101173.html
https://blog.nicovideo.jp/niconews/101173.html
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 021b-5mHd)
2019/02/08(金) 21:16:18.29ID:qYTh39uC0 被ってしまった、すまん
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c530-OF6d)
2019/02/08(金) 21:27:46.29ID:pbzpn5NK0 ああニコニコ側の不具合だったのか、スマン
だいたい不具合動画ページに障害発生中の帯が出るけど今回出てなくて気づかなかった
だいたい不具合動画ページに障害発生中の帯が出るけど今回出てなくて気づかなかった
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-OF6d)
2019/02/11(月) 16:42:35.03ID:am6rBQkw0 nc0342.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:検索候補が隠れるのを修正&縁取りを修正
検索時の候補が下の枠の裏に隠れていたのを修正。
背景色によっては見えにくくなるため、縁取り対象を増やした。
filter: drop-shadowの修正。
縁取りの影用に変数を用意し、ぼんやりした影とくっきりした影を選択するようにした、
※くっきりした影を選択しています。
※再生リストで再生中の動画タイトルを縁取りする場合については、この変数の影響を受けません。
再生ページ用に変数を用意し、再生ページのスタイルを上書きするかしないか選択するようにした。
※上書きを選択しています。
※再生リストで再生中の動画タイトルを縁取りする場合については、この変数の影響を受けません。
検索時の候補が下の枠の裏に隠れていたのを修正。
背景色によっては見えにくくなるため、縁取り対象を増やした。
filter: drop-shadowの修正。
縁取りの影用に変数を用意し、ぼんやりした影とくっきりした影を選択するようにした、
※くっきりした影を選択しています。
※再生リストで再生中の動画タイトルを縁取りする場合については、この変数の影響を受けません。
再生ページ用に変数を用意し、再生ページのスタイルを上書きするかしないか選択するようにした。
※上書きを選択しています。
※再生リストで再生中の動画タイトルを縁取りする場合については、この変数の影響を受けません。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02e4-OF6d)
2019/02/12(火) 16:48:15.38ID:gMzTi1ed0 動画の暗号化が来たかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd67-OF6d)
2019/02/12(火) 23:10:11.69ID:3oEWqX5y0 Windows10のIE11でPACの指定に file:// が使えなくなって、それでも他のブラウザーでは使えていた。
だけどGoogle Chromeでもダメになったっぽい?
Mozilla FirefoxとOperaはまだ大丈夫だった。
常時nlを動かしているわけではないから気が進まないけど、 http://localhost で設定が無難なところなのかな。
だけどGoogle Chromeでもダメになったっぽい?
Mozilla FirefoxとOperaはまだ大丈夫だった。
常時nlを動かしているわけではないから気が進まないけど、 http://localhost で設定が無難なところなのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0276-GiBE)
2019/02/12(火) 23:48:29.48ID:Dgw50Xzv0 >>210
っSwitchyOmega
Chrome版は拡張の設定に埋め込む形でPACスクリプトを使用可能
なおFirefox版ではFirefoxの機能制限でPACファイルが利用できないので
Proxy ProfileとSwitch Profileを組み合わせて利用中
# Chromeの拡張は罠入りが多すぎてオープンソースのもの意外は使う気が起きないよね
っSwitchyOmega
Chrome版は拡張の設定に埋め込む形でPACスクリプトを使用可能
なおFirefox版ではFirefoxの機能制限でPACファイルが利用できないので
Proxy ProfileとSwitch Profileを組み合わせて利用中
# Chromeの拡張は罠入りが多すぎてオープンソースのもの意外は使う気が起きないよね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd53-rhks)
2019/02/13(水) 06:38:47.11ID:OI4YnTiY0 暗号化の影響下わからんけど、公式動画が自動再生されなくなってしまった
普通の動画は自動再生されるのに
普通の動画は自動再生されるのに
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d9-8zyB)
2019/02/14(木) 22:29:06.35ID:dhgsXe2p0 動画に流れる白色コメントが見えづらくなってしまいました。
年なのかな…
年なのかな…
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a709-wB2X)
2019/02/16(土) 00:11:23.95ID:HILEwZNj0 更新分nc329の中身上書きしてAutbuildかけただけなのに失敗する・・・
クリーンインストールするかなあ
クリーンインストールするかなあ
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a709-wB2X)
2019/02/16(土) 00:29:13.96ID:HILEwZNj0 JDK更新したら行けたわクソが
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a709-wB2X)
2019/02/16(土) 00:42:15.47ID:HILEwZNj0 今度はnlMovieFetcherがコンパイルできぬ
シンボルが見つからないってなんじゃ
他のjavaはbuild.cmdからできるのに
シンボルが見つからないってなんじゃ
他のjavaはbuild.cmdからできるのに
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-cT+3)
2019/02/16(土) 01:32:47.73ID:0MF5XpcI0 >>213
[Style]
Name = コメントの縁を太めにするCSS
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
ContentType = text/html
MatchLocal = FALSE
Append<
#CommentRenderer > canvas {
filter: drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0);
}
>
色はコメントの色に関係なく黒で固定。
他の色が良ければ、「rgb(0, 0, 0)」の数値を書き換え。
>>216
本体のソースをwikiの順番で入れ直したらいけるかも?
[Style]
Name = コメントの縁を太めにするCSS
URL = www\.nicovideo\.jp/watch/
ContentType = text/html
MatchLocal = FALSE
Append<
#CommentRenderer > canvas {
filter: drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 1px)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0)
drop-shadow(rgb(0, 0, 0) 0 0 0);
}
>
色はコメントの色に関係なく黒で固定。
他の色が良ければ、「rgb(0, 0, 0)」の数値を書き換え。
>>216
本体のソースをwikiの順番で入れ直したらいけるかも?
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf73-cT+3)
2019/02/16(土) 02:08:51.48ID:bGsQ6AJn0 前スレ710
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-CgQS)
2019/02/16(土) 02:14:29.55ID:Wxc21xlx0 >>214-216
JDK8でもビルドできるようにメンテしてるので
「Antをアップデートしてください」
以外のエラーメッセージで失敗するならバグでエラーメッセージを知りたいです.
あと今回から推奨する拡張のコンパイル方法が
ant extensions
になってます.
build.cmdはJDK11ではコンパイルオプションに-release 8を付けるように修正しないとダメかも.
JDK8でもビルドできるようにメンテしてるので
「Antをアップデートしてください」
以外のエラーメッセージで失敗するならバグでエラーメッセージを知りたいです.
あと今回から推奨する拡張のコンパイル方法が
ant extensions
になってます.
build.cmdはJDK11ではコンパイルオプションに-release 8を付けるように修正しないとダメかも.
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d9-8zyB)
2019/02/16(土) 07:09:19.02ID:vK9UpFYv0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a709-wB2X)
2019/02/16(土) 13:03:50.29ID:HILEwZNj0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a709-wB2X)
2019/02/16(土) 14:05:16.90ID:HILEwZNj0 クリーンインコサイッキョ
お騒がせしました。ちなみに原因はnlMovieFetcherの元版?がなかったためでした。
なんで消えてるんや・・・
お騒がせしました。ちなみに原因はnlMovieFetcherの元版?がなかったためでした。
なんで消えてるんや・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-cT+3)
2019/02/17(日) 21:20:03.94ID:zYvr14jj0 nc0344.7z 個人的に弄った<用nico_wallpaperのベース:動画説明文を選択時の色を変えた
動画説明文で文字の色が指定されているとき、選択しても文字の色が反転しないケースがある。
このときの文字色が白や白に近い色だった場合、縁取りや背景の色で読みにくいままである。
これに対処するため、選択中の文字をblackにし、背景にlightskyblueを指定した。
サンプルとして動画説明文内の要素に対してカスタムデータで補色を指定するフィルター(無効にしています)とスクリプトを入れています。
nc0345.txt mylistCountBar:cookieの処理にjQueryを使わないようにした 動画情報でスクリプトが2回呼び出されているのを修正
動画説明文で文字の色が指定されているとき、選択しても文字の色が反転しないケースがある。
このときの文字色が白や白に近い色だった場合、縁取りや背景の色で読みにくいままである。
これに対処するため、選択中の文字をblackにし、背景にlightskyblueを指定した。
サンプルとして動画説明文内の要素に対してカスタムデータで補色を指定するフィルター(無効にしています)とスクリプトを入れています。
nc0345.txt mylistCountBar:cookieの処理にjQueryを使わないようにした 動画情報でスクリプトが2回呼び出されているのを修正
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079c-cT+3)
2019/02/18(月) 20:57:26.12ID:GtcWAEMU0 急に効かなくなった…のは自分だけっぽい?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2767-cT+3)
2019/02/18(月) 21:35:14.09ID:oPxY1ArJ0 >>224
効かないというのがnlを通したアクセスにならないという意味なら、IEの接続設定を開いてOKで閉じる。
この前のWindows Updateでなぜか接続設定が残っているのにnlを通さなくなった。
設定し直せば(設定はそのまま記憶されているのでOKで閉じるだけで良い)nlを通すように戻った。
効かないというのがnlを通したアクセスにならないという意味なら、IEの接続設定を開いてOKで閉じる。
この前のWindows Updateでなぜか接続設定が残っているのにnlを通さなくなった。
設定し直せば(設定はそのまま記憶されているのでOKで閉じるだけで良い)nlを通すように戻った。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-QY5s)
2019/02/19(火) 08:35:52.86ID:S02KhKH4M227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 079c-cT+3)
2019/02/20(水) 00:27:14.77ID:m4X5b8sV0 >>225
試してみたがやっぱりフィルタも使えずキャッシュもできんかったわ・・・
リロードしたら残ってたキャッシュアイコンも全部消えた
再インスコしても駄目ってことは原因は別にあるんだろうか
なんかもう面倒だから週末にでもやろう・・・
試してみたがやっぱりフィルタも使えずキャッシュもできんかったわ・・・
リロードしたら残ってたキャッシュアイコンも全部消えた
再インスコしても駄目ってことは原因は別にあるんだろうか
なんかもう面倒だから週末にでもやろう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- ハゲがレジやってるコンビニって
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
- 宇宙飛行士 vs 超天才数学者
