=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8;68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9;68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313b-nBLa)
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b1-9Arr)
2019/04/20(土) 20:45:19.88ID:Bj9ROghz0 かどまみ〜なみ〜
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b1-9Arr)
2019/04/20(土) 20:48:21.21ID:Bj9ROghz0 ごばく
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6973-v/Yv)
2019/04/20(土) 22:54:10.01ID:tWDLIMZv0 前にTestPilotで実験してた奴だよね
マルチモニタだと便利で良い
マルチモニタだと便利で良い
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-s4yl)
2019/04/21(日) 13:20:25.33ID:jlkqTnbm0 また要らない機能追加したのか
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2a6-JNgg)
2019/04/21(日) 13:52:36.95ID:EEDa69vc0 >>305
お前の中では要らない機能それだけの話
お前の中では要らない機能それだけの話
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-6MCH)
2019/04/21(日) 14:30:25.31ID:SaBLPf6s0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09b1-9Arr)
2019/04/21(日) 15:34:57.96ID:n/cqJ1pc0 NightlyスレでNightlyの変な挙動を挙げるだけでぶち切れるチョンかよ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b0-YIQo)
2019/04/21(日) 15:41:30.56ID:UR5IGhPW0 ヘイトスピーチは他所でやって
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-Zf27)
2019/04/24(水) 01:29:58.20ID:sjBSXwJK0 カーソルの変な挙動修正されたみたいだな
それにしてもYouTubeの表示が遅い…
それにしてもYouTubeの表示が遅い…
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-6MCH)
2019/04/24(水) 22:31:51.75ID:1kfiuYks0 デフォルトの検索がBingになったんだが仕様なの?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-KHB+)
2019/04/24(水) 22:57:42.40ID:gio2REDf0 少し前の更新からそうなってる
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-iYAp)[] 投稿日:2019/04/14(日) 01:26:43.21 ID:i5AphbJo0
検索がBingになった
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-iYAp)[] 投稿日:2019/04/14(日) 01:26:43.21 ID:i5AphbJo0
検索がBingになった
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 928a-rSAQ)
2019/04/24(水) 23:36:31.38ID:3ESLCryY0 ブックマークツールバーもアドオンも全部リセットしやがった
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69bd-qjRJ)
2019/04/24(水) 23:56:01.62ID:OL3qkOkc0 検索プラグインがWebExtensions化したから不具合出てるだけ
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 238a-jSrl)
2019/04/25(木) 00:06:58.17ID:vsIbQr+L0 以前更新時に問題が起きていたNightlyのバージョンをアップデートしたら
アドオンもcssもリセットされることはなかった
ただ、タブを下に置くためのcssが無効になって無残な姿になった
アドオンもcssもリセットされることはなかった
ただ、タブを下に置くためのcssが無効になって無残な姿になった
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 238a-jSrl)
2019/04/25(木) 00:23:43.93ID:vsIbQr+L0 二つのチームで交互やってるのかね、なんかおかしい
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 00:27:18.24ID:jhjM+tKO0 また、これだよ
https://i.imgur.com/nrseL56.png
https://i.imgur.com/nrseL56.png
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bac-x0hH)
2019/04/26(金) 03:50:34.72ID:2HENSbGK0 ちょっと前から右ダブルクリック系のアドオン使えなくなって辛い
イベントから右ダブルクリック抹消でもしたんやろか
イベントから右ダブルクリック抹消でもしたんやろか
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 09:53:31.24ID:W5TBzoHi0 セーフモードで不具合がある、三メニューがクリックしても応答しない
アドオン、userChrome.jsなど一から再構成しなおしても出る
userChrome.js環境構築が元バージョンになじまなくなっている
設定した後、環境を全部削除しても、元に、戻らない
なんらかのfirefoxのステータスを保存したテキストと
userChrome.jsなどの不在がバッティングして、三メニューがクリックしても応答しなくなっているもよう
セーフモードでおかしくなるのはそのためではないか
アドオン、userChrome.jsなど一から再構成しなおしても出る
userChrome.js環境構築が元バージョンになじまなくなっている
設定した後、環境を全部削除しても、元に、戻らない
なんらかのfirefoxのステータスを保存したテキストと
userChrome.jsなどの不在がバッティングして、三メニューがクリックしても応答しなくなっているもよう
セーフモードでおかしくなるのはそのためではないか
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 09:54:29.96ID:W5TBzoHi0 訂正
userChrome.js環境構築が最新バージョンになじまなくなっている
userChrome.js環境構築が最新バージョンになじまなくなっている
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-KI0z)
2019/04/26(金) 11:26:01.02ID:xE+mIeDm0 お前がどうやって構築してるかなんか知らねえよ
俺はそんな現象は起きない
俺はそんな現象は起きない
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 13:20:11.34ID:W5TBzoHi0 そりゃ、よございましたな
セーフモードで発症する
普通に、起動しても、反応しないようにするにのは簡単に再現できる
67、68はバージョンアップで環境がリセットされる場合が何度も生じている
というか、バージョンアップ後の再起動で即おちる状態になになったりする
リセットされる場合以外に、
今回は定義ファイルが存在するのに、一部しか呼び込まれていない状態がある
最初から再構築しても、既存のuserChrome.jsかで問題が起きる
新しいprofileではセーフモード時の支障は起きないが
従来リソースをもとに構築しなおしても再現する
新バージョンとの整合性が取れなくなっている
これほどの継続困難な状態になったら、過去の蓄積が無駄になるので
firefoxの利用は、60 ESRでおしまいなりかねない
セーフモードで発症する
普通に、起動しても、反応しないようにするにのは簡単に再現できる
67、68はバージョンアップで環境がリセットされる場合が何度も生じている
というか、バージョンアップ後の再起動で即おちる状態になになったりする
リセットされる場合以外に、
今回は定義ファイルが存在するのに、一部しか呼び込まれていない状態がある
最初から再構築しても、既存のuserChrome.jsかで問題が起きる
新しいprofileではセーフモード時の支障は起きないが
従来リソースをもとに構築しなおしても再現する
新バージョンとの整合性が取れなくなっている
これほどの継続困難な状態になったら、過去の蓄積が無駄になるので
firefoxの利用は、60 ESRでおしまいなりかねない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc5-HJzg)
2019/04/26(金) 13:26:52.48ID:kJIs36Ee0 BetaやNightly使ってて何言ってんの
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a6-MRXB)
2019/04/26(金) 13:28:55.02ID:qjEFLz4a0 しかもuserChromeは完全自己責任のスレチ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 14:01:24.24ID:W5TBzoHi0 他人の努力は認めず、自己の努力は押しwww
おしまいだね
おしまいだね
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-i1eL)
2019/04/26(金) 14:09:20.23ID:XkEB2xrwa mozilaとしては、こういう自己カスタマイズが動かなくなるのをバグ扱いする奴等を切り捨てたいんだろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 14:12:53.70ID:W5TBzoHi0 要するに、終局への道www
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a6-MRXB)
2019/04/26(金) 14:36:44.71ID:qjEFLz4a0 お前のは努力でも何でもないだろ
勝手に弄って文句言ってるだけwww
勝手に弄って文句言ってるだけwww
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 14:54:02.49ID:W5TBzoHi0 ワロタ、おまえの言葉も無に等しいと言う訳ですな、よかよか
と、書き込んでいるうちに、68のタブバー以外の問題は全部解決した
66、67も発見した問題は解消
一つだけ、すり抜ける道を見つけたwww
と、書き込んでいるうちに、68のタブバー以外の問題は全部解決した
66、67も発見した問題は解消
一つだけ、すり抜ける道を見つけたwww
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dcc-jSrl)
2019/04/26(金) 14:57:40.04ID:W5TBzoHi0 いやいや、67で一つだけ問題は残っているけど
なぜか、68では解消してしまった
68は新たに発生した問題があるから
67、68で一つずつ抱け問題が残ったと言う勘定か
なぜか、68では解消してしまった
68は新たに発生した問題があるから
67、68で一つずつ抱け問題が残ったと言う勘定か
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-8oDj)
2019/04/30(火) 00:29:55.63ID:s5qlgmVO0 自己満足の解決報告は要らない
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d8a-jSrl)
2019/04/30(火) 08:52:06.55ID:VwwwhM910 満足とかよう言うわ
自由度が減ってChromeのレベルになったな
Chromeでいじったがましかもしれない
自由度が減ってChromeのレベルになったな
Chromeでいじったがましかもしれない
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/02(木) 22:51:38.61ID:gd4s6J5d0 68にもWONTFIX付けが始まったよ バグだらけだよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/03(金) 09:42:27.40ID:sCh8XJXG0 再起動も、サイトが開くのも目に見えて遅くなったね
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/03(金) 13:31:51.32ID:A9cZ72iC0 :matsって思ってたより頭が固いな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-MEjw)
2019/05/03(金) 14:36:12.50ID:Yfs0I3VO0 雑な仕事
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-DJPE)
2019/05/03(金) 15:07:29.18ID:mHHlzrYKa PiPのアイコンかなり煩わしいな
about:configからオフにできる?
about:configからオフにできる?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e280-f/i+)
2019/05/04(土) 09:49:30.18ID:HQTqwcaK0 パースエラー
との表示が出て起動せず
またこれが来たわ
MacEdition
との表示が出て起動せず
またこれが来たわ
MacEdition
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-ilQt)
2019/05/04(土) 12:50:22.89ID:YUq7BCFc0 >>338
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548990
これか
いくらnightlyといえど起動できないようなバグがあるコードがなんでコミットできるんだ
自動テストどうなってんの
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1548990
これか
いくらnightlyといえど起動できないようなバグがあるコードがなんでコミットできるんだ
自動テストどうなってんの
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/04(土) 12:55:09.36ID:WvMVyOjM0 ねーよ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/04(土) 12:57:51.85ID:WvMVyOjM0 モジラはバグって通らない自動化テストを平気で無効にするからねぇ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/04(土) 13:05:42.47ID:WB+Gp13A0 うちはテーマのみの状態で出遅れ気味の更新後、アドオン無効=テーマ無効になって
さらに更新後、パースエラーで起動できなくなった
Windows Nightly
ここにある方法でも改善せず、パースエラーのまま
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17528&p=63739#p63739
さらに更新後、パースエラーで起動できなくなった
Windows Nightly
ここにある方法でも改善せず、パースエラーのまま
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17528&p=63739#p63739
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-R0y6)
2019/05/04(土) 13:28:00.81ID:zGFCwYjR0 とりあえず、同じバージョンの英語版で起動した
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2be-ilQt)
2019/05/04(土) 15:38:39.82ID:YUq7BCFc0 100万歩譲って自動テストが無いのは仕方なかったとしても
DTDのparserという超基本部分をいじっておいて
起動に不可欠なXMLのparseのテストもしてないものがレビューを通るとか
レビューの意味が全く無い
DTDのparserという超基本部分をいじっておいて
起動に不可欠なXMLのparseのテストもしてないものがレビューを通るとか
レビューの意味が全く無い
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/04(土) 16:00:33.41ID:WB+Gp13A0 前スレのログによると、去年の3月頃にもパースエラーに遭遇してたわ
修正後に覚えていれば、下の方法を試してみよう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/523-525
インストールを分けているので、コマンドそのままでは使えなさそうだけど
修正後に覚えていれば、下の方法を試してみよう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/523-525
インストールを分けているので、コマンドそのままでは使えなさそうだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-msfs)
2019/05/04(土) 17:09:31.01ID:vCyLlBmL0 いきなり全部のアドオンが無効になっている
何が起こってるの
何が起こってるの
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-GqEr)
2019/05/04(土) 17:22:44.09ID:WvMVyOjM0 Backed out changeset 03166449953f (bug 1539759) on request from past for causing bug 1548990
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-msfs)
2019/05/04(土) 18:29:46.99ID:vCyLlBmL0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-msfs)
2019/05/04(土) 19:06:49.36ID:vCyLlBmL0 勝手に復活した。修正完了したようだ
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-WXb0)
2019/05/04(土) 19:27:52.72ID:85GKxVIt0 やったぜ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-o1CB)
2019/05/04(土) 21:05:29.77ID:E/+cfXOD0 hotfixは入ったけど直らねー67b16
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-o1CB)
2019/05/04(土) 21:14:48.39ID:E/+cfXOD0 hotfixの1548973って2種類あるのか
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bugこっちがきてねーーーーーー
hotfix-update-xpi-signing-intermediate-bugこっちがきてねーーーーーー
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6220-o1CB)
2019/05/04(土) 21:54:06.90ID:E/+cfXOD0 なんか放置しといたら勝手に直ってやがったw
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-whR5)
2019/05/05(日) 00:15:17.39ID:56d6eZnT0 68.0a1(2019-05-04)(64bit)
日本語版は相も変わらず起動すらしねえ
en-US版に至ってはセーフモードですら「新タブで開く」が効きゃしない
新しい嫌がらせとか手が込んでるな>Mozilla
日本語版は相も変わらず起動すらしねえ
en-US版に至ってはセーフモードですら「新タブで開く」が効きゃしない
新しい嫌がらせとか手が込んでるな>Mozilla
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/05(日) 00:20:50.41ID:54mac7Qz0 Nightlyからの避難所的に使っていたBetaは23時頃にアドオン問題が発生して
元々有効だった、調査のインストールのチェックを一度無効にしてから有効に戻して放置していたら
24時頃に直っていた
元々有効だった、調査のインストールのチェックを一度無効にしてから有効に戻して放置していたら
24時頃に直っていた
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e28a-N662)
2019/05/05(日) 00:46:42.77ID:uC9Jh5R50 68.oa1(2019-05-02)で最新バージョンと表示される
357名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 23dc-siGz)
2019/05/05(日) 14:24:57.69ID:BClNOHHb00505 devは予定外のb17をビルドし始めたな
358名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 520c-whR5)
2019/05/05(日) 14:41:00.55ID:56d6eZnT00505 >>354
自己レス
68.0a1(2019-05-04)(64bit)
jaはこねくり回したらなんとかインストできたが
jaでもen-USでもアドレスバーや検索窓でコピペを含む文字入力が一切できない
05-03 12時台のjaはインストーラーだけが日本語でした とかなかなか笑えるジョークがあって
大丈夫か、おい
自己レス
68.0a1(2019-05-04)(64bit)
jaはこねくり回したらなんとかインストできたが
jaでもen-USでもアドレスバーや検索窓でコピペを含む文字入力が一切できない
05-03 12時台のjaはインストーラーだけが日本語でした とかなかなか笑えるジョークがあって
大丈夫か、おい
359名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 520c-whR5)
2019/05/05(日) 14:47:35.67ID:56d6eZnT00505360名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 23dc-siGz)
2019/05/05(日) 15:51:55.86ID:BClNOHHb00505 b17で証明書追加
361名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-GqEr)
2019/05/05(日) 16:56:35.21ID:wYkxHpam00505362名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ f7b1-zPgA)
2019/05/05(日) 18:18:40.19ID:ivA6xo2f00505 68.0a1(2019-05-04)(64bit)は選択範囲右クリックメニューでGoogleで検索しようとしたらメニュー壊れてた
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-YGu2)
2019/05/05(日) 22:09:24.92ID:6G89TM190 モジラ壊れる
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 520c-whR5)
2019/05/05(日) 23:12:19.32ID:56d6eZnT0 68.0a1(2019-05-05)(64bit)ja先生
アドレスバーに「貼り付けて移動」は出来るようになるもエンターキーでの確定と検索窓操作は未だにできない模様
右クリック系も未だダメ
また明日
アドレスバーに「貼り付けて移動」は出来るようになるもエンターキーでの確定と検索窓操作は未だにできない模様
右クリック系も未だダメ
また明日
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/06(月) 10:42:34.25ID:Uh5eNEcN0 >>345
ようやく、前スレ524のほうのコマンドでアップデートが可能になっていた
-pでプロファイルを指定しているので、念の為、更新後そのまま再起動ではなく、
いったんダイアログを閉じていつものショートカットから起動した
パースエラーは出ず、セッション復旧画面が出てきてテーマも適用されたままだった
ようやく、前スレ524のほうのコマンドでアップデートが可能になっていた
-pでプロファイルを指定しているので、念の為、更新後そのまま再起動ではなく、
いったんダイアログを閉じていつものショートカットから起動した
パースエラーは出ず、セッション復旧画面が出てきてテーマも適用されたままだった
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a211-whR5)
2019/05/06(月) 10:45:26.17ID:Uh5eNEcN0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-iX+X)
2019/05/07(火) 00:22:56.42ID:GWpy6sEoa DEはまだ修正来ないのか
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7bcc-N662)
2019/05/07(火) 01:41:19.48ID:ROgGkMPC0 また、設定が壊れていく、未来に希望が持てない
https://i.imgur.com/0FUhDmG.png
https://i.imgur.com/0FUhDmG.png
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-zPgA)
2019/05/07(火) 04:28:57.82ID:q2ev+wXh0 右上に出るアップデートしろというダイアログが五月蝿いからアップデート無効にしたった
ふぅ、スッキリ
ふぅ、スッキリ
370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/07(火) 06:47:24.13ID:8VIcLojta app.update.doorhanger : false
app.update.silent : true
間違ってるかもしれんがこれで抑制できたような
app.update.silent : true
間違ってるかもしれんがこれで抑制できたような
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7b1-zPgA)
2019/05/07(火) 07:06:35.78ID:q2ev+wXh0 その方法ならダイアログのみ停止って感じなのかな
Firefoxをインスコしたフォルダにdistributionというフォルダを作成して
そこに作成したtxtファイルに
{{"policies": {"DisableAppUpdate": true}}
と記述してpolicies.jsonにリネーム
これで管理者権限でアップデート機能を停止するもより
Firefoxをインスコしたフォルダにdistributionというフォルダを作成して
そこに作成したtxtファイルに
{{"policies": {"DisableAppUpdate": true}}
と記述してpolicies.jsonにリネーム
これで管理者権限でアップデート機能を停止するもより
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c60c-whR5)
2019/05/07(火) 08:44:03.91ID:nB30D9Tq0 68.0a1(2019-05-06)(64bit)ja先生
定例アップデートで基本動作はなんとか復帰した模様なるもCPUとメモリー爆食いして話にならぬ
即時修正が入って(タイムスタンプ現地時間16時前後)安定化
ところでThunderbird 68.0a1のアドオン問題はいつになったら解決するんですかー!(AAry
最低限は出来てるからまだいいけど内蔵アドオンすらEnableにできないって…
定例アップデートで基本動作はなんとか復帰した模様なるもCPUとメモリー爆食いして話にならぬ
即時修正が入って(タイムスタンプ現地時間16時前後)安定化
ところでThunderbird 68.0a1のアドオン問題はいつになったら解決するんですかー!(AAry
最低限は出来てるからまだいいけど内蔵アドオンすらEnableにできないって…
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17bd-zPgA)
2019/05/07(火) 16:51:29.38ID:zrNpmHNr0 67.0b18出てるな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/08(水) 05:16:58.49ID:nGMISwUha 68.0a1 64bit (05-07)でvisualelementsmanifest.xmlてのがESETにトロイ判定されるな
自動削除されてもnightly自体は動くんだけど問題はないんだろうか
自動削除されてもnightly自体は動くんだけど問題はないんだろうか
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-DJPE)
2019/05/08(水) 11:45:27.68ID:ZXpQiCAaa376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/08(水) 12:24:54.72ID:nGMISwUha377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e11-51S+)
2019/05/08(水) 12:28:48.00ID:4umAfqIZ0 横からだがvisualelementsmanifest.xmlでググればわかるやろ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-xUnD)
2019/05/08(水) 12:36:52.93ID:nGMISwUha bugzilaしか検索してなかったよ
これfirefoxに限らず一般的なファイルなんだね
知らなかった
これfirefoxに限らず一般的なファイルなんだね
知らなかった
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa4-jQo9)
2019/05/14(火) 15:03:53.42ID:eQIDey+30 nightlyのabout:config使いにくすぎる
3文字以上入力しないと検索できない
3文字以上入力すると必ずその文字列での項目追加のボタンが表示されてミス登録を誘発
Statusでソートできないから追加変更された設定を検索できない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1502867
によるとテレメトリで使われている率が低いからとか言ってるが
滅多に使われないけど必要なときに代替手段が無い機能に対して
テレメトリの数値を根拠にしても無意味なのがわからないのか
とりあえずchrome://global/content/config.xulで旧版が使えるけどいつまで使えることやら
3文字以上入力しないと検索できない
3文字以上入力すると必ずその文字列での項目追加のボタンが表示されてミス登録を誘発
Statusでソートできないから追加変更された設定を検索できない
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1502867
によるとテレメトリで使われている率が低いからとか言ってるが
滅多に使われないけど必要なときに代替手段が無い機能に対して
テレメトリの数値を根拠にしても無意味なのがわからないのか
とりあえずchrome://global/content/config.xulで旧版が使えるけどいつまで使えることやら
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-oHnJ)
2019/05/14(火) 16:17:01.19ID:hCpfD6v/a このページ見た感じ新バージョンではステータスでソート出来るようにするのかな
https://kammueller.github.io/new-config/warning.html
https://kammueller.github.io/new-config/warning.html
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/14(火) 16:33:49.32ID:NnF+YF8X0 XULをHTMLに置き換えるついでに劣化させてるんだからねぇ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/14(火) 23:14:09.58ID:NnF+YF8X0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/15(水) 17:27:35.31ID:nesdouzZ0 Bug 1546022 - Cursor sometimes not changing to the pointer cursor when hovering links
これうざい
未だに優先度フラグなし ベータに持ち越す気満々やな
これうざい
未だに優先度フラグなし ベータに持ち越す気満々やな
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/15(水) 19:05:02.39ID:nesdouzZ0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-3HmU)
2019/05/15(水) 19:19:33.86ID:AC7XPkE90 Betaが67.0 (bxxなしのRC)になった
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/15(水) 19:28:43.08ID:nesdouzZ0 あーあ 67もバグだらけ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-SwU8)
2019/05/15(水) 22:16:08.08ID:zOW1wmGT0 68.0b1にしたらread.crx2でスレをスクロールバードラッグ以外スクロールできなくなった
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9776-83wE)
2019/05/15(水) 22:21:50.66ID:Da50SCsz0 Developer Editionも68に突入、悲惨なことに
firefoxも、60 ESRを使い切っておしまいか
firefoxも、60 ESRを使い切っておしまいか
389名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM7f-PRxG)
2019/05/15(水) 23:24:09.27ID:mJzFg3KoM 68b1でscrollAnywareガクガクwwwww
とりあえず66使ってるけどもう限界かもしれない
とりあえず66使ってるけどもう限界かもしれない
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-f5cQ)
2019/05/15(水) 23:45:24.87ID:nesdouzZ0 FirefoxのCSS Scroll Anchoringの実装やっつけすぎて
サイトによってはカクカクしたり、スクロールできなかったり
めちゃくちゃやからな
layout.css.scroll-anchoring.enabled falseにしとけよ
サイトによってはカクカクしたり、スクロールできなかったり
めちゃくちゃやからな
layout.css.scroll-anchoring.enabled falseにしとけよ
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/16(木) 05:26:37.07ID:8NhbOc3i0 68で早々WONTFIX化が始まったよ
status-firefox68 : affected → wontfix
これはもうだめぽ
status-firefox68 : affected → wontfix
これはもうだめぽ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-6pnh)
2019/05/16(木) 06:38:40.96ID:Yiwssqq80 >>390
ありがとう
設定してみたけどScrollAnywareのカクカク挙動は改善されなかった
66.0.5にプロファイルをコピーして試してみたら
スムーズなスクロールだったのでやっぱり戻した
セキュリティとトレードオフなのは分かるがフック系も効かなくなったし68〜は厳しいな
ありがとう
設定してみたけどScrollAnywareのカクカク挙動は改善されなかった
66.0.5にプロファイルをコピーして試してみたら
スムーズなスクロールだったのでやっぱり戻した
セキュリティとトレードオフなのは分かるがフック系も効かなくなったし68〜は厳しいな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/16(木) 07:02:20.88ID:8NhbOc3i0 APZかな
layers.async-pan-zoom.enabled falseで
layers.async-pan-zoom.enabled falseで
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-6pnh)
2019/05/16(木) 07:38:11.70ID:Yiwssqq80 >>393
断続的なガクガクは無くなったけど30fps安定みたいになったw
モニタは144HzのG-Syncなんだが、ホイールを回すスクロールだと(pageUp|Down)
144fps出てるっぽいけど何なんだろう
常に同じサイトで66.0.5と比較してるけど、66はやっぱり超ヌルヌル
断続的なガクガクは無くなったけど30fps安定みたいになったw
モニタは144HzのG-Syncなんだが、ホイールを回すスクロールだと(pageUp|Down)
144fps出てるっぽいけど何なんだろう
常に同じサイトで66.0.5と比較してるけど、66はやっぱり超ヌルヌル
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/16(木) 10:59:24.83ID:8NhbOc3i0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1420239
Firefoxもうダメダメだね
Firefoxもうダメダメだね
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-6pnh)
2019/05/16(木) 11:52:36.66ID:Yiwssqq80 対応しないよってことかな?
Developer Editionの青アイコンが好きだったから残念
Developer Editionの青アイコンが好きだったから残念
397名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-GDfa)
2019/05/16(木) 12:03:06.59ID:77+Pqri1a 68.0a1でdom.xhr.lowercase_header.enabledをfalseにしたらスクロールの引っかかりなくなったけど関係ないかな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-/KiC)
2019/05/16(木) 14:28:01.02ID:X0sUHpDR0 >>395 と関連しているのか不明だけど
ある程度ページを動かすと、勝手にスクロールする謎の現象に出会った
Windows版 Beta 67.0(RC?)、Nightly 68.0a1 ビルド ID 20190515213039
最初にページを下げるのは、カーソルキー、PageDown、マウスホイール、スクロールバーどれでも
確認用のEdgeでは勝手に動かなかった
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/teiden-info/index.php?ScreenName=RK00
ある程度ページを動かすと、勝手にスクロールする謎の現象に出会った
Windows版 Beta 67.0(RC?)、Nightly 68.0a1 ビルド ID 20190515213039
最初にページを下げるのは、カーソルキー、PageDown、マウスホイール、スクロールバーどれでも
確認用のEdgeでは勝手に動かなかった
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/supply/teiden-info/index.php?ScreenName=RK00
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b6bf-Cn0W)
2019/05/16(木) 14:30:49.81ID:VvZWbLt10400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3220-8cxe)
2019/05/16(木) 15:22:59.00ID:C0d16bHe0 webrenderのスクロール周りはそもそも未完成で手を入れてる真っ最中みたいだから
webrenderごと切ってしまうとどうなる?
webrenderごと切ってしまうとどうなる?
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bc76-WRxh)
2019/05/16(木) 15:30:20.91ID:AATg6+qB0 タブバーは上に行っちまうし
ブックマークツールバーのフォルダーアイコン0サイズにしてたのが効かなくなった
ブックマークツールバーのフォルダーアイコン0サイズにしてたのが効かなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【漫画】『週刊少年サンデー』連載中の漫画家、前編集者に怒り! 入稿遅れ、無断のセリフ変更など暴露 「心の糸が切れて」 [冬月記者★]
- 日本の長期国債、全部終わる。俺「ネトウヨ国家日本を滅ぼして起きましたよ。父さん」 [805596214]
- 【速報】中国、水産物輸入停止 [527893826]
- 【高市悲報】官房長官「局長がペコペコしてる画像が拡散しているが日本は承知しとらん😡中国に申し入れした!」🤔 [359965264]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
