=== Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora(Dev)」「β」の情報交換スレです ===
■ プレビューリリース 「Aurora(Dev)」「β」公式ダウンロードページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■ 「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/
■ こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://archive.mozilla.org/pub/firefox/nightly/
■ 前スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
■ 今後のリリース予定
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8;68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9;68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Mozilla Firefox Nightly Part15 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 313b-nBLa)
2018/10/21(日) 15:03:33.58ID:7zpa53/00402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/16(木) 16:57:06.29ID:8NhbOc3i0 Mozillaのscroll anchoring やっつけ過ぎるわ
このままリリース版でも次から次へと新たなバグを出し続けたら、そらユーザー減るわな
一度仕切り直して一から出直さないとだめじゃないの
このままリリース版でも次から次へと新たなバグを出し続けたら、そらユーザー減るわな
一度仕切り直して一から出直さないとだめじゃないの
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/16(木) 17:01:38.03ID:8NhbOc3i0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-6pnh)
2019/05/16(木) 21:05:32.33ID:Yiwssqq80405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-ctyG)
2019/05/17(金) 03:00:24.75ID:TyBcs29/0 wwww
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce8a-WRxh)
2019/05/17(金) 12:31:37.47ID:9l/3Lz+r0 NightlyもDevelope Editionも同じ、68になって同様に悲惨なことにトホホ
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-9wvQ)
2019/05/19(日) 22:31:24.86ID:uNd30K1m0 chrome://mozapps/content/update/updates.xul
Nightlyの68以降の全てでココから更新すると再起動がかからないな
Nightlyの68以降の全てでココから更新すると再起動がかからないな
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aedc-wkih)
2019/05/21(火) 23:13:48.99ID:hiBgm5gd0 誤操作防止なんだろうけど、アドレスバーから履歴を消すのが
Shift + Del になってしまったのが少し残念
Shift + Del になってしまったのが少し残念
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-lJYi)
2019/05/21(火) 23:58:07.54ID:mgD4KebL0 簡単に操作できる→誤操作してしまいやすい
少し不便になってしまっても十分許容できる
結局は慣れの問題。気づいたら当たり前になっているさ
少し不便になってしまっても十分許容できる
結局は慣れの問題。気づいたら当たり前になっているさ
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f68a-WRxh)
2019/05/22(水) 09:27:23.48ID:zA4WfZjW0 userChrome.jsがオワッタ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f4-8gHW)
2019/05/22(水) 12:03:20.43ID:HtnA9kOZ0 ベータ更新まだあ?
調子悪いのかな67.0のままじゃん
調子悪いのかな67.0のままじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/22(水) 12:15:52.91ID:sp3VKti/0 ベータは予定どおりじゃね? いつも2-3日遅れてリリースされる
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e220-TfzP)
2019/05/22(水) 13:32:36.99ID:x1/O1UHS0 ftpからダウンロードできるようになったから68b3入れた
とりあえずオプション類を確認してみたらこれ標準で有効化されてんだね
「Firefox」が暗号通貨の採掘とフィンガープリンティングを防止する機能を導入へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
とりあえずオプション類を確認してみたらこれ標準で有効化されてんだね
「Firefox」が暗号通貨の採掘とフィンガープリンティングを防止する機能を導入へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1179443.html
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eb1-OIgn)
2019/05/22(水) 13:40:54.20ID:sp3VKti/0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f68a-WRxh)
2019/05/22(水) 14:08:11.78ID:zA4WfZjW0 69になった後のバージョンアップでuserChrome.jaが全滅
このことから将来を見据えると、60 ESRでいける所までいっておしまいと言うことか
66も、まもなく、67になって、また、灯りが一つ消える
このことから将来を見据えると、60 ESRでいける所までいっておしまいと言うことか
66も、まもなく、67になって、また、灯りが一つ消える
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-ctyG)
2019/05/22(水) 16:14:13.69ID:YRUlddv40 大絶滅
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-GDfa)
2019/05/22(水) 16:18:24.78ID:zR+PGs0fa 69.0aになってたのね
気付けばマウスオーバー外れるとpicture in pictureのロゴが消えるようになってた
気付けばマウスオーバー外れるとpicture in pictureのロゴが消えるようになってた
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be11-/KiC)
2019/05/22(水) 17:24:11.03ID:LjbW/fZ10 >>417
レアケースかもしれないけれど
ニコニコ動画のプレイヤー設定がフルスクリーンサイズ(ブラウザ)で
Firefox自体をフルスクリーンだとアイコンは残ったままだった
ピクチャーインピクチャーモードだとコメントが付いてこないし、なかなか難しい
レアケースかもしれないけれど
ニコニコ動画のプレイヤー設定がフルスクリーンサイズ(ブラウザ)で
Firefox自体をフルスクリーンだとアイコンは残ったままだった
ピクチャーインピクチャーモードだとコメントが付いてこないし、なかなか難しい
419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-GDfa)
2019/05/22(水) 17:41:08.62ID:zR+PGs0fa 確かにニコニコ動画でfull screenにすると居座るね
bilibiliなんかも同じ感じで居座るしfull screenにしてもブラウザのウインドサイズまでしか拡大されないのが関係してるのかな
bilibiliなんかも同じ感じで居座るしfull screenにしてもブラウザのウインドサイズまでしか拡大されないのが関係してるのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f4-63zv)
2019/05/22(水) 18:24:57.95ID:HtnA9kOZ0 69の調子どう?
この前のアドオントラブルでベータだけにしちゃったんだけど
軽い?あるいは早い?
この前のアドオントラブルでベータだけにしちゃったんだけど
軽い?あるいは早い?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96f4-6lkz)
2019/05/22(水) 18:38:03.58ID:HtnA9kOZ0 ベータに68来てた
動画CPU使用率低いww
またFIREFOXにもどろっかなww
動画CPU使用率低いww
またFIREFOXにもどろっかなww
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-r0CY)
2019/05/22(水) 19:28:11.65ID:nmTK4F5L0 もともとアドオン入れずに動画も見なかったら軽いんだよ
423387 (ワッチョイ a758-u6yZ)
2019/05/23(木) 11:59:51.90ID:igZmyRbP0 68.0b3で今までどおりread.crx2でスクロールできるようになった
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062b-2Uxp)
2019/05/23(木) 14:27:05.62ID:yOF0zJaH6 Android版Nightlyが17日を最後に更新されてないみたい。
どのバグ引き当てたのだろう?
どのバグ引き当てたのだろう?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hab-E0u5)
2019/05/23(木) 14:36:09.36ID:l42TJI0DH >>424
現在のAndroid版Firefoxはメンテナンス期間に入ってて、Firefox 68からはfenixに移行するまでESRベースで更新する予定だから69にしてないだけやないの?
現在のAndroid版Firefoxはメンテナンス期間に入ってて、Firefox 68からはfenixに移行するまでESRベースで更新する予定だから69にしてないだけやないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/23(木) 15:32:57.51ID:UpyuJYDS0 2019-05-22に上げたらツール(T)が空白が混じるなど乱れた、始めてみる現象
プロファイルをバックアップと入れ替えたら解消した
なんか、バージョンアップ時にエラー出る頻度が増えたな
プロファイルをバックアップと入れ替えたら解消した
なんか、バージョンアップ時にエラー出る頻度が増えたな
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/23(木) 20:14:14.52ID:UpyuJYDS0 usseChrome.jsは壊滅してたけど
toggle-findbar.uc.js
IME-Colors-e10s.uc.js
等は働くようになったけど、まだまだ、お寒い限り
toggle-findbar.uc.js
IME-Colors-e10s.uc.js
等は働くようになったけど、まだまだ、お寒い限り
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/23(木) 21:51:10.95ID:UpyuJYDS0 これが効かなくなった
ブックマークツールバーのフォルダーアイコンを非表示にして名前だけ表示するもの
一文字の名前にすれば、ブックマークツールバーの表示の幅を幅が節約できる
/toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-text{
display: -moz-box !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-icon{
display: none !important;
}
ブックマークツールバーのフォルダーアイコンを非表示にして名前だけ表示するもの
一文字の名前にすれば、ブックマークツールバーの表示の幅を幅が節約できる
/toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-text{
display: -moz-box !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] .toolbarbutton-icon{
display: none !important;
}
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/23(木) 22:43:46.89ID:08WLsljQ0 CSSセレクタ頭に'/'がついてるからじゃね?
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/23(木) 23:57:27.68ID:UpyuJYDS0 ワロタ、それは違うんだけどね
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/24(金) 00:15:12.63ID:KyxeBAo80 69になると、userChrome.jsも対応したものが必要になる
でも取りこぼしが出てくる
でも取りこぼしが出てくる
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa6-dCWx)
2019/05/24(金) 08:30:04.17ID:FF6A2Ckz0 ワロタじゃねえよ爺
スレチだ
スレチだ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 10:14:11.65ID:3PefUbZw0 69は、68以前と違って
userChrome.js、userChrome.css、userChrome.xmlを
全部すげ替えるざるを得ないバージョンになってしまったと言うことだよ
userChrome.js、userChrome.css、userChrome.xmlを
全部すげ替えるざるを得ないバージョンになってしまったと言うことだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 10:55:11.30ID:3PefUbZw0 ブックマークツールバーのフォルダーアイコンをプロパティで変更できる仕様であれば
区別つくから何とかなるのだけどね
区別つくから何とかなるのだけどね
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/24(金) 11:05:24.08ID:scezq3bv0 >>433
XBL終了間近なのでどーすべか
XBL終了間近なのでどーすべか
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 12:35:34.38ID:3PefUbZw0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 13:52:13.95ID:3PefUbZw0 後、最低限必要なのはタブバーを下に表示すること
上にあると、それより下に表示されるナビゲーションツールバーの一部と、ブックマークツールバーが
サイトに関するメソッドでないので違和感が半端ない
カーソルの移動が長くなるし
上にあると、それより下に表示されるナビゲーションツールバーの一部と、ブックマークツールバーが
サイトに関するメソッドでないので違和感が半端ない
カーソルの移動が長くなるし
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfdc-Fcn2)
2019/05/24(金) 15:31:48.71ID:qw9DOkaw0 >>436
昔からuserChrome.cssやuserContent.css以外のcssファイルを置いても機能しませんが?
昔からuserChrome.cssやuserContent.css以外のcssファイルを置いても機能しませんが?
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 16:18:54.87ID:3PefUbZw0 現に、それで動いているfirefoxのバージョンでHidefolderIcon.cssの拡張子を例えば、css-にすれば
機能しなくなるし、元に戻せば復活する
それを設定した時の経緯を思い出せない
HidefolderIconの検索語で全文検索をかけても該当しない
機能しなくなるし、元に戻せば復活する
それを設定した時の経緯を思い出せない
HidefolderIconの検索語で全文検索をかけても該当しない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 16:46:14.63ID:3PefUbZw0 て、言うか
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssなんかも放り込んで機能させていたのだが、ダメになったね
そういう訳で、@importなんて書いてなかったなwww
userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssなんかも放り込んで機能させていたのだが、ダメになったね
そういう訳で、@importなんて書いてなかったなwww
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 17:03:49.54ID:3PefUbZw0 @import で userChrome-tabs_on_bottom_Fx65.cssを設定しなおしたら機能したwww
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e78a-1hk9)
2019/05/24(金) 19:53:06.85ID:3PefUbZw0 60 ESRでは@importしてたこと確認した
だが、その後、usrChrome.cssが入れ替わっていても
機能したから気づかなかった、やれやれ
だが、その後、usrChrome.cssが入れ替わっていても
機能したから気づかなかった、やれやれ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/25(土) 21:18:16.61ID:yJgpOpgn0 機能を脱ぎ捨てて竹の子生活
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/25(土) 22:08:29.03ID:ZZPchitM0 およよ
findbarのtextboxがお亡くなりに html|inputに
findbarのtextboxがお亡くなりに html|inputに
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-u6yZ)
2019/05/25(土) 22:47:58.75ID:QL+0iKdL0 wwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカーT Sa3b-u6yZ)
2019/05/25(土) 22:56:53.49ID:HO3DzTUpa 68.0b3に更新したらStylusのスタイル全部なくなった。何事?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 078a-1hk9)
2019/05/26(日) 15:12:05.51ID:KkK0ZMs50 69になって、Firefox_ToolBarButtons.uc.jsが動かなくなった
後、同様に、アイコンがツールバーに出ないのがある(addRestartButton.uc.js)
後、同様に、アイコンがツールバーに出ないのがある(addRestartButton.uc.js)
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-Z76c)
2019/05/26(日) 20:54:04.88ID:jUzTlDi10 プロファイル古いのリセットするか聞いてるので消したらすっきりした
トラブってたのはそこらへんかな
アドオン入れなおしたら快調
トラブってたのはそこらへんかな
アドオン入れなおしたら快調
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-Z76c)
2019/05/26(日) 22:39:41.13ID:jUzTlDi10 ピクチャーインピクチャー最強
5chと動画いっぺんにできるしCPU負荷も増えない
5chと動画いっぺんにできるしCPU負荷も増えない
450446 (アウアウカーT Sa3b-u6yZ)
2019/05/26(日) 23:02:41.42ID:7xSqpR5Ka 二回再起動したらスタイル全部出て来た
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062b-2Uxp)
2019/05/27(月) 12:23:21.98ID:i4Hm75yV6 >>425
24日から再開したみたいだね。
latest-mozilla-central-android-*
には反映しないけど、nightlyの日付ディレクトリにはある。
他には、Google Playでの配信も便利。
24日から再開したみたいだね。
latest-mozilla-central-android-*
には反映しないけど、nightlyの日付ディレクトリにはある。
他には、Google Playでの配信も便利。
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/27(月) 15:15:39.19ID:7s+2+sU90453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/28(火) 15:38:32.42ID:t5+N2Az60 米国が祝日でm-cが静かだねぇ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-kxeJ)
2019/05/28(火) 18:15:25.76ID:StHT7HVxM >>451
再開したけど、nightlyのフォルダの下にlatest-mozilla-beta-android-*ができていて、バージョンも68.0a1のままだ。
org.mozilla.fenixはGoogle Playに上がってるけど、招待者オンリーの模様。
リスクを取れるなら、Google Playから取ってきたと思われるapkを配布しているサイトから入手してインストールしてみては?
再開したけど、nightlyのフォルダの下にlatest-mozilla-beta-android-*ができていて、バージョンも68.0a1のままだ。
org.mozilla.fenixはGoogle Playに上がってるけど、招待者オンリーの模様。
リスクを取れるなら、Google Playから取ってきたと思われるapkを配布しているサイトから入手してインストールしてみては?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87cc-1hk9)
2019/05/28(火) 19:33:20.94ID:xvYjtzGz0 addRestartButton.uc.jsは、ファイル(F)-再起動(R)とアイテム表示されて機能するけど
ツールバーにアイコンが表示されない
これはalice0775の5日前にリリースされたものをダウンロードしたもの
この時点で69は既に出ていて対応版のuserChrome.jsもリリースされていました
そのuserChrome.jsに取り替えてもアイテム非表示とは関係ないようです
rebuild_userChrome.uc.jsで
ツール(T)に表示されるアイテムが重複する症状がでて元に戻しました
その双方で、addRestartButton.uc.jsのツールバーにアイコンが表示されない
ツールバーにアイコンが表示されない
これはalice0775の5日前にリリースされたものをダウンロードしたもの
この時点で69は既に出ていて対応版のuserChrome.jsもリリースされていました
そのuserChrome.jsに取り替えてもアイテム非表示とは関係ないようです
rebuild_userChrome.uc.jsで
ツール(T)に表示されるアイテムが重複する症状がでて元に戻しました
その双方で、addRestartButton.uc.jsのツールバーにアイコンが表示されない
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/28(火) 20:14:48.68ID:t5+N2Az60 5行目に
// @description ファイルメニューに"再起動"を追加する
って書いてあるじゃん
14-16行にも
//ファイルメニューに"再起動"を追加する
//もしTab Mix Plus のセッションマネージャを使用しているときは,
//ファイルメニューとTMPのセッションマネージャのツールボタンに"セッションを保存して再起動"を追加する
でTab Mix Plus のセッションマネージャなんかとっくになくなってるしねぇ
// @description ファイルメニューに"再起動"を追加する
って書いてあるじゃん
14-16行にも
//ファイルメニューに"再起動"を追加する
//もしTab Mix Plus のセッションマネージャを使用しているときは,
//ファイルメニューとTMPのセッションマネージャのツールボタンに"セッションを保存して再起動"を追加する
でTab Mix Plus のセッションマネージャなんかとっくになくなってるしねぇ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-Ff/E)
2019/05/28(火) 22:54:12.66ID:L4Dma1QgM >>265
これやっと治ったな
これやっと治ったな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-u2Pq)
2019/05/29(水) 01:59:22.90ID:Etin+pQU0 Bug 1555020 - Firefox closes itself whenever I click the "X" button on the find bar
(´・∀・`)アラマァ
(´・∀・`)アラマァ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e7b1-u2Pq)
2019/05/29(水) 15:15:09.81ID:Etin+pQU0NIKU もじらのScroll Anchoringはおかしいな
リロードするたびにスクロール位置がずり上がる
リロードするたびにスクロール位置がずり上がる
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5fbf-GW9P)
2019/05/29(水) 15:22:14.07ID:FDCtY0Oe0NIKU FF付属のタスクマネージャーにカラムソート機能が付いたよ
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8a-V+Wk)
2019/05/31(金) 17:36:10.38ID:3Hpe+t0f0 バージョンアップの際にいろいろろあり
竹の子生活みたいにバージョンアップに従って出来ることを削って
通常版は67まで来た
68はなんとか67と同じに出来たが、69はアイコンによるトリガーが
ツールバーあるいは >> のアイテムから消えてしまった
68 ESRで年内は凌げると思うけど
同じバージョンでも突如、面食らうことに出会うから安心できない
竹の子生活みたいにバージョンアップに従って出来ることを削って
通常版は67まで来た
68はなんとか67と同じに出来たが、69はアイコンによるトリガーが
ツールバーあるいは >> のアイテムから消えてしまった
68 ESRで年内は凌げると思うけど
同じバージョンでも突如、面食らうことに出会うから安心できない
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカーT Sa7b-2pxk)
2019/05/31(金) 22:18:37.94ID:jVY8RJGca fenixってエンドユーザーには子供向けってアナウンスしてるけど開発的には移行する気だよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a8a-hx79)
2019/05/31(金) 23:33:25.16ID:3Hpe+t0f0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d376-hx79)
2019/06/03(月) 21:00:49.65ID:C2VOqi0X0 修正版アップロードでその分は復帰
https://i.imgur.com/OguxgkC.png
https://i.imgur.com/OguxgkC.png
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d376-hx79)
2019/06/03(月) 21:03:21.96ID:C2VOqi0X0 修正版アップロードでその分は復帰
https://i.imgur.com/OguxgkC.png
https://i.imgur.com/OguxgkC.png
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa6-2ZOZ)
2019/06/04(火) 09:10:33.52ID:lRkInyob0 userChrome爺はスレチなんだよわきまえろ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcc-V+Wk)
2019/06/04(火) 09:25:43.22ID:7mS/eDE70 なんだかな
69の特質がもたらしたことだろう
69の特質がもたらしたことだろう
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-xG1t)
2019/06/04(火) 09:54:51.79ID:Hne/cthp0 更新されて使えなくなる度に毎回修正するのが面倒だから
userChromeなど使わずデフォルトを使うのが一番楽で快適なのがよくわかった
使えないと困る人は毎回頑張ってほしい
userChromeなど使わずデフォルトを使うのが一番楽で快適なのがよくわかった
使えないと困る人は毎回頑張ってほしい
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-+Ggy)
2019/06/04(火) 13:03:00.83ID:jg6IWM3P0 この爺がゴチャゴチャ言う前にというかNightlyのアップデート当日に
専スレでは原因も解決策もわかってたがな
専スレでは原因も解決策もわかってたがな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcc-hx79)
2019/06/04(火) 17:10:11.04ID:7mS/eDE70 Firefox_ToolBarButtons.uc.js、69対応版乙です
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fcc-hx79)
2019/06/05(水) 02:05:42.12ID:zSiTi4HW0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-TeZ6)
2019/06/08(土) 01:13:17.99ID:ae4Egv1J0 動画観るとgpu負荷が前より上がってるけどWebRenderのせい?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db1-sar3)
2019/06/08(土) 12:04:42.00ID:xmug58zo0 長めのHTML5動画みたら物理メモリハングアップした
64GB積んでるのになー
64GB積んでるのになー
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ba6-to8s)
2019/06/08(土) 13:02:02.35ID:O4HNmugU0 >>473
動画でメモリー膨れ上がってる時点でダウンロード系アドオンを疑ったほうがいい
動画でメモリー膨れ上がってる時点でダウンロード系アドオンを疑ったほうがいい
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-blWf)
2019/06/09(日) 00:51:38.67ID:9AaX1nZHM webrenderはかなりメモリ帯域を使うらしいからiGPUだと大変だな
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-K3Ee)
2019/06/09(日) 02:18:07.40ID:tgVe/mYz0 ここ二、三日? ワイ環でもメモリ食いまくり発生するけど、
何回か起動し直したりサイト開き直したりしてると発生しなくなるw
何回か起動し直したりサイト開き直したりしてると発生しなくなるw
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-blWf)
2019/06/09(日) 02:39:06.31ID:KZwsx/txa メモリ喰いまくるのはGC間隔の設定変えたらだいぶ解消するぞ
代わりにCPUの負荷が増えるけど
代わりにCPUの負荷が増えるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-CMXr)
2019/06/10(月) 10:24:29.52ID:UiM4A87I0 68.0b5 で動画を開きっぱなしにしていたら、メモリを上限まで使い切ってたな
ダウンロード系のアドオンは入れてない
内蔵のタスクマネージャーだと200MB未満のタブばかりで
OS側で確認するとメインスレッドらしきところが数GB持っていってる
さっさとアップデートと再起動をしたいところけど、動画の関係で保留中
ダウンロード系のアドオンは入れてない
内蔵のタスクマネージャーだと200MB未満のタブばかりで
OS側で確認するとメインスレッドらしきところが数GB持っていってる
さっさとアップデートと再起動をしたいところけど、動画の関係で保留中
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-CMXr)
2019/06/10(月) 10:49:50.28ID:VHmLiWcl0 そうこうしているうちに、タブの切り替えでクルクルしたまま無反応になって
結局再起動することになった
日記みたいになってすまんね
結局再起動することになった
日記みたいになってすまんね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9b-+5hv)
2019/06/10(月) 15:37:55.75ID:dFyU6oGP0 これからIntel Gen11とかAMD RX Vega M使ってイチから組むならともかく
二世代以上前のiGPUでブラウジングに不具合が出るようなら
拡張ビデオカード検討した方がいいかもね。
帯域喰いとメインメモリ圧迫の回避目的だからgtx1050やrx560クラスの安いので十分だし。
二世代以上前のiGPUでブラウジングに不具合が出るようなら
拡張ビデオカード検討した方がいいかもね。
帯域喰いとメインメモリ圧迫の回避目的だからgtx1050やrx560クラスの安いので十分だし。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e320-c8K5)
2019/06/12(水) 01:14:58.19ID:sn4D4Ian0 68はb9になってプライバシーの標準がまた変わったな
なんでプライベートウィンドウの既知のトラッカーだけに戻したんだろ?
なんでプライベートウィンドウの既知のトラッカーだけに戻したんだろ?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-As3J)
2019/06/12(水) 01:17:33.14ID:G3Li/b2n0 early betaで無くなったからでしょ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-tYip)
2019/06/13(木) 14:56:34.69ID:Gg9hmFOK0 about:addons
まーた改悪しよったわ 他にやることいっぱいあるだろうに いらんことばっかりしよってからに
まーた改悪しよったわ 他にやることいっぱいあるだろうに いらんことばっかりしよってからに
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-JaHr)
2019/06/13(木) 15:13:18.87ID:8RPyfAiL0 有効/無効とかoptionのボタンが廃されて・・・メニュークリックからの選択に。
操作がめんどくさいけどその辺は慣れれば何とかなりそう。
だがDisable(無効)アドオンのリスト、アイコンのグレーアウトが無くなって判りにくくて困る。
最下部の"Recommended Extensions"も邪魔なので即オプトアウト。
操作がめんどくさいけどその辺は慣れれば何とかなりそう。
だがDisable(無効)アドオンのリスト、アイコンのグレーアウトが無くなって判りにくくて困る。
最下部の"Recommended Extensions"も邪魔なので即オプトアウト。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-tYip)
2019/06/13(木) 15:15:33.27ID:Gg9hmFOK0 有効・無効切り替えたとたんに 勝手に並び替えられる 糞仕様
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa6-2qry)
2019/06/13(木) 15:28:33.37ID:tdM13qU40 5chで何言っても変わらないぞ
Bugzillaへ
Bugzillaへ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-JaHr)
2019/06/13(木) 15:28:52.54ID:mhJErDzn0 オプションの「おすすめの拡張機能を紹介する」のチェック入れてないのに
アドオンマネージャーでおすすめされとる
アドオンマネージャーでおすすめされとる
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9abe-79R4)
2019/06/13(木) 15:30:36.67ID:jn1PS4Pi0 これまでのをそのままHTML化すればいいものを
やっと慣れてきたユーザーに負担をかけて使いにくくするとか意味がわからなすぎる
どうでもいいロゴのデザイン変更とかする金あるならまともなUI設計できる人雇って
やっと慣れてきたユーザーに負担をかけて使いにくくするとか意味がわからなすぎる
どうでもいいロゴのデザイン変更とかする金あるならまともなUI設計できる人雇って
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-JaHr)
2019/06/13(木) 15:46:40.56ID:8RPyfAiL0 >>487
オプション、プライバシーとセキュリティタブ、Nightly のデータ収集と利用について
「Nightly にパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する」のチェックボックス。
しかしボックスのチェックを外してもアドオンマネージャの"Recommended Extensions"を非表示にはできない;
パーソナライズされた拡張機能のおすすめ | Firefox ヘルプ
・アドオンマネージャー内のパーソナライズされたおすすめをオプトアウトするには?
>オプトアウトした場合でも、アドオンマネージャー内で一般向けの拡張機能のおすすめが表示
>されますがテレメトリーデータを使用したあなた向けのものではありません。
オプション、プライバシーとセキュリティタブ、Nightly のデータ収集と利用について
「Nightly にパーソナライズされた拡張機能のおすすめを許可する」のチェックボックス。
しかしボックスのチェックを外してもアドオンマネージャの"Recommended Extensions"を非表示にはできない;
パーソナライズされた拡張機能のおすすめ | Firefox ヘルプ
・アドオンマネージャー内のパーソナライズされたおすすめをオプトアウトするには?
>オプトアウトした場合でも、アドオンマネージャー内で一般向けの拡張機能のおすすめが表示
>されますがテレメトリーデータを使用したあなた向けのものではありません。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-JaHr)
2019/06/13(木) 16:55:35.32ID:mhJErDzn0 まあオフにしたいだけならabout:configでやれるからいいけどさ
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
false
extensions.htmlaboutaddons.recommendations.enabled
false
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-JaHr)
2019/06/13(木) 17:50:50.68ID:8RPyfAiL0 >>490
助かりました、ありがとう
助かりました、ありがとう
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-okRp)
2019/06/13(木) 19:32:20.96ID:y2hrmGMd0 また改悪されたか・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5adc-ckfw)
2019/06/13(木) 21:58:30.62ID:bOwXGc4Q0 「Nightlyについて」の更新確認の挙動が壊れてる
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2773-8QcU)
2019/06/14(金) 02:56:01.76ID:AP0uO1Os0 GPUのRAMの大量消費は治ったかも
crash report送ったかいがあったかな
crash report送ったかいがあったかな
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-6CBL)
2019/06/14(金) 07:23:24.09ID:JZ5YFH4Ca 今まで、アドオン更新確認→すべて更新ボタン→プログレスバーで完了確認、で楽だったのになんで手間増やした…
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fabe-79R4)
2019/06/14(金) 08:52:02.18ID:nzSZBT7q0 一覧から1クリックでオプションに行けないのも不便すぎる
しかもオプションが別ページのアドオンだと
メニューを表示しないとオプションがあるかどうかすらわからない
これで作り始めたばかりで荒削りというわけでもなく
about:configで無効になってたのが満を持してデフォルト有効になったという
しかもオプションが別ページのアドオンだと
メニューを表示しないとオプションがあるかどうかすらわからない
これで作り始めたばかりで荒削りというわけでもなく
about:configで無効になってたのが満を持してデフォルト有効になったという
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039b-JaHr)
2019/06/14(金) 17:39:56.84ID:6twbyp010 一日様子を見たけど使い悪すぎて駄目だった。
extensions.htmlaboutaddons.enabled , false
extensions.htmlaboutaddons.enabled , false
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa6-2qry)
2019/06/14(金) 18:28:51.60ID:fRPFliuN0 新しいアドオン管理画面見てみたけど全然悪くないじゃんスッキリしてて良い
そもそも一回設定したら頻繁に開かないだろアドオン管理なんて
そんな使いづらさ感じるようなもんでもないだろ
そもそも一回設定したら頻繁に開かないだろアドオン管理なんて
そんな使いづらさ感じるようなもんでもないだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-bO0M)
2019/06/14(金) 23:10:09.30ID:lZyUxQR00 HTML5動画がカクカクになった
GPU支援が効かなくなったのか?
GPU支援が効かなくなったのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-tYip)
2019/06/14(金) 23:25:47.64ID:cIc8WxA30 Canvas2Dもカックカク
WebRenderのリグレッション
WebRenderのリグレッション
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abd-ZTVN)
2019/06/15(土) 03:44:40.93ID:oQIoIB/m0 新しいアドオンマネージャーいいと思うが
おすすめの拡張をそんなあちこちで表示しなくていいな、ちょっとしつこい
おすすめの拡張をそんなあちこちで表示しなくていいな、ちょっとしつこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 「韓国人の高市早苗評」、限界突破。 [592058334]
- 34歳女子だけどお話ししましょう
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひょっとして新垣結衣って源さんのちんぽしゃぶったりしてるんだろうか…
