画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436
・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uJ+0)
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/14(火) 20:06:12.71ID:A8QpvXQx0 Cunet以外は余裕なの?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-56/R)
2020/07/14(火) 20:44:29.20ID:BkTQvb4p0 Cunet使うと落ちるの俺だけじゃなかったんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/14(火) 21:10:54.56ID:A8QpvXQx0 うちのは素1660だから兵器っぽい
565x800の画像なら4倍分割数128バッチ2でも普通にいける
でもなぜかバッチ4にすると余計遅くなったのでそれ以上するの怪しく(´・ω・`)怖くてできない
565x800の画像なら4倍分割数128バッチ2でも普通にいける
でもなぜかバッチ4にすると余計遅くなったのでそれ以上するの怪しく(´・ω・`)怖くてできない
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd85-oMNI)
2020/07/14(火) 23:05:35.51ID:HuwEr8IO0 Cunetはゴキゲン斜めだと、同じ設定でも落ちるからな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-aTVc)
2020/07/16(木) 07:41:58.30ID:SJOt2trB0 CunetでPNG拡大するとUpRPGと同じ画質の画像がより高い圧縮率で出力される印象
ただ、従来より処理に時間がかかるのが難点
自分の環境では現時点でPCが落ちるとか深刻なエラーは起こってない
ただ、従来より処理に時間がかかるのが難点
自分の環境では現時点でPCが落ちるとか深刻なエラーは起こってない
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/16(木) 11:22:01.38ID:X1KhV7XmM いや流石に比べればcunetの方がだいぶ綺麗だわ
ディティールの細かい部分とか曲線の処理とかの部分で不自然に破綻したりしないし
ディティールの細かい部分とか曲線の処理とかの部分で不自然に破綻したりしないし
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 18:45:24.42ID:DD+z1Psy0 png・jpegみたいなもんで画像の圧縮ファイル形式でbpgって知ってる?
品質50%とか圧縮した時にデータ量同じなら圧倒的に綺麗なんだけど、編集できるソフトを持ってない。
なんでこんなに普及してないんだろう?
ビューアとか変換するソフトはあるんだけどね。
品質50%とか圧縮した時にデータ量同じなら圧倒的に綺麗なんだけど、編集できるソフトを持ってない。
なんでこんなに普及してないんだろう?
ビューアとか変換するソフトはあるんだけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/16(木) 18:48:39.55ID:z8efWulG0 >>908
内部的にHEVCの技術を使っててライセンス問題を解決できないから使われない
内部的にHEVCの技術を使っててライセンス問題を解決できないから使われない
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-QDOf)
2020/07/16(木) 18:55:26.83ID:uj0u05Q00 それとbpgってちゃんとした規格団体に認められたものじゃなくて個人でこんな形式考案してみましたってだけのやつだから
同じHEVCの技術を利用したものでもheifってやつのほうがそこら辺ちゃんとしてる
同じHEVCの技術を利用したものでもheifってやつのほうがそこら辺ちゃんとしてる
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 19:06:07.02ID:DD+z1Psy0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 19:13:57.64ID:DD+z1Psy0 H.265の技術だったんだね。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Szkm)
2020/07/16(木) 19:26:03.17ID:+cKMaI6J0 HEIFはライセンスとかの問題もあるし
実際に実用化されるとしたらAVIF(AV1の画像形式版)の方だろうなぁ
VP8ベースのwebpですらまだ一般的とは言いづらいから相当先になるだろうけど
実際に実用化されるとしたらAVIF(AV1の画像形式版)の方だろうなぁ
VP8ベースのwebpですらまだ一般的とは言いづらいから相当先になるだろうけど
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 21:11:50.61ID:DD+z1Psy0 >>913
画像ファイルと言えばPNGかJPEGばかりで馴染みが無くてHEIFというのがピンとこないな。
色々調べてたんだけど、Win10では標準で見れるみたいだけど、他のビューアでは対応してるのが限られてたりして
画像ファイルとしての認知度はとても低いんじゃないかな・・
自分が持ってる有料ソフトとフリーのGIMPは対応してた。
今まで知らなかったし、全く使った事がなかった形式のファイルだったよ。
若者は普通に使ってるファイルなんだろうか?
画像ファイルと言えばPNGかJPEGばかりで馴染みが無くてHEIFというのがピンとこないな。
色々調べてたんだけど、Win10では標準で見れるみたいだけど、他のビューアでは対応してるのが限られてたりして
画像ファイルとしての認知度はとても低いんじゃないかな・・
自分が持ってる有料ソフトとフリーのGIMPは対応してた。
今まで知らなかったし、全く使った事がなかった形式のファイルだったよ。
若者は普通に使ってるファイルなんだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aaf4-a12j)
2020/07/16(木) 21:53:48.47ID:jwONg9a+0 iPhoneの標準形式
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 21:54:34.02ID:DD+z1Psy0 対応は読み込みだけ?みたいだ・・GIMPでは一応拡張子heicで出せたけど、それがheifファイルなのかがよくわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 00:35:47.37ID:0pxYwupZ0 GIMPで出したheicファイルはaffinityphotoでは読めないようだ。
エクスポートのしかたが悪いのだろうか・・
高解像度化した画像のファイルサイズが大きくなるからできるだけ綺麗なままファイルサイズを小さくできたら便利かと
思って色々調べてみたけど、ひとまず大きな容量の画像が出来ても手軽に変換できるフリーソフトでBPGファイルにして
保存しておけばいいかとも思った。
他にも色々と画像ファイルの規格あるけど、多数のソフトで共通に取り扱えないと利便性に欠けるね。
エクスポートのしかたが悪いのだろうか・・
高解像度化した画像のファイルサイズが大きくなるからできるだけ綺麗なままファイルサイズを小さくできたら便利かと
思って色々調べてみたけど、ひとまず大きな容量の画像が出来ても手軽に変換できるフリーソフトでBPGファイルにして
保存しておけばいいかとも思った。
他にも色々と画像ファイルの規格あるけど、多数のソフトで共通に取り扱えないと利便性に欠けるね。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-Xu3C)
2020/07/17(金) 00:39:25.65ID:DrejU38+0 画像形式は単純無圧縮データのBMP、256色用のGIF、写真やグラデ向きだがベタ塗りが苦手なJPEG、オールマイティーなPNGとあって、今やJPEGとPNGがあれば十分なんだよな。
動画と違って画像はサイズをそんなに小さくしなくていいし。
今更新しい形式なんてほしくないってのが普及しない要因。
動画と違って画像はサイズをそんなに小さくしなくていいし。
今更新しい形式なんてほしくないってのが普及しない要因。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95cf-X1k6)
2020/07/17(金) 00:51:00.26ID:CpZVXMqn0 画像ファイルは
・HDRの標準化
・スキャナのHDR対応
・ペイントソフトのHDR対応
をストレスなく行えるようにしてほしい
別件で
・【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAのAmpereで対応した新技術「プルーニング」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1265697.html
「ディープラーニングプロセッサは、プルーニングなどのソフトウェアとハードウェアの協調した設計によるモデル圧縮を実装した段階に入って、
ようやく原人レベルになったという声もある。
下は、2018年のプロセッサ学会Hot Chipsのチュートリアルのスライドだ。NVIDIA GPUは、Ampereでスライドの緑の原人部分に到達したことになる。」
いままでは猿人程度だったのか
まだまだ成長の余地はありそうだな
・HDRの標準化
・スキャナのHDR対応
・ペイントソフトのHDR対応
をストレスなく行えるようにしてほしい
別件で
・【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAのAmpereで対応した新技術「プルーニング」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1265697.html
「ディープラーニングプロセッサは、プルーニングなどのソフトウェアとハードウェアの協調した設計によるモデル圧縮を実装した段階に入って、
ようやく原人レベルになったという声もある。
下は、2018年のプロセッサ学会Hot Chipsのチュートリアルのスライドだ。NVIDIA GPUは、Ampereでスライドの緑の原人部分に到達したことになる。」
いままでは猿人程度だったのか
まだまだ成長の余地はありそうだな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 01:31:41.95ID:0pxYwupZ0 >>918
確かにw
うちのPCの環境では保存と開いて見るだけならBPGが便利だと思う。
susieとhonyview?かな2つのフリーソフトで素早く見れる。
でも手持ちの画像編集ソフトでは編集できないんだよな。
これが出来たら完璧だったのに。
画像を誰かに見せる為にUPする時だけJPEGに戻せばいいだけだし、それがビューアですぐに出来るから。
しっかし変換に時間かかるよねぇ・・・将来的に8K画像になるとどうなるんだろ。
その頃には早くエンコードできるハードの性能が備わってるのだろうか。
確かにw
うちのPCの環境では保存と開いて見るだけならBPGが便利だと思う。
susieとhonyview?かな2つのフリーソフトで素早く見れる。
でも手持ちの画像編集ソフトでは編集できないんだよな。
これが出来たら完璧だったのに。
画像を誰かに見せる為にUPする時だけJPEGに戻せばいいだけだし、それがビューアですぐに出来るから。
しっかし変換に時間かかるよねぇ・・・将来的に8K画像になるとどうなるんだろ。
その頃には早くエンコードできるハードの性能が備わってるのだろうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac8-Dzlw)
2020/07/17(金) 06:15:02.11ID:ky6c2rJ70 WebPはアルファチャンネルありのファイルサイズの小さい画像が作れるという点が気に入ってる。あとデコードがかなり速いのも
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-1mTT)
2020/07/17(金) 12:39:46.21ID:nfqZrTTo0 なんか昨日からwaifuとDainAppがエラー吐くようになったんだけどなんかあったの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-eIGx)
2020/07/17(金) 16:17:36.28ID:UDCiZ2+v0 windowsのアップデートとかしたんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-1mTT)
2020/07/17(金) 16:29:00.50ID:nfqZrTTo0925922 (ワッチョイW 751c-1mTT)
2020/07/17(金) 20:16:52.34ID:WX8c5yrm0 なんてことだ良いロルバポイントが無いじゃないか
書き込み時にエラーが出ているんだから権限が変になったのかな?おのれWindowsアプデ
書き込み時にエラーが出ているんだから権限が変になったのかな?おのれWindowsアプデ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 20:21:27.13ID:0pxYwupZ0 windows7のアップデートは止めとかないと何仕込まれるかわかったもんじゃないよw
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/17(金) 20:26:38.53ID:pS6TCKld0 7……だと……?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/19(日) 08:06:40.61ID:0F/YYqgU0 7ってまだサポート続いてるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95cf-X1k6)
2020/07/19(日) 13:12:15.97ID:fnVaa9Ar0 7(笑)
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 13:21:53.49ID:p4jAXjow0 7だからアップデートとかロルバとか言ってんだろ・・
つーか今時の安心安全安定OSは7だろw
10が不評だからアンチが沸くんだろうけどさ
つーか今時の安心安全安定OSは7だろw
10が不評だからアンチが沸くんだろうけどさ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 13:28:40.52ID:p4jAXjow0 https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008621/
こんな感じらしいぞ。
サポート切れる前から簡単に付けれる筈の機能は意図的に組み込まない等の嫌がらせ放置されながらもこんだけシェアを保ってるって
どんだけ10が認められないOSかという事の証だろ。
仕方なく10を使ってるという奴も相当数居ると思うぞ。
こんな感じらしいぞ。
サポート切れる前から簡単に付けれる筈の機能は意図的に組み込まない等の嫌がらせ放置されながらもこんだけシェアを保ってるって
どんだけ10が認められないOSかという事の証だろ。
仕方なく10を使ってるという奴も相当数居ると思うぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5573-azxc)
2020/07/19(日) 13:50:06.70ID:rDPyUjz00 それ以前に仕方なくWindowsを使ってます(涙声
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/19(日) 14:55:12.30ID:0F/YYqgU0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 15:41:42.61ID:p4jAXjow0 IntelとAMDとの関係でもそうだったけど、一つのメーカーだけが強くなったらメーカーが怠慢ぶっこいて全てが停滞するんだよね。
Windowsも例外なくそういう状態になってるだけでさ。
Windowsも例外なくそういう状態になってるだけでさ。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755a-QDOf)
2020/07/19(日) 15:56:30.88ID:rA/eZun00 95cf-X1k6 (笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da73-YsWi)
2020/07/19(日) 20:36:11.17ID:9vXJQ5Qh0 新しいことに対応できずに古いものに固執する老害は哀れよな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 21:18:59.39ID:p4jAXjow0 >>936
何勘違いしてるのか知らんがWin10の不具合に付き合い切れないってのがどうして哀れなの?
何勘違いしてるのか知らんがWin10の不具合に付き合い切れないってのがどうして哀れなの?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/19(日) 22:05:43.12ID:w5tCdCNX0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/19(日) 22:05:58.62ID:cIQO1ZiN0 Win7発売後でもXPに固執していた連中と変わらんな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 23:47:15.46ID:p4jAXjow0 >>938
少なくとも新たな穴が開く事はなかろうよ
少なくとも新たな穴が開く事はなかろうよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4f-YsWi)
2020/07/20(月) 01:27:15.32ID:SXyS6ROC0 win10フライングの新しい不具合は斬新
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7502-azxc)
2020/07/20(月) 03:03:55.76ID:pMymzhHf0 Windows10は、サードパーティアプリの権限を殺しに来るから鬱陶しい
アプリが一つの操作でCPUとGPUのリソースを食いつぶすすアプリってOSからみたら
アプリが一つの操作でCPUとGPUのリソースを食いつぶすすアプリってOSからみたら
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/20(月) 07:27:16.13ID:xsKWfYRY0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/20(月) 08:35:20.03ID:AcAW1AeY0 >>940
マジで何言ってんだお前……
マジで何言ってんだお前……
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/20(月) 11:09:51.60ID:kmdAa317M >>944
横からだけどwin10の未修正項目見てみろよ。軽減すらしてないのに新しい機能入れまくりバグでまくりだぞ。
横からだけどwin10の未修正項目見てみろよ。軽減すらしてないのに新しい機能入れまくりバグでまくりだぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/20(月) 13:26:46.65ID:VxMhRDJc0 5a02-R8z5の自演かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/20(月) 14:15:35.55ID:kmdAa317M https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-2004
>>946は分からんから幸せだろうが、会社で管理する立場としては業務に関係無いところのアップデートで勝手に壊れて長期間直らない可能性があるってのはホント辛いんだよ
今まで延長サポートになってからは機能追加せずに修正メインとしてたがwin10はそうではない上にアップデートが半強制な部分があり、自動アップデートで起動出来ないとかあったからな
>>946は分からんから幸せだろうが、会社で管理する立場としては業務に関係無いところのアップデートで勝手に壊れて長期間直らない可能性があるってのはホント辛いんだよ
今まで延長サポートになってからは機能追加せずに修正メインとしてたがwin10はそうではない上にアップデートが半強制な部分があり、自動アップデートで起動出来ないとかあったからな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/20(月) 17:13:16.92ID:Sq3MrrjG0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Qm6i)
2020/07/20(月) 21:02:22.70ID:/koVfMGl0 新しく穴が開くことは無くても知られていなかった穴は見つかる
見つかった穴は塞がれない
見つかった穴は塞がれない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/20(月) 22:37:55.43ID:Sq3MrrjG0 >>949
見つけようとする奴が居るならね。 それって何者だ?w
それにさ、うちの場合PCがネットに繋がって23年?くらい経つけど、色々とウイルスの脅威に晒されたのはウイルスバスター入れてた初期だけだったな。
ブラクラも多かったしいつの間にかウイルス判定のファイルが仕込まれてた。
ルーターとESET導入してからは感染ゼロだよ。
後から見つかるなんて事が無くなった。
Win7+ルーターのファイヤーウォール+ESETの組み合わせでウイルスとは無縁になった。
ネットでの閲覧でもページ開く前に反応してページ開かないまま閉じれるし。
見つけようとする奴が居るならね。 それって何者だ?w
それにさ、うちの場合PCがネットに繋がって23年?くらい経つけど、色々とウイルスの脅威に晒されたのはウイルスバスター入れてた初期だけだったな。
ブラクラも多かったしいつの間にかウイルス判定のファイルが仕込まれてた。
ルーターとESET導入してからは感染ゼロだよ。
後から見つかるなんて事が無くなった。
Win7+ルーターのファイヤーウォール+ESETの組み合わせでウイルスとは無縁になった。
ネットでの閲覧でもページ開く前に反応してページ開かないまま閉じれるし。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7502-azxc)
2020/07/20(月) 22:49:43.41ID:pMymzhHf0 ソースが公表されているとは言え、出どころの不明の.exeや.batを開いていくという
スレッドの方針からだいぶ外れた話になるね
スレッドの方針からだいぶ外れた話になるね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/21(火) 00:13:40.97ID:ZAtbB+pc0 5a02-R8z5 = MMea-a12j
警告はしたぞ
それでも使い続けるというなら好きにしろ
警告はしたぞ
それでも使い続けるというなら好きにしろ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/21(火) 00:23:50.25ID:7gKcPRCo0 >>952
最初から好きにしてるんだけど・・ ・ あんた何必死にWin10布教してんだよ?w
最初から好きにしてるんだけど・・ ・ あんた何必死にWin10布教してんだよ?w
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4f-YsWi)
2020/07/21(火) 02:51:40.83ID:poG6Awik0 じゃあ間をとって ,。・:*:・゚'☆,。・:*: 8.1 :*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ はいはい話おしまひスレチスレチ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4e-OnDh)
2020/07/21(火) 03:04:49.49ID:sewavwrK0 取り残されてるのに気づいてないだけなんだけど、満足してるんだし好きにさせてやれよ
10年後も7使ってそうだけど、ツールが動かないとか文句言いださなければ勝手にしてていい
10年後も7使ってそうだけど、ツールが動かないとか文句言いださなければ勝手にしてていい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac8-Dzlw)
2020/07/21(火) 06:20:42.94ID:AsT4T7le0 なんでもいいけどここ画像拡大ソフトのスレなんですが……
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-bvrM)
2020/07/21(火) 07:19:12.08ID:3d56hASL0 ESUすら買えない知らないWin7使いがスレタイを読めるわけもなく
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-5TCi)
2020/07/22(水) 00:30:11.96ID:fHuAw0mO0 俺みたいにWin2kの拡張カーネルつかっとけばいいんだよ!
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 01:09:30.81ID:p34bWlVG0 UIは全てのWindowsの中では最高だと思うけどね・・
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 21:22:04.44ID:TRyEbjwa0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUIが気に入ったんだけど出力ファイル名に設定したパラメーターを付与出来ないかな?
caffeみたいなのでいいんだけど…
caffeみたいなのでいいんだけど…
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 21:52:10.78ID:p34bWlVG0 >>960
パラメータの事は分からないな。
けど、waifu2xの中じゃそれが一番使いやすいと思う。
積極的にバージョンアップするのもイイところ。
イラストみたいな2D画像に強くて綺麗に拡大できる反面、写真はちょっと苦手みたいだけどwaifu全般共通なんだろうか?
パラメータの事は分からないな。
けど、waifu2xの中じゃそれが一番使いやすいと思う。
積極的にバージョンアップするのもイイところ。
イラストみたいな2D画像に強くて綺麗に拡大できる反面、写真はちょっと苦手みたいだけどwaifu全般共通なんだろうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-/62c)
2020/07/22(水) 21:57:29.48ID:fqw8NUly0 油絵や写真はReasSRが良い
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:17:22.94ID:p34bWlVG0 >>962
ググっても見つけきれないけど、タイプミス?かな?
ググっても見つけきれないけど、タイプミス?かな?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-DL4h)
2020/07/22(水) 22:26:16.85ID:jiKX63sz0 上でもわりと話題に出てたRealSRの事だろうねたぶん
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 22:48:25.09ID:TRyEbjwa0 >>961
そっかそっかありがとう
caffeだと変換モード、ノイズ除去レベル、拡大率、モデル等がファイル名に付与されるんだよね
そういうものをwaifu2x-ncnn-vulkan-GUIにも付けられないかなと思ってね
ノイズレベルをいくつか試して比較する時に2ポチくらいで変換出来るから楽したいだけなんだ
そっかそっかありがとう
caffeだと変換モード、ノイズ除去レベル、拡大率、モデル等がファイル名に付与されるんだよね
そういうものをwaifu2x-ncnn-vulkan-GUIにも付けられないかなと思ってね
ノイズレベルをいくつか試して比較する時に2ポチくらいで変換出来るから楽したいだけなんだ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-hFcM)
2020/07/22(水) 23:06:22.71ID:JJJoTL1z0 設定が固定ならバッチファイルで何とかなるけど、毎回変わるとなると無理だな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/22(水) 23:08:35.78ID:9SBK9ibT0 >>965
出力先を空にして実行ボタンじゃ駄目?
出力先を空にして実行ボタンじゃ駄目?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 23:33:12.22ID:TRyEbjwa0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 00:27:26.48ID:jcB7aSjU0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-WRNV)
2020/07/23(木) 06:04:33.16ID:3M+GwSqC0 写真ならこっちも良いよ
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-Dxzz)
2020/07/23(木) 06:57:20.02ID:DCtT7eM50 CGは実写に入りますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/23(木) 13:03:26.88ID:2mNy0DBt0 CGの見た目によるとしか言いようがないのではなかろうか
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-WRNV)
2020/07/23(木) 14:34:12.58ID:3M+GwSqC0 ディズニーのCGアニメみたいに産毛とかそばかすとかあるやつは実写扱いだと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 17:48:18.96ID:jcB7aSjU0 >>962、970
せっかく教えてもらったソフトなんだけど、うちのPCではグラボのVulkanを認識してくれないみたいなんだ。
実装はされてる筈なんだけど、何らかの原因でVulkanが無効になってる。
waifu2x-ncnn-vulkan-GUIは流石というか徹底的というかなんというか、互換性テストの時にインストールされてるかどうかを
確実に調べてるみたいでGPUを使ってくれる。
ところが、多くのソフトがBIOSか設定情報かは判らないけど自己申請された情報を信じて使えないと判断してるみたい。
例えるなら
ほとんどのソフト: Vulkanある?→無いよ→あ・そう。分かった。→Vulkan無しっと・・メモメモ。
waifu2x〜GUI : Vulkanある?→無いよ→本当に無いかガサ入れだ!→あるやないかい!これは使わせて貰う。
どうもこんな感じみたい。
だからGPU−Zでも他のGPUチェックソフトでもVulkanのサポートにチェック入ってない。
だけどwaifu2x〜GUIの互換性テストでは刺さってもないnvidiaのグラボCUDAすらも調べられてインストールされてなければ
エラーが出てインストールするように推奨される。
せっかく教えてもらったソフトなんだけど、うちのPCではグラボのVulkanを認識してくれないみたいなんだ。
実装はされてる筈なんだけど、何らかの原因でVulkanが無効になってる。
waifu2x-ncnn-vulkan-GUIは流石というか徹底的というかなんというか、互換性テストの時にインストールされてるかどうかを
確実に調べてるみたいでGPUを使ってくれる。
ところが、多くのソフトがBIOSか設定情報かは判らないけど自己申請された情報を信じて使えないと判断してるみたい。
例えるなら
ほとんどのソフト: Vulkanある?→無いよ→あ・そう。分かった。→Vulkan無しっと・・メモメモ。
waifu2x〜GUI : Vulkanある?→無いよ→本当に無いかガサ入れだ!→あるやないかい!これは使わせて貰う。
どうもこんな感じみたい。
だからGPU−Zでも他のGPUチェックソフトでもVulkanのサポートにチェック入ってない。
だけどwaifu2x〜GUIの互換性テストでは刺さってもないnvidiaのグラボCUDAすらも調べられてインストールされてなければ
エラーが出てインストールするように推奨される。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 18:05:59.67ID:jcB7aSjU0 今更だけど・・本当に今更だけど、waifu2x-ncnn-vulkan-GUIの中でRealSRとSRMD-NCNN-VULKAN使えるっぽい?かも。
ちょっと今から試してみる。
ちょっと今から試してみる。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 18:26:01.07ID:jcB7aSjU0 多分使えてる。 このソフトって商品棚みたいなもんだった。 スゴイ
waifu2x〜GUIは6種類の変換エンジンを揃えたオールインワンソフトだよ。
今更気付いて今更びっくり感動したわ
waifu2x〜GUIは6種類の変換エンジンを揃えたオールインワンソフトだよ。
今更気付いて今更びっくり感動したわ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8176-jwIk)
2020/07/23(木) 20:24:38.64ID:PbmuQqkh0 >>969
もしかして:Waifu2x-Extension-GUI
もしかして:Waifu2x-Extension-GUI
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8176-jwIk)
2020/07/23(木) 20:26:16.10ID:PbmuQqkh0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 21:02:36.72ID:jcB7aSjU0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-DL4h)
2020/07/23(木) 21:16:44.41ID:5uQR9Tbz0 realSRはCPUでやってるから糞重いんだったはず
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-FII5)
2020/07/23(木) 21:57:57.05ID:l5sUIE630 普通にvulkan使ってるでしょ
単純に4倍がデフォだから遅いだけ
単純に4倍がデフォだから遅いだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:04:03.21ID:jcB7aSjU0 >>980
タスクマネージャで確認すると確かに全スレッドが断続的に50%位まで上がってるね。
昔の低解像度の映像でもどのくらい時間かかるんだろうと思って試してみたら4分位の映像でも10時間半だったよ
亡くなった我が子の思い出映像でもない限り、動画には使えないねw
タスクマネージャで確認すると確かに全スレッドが断続的に50%位まで上がってるね。
昔の低解像度の映像でもどのくらい時間かかるんだろうと思って試してみたら4分位の映像でも10時間半だったよ
亡くなった我が子の思い出映像でもない限り、動画には使えないねw
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:06:38.54ID:jcB7aSjU0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:10:46.99ID:jcB7aSjU0 ちなみに小池知事の写真を4倍にしたらかなり自然な感じに拡大されたよ。
輪郭がハッキリするけどのっぺりしてない感じ。
二重瞼もはっきりする。
捏造系じゃなくてあくまでもその画像である事が分かるね。
輪郭がハッキリするけどのっぺりしてない感じ。
二重瞼もはっきりする。
捏造系じゃなくてあくまでもその画像である事が分かるね。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-n1qw)
2020/07/23(木) 22:15:22.92ID:3M+GwSqC0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-DL4h)
2020/07/23(木) 22:21:24.61ID:1VKjN3VD0 次スレ建てる人はテンプレこんな感じに変えといてね
Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、waifu2x-ncnn-vulkan(コマンドラインの操作が苦手な人はWaifu2x-Extension-GUI)を試すと良い。
Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、waifu2x-ncnn-vulkan(コマンドラインの操作が苦手な人はWaifu2x-Extension-GUI)を試すと良い。
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:40:24.44ID:jcB7aSjU0 >>985
そうみたいだね。
気遣ってもらって申し訳ない。
そのソフトにRealSRとsrmdの両エンジンが入ってて画像・映像で別々に選択できるとか神がかったシロモノだと
先ほどまで気付かず、コマンドラインで出てくる(使えるグラボ無いよエラー)をどう回避しようか必死にドライバ入れ直して
どのバージョンかで反応ないかとか試してた。
ほんと愚かだったよ。
そうみたいだね。
気遣ってもらって申し訳ない。
そのソフトにRealSRとsrmdの両エンジンが入ってて画像・映像で別々に選択できるとか神がかったシロモノだと
先ほどまで気付かず、コマンドラインで出てくる(使えるグラボ無いよエラー)をどう回避しようか必死にドライバ入れ直して
どのバージョンかで反応ないかとか試してた。
ほんと愚かだったよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:48:35.75ID:jcB7aSjU0 スレ立て弾かれました。
どなたかお願い!
どなたかお願い!
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-DL4h)
2020/07/23(木) 23:06:30.49ID:1VKjN3VD0 スレ立てチャレンジするよー
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/23(木) 23:30:22.36ID:CO8kw0HP0 立てた
「はてなブログ」と「さくら」の付くURLがNGワードに引っかかるみたいで貼れなかった
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595513919/
「はてなブログ」と「さくら」の付くURLがNGワードに引っかかるみたいで貼れなかった
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595513919/
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/23(木) 23:32:49.43ID:CO8kw0HP0 連投制限もキツイ……
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 23:32:50.56ID:jcB7aSjU0 ありがとー
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 23:47:50.25ID:jcB7aSjU0 昔撮った映像って解像度低いだけじゃなくてボヤけた感じだからあまり期待できないかなと思ったけど
超解像2倍ならノイズが軽減されるからか、やらないよりは明らかにマシになるね。
元の輪郭がハッキリしてないから3倍は無茶なレベル。
解像度が240×360でもくっきりはっきりの映像だと全然違うんだろうけどな。
昔の映像を今見ると予想以上にボヤけてる。
超解像2倍ならノイズが軽減されるからか、やらないよりは明らかにマシになるね。
元の輪郭がハッキリしてないから3倍は無茶なレベル。
解像度が240×360でもくっきりはっきりの映像だと全然違うんだろうけどな。
昔の映像を今見ると予想以上にボヤけてる。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 17:54:06.47ID:az/GEmcQ0 今更だけど441のアニメ絵をRealSRで4倍に拡大するとかなり細かい文字まで文字らしく再現するね。
思い入れのある写真やイラストなら時間はかかるけどRealSRを使う意味はあると思う
思い入れのある写真やイラストなら時間はかかるけどRealSRを使う意味はあると思う
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 18:04:23.01ID:az/GEmcQ0 GPU-Zで確認したらRealSRはGPUをしっかり使ってたよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-ryRV)
2020/07/24(金) 21:35:27.32ID:hOs2NboSM そろそろ実写向けの番付表がほしい
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 21:49:54.94ID:az/GEmcQ0 >>996
自分が今まで試した感じでは手軽にフリーで使えて捏造無しならRealSRが実写向けで一番だと思うよ。
できた映像にシャープかけたらブロック目立つからブロックノイズの除去は上手くできてないような気がする。
先にブロック軽減機能があるソフトでエンコードして超解像してシャープかけたらいいかも?
でも最初の低解像度画像にブロック軽減をかけると上手く拡大できないかもしれないし、なかなか万能というわけにはいかないようだね。
私的ランキングは
1番がRealSR
2番手にSR100×100
3番目がwaifu2x
自分が今まで試した感じでは手軽にフリーで使えて捏造無しならRealSRが実写向けで一番だと思うよ。
できた映像にシャープかけたらブロック目立つからブロックノイズの除去は上手くできてないような気がする。
先にブロック軽減機能があるソフトでエンコードして超解像してシャープかけたらいいかも?
でも最初の低解像度画像にブロック軽減をかけると上手く拡大できないかもしれないし、なかなか万能というわけにはいかないようだね。
私的ランキングは
1番がRealSR
2番手にSR100×100
3番目がwaifu2x
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4138-n1qw)
2020/07/25(土) 00:13:35.44ID:YDmYrtVw0 >>997
realsr>srmd>waifu
realsr>srmd>waifu
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 291c-PWjY)
2020/07/25(土) 00:15:41.22ID:RmvjgAav01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/25(土) 00:31:30.61ID:lb+66uO/0 うめちゃん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 647日 7時間 20分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 647日 7時間 20分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【兵庫】斎藤元彦・兵庫県知事再選1年 県民の分断生む賛否の深い溝 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【D専】
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- なんかケンモメンのこと嫌ってるのに嫌儲に居座ってる奴等居ない? [808286883]
- 【朗報】嫁のケツを揉みしだく
