【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl0
画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436

・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html

・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2020/06/14(日) 15:26:58.81ID:xjG5Rbjp0
Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
2020/06/14(日) 15:46:44.99ID:0hasiG6Z0
vega56を使ってるのですが、RTXシリーズのCUDA使ったほうが早くなるんでしょうか?
2020/06/14(日) 20:28:09.72ID:OaPxETIA0
Radeon系列はVulkan、Geforce系列はCaffe
みたいな感じで使うソフトさえちゃんとしてれば速度変わらないんじゃね
>>716みたいな話もあるしOS含めての環境も整えるならRadeonが最速なのかもしれんけど
2020/06/14(日) 20:49:02.69ID:J4sAsH/30
waifu2x-ncnn-vulakanが速いのってfp16で処理していて精度が半分だからだし条件揃えたら十中八九CUDAのほうがオーバーヘッド少なくて速いと思う
2020/06/14(日) 21:49:31.27ID:dOkfOjsw0
推論にFP32とかの精度必要か?
int8でも十分とかいう話があるし
FP32でやってるなら単にソフトウェアとして無駄があるってことじゃ
2020/06/14(日) 21:55:02.75ID:J4sAsH/30
>>806
まあ確かにその通りかもしれんけどwaifu2xの大本の実装がfp32だから派生もfp32でやらないと色が変わるっぽいのよ
waifu2x-ncnn-vulakanでこの画像を16倍くらいに拡大するとよくわかる
https://i.imgur.com/MFIPyJw.png
2020/06/14(日) 22:05:57.30ID:dOkfOjsw0
>>807
1600x1600 までやったが確かに変わりはした
が、R: 255 G:255 B255 から R:254 G:254 B:253 になったくらいだ
普通に使う上で16倍までやらんし
2020/06/14(日) 22:29:46.76ID:J4sAsH/30
>>808
あれ?そんなもん?
うちの環境だとR:251 G:250 B:251まで変わるけど
それに4倍に拡大した程度でも色が変わるのがわかる
2020/06/14(日) 22:56:40.64ID:OaPxETIA0
分割サイズによる差の方が大きいだろうしそれぞれで設定が違うだろうからなんとも
fp32の分割サイズ32のCUnetで常用してたら変換にめっちゃ時間かかりそう
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff4-KLFb)
垢版 |
2020/06/15(月) 01:59:03.66ID:/mQmNfjT0
caffe+cudnnでも並列数とプロセス数増やせばvulkan並みの速度になるよ
品質については例のお寿司さんがpsnr値とか比較してたけど、両者にそれほど差が無かった筈だしあまり気にしなくていいのでは
2020/06/15(月) 03:02:05.56ID:DhhMD/jo0
1週間調べ尽くしたけどColabでwaifu2x使うのに満足いく結果がでなかった…
で、Colab弄ってて気づいたんだけどGeforce環境でVulkan使うと色合いめっちゃ変わらない?
同じ設定なのに自PC(Radeon)とColab(Geforce)でwaifu2x-vulkan使った時の色合い全然違っててビビった

やっぱfp16なのが関係しててGeforceだと誤差が大きくなっちゃうんかな
>>808-809で結果が結構違うのもたぶんそのせい(?)だよね
2020/06/15(月) 21:48:34.54ID:651rATOj0
2次元Yモデルがレベル0でエラー吐くのはなぜですか?
どう言った意図があってその様な仕様となっているのですか?
2020/06/15(月) 22:21:56.30ID:Bo8FOW940
>>813
caffe版だけじゃなくて本家のwaifu2xでもモデルファイルが用意されてないから
Yモデルは最初期のモデルで性能が低いからあまりサポートする気が無いんだと思う
2020/06/16(火) 00:42:29.42ID:gIyn+VQGM
各自が点でバラバラに開発するとムラができる
2020/06/16(火) 21:03:46.83ID:AFMUTEsl0
だがそれがいい
突出していいものだって出てくるから
(でも大抵ほとんどなんかおかしい・・・になってる)
2020/06/17(水) 18:17:58.19ID:sh2i1JLb0
トパーズのVideo Enhance AIとGigapixel AI for Videoってどう違うの?
2020/06/17(水) 22:35:02.81ID:PTxB2lT50
Gigapixel AI for Videoは画像で学習させたのを動画に流用させてるだけ(永遠のβ版)で
Video Enhance AIは新しく動画で学習させたのを使ってるんじゃないの
2020/06/19(金) 09:36:23.55ID:INaS99bg0
>>812
colabでwaifu2x-ncnn-vulkanのcmake通らないんだけど、どうやって通したの?
頭のCMP0091は消した。
2020/06/20(土) 11:44:53.80ID:ELBdwHK80
自己解決しました
apt install glslang-tools
が必要でした
2020/06/20(土) 17:06:11.34ID:0/fNlsIg0
>>819
俺はプログラム触ったこと無い状態からググりながらColab弄ってる段階だからnihui氏のActionにある自動生成バイナリ使ったよ
いざ実行してみたら色合いめっちゃ変わるからVulkanは諦めて今はcaffe版試そうと試行錯誤してる
2020/06/21(日) 20:57:39.83ID:XU4WlDOG0
これはスレ違うか?
https://time.dreamnet.tech/
2020/06/21(日) 23:08:45.41ID:mynHzGuD0
塗り絵する方は気になったけどネット接続必須なのが怖くてつかえないからv2まで待つか
2020/06/23(火) 10:40:45.72ID:jz518ynQ0
ゲームはそんなにしないけどwaifu2x-caffe使うからオンボードだときっつい
なるべく省エネでGeForce積んでる安価なPCないですか?
2020/06/23(火) 11:50:24.32ID:YI8NEYsn0
いくらでもありますがスレ違いです
2020/06/24(水) 13:32:16.79ID:DS60IFIg0
Waifu2x-Extension-GUI
v2.51.17
マルチGPU対応とか
2020/06/28(日) 00:40:56.87ID:OMx+uSsJ0
・モザイク画像の解像度を64倍にして限りなく高品質の画像を生み出す技術が開発される
https://gigazine.net/news/20200627-artificial-intelligence-blurry-faces/
2020/06/28(日) 08:31:41.99ID:QeTYFAP60
waifu2x-caffe ver 1.2.0.3
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.3
CUDA Toolkitを10.1.89に更新(同梱しているdllも更新)
cuDNN v7.6.5に対応
cuDNNがライセンス的に再配布可能になっていたのでdllを同梱するようにした
GUIの韓国語、スペイン語の翻訳更新
GUIのドイツ語、ブラジルポルトガル語、チェコ語の翻訳追加
2020/06/28(日) 09:06:38.29ID:vGaghF/O0
更新乙やね
cuDNNクラッシュしまくってたから助かる
2020/06/28(日) 10:14:27.77ID:swOkRFTp0
お久しぶりの更新やね
待ってた
2020/06/28(日) 15:48:40.77ID:elxiNk7w0
>cuDNNがライセンス的に再配布可能になっていたのでdllを同梱するようにした

ありがたやありがたや
2020/06/28(日) 16:07:09.91ID:95zTKZPLd
エヌビに開発者登録しなくて良くなったのか
2020/06/28(日) 22:00:03.68ID:wNuO0Sn60
ただのライブラリ提供に登録管理まんどくさくなったんじゃね
2020/06/28(日) 22:19:37.86ID:OMx+uSsJ0
いままでがどうかしてたレベル
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx23-Mhnp)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:06:28.17ID:EMTLLfmVx
Waifu2x-Extension-GUI-v2.52.16も
cudnn64_7.dllが同梱された
2020/07/04(土) 19:58:08.02ID:EtJuslX20
esrgan-ncnn-vulkan
2020/07/04(土) 22:37:04.18ID:9IfNsUjl0
>>836
radeonのも使えるの?
2020/07/04(土) 22:59:56.73ID:EtJuslX20
vulkanだし当然使えるね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:31:17.91ID:9IfNsUjl0
Vulkanが使えない?みたい。
radeon RX570 なんだけども
2020/07/04(土) 23:41:59.02ID:2RPYD2CP0
取り敢えずGPUのドライバをアップデート
それでも駄目ならコマンドプロンプトを開いて「vulkaninfo」と入力して出てきた情報を貼る
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:31:06.77ID:O8TUCWL00
今ラデオンソフトを20.4.2にアップデートしてvulkaninfoしてみた
failed with ERROR_OUT_OF_HOST_MEMORYって出た。
2020/07/05(日) 01:34:01.84ID:ZWeCE4ByM
・NINTENDO64のゲームを解像度最大8倍にしてプレイできるエミュレーターが登場、プレイムービーも公開中
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:54:52.44ID:O8TUCWL00
ソフトを中国製に変えたらvulkan使えるようになったみたい。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:55:49.77ID:O8TUCWL00
あ、ソルトは835で紹介された物。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:56:00.77ID:O8TUCWL00
2020/07/05(日) 03:08:11.88ID:mKUKgLT90
>>841ってようはメモリ足りませんってエラー出てるだけでしょ
2020/07/05(日) 07:27:29.21ID:silQyykqa
>>836
どこにあるの?
ググったけどいつものgithubにもないしわからん
2020/07/05(日) 07:37:51.71ID:Kj/NLqpQ0
つづり間違いじゃね?
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan
2020/07/05(日) 09:34:53.46ID:silQyykqa
RealSRとESRGANは別物だけど単語を丸ごと違えた感じ?
基本的な補完力はRealSRが上だろうけど
ESRGANはいろんなモデルがあるから手軽に使えたら便利そうではあったが、残念
2020/07/05(日) 12:04:02.02ID:BqlQGjTP0
esrganで間違ってないよ
ここ見てるならGUも見てる人多いと思ったけど意外と見てないのか
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:46:44.68ID:O8TUCWL00
>>846
メインが16GB グラボは8GBだから 何らかの原因でメモリ不足を引き起こしてるけど、
メモリ不足が原因で動かないというわけではなさそう。
caffeは普通に動くけどvulkan使えないからCPUによる変換で激遅。
Waifu2x-Extension-GUI-v2.52.16-Portableが色々揃っててwaifu2xシリーズの中じゃ最強だと思う。
2020/07/05(日) 13:13:18.11ID:TKTqDv0q0
>>841
以前Bandicamをインストールしたらレジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\Vulkan\ImplicitLayers」に変な値が書き込まれて
vulkanが一切使えなくなる事があったからそれと同じ症状かと思ったけど出てくるメッセージが違うな。
2020/07/05(日) 13:14:33.86ID:kPrKjNwC0
RealSRの比較画像にわざわざESRGAN載せてる程度には別物だけど
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:09:22.10ID:O8TUCWL00
>>852
あー・・そういう映像系ソフトの影響があるのかな。
確かに映像系ソフトは有料のもフリーのも色々入れてるわ。
waifu2xもその中のひとつだけど、インストールしてるわけじゃないしなぁ・・
ちとレジストリ見てみるよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:16:59.30ID:O8TUCWL00
>>852
これといった値は入ってなかったよ。
Bandicamの事すっかり忘れてたけど自分のPCにも入ってて値はゼロのままだった。
2020/07/07(火) 11:45:24.82ID:vmCI/MPl00707
H.265のさらに倍のエンコ時間かかんのかね?

「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減
https://news.yahoo.co.jp/articles/4baa59b3d1c4010552e1f8198b8bd656d2a27742
2020/07/07(火) 12:25:04.19ID:RG40zX5300707
ようやくポストh264がAV1に固まりつつあるところなのに
もう次の話題か・・・

まぁ、主要企業のほとんどがAV1支持みたいだから
そう簡単に移ることはないと思うけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0a02-c9XW)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:56:10.28ID:zPAPgJvc00707
>>857
AV1はH.265と比較すると画質が悪いみたいよ
2020/07/07(火) 13:02:51.77ID:LhwLK2ZKH0707
HWデコーダ積んでないとクソ重みたいなことならんか?
てかHEVC出たばっかじゃん
2020/07/07(火) 13:09:54.49ID:NYJc6Y4r00707
流石にスレ違いすぎでは
2020/07/07(火) 13:48:30.72ID:crsmAd5K00707
画像も動画もグラボで支援しなきゃ……みたいな流れでしょうか
2020/07/07(火) 14:01:38.77ID:QxCFW931M0707
デコード負荷も相当増えるだろうね

実用的な電力効率達成の前提となるHWデコーダー搭載製品が登場しないことには始まらない
2020/07/07(火) 20:31:40.89ID:iI0dbIMw00707
AV1は高解像化してくれるとかあるんかえわざわざここに出てくるって事は
2020/07/07(火) 21:22:49.45ID:UmIR2dkb00707
>>863
× AV1が高解像度化する
○ 高解像化からH.266/VVCができた
AV1でもないし順番も逆
865名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW faf4-tB/l)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:31:15.87ID:598GChUx00707
次世代ビデオコーデック総合スレPart5 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1581244349/

ここでやれ
2020/07/08(水) 14:31:59.33ID:umAEvLxn0
24/30混合インタレのアニメをwaifu2x-caffeでアプコンしようとしたけど
解像度上げてからインタレ解除したらインタレの縞々がくっきり残る…orz
インタレ解除先にすると24と30別々に処理しないといけないしでめんどくさすぎるわ
画質的にはnnedi3_rpow2でアプコンしたのより綺麗だから期待してたのになぁ
2020/07/08(水) 17:39:01.06ID:sz0PA2xK0
アプコン後にデインターレースとか正気かよ
2020/07/09(木) 03:02:48.94ID:Ov6d0y/H0
バカの極みだな…
2020/07/09(木) 07:50:36.94ID:KH8NgAqXa
まあでも時間軸含めた3次元でデインターレースと拡大を
ディープラーニングで精度高く一気にやってくれるソフトが出たら嬉しい
手間というより品質の問題で、インタレ解除時点で劣化したものを高品質なアプコン掛けてもあまり意味ないし
2020/07/09(木) 09:32:12.88ID:4bEQ2jCv0
うれしいがめちゃくちゃ時間かかりそうだな
2020/07/10(金) 19:38:14.32ID:Zi1LfnRf0
インタレ解除で劣化するのはただのインタレ解除ミスなのでは
2020/07/10(金) 20:04:35.21ID:rFSpfxJoa
静止していなければ何かしら補完がいるわけで相対的に品質の低い補完は劣化だろう
元画像が低いレベルで穴埋めされたデータを元にしたらAIも力を十全に発揮できんでしょ
なにか間違ってる?
2020/07/10(金) 22:33:36.12ID:Zi1LfnRf0
元が無いのに劣化とはこれいかに
2020/07/11(土) 07:10:14.03ID:fSRN0BTLa
言葉の表現に対する感覚の話は不毛だと思うのだけど
違うというなら申し訳ないとしか言えないよ
2020/07/11(土) 08:25:10.07ID:vH+E3XccM
バカしかいない
2020/07/11(土) 13:14:35.89ID:VnYMXPrPa
設定を変えて一生懸命拡大してるんだけど
何故かボヤけるんだよ
このボヤけってのは何なんだ?
似たようなサイズのでもキレイに拡大できる場合とボヤケて拡大される場合とがあるから困る
これを
https://i.imgur.com/3JbUtmZ.jpg
幾星霜幾星霜拡大作業してるけど
https://i.imgur.com/4fmxglk.jpg
これが限界です、泣けるぜ
利用ソフトはwaifu2x-caffee ver 1.2.0.2
2020/07/11(土) 14:02:16.44ID:He5EwfUgp
Net10でノイズ除去(2)→アンシャープマスク→Net10で拡大2x
多少はマシになったかな?
https://i.imgur.com/A5jDP4q.png
2020/07/11(土) 15:45:27.32ID:ajRR75Ex0
キモい画像だな
2020/07/11(土) 17:32:10.92ID:8O7dVAkR0
>>877
例えば2倍にしたいなら4倍にしてから1/2に縮小するとかは?
2020/07/11(土) 17:45:42.22ID:aWl5SKIS0
元画像がボヤケてるのねん
waifu2x-caffee使ってるなら先に強めでノイズ除去かけてみてそれを拡大してみれば?
2020/07/11(土) 17:48:26.13ID:VPFjZ1qO0
元がぼやけてるとむしろ一度縮小してから拡大するのもありだな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:53:05.04ID:kWcem5Fv0
>>876
https://dec.2chan.net/up2/src/fu29458.png
こういう輪郭にしたいという事じゃないの?
こういう2Dの映像の輪郭をクッキリ出したいなら元々の解像度の画像が必要だよ。
元が拡大画像だとぼやけるよ。
結局この画像の太腿あたりのフニャフニャもドットの影響だし。
滑らかにハッキリした輪郭出したいなら小さくても元の画像を探す事だね。
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:55:58.86ID:kWcem5Fv0
拡大ドットの影響だし・・だった。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:00:58.90ID:kWcem5Fv0
>>881
それそれ・・882のはそれでやってみた。
だから靴のチェックが滲んだみたいだね。
2020/07/11(土) 18:40:24.98ID:gGYG5BcB0
ボヤけ感が嫌ならデノイズはwaifu2x、拡大処理はSRMDみたいな感じにすればいんじゃね
2020/07/11(土) 18:41:03.85ID:fSRN0BTLa
画像検索したら割とすぐそれっぽいサイズのが見つかったから拡大してみた

https://i.imgur.com/OjzyTWi.png
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:49:38.42ID:kWcem5Fv0
>>886
バッチリじゃん。
2020/07/11(土) 19:43:02.65ID:AEvUgJ+WH
>886
萌え萌えキュ〜ン♡
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:29:21.67ID:kWcem5Fv0
元の解像度の映像見つけたわ。
何故886の画像のラインが綺麗に出てるか謎が解けた。
キャラと背景は別々であるのは誰でも判ると思うんだが、876の背景のタイプはキャラに対して縮小か拡大がかかってる。
それに対して886のタイプは等倍のキャラが貼り付けられてるんだ。
それは背景に対してのキャラの大きさの違いで判断できるし、キャラを提供してるサイトを見ると大きさが違う。
要するに、元画像を等倍で入手したら綺麗に拡大できるというのが結論。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:18:54.07ID:NXSljv1n0
GeForce GTX1650Super(4GB)でCUnet使うと分割サイズを32まで落としてもVRAM不足で落ちる。
1660Super(6GB)で落ちない所を見るとCUnet使うにはVRAMは最低6GB必要って事です?
2020/07/12(日) 14:53:58.49ID:BQZO1ge00
バッチサイズちょっとでも大きいとかそんなオチは
2020/07/12(日) 19:19:26.99ID:4JZnCPSu0
>>890
グラボ知識の無い俺が使ってるグラボでも
分割サイズ200で動くから何か設定がおかしいと思う
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:37:55.13ID:eJSrpeaK0
>>892
ちなみにお使いのグラボは何でしょうか?

waifu2x-cafe Ver.1.2.0.3
cuda_11.0.2_451.48_win10

変換モード:ノイズ除去(自動判別)と拡大
ノイズ除去レベル:レベル1
拡大サイズ:拡大率で指定(4倍)
モデル:2次元イラスト(CUnet)
バッチサイズ:1

この設定でTTAモードのON・OFF、出力深度ビット数(8・16)分割サイズ変更いずれをいじってもVRAMを使い切って落ちます。
2020/07/13(月) 01:56:01.59ID:uE2R+3Zh0
元の画像は
2020/07/13(月) 02:30:47.03ID:I3UGHi650
1050ti-4G(driver 442.74)
CUDA 10.2.150
CUDNN 10.0.145
分割240 バッチ1

2220x3106の画像をCunetで4倍に拡大したが、うちはこれで普通に動くぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:29:39.95ID:eJSrpeaK0
>>894
テストに使った画像は560x560のJPGです。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:37:25.97ID:eJSrpeaK0
>>895
R7 360Eから特価で売られていたASUSのGTX1660Superに交換したもののケースの蓋が閉まらず、泣く泣くZOTACの1650Superにダウングレード。
考えられるのは1660の設定が残ってしまっていてVRAM6GBあるように認識しているとか。
一度Windows入れ直した方がいいですかね…
CUDAのバージョン等も気になる所です。
2020/07/13(月) 10:54:00.07ID:lmSJqsKK0
>>897
DDU(Display Driver Uninstaller)を使ってGPUドライバを完全にアンインストールしてみたら?
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
因みにセーフモードで使ってね

これを使った後は解像度がネイティブ解像度よりも落ちる場合があるけど、それは
GPUドライバがない(OS内蔵のVGA標準ドライバを使っている)から当然なので慌てないようにね
2020/07/13(月) 16:59:11.11ID:bnU7uyXV0
GTX1650無印(4GB)だがバッチサイズ1分割サイズ32で落ちるぞ
CPUで動かすと余裕でメモリ4GB以上使ってるしそういうことなんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa9-MQbO)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:03:24.97ID:hiHIy/IPM
とりあえずcudnn入っていて指定されてる?最近のは別途落としてこなくても最初から付いてるらしいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:24:20.35ID:MAFM4T3t0
>>898
>>899
GPUドライバ全部アンインストールして、451.48で再インストールしました。
565x800の画像を2倍なら分割数128で行けましたが、4倍にすると分割数32まで落としてもVRAM消費が3.5GB位で落ちますね。
GTX1650系と悪い相性でもあるのでしょうかねぇ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況