画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。
--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/
・waifu2x概要:二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? (waifu2x作者氏のブログ)
http://ultraist.hatenablog.com/entry/2015/05/17/183436
・waifu2xとその派生ソフト一覧
http://kourindrug.sa kura.ne.jp/waifu2x.html
・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437
・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/
・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
・NeuronDoubler
人工知能超解像プログラム NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/2012/06/neurondoubler.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-uJ+0)
2018/10/16(火) 17:11:24.76ID:dbJHIFwl02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-uJ+0)
2018/10/16(火) 17:12:08.39ID:dbJHIFwl0 Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、tanakamura版あたりを試すと良い。
高精度を求めるなら導入が難しいがwaifu2x-chainerという選択肢もあります。
・歴代スレ
waifu2x [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433637613/
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ1【waifu2x】 [転載禁止]・2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447218757/
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1462847285/
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、tanakamura版あたりを試すと良い。
高精度を求めるなら導入が難しいがwaifu2x-chainerという選択肢もあります。
・歴代スレ
waifu2x [転載禁止]・2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1433637613/
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ1【waifu2x】 [転載禁止]・2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447218757/
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1462847285/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-UcTZ)
2018/10/16(火) 17:16:27.96ID:BCxqm3xpM ワ有りは嬉しいけど人動くか?
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df06-vGLT)
2018/10/16(火) 18:07:42.24ID:aQFy8CmM0 ワ無し基地外がワ有り使わない宣言しているしこっち使うわ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9b-Y87/)
2018/10/16(火) 20:11:11.29ID:80oCfc8Ba6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-uJ+0)
2018/10/17(水) 06:56:14.50ID:3jUUweYP0 waifu2x-chainerの公式ベンチマーク
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/tree/master/appendix
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/tree/master/appendix
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saeb-Zu1O)
2018/10/17(水) 07:59:40.18ID:6JhtTWuva リリース版はまだだけど、モデルとかも更新されたみたいだね
8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-YQEo)
2018/10/18(木) 00:08:04.83ID:48AVQjZqa テスト
9名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-qAtN)
2018/10/18(木) 19:54:45.36ID:vZjj/MXHa ・「CEATEC JAPAN 2018」が今月19日まで開催中(4)。8KをHDMIケーブル1本で伝送できる。ソシオネクストがHDMI2.1対応チップを展示
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17215087
「チップ内部でリアルタイムに2種類の超解像を行なってその結果を比較、ディテイル再現の自然な方を再現する「比較型超解像」という独自方式となる。
実際にUHDブルーレイでデモを行なっていたが、木立の細かな葉っぱの再現などに明確な違いが現れていた。」
waifuも複数のエンジンを同時に走らせて最適な結果を取捨選択すれば、滑らかかつくっきりな画像ができあがるかもね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17215087
「チップ内部でリアルタイムに2種類の超解像を行なってその結果を比較、ディテイル再現の自然な方を再現する「比較型超解像」という独自方式となる。
実際にUHDブルーレイでデモを行なっていたが、木立の細かな葉っぱの再現などに明確な違いが現れていた。」
waifuも複数のエンジンを同時に走らせて最適な結果を取捨選択すれば、滑らかかつくっきりな画像ができあがるかもね
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a53-yqTv)
2018/10/18(木) 20:22:19.05ID:GQz7TYBp0 やるのであれば対象が例えばイラスト寄りかCG寄りかを判別して重み付けする処理とその2つをそれぞれ学習したモデルと重み付け結果によりMIXする処理があれば出来るのかな?
PSNRとかの指標はともかく見てくれは良くなりそう
PSNRとかの指標はともかく見てくれは良くなりそう
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376d-SnS8)
2018/10/18(木) 23:22:26.39ID:rn8VwVet0 waifu2x-chainer-GUIで、
ファイルをD&Dして実行すると「failed to start python」ってなる
その時に下に出るエラーログで表示されるコマンドをコマンドプロンプトで実行するとちゃんと処理される
・・・何が悪いんだろう?
ファイルをD&Dして実行すると「failed to start python」ってなる
その時に下に出るエラーログで表示されるコマンドをコマンドプロンプトで実行するとちゃんと処理される
・・・何が悪いんだろう?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376d-SnS8)
2018/10/18(木) 23:38:00.61ID:rn8VwVet0 速攻でで自己解決した
頭に来たんでGUIのexeとxamlをanaconda3のフォルダに突っ込んだら動いたわw
頭に来たんでGUIのexeとxamlをanaconda3のフォルダに突っ込んだら動いたわw
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-rBqa)
2018/10/19(金) 14:11:32.16ID:fKmV8PdWM waifu2x chainerのコミットなんとなく眺めてたら
Improve UpResNet10 architectureのなかに
return h * se + x
とかあって笑ってしまった。
自分は心が汚れ過ぎてるんですかね
Improve UpResNet10 architectureのなかに
return h * se + x
とかあって笑ってしまった。
自分は心が汚れ過ぎてるんですかね
14名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saf3-yGYA)
2018/10/19(金) 14:13:42.31ID:CweQ6Ht8a 喝!
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-0gnm)
2018/10/19(金) 18:41:31.58ID:8RFVMY1y0 waifu2x-chainerのf992515でupresnetを使うとエラーが出るのは自分だけ?
v1.8.1なら問題ない
v1.8.1なら問題ない
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a53-rBqa)
2018/10/20(土) 08:34:59.55ID:5sgrQuyx0 リリースされてないバージョンだけど waifu2x chainerのupresnet10新しいモデルうまく出力されない?
まあどう考えても待つべきなんだろうけど。。
まあどう考えても待つべきなんだろうけど。。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9767-9pDS)
2018/10/20(土) 11:33:13.47ID:zRP9S++W0 モデル差し替えだけでは動かないけどそこは大丈夫?
lib/srcnn.pyも更新しないとだめだよ
エラー内容書いてもらわないとこれ以上のアドバイスはできないね
lib/srcnn.pyも更新しないとだめだよ
エラー内容書いてもらわないとこれ以上のアドバイスはできないね
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-0gnm)
2018/10/20(土) 12:06:27.68ID:Mo8KE0rC0 >>17
エラーメッセージはこんな感じ
https://pastebin.com/ETphXZ1v
git pullで更新してるからモデルファイルだけじゃなくてlib/srcnn.pyも更新してるはずなんだけどね
エラーメッセージはこんな感じ
https://pastebin.com/ETphXZ1v
git pullで更新してるからモデルファイルだけじゃなくてlib/srcnn.pyも更新してるはずなんだけどね
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9767-9pDS)
2018/10/20(土) 12:30:26.59ID:zRP9S++W0 あーたぶんChainerのバージョンが原因かな
行列の要素積を計算するときにそれぞれの行列の形を自動的に合わせる機能が有効になってないんだとおもう
5.0.0rc1にアップデートすれば解決するかも
pip install chainer==5.0.0rc1
行列の要素積を計算するときにそれぞれの行列の形を自動的に合わせる機能が有効になってないんだとおもう
5.0.0rc1にアップデートすれば解決するかも
pip install chainer==5.0.0rc1
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-0gnm)
2018/10/20(土) 12:58:46.49ID:Mo8KE0rC021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4a53-rBqa)
2018/10/20(土) 23:27:02.17ID:5sgrQuyx0 出来ましたありがとうございます!
22名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-K26c)
2018/10/22(月) 11:50:04.14ID:zD5jXbimd a9917a7と1.8.1のupresnet10の違いがよう分からん
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMda-Iz1g)
2018/10/24(水) 09:18:07.89ID:OpvN3fTdM waifu2x chainerでupconv7がupdateされてるな。何が変わったんだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6a-7PZ0)
2018/10/24(水) 11:58:19.83ID:6H+3s3Ul0 upconv7って音楽の高音質を補完しつつハイレゾ化するソフトがあるのでそっちもchainerでアップデートしたのかと思った。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-0gnm)
2018/10/24(水) 20:17:22.54ID:BXEmUyA20 使う人いるか分からんけど自分がベンチマークに使ってるbatをUPした
稚拙だしスパゲッティだから使いにくいかもしれないけど
https://github.com/f11894/SR_benchmark
稚拙だしスパゲッティだから使いにくいかもしれないけど
https://github.com/f11894/SR_benchmark
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd1-ib/V)
2018/10/25(木) 06:27:49.38ID:dAWvuPx80 Release ver 1.1.9
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.9
waifu2x-chainer v1.9.0からUpResNet10モデルを取り込んだ
CUDA Toolkitを10.0.130に更新(同梱しているdllも更新)
cuDNN v7.3.1に対応
ビルド環境をVisual Studio 2015に変更
caffeを更新
GUIでもバッチサイズを指定できるようにした
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.1.9
waifu2x-chainer v1.9.0からUpResNet10モデルを取り込んだ
CUDA Toolkitを10.0.130に更新(同梱しているdllも更新)
cuDNN v7.3.1に対応
ビルド環境をVisual Studio 2015に変更
caffeを更新
GUIでもバッチサイズを指定できるようにした
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-JHIh)
2018/10/25(木) 07:55:24.16ID:Mqd9HkCrM まさかのwaifu2x-caffe更新とはありがたい
28名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-wD1t)
2018/10/25(木) 08:03:28.10ID:Lfq0B7p4a UpResNet10の速度的には、cuDNN使ったcaffeでもchainerと同サイズ設定ならほぼ変わらないっぽい?
自分のしょぼい環境では、caffeのUpResNet10だと分割サイズやバッチサイズを上げるとすぐエラー出て
chainerだとサイズ類を上げても大丈夫な影響で、結果的にchainerの方が早くできる
upconv7は以前通りcuDNN使ったcaffeの方が圧倒的に早いけどね
自分のしょぼい環境では、caffeのUpResNet10だと分割サイズやバッチサイズを上げるとすぐエラー出て
chainerだとサイズ類を上げても大丈夫な影響で、結果的にchainerの方が早くできる
upconv7は以前通りcuDNN使ったcaffeの方が圧倒的に早いけどね
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-SScr)
2018/10/25(木) 09:16:31.15ID:CqzXct2j0 >>24
興味がある
興味がある
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6a-JHIh)
2018/10/25(木) 11:06:47.92ID:rX4YGgCG0 >>29
フリーソフト - upconvfe 0.7.x の仮公開
http://59414d41.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/--upconvfe-07x-.html
音声ファイル(wav)のサンプリングレート変換ソフトです。
CDからリッピングした44.1kHzのファイルを88.2kHzや96kHz、192kHzの
ハイレゾのwavファイルに変換できます。
また、16bitから24bit化できたり,CD化のときに削除されてしまった20kHz
以上の音を8〜10kHzのところの倍音を解析して高域補完をし、
アナログに近い最大で96kHzまで入っている音が作成できます。
例えば、サンプリングレートを96kHzに変換し高域補完すると48kHzまで
入っているハイレゾ音源ができます。
失われた音の再現ですので、本物の音ではないですが、
バイオリンや自然音、マラカスなどの高域まで続く音が自然になります。
018/10/08 追記
現在はサンプリングレート(705600hz / 768000hz)の対応中です。
一部upconvの高域補完(hfa3)の補完パラメーターもいじっています。
開発環境が変わったので、コンパイルしなおしてデバッグ中です。
フリーソフト - upconvfe 0.7.x の仮公開
http://59414d41.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/--upconvfe-07x-.html
音声ファイル(wav)のサンプリングレート変換ソフトです。
CDからリッピングした44.1kHzのファイルを88.2kHzや96kHz、192kHzの
ハイレゾのwavファイルに変換できます。
また、16bitから24bit化できたり,CD化のときに削除されてしまった20kHz
以上の音を8〜10kHzのところの倍音を解析して高域補完をし、
アナログに近い最大で96kHzまで入っている音が作成できます。
例えば、サンプリングレートを96kHzに変換し高域補完すると48kHzまで
入っているハイレゾ音源ができます。
失われた音の再現ですので、本物の音ではないですが、
バイオリンや自然音、マラカスなどの高域まで続く音が自然になります。
018/10/08 追記
現在はサンプリングレート(705600hz / 768000hz)の対応中です。
一部upconvの高域補完(hfa3)の補完パラメーターもいじっています。
開発環境が変わったので、コンパイルしなおしてデバッグ中です。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM73-ChnN)
2018/10/25(木) 12:08:07.99ID:1YaExOUyM >>30
このソフトリンク切れてたから開発終了だと思ってたけど作者生きてたのか。嬉しい
このソフトリンク切れてたから開発終了だと思ってたけど作者生きてたのか。嬉しい
32名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa23-XNYa)
2018/10/25(木) 17:31:22.64ID:OxyOwmhxa33名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa23-XNYa)
2018/10/25(木) 17:32:53.61ID:OxyOwmhxa 別件で、Googleマップの航空写真がいつの頃からかわからないが表示される画像がwaifuっぽい輪郭線に感じられるのは気のせいか?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff7-Mnxg)
2018/10/25(木) 20:10:44.59ID:5xsd/sat0 >>26を試してみたけど、うちの環境だとcudnnを入れないと動かなかった
あと、拡大率2倍以外にすると処理時間が数倍レベルで跳ね上がった
あと、拡大率2倍以外にすると処理時間が数倍レベルで跳ね上がった
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/25(木) 20:23:48.11ID:0Hc+jRGg0 waifu2x-caffe ver 1.1.9のUpResNet10をCPUで使うとクラッシュするの自分だけ?
同じ症状の人がいればissueに報告しようと思うんだけど
同じ症状の人がいればissueに報告しようと思うんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2306-tNxU)
2018/10/25(木) 20:37:09.33ID:rd8Vyp9X0 >>35
cuDNN入れろ
cuDNN入れろ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/25(木) 20:40:30.65ID:0Hc+jRGg0 >>36
nVidiaのGPU使ってないんよ
nVidiaのGPU使ってないんよ
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6a-JHIh)
2018/10/25(木) 20:42:12.38ID:rX4YGgCG0 >>35
オレもクラッシュするよ
オレもクラッシュするよ
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2306-tNxU)
2018/10/25(木) 20:44:15.62ID:rd8Vyp9X040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/25(木) 20:47:25.90ID:0Hc+jRGg0 ありがと
報告しといた
報告しといた
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2306-tNxU)
2018/10/25(木) 20:51:26.94ID:rd8Vyp9X042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/25(木) 20:55:04.84ID:0Hc+jRGg0 >>41
試してないけど言語ファイルの修正だから関係ないんじゃないかな
試してないけど言語ファイルの修正だから関係ないんじゃないかな
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/25(木) 21:09:08.32ID:0Hc+jRGg044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-SScr)
2018/10/25(木) 22:23:54.72ID:CqzXct2j045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-SScr)
2018/10/26(金) 01:30:07.18ID:Vg1JWd/60 >CUDA Toolkitを10.0.130に更新(同梱しているdllも更新)
>cuDNN v7.3.1に対応
前からこの書き方がいまいちよく分からないんだけど
・CUDA10.0.130のdllを同梱している
・cudnn64_7.dll v7.3.1のCUDA10用が必要
・CUDA10.0.130は https://docs.nvidia.com/cuda/cuda-toolkit-release-notes/ によればGeForceドライバ411.31(2018年9月頃)以降が必要
ってことでいいのかな
新しいのに対応するのはいいんだけど、新しくないと動かないってのは結構面倒なんだよな
>cuDNN v7.3.1に対応
前からこの書き方がいまいちよく分からないんだけど
・CUDA10.0.130のdllを同梱している
・cudnn64_7.dll v7.3.1のCUDA10用が必要
・CUDA10.0.130は https://docs.nvidia.com/cuda/cuda-toolkit-release-notes/ によればGeForceドライバ411.31(2018年9月頃)以降が必要
ってことでいいのかな
新しいのに対応するのはいいんだけど、新しくないと動かないってのは結構面倒なんだよな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb53-ChnN)
2018/10/26(金) 01:36:21.65ID:ZkVLZjE00 CUDAだけインストールしてもドライバ入れないと動かないのか…時間かかるからCUDA以外のチェック外して動かなかったんだわ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 438e-pP8n)
2018/10/26(金) 17:29:00.97ID:jGt0g6NH0 毎度のごとくテスト画像を作成してみた(あまり時間がないので3種類のみ)
http://fast-uploader.com/file/7096097922864/
公開は1週間以内で設定しています
パスワードとかは不要です
拡大画像に対するコメントは同梱のテキストファイルに書いておきましたので参考にどうぞ
http://fast-uploader.com/file/7096097922864/
公開は1週間以内で設定しています
パスワードとかは不要です
拡大画像に対するコメントは同梱のテキストファイルに書いておきましたので参考にどうぞ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-XNYa)
2018/10/26(金) 18:24:57.25ID:6Y0eScJ7M49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 472b-728m)
2018/10/26(金) 18:25:01.43ID:Aocc+i4F0 >47
お疲れ様です。
UpResNet10モデルでは分割サイズによって出力結果が変わると
waifu2x-cafeeのREADME.txtに記載があったため、
当方で分割サイズ38(デフォルト)のものと512のものを作成・比較してみたところ、
テスト2の4xの画像で、右側のビルの上部の壁の斜線が集合している部分の
奥の市松模様に変化するあたりに若干の違いがみられました。
ご参考まで。
お疲れ様です。
UpResNet10モデルでは分割サイズによって出力結果が変わると
waifu2x-cafeeのREADME.txtに記載があったため、
当方で分割サイズ38(デフォルト)のものと512のものを作成・比較してみたところ、
テスト2の4xの画像で、右側のビルの上部の壁の斜線が集合している部分の
奥の市松模様に変化するあたりに若干の違いがみられました。
ご参考まで。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-XNYa)
2018/10/26(金) 21:06:41.48ID:6Y0eScJ7M >>47
手元にAdobeRGB画像があったから試してみたよ
拡大した画像のプロパティを確認するとAdobeRGBの情報がきれいさっぱりなくなっているので、拡大前より色あせて見えています
たぶん、前と同じく情報だけ書き換えればすぐにAdobeRGBに戻るパターンだと思います
手元にAdobeRGB画像があったから試してみたよ
拡大した画像のプロパティを確認するとAdobeRGBの情報がきれいさっぱりなくなっているので、拡大前より色あせて見えています
たぶん、前と同じく情報だけ書き換えればすぐにAdobeRGBに戻るパターンだと思います
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/27(土) 06:24:22.46ID:k5+FA8bd0 自分も毎度のごとくwaifu2x-caffe v1.1.9.2とwaifu2x-chainer v1.9.0のベンチマークした
とりあえず拡大のみ
PSNR RGB
https://drive.google.com/open?id=1tQknQv3afkJiHnkHLaub5-NonfIJrJoQ
SSIM RGB
https://drive.google.com/open?id=1YU2i94iEfRBGwh3zsJMKptoc36Meunga
UpResNet10は分割サイズが変わると出力結果が変わるみたいなので両ソフトとも64に統一してベンチマークしたんだけど何故かcaffeのほうが成績が良くなった
とりあえず拡大のみ
PSNR RGB
https://drive.google.com/open?id=1tQknQv3afkJiHnkHLaub5-NonfIJrJoQ
SSIM RGB
https://drive.google.com/open?id=1YU2i94iEfRBGwh3zsJMKptoc36Meunga
UpResNet10は分割サイズが変わると出力結果が変わるみたいなので両ソフトとも64に統一してベンチマークしたんだけど何故かcaffeのほうが成績が良くなった
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/27(土) 06:26:08.90ID:k5+FA8bd05347 (ワッチョイ 9764-pP8n)
2018/10/27(土) 17:22:31.31ID:MjjF7ZJj05449 (ワッチョイ 472b-UQoP)
2018/10/27(土) 17:58:06.94ID:rSmmThtW0 >>47
ver. 1.1.9.2で確認したところ、デフォルト値は38固定のようですが、
入力画像の解像度に応じて分割サイズのプルダウンメニューの中身が
一部変わる場合もあるようです。
1920x1080では 38|60,120|64,100,128,... で、
1280x720では 38|80|64,100,128,... でした。
他のスレでは値が小さい方が良い結果が出るという書き込みがありましたが、
私の環境では38より512の方が見た目が好ましい場合もありましたので、
色々と値を変えて試してみるつもりです。
ver. 1.1.9.2で確認したところ、デフォルト値は38固定のようですが、
入力画像の解像度に応じて分割サイズのプルダウンメニューの中身が
一部変わる場合もあるようです。
1920x1080では 38|60,120|64,100,128,... で、
1280x720では 38|80|64,100,128,... でした。
他のスレでは値が小さい方が良い結果が出るという書き込みがありましたが、
私の環境では38より512の方が見た目が好ましい場合もありましたので、
色々と値を変えて試してみるつもりです。
5547 (ワッチョイ 9764-pP8n)
2018/10/27(土) 18:48:32.34ID:MjjF7ZJj0 >>54
必ずしも小さい数値が最適とも限らないわけですね
そのあたりの最適化といいますか、自動化をするメソッドなどがあればよいのにと思います
おそらく大半の人にとって何分割するのがいいかなんて数字だけ見ていても判断がつかないでしょうから
必ずしも小さい数値が最適とも限らないわけですね
そのあたりの最適化といいますか、自動化をするメソッドなどがあればよいのにと思います
おそらく大半の人にとって何分割するのがいいかなんて数字だけ見ていても判断がつかないでしょうから
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb53-ChnN)
2018/10/27(土) 21:52:20.01ID:YypyorGH0 大きい数字の方が明らかに早いから可能ならめいいっぱい上げたいな
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb67-7TBo)
2018/10/28(日) 07:37:38.52ID:S4vKHn2B0 jpeg出力時にYUV444とかでの出力もちょと欲しい
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-EDSw)
2018/10/28(日) 08:58:12.98ID:zEq7irh+0 すまん。久しぶりに来たんだけど、3スレ目はどこかな?
2スレ目の終わりが2018/01/24だからあると思うんだけど、ログ検索しても見当たらない
2スレ目の終わりが2018/01/24だからあると思うんだけど、ログ検索しても見当たらない
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/28(日) 09:13:40.56ID:iik1pARM0 >>58
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/
荒らしの立てたスレを3スレ目として扱ってたんだけど荒らしが戻ってきたからワッチョイ付きでこのスレを建てた
でもよく考えてみたら3スレ目を使い切ってないのに4スレ目にしたのはちょっとおかしかったかもしれないな
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/
荒らしの立てたスレを3スレ目として扱ってたんだけど荒らしが戻ってきたからワッチョイ付きでこのスレを建てた
でもよく考えてみたら3スレ目を使い切ってないのに4スレ目にしたのはちょっとおかしかったかもしれないな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-EDSw)
2018/10/28(日) 13:27:23.16ID:zEq7irh+0 なるほど。ありがとう
常駐してないとそういう事情分からんもんで助かったよ
常駐してないとそういう事情分からんもんで助かったよ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM73-ChnN)
2018/10/29(月) 17:06:39.20ID:Aq6vfbHLMNIKU waifu2xの作者様、何やら凄まじそうなモデル作ったみたいやね
UpResnetよりいいのかな
UpResnetよりいいのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 9764-XNYa)
2018/10/29(月) 17:32:43.65ID:4qekJprT0NIKU 死ぬなw
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36c-NcUb)
2018/10/31(水) 19:46:16.98ID:fWTYhsYf0 分割サイズで画質が変わるって件調べといた
waifu2x-caffe ver 1.1.9.2
分割サイズ 38
38.303388dB
分割サイズ 64
38.323027dB
分割サイズ 96
38.326273dB
分割サイズ 128
38.327673dB
まあ、あんまり変わらない
nagadomi氏もあんまり変わらないみたいなこと言ってるから好きなサイズで変換すればいいと思う
https://twitter.com/ultraistter/status/1055479381156458496
https://twitter.com/ultraistter/status/1056499094867210242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
waifu2x-caffe ver 1.1.9.2
分割サイズ 38
38.303388dB
分割サイズ 64
38.323027dB
分割サイズ 96
38.326273dB
分割サイズ 128
38.327673dB
まあ、あんまり変わらない
nagadomi氏もあんまり変わらないみたいなこと言ってるから好きなサイズで変換すればいいと思う
https://twitter.com/ultraistter/status/1055479381156458496
https://twitter.com/ultraistter/status/1056499094867210242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb53-ChnN)
2018/10/31(水) 19:59:14.54ID:jBbqLkb30 分割サイズ少なくとも128の範囲まではメモリ消費はあれど上げれば上げるほど早くなる上に画質まで上がるのか、画質向上は誤差レベルとはいえ嬉しいな。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-OMPP)
2018/11/01(木) 03:13:49.40ID:UI9e7kVf0 本家の新モデルは、いつ頃使えるようになるのだろう?
PSNR 40超えとか、期待せずにはいられない
PSNR 40超えとか、期待せずにはいられない
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-MyS3)
2018/11/04(日) 18:11:29.05ID:Nb7SsjXha waifu2x-chainer1.2.1を入れたんだけど
folder missingとかでて使えません
どうすれば使えますか?
folder missingとかでて使えません
どうすれば使えますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-2KtO)
2018/11/05(月) 07:18:41.86ID:4dgipiCI0 >>66
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/releases
まず、ここからwaifu2x-chainerのSource code(zip)をダウンロードして解凍してください
次にwaifu2x-chainer-GUIの動作設定タブのwaifu2x-chainerのパスに先程解凍したzipのフォルダを設定してください
ちなみにそのメッセージが出るのはinstall.batを実行したあとの話ですか?
https://github.com/tsurumeso/waifu2x-chainer/releases
まず、ここからwaifu2x-chainerのSource code(zip)をダウンロードして解凍してください
次にwaifu2x-chainer-GUIの動作設定タブのwaifu2x-chainerのパスに先程解凍したzipのフォルダを設定してください
ちなみにそのメッセージが出るのはinstall.batを実行したあとの話ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-MyS3)
2018/11/05(月) 18:39:28.62ID:d2hUPPR+a >>67
はい、install.batを実行したら450M位サイズのあるアナコンダとかいうののダウンロードが始まり
終わったらコマンドプロンプトが立ち上がったのですが何をやったら良いのかわからないので閉じました
はい、install.batを実行したら450M位サイズのあるアナコンダとかいうののダウンロードが始まり
終わったらコマンドプロンプトが立ち上がったのですが何をやったら良いのかわからないので閉じました
69名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-MyS3)
2018/11/05(月) 18:47:46.44ID:d2hUPPR+a >>67
ありがとうございます
とりあえずfolder is missingっていうエラーは出なくなりました
しかし
Traceback (most recent call last):
File "C:\waifu2x-chainer\waifu2x-chainer-1.9.0\waifu2x.py", line 5, in <module>
import chainer
ModuleNotFoundError: No module named 'chainer'
っていうエラーが出るようになりました・・・
Python 3.7.1っていうのをダウンロードすれば良いんでしょうか?
ありがとうございます
とりあえずfolder is missingっていうエラーは出なくなりました
しかし
Traceback (most recent call last):
File "C:\waifu2x-chainer\waifu2x-chainer-1.9.0\waifu2x.py", line 5, in <module>
import chainer
ModuleNotFoundError: No module named 'chainer'
っていうエラーが出るようになりました・・・
Python 3.7.1っていうのをダウンロードすれば良いんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-2KtO)
2018/11/05(月) 18:50:09.84ID:4dgipiCI0 >>68
install.batを実行したあと正常に処理を終えたら「successful Installation.」と表示されるはずなのでそれまで放置してください
途中でコマンドプロンプトを終了した場合Anacondaのインストールが正常に行われていない可能性があるので一度Python 3.7.0 (Anaconda3)をアンイストールしてから再度install.batを実行してください
install.batを実行したあと正常に処理を終えたら「successful Installation.」と表示されるはずなのでそれまで放置してください
途中でコマンドプロンプトを終了した場合Anacondaのインストールが正常に行われていない可能性があるので一度Python 3.7.0 (Anaconda3)をアンイストールしてから再度install.batを実行してください
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-ZA70)
2018/11/07(水) 21:14:03.15ID:E9SRj1A80 画像拡大ソフトってことでTwitterでA.I.Gigapixelが話題になってるけどここでは誰も触れてないのか
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d353-TyYZ)
2018/11/08(木) 01:34:00.23ID:CQN0LfJQ0 今は向こうのスレでちょっと話題になってるけど気になるなら自分で試してみれば?
俺は土日まではいいや
俺は土日まではいいや
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 618e-EOzO)
2018/11/08(木) 13:54:11.69ID:UMHp9ssn074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb3-YP9l)
2018/11/08(木) 21:14:10.45ID:sFHn73a0M waifu2xは次の版もPSNR基準、つまり正確さ重視みたいだし
見た目の綺麗さを重視してそうなA.I.Gigapixelとは方向性が違うと思うよ
どっちが上というか、用途によって使い分けるのが吉かと
見た目の綺麗さを重視してそうなA.I.Gigapixelとは方向性が違うと思うよ
どっちが上というか、用途によって使い分けるのが吉かと
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bf7-cOeP)
2018/11/08(木) 21:30:44.03ID:U461GFw80 CaffeeのupResNetで遊んでたらグラボ(Titan Black)が逝ったかも・・・
Windowsの汎用ドライバー以外にすると映像出力されずにハングする
OSも死に体になってるからクリーンインストールで直ってくれるといいなぁ(駄目そう)
Windowsの汎用ドライバー以外にすると映像出力されずにハングする
OSも死に体になってるからクリーンインストールで直ってくれるといいなぁ(駄目そう)
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d353-TyYZ)
2018/11/09(金) 01:45:04.92ID:N0AE+4Zq0 動画のエンコに使ってるから今まで2〜300万枚程度はかけてると思うけどそういう話があると怖いなぁ…
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5306-jNMM)
2018/11/09(金) 20:50:16.88ID:N0C+xyq70 電源の調子が悪くなったんじゃね?
7875 (ワッチョイW 2bf7-cOeP)
2018/11/10(土) 15:47:56.87ID:6taQhaoK0 金が無いから1060 GTXに載せ替えた
>>77
Caffeeで今まで通ってた設定が通らなくなる→どんどん通らなくなる
→フリーズ、画面ノイズが起動時に発生
→OS標準ドライバ(低解像度)でしか起動しなくなる
もともと900シリーズが出た頃に放出された中古品だし、エンコでしばいて稼働3年なので寿命やね
>>77
Caffeeで今まで通ってた設定が通らなくなる→どんどん通らなくなる
→フリーズ、画面ノイズが起動時に発生
→OS標準ドライバ(低解像度)でしか起動しなくなる
もともと900シリーズが出た頃に放出された中古品だし、エンコでしばいて稼働3年なので寿命やね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 618e-EOzO)
2018/11/12(月) 00:14:45.48ID:NOb2yhk40 本家の動きが止まったままのようだが、何かマズいことでもあったのか?
みんな待ってるのに
みんな待ってるのに
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-JV4m)
2018/11/12(月) 07:24:37.51ID:Risjb4Oc0 >>79
前回upconv7モデルを発表したときにアーティファクトが出る問題が指摘されていたから今回の新しいモデルで新たな問題が起きないか時間をかけて入念にテストしてるんじゃないかな
それに互換性が失われる更新は安易にコロコロ出来ないから完成度を高めてからリリースしたいっていうのもあるだろうし
前回upconv7モデルを発表したときにアーティファクトが出る問題が指摘されていたから今回の新しいモデルで新たな問題が起きないか時間をかけて入念にテストしてるんじゃないかな
それに互換性が失われる更新は安易にコロコロ出来ないから完成度を高めてからリリースしたいっていうのもあるだろうし
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 618e-K50l)
2018/11/13(火) 05:32:48.94ID:Km1iagg70 WEB版のwaifu2xのイラストモデルが更新されたようだ
写真用モデルはGPUメモリ対策が必要らしい
試してみたが斜め線が確かに改善されている!
完璧とまではいかないまでも、ここまで改善されれば実用上は充分かも
あとは写真用モデルを…
(イラスト用モデルはどうしても画像の透明感が犠牲になる)
写真用モデルはGPUメモリ対策が必要らしい
試してみたが斜め線が確かに改善されている!
完璧とまではいかないまでも、ここまで改善されれば実用上は充分かも
あとは写真用モデルを…
(イラスト用モデルはどうしても画像の透明感が犠牲になる)
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-TyYZ)
2018/11/13(火) 09:26:15.72ID:pwI0SZGdM 遂に来た感じあるなー実装が楽しみ
あとResnet10にはphotoモデルなかったしこちらも更新されるってのはなかなか興味ある
あとResnet10にはphotoモデルなかったしこちらも更新されるってのはなかなか興味ある
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817c-ki2E)
2018/11/14(水) 13:45:54.10ID:lqQSh6KL0 新イラストモデル凄すぎて笑うしかない
resnetとかのトーン拡大の気持ち悪さがめちゃくちゃ自然になってるわ
resnetとかのトーン拡大の気持ち悪さがめちゃくちゃ自然になってるわ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-TyYZ)
2018/11/14(水) 14:22:42.25ID:hMRtXjePM お世話になっておいてその言い草は無いだろ…
どのモデル作者にも感謝しかないわ
どのモデル作者にも感謝しかないわ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1d8e-eN42)
2018/11/16(金) 02:15:01.14ID:kdA1qw2X0 本家の作者氏のTwitterによると、新しいバージョンのPSNRは40を超えたのは間違いないようだね
このパターンのPSNRの上下値は50あたりなのかな?
だとするとかなりいい線なのだろう
このパターンのPSNRの上下値は50あたりなのかな?
だとするとかなりいい線なのだろう
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa9-rsW+)
2018/11/16(金) 14:23:38.38ID:1jlMIgyc0 WEB版のノイズ除去って低と中が逆になってない?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-maOp)
2018/11/17(土) 01:26:05.93ID:s1VM6mFqa >>70
https://i.imgur.com/eOnIAEO.png
何度も申し訳ございません
何度やってもsuccessful Installation.と表示されず
上の画像のところで止まっております
https://i.imgur.com/eOnIAEO.png
何度も申し訳ございません
何度やってもsuccessful Installation.と表示されず
上の画像のところで止まっております
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMea-4fLB)
2018/11/17(土) 03:46:11.74ID:sHvgbilNM >>86
https://twitter.com/ultraistter/status/1062022156307980288
これではなくて?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ultraistter/status/1062022156307980288
これではなくて?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-hpLa)
2018/11/17(土) 07:18:53.66ID:Npu/dVaB0 >>87
Anacondaのインストーラーが何の進捗ダイアログも出さないので処理が止まっているように見えますが実際はちゃんとインストール処理をしているのでウィンドウを閉じずに放置してください
Anacondaのインストーラーが何の進捗ダイアログも出さないので処理が止まっているように見えますが実際はちゃんとインストール処理をしているのでウィンドウを閉じずに放置してください
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sab2-maOp)
2018/11/17(土) 09:04:04.48ID:qIpZo+0Ja >>89
failed to start pythonってでるのでアナコンダのインストールが失敗してるみたいなんです
failed to start pythonってでるのでアナコンダのインストールが失敗してるみたいなんです
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-hpLa)
2018/11/17(土) 15:02:24.69ID:Npu/dVaB0 >>90
v1.2.2でinstall.batの処理を修正したりインストールログを出力するようにしたのでお手数ですがもう一度試してみてください
あとWindowsのバージョンによってはAnacondaをインストールしたあと再起動しないとPythonのPathが環境変数に登録されなくて起動できないかもしれないです
v1.2.2でinstall.batの処理を修正したりインストールログを出力するようにしたのでお手数ですがもう一度試してみてください
あとWindowsのバージョンによってはAnacondaをインストールしたあと再起動しないとPythonのPathが環境変数に登録されなくて起動できないかもしれないです
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa9-rsW+)
2018/11/17(土) 19:11:23.64ID:d9hWI1eg093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a53-mmxC)
2018/11/18(日) 23:47:04.59ID:RBcF8M520 本家cunetモデルもう入ってるんだ。早くcaffeに来ないかなー
94名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! f93b-maOp)
2018/11/20(火) 19:43:23.46ID:xdtCqTrF0HAPPY95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/22(木) 19:54:59.81ID:gzE3U9T30 https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-440987151
個人的に改変しているwaifu2x-caffeなんてあるのか
個人的に改変しているwaifu2x-caffeなんてあるのか
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/22(木) 21:23:18.07ID:PYo1tycv0 waifu2xの作者様じゃん。
コミットしてないなら自分用に書いてるだろうし配布する気はないと思うよ。
コミットしてないなら自分用に書いてるだろうし配布する気はないと思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/24(土) 02:27:27.35ID:DmX0Zsl30 waifu2x caffe1.2.0
cunet使用時に拡大/ノイズ除去/両方のどれを選んでも分割サイズが大き過ぎる可能性がありますとエラー落ちします。
CUDA/cuDnnのみで発生するようでCPUで変換した場合は正常に変換できました。
1.9xからの更新、1.2.0のフルの両方で発生してます。
申し訳無いですがお願いします。
cunet使用時に拡大/ノイズ除去/両方のどれを選んでも分割サイズが大き過ぎる可能性がありますとエラー落ちします。
CUDA/cuDnnのみで発生するようでCPUで変換した場合は正常に変換できました。
1.9xからの更新、1.2.0のフルの両方で発生してます。
申し訳無いですがお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/24(土) 02:30:42.41ID:DmX0Zsl30 えっと一応cudnn64_7.dllは入れており、前の1.9.2では正常にcudnn使用で変換出来てました。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 19:39:41.57ID:2tgi3oLJ0 waifu2x-caffe ver 1.2.0のCUnetでCPU使って変換しようとすると落ちる人自分以外にいる?
多分CUDA環境が無いと落ちるとかだと思うんだけど、他にいればまた報告しにいく
多分CUDA環境が無いと落ちるとかだと思うんだけど、他にいればまた報告しにいく
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 20:08:55.78ID:2tgi3oLJ0 いややっぱり自分の環境ではどうやっても動かないことには変わりないから報告してくるわ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 536d-QFC+)
2018/11/24(土) 21:05:43.47ID:4epjIKdS0 >>100
普通に変換出来たけど 分割サイズの調整とかしてる?
普通に変換出来たけど 分割サイズの調整とかしてる?
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/24(土) 21:16:47.21ID:2tgi3oLJ0 >>101
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-441309327
分割サイズは4の倍数じゃないと駄目らしいから試してみたけどいくつにしても駄目やね
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132#issuecomment-441309327
分割サイズは4の倍数じゃないと駄目らしいから試してみたけどいくつにしても駄目やね
10397-98 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/25(日) 11:38:36.19ID:1yIU4klS0 CU netモデルcuDNNのバージョンを7.4.1に更新すると動きました。
cuDNNのバージョンチェックでは7.3より新しくして下さいといったエラーメッセージが出たためチェック部分の更新がされていなかったためと思われます。
cuDNNのバージョンチェックでは7.3より新しくして下さいといったエラーメッセージが出たためチェック部分の更新がされていなかったためと思われます。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f53-ta/Z)
2018/11/25(日) 11:46:33.61ID:2DY/zqWr0 CUnet、結果が違うのでアレだけど GTX-1070 8GB cuDNN で
分割サイズ 48、バッチサイズ 17
が試した中では一番速かった。
分割サイズ 48、バッチサイズ 17
が試した中では一番速かった。
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f53-zn0n)
2018/11/25(日) 13:29:49.03ID:1yIU4klS0 CUnetモデル作者公称値ではupRGBの2.3倍ぐらいの重さだそうだけど5倍以上重く感じる。
caffeのバージョンが古い場合遅いそうですが更新入ってますか?
コミットのタイトルには有りませんでしたが、自分はコード見てわかりません・・・
https://twitter.com/ultraistter/status/1062676633436381184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
caffeのバージョンが古い場合遅いそうですが更新入ってますか?
コミットのタイトルには有りませんでしたが、自分はコード見てわかりません・・・
https://twitter.com/ultraistter/status/1062676633436381184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-ta/Z)
2018/11/25(日) 13:54:01.03ID:RMEDtzNQ0 >>105
その辺の話もこのissueでやってるよ
本家の凄い新モデル「CUNET」がリリースされました #132
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132
その辺の話もこのissueでやってるよ
本家の凄い新モデル「CUNET」がリリースされました #132
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/132
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f53-qDc6)
2018/11/25(日) 14:58:22.76ID:1yIU4klS0 ああ本当だありがとうございます。
分割数があまり大きく出来ないなどが問題なのかなぁ
分割数があまり大きく出来ないなどが問題なのかなぁ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e37c-J8rx)
2018/11/27(火) 07:22:53.65ID:eK6Bd/8V0 CUnet(cuDNN)で変換中によく落ちてたけど仮想メモリサイズを固定値からシステム管理に戻したら落ちなくなった
メモリ8G>X1060 6G
メモリ8G>X1060 6G
109105 (ワントンキン MM9f-qDc6)
2018/11/28(水) 09:14:52.71ID:tD6sZThBM 経験上分割数よりプロセス数増やした方が早かったので
分割数60,バッチサイズ3のものを4プロセスで実行していたのですが
>>106で分割数が少ないとより遅くなる可能性があるという話があったので
分割数256,バッチサイズ5のシングルプロセスとするとおおよそ>>106のような結果になりました。
意外だったのはCPU/GPU使用率やCPU/GPUメモリに余裕がある状態でもプロセス数を増やすと遅くなったり(今まで遅くなるモデルはなかったと思う)
分割数は220-256辺りがベストでそれより多くても少なくても遅くなったりした事です。
windows7 CUDA10,cuDNN7.4.1 ,5960X,GTX1080(8GB)
分割数60,バッチサイズ3のものを4プロセスで実行していたのですが
>>106で分割数が少ないとより遅くなる可能性があるという話があったので
分割数256,バッチサイズ5のシングルプロセスとするとおおよそ>>106のような結果になりました。
意外だったのはCPU/GPU使用率やCPU/GPUメモリに余裕がある状態でもプロセス数を増やすと遅くなったり(今まで遅くなるモデルはなかったと思う)
分割数は220-256辺りがベストでそれより多くても少なくても遅くなったりした事です。
windows7 CUDA10,cuDNN7.4.1 ,5960X,GTX1080(8GB)
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM7b-qqwW)
2018/11/29(木) 16:45:21.79ID:DOwO0AsKMNIKU 写真用モデルの更新は、まだ時間がかかるのだろうか?
11199 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/11/30(金) 19:39:03.49ID:CharwJs10 CUnetで変換するとクラッシュしていた件ですがnagadomi氏のおかげで解決しました
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/133#issuecomment-443085837
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/issues/133#issuecomment-443085837
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ec-E3yq)
2018/12/01(土) 16:56:01.31ID:PsKiWDu10 CLIP STUDIO PAINTのJPEGノイズ除去が話題になってた
線画の自動着色もあるみたいで、それも学習なんだろうな
線画の自動着色もあるみたいで、それも学習なんだろうな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/01(土) 18:23:28.76ID:cROCg0zV0 waifu2x-caffe ver 1.2.0.1
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.1
cuDNNが使用できない環境でCUnetモデルを動作させるとクラッシュするバグを修正
GUIでCUnetモデルを使うときに分割サイズが4の倍数でない時にエラーを出すようにした
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.1
cuDNNが使用できない環境でCUnetモデルを動作させるとクラッシュするバグを修正
GUIでCUnetモデルを使うときに分割サイズが4の倍数でない時にエラーを出すようにした
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-FI7F)
2018/12/01(土) 23:40:14.55ID:SZVcx6P60 caffeで2次元イラスト (Yモデル)だとエラーが出るんですけど何故?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/02(日) 08:19:25.78ID:VkICTnTP0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6c-3wM6)
2018/12/02(日) 08:20:39.26ID:VkICTnTP0 あとエラーが出るならどういうエラーメッセージが出たか書いたほうが回答しやすいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-FI7F)
2018/12/02(日) 09:56:51.35ID:5qxMNuh00118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 237c-PguV)
2018/12/14(金) 16:28:46.95ID:VnKnLB5Q0119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMe3-95M7)
2018/12/14(金) 20:09:03.46ID:DGtA9McZM 写真用モデルはまだかね?
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b03-TrHA)
2018/12/20(木) 00:51:29.60ID:DrsEf6WB0 CUDAドライバーがインストールされていない可能性があります が出てたけど
>>45に助けられたわ ドライバも更新しないとダメなんな
>>45に助けられたわ ドライバも更新しないとダメなんな
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95b1-VVki)
2018/12/31(月) 10:48:57.73ID:tYeqt6ZP0 今日ツイッターでwaifuの事知って試してみてるけど、waifuかけてトリミングするのと、トリミングしてwaifuかけるのどっちが定番の使い方なのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMfa-5EXd)
2018/12/31(月) 10:56:52.10ID:gG7+Nqg0M 処理が軽さはwaifu2xが重いので、トリミング後で処理サイズが小さくなる後者
画質的には端の方はトリミングで切られる外側も加味した方が良いだろうから
わずかに前者に分があるんじゃないかなあ
画質的には端の方はトリミングで切られる外側も加味した方が良いだろうから
わずかに前者に分があるんじゃないかなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7576-VVki)
2018/12/31(月) 10:59:18.96ID:myeYitDS0 >>122
ありがとうございます
ありがとうございます
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-S0JZ)
2019/01/07(月) 22:56:34.50ID:K6VEGcXS0 出力画像を書き込めませんでした
出るんですけど何故?
出るんですけど何故?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 135d-+Rby)
2019/01/07(月) 23:07:50.15ID:CcNLZRX/0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-S0JZ)
2019/01/07(月) 23:38:22.95ID:slnoM6dA0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-vWGo)
2019/01/14(月) 22:35:33.46ID:FIAbiEW0M128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5d1-WxSg)
2019/01/16(水) 03:25:25.42ID:SkUwoHWV0 Release ver 1.2.0.2
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.2
CUnetモデルの拡大、ノイズ除去と拡大時に使用するモデルが間違っていたのを修正
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.2
CUnetモデルの拡大、ノイズ除去と拡大時に使用するモデルが間違っていたのを修正
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 95cf-vWGo)
2019/01/16(水) 04:25:22.04ID:ojUORUR50 なんじゃそら…
そんなことより写真用モデルの更新、はよはよ
そんなことより写真用モデルの更新、はよはよ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-1+fo)
2019/01/16(水) 09:23:35.66ID:HRs1i8JEM CUnetで拡大した場合Y成分以外他のモデルより綺麗に拡大出来てなくて(元が4:4:4の画像を拡大しても出力画像が成分的に4:2:0のようになっているように見えた)不思議に思ってたんだけどこれが原因なのかな
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7a5d-NtvF)
2019/01/16(水) 16:56:59.75ID:7YYHZBq70 変換モードでノイズ除去と拡大を選んだときはUpCUnet(ノイズ除去と拡大を同時に行うモデル)を使用するのが正しい動作だったけど今まではCUnet(ノイズ除去と拡大が個別に分かれているモデル)が誤って使われていた。
この修正の明確なメリットとしては処理時間の短縮と拡大倍率が2倍までのノイズ除去と拡大ならメモリ使用量が半減するというのがある。
今までより品質が上がるかどうかまでは分からない。
この修正の明確なメリットとしては処理時間の短縮と拡大倍率が2倍までのノイズ除去と拡大ならメモリ使用量が半減するというのがある。
今までより品質が上がるかどうかまでは分からない。
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 81ee-PWoy)
2019/01/16(水) 18:42:18.76ID:zZJc50yW0 >>131
品質も上がったような気がする
品質も上がったような気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be81-L3L3)
2019/01/24(木) 22:51:49.82ID:+ArLhuK+0 今までdGPU非搭載のノートパソコンでちまちまとテストしていたのだが、dGPU搭載ノートパソコンが手に入ったので
cudnnを組み込んだうえで最新版のcunetモデルで実行したら、あまりの速さにびっくりした
画像さえきれいであれば実行時間なんてそれほど気にはしないほうなのだが、これだけ速いといろんな画像で試したくなった
やっぱりすごいな、これ
あとは実写版のcunetモデルが出さえすればパーフェクトなんだけど…
実写版はGPUのメモリー関連で苦労するようなことを作者氏が少し前に言っておられたが、
その後、進展はあったのだろうか?
金銭的なことがネックなのであれば1万円か2万円程度だったら寄付するけど、その程度ではまったく足らない?
それとも金とは関係ないことがネックになっているのだろうか?
2次元用モデルは水とかガラスのような透明感のある画像の、透明感がスポイルされてしまうのだけが気になる
そこさえ突破できれば、あとは何も問題ないと思うので
cudnnを組み込んだうえで最新版のcunetモデルで実行したら、あまりの速さにびっくりした
画像さえきれいであれば実行時間なんてそれほど気にはしないほうなのだが、これだけ速いといろんな画像で試したくなった
やっぱりすごいな、これ
あとは実写版のcunetモデルが出さえすればパーフェクトなんだけど…
実写版はGPUのメモリー関連で苦労するようなことを作者氏が少し前に言っておられたが、
その後、進展はあったのだろうか?
金銭的なことがネックなのであれば1万円か2万円程度だったら寄付するけど、その程度ではまったく足らない?
それとも金とは関係ないことがネックになっているのだろうか?
2次元用モデルは水とかガラスのような透明感のある画像の、透明感がスポイルされてしまうのだけが気になる
そこさえ突破できれば、あとは何も問題ないと思うので
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62f4-asGD)
2019/01/25(金) 01:07:25.20ID:AgVOyoAH0 作者はここ20日ちょいで800kほど仮想通貨取引で儲けてるで。お金の問題では無さそう。
ひと段落つくか妙案が浮かぶか、とにかく納得の出来るものになるまでは完成品は公開しないんじゃ無いかな。
cuDNN2次元モデルも進捗報告から実際に公開されるまで結構紆余曲折あったみたいだし気長に待つのがいいんじゃない?
3次元画像なら今ならESRGANとかあるしPSNR拘らなきゃぱっと見の感覚ではwaifuより良さそう
ひと段落つくか妙案が浮かぶか、とにかく納得の出来るものになるまでは完成品は公開しないんじゃ無いかな。
cuDNN2次元モデルも進捗報告から実際に公開されるまで結構紆余曲折あったみたいだし気長に待つのがいいんじゃない?
3次元画像なら今ならESRGANとかあるしPSNR拘らなきゃぱっと見の感覚ではwaifuより良さそう
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c5-beQY)
2019/01/25(金) 12:06:04.77ID:r2VMjsx10 別にwaifuじゃなくても良いんだが小説等、文字に特化したやつって無いの?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d3-h/iE)
2019/01/25(金) 14:00:48.41ID:mEnVpnkQ0 >>135
2次元イラストのYモデルとか
2次元イラストのYモデルとか
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-uJAn)
2019/01/25(金) 23:19:16.23ID:HBEe/Aa00 文字に特化って、OCRじゃあかんのか?
ディープラーニングの登場によってOCRも精度上がっとるぞ
ディープラーニングの登場によってOCRも精度上がっとるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e1d-Vn4D)
2019/01/27(日) 20:36:38.99ID:+bM1BiGl0 文字画像を拡大させてからOCR使うと読み取り精度が上がる
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM62-h/iE)
2019/01/27(日) 20:59:18.59ID:NKtMUDJTM 文字というか、ビットマップのベクター化が
深層学習で既存の物よりもっと精度が高くなったらなあ
深層学習で既存の物よりもっと精度が高くなったらなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW dd73-y0/q)
2019/01/28(月) 19:44:15.48ID:S0VtbeBN0 自分でつくればええやん
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d263-DRNm)
2019/01/29(火) 22:18:22.57ID:XVoqalwR0NIKU Linuxならどれが最適?
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c26c-nz7m)
2019/01/29(火) 22:53:29.65ID:6mKfZS3C0NIKU >>141
Linuxならそれこそ本家が使えるんじゃないの?知らんけど
Linuxならそれこそ本家が使えるんじゃないの?知らんけど
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7113-h/iE)
2019/01/29(火) 23:20:09.36ID:4Tq7VfUx0NIKU 髪の毛の一本一本とか毛穴とか自動で書き込んでディテール増やすソフトとかないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fd6d-uJAn)
2019/01/29(火) 23:31:30.50ID:WuRuIyiU0NIKU docker imageあるかなぁって思ったらいっぱいあるな
でもこれと言ったデファクトスタンダードは存在していないようだ
更新が一番最近のでも5か月前だし
でもこれと言ったデファクトスタンダードは存在していないようだ
更新が一番最近のでも5か月前だし
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-uJAn)
2019/01/30(水) 12:38:08.49ID:AlTVvKcH0 AI Gigapixel使ってる人いるかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df05-qf6r)
2019/02/01(金) 02:22:28.03ID:mlfajwem0 専用プロセサってどこも開発してないのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 09:45:58.78ID:jWciXIKF0 Anaconda3-2018.12-Windows-x86_64.exeをインストールしたフォルダに
waifu2x-chainer-GUI_1.2.2.zipを回答した中身をコピペして管理者権限でinstall.batを実行しても
「エラー waifu2x-chainerのインストールに失敗しました」となってしまう
https://pastebin.com/N8x4UjEp
ダイアログの一行目に「指定されたパスが見つかりません。」と出てくるから
おそらくpython自体が認識されてない状態だと思うんだけど何の工程ができてないんだろう
https://i.imgur.com/FYLNHVp.png
C:\Users\*>python
Python 3.7.1 (default, Dec 10 2018, 22:54:23) [MSC v.1915 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
waifu2x-chainer-GUI_1.2.2.zipを回答した中身をコピペして管理者権限でinstall.batを実行しても
「エラー waifu2x-chainerのインストールに失敗しました」となってしまう
https://pastebin.com/N8x4UjEp
ダイアログの一行目に「指定されたパスが見つかりません。」と出てくるから
おそらくpython自体が認識されてない状態だと思うんだけど何の工程ができてないんだろう
https://i.imgur.com/FYLNHVp.png
C:\Users\*>python
Python 3.7.1 (default, Dec 10 2018, 22:54:23) [MSC v.1915 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-O2h2)
2019/02/01(金) 18:29:56.50ID:gvbwUApm0 >>147
Pythonの起動自体は成功してるみたいだけど、
> pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
pipコマンドでSSLが使えてなくてChainerのインストールに失敗している模様
OpenSSLをインストールすれば解決出来るみたいだけどやり方がよくわからないので一度Anaconda、Python環境をアンインストールしてinstall.batを実行するのが確実かと
Pythonの起動自体は成功してるみたいだけど、
> pip is configured with locations that require TLS/SSL, however the ssl module in Python is not available.
pipコマンドでSSLが使えてなくてChainerのインストールに失敗している模様
OpenSSLをインストールすれば解決出来るみたいだけどやり方がよくわからないので一度Anaconda、Python環境をアンインストールしてinstall.batを実行するのが確実かと
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 20:42:38.19ID:eyFpw+2k0 >>148
Anaconda入れなくても最初からinstall.batが全部やってくれたんですね…
検索で出てきたサイト宛てにしないで最初から質問すればよかったorz
geek uninstallerでpython(anaconda)消して環境変数からもanaconda関連は削除して再起動をかけたのですが
今度はinstall_python=yesになってしまうみたいです
install_log_2019020120141451.txt (145byte)
> Microsoft Windows [Version 10.0.17763.253]
>
> PowerShell Version : 5.1.17763.134
> install_python=yes
> エラー URLの取得に失敗しました
素人にとってこんなに難解なのか…と思いつつもchainerが細かい部分も一番綺麗に仕上がるみたいだから
絶対入れたいんだよなあ
Anaconda入れなくても最初からinstall.batが全部やってくれたんですね…
検索で出てきたサイト宛てにしないで最初から質問すればよかったorz
geek uninstallerでpython(anaconda)消して環境変数からもanaconda関連は削除して再起動をかけたのですが
今度はinstall_python=yesになってしまうみたいです
install_log_2019020120141451.txt (145byte)
> Microsoft Windows [Version 10.0.17763.253]
>
> PowerShell Version : 5.1.17763.134
> install_python=yes
> エラー URLの取得に失敗しました
素人にとってこんなに難解なのか…と思いつつもchainerが細かい部分も一番綺麗に仕上がるみたいだから
絶対入れたいんだよなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9b-O2h2)
2019/02/01(金) 20:52:01.31ID:gvbwUApm0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-kMzi)
2019/02/01(金) 23:47:03.12ID:0quPcOKV0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5f6d-S1Ul)
2019/02/02(土) 11:04:03.18ID:LvpWcVvi00202 Intelの10nm世代CPUコア「Sunny Cove」のカギとなるAVX-512
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1167662.html
CPUでも結構速くなるかもしれんね
今でもAVXに対応してるのはCPUの割には結構速いからな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1167662.html
CPUでも結構速くなるかもしれんね
今でもAVXに対応してるのはCPUの割には結構速いからな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/03(日) 00:43:26.26ID:9thELPjU0 サイト落ちてる?
http://waifu2x.udp.jp/index.ja.html
http://waifu2x.udp.jp/index.ja.html
154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-Qdjj)
2019/02/23(土) 11:44:46.55ID:YvGEp49pM 実写用モデル、まだぁ…
別件で、GeForce RTX20*0シリーズに搭載のTensor Coreを利用した画像高解像度化ソフトとかは出ないのかね?
別件で、GeForce RTX20*0シリーズに搭載のTensor Coreを利用した画像高解像度化ソフトとかは出ないのかね?
155名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 04:20:09.84ID:iSEjYuVFa 文字消しってできないんですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab8-uGSY)
2019/02/27(水) 11:54:40.59ID:/gKSs99j0 画像にある文字や透かし文字をみたいなのを消す技術はあるらしい
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a69-RUa4)
2019/02/27(水) 15:38:19.83ID:6V0TwqdA0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-X3b8)
2019/02/27(水) 21:00:03.87ID:HhBrkHmC0 >>157
Starめっちゃついててワロタ
Starめっちゃついててワロタ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-8Pan)
2019/02/27(水) 22:31:44.38ID:t3+xLPWVd クリームパイってスラングは...
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-dS/9)
2019/02/27(水) 22:37:14.98ID:CE/EcJ1Q0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-dS/9)
2019/02/27(水) 22:49:55.64ID:iSEjYuVFa162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-5yB0)
2019/02/28(木) 01:11:59.43ID:qOzpxAPB0 >>157
すげー出来だな。ビビったわ
すげー出来だな。ビビったわ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-W5e4)
2019/02/28(木) 06:00:19.49ID:AGkfrEv10 >>157
えっっっっっっっっろ
えっっっっっっっっろ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-IBRN)
2019/03/01(金) 16:20:31.28ID:R48eZMPu0 水に濡れたツルツルテカテカの布を学習させて
どんな水着でもツルツルテカテカにしちゃうソフト作って
どんな水着でもツルツルテカテカにしちゃうソフト作って
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1792-IBRN)
2019/03/04(月) 20:04:24.39ID:nZ+O+0VC0 cunet と upresnet10 の質の違いが今一わからん…
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-J00P)
2019/03/04(月) 20:36:13.18ID:wpdzeW6U0 >>165
4倍拡大くらいすると画像によっては違いが出るみたい
CUnet
https://i.imgur.com/6xtAFrA.png
UpResNet10
https://i.imgur.com/XPgJvOt.png
4倍拡大くらいすると画像によっては違いが出るみたい
CUnet
https://i.imgur.com/6xtAFrA.png
UpResNet10
https://i.imgur.com/XPgJvOt.png
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-5yB0)
2019/03/04(月) 20:45:50.55ID:TnKQsOVM0 拡大は×2でも輪郭とかディテール見たら1発だと思うけどなぁ
デノイズは分からない
デノイズは分からない
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-C3qO)
2019/03/05(火) 09:50:34.41ID:6Bj1sOcoM waifu2x caffeの必須compute capabilityが3.0になって、geforce 5xx 系がサポート外になった
が、waifu2xのソースには今まで通りcuda の必須バージョンが7.5になってて、これソースからビルドしたらgeforce 5xxでも今まで通り動くのでは?
と思って確かめた。
結果、caffeをビルドするbatでCUDA_ARCH_BINと CUDA_ARCH_PTXあたりに20を指定したら動いたわ。
なおcunetはvram 1.2Gのgeforce 570じゃ足りなかった。
580のvram 3Gモデルなら足りるかも
が、waifu2xのソースには今まで通りcuda の必須バージョンが7.5になってて、これソースからビルドしたらgeforce 5xxでも今まで通り動くのでは?
と思って確かめた。
結果、caffeをビルドするbatでCUDA_ARCH_BINと CUDA_ARCH_PTXあたりに20を指定したら動いたわ。
なおcunetはvram 1.2Gのgeforce 570じゃ足りなかった。
580のvram 3Gモデルなら足りるかも
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 37cf-wh6V)
2019/03/05(火) 10:50:09.14ID:Aef8aHgO0 5xx以前は、もう忘れられた存在
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d281-gi2a)
2019/03/09(土) 18:51:15.55ID:y9DUVIqS0 いつの頃だったか忘れたが少し話題に出た「RAISR」
https://deepage.net/ai_watson/2017/02/03/raisr.html
https://blog.capilano-fw.com/?p=282
その後の進展があったのかなかったのか、さっぱり情報がないのだけど、どうなんだろう?
Googleマップの航空写真がいつの頃からか、この技術を使っているっぽい感じが個人的にするのだけれど、
今試したところ、以前に比べwaifuでよく問題になっていた輪郭が解ける問題が、かなり改善されているようにも見えるのだが、
どこがどう改善されたのか詳しい情報が何もないのでよくわからん
https://deepage.net/ai_watson/2017/02/03/raisr.html
https://blog.capilano-fw.com/?p=282
その後の進展があったのかなかったのか、さっぱり情報がないのだけど、どうなんだろう?
Googleマップの航空写真がいつの頃からか、この技術を使っているっぽい感じが個人的にするのだけれど、
今試したところ、以前に比べwaifuでよく問題になっていた輪郭が解ける問題が、かなり改善されているようにも見えるのだが、
どこがどう改善されたのか詳しい情報が何もないのでよくわからん
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-h1+v)
2019/03/19(火) 22:41:46.73ID:55qJ1bs+0 CUNETってVRAMいくらなら動くの?
2Gじゃcudnn使っても足りなかったよ
2Gじゃcudnn使っても足りなかったよ
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-h1+v)
2019/03/19(火) 22:55:11.75ID:55qJ1bs+0 と思ったら敢えてcudnn使わないようにしたらギリギリ動いた
あれーcudnnの方が断然省メモリじゃなかったのかよ
あれーcudnnの方が断然省メモリじゃなかったのかよ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bb-h1+v)
2019/03/19(火) 23:09:06.64ID:HW/3VyMt0 768x1080の画像でCUDAだと1800MBくらい
cudnnありだと700MBくらいだったけど
処理時間はCUDAの方が2割くらい短かった
cudnnありだと700MBくらいだったけど
処理時間はCUDAの方が2割くらい短かった
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bb-h1+v)
2019/03/19(火) 23:17:37.22ID:HW/3VyMt0 ↑は(CUnet)(noise)(Level0)分割サイズ64バッチ1の結果で
(CUnet)(noise_scale)(Level0)(x2.0)ではcudnnの方が速かった
(CUnet)(noise_scale)(Level0)(x2.0)ではcudnnの方が速かった
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-h1+v)
2019/03/20(水) 07:32:39.26ID:qlpu2C930 うちの環境じゃやっぱりcudnnの方がメモリを食うようにしか見えない。
Windows7, GTX670, CUDA10, cudnn7.5, waifu2x-caffe-1.2.0.2の環境で、
(CUnet)(noise_scale)(Level0)(x2.0)を実行すると、
強制終了した時のnvsmiでのメモリ使用量は2029MiB / 2048MiB。
Windows7, GTX670, CUDA10, cudnn7.5, waifu2x-caffe-1.2.0.2の環境で、
(CUnet)(noise_scale)(Level0)(x2.0)を実行すると、
強制終了した時のnvsmiでのメモリ使用量は2029MiB / 2048MiB。
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa5-h1+v)
2019/03/20(水) 07:36:50.62ID:qlpu2C930 あと、分割数は4まで下げても同じ。
画像サイズは約1600x1200
画像サイズは約1600x1200
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3cf-9GRz)
2019/03/20(水) 13:26:52.40ID:YZNEE66X0 分割数増やせばいいじゃないか…
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-zyBL)
2019/03/20(水) 13:44:17.48ID:0/8VnXYHM 分割数増やした方が使用メモリ増えるんじゃないっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff5d-6Uo2)
2019/03/20(水) 14:32:44.85ID:dqcfdJtE0 分割サイズの事を画像をいくつの断片に分割して処理するかみたいに勘違いしてる人が多いけど、実際はピクセルの大きさだからね
180名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-ZWlH)
2019/03/20(水) 14:55:01.96ID:8v9JqmQmd ぶっちゃけcudnnの恩恵を感じない
181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-9GRz)
2019/03/20(水) 16:17:49.77ID:vLtw204oM182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff5d-6Uo2)
2019/03/20(水) 16:28:43.88ID:/1axskak0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e8-UDR5)
2019/03/20(水) 22:38:22.93ID:Ye3jLoLo0 > 分割サイズ(crop_size)とは、この画像を分割する際の幅(ピクセル単位)の事です。
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd5-B/CD)
2019/03/20(水) 23:29:23.51ID:UDfzsE3L0 分割の増減でどうなるん?
差異があるからこの項目あるんでしょ?
差異があるからこの項目あるんでしょ?
185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-b0GN)
2019/03/21(木) 19:42:51.16ID:BFgVSfqWM 画像のサイズは処理開始時にわかっているのだから、GPUのメモリー容量に応じて最適なサイズで処理するとかできないのかね?
以前、何度か処理中にPCの電源ごと落ちたことがあるが、正直心臓に悪い
以前、何度か処理中にPCの電源ごと落ちたことがあるが、正直心臓に悪い
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbb-DTGA)
2019/03/21(木) 21:08:04.43ID:WRUAbjRf0 分割サイズは
> * 必ずしも数値が大きければ大きいほど速くなるわけでは無い
> * 分割サイズが画像の縦横サイズの約数(あるいは割ったときに余りが少ない数)だと、無駄に演算する量が減って速くなる。 (この条件にあまり当てはまらない数値が最速になるケースもあるらしい?)
ので単純に分割数を増やしても処理速度はそこまで向上しないと思われる
>>185
電源落ちるのは電源容量が足りないかグラボ自体になんか問題あるんじゃない?
メモリ足りないサイズで処理してもソフトが落ちるだけでOSや電源ごととかならないかと
> * 必ずしも数値が大きければ大きいほど速くなるわけでは無い
> * 分割サイズが画像の縦横サイズの約数(あるいは割ったときに余りが少ない数)だと、無駄に演算する量が減って速くなる。 (この条件にあまり当てはまらない数値が最速になるケースもあるらしい?)
ので単純に分割数を増やしても処理速度はそこまで向上しないと思われる
>>185
電源落ちるのは電源容量が足りないかグラボ自体になんか問題あるんじゃない?
メモリ足りないサイズで処理してもソフトが落ちるだけでOSや電源ごととかならないかと
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af4-ow/6)
2019/03/22(金) 11:27:34.10ID:79shxLEW0 waifu2x caffe 8並列ぐらいしてみた時はGPUメモリ使い切った場合は完全にフリーズしちゃったな(変換も進んでない)
使い切らなきゃ問題は起きなかった。
使い切らなきゃ問題は起きなかった。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06a5-DTGA)
2019/03/22(金) 21:08:17.08ID:hWUsxXiU0 >>185
メモリのせいかどうかは、
"C:\Program Files\NVIDIA Corporation\NVSMI\nvidia-smi.exe" -l
コマンドでメモリの使用量を監視してみ?
メモリを使い切ってないなら電力不足で落ちてると思われ
メモリのせいかどうかは、
"C:\Program Files\NVIDIA Corporation\NVSMI\nvidia-smi.exe" -l
コマンドでメモリの使用量を監視してみ?
メモリを使い切ってないなら電力不足で落ちてると思われ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9e25-DQrl)
2019/03/23(土) 04:26:01.51ID:Bp7XLLTr0 >>185
自分の場合GTX1070使ってて電源落ちが頻発して、GTX970に戻しても落ちたので電源を500W Goldから750W Goldに変えたら落ちなくなった。
イベントビューアを開いて電源が落ちた辺りで 重大 Kernel-Power 41 っていうのがあったからこれがあなたの環境にもあったら電源の問題だと思う。
自分の場合GTX1070使ってて電源落ちが頻発して、GTX970に戻しても落ちたので電源を500W Goldから750W Goldに変えたら落ちなくなった。
イベントビューアを開いて電源が落ちた辺りで 重大 Kernel-Power 41 っていうのがあったからこれがあなたの環境にもあったら電源の問題だと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 06a5-JYdN)
2019/03/23(土) 14:51:44.99ID:drmXq4Ko0 cunetで変換画質めっちゃ良くなったけど、瞳がまだ滲んだような変換になってしまうことが多いな
これが綺麗に変換できるようになったら最高なんだが
これが綺麗に変換できるようになったら最高なんだが
191名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-b0GN)
2019/03/25(月) 19:37:47.63ID:NAY/BdvbM ・フルHD化が難しい「スター・トレック」を自作のAIでフルHD&4Kにアップコンバートした猛者が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190325-star-trek-ds9-full-hd/
懐かしい〜
https://gigazine.net/news/20190325-star-trek-ds9-full-hd/
懐かしい〜
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6c-kdZ0)
2019/03/25(月) 19:48:15.57ID:cU6bfl2j0 A.I.Gigapixelのことを自作のAIって書いてるのがGIGAZINEらしいw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b67-LoZK)
2019/03/25(月) 20:27:36.72ID:dZCq7ts+0 A.I.Gigapixel作った人っぽいよ
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-0zLl)
2019/03/25(月) 20:37:24.69ID:0b5VXJKQ0 スター・トレックかあ、ニューヨークに行きたいなあ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3f-9gjM)
2019/04/02(火) 15:39:29.91ID:LfRn+Ct+a196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM4f-Mdiw)
2019/04/02(火) 16:34:58.79ID:pt5wfkvKM kwsk
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-8T2a)
2019/04/02(火) 17:18:31.41ID:8H0fYcJE0 >>195
アニメ絵じゃないと無理だわ
アニメ絵じゃないと無理だわ
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f5d-MATI)
2019/04/02(火) 17:23:05.71ID:rJ508Qhe0 うん
DeepCreamPyはイラストでガチガチにトレーニングしてあるから実写は無理だと思う
別のソフト探したほうがいいんじゃない
DeepCreamPyはイラストでガチガチにトレーニングしてあるから実写は無理だと思う
別のソフト探したほうがいいんじゃない
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6f-8T2a)
2019/04/02(火) 17:34:11.03ID:8H0fYcJE0 >>195
こっちのほうが向いてるかな。Image Inpaintingってやつ。デモだけど試せる。
https://www.nvidia.com/en-us/research/ai-playground/
こっちのほうが向いてるかな。Image Inpaintingってやつ。デモだけど試せる。
https://www.nvidia.com/en-us/research/ai-playground/
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-AkZ9)
2019/04/02(火) 18:30:37.24ID:UYwl1hpUM 実写のモザ消しに試してみたら覆った範囲全部大陰唇みたいな判定で出力されてワロタ
2次画像は書き込んでる人とそうで無い人が分かって面白いなと思った
2次画像は書き込んでる人とそうで無い人が分かって面白いなと思った
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-0IBv)
2019/04/07(日) 12:33:27.04ID:NpENbpyn0 waifu2xの最新モデルのCUnetがIntel、AMD、NVIDIAのGPUで動く派生が公開されてた。
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
まだ開発が始まったばかりで不具合もあるし最適化されてないから速度もあんまり出ないけどこれからの改良次第でtanakamura版に変わるAMD派の新定番になるかもしれない。
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
まだ開発が始まったばかりで不具合もあるし最適化されてないから速度もあんまり出ないけどこれからの改良次第でtanakamura版に変わるAMD派の新定番になるかもしれない。
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 2ecf-lONI)
2019/04/07(日) 16:01:05.24ID:clyI9h+00 ほぅ…
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-0IBv)
2019/04/07(日) 21:04:04.90ID:NpENbpyn0 速度があんまり出ないって書いたけど勘違いだったかも
思ったよりずっと早い
https://twitter.com/nihui/status/1114820507663077376
https://pbs.twimg.com/media/D3ijNE2UwAAKeI2.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
思ったよりずっと早い
https://twitter.com/nihui/status/1114820507663077376
https://pbs.twimg.com/media/D3ijNE2UwAAKeI2.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
204名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-lONI)
2019/04/07(日) 21:06:46.85ID:vdzyz0MMM205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-0IBv)
2019/04/07(日) 21:10:54.26ID:NpENbpyn0 >>204
多分caffeは起動に時間がかかるんだと思う。
多分caffeは起動に時間がかかるんだと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6149-iE/E)
2019/04/08(月) 05:19:47.57ID:2BjuH2b40 ラデでも動くのは確認できたが
CUnetなのにボケボケなのはモデル間違えてるんかな
CUnetなのにボケボケなのはモデル間違えてるんかな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 026c-0IBv)
2019/04/08(月) 06:52:31.18ID:TiMwgifv0 モデルを間違えてるというより推論っていうのかな?モデルを使って拡大する処理の部分に問題がある気がする
ちゃんとディープラーニングに詳しい人が見てくれないとはっきりとしたことは分からないけどさ
ちゃんとディープラーニングに詳しい人が見てくれないとはっきりとしたことは分からないけどさ
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-iMOx)
2019/04/08(月) 13:35:57.44ID:ZZ9lhk7U0 >>203
画像の表でtotal timeがミリ秒になってるけど秒だよね…?
画像の表でtotal timeがミリ秒になってるけど秒だよね…?
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-BZhk)
2019/04/08(月) 15:58:06.63ID:zWsbGzPs0 >>201のwindows版をダウンロードしたんですが、exeをクリックするだけでは起動できないんですよね?
これからどうすればいいんでしょうか?
これからどうすればいいんでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62fe-mmeV)
2019/04/08(月) 16:56:11.76ID:LbY2hy4o0 >>209
waifu2x.exe [input image] [output png] [noise=-1/0/1/2/3] [scale=1/2]
noise = noise level, large value means strong denoise effect, -1=no effect
scale = scale level, 1=no scale, 2=upscale 2x
waifu2x.exe [input image] [output png] [noise=-1/0/1/2/3] [scale=1/2]
noise = noise level, large value means strong denoise effect, -1=no effect
scale = scale level, 1=no scale, 2=upscale 2x
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12f4-JGqv)
2019/04/08(月) 20:30:43.74ID:jZXCy11k0 >>203
GTX1070にしてはまだかなり遅いと思うな。
caffeならcudnn使用のcunetで5-7倍程度出ると思う。
GTX1080だとインプット150万画像/sec程度の速度でx2拡大処理出来てるので
GTX1070にしてはまだかなり遅いと思うな。
caffeならcudnn使用のcunetで5-7倍程度出ると思う。
GTX1080だとインプット150万画像/sec程度の速度でx2拡大処理出来てるので
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12f4-JGqv)
2019/04/08(月) 20:32:28.18ID:jZXCy11k0 書いた後でなんだが400x400の項目しか見てなかった。
4000x4000とかだとそれなりに速くなるんだな
4000x4000とかだとそれなりに速くなるんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-BZhk)
2019/04/09(火) 08:11:36.54ID:+66l/EeT0214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5949-La48)
2019/04/13(土) 23:51:37.79ID:YA4M92W80 Vulkan版ブロックサイズ指定できるようになって以前のだとエラー出て拡大できなかった画像も行けるようになってた
AMD派はVulkanかOpenCV使えば良さそうかな
AMD派はVulkanかOpenCV使えば良さそうかな
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/14(日) 07:36:14.69ID:LzzJpJSI0 Vulkan版なんだけど現時点では出力画像のコントラストがちょっと変わることがあるので注意ね
まだ試験運用に留めて本番運用に使用するのは控えたほうがいいかも
適当に説明すると
最初のリリースだとgtx20とvegaのGPUでfp16aの演算結果が正しくない問題があって>>206,207で言われてたように画質の悪い画像が出力されてた
なので現在のバージョンでは応急処置としてfp16aの演算をオフしてあって、明らかにおかしな画像が出力されるってことは無くなった
しかしfp16aをオフにすると演算精度が足りないみたいで画像のコントラストが変わってしまうという事が起きるように
TODOの中にこの問題の修正が入っているのでいつかは直ると思うがいつ直るかは不明
まだ試験運用に留めて本番運用に使用するのは控えたほうがいいかも
適当に説明すると
最初のリリースだとgtx20とvegaのGPUでfp16aの演算結果が正しくない問題があって>>206,207で言われてたように画質の悪い画像が出力されてた
なので現在のバージョンでは応急処置としてfp16aの演算をオフしてあって、明らかにおかしな画像が出力されるってことは無くなった
しかしfp16aをオフにすると演算精度が足りないみたいで画像のコントラストが変わってしまうという事が起きるように
TODOの中にこの問題の修正が入っているのでいつかは直ると思うがいつ直るかは不明
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/14(日) 08:40:27.56ID:LzzJpJSI0 いやごめん適当なこと書いたかも
fp16aのバグが直ったらコントラストの問題も直るみたいに書いたけどそうでもないかもしれない
fp16aのバグが直ったらコントラストの問題も直るみたいに書いたけどそうでもないかもしれない
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/14(日) 10:09:14.94ID:LzzJpJSI0 コントラストが変わる問題を作者の人に聞いたら早速返答が帰ってきた
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/4#issuecomment-482907991
yeah, I found the little difference too.
It is not because of fp16s or fp16a, but because of postprocess.
waifu2x-caffe add a small eps value to all pixels during postprocess, while waifu2x-ncnn-vulkan do not.
I may port this behavior to let the result pixel-wise identity to the caffe one.
以下Google翻訳
ええ、私も少し違いが見つかりました。
これはfp16sやfp16aが原因ではなく、後処理が原因です。
waifu2x-caffeは後処理中にすべてのピクセルに小さいeps値を追加しますが、waifu2x-ncnn-vulkanは追加しません。
この振る舞いを移植して、結果として得られるピクセル単位のアイデンティティーをカフェのものにすることができます。
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/4#issuecomment-482907991
yeah, I found the little difference too.
It is not because of fp16s or fp16a, but because of postprocess.
waifu2x-caffe add a small eps value to all pixels during postprocess, while waifu2x-ncnn-vulkan do not.
I may port this behavior to let the result pixel-wise identity to the caffe one.
以下Google翻訳
ええ、私も少し違いが見つかりました。
これはfp16sやfp16aが原因ではなく、後処理が原因です。
waifu2x-caffeは後処理中にすべてのピクセルに小さいeps値を追加しますが、waifu2x-ncnn-vulkanは追加しません。
この振る舞いを移植して、結果として得られるピクセル単位のアイデンティティーをカフェのものにすることができます。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/14(日) 19:00:29.76ID:LzzJpJSI0 Vulkan版、version 20190414で>>217の修正入ってベンチマークのスコアがwaifu2x-caffeとほぼ同じになった。
それと速度の最適化も入って環境によっては2倍くらい早くなった。
それと速度の最適化も入って環境によっては2倍くらい早くなった。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-WMKV)
2019/04/14(日) 19:44:51.03ID:0BctWd9PM >>201
これで使われてるモデルって、要するにアニメ画像用のみなんだっけ?
これで使われてるモデルって、要するにアニメ画像用のみなんだっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/14(日) 20:50:38.62ID:LzzJpJSI0 >>219
うん、CUnetはイラスト用のモデルしか配布されてない
写真用のモデルはメモリの問題で用意出来ないらしい
https://twitter.com/ultraistter/status/1062072639714258944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
うん、CUnetはイラスト用のモデルしか配布されてない
写真用のモデルはメモリの問題で用意出来ないらしい
https://twitter.com/ultraistter/status/1062072639714258944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-WMKV)
2019/04/14(日) 21:27:52.26ID:0BctWd9PM >>220
手動でメモリーの開放を指示できないの?
手動でメモリーの開放を指示できないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 135d-L0BF)
2019/04/15(月) 09:35:10.67ID:tBy9LOL10 Vulkan版ってコマンドラインの書式を他の派生と互換性のある形にすれば過去のフロントエンドの資産を使い回せるのになんであんな独特のやつにしたんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-bVTB)
2019/04/15(月) 11:26:20.37ID:Vf4ifI9IM まったく見てないんだけどvulkanってTTA2-8出力出来たりする?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/15(月) 19:36:12.02ID:wRmnOLzm0 >>223
TTAモードは実装されてない
TTAモードは実装されてない
225名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-WMKV)
2019/04/15(月) 22:07:56.77ID:scTMK+wtM ダメじゃん
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/15(月) 23:18:32.99ID:wRmnOLzm0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-WMKV)
2019/04/16(火) 17:55:33.71ID:sZZEz/wBM ・[NAB2019:アストロデザイン]PLマウント採用の8K120p収録に対応した新製品「AB-4815」を出展
https://www.pronews.jp/news/20190416152541.html
waifu2xの進化が止まっている間に、商用環境でのディープラーニングを用いたアップコンバート環境が実用化されようとしているようだ
(記事中段)
https://www.pronews.jp/news/20190416152541.html
waifu2xの進化が止まっている間に、商用環境でのディープラーニングを用いたアップコンバート環境が実用化されようとしているようだ
(記事中段)
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-U5P5)
2019/04/16(火) 18:08:37.65ID:+CTlw73i0 Vulkan版のcommand-lineですが
waifu2x.exe [input image] [output png] [noise=-1/0/1/2/3] [scale=1/2]
@パラメーターは 「noise=」「scale=」の文字は不要で数字のみの記述でした。
ADBCSが含まれるファイル名、フォルダー名は エラーとなりますが 解決法はありますか?
waifu2x.exe [input image] [output png] [noise=-1/0/1/2/3] [scale=1/2]
@パラメーターは 「noise=」「scale=」の文字は不要で数字のみの記述でした。
ADBCSが含まれるファイル名、フォルダー名は エラーとなりますが 解決法はありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-823m)
2019/04/17(水) 06:49:26.21ID:fw0Zc4/v0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-U5P5)
2019/04/17(水) 23:46:12.93ID:QFjHmM4T0 >>229
ありがとうございます。
ありがとうございます。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126c-38Qo)
2019/04/21(日) 22:10:23.73ID:u/p3b4U60 直ったみたい
waifu2x-ncnn-vulkan version 20190421
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190421
あとncnn更新の影響なのかVRAM使用量がちょっと増えてるからカツカツの状態で使ってる人はブロックサイズをちょっと小さくしたほうがいいかも
waifu2x-ncnn-vulkan version 20190421
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190421
あとncnn更新の影響なのかVRAM使用量がちょっと増えてるからカツカツの状態で使ってる人はブロックサイズをちょっと小さくしたほうがいいかも
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-61/s)
2019/04/22(月) 17:11:19.39ID:GvmMF6Np0 既出かもしれませんが、リアルタイムで超解像を実行できるソフトには
どのようなものがあるのでしょうか?
昔使っていたのですが、名前を忘れてしまいました。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
どのようなものがあるのでしょうか?
昔使っていたのですが、名前を忘れてしまいました。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMb2-hooH)
2019/04/22(月) 17:47:31.04ID:NUUuQljuM 動画のレンダリングのことならmadVRだろうか
汎用的にウィンドウを拡大出来るものがあるなら、自分も知りたいな
汎用的にウィンドウを拡大出来るものがあるなら、自分も知りたいな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a3-XJVY)
2019/04/22(月) 20:20:07.30ID:m4KktFDS0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-61/s)
2019/04/23(火) 19:04:57.82ID:9AsCe0/R0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126c-38Qo)
2019/04/23(火) 19:41:10.60ID:03b0pFDu0 >>235
100x100倍 超解像ソフトかMugen Viewerあたりかな?
100x100倍 超解像ソフトかMugen Viewerあたりかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-61/s)
2019/04/23(火) 21:15:57.92ID:9AsCe0/R0238名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-WWOg)
2019/04/24(水) 11:58:56.38ID:KsYbIJEOd >>237
市販だとphotozoomproがあるけど、そういうのとは違う?
市販だとphotozoomproがあるけど、そういうのとは違う?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-YIQo)
2019/04/24(水) 15:16:53.64ID:PI6vk/zf0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 17:19:45.09ID:9+FquZvj0 今更waifu2xcaffeのアップデートに気づいて
CUnetでは分割数で結果が変わると書いてあったので、
拡大のみ2倍 TTAなし 分割数512 と
拡大のみ2倍 TTAなし 分割数32を試してみたら、
512の方は文字の輪郭が二重にボケたりしますね。
これ処理速度的には結構困る。
TTAあり 512分割だと輪郭がマシにはなりますが、結局時間がかかりすぎるという。
CUnetでは分割数で結果が変わると書いてあったので、
拡大のみ2倍 TTAなし 分割数512 と
拡大のみ2倍 TTAなし 分割数32を試してみたら、
512の方は文字の輪郭が二重にボケたりしますね。
これ処理速度的には結構困る。
TTAあり 512分割だと輪郭がマシにはなりますが、結局時間がかかりすぎるという。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 17:22:15.36ID:9+FquZvj0 それにUpRGBとどう違うんだろううと
CUnet32分割とUpRGBをそれぞれ拡大のみTTAなしで比較してみたら、
CUnetの方は影付き文字の色が結構黒ずむ。
無条件にCUnetにすればいいと思ってましたけど考えものですね。
CUnet32分割とUpRGBをそれぞれ拡大のみTTAなしで比較してみたら、
CUnetの方は影付き文字の色が結構黒ずむ。
無条件にCUnetにすればいいと思ってましたけど考えものですね。
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 17:53:13.44ID:9+FquZvj0 UpResNet10モデルも分割数で違いがあるみたいなので試してきた
分割数が多い512だと影付き文字の色が黒ずみますが、
分割数が少ない128以下だと影付き文字の色味がそのままでした。
分割数でここまで如実に変化されるとちょっと怖くて使えない……
分割数が多い512だと影付き文字の色が黒ずみますが、
分割数が少ない128以下だと影付き文字の色味がそのままでした。
分割数でここまで如実に変化されるとちょっと怖くて使えない……
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbb-R0y6)
2019/05/02(木) 18:09:08.97ID:cbh53kBe0 自分が使ってる環境ではCUnetよりUpResNet10をもっぱら使ってるけど
大体処理する画像数が30-300くらいまでで
最初に240-256で速度出そうな方で変換して結果確認
おかしな画像があったら38以下の分割でバッチ数多目で試すって感じで使ってる
大体処理する画像数が30-300くらいまでで
最初に240-256で速度出そうな方で変換して結果確認
おかしな画像があったら38以下の分割でバッチ数多目で試すって感じで使ってる
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 18:23:55.66ID:9+FquZvj0 私はDVDの高解像度化に使っているのでどうしても画像数が数百万程度になっちゃうので、
ところどころサンプルを抜き出して目視チェックはできますが全部チェックは流石に無理なので極力汎用的な設定を模索してるんですよね。
今のところはまずDVDのアナモルフィックをlanczos3で行い、その後Waifu2x-caffeで
UpRGB noise-scale level0 4x TTAのオプションでやるのが一番色味の変化が少なかったです。
あと、アナモルフィックをbicubic(大抵のデコーダーで初期設定)で行った時点で、字幕の色が影付きだと悪くなるの結構罠だと思う。
ところどころサンプルを抜き出して目視チェックはできますが全部チェックは流石に無理なので極力汎用的な設定を模索してるんですよね。
今のところはまずDVDのアナモルフィックをlanczos3で行い、その後Waifu2x-caffeで
UpRGB noise-scale level0 4x TTAのオプションでやるのが一番色味の変化が少なかったです。
あと、アナモルフィックをbicubic(大抵のデコーダーで初期設定)で行った時点で、字幕の色が影付きだと悪くなるの結構罠だと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-whR5)
2019/05/02(木) 19:04:39.27ID:cPGK5p3k0 分割サイズが大きいほうがオーバーヘッドが少なくなって画質が上がりそうな気がするけど小さいほうが画質いいの?
周辺の画素の情報を拾いすぎてアーティファクトみたいなの出してるのかな
周辺の画素の情報を拾いすぎてアーティファクトみたいなの出してるのかな
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 19:19:19.97ID:9+FquZvj0 しばらく連投で愚痴った割に具体例を出さないのも失礼かなと思って、用意してきました。
aの影に変な輪郭ができてるのが分かると思います。
CUnet noise_scale level0 2x TTAなし 32分割
https://imgur.com/kBpgbUp
CUnet noise_scale level0 2x TTAなし 512分割
https://imgur.com/VsKqYtG
aの影に変な輪郭ができてるのが分かると思います。
CUnet noise_scale level0 2x TTAなし 32分割
https://imgur.com/kBpgbUp
CUnet noise_scale level0 2x TTAなし 512分割
https://imgur.com/VsKqYtG
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/02(木) 21:41:46.37ID:9+FquZvj0 ところでいくらWaifu2xといえど4xぐらいまで拡大すると流石に輪郭がボケて来るので、
みなさんシャープとか掛けてらっしゃると思うんですけど、
おすすめのシャープ系フィルターを持ったソフトありませんか?
複数画像に一括でシャープ掛けられるソフトあんまり持って無いので、
おすすめがあればぜひお聞きしたい。
みなさんシャープとか掛けてらっしゃると思うんですけど、
おすすめのシャープ系フィルターを持ったソフトありませんか?
複数画像に一括でシャープ掛けられるソフトあんまり持って無いので、
おすすめがあればぜひお聞きしたい。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fda-fbFq)
2019/05/03(金) 02:47:34.42ID:DObikpjE0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ac-51S+)
2019/05/03(金) 03:47:50.70ID:mYwZ7YE60250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8200-1v1a)
2019/05/03(金) 06:17:47.31ID:Aq0MIe3J0 >>247
Neat Imageての調子よかったな
Neat Imageての調子よかったな
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2f4-IcTs)
2019/05/03(金) 07:01:42.31ID:Nmuz6OTQ0 複数回で輪郭ボケは仕方ないと思う。
思いつきだけど案外warpsharp弱目に掛けると悪くなさそう。
思いつきだけど案外warpsharp弱目に掛けると悪くなさそう。
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 27cf-JJ5l)
2019/05/03(金) 08:40:41.21ID:grJEhKaX0 分割は最小限で行うべし
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-whR5)
2019/05/03(金) 12:00:55.20ID:AbMWNQh90 分割サイズが大きいほうが無数の断片に分割されるって思ってない?
実際は分割サイズが大きいほど分割されないよ。
例えば元の画像のサイズが400x400で分割サイズが200のときは200x200のブロックに4分割して処理するみたいな感じ。
実際は分割サイズが大きいほど分割されないよ。
例えば元の画像のサイズが400x400で分割サイズが200のときは200x200のブロックに4分割して処理するみたいな感じ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e2df-JJ5l)
2019/05/03(金) 13:04:11.40ID:7POfNBBv0 分割の表記を変えたほうがいいかもしれんね
・現状のままだと
数値=分割したブロックの縦横それぞれのドット数
・プログラムを書き換えて何分割するかに変更した場合
数値=分割数
現状のままで数値が小さいほうがきれいに仕上がる点を考えると、最小ドット数実行モードみたいなのを設けておけば、
ユーザーが分割数だのドット数だのに煩わされずに1番きれいな画像を簡単に得られることにはなる
ただし、最小ドット数にするとものすごく多数に分割されるわけだから実行時間は長くなるだろうけど
CUnetなどで実写モデルがメモリーオーバーする件も、最小ドット数モード限定で装備できないものか
最小ドット数であれば演算時に必要とするメモリーの量も最小限で済むだろうし
このソフトを使いたいユーザーは、速さより品質を重視するユーザーのほうが多いだろうから、分割しまくることによる実行時間の増加は許容されるだろうし
・現状のままだと
数値=分割したブロックの縦横それぞれのドット数
・プログラムを書き換えて何分割するかに変更した場合
数値=分割数
現状のままで数値が小さいほうがきれいに仕上がる点を考えると、最小ドット数実行モードみたいなのを設けておけば、
ユーザーが分割数だのドット数だのに煩わされずに1番きれいな画像を簡単に得られることにはなる
ただし、最小ドット数にするとものすごく多数に分割されるわけだから実行時間は長くなるだろうけど
CUnetなどで実写モデルがメモリーオーバーする件も、最小ドット数モード限定で装備できないものか
最小ドット数であれば演算時に必要とするメモリーの量も最小限で済むだろうし
このソフトを使いたいユーザーは、速さより品質を重視するユーザーのほうが多いだろうから、分割しまくることによる実行時間の増加は許容されるだろうし
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/03(金) 19:58:39.91ID:r6zMaToM0 一日掛けて画像補間のためのディープラーニングの用意してたら、avastがいくつかライブラリ削除しやがったせいでやりなおしになった……
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fda-fbFq)
2019/05/03(金) 20:10:52.12ID:DObikpjE0 cudnnってDLしたファイルをフォルダに入れるだけだよね?
何故か初期化失敗で読み込まないんだけど、GUIじゃ使えない?
何故か初期化失敗で読み込まないんだけど、GUIじゃ使えない?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-ahOC)
2019/05/03(金) 20:15:48.54ID:iDHhZedk0 ドライバが古いとか
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/03(金) 21:47:43.60ID:r6zMaToM0 ちゃんと
cudnn64_7.dll
をwaifu2x-caffe.exeと同じフォルダに入れてあったら動くはず。GUI版で動作確認してる。
cudnn64_7.dll
をwaifu2x-caffe.exeと同じフォルダに入れてあったら動くはず。GUI版で動作確認してる。
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-7GOi)
2019/05/03(金) 23:00:43.62ID:r6zMaToM0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fda-fbFq)
2019/05/04(土) 12:18:47.40ID:g8nWmqR40 >>258
原因が判明。
Xeon CPUx2+GTX1060で使ってんだけど、Core-i7+GTX1060のサブPCで試したら使えた。
OS、ドライバー等ソフトの環境は同じ。まさかCPUのせいとは。
原因が判明。
Xeon CPUx2+GTX1060で使ってんだけど、Core-i7+GTX1060のサブPCで試したら使えた。
OS、ドライバー等ソフトの環境は同じ。まさかCPUのせいとは。
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-gJ33)
2019/05/05(日) 01:13:29.26ID:61owYgJd0 Waifu2x-caffeのReadmeには
TTA は指定するとPSNRが上がるよ
ぐらいにしか書いてないけど、
実際CUnetモデルを使う分にはアーティファクトが結構抑制される。(少なくとも当方の環境では)
今はEDSRを使った拡大を試してみてるんだけど、
Waifu2x(CUnet, TTA)に比べると、4xでも輪郭がくっきりしてる代わりにアーティファクトがちょこちょこでてしまうから、
誰かEDSRとTTA組み合わせてきてくれないかなあ、EDSRはNTSCサイズにそのまま使っても4xに15秒ぐらい(GTX1080)かかるから、
TTAなんてやったら余裕で分超えそうだけど
TTA は指定するとPSNRが上がるよ
ぐらいにしか書いてないけど、
実際CUnetモデルを使う分にはアーティファクトが結構抑制される。(少なくとも当方の環境では)
今はEDSRを使った拡大を試してみてるんだけど、
Waifu2x(CUnet, TTA)に比べると、4xでも輪郭がくっきりしてる代わりにアーティファクトがちょこちょこでてしまうから、
誰かEDSRとTTA組み合わせてきてくれないかなあ、EDSRはNTSCサイズにそのまま使っても4xに15秒ぐらい(GTX1080)かかるから、
TTAなんてやったら余裕で分超えそうだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-lccj)
2019/05/05(日) 02:34:10.45ID:KctNE4Ca0 Linux環境でwaifu2x-ncnn-vulkanをビルドしてみたんだが
Mesa19.0.3だとfp16s使ってたのが
Mesa-Gitだとint8sを使うようになった
自分の環境ではそれで前者は33秒かかった処理が後者だと29秒になった
VK_KHR_shader_float16_int8対応の有無によるものだろうけど具体的にはわからん
Mesa19.0.3だとfp16s使ってたのが
Mesa-Gitだとint8sを使うようになった
自分の環境ではそれで前者は33秒かかった処理が後者だと29秒になった
VK_KHR_shader_float16_int8対応の有無によるものだろうけど具体的にはわからん
263名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW 27cf-JJ5l)
2019/05/05(日) 06:04:51.50ID:YGDAWLlo00505 >>261
ESDRって何ぞ?
ESDRって何ぞ?
264名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6211-whR5)
2019/05/05(日) 08:03:09.55ID:6VIw4tX500505 >>261
EDSRで綺麗に拡大できないのはこれのせいだろうね
waifu2xだと縮小時のフィルタを何種類かランダムで使用して学習してるから問題が起きにくいけど
https://twitter.com/ultraistter/status/1048561959187009542
> 論文だと学習データの縮小アルゴリズム固定しているの多いけど、これやると使ってる縮小アルゴリズムにオーバーフィッティングしてて同じ縮小でベンチマークやるから精度良いことになるけど、
> 現実ではなにが使われているか分からないので変なノイズ出たりで使い物にならなくなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
EDSRで綺麗に拡大できないのはこれのせいだろうね
waifu2xだと縮小時のフィルタを何種類かランダムで使用して学習してるから問題が起きにくいけど
https://twitter.com/ultraistter/status/1048561959187009542
> 論文だと学習データの縮小アルゴリズム固定しているの多いけど、これやると使ってる縮小アルゴリズムにオーバーフィッティングしてて同じ縮小でベンチマークやるから精度良いことになるけど、
> 現実ではなにが使われているか分からないので変なノイズ出たりで使い物にならなくなる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
265名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6211-whR5)
2019/05/05(日) 08:10:27.99ID:6VIw4tX500505 EDSRの論文著者がバイキュービックでガチガチにトレーニングしてるからそれ以外の画像だと綺麗に拡大出来ないって言ってる
https://github.com/thstkdgus35/EDSR-PyTorch/issues/34#issuecomment-389725742
https://github.com/thstkdgus35/EDSR-PyTorch/issues/34#issuecomment-389725742
266名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6776-gJ33)
2019/05/05(日) 12:12:11.20ID:61owYgJd00505267名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6776-gJ33)
2019/05/05(日) 12:19:11.63ID:61owYgJd00505 そういえばちょっと前にCUnetやUpResNet10では分割数で出力結果が変わってしまうから
分割数と実行時間のトレードオフみたいな話題が出てたけど
ディープラーニングが一般化する以前に使われていた
ループエンコーディングを利用した高解像度拡大アルゴリズムをちょっと応用して。(東芝がやってたやつ)
1. CUnet分割512で拡大
2. 各区画を縮小して、元画像と差分を取る。
3. 差分の大きな区画に関しては、拡大に際しアーティファクトなどが発生していると考えられる。
4. 差分の大きな区画のみ分割を半分程度にして拡大しなおす。
以下くりかえし。
ってのはできないのかな?
分割数と実行時間のトレードオフみたいな話題が出てたけど
ディープラーニングが一般化する以前に使われていた
ループエンコーディングを利用した高解像度拡大アルゴリズムをちょっと応用して。(東芝がやってたやつ)
1. CUnet分割512で拡大
2. 各区画を縮小して、元画像と差分を取る。
3. 差分の大きな区画に関しては、拡大に際しアーティファクトなどが発生していると考えられる。
4. 差分の大きな区画のみ分割を半分程度にして拡大しなおす。
以下くりかえし。
ってのはできないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM9f-JJ5l)
2019/05/05(日) 14:48:27.00ID:gD5f8BncM0505 究極を目指すのであれば、縦横3×3か5×5程度のミニブロック単位で処理して、拡大後のミニブロックどうしで再度整合性を取るのがいいような気もする
めちゃくちゃ時間かかるけど
めちゃくちゃ時間かかるけど
269名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 6776-gJ33)
2019/05/05(日) 15:38:36.41ID:61owYgJd00505 ふと思ったんですけど、ノイズを除去するモデルは存在するのに、
アーティファクトを除去するモデルはないっぽい?のは何か大きな理由があるんですかね?
人間はそれを見てアーティファクトかそうでないかをある程度判断できるわけで、
素人的にはそういう人間の無意識のうちの振り分けを再現するのってニューラルネットワークは得意そうに見えるのだけれども。
アーティファクトを除去するモデルはないっぽい?のは何か大きな理由があるんですかね?
人間はそれを見てアーティファクトかそうでないかをある程度判断できるわけで、
素人的にはそういう人間の無意識のうちの振り分けを再現するのってニューラルネットワークは得意そうに見えるのだけれども。
270名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ MM02-R0y6)
2019/05/05(日) 16:39:29.34ID:4uUJLCU+M0505 >>267は手順2で拡大した大きさの元画像がないとできないから特に意味がないような
アーティファクトについては、正解となる元画像と縮小拡大画像を比較する学習原理からすると
現状の拡大モデルで既にアーティファクトをなくそうとはしているはずなわけで
アーティファクトを消すだけのモデルを作ったところで、ノイズ除去を二重に掛けるみたいな結果にしかならないんじゃないかな
アーティファクトについては、正解となる元画像と縮小拡大画像を比較する学習原理からすると
現状の拡大モデルで既にアーティファクトをなくそうとはしているはずなわけで
アーティファクトを消すだけのモデルを作ったところで、ノイズ除去を二重に掛けるみたいな結果にしかならないんじゃないかな
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-gJ33)
2019/05/06(月) 03:09:12.68ID:WQB9nEdR0 RCANは実行時間的にTTAはやってないっぽい?ので、TTA処理を付けたしたらどうなるか実験してみる。
トレーニングじゃなくて中身に手を出すのは初めてなのでまあ、多分どっかでこけるでしょ。
トレーニングじゃなくて中身に手を出すのは初めてなのでまあ、多分どっかでこけるでしょ。
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-gJ33)
2019/05/06(月) 16:22:40.78ID:WQB9nEdR0 ソースコード読んだりGANの理論見たりしててふと思ったんだけど、
わざとアーティファクトを発生させるGeneratorを作って、
ある画像にアーティファクトが発生しているかどうかを見分けるDiscriminatorも作って。
ここで学習させたDiscriminatorをArtifact Loss関数として
そこらの超高解像の損失関数に、付け加えて
もともとの損失関数の出力を極力小さく保ちつつ、かつArtifact Lossも小さく保つモデルとか作れないのかな?
わざとアーティファクトを発生させるGeneratorを作って、
ある画像にアーティファクトが発生しているかどうかを見分けるDiscriminatorも作って。
ここで学習させたDiscriminatorをArtifact Loss関数として
そこらの超高解像の損失関数に、付け加えて
もともとの損失関数の出力を極力小さく保ちつつ、かつArtifact Lossも小さく保つモデルとか作れないのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e2f4-IcTs)
2019/05/06(月) 20:42:31.88ID:2/IyLREF0 >>272画像指標は落ちそうだけど見た目は綺麗になるかもね
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-vM1y)
2019/05/10(金) 20:42:06.30ID:TUjQ7Fi60275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-y0Vo)
2019/05/10(金) 23:38:50.29ID:w4J1WUH60 VulkanのGUI版誰か作ってくれないかな…
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-y0Vo)
2019/05/14(火) 11:16:40.53ID:v9RTX3rB0 Ryzen7でVulkan使って変換しようとしても
[0 AMD Radeon(TM) RX Vega 10 Graphics] queueC=1 queueT=2 memU=2 memDL=0 memHV=1
[0 AMD Radeon(TM) RX Vega 10 Graphics] fp16s=1 fp16a=0 int8s=1 int8a=0
vkCreateShaderModule failed -3
local_shader_module 0000000000000000 waifu2x_preproc_int8s created
ってなって変換できないんだけどだれか原因わからないかな?
知識なくてお手上げ…
[0 AMD Radeon(TM) RX Vega 10 Graphics] queueC=1 queueT=2 memU=2 memDL=0 memHV=1
[0 AMD Radeon(TM) RX Vega 10 Graphics] fp16s=1 fp16a=0 int8s=1 int8a=0
vkCreateShaderModule failed -3
local_shader_module 0000000000000000 waifu2x_preproc_int8s created
ってなって変換できないんだけどだれか原因わからないかな?
知識なくてお手上げ…
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-E9kx)
2019/05/14(火) 11:24:05.45ID:eUsXHcZ30 ncnnをちゃんと -DNCNN_VULKAN=ON を付けてcmakeしてるか
waifu2x-vulkanのCMakeLists.txtの
include_directories、link_directoriesをちゃんと書き換えてるか
はどう?
waifu2x-vulkanのCMakeLists.txtの
include_directories、link_directoriesをちゃんと書き換えてるか
はどう?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-E9kx)
2019/05/14(火) 11:27:53.64ID:eUsXHcZ30 ごめん、配布されてるバイナリを使ってるならドライバの問題かもしれない
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-y0Vo)
2019/05/14(火) 11:38:26.08ID:v9RTX3rB0 CMakeLists.txtってのはフォルダにないみたいですね…
もうちょっといろいろ試してみます
もうちょっといろいろ試してみます
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f5d-uU7i)
2019/05/14(火) 11:42:28.85ID:XRvrSnpa0 >>276
自分も同じようになったけどGPUのドライバを更新したら使えるようになったよ
自分も同じようになったけどGPUのドライバを更新したら使えるようになったよ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-y0Vo)
2019/05/14(火) 15:38:46.04ID:v9RTX3rB0 >>280
ドライバ更新したらいけた!ありがとう〜
ドライバ更新したらいけた!ありがとう〜
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7790-qbCp)
2019/05/14(火) 17:13:58.82ID:0XCEBJGX0 >>275
バッチファイルで良いじゃん
バッチファイルで良いじゃん
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b735-y0Vo)
2019/05/14(火) 21:44:34.13ID:v9RTX3rB0 >>282
GUI作って公開してくれてる人がいたからありがたく使わせてもらってる
倍率は1倍と2倍以外は使えないみたいだけど
https://github.com/f11894/waifu2x-chainer-GUI
GUI作って公開してくれてる人がいたからありがたく使わせてもらってる
倍率は1倍と2倍以外は使えないみたいだけど
https://github.com/f11894/waifu2x-chainer-GUI
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-2kBU)
2019/05/16(木) 17:14:24.32ID:uoSLJfe80 ・Adobe Lightroomに新しい編集コントロール機能
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
-100
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1184/626/html/x1.jpg.html
+100
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1184/626/html/x2.jpg.html
嘘だろw
別の写真じゃないのか?
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
-100
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1184/626/html/x1.jpg.html
+100
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1184/626/html/x2.jpg.html
嘘だろw
別の写真じゃないのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM88-a8/e)
2019/05/16(木) 17:48:03.77ID:cUiSCQ1XM >>284
±0はないの?
±0はないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-2kBU)
2019/05/17(金) 13:24:05.39ID:Y6hmCawT0 >>285
元の記事のリンクが抜けていたな
・Adobe Lightroomに新しい編集コントロール機能
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184626.html
記事中にはない模様
本家の情報もあまりない
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/whats-new/2019-3.html#texture
続く
元の記事のリンクが抜けていたな
・Adobe Lightroomに新しい編集コントロール機能
テクスチャー、フリンジ除去など バッチ編集も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184626.html
記事中にはない模様
本家の情報もあまりない
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-cc/using/whats-new/2019-3.html#texture
続く
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecf-2kBU)
2019/05/17(金) 13:26:01.00ID:Y6hmCawT0 比較してくれているサイトがあった
・LightroomとCamera Rawに「テクスチャ」スライダーが追加 肌を簡単に綺麗に出来る!?
(なぜかリンク貼ると怒るので記事のタイトルを検索してください)
この手法(中周波成分を操作する方法)、どこかで聞いたようなと記憶があるんだけど思い出せない。
SONYのテレビだったかレコーダーあたりでこの手法のようなことをアピールしていたような記憶があるのだけど…
(他メーカーも口には出さないが、隠し味程度に使っているようだけど)
・LightroomとCamera Rawに「テクスチャ」スライダーが追加 肌を簡単に綺麗に出来る!?
(なぜかリンク貼ると怒るので記事のタイトルを検索してください)
この手法(中周波成分を操作する方法)、どこかで聞いたようなと記憶があるんだけど思い出せない。
SONYのテレビだったかレコーダーあたりでこの手法のようなことをアピールしていたような記憶があるのだけど…
(他メーカーも口には出さないが、隠し味程度に使っているようだけど)
288名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-55EA)
2019/05/17(金) 18:45:53.22ID:pkl3fT7EM ソニー、繰り返しフルカラー描画できるフィルムを開発 熱で発色状態を変化 装飾のみならず写真画質も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185122.html
マイクロドットプリンター以来の新印刷方式登場かな?
なめらかな階調をカラー印刷で実現は素晴らしい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185122.html
マイクロドットプリンター以来の新印刷方式登場かな?
なめらかな階調をカラー印刷で実現は素晴らしい
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df29-1+kT)
2019/05/23(木) 15:04:57.20ID:pn9ulyEn0 すげえ
Samsungが1枚の写真や絵画からリアルな会話アニメーションを作成できる技術を開発
https://gigazine.net/news/20190523-samsung-ai-animate-painting/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/23/samsung-ai-animate-painting/00.png
Samsungが1枚の写真や絵画からリアルな会話アニメーションを作成できる技術を開発
https://gigazine.net/news/20190523-samsung-ai-animate-painting/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/23/samsung-ai-animate-painting/00.png
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bfcf-QHkU)
2019/05/23(木) 15:10:52.41ID:eTN5wD9X0 別人が混じってるレベルw
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 076d-dCWx)
2019/05/23(木) 18:59:41.60ID:hHkb4j4M0 アニメ向けにチューンしたらlive2d要らなくなるな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-5bJk)
2019/05/25(土) 21:26:28.66ID:FaY1aX6g0 低解像度ビデオもすぐに高解像度に変換できる超解像アルゴリズムTecoGANがすごい
https://ai-scholar.tech/treatise/tecogan-154/
https://imgur.com/1sH5fLl.gif
https://imgur.com/bOvZFqD.gif
https://imgur.com/re5hkgB.gif
https://www.youtube.com/watch?v=pZXFXtfd-Ak
https://ai-scholar.tech/treatise/tecogan-154/
https://imgur.com/1sH5fLl.gif
https://imgur.com/bOvZFqD.gif
https://imgur.com/re5hkgB.gif
https://www.youtube.com/watch?v=pZXFXtfd-Ak
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-c5/w)
2019/05/25(土) 22:27:12.02ID:vmLLAtmla すごそう
294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Fpyl)
2019/05/25(土) 23:04:33.03ID:CKP6oNsUa カメラが動いてないと実質同フレームからしか補完できないだろうし、動きのある実写向きだろうか
リミテッドアニメにはあまり効果が無さそうな気がする
リミテッドアニメにはあまり効果が無さそうな気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7d0-1+kT)
2019/05/25(土) 23:43:44.58ID:7GZyvIYF0 >>292
これはすごい
これはすごい
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 67cf-QHkU)
2019/05/26(日) 00:59:31.09ID:TWwSVOjY0 テコすごいなぁ
waifu2x最大の欠点である輪郭の違和感や斜め線の不自然さが感じられない
waifu2x最大の欠点である輪郭の違和感や斜め線の不自然さが感じられない
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff1-UZr9)
2019/05/26(日) 11:29:04.16ID:pO82b6+30 ビデオ撮影の頃の特撮に使ってみたい。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-fhgQ)
2019/05/26(日) 12:24:05.47ID:1V1/pKG70 今までのGANと何が違うのかはわからなかった
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/26(日) 12:43:57.99ID:kBnnBn4FM300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df11-5bJk)
2019/05/26(日) 15:17:53.68ID:cR7q12SK0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/26(日) 15:22:39.77ID:kBnnBn4FM >>300
一応あるんだね
誰かGUI化プリーズ!
ついでに、これって学習型超解像系では数少ない動画対応なわけだが、超解像実施時に同時に
インターレース解除も学習型で高品質にやってくれたらパーフェクトなんだけど、
さすがにそれは難しいのだろうか?
一応あるんだね
誰かGUI化プリーズ!
ついでに、これって学習型超解像系では数少ない動画対応なわけだが、超解像実施時に同時に
インターレース解除も学習型で高品質にやってくれたらパーフェクトなんだけど、
さすがにそれは難しいのだろうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df27-B5bR)
2019/05/26(日) 21:29:46.06ID:+ch5bYuC0 インターレース解除なんて極端な話1フィールド分を縦2倍に拡大すればいいんでしょ
時間軸超解像だから下手に解像度落ちることも無いだろうし
あとはどのように間引きするかどうかと下手な編集でフィールドの順番狂う場合とかの補正だけど
時間軸超解像だから下手に解像度落ちることも無いだろうし
あとはどのように間引きするかどうかと下手な編集でフィールドの順番狂う場合とかの補正だけど
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-zbZi)
2019/05/26(日) 21:56:57.82ID:jwyQIbn+0 KTGMCでいいじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saab-Fpyl)
2019/05/28(火) 17:40:21.03ID:UrzVhcxva KTGMCって引き延ばしはneedi3っぽいから、画質は今時のAIには大分及ばないんじゃないの
静止画を縦2倍拡大するでもなく、3次元的にAIが補完してくれたら、ずっと画質が上がりそうに思える
静止画を縦2倍拡大するでもなく、3次元的にAIが補完してくれたら、ずっと画質が上がりそうに思える
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM5b-QHkU)
2019/05/28(火) 20:42:29.81ID:gEBPW0REM だよね
しかしディープラーニング系のインターレース解除の話って、なぜか出てこないよな
しかしディープラーニング系のインターレース解除の話って、なぜか出てこないよな
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6791-1+kT)
2019/05/29(水) 14:25:15.09ID:ftyZ12/y0NIKU GoogleのAIが「ムービーの最初と最後のコマ」から途中のコマを生成することに成功
https://gigazine.net/news/20190529-ai-video-start-end-frames/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/29/ai-video-start-end-frames/img-snap00034.jpg
研究者らは「マンガのコマから自動でアニメーションを作ることができるシステムを想像してみてください。
間違いなくアニメーション業界に革命を起こすでしょう」と述べています。
https://gigazine.net/news/20190529-ai-video-start-end-frames/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/29/ai-video-start-end-frames/img-snap00034.jpg
研究者らは「マンガのコマから自動でアニメーションを作ることができるシステムを想像してみてください。
間違いなくアニメーション業界に革命を起こすでしょう」と述べています。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 7fc0-PYFn)
2019/05/29(水) 19:29:46.17ID:IYomfBXq0NIKU TecoGANのソフトまだー?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-vDLl)
2019/05/30(木) 08:30:07.25ID:SkzC95NL0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be5b-bIfI)
2019/05/30(木) 19:08:18.35ID:/ORdI6JU0 TecoGAN凄すぎるな
鎧の網目とか、従来の手法だと潰れて酷いことになってたのに
まだ論文読んでないけど、どうやって改善したのか見当もつかん
それで動画対応って、進化の段階2つくらいすっ飛ばしてる感ある
鎧の網目とか、従来の手法だと潰れて酷いことになってたのに
まだ論文読んでないけど、どうやって改善したのか見当もつかん
それで動画対応って、進化の段階2つくらいすっ飛ばしてる感ある
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-yed5)
2019/05/30(木) 21:21:47.79ID:qhWSo5x/a それは考え方が逆だろう
前後のフレームを参照できる動画だから静止画よりも綺麗に出来るわけで
前後のフレームを参照できる動画だから静止画よりも綺麗に出来るわけで
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cbcf-48b9)
2019/05/30(木) 21:45:25.74ID:fQanmDs/0 テコは静止画に適用することはできるのだろうか?
前後フレームの比較が必須の動作であれば、同じ画像を2枚連続再生みたいにしても無理かな?
前後フレームの比較が必須の動作であれば、同じ画像を2枚連続再生みたいにしても無理かな?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM8a-qmTP)
2019/05/30(木) 22:50:53.11ID:YdmeTxotM これに限った話ではないが、前後から元情報を多く参照することで画質を上げる動画の超解像は
その原理からして被写体が複雑な動きや速い動きをせず、カメラは止まっておらずかつ速すぎないと強く効果が発揮される
サンプルも全部そんな感じになってるし、そこから外れるような、例えば静止画を並べただけの動画とかは
元情報を増やしようがないので、既存の静止画の超解像と変わり映えのしないものしかできないだろう
その原理からして被写体が複雑な動きや速い動きをせず、カメラは止まっておらずかつ速すぎないと強く効果が発揮される
サンプルも全部そんな感じになってるし、そこから外れるような、例えば静止画を並べただけの動画とかは
元情報を増やしようがないので、既存の静止画の超解像と変わり映えのしないものしかできないだろう
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f81-vDLl)
2019/05/31(金) 08:21:13.31ID:XEZ+0fl20 学習済みモデルに適当な動画入れたけどあんまきれいにならんかった
やっぱそれなりに似た動画で訓練させないとだめだな
やっぱそれなりに似た動画で訓練させないとだめだな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf6-2ZOZ)
2019/06/03(月) 03:02:51.07ID:q11/n1qz0 なあVBでGUIから実行ファイルに引数を渡すだけのソフトつくってるんやが・・・
複数のファイルを渡そうとすると変換自体はできるんだけど
「process successfully done」が表示されなくてファイルの出力ができないんだけどなんでや?
ちなみに↓みたいに1個ずつ処理する時はちゃんと出力される(同じディレクトリに保存される)
Dim waifu2x As String = """C:\waifu2x-converter_x64.exe"""
Dim hikisuu As String = " -i 入力元パス -m noise_scale --noise_level 1 --scale_ratio 1.6 --model_dir モデルのディレクトリ"
Dim p As System.Diagnostics.Process = System.Diagnostics.Process.Start(waifu2x, hikisuu)
もしかして、複数渡す時は-oを使って出力先指定しないとダメなのか?
複数のファイルを渡そうとすると変換自体はできるんだけど
「process successfully done」が表示されなくてファイルの出力ができないんだけどなんでや?
ちなみに↓みたいに1個ずつ処理する時はちゃんと出力される(同じディレクトリに保存される)
Dim waifu2x As String = """C:\waifu2x-converter_x64.exe"""
Dim hikisuu As String = " -i 入力元パス -m noise_scale --noise_level 1 --scale_ratio 1.6 --model_dir モデルのディレクトリ"
Dim p As System.Diagnostics.Process = System.Diagnostics.Process.Start(waifu2x, hikisuu)
もしかして、複数渡す時は-oを使って出力先指定しないとダメなのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea11-IoUc)
2019/06/05(水) 18:40:47.80ID:6GS8491t0 TecoGANで超解像出来るソフト出てきたっぽい
性能はまだ試してないから分からん
https://twitter.com/Javski2/status/1135114902106861568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
性能はまだ試してないから分からん
https://twitter.com/Javski2/status/1135114902106861568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-yed5)
2019/06/05(水) 19:57:55.39ID:Vm8XJtxha 向いている動画では2D超解像よりも細かいディティールを取り出せたりもするが、アーティファクトが結構強め
取り敢えず現状で汎用的に動画に使用するには、別ソフトで先にノイズ除去が必須かなあ
3DNR的なことを一緒に学習してくれれば
取り敢えず現状で汎用的に動画に使用するには、別ソフトで先にノイズ除去が必須かなあ
3DNR的なことを一緒に学習してくれれば
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-f8CH)
2019/06/05(水) 20:00:49.77ID:UAm3olJ/0 AVのモザイク部分を超解像で補間するのか。考えたな。
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-f8CH)
2019/06/05(水) 22:11:08.29ID:6yBp3sEW0 TecoGAN試してみた。
1070Ti(Mem 6Gb)だと、720x480を入力するとメモリが足りなくてエラーが出る。
720x480をリサイズして360x240にすると、1440x960(4倍)にしてくれるが、
解像度が上がったかよく分からない。
720x480→1440x960(2倍)の設定で、メモリエラーを吐かなくするにはどうしたらいいんだろう。
1070Ti(Mem 6Gb)だと、720x480を入力するとメモリが足りなくてエラーが出る。
720x480をリサイズして360x240にすると、1440x960(4倍)にしてくれるが、
解像度が上がったかよく分からない。
720x480→1440x960(2倍)の設定で、メモリエラーを吐かなくするにはどうしたらいいんだろう。
319名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2df0-LJAA)
2019/06/06(木) 21:51:59.38ID:CIcmT6zC00606 waifu2xの本家は拡大しない場合、ファイルサイズも小さくなって良かったんだけど
2x系の他のは大体大きくなっちゃうんね
本家は当分復帰できなそうだしなんかいいの無いかなぁ
2x系の他のは大体大きくなっちゃうんね
本家は当分復帰できなそうだしなんかいいの無いかなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-ZXHS)
2019/06/06(木) 22:25:11.60ID:XAE4ieKNM 商用ソフトウェアでディープラーニングを活用した画像拡大ソフトウェアとか出ないのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3bda-nxHx)
2019/06/06(木) 22:49:50.71ID:qJMz8Q1c0 出来てもニッチすぎて法人向けしか発売しないんじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c323-ANyO)
2019/06/07(金) 10:40:09.00ID:la8yChLX0 >>320
仕事で画像扱う人は解像度高い画像用意するからな
仕事で画像扱う人は解像度高い画像用意するからな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbc-K3Ee)
2019/06/08(土) 23:41:45.90ID:/XBZt5lM0324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-ZXHS)
2019/06/10(月) 02:08:29.92ID:66JpaA5xM RTX2080〜2060がマイナーアップデートされるっぽいが、2060のVRAMがいよいよ8GBになると、
メモリーを必要としやすいwaifu2xなどの画像処理ソフトの普及に貢献することになるのだろうか?
メモリーを必要としやすいwaifu2xなどの画像処理ソフトの普及に貢献することになるのだろうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535b-uQfi)
2019/06/10(月) 07:52:11.23ID:FXpFHTRQ0 微妙じゃね
一般人からしたら2060ですら高いし、趣味で少し深層学習するやつらは既にtensorコアの数見て2070以上買ってるのでは
グラボの話してるとTesla欲しくなってくる
一般人からしたら2060ですら高いし、趣味で少し深層学習するやつらは既にtensorコアの数見て2070以上買ってるのでは
グラボの話してるとTesla欲しくなってくる
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-CMXr)
2019/06/12(水) 06:38:04.51ID:kjEMwrKr0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190611
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190611
build with ncnn 20190611, faster conversion speed
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190611
build with ncnn 20190611, faster conversion speed
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-CMXr)
2019/06/12(水) 06:40:07.75ID:kjEMwrKr0 変換速度が更に速くなったのはいいけど2倍以上にも拡大出来るようになってほしいねえ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f6-KbKT)
2019/06/12(水) 10:35:29.81ID:MbRWERiy0 畳の目の部分とか凄い
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35228765
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35228765
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-2qry)
2019/06/14(金) 15:17:46.59ID:a/zZxWho0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-NVMV)
2019/06/14(金) 16:23:50.13ID:OiW6h4t/M PNGレベル変えられるようになるなら俺は低い方が必要かな
PNGで出すと処理時間が最大1.5倍とかになるから、10万枚とか出す場合はBMPで出してるけど500GBとかに膨らんだフォルダ見るとなんだかなぁってなる。
PNGで出すと処理時間が最大1.5倍とかになるから、10万枚とか出す場合はBMPで出してるけど500GBとかに膨らんだフォルダ見るとなんだかなぁってなる。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f3cf-rpCp)
2019/06/16(日) 04:17:12.25ID:xncohqpB0 ・西川善司の3DGE:次世代GPU「Navi」の詳細とRadeon Softwareの新機能をレポート。操作遅延を低減する「Anti-Lag」は本当に効くのか?
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/
「Image Sharpeningは,一種のシャープネスフィルタである。
しかし,説明を聞く限り,そのアルゴリズムは2008年発売の東芝レグザ7000番台が使っていた超解像アルゴリズムとそっくりであるため,
超解像処理といっても問題はなかろう。
実際にAMDも,2560×1440ピクセルで描画したフレームに対して,Image Sharpeningを適用した結果を4K解像度の描画と比較して,
「4K/60pレンダリングができないGPUでも,疑似4Kゲーム体験ができる」とアピールしていた。」
NVIDIA、AMDともに、いよいよ超解像技術を利用できるようになってきたか
問題は、このスレの場合、その技術を一般的な画像に適用して出力させることができるのかどうかなわけだが、
そのあたりはNVIDIA、AMDともにいまいちよくわからん
https://www.4gamer.net/games/337/G033715/20190612140/
「Image Sharpeningは,一種のシャープネスフィルタである。
しかし,説明を聞く限り,そのアルゴリズムは2008年発売の東芝レグザ7000番台が使っていた超解像アルゴリズムとそっくりであるため,
超解像処理といっても問題はなかろう。
実際にAMDも,2560×1440ピクセルで描画したフレームに対して,Image Sharpeningを適用した結果を4K解像度の描画と比較して,
「4K/60pレンダリングができないGPUでも,疑似4Kゲーム体験ができる」とアピールしていた。」
NVIDIA、AMDともに、いよいよ超解像技術を利用できるようになってきたか
問題は、このスレの場合、その技術を一般的な画像に適用して出力させることができるのかどうかなわけだが、
そのあたりはNVIDIA、AMDともにいまいちよくわからん
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW faf4-NVMV)
2019/06/16(日) 21:31:36.02ID:zMP2l3DG0 >>331
この頃のRegzaの超解像って1度拡大した画像を元の解像度に戻して差分を計測、加味して再び拡大だったように思うんだけど
Aviutlでそれを再現したフィルタ作ってる人が居て、試すとアンシャープマスクよりは良いシャープフィルタといった感じだったな
この頃のRegzaの超解像って1度拡大した画像を元の解像度に戻して差分を計測、加味して再び拡大だったように思うんだけど
Aviutlでそれを再現したフィルタ作ってる人が居て、試すとアンシャープマスクよりは良いシャープフィルタといった感じだったな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a27-2/YF)
2019/06/16(日) 21:38:13.70ID:DBsuQn0S0 斜めの繋がりを考慮しないジャギーとハロー生成フィルタだったな
差分を2乗した非線形USMのが軽くてマシという
差分を2乗した非線形USMのが軽くてマシという
334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-vI2o)
2019/06/16(日) 21:53:23.05ID:FiL+MiW2a リアルタイム処理でGPUの負荷が1%以下という辺りからすると
全く新しいアルゴリズムを使っているのでもない限り
既存の画像の超解像と比べられるレベルの物じゃなさそう
全く新しいアルゴリズムを使っているのでもない限り
既存の画像の超解像と比べられるレベルの物じゃなさそう
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bbda-cDow)
2019/06/16(日) 21:58:56.01ID:jISQupI40 拡大にはやっぱり限界があるよねぇ
細部もまともだなって思うのは1.5倍くらいまでだもん
waifu2xすら2倍拡大ってのも納得だよ
細部もまともだなって思うのは1.5倍くらいまでだもん
waifu2xすら2倍拡大ってのも納得だよ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-rpCp)
2019/06/17(月) 23:22:16.76ID:CCaEZAVLM ・ラズパイでの機械学習を高速化するGoogle製アクセラレータがKSYから発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190923.html
なんぞ役に立つかね?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1190923.html
なんぞ役に立つかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21cf-m84O)
2019/06/20(木) 03:52:30.09ID:M4IHF+qS0 ・ニューラルネットワークで「DOOM」の主人公を「リアル化」して笑顔を取り戻すことに成功
https://gigazine.net/news/20190619-neural-network-high-res-doom-guy/
川平慈英とマイケル富岡を足して2で割るとこんな感じか?
https://gigazine.net/news/20190619-neural-network-high-res-doom-guy/
川平慈英とマイケル富岡を足して2で割るとこんな感じか?
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2105-mDEe)
2019/06/20(木) 08:47:12.47ID:O5IpFkCe0 エロゲでやれ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219e-RU3G)
2019/06/20(木) 10:13:00.51ID:NP9doMhj0 若いころのトランプ
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 21cf-m84O)
2019/06/20(木) 14:57:48.46ID:M4IHF+qS0 ・絵心ゼロでもこのレベルよ。ラクガキからリアル画像を生成する「GauGAN」が今すぐ試せます
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gau-gan-try.html
もはや捏造の領域…
https://www.gizmodo.jp/2019/06/gau-gan-try.html
もはや捏造の領域…
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9303-i9WJ)
2019/06/21(金) 12:11:21.27ID:98jgfQFz0 落ちてる?
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5171-sdO2)
2019/06/24(月) 10:57:03.29ID:PilHmeEN0 >>315
アップデートされてる学習も結構いい感じ。
アップデートされてる学習も結構いい感じ。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-mDEe)
2019/06/24(月) 19:41:42.33ID:6je2raIca モザイク用の学習モデルみたいだからか、モザイク以外には前バージョンより微妙に感じる
未だwin7だから動画保存できないのも辛い
未だwin7だから動画保存できないのも辛い
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/06/27(木) 21:14:16.11ID:8SWpQJ6x0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d4c-M4PC)
2019/06/27(木) 21:49:26.39ID:1cjee+If0 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d4c-M4PC)
2019/06/28(金) 13:20:25.13ID:kmboynGN0 全裸に水着着せるやつのほうが欲しいな。ワンピースの水着エナメルっぽくしてみたりとか。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8602-5hf/)
2019/06/28(金) 17:48:55.84ID:MNGC3yxz0 どうせ時間の問題なんだし、下手に圧力かけるより普及させちまった方が誰も信じなくなっていいんじゃないの
まぁ気分的な問題で反対し続ける人はいるだろうけど
まぁ気分的な問題で反対し続ける人はいるだろうけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-a57L)
2019/06/30(日) 16:33:22.39ID:vlvS/GS40 A.I.Gigapixelって奴を試した人っているのかな
見た感じかなりシャープになるんだけど結構粗く潰れてしまうのは気のせいかね
一回waifu2xのノイズフィルター通した方が良い感じだから単体として微妙
見た感じかなりシャープになるんだけど結構粗く潰れてしまうのは気のせいかね
一回waifu2xのノイズフィルター通した方が良い感じだから単体として微妙
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/06/30(日) 19:58:34.98ID:Uitlyaca0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190630
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190630
UpRGBモデルをサポート
使用するGPUを選択可能に
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190630
UpRGBモデルをサポート
使用するGPUを選択可能に
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-Eaty)
2019/07/01(月) 19:17:16.36ID:QdxpoRKo0 waifu2x-caffeよりwaifu2x-multiの方が綺麗に拡大出来るんだけど
これが普通なのか?それともcaffeの設定が悪いのかな?
これが普通なのか?それともcaffeの設定が悪いのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 20:56:55.34ID:BN3jgE8U0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 21:06:59.20ID:BN3jgE8U0 あと分割サイズの違いでも画質に差が出ることもあるか
>>240-246参照
>>240-246参照
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-Eaty)
2019/07/01(月) 21:29:26.59ID:QdxpoRKo0 >>351
同じ結果になるのか…caffeの拡大の方が微妙に細部が荒いんだよね
この設定で拡大してるんだけどおかしい所があれば教えてもらえると助かります
とりあえずTTAモードは関係なかったのとcaffeはCUDAで変換してる
https://i.imgur.com/ypmEXmG.png
https://i.imgur.com/LhQCesK.png
同じ結果になるのか…caffeの拡大の方が微妙に細部が荒いんだよね
この設定で拡大してるんだけどおかしい所があれば教えてもらえると助かります
とりあえずTTAモードは関係なかったのとcaffeはCUDAで変換してる
https://i.imgur.com/ypmEXmG.png
https://i.imgur.com/LhQCesK.png
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 21:39:18.81ID:BN3jgE8U0 >>353
拡大倍率が3の場合は一旦4倍に拡大してその後適当なフィルタでリサイズして3倍のサイズに縮小してるから、その時の縮小時に使うフィルタの種類が違うのかもしれない
拡大倍率が3の場合は一旦4倍に拡大してその後適当なフィルタでリサイズして3倍のサイズに縮小してるから、その時の縮小時に使うフィルタの種類が違うのかもしれない
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-kB4y)
2019/07/01(月) 22:01:00.44ID:BN3jgE8U0 それからもう一つ差が出るケース思い浮かんだ
元の画像がjpgだったらライブラリによってデコード結果が微妙に違うからそれで拡大結果に差が出るかも
元の画像がjpgだったらライブラリによってデコード結果が微妙に違うからそれで拡大結果に差が出るかも
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a935-bYGp)
2019/07/02(火) 00:43:34.58ID:qGJOniGD0 radeon softwareを19.6.3にしたらvulkan使えなくなったから19.5.2に戻した
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-bkZ1)
2019/07/02(火) 14:13:49.64ID:7m//tbNDM >>345
やってみたけど片出し乳首だと色や形が崩れるし、隠毛が左右で生え方が違ったり、骨格が不自然であったり、そもそも上手くいく可能性がそこまで高くなかったり(ジェネレーション失敗であらぬところに第3の乳房が出来たりする)
あまり精度は良くないね。
ただ、少し改良するだけで見違えるように良くなりそうだなとは感じた。
やってみたけど片出し乳首だと色や形が崩れるし、隠毛が左右で生え方が違ったり、骨格が不自然であったり、そもそも上手くいく可能性がそこまで高くなかったり(ジェネレーション失敗であらぬところに第3の乳房が出来たりする)
あまり精度は良くないね。
ただ、少し改良するだけで見違えるように良くなりそうだなとは感じた。
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Eaty)
2019/07/02(火) 15:17:36.17ID:AVocRn1w0 そうそう。
単純な水着や姿勢ならなんとか形にはなるけど、ちょっと体を折り曲げたり服装で
身体の形の認識ができなくなる。
本当にAIで処理しているのだとしても、ごくごく初期段階だね。
GoogleとかのAI処理の専門家あたりが作れば、もっとかなりのところまでできると思う。
単純な水着や姿勢ならなんとか形にはなるけど、ちょっと体を折り曲げたり服装で
身体の形の認識ができなくなる。
本当にAIで処理しているのだとしても、ごくごく初期段階だね。
GoogleとかのAI処理の専門家あたりが作れば、もっとかなりのところまでできると思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-M4PC)
2019/07/02(火) 16:00:37.14ID:utu2kA5T0 ikorageっていう目と口指定するだけでキレイにコラージュしてくれるやつが良かった
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-M4PC)
2019/07/03(水) 18:40:19.01ID:lWyl9GPf0 カラー化だとこれ良かった
https://colourise.sg/
https://colourise.sg/
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW f362-k5I2)
2019/07/06(土) 15:00:49.60ID:GJmLV7z70 R9 NanoでVulkan版連続処理させてたらPC落ちた
電源古いし電源の問題かねぇ
電源古いし電源の問題かねぇ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1376-6fHr)
2019/07/08(月) 22:21:58.01ID:KDDoDdZD0 ERROR: An error occurred. としか出ないんだが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bbb-/yyx)
2019/07/11(木) 04:56:17.12ID:TuyibSeL0 Dandere2x - Fast Waifu2x Video Upscaling
https://github.com/aka-katto/dandere2x
https://github.com/aka-katto/dandere2x
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9a5d-CcTL)
2019/07/13(土) 08:00:04.63ID:Q/AlTuLA0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20190712
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190712
フォルダを一括変換出来るようになった
画像ごとに初期化処理を行わなくてよくなったので処理速度が速くなったみたい
simple performance test ? Issue #19 ? nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/19
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399023-6c3cd500-9b91-11e9-88a4-a806ea07413a.png
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399026-71018900-9b91-11e9-981b-fc90a33c9f56.png
https://pbs.twimg.com/media/D_SXGg-VAAAWVkF.png
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20190712
フォルダを一括変換出来るようになった
画像ごとに初期化処理を行わなくてよくなったので処理速度が速くなったみたい
simple performance test ? Issue #19 ? nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/19
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399023-6c3cd500-9b91-11e9-88a4-a806ea07413a.png
https://user-images.githubusercontent.com/171016/60399026-71018900-9b91-11e9-981b-fc90a33c9f56.png
https://pbs.twimg.com/media/D_SXGg-VAAAWVkF.png
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b762-f2Zq)
2019/07/13(土) 12:22:38.85ID:0N0lPOdq0 バッチファイルでループ処理しなくてもよくなったのか
CUDAより速いし神だわ
CUDAより速いし神だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1735-AvHN)
2019/07/16(火) 00:52:16.35ID:gC2RO/vW0 vulkan用のGUIもアップデートされてるね、ありがたい
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1797-YtL5)
2019/07/16(火) 20:57:20.07ID:zzcj+mlk0 本家死んだっぽいな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-q5pO)
2019/07/17(水) 09:35:54.39ID:Gs0t0fiR0 瞬間的に画像のノイズ除去と拡大をやってくれる超軽量ソフト「V4」
(確かこんな名前だった)を探しているんだけど見つからない
Windows2000の時代からあるやつなんだけど
だれかダウンロード先を知りませんか?
名前が「V4」ではないのかな?
(確かこんな名前だった)を探しているんだけど見つからない
Windows2000の時代からあるやつなんだけど
だれかダウンロード先を知りませんか?
名前が「V4」ではないのかな?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b373-q5pO)
2019/07/17(水) 09:40:17.30ID:Gs0t0fiR0 画像の拡大&ノイズ除去閲覧は瞬間的にできるけど
V4自体では変換画像の保存はできないというフリーソフトね
V4自体では変換画像の保存はできないというフリーソフトね
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b99-+b7U)
2019/07/17(水) 12:13:15.13ID:z1rcN/sf0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fae-b/Pn)
2019/07/19(金) 18:07:40.71ID:tcqmLAVR0 Dandere2x.exe Initial Testing
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1a
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1a
372名無しさん@お腹いっぱい。 (選挙行ったか? 0fae-ydBJ)
2019/07/21(日) 19:13:53.67ID:xRwsG9U50VOTE dandere2x re-re-initial testing
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1.2a
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.1.2a
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 01:42:36.92ID:owc86a1a0 waifu2x-ncn-vulkanがディレクトリ内一括で受け渡せるようになったと聞いて、前に書いたbashスクリプトと比較してみた
どちらもデノイズレベル:2、スケール:2
元画像は960x540、1136x540をごちゃまぜ
一括
real 1m56.195s
user 0m11.487s
sys 0m0.337s
スクリプト
real 1m50.196s
user 0m47.501s
sys 0m2.185s
スクリプト内のループ処理がなくなったから確かにCPU時間は減ったけど、現実的な時間ではほぼ変わらず
多分GPUが遅い
RX560 4GBでメモリ容量が小さい上、演算器もそこまで豪華な訳じゃない
タイルサイズをデフォルトの400から小さくしたり、load:proc:saveを調節すれば一括の方が速度でるかもしれないけどまた今度
それとスクリプトの方が一枚一枚リネームできるから好み
アップロード用にjpgにコンバートする処理も含められるし
どちらもデノイズレベル:2、スケール:2
元画像は960x540、1136x540をごちゃまぜ
一括
real 1m56.195s
user 0m11.487s
sys 0m0.337s
スクリプト
real 1m50.196s
user 0m47.501s
sys 0m2.185s
スクリプト内のループ処理がなくなったから確かにCPU時間は減ったけど、現実的な時間ではほぼ変わらず
多分GPUが遅い
RX560 4GBでメモリ容量が小さい上、演算器もそこまで豪華な訳じゃない
タイルサイズをデフォルトの400から小さくしたり、load:proc:saveを調節すれば一括の方が速度でるかもしれないけどまた今度
それとスクリプトの方が一枚一枚リネームできるから好み
アップロード用にjpgにコンバートする処理も含められるし
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 02:09:34.85ID:owc86a1a0 そこまで時間かかるものでもないし調節してみた
タイルサイズ:200にしたら1m45sとスクリプトより速くはなったけど5秒の差
スレッドも4:4:4、4:8:4と変えてみたけど時間は変わらず
結論:時間を気にするくらいヘヴィに使うなら良いGPUを買え
タイルサイズ:200にしたら1m45sとスクリプトより速くはなったけど5秒の差
スレッドも4:4:4、4:8:4と変えてみたけど時間は変わらず
結論:時間を気にするくらいヘヴィに使うなら良いGPUを買え
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-dStJ)
2019/07/25(木) 09:18:06.99ID:5kCqfWirM 俺の環境だと1ファイルずつのバッチ処理→ディレクトリ内一括処理で3倍前後早くなったんだが。
因みに一括処理でもCaffeの1.2-1.3倍(cunet,cudnnでの比較)程度の速度だな。
5960X+GTX1080 win7ult64bit
因みに一括処理でもCaffeの1.2-1.3倍(cunet,cudnnでの比較)程度の速度だな。
5960X+GTX1080 win7ult64bit
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-dStJ)
2019/07/25(木) 09:23:33.39ID:5kCqfWirM caffe版+cudnnを単一で走らせるとGPU使用率は7-8割で止まり複数走らせると速度改善するが
vulkanは単一で95%超えてくるからフルロードならどっち使ってもそんなに変わらなさそう。
vulkanは単一で95%超えてくるからフルロードならどっち使ってもそんなに変わらなさそう。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 460c-D96N)
2019/07/25(木) 10:04:28.01ID:5U/d3i+70 俺もループ処理のバッチよりディレクトリ一括処理のほうが明らかに速かったわ
変わらないって人は確かにGPUが弱いんだろうね
GPUが弱いと全体の処理時間のほとんどをwaifu2xの処理に取られてしまうから
ディレクトリ一括処理はwaifu2xの処理以外を短縮するものだし
>>364の画像がわかりやすいね
変わらないって人は確かにGPUが弱いんだろうね
GPUが弱いと全体の処理時間のほとんどをwaifu2xの処理に取られてしまうから
ディレクトリ一括処理はwaifu2xの処理以外を短縮するものだし
>>364の画像がわかりやすいね
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/25(木) 13:21:33.98ID:owc86a1a0 やっぱそうだよな…
バルクRX470を一枚くらい買っておけば良かったと後悔
GPU IDを指定できるようにもなったからスクリプトをうまく書けば分散して処理もできただろうし
Vegaが安くなるかNaviの安いモデルが出たら試してみたい
NaviでGPGPUは微妙かもしれんが
バルクRX470を一枚くらい買っておけば良かったと後悔
GPU IDを指定できるようにもなったからスクリプトをうまく書けば分散して処理もできただろうし
Vegaが安くなるかNaviの安いモデルが出たら試してみたい
NaviでGPGPUは微妙かもしれんが
379名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! bb73-wooj)
2019/07/26(金) 00:33:12.93ID:m82sajrW0FOX 空きメモリは十分にあるはずなのに致命的なエラーで落ちるようになった
分割サイズを80にしてやっと動くんだがなんでだろ
以前はタスクマネージャで見てもギリギリまで(分割サイズ240で4〜5GBくらい)使えていたが
分割サイズを80にしてやっと動くんだがなんでだろ
以前はタスクマネージャで見てもギリギリまで(分割サイズ240で4〜5GBくらい)使えていたが
380名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! aa75-2aqd)
2019/07/26(金) 01:00:23.40ID:kmSXf7fH0FOX 夏で熱いから?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 8e73-5Ye2)
2019/07/26(金) 06:07:42.20ID:NEIgGqNx0FOX 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略
スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイがゴロゴロいるっていう事だよ、みんなはどうする?
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-5Ye2)
2019/07/26(金) 15:29:39.79ID:TBtKB3Ba0 本家落ちてるし…
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a397-NWb7)
2019/07/26(金) 18:33:36.20ID:HQ7OTy+w0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8af4-dStJ)
2019/07/27(土) 11:07:46.24ID:p7Vwv99w0 caffe版の話なら俺も昔は8GB中8GB近くまで使ってくれたが最近のバージョンでは落ちるようになったよ(7GB超えると極端に遅くなったが)
vulkanとかなら使ってくれるからなんか処理おかしいとかあるかもしれない
そこまで分割数とか増やしても変わらんから気にして無かった
vulkanとかなら使ってくれるからなんか処理おかしいとかあるかもしれない
そこまで分割数とか増やしても変わらんから気にして無かった
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1f-YuYz)
2019/07/27(土) 15:46:29.01ID:GAN9SgrK0 まーた落ちたんか
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe5-KIok)
2019/07/27(土) 16:27:08.41ID:f8iCpa0i0 > AKIRA氏への誹謗中傷回数が半分以下に減ったからいいんじゃない?
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
>
> これを挑発と受け止めてどれだけ鈴木ドイツ容疑者が
>
> 誹謗する気力を取り戻すか様子見ようじゃないか
>
> 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 13:14:21.14 ID:zX6ICvFk0 [2/2] (PC)
> 他店にも言えるけど、ミカドは特に常連客が一枚岩なとこがあるから
>
> 各自で防火訓練のイメトレやっといたほうがいい
>
> 鈴木ドイツ容疑者は10年以上ひきこもりだから放火しにくる可能性はほとんどないだろうけど
>
> 消火訓練と正当防衛の行使と避難経路の把握などのイメトレは各自でしっかりやっておくべき
>
> 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/21(日) 22:23:13.59 ID:NUfZxAC/0 [1/2] (PC)
> 犯人が誰であろうと放火する奴が仮に現れたとして、阻止する側はその正当防衛とやらでできれば視力を奪うようにしてくれたら
> 今後出所しても犯行を企てられなくなるし、パソコンスマホに触らなければ不必要にストレスを覚えなくてすむ
なんかよくワカランけど
これを貼ると自分の目がくり抜かれるんじゃないかと恐怖して
(ログ流しのため)書き込みが加速するみたい
俗に言う「加害者なのに被害者のような面をする」ってやつだな
鈴木ドイツだか南人彰だか知らないが
そんなに目が大事なら放火しに来なけりゃいいだろw
クソ笑ったw
そりゃそうだw
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ac8-dJ+e)
2019/07/28(日) 17:28:27.04ID:8hiIgSih0 やった!
Linuxでwaifu2x-ncnn-vulkanのコンパイルが通った! これでLinuxでローカルでwaifu2xが使える!
Manjaro Linuxのyaourtに waifu2x-ncnn-vulkan-gitパッケージが入ってたからわりと簡単だったぜ!(初期設定ですんなりとはいかなかったものの)
Linuxでwaifu2x-ncnn-vulkanのコンパイルが通った! これでLinuxでローカルでwaifu2xが使える!
Manjaro Linuxのyaourtに waifu2x-ncnn-vulkan-gitパッケージが入ってたからわりと簡単だったぜ!(初期設定ですんなりとはいかなかったものの)
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-FuV+)
2019/07/28(日) 18:15:36.32ID:yayv8WNt0 結局bashでwaifu2x-ncnn-vulkanのインプットにディレクトリを選んだとき、使うカード枚数に応じて分散、並列実行させるスクリプト書いたけど
自分の環境じゃ検証できないし、そもそもLinux環境でwaifu2x-ncnn-vulkan使ってて、かつGPUを複数搭載してる人なんて少数だろうから多分お蔵入り
自分の環境じゃ検証できないし、そもそもLinux環境でwaifu2x-ncnn-vulkan使ってて、かつGPUを複数搭載してる人なんて少数だろうから多分お蔵入り
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4ac8-dJ+e)
2019/07/28(日) 18:24:19.71ID:8hiIgSih0 流石にgpu複数枚搭載はしてないわ。すまんな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW a3cf-Q2mU)
2019/07/29(月) 23:23:02.72ID:g0ZvfOoc0NIKU いよいよ大手が参入か?
・[4K・8K映像技術展Report]Vol.04 ソニーPCLブース:ソニー初の8Kテレビ国内初展示や完成済みのコンテンツをアップグレードするための取り組みを紹介
https://www.pronews.jp/special/20190729193302.html
「きれいにコンテンツをアップグレードできる「RS+」
左が通常のノンリニア編集ソフトで拡大した状態。右がRS+でアップグレードした状態 高画質のソリューションも複数展示されていた。
RS+は、アップグレード機能の変換技術で、SDからHD、2Kから4K、さらに上の8K120Pまで対応できる機能だ。
エッジがきれいになり、テクスチャーの再現が高く、ノイズコントロールのピクセルのジャギーを軽減してくれる。
例えば、4:3画角のコンテンツをHDにしたり、HDの作品を4KにアップグレードしてBlu-rayのディスクに使用される際に使われる。
また、通常の編集作業の中でどうしても画質が小さい素材といった場合にも一度RS+を通して、
編集環境に適した画角までアップグレードしたものを編集で使うといった場合にも使用できるという。
特にアニメ業界を主流でよく使われるとのことだ。 」
・[4K・8K映像技術展Report]Vol.04 ソニーPCLブース:ソニー初の8Kテレビ国内初展示や完成済みのコンテンツをアップグレードするための取り組みを紹介
https://www.pronews.jp/special/20190729193302.html
「きれいにコンテンツをアップグレードできる「RS+」
左が通常のノンリニア編集ソフトで拡大した状態。右がRS+でアップグレードした状態 高画質のソリューションも複数展示されていた。
RS+は、アップグレード機能の変換技術で、SDからHD、2Kから4K、さらに上の8K120Pまで対応できる機能だ。
エッジがきれいになり、テクスチャーの再現が高く、ノイズコントロールのピクセルのジャギーを軽減してくれる。
例えば、4:3画角のコンテンツをHDにしたり、HDの作品を4KにアップグレードしてBlu-rayのディスクに使用される際に使われる。
また、通常の編集作業の中でどうしても画質が小さい素材といった場合にも一度RS+を通して、
編集環境に適した画角までアップグレードしたものを編集で使うといった場合にも使用できるという。
特にアニメ業界を主流でよく使われるとのことだ。 」
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2717-GVjH)
2019/07/30(火) 15:43:54.24ID:n0Ad0xyV0 アニメ動画向き特化型だか結構よさそうだな
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.2
Current Features
Block Matching Video Compression
Interpolated Frame Video Compression
Minimum / Maximum quality loss (set by JPEG standards)
Color fading (fade to black)
Real-time video encoding
Low-storage profile
FFMPEG Customizability
Interactive GUI
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.2
Current Features
Block Matching Video Compression
Interpolated Frame Video Compression
Minimum / Maximum quality loss (set by JPEG standards)
Color fading (fade to black)
Real-time video encoding
Low-storage profile
FFMPEG Customizability
Interactive GUI
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2389-dfB4)
2019/08/02(金) 16:51:58.78ID:JX2KSVP/0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-X2my)
2019/08/03(土) 20:30:37.85ID:P5kyQ6i30 Twitterに各GPUでの処理速度の比較してる人がいた。参考になる。
https://twitter.com/1774d5/status/1157498867371261952
https://pbs.twimg.com/media/EBBDFTlUEAA7A4e.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/1774d5/status/1157498867371261952
https://pbs.twimg.com/media/EBBDFTlUEAA7A4e.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7562-oG2N)
2019/08/03(土) 20:47:19.20ID:J246eaCw0 やっぱVulkan優秀だねぇ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a352-dfB4)
2019/08/04(日) 00:46:53.92ID:dbvYk48K0 ●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください
<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129 架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■ 架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59 ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合! 架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/
<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172 岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76 懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net 同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83 同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133 会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/ メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/
396名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 05bd-aDaT)
2019/08/08(木) 18:28:45.67ID:N+nA1s3M00808 vulkan用のGUIバグってるから修正。
ファイルをドラッグドロップした場合は正常に取り込めてるけど、
入力先選択から入れたときはぬるぽで落ちるとか、ぱっとみ3点ほど。
https://www.axfc.net/u/3997139.zip
作者さんが対応してくれるまで暫定でどうぞ
ファイルをドラッグドロップした場合は正常に取り込めてるけど、
入力先選択から入れたときはぬるぽで落ちるとか、ぱっとみ3点ほど。
https://www.axfc.net/u/3997139.zip
作者さんが対応してくれるまで暫定でどうぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 75b1-VaZZ)
2019/08/08(木) 21:06:29.57ID:n47TUXPQ00808 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-X5Lh)
2019/08/09(金) 00:46:52.74ID:CjBtQwtK0 >>396
乙です!
乙です!
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae0a-VaZZ)
2019/08/09(金) 09:30:38.91ID:foeo+0zN0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
> 929 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:07:22.15 ID:fUVcC+ua
> まあ実際他スレではほとんど皆スルーしてるから良いんじゃね
> IPはvpnでコロコロ変えてるから無意味だけどそれ以外の方法で透明NGは余裕っしょ
> このスレはゴミの肥溜めみたいなもんだからどんなに荒れてようが誰にも迷惑かからんし
> どうせ埋まったらキチガイ本人がまた次スレ立てるだろ
>
> 930 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/07(水) 13:12:45.93 ID:Oj4+g13y [4/4]
> >>925
> まあ君に当たり散らした訳ではないのですまん
> スマホで見てるけどクリーニングするとキャッシュ消えていちいちNG入れないといけないからだるいんだよね
>
> 931 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 07:54:20.20 ID:1A/Ms3FC
> >>926
> 涙目逃亡糖質ガイジいっらいらwwwwwwww
>
> 932 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 10:52:01.00 ID:RVECqLpM
> ここの糖質が他スレを自演で南のフリして荒らして、南を懲らしめるっていうのを大義名分に自分でも荒らしてるってことでOK?
> もう子供のごっこ遊びレベルじゃん
> こんなのを四、五十歳のおっさんがやってると思うと悲しくなるな (惜しいw 二匹とも 昭 和 3 6 年 生 ま れ の 5 8 才 で す w )
>
> 病気だしどうしようもないね
> なるかどうかは運だし
> 早く良くなれよとしか
>
> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄一郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
殺害に関連づける文章を書いている犯人はセガとシステムソフトαへハンマーを使って頭を砕くという内容の
殺害予告分を書いた犯人でお馴染み 株式会社チキンヘッドのミナミヒトアキ容疑者と鈴木ドイツ容疑者
◆◆◆必要ならば警察に被害届を出してください◆◆◆
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-1LgC)
2019/08/11(日) 20:58:46.32ID:ZoTZL0S30 https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.2.2_20190811
Static block size choices on GUI.
Video's are automatically resized to match chosen block size.
Framerate fix for videos not at 24fps.
Made help buttons on GUI easier to hover over.
JSON concatenation filter are set to copy,
file sizes are larger but overall upscaling time is dramatically reduced.
Disabled real time file deletion for the time being.
Change "workspace" folder to "demo".
Max quality reduced to 95, minimum block size increased to 10.
Static block size choices on GUI.
Video's are automatically resized to match chosen block size.
Framerate fix for videos not at 24fps.
Made help buttons on GUI easier to hover over.
JSON concatenation filter are set to copy,
file sizes are larger but overall upscaling time is dramatically reduced.
Disabled real time file deletion for the time being.
Change "workspace" folder to "demo".
Max quality reduced to 95, minimum block size increased to 10.
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-VaZZ)
2019/08/12(月) 08:14:55.06ID:GaL645U90 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ky
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ky
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d1-zMLa)
2019/08/12(月) 17:01:17.65ID:2tYRGrn20 Release v2.0.0-beta win64 · deeppomf/DeepCreamPy · GitHub
https://github.com/deeppomf/DeepCreamPy/releases/tag/v2.0.0-beta
https://github.com/deeppomf/DeepCreamPy/releases/tag/v2.0.0-beta
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-VaZZ)
2019/08/12(月) 23:42:33.04ID:yq6vabge0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gaew
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gaew
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b135-X5Lh)
2019/08/13(火) 00:51:59.78ID:WtPmrSYa0 >>402
それ前のバージョンよりものすごいメモリ食って時間かかるね…
それ前のバージョンよりものすごいメモリ食って時間かかるね…
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0db1-VaZZ)
2019/08/13(火) 01:50:31.47ID:COWMIi/m0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gagaw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>1 5 年 治 ら な い な ら 無 理 だ ろ w
>熊 沢 栄 ー 郎 み た い に 親 に 殺 し て も ら う し か ね え わ w
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
gagaw
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 055b-1LgC)
2019/08/13(火) 10:13:21.59ID:Qz4QWduh0 https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.6
入力先が空欄の状態で実行するとNullPointerExceptionで落ちる不具合を修正
入力先のクリアボタンが機能していなかった問題を修正
入力先選択ボタンが機能していなかった問題を修正
入力先が空欄の状態で実行するとNullPointerExceptionで落ちる不具合を修正
入力先のクリアボタンが機能していなかった問題を修正
入力先選択ボタンが機能していなかった問題を修正
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-VaZZ)
2019/08/13(火) 12:09:27.74ID:JSH5tJrJ0 江
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gaaga
東
マ
ン
シ
ョ
ン ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
神 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
と
バ
ラ
し
た
と
た
ん
猛 烈 に 荒 ら し 始 め る 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド 南 人 彰 容 疑 者 は レ ト ロ フ リ ー ク な ら び に レ ト ロ ゲ ー ム ミ ニ の ネ ッ ト 工 作 員 で あ り
殺 害 予 告 文 を 平 気 な か お を し て 書 く 犯 罪 者 予 備 軍 で す gaaga
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d10c-JyYf)
2019/08/16(金) 09:05:37.76ID:mczG6Ivo0 サイト消えた?
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-OZ/s)
2019/08/16(金) 10:14:29.12ID:0LnXPPFp0 ないよ!
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-vqjO)
2019/08/16(金) 18:50:03.52ID:bROdQAv50 い
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgwgw
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事
件
の
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜgwgw
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-jrf6)
2019/08/16(金) 19:44:09.96ID:GdhCyAMN0 bloc97/Anime4K: A High-Quality Real Time Anime Upscaler
https://github.com/bloc97/Anime4K
https://github.com/bloc97/Anime4K/blob/master/Preprint.md
https://github.com/bloc97/Anime4K
https://github.com/bloc97/Anime4K/blob/master/Preprint.md
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-jrf6)
2019/08/16(金) 20:02:24.11ID:GdhCyAMN0 高品質で高速なアニメ用アップスケーラー「Anime4K」を MPC-BE / MPC-HC で使う方法 – GIGA!無料通信
https://www.gigafree.org/mediaplayer/anime4k/
https://www.gigafree.org/mediaplayer/anime4k/
413名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-eNAc)
2019/08/16(金) 20:33:11.68ID:cLM0mmLRM アニメ用と断り書きのあるやつは、大概何かしらの問題を抱えているからな…
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW b943-UtVg)
2019/08/16(金) 21:55:52.99ID:LY1m9J3e0 実写だと細部がボケボケになるやつだな
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b973-vqjO)
2019/08/18(日) 02:34:10.63ID:kWRxVmVx0 tfい
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ
よ
う
江
東
マ
ン
シ
ョ
ン
神
隠
し
殺
人
事 このスレおまえの貴重な稼ぎ場かもしれんが
件
の あまりにもチョン臭い自作自演はよくないぞおまえ
犯
人
と
同
期
入
社
の
チ
ョ
ン
ク
ズ
株 式 会 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 遊 ぼ う ぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-eNAc)
2019/08/20(火) 20:42:28.97ID:8t/xz0Z0M ・NVIDIA、ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない新ドライバ
〜30bitカラーもサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202284.html
「レトロゲームやドット絵のゲームに特化した「整数スケーリング」機能。この機能はTuring(GeForce RTXおよびGeForce GTX 16シリーズ)でのみ提供される機能で、
液晶の最大表示解像度未満の解像度のゲームをプレイするさいのスケーリング実施時にぼやけを低減して、ドットをくっきり表示させる。
この機能は、Turing GPUのハードウェアアクセラレートによるプログラマブルスケーリングフィルタによって実現されているという。」
「ゲームの画像フィルタ「Freesytle」の強化で、新たに「鮮鋭化」フィルタを追加。
従来の「ディテール」フィルタと比較して画質と性能を向上させられるほか、適用する強度も0〜100%のあいだで調整できる。」
ディープラーニングではないが、特定の用途の人にとっては有用そうだな
〜30bitカラーもサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202284.html
「レトロゲームやドット絵のゲームに特化した「整数スケーリング」機能。この機能はTuring(GeForce RTXおよびGeForce GTX 16シリーズ)でのみ提供される機能で、
液晶の最大表示解像度未満の解像度のゲームをプレイするさいのスケーリング実施時にぼやけを低減して、ドットをくっきり表示させる。
この機能は、Turing GPUのハードウェアアクセラレートによるプログラマブルスケーリングフィルタによって実現されているという。」
「ゲームの画像フィルタ「Freesytle」の強化で、新たに「鮮鋭化」フィルタを追加。
従来の「ディテール」フィルタと比較して画質と性能を向上させられるほか、適用する強度も0〜100%のあいだで調整できる。」
ディープラーニングではないが、特定の用途の人にとっては有用そうだな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-vqjO)
2019/08/21(水) 03:07:28.46ID:YybW0Ag30 株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよh
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよh
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-nn5n)
2019/08/21(水) 11:55:22.37ID:OHB/6rs1M 簡易的だけど
([\r|\n|(\r\n)].{0,3}){3}
([\r|\n|(\r\n)].{0,3}){3}
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d163-2cQ1)
2019/08/21(水) 12:29:17.68ID:EBM+fKde0 ×
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5141-vqjO)
2019/08/21(水) 17:34:39.36ID:3drFDwpH0 5荒
ら
し
は
ス
ル
│
が
基
本
今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ
少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理
分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが
小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ2
ら
し
は
ス
ル
│
が
基
本
今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ
少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理
分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが
小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ2
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 11b0-nTne)
2019/08/21(水) 17:36:58.49ID:c/LoMuqf0 >>420
死ね
死ね
422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-nTne)
2019/08/21(水) 17:42:40.86ID:+aEvVgDda やっぱりJaneStyle使ってるようなのはダメだな
419: ワッチョイ d163-2cQ1 2019/08/21 12:29:17 ID:EBM+fKde0
UAMonazilla/1.00 (JaneStyle/4.00)
420: ワッチョイ 5141-vqjO 2019/08/21 17:34:39 ID:3drFDwpH0
UAMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
419: ワッチョイ d163-2cQ1 2019/08/21 12:29:17 ID:EBM+fKde0
UAMonazilla/1.00 (JaneStyle/4.00)
420: ワッチョイ 5141-vqjO 2019/08/21 17:34:39 ID:3drFDwpH0
UAMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113b-vqjO)
2019/08/21(水) 17:48:52.30ID:VPHC843o0 \毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-RARh)
2019/08/30(金) 14:08:47.52ID:LWSq+YYY0425名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rZZC)
2019/08/30(金) 15:09:45.32ID:jW3KVCOTd >>424
おぉ、ついに動画に対応か
おぉ、ついに動画に対応か
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-LSfL)
2019/08/30(金) 15:43:05.48ID:LWSq+YYY0 こっちのほうがきれいかもしれん
https://github.com/aka-katto/dandere2x
https://github.com/aka-katto/dandere2x
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1b4a-F6fP)
2019/08/30(金) 18:45:56.41ID:AJ9mqk380 アニメじゃないとあんま効果ない?
実写で使いたいんだけど
実写で使いたいんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-RARh)
2019/08/30(金) 19:30:02.11ID:LWSq+YYY0 waifu2x-caffeのにはフォト設定あるからそれ使える
429名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rZZC)
2019/08/30(金) 23:37:43.71ID:jW3KVCOTd430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c9-RARh)
2019/08/31(土) 13:56:07.89ID:yXWwCl2E0 レーザーディスクくらいのをDVDくらいにはできる
普通にDVDとかBDとかあるなら買ったほうが良いくらいに
骨折り損のくたびれ儲け。
普通にDVDとかBDとかあるなら買ったほうが良いくらいに
骨折り損のくたびれ儲け。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1311-avEP)
2019/08/31(土) 15:53:11.93ID:wcnJV6qN0 javplayer買ってみたわ
tecogan試し中
tecogan試し中
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93b1-GJ5h)
2019/09/01(日) 08:32:28.09ID:Pnw1JAf+0 昔BS11でやったM-66ってアニメをHD画質にして再放送してほしいわ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RARh)
2019/09/02(月) 14:26:16.34ID:V0HFYkIu0 First Linux Working Release (no binaries, build it yourself)
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.3.2
https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.3.2
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-Be7n)
2019/09/03(火) 06:11:01.70ID:8G4wwoGx0 j■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 991d-rkig)
2019/09/03(火) 22:41:55.10ID:iVTp6a1l0 cudnn64_7.dllが欲しくてNVIDIA-DPの登録を何回もやっているのですが
何回やっても何日待っても審査に通りません、登録できた人はどうやってやったんですか?
何回やっても何日待っても審査に通りません、登録できた人はどうやってやったんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3176-FeSZ)
2019/09/03(火) 22:49:10.01ID:OIUgEpXB0 tecoganやってる人
youtube.com/watch%3Fv%3DcGCMo2tf0Sk&ved=2ahUKEwj38ZSb5bTkAhVZyIsBHVQBDQ8QwqsBMAB6BAgGEAU&usg=AOvVaw1sDRFyoJXIq4ac4Hy-4iB1
この動画でどうなるかやってみて
youtube.com/watch%3Fv%3DcGCMo2tf0Sk&ved=2ahUKEwj38ZSb5bTkAhVZyIsBHVQBDQ8QwqsBMAB6BAgGEAU&usg=AOvVaw1sDRFyoJXIq4ac4Hy-4iB1
この動画でどうなるかやってみて
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-FeSZ)
2019/09/03(火) 22:50:31.93ID:x3rPqJXZd438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-PNAg)
2019/09/03(火) 22:51:06.89ID:p8Vixlmv0 >>435
フリーの画像拡大ソフトで利用したいです、みたいな文章をGoogle翻訳に突っ込んで回答したらすんなり通ったけど
フリーの画像拡大ソフトで利用したいです、みたいな文章をGoogle翻訳に突っ込んで回答したらすんなり通ったけど
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 991d-cRT5)
2019/09/03(火) 22:54:30.64ID:iVTp6a1l0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-PNAg)
2019/09/03(火) 23:05:23.50ID:p8Vixlmv0 >>439
むしろなぜ日本語で大丈夫だと思ったし
むしろなぜ日本語で大丈夫だと思ったし
441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-CJuN)
2019/09/04(水) 00:30:02.05ID:T9BLs9kba https://i.imgur.com/v0WOekE.jpg
この画像をでかくキレイにできるほど技術は進歩してないですよね・・・
この画像をでかくキレイにできるほど技術は進歩してないですよね・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 53c0-3ndI)
2019/09/04(水) 00:38:27.89ID:5UH2b4r50 >>431
報告よろ
報告よろ
443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-1IKH)
2019/09/04(水) 00:49:08.53ID:LBm9c+PKM ・ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない機能、Ice Lakeの内蔵GPUにも実装
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205114.html
平安京エイリアンを4Kに拡大して遊びますか…
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205114.html
平安京エイリアンを4Kに拡大して遊びますか…
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9b62-a1VY)
2019/09/04(水) 03:30:34.91ID:D3xmx6nF0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3143-rZZC)
2019/09/04(水) 03:55:45.13ID:m7GSi+Ee0 >>444
全体的にボヤけ感あるけど元がサイズ小さいから十二分だな
全体的にボヤけ感あるけど元がサイズ小さいから十二分だな
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bbb-Be7n)
2019/09/04(水) 04:57:54.68ID:dTmINFpp0 https://i.imgur.com/CfOTS24.jpg
2倍x2でアンシャープマスクを挟んでみた結果
2倍x2でアンシャープマスクを挟んでみた結果
447名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-FeSZ)
2019/09/04(水) 08:05:25.51ID:hDiXhzbfd >>437
tecoganの人誰か頼む!(人∀・)
tecoganの人誰か頼む!(人∀・)
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RARh)
2019/09/04(水) 10:37:51.69ID:TWLc8pIy0 https://github.com/aka-katto/dandere2x/releases/tag/1.3.1
The first stable release for Dandere2x. This is a re-upload of 1.3.1bc1, and includes all the waifu2x-binaries for this dandere2x version.
The first stable release for Dandere2x. This is a re-upload of 1.3.1bc1, and includes all the waifu2x-binaries for this dandere2x version.
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RARh)
2019/09/04(水) 13:25:55.76ID:TWLc8pIy0450名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-FeSZ)
2019/09/04(水) 13:33:02.63ID:hDiXhzbfd451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1327-RARh)
2019/09/04(水) 14:06:51.37ID:TWLc8pIy0 AI Turned These Emojis Into Photorealistic Monstrosities
https://futurism.com/machine-learning-photorealistic-emojis
https://wp-assets.futurism.com/2019/08/emotes_samplepage_7.png
https://futurism.com/machine-learning-photorealistic-emojis
https://wp-assets.futurism.com/2019/08/emotes_samplepage_7.png
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMdd-1IKH)
2019/09/04(水) 16:35:00.89ID:NJAORQIGM 田代まさしがいる…
453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-rZZC)
2019/09/04(水) 17:38:45.57ID:7qrD/iCFd >>451
ホラーじゃねーか
ホラーじゃねーか
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3356-+UL0)
2019/09/04(水) 21:22:38.44ID:3lYBidfA0 こういうのってドラマや映画みたいに軍事とか犯罪捜査で使われてたりするのかな
実はもっと高性能のもあったりして?
実はもっと高性能のもあったりして?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 99ed-RBFr)
2019/09/04(水) 21:29:21.66ID:SRv00xjt0 どちらかといえばフェイクニュースとかプロパガンダ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d199-yic9)
2019/09/05(木) 20:20:45.57ID:aAxLyfZT0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31dc-WnFg)
2019/09/08(日) 00:05:14.95ID:C6N7twMA0 iOSがやたら速いのはなぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6f-GUSR)
2019/09/14(土) 23:10:20.73ID:9QAmJCsQ0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff4-tMXo)
2019/09/15(日) 12:45:22.41ID:ihKbkPvW0 1枚480円でテスト無しか…気軽には試せないな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1fe2-yfmf)
2019/09/18(水) 21:50:45.01ID:nkFS3Fhk0 使えないけど何で?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-e9PX)
2019/09/18(水) 22:07:27.11ID:VTFm9haV0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-e9PX)
2019/09/18(水) 22:15:54.67ID:VTFm9haV0 【超解像】画像拡大ソフト総合スレ2【waifu2x】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/140
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 03:25:47.62 ID:j6wTQTy20
最近、EC2のGPUインスタンスが足りていないみたいで
オンデマンドのインスタンスが足りなくなるとスポットインスタンス(安いwaifu2xで使っている方)を止めて割り振るみたいで
入札価格と無関係に止まりまくっています。
オンデマンドにすればいいのだけど月16万くらいかかるので、流石にそんなに出したくないなと思っている状態です。
実行ボタンの下のPatreonのリンクから金を募集しているので、$500/mくらい入るなら現時点でも10万近くかかっているのもあるので
移行しようかと思っていますがあまり期待していないので、止まりまくると思います。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1462848853/140
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 03:25:47.62 ID:j6wTQTy20
最近、EC2のGPUインスタンスが足りていないみたいで
オンデマンドのインスタンスが足りなくなるとスポットインスタンス(安いwaifu2xで使っている方)を止めて割り振るみたいで
入札価格と無関係に止まりまくっています。
オンデマンドにすればいいのだけど月16万くらいかかるので、流石にそんなに出したくないなと思っている状態です。
実行ボタンの下のPatreonのリンクから金を募集しているので、$500/mくらい入るなら現時点でも10万近くかかっているのもあるので
移行しようかと思っていますがあまり期待していないので、止まりまくると思います。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7e-Ms+D)
2019/09/21(土) 16:32:10.43ID:nhMbHTFy0 いつ使えるんです?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823a-dOtA)
2019/09/21(土) 17:40:15.21ID:/vuN61zq0 自分のパソコンでやればいいじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 025d-QEC7)
2019/09/21(土) 18:39:08.32ID:7E/5bI0v0 Androidしか持ってないならweb版しか選択肢無いけど他の環境なら派生でなんとかなるからそれ使えって話ですわな
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a960-dOtA)
2019/09/24(火) 10:19:18.33ID:H5Arm5d00 AutoWaifu
http://autowaifu.azurewebsites.net/
http://autowaifu.azurewebsites.net/
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f1a-srNF)
2019/09/28(土) 03:11:31.29ID:hF3D6WHL0 tecoったけど、俺もサイズがVGA以上だとエラー吐いてしまう。
元からHD画質だと無理だなー、ホントに昔の粗い動画とかじゃないと意味ぽい
元からHD画質だと無理だなー、ホントに昔の粗い動画とかじゃないと意味ぽい
468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMbb-oMc5)
2019/09/28(土) 12:57:28.47ID:DbyBMDHNM 派生が増えすぎて、どれを選んだらいいのかよくわからんな…
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cc-u8H/)
2019/09/28(土) 17:28:59.11ID:nKnz8qvW0 weひとあき
ハゲはいいぞう
ハゲは
もっと堂々としろおまえも
ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々
最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日
それはいいんだけどよ、南ひとあきよ
おまえの気持ち悪いチョン顔で
マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき
同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
ハゲはいいぞう
ハゲは
もっと堂々としろおまえも
ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々
最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日
それはいいんだけどよ、南ひとあきよ
おまえの気持ち悪いチョン顔で
マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき
同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-c9EJ)
2019/09/28(土) 19:17:26.85ID:5pryoooG0 >>468
caffe使える環境ならcaffeで、それ以外の環境ならncnn-vulkanでいいと思うよ
caffe使える環境ならcaffeで、それ以外の環境ならncnn-vulkanでいいと思うよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf62-LI42)
2019/09/29(日) 03:04:40.81ID:PFY2B+fo0 caffeよりVulkanのほうがはやくね?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5ff4-7cTv)
2019/09/29(日) 22:21:42.19ID:T2iV/PU60NIKU vulkanの方が2-3割速いけどTTAモード使えないし、Caffeの方は出力形式だとか小回りが効くから両方入れるべきだわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e7ee-hB6a)
2019/09/30(月) 03:09:14.29ID:ZqlOEFqg0 >>472
やっぱ両方か
やっぱ両方か
474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-rP+5)
2019/09/30(月) 12:41:30.46ID:ekTlP36wa wifw2caffe使ってるんだけど処理速度遅くていいからキレイに高画質化したいんだけど
設定ってどこいじればいいですか?
設定ってどこいじればいいですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0a-dwFh)
2019/09/30(月) 14:36:20.13ID:mejbficx0 >>474
デフォルトのままで良いんじゃないかな。アニメ用実写用と使い分ける。
デフォルトのままで良いんじゃないかな。アニメ用実写用と使い分ける。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4705-kLFp)
2019/10/01(火) 00:53:34.25ID:prTrj3wz0 https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569845264/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569841137/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569835142/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569827521/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569804351/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569771012/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569767494/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569841137/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569835142/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569827521/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569804351/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569771012/
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1569767494/
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-S/NQ)
2019/10/01(火) 06:23:56.90ID:ZcyWIMiP0 サイト使うと保護されていない通信って出るけど
問題ないの?
問題ないの?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-7cTv)
2019/10/01(火) 08:25:36.32ID:vmOm4BchM >>474
TTAにチェック、使用モデルをcuNetに
TTAにチェック、使用モデルをcuNetに
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6f-dwFh)
2019/10/01(火) 09:27:15.84ID:0HwDGHnr0 >>477
第三者に読み取られたとしても画像データくらいじゃね
第三者に読み取られたとしても画像データくらいじゃね
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6f-dwFh)
2019/10/01(火) 09:52:43.64ID:0HwDGHnr0 Video2X Lossless Video Enlarger
https://github.com/k4yt3x/video2x
One of the following drivers
waifu2x-caffe
waifu2x-converter-cpp
waifu2x-ncnn-vulkan
Anime4K
https://github.com/k4yt3x/video2x
One of the following drivers
waifu2x-caffe
waifu2x-converter-cpp
waifu2x-ncnn-vulkan
Anime4K
481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-M8t1)
2019/10/05(土) 18:43:38.20ID:P92wT5+1a482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2ab1-7eDG)
2019/10/06(日) 00:05:17.48ID:H5m0zO3A0 >>477
httpsでアクセスしてないから
httpsでアクセスしてないから
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 39ee-pqm2)
2019/10/06(日) 02:23:38.40ID:/tkTu47K0 >>481
分割サイズを64とかにしても駄目?
分割サイズを64とかにしても駄目?
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d86-K/vl)
2019/10/06(日) 11:56:23.70ID:xOBFCP5y0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eaf4-M53d)
2019/10/06(日) 20:52:17.00ID:AiQmYmVU0 >>484
全く試していないけどwarpsharpを自然にしたような線になってるね
全く試していないけどwarpsharpを自然にしたような線になってるね
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a85-jw9j)
2019/10/06(日) 21:02:15.94ID:aakf2wuK0 背景の質感とか潰れまくってるな
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f1-HvPi)
2019/10/11(金) 20:19:19.20ID:/Dum8hTV0 いわゆる油絵エンコみたいな感じだな
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-P4H7)
2019/10/13(日) 20:58:48.53ID:QSJf09uD0 TecoGAN試してみた
waifu2xよりは綺麗だけど、実写映像もアニメも全体的にぼやけた印象。
あと上にも書かれてるが入力の解像度が高いとメモリ不足で処理が止まる。
ESRGANの方が綺麗で高解像度も処理できて汎用性ありそう。
waifu2xよりは綺麗だけど、実写映像もアニメも全体的にぼやけた印象。
あと上にも書かれてるが入力の解像度が高いとメモリ不足で処理が止まる。
ESRGANの方が綺麗で高解像度も処理できて汎用性ありそう。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-tl6X)
2019/10/13(日) 21:26:27.25ID:LTxAq4afM ESRGANというのは、GUIだけで操作できる環境あるの?
dGPUがなくとも動くのならばテストしてみたい
dGPUがなくとも動くのならばテストしてみたい
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-P4H7)
2019/10/13(日) 22:53:44.26ID:QSJf09uD0 waifu2x-caffeみたいに単体動作するGUIは無いかな
拡大率はモデル毎に固定だし、GUI使う必要があんまりない
>>441の画像をESRGANで拡大してみた。
waifu2xより鮮明だけどエイリアス出やすい
https://imgur.com/a/GhyMNre
拡大率はモデル毎に固定だし、GUI使う必要があんまりない
>>441の画像をESRGANで拡大してみた。
waifu2xより鮮明だけどエイリアス出やすい
https://imgur.com/a/GhyMNre
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7c9-oiXd)
2019/10/13(日) 23:04:54.27ID:+DTmMU8x0 TecoGANは動画じゃないと効果薄いんじゃね。前後のフレームがあってこそ
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1743-X53N)
2019/10/14(月) 02:51:26.69ID:nHLPYPp50 なんかどれも「やっぱりこんなもんか…」って感想しかなんだよあ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-V+wO)
2019/10/19(土) 17:29:24.15ID:PvgEg3My0 esrganのGUIはこれがええ。でかい画像でも自動で分割した後再結合してくれる。
https://github.com/ptrsuder/IEU.Winforms
俺はアニメ絵を拡大する時はUnholy03ってモデルを使ってる
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
https://github.com/alsa64/AI-wiki/wiki/Model-Database
実写系ならBox。ニッチだろうけどピクセルアートならFatality MKIIってモデルがかなりすごい。
de-next.ow
ncube.com/ind
ex.php/s/s65m43X
LoCfA6iz
https://github.com/ptrsuder/IEU.Winforms
俺はアニメ絵を拡大する時はUnholy03ってモデルを使ってる
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
https://github.com/alsa64/AI-wiki/wiki/Model-Database
実写系ならBox。ニッチだろうけどピクセルアートならFatality MKIIってモデルがかなりすごい。
de-next.ow
ncube.com/ind
ex.php/s/s65m43X
LoCfA6iz
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-V+wO)
2019/10/19(土) 17:56:09.82ID:PvgEg3My0 Fatality MKIIすごない?
http://www.framecompare.com/image-compare/screenshotcomparison/J00MJNNU
ArtStation1000て言う新しいピクセルアート用モデルも出てるな
onedrive.liv
e.com/?authkey=%21AP69c97OwK
xR3lM&id=36762472C0107E2A%21106
99&cid=36762472C0107E2A
http://www.framecompare.com/image-compare/screenshotcomparison/J00MJNNU
ArtStation1000て言う新しいピクセルアート用モデルも出てるな
onedrive.liv
e.com/?authkey=%21AP69c97OwK
xR3lM&id=36762472C0107E2A%21106
99&cid=36762472C0107E2A
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9211-JV+j)
2019/10/19(土) 18:00:50.96ID:f3h7c9dX0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-XHGI)
2019/10/19(土) 21:24:16.80ID:f3h7c9dX0 Unholy03使ってみたけどCUnetよりくっきりしてて溶けたような感じも少ないのが良いね
ただ色が変わるのがちょっと気になるけど
あとCPUでも一応動かせるけどめっちゃ時間かかるからGPU推奨やね
ただ色が変わるのがちょっと気になるけど
あとCPUでも一応動かせるけどめっちゃ時間かかるからGPU推奨やね
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc5-Aeb7)
2019/10/19(土) 22:11:16.13ID:ovLMi4iY0 ESRganResizer 1.1.5 (a simple GUI for ERSgan + prefilter) (11/09/2019)
http://forums.qhimm.com/index.php?topic=18798.0
http://forums.qhimm.com/index.php?topic=18798.0
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d2-Tlcr)
2019/10/30(水) 15:21:33.22ID:pt62yelO0 F
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d2-Tlcr)
2019/10/30(水) 15:22:03.18ID:pt62yelO0 i
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d2-Tlcr)
2019/10/30(水) 15:22:20.20ID:pt62yelO0 n
501名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b3b1-qp9g)
2019/10/31(木) 05:22:29.77ID:vl6pUUsK0HLWN502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-TGWi)
2019/11/01(金) 19:28:04.20ID:LSCF82zrM >>501
これ、すごいぞ!
これ、すごいぞ!
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
2019/11/02(土) 09:37:45.38ID:toh5E48i0 https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102092736_6454436243.png
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102092918_305352307a.png
Model Database Wiki に載ってるアニメとコミックの主なモデルで拡大してみた
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102092918_305352307a.png
Model Database Wiki に載ってるアニメとコミックの主なモデルで拡大してみた
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
2019/11/02(土) 09:55:25.10ID:toh5E48i0 俺には4x_Fatality_MKII_90000_Gが一番優秀に見える
waifu2x出た当時はすごく感動した記憶があるけど、今改めて見ると結構ボケるのね
waifu2x出た当時はすごく感動した記憶があるけど、今改めて見ると結構ボケるのね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
2019/11/02(土) 10:40:56.79ID:toh5E48i0 https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102103504_4466386335.png
詳しくは知らないだけど IEU.Winforms の機能の Models interporation で
FatalityMKIIとWaifuGANを掛け合わせたらシャープ過ぎず補間が甘くなりすぎずでいい感じになったっぽい
詳しくは知らないだけど IEU.Winforms の機能の Models interporation で
FatalityMKIIとWaifuGANを掛け合わせたらシャープ過ぎず補間が甘くなりすぎずでいい感じになったっぽい
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a3a-kgXW)
2019/11/02(土) 12:36:19.18ID:QdSRPV040 >>505
右下が好きかな
右下が好きかな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qp9g)
2019/11/02(土) 16:50:32.09ID:toh5E48i0 FatalityMKIIと色々混ぜてみた
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102164255_397a78736d.png
とりあえずFatalityMKIIを混ぜとけば画質は良くなる感じ?
もうどれが一番良いか俺にはわからん
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191102164255_397a78736d.png
とりあえずFatalityMKIIを混ぜとけば画質は良くなる感じ?
もうどれが一番良いか俺にはわからん
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff62-RCnq)
2019/11/02(土) 16:52:39.72ID:mkXBfDEl0 >>441
これやってみてよ
これやってみてよ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4a11-UETM)
2019/11/02(土) 17:03:30.70ID:dhXkmtRC0 ESRGANって結構実用性あるモデルあるみたいだけどイマイチ知名度とか普及の具合低いね
導入難易度の問題なのかな
導入難易度の問題なのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0785-aDcy)
2019/11/02(土) 17:41:50.68ID:lW8/XUUs0 色変わっちゃってるのはなんなのだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b49-/N81)
2019/11/02(土) 17:59:16.10ID:2tt5EPgE0 モデルによって単体で色変化するのがあるけど混ぜると更に酷くなるのがあるね
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4e81-TGWi)
2019/11/02(土) 18:22:49.57ID:KvhKpudI0 >>505
掛けた合わせってどうやるの?
掛けた合わせってどうやるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-98XK)
2019/11/02(土) 20:13:06.78ID:3nWsqYF4a Fatality MKIIはドット絵用のためか、良くも悪くも細かなドットを滑らかな線やグラデーションにするから
イラストでも髪や布の質感が表現された物や、細かな模様があるような物はのっぺりしてしまって向かないと思う
盲目に混ぜるより用途によって使い分けた方が良いのでは
イラストでも髪や布の質感が表現された物や、細かな模様があるような物はのっぺりしてしまって向かないと思う
盲目に混ぜるより用途によって使い分けた方が良いのでは
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-A/A0)
2019/11/03(日) 01:37:36.87ID:hizgqi3n0 IEU.Winformsを使いたくてPythonといくつかのモジュールをインストールしたのですが、
from torch._C import *でImportErrorとなってしまいます。
どうすればいいか教えてもらえますでしょうか。
from torch._C import *でImportErrorとなってしまいます。
どうすればいいか教えてもらえますでしょうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM43-TGWi)
2019/11/03(日) 02:45:22.47ID:kZ7G9/RKM >>513
使い分けこそAIで自動的に最適化してくれ…
使い分けこそAIで自動的に最適化してくれ…
516514 (ワッチョイ 6f58-qQ6b)
2019/11/03(日) 03:01:16.97ID:hizgqi3n0 「conda install pytorch -c pytorch」を実行したところImportErrorは無くなりましたが、
「TypeError: unsupported operand type(s) for *: 'NoneType' and 'float'」というのが
出てきてしまうようになりました。
「TypeError: unsupported operand type(s) for *: 'NoneType' and 'float'」というのが
出てきてしまうようになりました。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-fAkU)
2019/11/03(日) 12:05:59.28ID:C0gtBQAv0 画像ファイル名に日本語があると駄目だった気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-qQ6b)
2019/11/03(日) 14:34:44.70ID:hizgqi3n0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af4-YPst)
2019/11/03(日) 20:45:46.10ID:lsWaypqd0 適当なGUIDにでもファイル名変更してボタン1つで元の名前に戻すみたいなソフトあれば便利かもな
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-fAkU)
2019/11/03(日) 21:26:08.42ID:C0gtBQAv0 OpenCVの読み書きでコケてるので該当のpyを修正してbuildすれば
直せるっちゃあ直せるんだけど面倒だよね
直せるっちゃあ直せるんだけど面倒だよね
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-9s/w)
2019/11/04(月) 18:08:19.21ID:YYWsyG9xa Fatality MKIIの90000より後のって何処にあるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b77-zbdD)
2019/11/07(木) 11:56:23.47ID:VUq3zwI30 waifu2x-ncnn-vulkan/models/
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/tree/master/models
add upconv_7_photo model
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/tree/master/models
add upconv_7_photo model
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd0-h+L2)
2019/11/09(土) 11:58:30.27ID:4HrC21Uf0 upconv_7_photoモデルに対応
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/tree/master/waifu2x_i18n_gui
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/tree/master/waifu2x_i18n_gui
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf1-1n03)
2019/11/12(火) 17:59:35.99ID:Pozlpro/0 CUDA利用するにあたってGeforce Driverはバージョンがあった物をインストールしないといけませんよね
どこを見れば一致しているか分かりますか?
どこを見れば一致しているか分かりますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d163-ahPp)
2019/11/14(木) 00:33:10.24ID:4HCbOSOR0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 023a-3zGj)
2019/11/14(木) 08:45:32.94ID:WsotBh3p0 フロントエンドできてて使いやすくなってる。
https://github.com/deeppomf/DeepCreamPy/releases/tag/v2.2.0-beta
https://github.com/deeppomf/DeepCreamPy/releases/tag/v2.2.0-beta
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e4-jvSr)
2019/11/14(木) 12:37:24.10ID:0juor7ff0 ファイルサイズでか!
528名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Mv47)
2019/11/14(木) 13:02:32.95ID:overv+ZTd >>525
俺もそうなったからIEU使ってる
俺もそうなったからIEU使ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d35-iGNt)
2019/11/14(木) 14:50:27.59ID:pbSWBYmk0 >>526
もうちょっと前のバージョンからメモリ食いすぎ&変換遅すぎで使いにくい
もうちょっと前のバージョンからメモリ食いすぎ&変換遅すぎで使いにくい
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-rBJV)
2019/11/16(土) 17:29:51.13ID:CmCVQK040 >>526
起動しねーんだけど
起動しねーんだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-ahPp)
2019/11/17(日) 16:26:23.12ID:nloDOV4f0 URLいっぱい貼ってもらってるけどupconv_7_photoモデルをどうやって導入すればいいのかがわからん…
releaseの方には更新ないし
releaseの方には更新ないし
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-dEXW)
2019/11/17(日) 16:37:10.34ID:5N1nW7Kj0 面倒なら以下のトップページにある Clone or Download のプルダウンメニューからZIP落として
中にある models-upconv_7_photo フォルダを今使っている waifu2x-ncnn-vulkan の所に
置けばいい
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
中にある models-upconv_7_photo フォルダを今使っている waifu2x-ncnn-vulkan の所に
置けばいい
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-dEXW)
2019/11/17(日) 16:54:10.25ID:PP3tBVGh0 >>531
models-upconv_7_photoのモデルをダウンロードしてmodels-upconv_7_anime_style_art_rgbのフォルダ中にあるモデルに上書きすれば無理やり使うことが出来るね
正式な使い方をしたいなら自分でビルドするか新しいバージョンがReleaseされるのを待たないと駄目
models-upconv_7_photoのモデルをダウンロードしてmodels-upconv_7_anime_style_art_rgbのフォルダ中にあるモデルに上書きすれば無理やり使うことが出来るね
正式な使い方をしたいなら自分でビルドするか新しいバージョンがReleaseされるのを待たないと駄目
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-ahPp)
2019/11/19(火) 17:02:08.30ID:l0F3hvLV0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0663-ahPp)
2019/11/19(火) 19:06:53.57ID:wzs5qrBd0 コマンドライン実行時に
_wfopen ??? failed
と表示されて???となっていたんだけど
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/46
まず最初に cd /d Z:\waifu2x-ncnn-vulkan-20190712\ で実行場所移動する必要があったのか
モデル毎回差し替えるのも手間だしupconv_7_photoモデル専用のフォルダ作って↓みたいな.batファイル置いてD&Dする方が楽そう
@echo off
cd /d "%~dp0"
if "%~1" == "" goto error
echo waifu2xパラメータ設定:-n=ノイズ強度(拡大のみの時は0でなく-1) -s=拡大率 -t=分割数 -j=スレッド数
waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j 16:16:16
_wfopen ??? failed
と表示されて???となっていたんだけど
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/46
まず最初に cd /d Z:\waifu2x-ncnn-vulkan-20190712\ で実行場所移動する必要があったのか
モデル毎回差し替えるのも手間だしupconv_7_photoモデル専用のフォルダ作って↓みたいな.batファイル置いてD&Dする方が楽そう
@echo off
cd /d "%~dp0"
if "%~1" == "" goto error
echo waifu2xパラメータ設定:-n=ノイズ強度(拡大のみの時は0でなく-1) -s=拡大率 -t=分割数 -j=スレッド数
waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j 16:16:16
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
2019/11/22(金) 13:21:59.06ID:oOdvJTm70 顔の拡大精度がハンパないアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bigwinepot.nwdn.international&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bigwinepot.nwdn.international&hl=ja
537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-B5uA)
2019/11/22(金) 18:08:57.87ID:GFXUQ9NHM 顔だけなの?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-QS5Z)
2019/11/24(日) 11:27:16.43ID:XsBUCx4H0 >>536
結構いいんちゃう?自動でフォトショみたいな美肌効果ついたのには笑った
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_7259567341.jpg
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_6277523830.jpg
結構いいんちゃう?自動でフォトショみたいな美肌効果ついたのには笑った
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_7259567341.jpg
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191124112114_6277523830.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-1pBK)
2019/11/24(日) 13:23:33.70ID:5ApblF3dM 顔だけスゲーな
他は変わらんかった
他は変わらんかった
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-q55h)
2019/11/24(日) 18:18:39.64ID:WoC1CLHO0 そばかす消えたけど髪の毛も絵の具みたいになってる。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8185-BEIG)
2019/11/25(月) 08:53:30.24ID:gedTHSxp0 手書き風って感じだな
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-q55h)
2019/11/25(月) 12:50:57.38ID:FCryyI4I0 美人はなにしても美人ですよね
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e9-3IAb)
2019/11/25(月) 16:11:48.86ID:/MbbidFQ0544名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0H8d-1pBK)
2019/11/27(水) 02:22:18.23ID:2cGQtJvQH waifu2xで2倍にしてから
>>536 使うとディテール余り失われなくて良い感じ
>>536 使うとディテール余り失われなくて良い感じ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-3RYV)
2019/11/28(木) 06:08:01.88ID:4aUVZqj20546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d85-o7DB)
2019/11/28(木) 07:33:01.40ID:EBdogsxZ0 おっちゃんの眉毛が綺麗に整えられてて笑うw
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e9-YC6P)
2019/11/28(木) 17:12:09.78ID:M0D6OzwX0 >>536
文句をつけるとすると、顔以外は全く補正をかけてくれない。
なので、写真によっては顔だけ貼り付けたみたいになる。
全身像の補正はまだ技術が追いついていないか。
文句をつけるとすると、顔以外は全く補正をかけてくれない。
なので、写真によっては顔だけ貼り付けたみたいになる。
全身像の補正はまだ技術が追いついていないか。
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f563-wzfJ)
2019/12/04(水) 05:06:29.84ID:TgrGHdjM0 https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/issues/46
で
waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j -m models-upconv_7_anime_style_art_rgb
で動かすと
_wfopen ??? failed になるんだけど自分だけだろうか
cunet か -s 2 指定の時は普通に変換してくれるんだが(models-upconv_7_anime_style_art_rgb の中身をphotoに入れ替えてもダメだった)
で
waifu2x-ncnn-vulkan.exe -i %1 -o "%~dp1%~n1_(upconv_7_photo)(L0_x2).png" -n 0 -s 2 -j -m models-upconv_7_anime_style_art_rgb
で動かすと
_wfopen ??? failed になるんだけど自分だけだろうか
cunet か -s 2 指定の時は普通に変換してくれるんだが(models-upconv_7_anime_style_art_rgb の中身をphotoに入れ替えてもダメだった)
549548 (ワッチョイ f563-wzfJ)
2019/12/04(水) 05:08:55.63ID:VhcljL6k0 と思ったけど
models-upconv_7_anime_style_art_rgbフォルダにはscale2.0xのファイルしかないから
元々1x拡大は対応してないのか
models-upconv_7_anime_style_art_rgbフォルダにはscale2.0xのファイルしかないから
元々1x拡大は対応してないのか
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-YKtJ)
2019/12/04(水) 19:44:47.55ID:+rjcwCPA0 Up系のモデルはノイズ除去と拡大を同時に行うからノイズ除去単体は出来ない
caffeでUp系のノイズ除去のみを選択した場合は一旦拡大してから元のサイズに縮小してる
caffeでUp系のノイズ除去のみを選択した場合は一旦拡大してから元のサイズに縮小してる
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-YC6P)
2019/12/04(水) 22:56:33.83ID:jtxIZImZ0 へぇー、拡大してから元に縮小してるなんて初めて知ったわ
CUnetでも「ノイズ除去と拡大」した画像と「ノイズ除去」だけしてから「拡大」した画像が微妙に違うのは同じような理由なのかな
CUnetでも「ノイズ除去と拡大」した画像と「ノイズ除去」だけしてから「拡大」した画像が微妙に違うのは同じような理由なのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-73MI)
2019/12/05(木) 15:07:57.58ID:mwED8xQBM CUnetは拡大、ノイズ除去、拡大+ノイズ除去で各々別のモデル持ってなかったっけ
553名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 6211-tmvH)
2019/12/12(木) 20:01:39.54ID:0GR0q9E801212 Twitter、ウェブ経由でアップロードしたJPEG画像の無劣化表示に対応
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/twitter-jpeg/
ノイズ除去は今までより使う頻度減りそう
https://japanese.engadget.com/2019/12/11/twitter-jpeg/
ノイズ除去は今までより使う頻度減りそう
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-tmvH)
2019/12/15(日) 19:12:05.90ID:ym8SGeVQ0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c263-40qP)
2019/12/15(日) 19:41:56.93ID:hOg544VR0 >>553
無劣化というのはダウト
無劣化というのはダウト
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e286-kui+)
2019/12/17(火) 02:33:15.46ID:wU9r1Q+b0 今まで再変換して劣化してた場合があったとかなんじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-hGvn)
2019/12/20(金) 13:34:15.23ID:AlKXc7Ad0 Waifu2x-Extension
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension/releases/tag/v4.0
NEW : 3D Real-life Photo support !!
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension/releases/tag/v4.0
NEW : 3D Real-life Photo support !!
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-Dt3G)
2019/12/20(金) 14:24:49.35ID:VX/NOmpE0 そう書いてあるじゃん
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 323a-LlUr)
2019/12/29(日) 16:11:05.44ID:0YFbJVnC0NIKU560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b85-dR36)
2019/12/30(月) 13:55:40.17ID:G6jc30cU0 線がな・・・キモチワルイんだよな
そっちはなんとかできないのか?そもそも学習させる気がないのか?
そっちはなんとかできないのか?そもそも学習させる気がないのか?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-/4fn)
2019/12/30(月) 14:38:40.91ID:NZ4Aem8c0 もっと離れて見たら
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba6c-pIns)
2019/12/30(月) 14:57:53.46ID:hvqlwPTd0 オープンソースなんだから気に入らないなら簡単になおせるじゃん
まあ出来合いのものを弄る程度の知能もねーか
喚くくらいのことしかできねーかな
まあ出来合いのものを弄る程度の知能もねーか
喚くくらいのことしかできねーかな
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38fa-K0SF)
2019/12/30(月) 15:07:29.72ID:lvzEezN80 はい
できません
無理です
不可能です
おじさん泣いちゃうから虐めるのはやめて
できません
無理です
不可能です
おじさん泣いちゃうから虐めるのはやめて
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f73-35Sh)
2019/12/30(月) 19:56:43.05ID:v22OAbLR0 でもこのちゃんと処理してない線画を見るとお兄さん(重要)泣いちゃうやめて
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-K0SF)
2019/12/31(火) 09:47:25.05ID:c5FPP9YO0 古い映像を綺麗にできる実用レベルのGAN系ソフトまだ〜?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-K+S9)
2020/01/12(日) 09:47:47.01ID:VXAnZyOB0 models-upconv_7_photoモデルに対応
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.7
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.7
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7ff4-TBgE)
2020/01/12(日) 19:18:42.87ID:grmV5egW0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7f5d-8b1n)
2020/01/12(日) 23:20:03.67ID:YO80W5T+0 >>567
スライダーはncnn-vulkan本体が2倍以上の拡大に対応したときそのまま使えるように用意しておいたんですがまだ対応する気配が無いので修正したほうがいいかもしれないですね……
スライダーはncnn-vulkan本体が2倍以上の拡大に対応したときそのまま使えるように用意しておいたんですがまだ対応する気配が無いので修正したほうがいいかもしれないですね……
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-alJZ)
2020/01/13(月) 02:20:44.90ID:ujEBCJbL0 分割サイズの部分もラジオボタンじゃなくて数値入力出来るようにしてくれると嬉しいかも
ttps://i.imgur.com/8m9ksBf.jpg
upconv_7_photoモデルに対応 Nov 8, 2019 の時のソースを弄って使ってます
ttps://i.imgur.com/8m9ksBf.jpg
upconv_7_photoモデルに対応 Nov 8, 2019 の時のソースを弄って使ってます
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2d2-/I6d)
2020/01/21(火) 14:16:24.49ID:aU901n9r0 AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」
https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/
フレームレートが低い動画でもフレームを補間し滑らかに表現することが可能なソフト「Dain-App」がアルファ版として公開されています。
フレーム補間技術としてはAMDのFluid MotionやSVPが知られていますが、Dain-Appでは「DAIN」と呼ばれる動画内の空間の
深度を認識し、視聴者に近い物体を遠い物体よりも優先してサンプリングし中間フレームを補間するAIを使ってフレーム補間を実現しています。
Dain-App [Alpha 0.1] by GRisk
https://grisk.itch.io/dain-app
Interpolating Pixel Art and Sprites with AI.
https://www.youtube.com/watch?v=q2i6FXVjNT0
https://gigazine.net/news/20200121-dain-app/
フレームレートが低い動画でもフレームを補間し滑らかに表現することが可能なソフト「Dain-App」がアルファ版として公開されています。
フレーム補間技術としてはAMDのFluid MotionやSVPが知られていますが、Dain-Appでは「DAIN」と呼ばれる動画内の空間の
深度を認識し、視聴者に近い物体を遠い物体よりも優先してサンプリングし中間フレームを補間するAIを使ってフレーム補間を実現しています。
Dain-App [Alpha 0.1] by GRisk
https://grisk.itch.io/dain-app
Interpolating Pixel Art and Sprites with AI.
https://www.youtube.com/watch?v=q2i6FXVjNT0
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2585-JESV)
2020/01/21(火) 17:01:34.24ID:qMa3JvOq0 布の動きとかいい感じだな
ただペンギンの足が汚いw
苦手なものがあるのかな
ただペンギンの足が汚いw
苦手なものがあるのかな
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-x8XC)
2020/01/22(水) 11:35:40.19ID:i9CLYij/M AIを駆使したインターレース解除もやってくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4758-pyIi)
2020/01/22(水) 11:56:18.50ID:iDoMlZkJ0 >>570
スレチ
スレチ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-tCba)
2020/01/22(水) 13:24:15.12ID:fX8w17UYd 動画・画像処理ソフト総合スレに改名しよう
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-f1Vr)
2020/01/22(水) 13:33:37.56ID:UD5TufrV0 ループ設定あるからダンスしてるやつとかはめちゃくちゃ効果ある
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f5d-WsVf)
2020/01/22(水) 13:37:08.21ID:FQOsyoXk0 ディープラーニング系ソフトウェア総合スレとして出直してきたほうがいいかもしれないな
578名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-tCba)
2020/01/22(水) 14:41:08.24ID:fX8w17UYd579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 478a-wuIR)
2020/01/22(水) 23:17:02.05ID:NVZWccj+0 waifu cafe走らせてると、ヘッドホンに断続的なノイスが乗るんだが、何だこれ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-D7No)
2020/01/22(水) 23:33:29.46ID:5RMITKx90 負荷をかけるとノイズが乗るのはよくあること
mini-itxで特に多かった
mini-itxで特に多かった
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-f1Vr)
2020/01/23(木) 00:03:47.94ID:Xy6SCKYN0 >>579
よくあるがマイク入力オンにしてると特によくある
よくあるがマイク入力オンにしてると特によくある
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0767-5hcl)
2020/01/25(土) 09:44:08.18ID:CCjM7gkr0 sepconvてのは簡単にできんの?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075b-5hcl)
2020/01/25(土) 15:33:06.17ID:eFUaecPe0 Googleが機械学習用のデータセットをインターネット上から検索可能な「Dataset Search」を正式公開
https://gigazine.net/news/20200124-google-dataset-search/
https://gigazine.net/news/20200124-google-dataset-search/
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e785-V1vN)
2020/01/25(土) 19:29:48.57ID:LczeMOqj0 ウェッピーて・・・なんかぬいぐるみが殺しにきそうやな
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075b-5hcl)
2020/01/26(日) 10:56:11.08ID:luwZLk9d0 Waifu2x-Extension-GUI
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-/wux)
2020/01/26(日) 16:48:47.00ID:qqyf6g0h0 ふと気づいたら cafe の最終バージョンから1年経ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4758-pyIi)
2020/01/26(日) 17:42:48.47ID:rB9d+iiF0 GTX 1070だけど互換性チェックでvulkan非対応と判定された
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-/wux)
2020/01/26(日) 20:27:38.57ID:eBB5LQZO0 >>585
これ2倍以上の拡大に対応しているみたいだしvulkan使うならこっちのほうがいいかもしれない
これ2倍以上の拡大に対応しているみたいだしvulkan使うならこっちのほうがいいかもしれない
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-5hcl)
2020/01/26(日) 20:56:53.54ID:4dzssOxl0 おススメなのである
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ea73-unxX)
2020/01/29(水) 18:35:20.51ID:aZIDQw+40NIKU >>585
全自動で動画もアプコンできるのは便利でいいな
全自動で動画もアプコンできるのは便利でいいな
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-HEtq)
2020/01/30(木) 17:03:12.05ID://JplH8W0 Waifu2x-Extension-GUIって小数点以下入力できねーのな
サイズ指定でやれってことか
サイズ指定でやれってことか
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-uxcY)
2020/02/01(土) 22:39:00.77ID:T6fehUGSa vulkanguiのおまけってやつ使ったら画像出力できなくなって
再ダウンロードしてもできないんだけど
?
再ダウンロードしてもできないんだけど
?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 4ad4-hy7A)
2020/02/02(日) 11:29:30.21ID:QfiA/LX800202 わたしは出力できてる。効果的かはワカランが
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sa21-uxcY)
2020/02/02(日) 13:31:23.46ID:8Wlz7d8Qa0202 一度できなくなってからダウンロードし直して通常の方使ってもできなくなって
困惑してるー
とりあえずcafeの方使ってるけどー遅い
困惑してるー
とりあえずcafeの方使ってるけどー遅い
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 255b-hy7A)
2020/02/02(日) 15:18:43.30ID:xQ2hrfME00202 Waifu2x-Extension-GUIにもヴァルカンの同梱されてる。使えなかったらおま環
596名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー Sdea-p7HL)
2020/02/02(日) 20:29:26.54ID:45wfNtPRd0202 未だにTile sizeがよく分かってないのと、Number of threadsって何なんだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーWW e58a-/Lbf)
2020/02/02(日) 20:40:07.52ID:BET/NlwA00202 結局cafe cudnnが優秀すぎて、他に移れない
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-/fp1)
2020/02/02(日) 22:03:12.47ID:HFXx9Iga0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUIを使ってるけど、出力された画像の名前に拡張子入るの何とかならないかね?
0001.bmp.pngとかになってるとaviutlちゃんが連番で読み込んでくれなくて困るんよ…
0001.bmp.pngとかになってるとaviutlちゃんが連番で読み込んでくれなくて困るんよ…
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3af4-omY9)
2020/02/03(月) 04:26:09.41ID:LZwg0Rck0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea73-unxX)
2020/02/03(月) 12:13:16.98ID:qStLq29Y0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-/fp1)
2020/02/03(月) 21:38:28.78ID:pMqRUe9p0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7935-unxX)
2020/02/03(月) 22:54:32.52ID:Jv2nhHlo0 お〜瑠璃ね〜むも使いやすくておすすめ
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25d0-hy7A)
2020/02/03(月) 23:06:08.48ID:7yWZ+T970 ファイル名や拡張子の書き換えはAsrての使ってる
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-G9C/)
2020/02/04(火) 00:00:11.35ID:cWFWi38/M そろそろ商用ソフトウェアでAI的処理をした画像拡大ソフトウェアは出ないものなのか?
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fa62-o/pN)
2020/02/04(火) 06:31:50.80ID:RZa9XBqG0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d0-1Oa8)
2020/02/05(水) 09:43:56.45ID:NLjcfu5Q0 >>570
Alpha 0.22 released!
Alpha 0.22 released!
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5773-Zca7)
2020/02/07(金) 20:38:46.16ID:7wzRxCPc0 3080ti早く来てくれーッ!
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ff4-qhfF)
2020/02/07(金) 22:50:19.24ID:yZm8gMJG0 なあに、2つ3つ積めばいいんじゃよ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-2SRI)
2020/02/11(火) 16:15:55.17ID:jk/GcXxy0 >>570
アニメと実写選べるようになった
アニメと実写選べるようになった
610名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-H6bD)
2020/02/12(水) 14:59:09.69ID:eJ+7m1iRM >>598
最新バージョン(v1.0.10)でそれを防ぐオプションができた
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.10
それにしてもwaifu2x vulkanのGUIってたくさんあって迷うな
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI
https://github.com/YukihoAA/waifu2x_snowshell
最新バージョン(v1.0.10)でそれを防ぐオプションができた
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI/releases/tag/v1.0.10
それにしてもwaifu2x vulkanのGUIってたくさんあって迷うな
https://github.com/f11894/waifu2x-ncnn-vulkan-GUI
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI
https://github.com/YukihoAA/waifu2x_snowshell
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3799-h53J)
2020/02/12(水) 15:08:09.01ID:nlaxqHdz0 Extension-GUIが最近のお気に入り
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-GUQA)
2020/02/12(水) 20:57:31.42ID:wUIfuhDt0 Waifu2x-Extension-GUIて、Ver1.0.9以降をVer1.0.8と比較して処理速度が遅くなってるの俺だけ?
GPU-Zで挙動見ると、1.0.8だとGPUClockがほぼ張り付いてるけど1.0.9以降だと上がったり下がったりしてるんよ
GPU-Zで挙動見ると、1.0.8だとGPUClockがほぼ張り付いてるけど1.0.9以降だと上がったり下がったりしてるんよ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-2jKL)
2020/02/12(水) 22:48:09.39ID:GQsKrU2r0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9758-H6bD)
2020/02/12(水) 22:54:33.12ID:2m5xQh0z0 waifu2x vulkanのノイズ除去レベルに、マイナス1が選べるようだけど、マイナスって何だ、ノイズを増やすのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-2jKL)
2020/02/12(水) 23:43:17.52ID:GQsKrU2r0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9758-H6bD)
2020/02/13(木) 00:09:49.18ID:z0USLfQi0 >>615
てことは0でもノイズ除去してるの?
てことは0でもノイズ除去してるの?
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-2jKL)
2020/02/13(木) 00:15:04.55ID:6AMW/w4c0 >>616
YES
YES
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d2c8-zuxM)
2020/02/13(木) 06:48:54.76ID:c3z2ZUTS0 waifu2x vulkanってpngのアルファチャンネル残す方法ってあるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af96-N3dm)
2020/02/13(木) 18:53:39.86ID:eTkFqKnW0 ビデオ用のGigapixel、変換に恐ろしく時間かかる割に、なんかあんまり
効果なかった
昔の自撮りハーフVGAソースをきれいにしようと思ったんだが・・・
効果なかった
昔の自撮りハーフVGAソースをきれいにしようと思ったんだが・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。 (中止WW 8362-/OKJ)
2020/02/14(金) 21:17:07.55ID:HePG/3sC0St.V Reminiっていうスマホアプリが話題みたいだね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cfc1-AW1o)
2020/02/15(土) 15:35:49.69ID:Epc2Yd+s0 remini凄いわ
もうwaifu2xいらん
もうwaifu2xいらん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-sNJo)
2020/02/16(日) 15:10:01.45ID:mNfK+j7+M なんぞそれ?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e5-h53J)
2020/02/16(日) 15:16:46.92ID:aDIX52c40 顔に特化した高解像度化アプリ。スマホ用。
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-sNJo)
2020/02/16(日) 16:12:04.24ID:mNfK+j7+M じゃぁダメだな
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-oFCC)
2020/02/16(日) 16:18:18.82ID:HamERc8O0 536で既出
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2b1-g1zf)
2020/02/18(火) 07:04:17.94ID:Tb85pLKn0 拡大に失敗してジャギってる画像をきれいに擬似補完してくれるソフトないかなあ
縮小してWaifuで拡大すればマシにはなるけど元の解像度がわからんからエッジがボケまくるし
縮小してWaifuで拡大すればマシにはなるけど元の解像度がわからんからエッジがボケまくるし
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-BDVY)
2020/02/18(火) 11:54:16.88ID:AXmZ0uKi0 Topaz Video Enhance AIでHDから4Kにアプコンするのに
必要なスペックってどれくらいなんでしょうね。
9900K+RTX2070でしばらくごそごそと試してたら
250時間とか表示されてる…
必要なスペックってどれくらいなんでしょうね。
9900K+RTX2070でしばらくごそごそと試してたら
250時間とか表示されてる…
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-0qkl)
2020/02/18(火) 12:01:57.67ID:xR1N8ph90 >>626
Gimpプラグインとかの「G’MI」Cにアンチエイリアスてのあるがどうだろう。人工知能的なのは使ってないが。
Gimpプラグインとかの「G’MI」Cにアンチエイリアスてのあるがどうだろう。人工知能的なのは使ってないが。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef25-0qkl)
2020/02/18(火) 12:04:12.32ID:xR1N8ph90 G’MIC
https://gmic.eu/
https://gmic.eu/
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-2jKL)
2020/02/18(火) 20:33:31.50ID:Si5qMoSY0 Waifu2x-Extension-GUIで8倍拡大しようとすると16倍に拡大されてしまうな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-PffF)
2020/02/18(火) 21:14:48.18ID:Ayq9RqFB0 一旦ターゲットサイズの2倍にまで拡大→デノイズ適用→ターゲットサイズに縮小
のフローだったような
のフローだったような
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-lut+)
2020/02/19(水) 20:35:38.35ID:W+i8e8lu0 アニメをAIで高解像度化、4K・8Kに変換 AIベンチャーが技術開発 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news116.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news116.html
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-oo5i)
2020/02/20(木) 08:51:25.26ID:ZdO3WYdx0 Reminiってネットとかで拾ったデータを元に置き換えてるから
集合写真をぼかしてアプリにかけたら全員別人に入れ替わったっての笑う
集合写真をぼかしてアプリにかけたら全員別人に入れ替わったっての笑う
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-iCTl)
2020/02/20(木) 15:50:53.29ID:yvjP+z900 顎に新たな命を宿すアプリ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-/5OX)
2020/02/20(木) 16:06:45.90ID:Tkgg4lTB0 あれは怖い...
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-lut+)
2020/02/22(土) 17:06:03.76ID:hdNf1u3v0 waifu2x-ncnn-vulkan version 20200222
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20200222
add upconv7-photo model
build with ncnn 20200222
waifu2xとは別の超解像技術のsrmd-ncnn-vulkanもリリース
srmd-ncnn-vulkan version 20200222
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan/releases/tag/20200222
https://pbs.twimg.com/media/ERJBIEDU8AUi808.png
https://pbs.twimg.com/media/ERJBIONVAAACPSJ.png
https://github.com/nihui/waifu2x-ncnn-vulkan/releases/tag/20200222
add upconv7-photo model
build with ncnn 20200222
waifu2xとは別の超解像技術のsrmd-ncnn-vulkanもリリース
srmd-ncnn-vulkan version 20200222
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan/releases/tag/20200222
https://pbs.twimg.com/media/ERJBIEDU8AUi808.png
https://pbs.twimg.com/media/ERJBIONVAAACPSJ.png
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-L8iH)
2020/02/22(土) 18:30:28.14ID:jQhfOTUI0 灰色をくっきり黒にしてコントラストを上げる感じかな
ソースによっては強そう
ソースによっては強そう
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7381-8ot3)
2020/02/22(土) 19:06:28.79ID:pEDNnMH+0 waifuは独特の「ぼやけ感」があるよね
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-IdAT)
2020/02/22(土) 19:26:48.84ID:q45TvEl10 srmdどうなんだろう?
検索してもあんま出てこないな…
比較画像を見る限り実写向けなのかな?
検索してもあんま出てこないな…
比較画像を見る限り実写向けなのかな?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36b-EOG5)
2020/02/22(土) 20:25:12.86ID:/Sq1Zv+U0 srmdのほうが表面のヌメりさが無くて好きかも
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-lut+)
2020/02/22(土) 21:26:07.31ID:sZCTeGj80 ずっとcafeつかってたけど
vulkanちゃんつかってみたら分割数200あっても落ちないし・・・終わるの早い
srmd使ったけど違いがよくわからん・・・
vulkanちゃんつかってみたら分割数200あっても落ちないし・・・終わるの早い
srmd使ったけど違いがよくわからん・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-IdAT)
2020/02/22(土) 21:52:08.34ID:q45TvEl10 >>641
waifu2xとsrmdで速さは同じくらい?
waifu2xとsrmdで速さは同じくらい?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-lut+)
2020/02/23(日) 08:35:35.08ID:NaNnQn9G0 caffe使える環境ならcaffe使うのが一番いいと思うけどね
アルファチャンネルの拡大にも対応してるし派生の中で一番完成度高い
アルファチャンネルの拡大にも対応してるし派生の中で一番完成度高い
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-FNuW)
2020/02/23(日) 10:29:31.78ID:oMZm1I11p caffeのUpResNet10でノイズ除去するとたまに細部が変色するんだけど何が問題なのかな
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-FNuW)
2020/02/23(日) 10:55:18.38ID:oMZm1I11p こんな感じに部分的に変色するんですがよくあるんでしょうか
UpResNet10モデル(ノイズ除去レベル1)で分割サイズは128、cuDNN使用です
https://i.imgur.com/dwqfFCT.jpg
https://i.imgur.com/6vpbQDG.jpg
UpResNet10モデル(ノイズ除去レベル1)で分割サイズは128、cuDNN使用です
https://i.imgur.com/dwqfFCT.jpg
https://i.imgur.com/6vpbQDG.jpg
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Nz9x)
2020/02/23(日) 11:58:36.71ID:YMA5/O820 >>641
微妙に色は変わったけどどっちが良いかはわからね
微妙に色は変わったけどどっちが良いかはわからね
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e36b-EOG5)
2020/02/23(日) 13:25:39.19ID:qw8ouJjj0 >>645
そういうモアレぽいのは相性良くないんじゃね
そういうモアレぽいのは相性良くないんじゃね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63c1-BVVr)
2020/02/23(日) 17:03:17.67ID:CIkIzG7k0 number of threadsってどういう設定なの?
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-lut+)
2020/02/23(日) 17:19:01.10ID:NaNnQn9G0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1385-p4c1)
2020/02/23(日) 19:16:08.33ID:NkWdCjDO0 他のやつでもそこまでひどくないけど茶っぽくなるな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-Nz9x)
2020/02/24(月) 00:29:07.81ID:oYYh9kYB0 シャープになったからコントラスト強くなっただけっぽいけど
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-oo5i)
2020/02/24(月) 08:05:45.31ID:WnV+RIYh0 てかこういうのはY(輝度)モデルでやるべき画像では?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-lut+)
2020/02/25(火) 20:52:16.02ID:pSZprX9U0 >>223
だいぶ遅レスだけどTTAモード実装されたっぽい
だいぶ遅レスだけどTTAモード実装されたっぽい
654223 (ワントンキン MM3a-0ddN)
2020/02/26(水) 14:53:36.88ID:q5DRu1bRM655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-n4aM)
2020/02/26(水) 15:31:55.23ID:KmDBae3W0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-DFeu)
2020/02/26(水) 16:05:56.30ID:Ou16CiKT0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUI、jpeg出力できんのか
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4aee-a9fl)
2020/02/26(水) 21:36:57.58ID:o1S8Vp4d0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-p7ie)
2020/02/26(水) 22:39:01.72ID:O4y0GF9W0 SSIMとPSNRのデータ(vulkan版はFP32モードで計測)
https://drive.google.com/open?id=1ecmeSPrE0F3kb9ip0rfgpyVkzKk85zpo
https://drive.google.com/open?id=1ATN2AQ1rTrDQDoLc74S8Ok33yiJieyh5
https://drive.google.com/open?id=1ecmeSPrE0F3kb9ip0rfgpyVkzKk85zpo
https://drive.google.com/open?id=1ATN2AQ1rTrDQDoLc74S8Ok33yiJieyh5
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-0ddN)
2020/02/27(木) 18:21:10.57ID:ltCcLS5vM >>658
いつもありがとうございます。全然問題無さそうですね。
いつもありがとうございます。全然問題無さそうですね。
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-p7ie)
2020/02/27(木) 21:29:29.40ID:0U53vKAv0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ de02-DFeu)
2020/02/29(土) 12:17:56.55ID:NxSBA+u/0GARLIC DEEP FAKEってのが話題だけどアニメキャラのエロ画像を作るとかいうことは逆に難しかったりするん?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ b3b1-us/x)
2020/02/29(土) 15:47:41.50ID:bGeQVT8L0GARLIC 投入した資金が確実に回収できる見込みがあればできるだろうけれど
今の市場は、わざわざ著作権で刈り取られるリスクを背負う所は少ないだろうね
売れるプラットフォームを確保した上で人件費をそこそこ投じているとおもう
そういったツールは出てきてもおかしくはないけれど
今の市場は、わざわざ著作権で刈り取られるリスクを背負う所は少ないだろうね
売れるプラットフォームを確保した上で人件費をそこそこ投じているとおもう
そういったツールは出てきてもおかしくはないけれど
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ ea0a-n4aM)
2020/02/29(土) 15:50:33.24ID:uVpuQ5GL0GARLIC >>661
AI(人工知能)に裸婦画を描かせてみたらどうなるのか?
http://karapaia.com/archives/52257695.html
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/8/7813f44d.jpg
AI(人工知能)に裸婦画を描かせてみたらどうなるのか?
http://karapaia.com/archives/52257695.html
https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/8/7813f44d.jpg
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ニンニククエ ca73-DFeu)
2020/02/29(土) 16:07:53.09ID:VM5nMZ2A0GARLIC >>661
二次元美少女を描くソフトならあるし全裸限定なら簡単だと思う
二次元美少女を描くソフトならあるし全裸限定なら簡単だと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1bfb-n4aM)
2020/03/03(火) 13:15:48.91ID:NzMeBSCq00303 https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v1.01
Change log:
End the beta test and start the development of the stable version.
New feature: Add [ 日本語 Japanese ] language support.
(Machine translation, may contain errors)
Added some tips.
Fix bug: text error.
Fixed bug: After switching languages, some texts were displayed incorrectly.
Donate(PayPal, Alipay, Wechat)
Change log:
End the beta test and start the development of the stable version.
New feature: Add [ 日本語 Japanese ] language support.
(Machine translation, may contain errors)
Added some tips.
Fix bug: text error.
Fixed bug: After switching languages, some texts were displayed incorrectly.
Donate(PayPal, Alipay, Wechat)
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 4a11-p7ie)
2020/03/03(火) 20:27:29.29ID:Df7ltx7P00303 https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v1.11
New feature: Add SRMD-NCNN-Vulkan engine.
The SRMD-NCNN-Vulkan engine can support both 2D Anime and 3D Real-life image styles.
You can click this page to learn about SRMD.
https://github.com/cszn/SRMD
New feature: Add SRMD-NCNN-Vulkan engine.
The SRMD-NCNN-Vulkan engine can support both 2D Anime and 3D Real-life image styles.
You can click this page to learn about SRMD.
https://github.com/cszn/SRMD
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b02-Lqe9)
2020/03/09(月) 09:12:08.04ID:sHeMUNA30 このまま行くと、コロナで死ぬ人よりも、コロナを原因とする経済的困難によって死ぬ人の方が、多くなるのではないか?
A.コロナ関係なくてコレです
A.コロナ関係なくてコレです
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd0-JIu8)
2020/03/10(火) 23:20:45.14ID:pMUl3jHf0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-drwQ)
2020/03/11(水) 22:55:40.81ID:gOR9lors0 TecoGan動かしてみたんだけど、ディレクトリのファイル全部食べちゃうんだね。
1時間分の画像いれたらメモリがパンクした。
メモリがパンクしない程度にファイルを分けろって言ってんの?
1時間分の画像いれたらメモリがパンクした。
メモリがパンクしない程度にファイルを分けろって言ってんの?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-gja5)
2020/03/11(水) 23:09:12.91ID:FUDy70b20 GitHubに上がってる超解像のコードって論文用だったり仕組みの解説するためだけのものという感じで実用することはあんまり考えて無いようなやつが多い
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b1-drwQ)
2020/03/12(木) 00:22:15.83ID:y9NKxs920 >>670
まじか〜。
runGan.pyの75行目あたりをごにょごにょすれば分割して食べてくれそうなんだけど、
ワイに無理だった。
画像の解像度が4倍になるから任意の解像度にできないものかとmain.pyのそれっぽい
数字を弄ってみたんだけど、何にも変わらなかったね。
waifux2-caffeでバッチ処理した方が楽ちんだわ。
まじか〜。
runGan.pyの75行目あたりをごにょごにょすれば分割して食べてくれそうなんだけど、
ワイに無理だった。
画像の解像度が4倍になるから任意の解像度にできないものかとmain.pyのそれっぽい
数字を弄ってみたんだけど、何にも変わらなかったね。
waifux2-caffeでバッチ処理した方が楽ちんだわ。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-38s0)
2020/03/13(金) 22:42:11.67ID:8Wnb2gcna >>645
遅レスだけどそういうのはY(輝度)モデルかPhotoモデルが無難
遅レスだけどそういうのはY(輝度)モデルかPhotoモデルが無難
673名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 2e0c-erux)
2020/03/14(土) 17:52:34.90ID:b9HIyBIq0Pi reminiをオフラインでできるようにしれ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-AP1B)
2020/03/18(水) 17:45:04.39ID:nThrCZwN0 >>666
SRMDとか言うの使ってみたいから導入してみたけど色合いも微妙に変わっちゃうんだねこれ
SRMDとか言うの使ってみたいから導入してみたけど色合いも微妙に変わっちゃうんだねこれ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c1-2mSS)
2020/03/22(日) 13:00:58.38ID:IHd5JYlV0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+i0H)
2020/03/22(日) 14:08:23.43ID:sMS8T2ay0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c1-2mSS)
2020/03/22(日) 15:40:51.73ID:IHd5JYlV0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+i0H)
2020/03/22(日) 15:57:47.07ID:sMS8T2ay0 >>677
左のGIFとかVideoの数字がGIFとか動画を2個同時に処理するという意味で右のInternalが一つのGIF、動画ファイルの中で2フレームずつ並列で処理するという意味かな?
多分Internalが2でいいと思うけど
まあタスクマネージャー見て何個プロセスが実行されてるか見ればいい
左のGIFとかVideoの数字がGIFとか動画を2個同時に処理するという意味で右のInternalが一つのGIF、動画ファイルの中で2フレームずつ並列で処理するという意味かな?
多分Internalが2でいいと思うけど
まあタスクマネージャー見て何個プロセスが実行されてるか見ればいい
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c1-2mSS)
2020/03/22(日) 16:23:40.38ID:IHd5JYlV0680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-+i0H)
2020/03/22(日) 16:42:07.20ID:sMS8T2ay0 >>679
それは678のレスで説明してるんだけど他にどういう言い方すれば分かってもらえるのか分からない
それは678のレスで説明してるんだけど他にどういう言い方すれば分かってもらえるのか分からない
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9c1-2mSS)
2020/03/22(日) 16:45:19.19ID:IHd5JYlV0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19cf-WDE2)
2020/03/25(水) 03:32:43.81ID:NWwKETK80 ・NVIDIA、2倍高速化で画質も向上したAI処理技術「DLSS 2.0」を投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1242507.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1242507.html
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128e-tylh)
2020/03/26(木) 22:15:46.53ID:oSPGpuso0 A prebuilt armv8 waifu2x/srmd-ncnn-vulkan binary for termux
https://github.com/tanyiok1234/waifu2x_srmd-ncnn-vulkan-termux-binary
https://github.com/tanyiok1234/waifu2x_srmd-ncnn-vulkan-termux-binary
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-12p/)
2020/03/26(木) 22:47:17.84ID:LYah24lY0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0d38-tylh)
2020/03/29(日) 16:49:43.08ID:ixryxNwo0NIKU だいんあっぷ
れい てん さん ご
でた
れい てん さん ご
でた
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 2315-Mg2Q)
2020/04/04(土) 14:05:09.05ID:eVBfNDeL00404687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM9f-zfCe)
2020/04/10(金) 15:42:01.99ID:mIWQ5QwHM ・シャープ、地デジを“4K放送級の美しさ”に「5upコンバーター」搭載AQUOS BDレコーダ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1246408.html
「具体的には、地デジのSDR映像を、HDR10映像にアップコンバート。
より豊かな明暗表現ができ、明るい部分は白とびせず、暗い部分は黒つぶれすることなく、奥行感や質感をリアルに映し出せるという。
地上/BSデジタルの2K映像を、4倍の3,840×2,160ドットに高め、より自然に近い、細部まで緻密な表現を実現。
色域は、地デジのBT.709から、新4K衛星放送などの用途向けに策定されたITU-R BT.2020規格に変換。
色の表現範囲が大幅にひろがり、繊細で豊かな色彩描写を実現したとする。
フレームレートは、新4K放送と同じ60pに変換。1画素あたりに表示できる色数を表すビット深度は、地デジの8bit(約1,677万色)から、10bit(約10億7,374万色)、または12bit(約687億色)で出力。
「自然で滑らかなグラデーションを実現できる」という。」
お手並み拝見ですな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1246408.html
「具体的には、地デジのSDR映像を、HDR10映像にアップコンバート。
より豊かな明暗表現ができ、明るい部分は白とびせず、暗い部分は黒つぶれすることなく、奥行感や質感をリアルに映し出せるという。
地上/BSデジタルの2K映像を、4倍の3,840×2,160ドットに高め、より自然に近い、細部まで緻密な表現を実現。
色域は、地デジのBT.709から、新4K衛星放送などの用途向けに策定されたITU-R BT.2020規格に変換。
色の表現範囲が大幅にひろがり、繊細で豊かな色彩描写を実現したとする。
フレームレートは、新4K放送と同じ60pに変換。1画素あたりに表示できる色数を表すビット深度は、地デジの8bit(約1,677万色)から、10bit(約10億7,374万色)、または12bit(約687億色)で出力。
「自然で滑らかなグラデーションを実現できる」という。」
お手並み拝見ですな
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-I5s6)
2020/04/10(金) 17:30:50.28ID:3KfNJbBxM HDRは俺には暗く写り過ぎて辛いんだよなぁ
規格自体北米の暗い所に住んでるコントラス感度の高い人向けなんじゃないかと感じる
オフセットで明るく出来る設定とかはあるんやろうか
規格自体北米の暗い所に住んでるコントラス感度の高い人向けなんじゃないかと感じる
オフセットで明るく出来る設定とかはあるんやろうか
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-ynon)
2020/04/10(金) 21:35:14.39ID:7xDMeGpL0 HDRは映画館みたいに暗くして丁度なんじゃね
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-KRXG)
2020/04/11(土) 14:18:51.91ID:YV3WUKVl0 >>687
これでmp4動画見られればいいのに
これでmp4動画見られればいいのに
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e5a-/C9N)
2020/04/12(日) 09:52:25.46ID:8+zKfTIK0 あー外人は瞳の色が薄いから光に弱いって聞くね
サングラスかける人が多いのも部屋の照明が暗いのも
光の感じ方が違うからなんだな
サングラスかける人が多いのも部屋の照明が暗いのも
光の感じ方が違うからなんだな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-KDuI)
2020/04/12(日) 10:41:22.35ID:siLsYYpH0 バイブランスだっけ。発色を強くする機能。
あれがビデオカードのドライバーユーティリティに組み込まれた時
僕は必要としてなかったが海外の人たちは喜んでた。
あれがビデオカードのドライバーユーティリティに組み込まれた時
僕は必要としてなかったが海外の人たちは喜んでた。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86c0-wehe)
2020/04/12(日) 11:19:29.22ID:weQDckxI0 俺日本人にしては目の色が薄くて、薄茶なんだけど
やたら日光が眩しくて、冬でもサングラスほしくなるんだよなあ
液晶画面のバックライトも苦手だし
瞳の色の問題だったのか
やたら日光が眩しくて、冬でもサングラスほしくなるんだよなあ
液晶画面のバックライトも苦手だし
瞳の色の問題だったのか
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-AglQ)
2020/04/12(日) 11:51:52.89ID:0FNvYdrP0 俺も目の色が薄くて、薄毛だわ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7f0-Rg2f)
2020/04/12(日) 13:29:00.37ID:X88aYlHV0 頭が?
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f3e-96mJ)
2020/04/13(月) 00:42:33.00ID:mMO+0y2z0 waifu2x.me無料コースって2の階乗倍でしか受け付けてくれんのだろうか
小数点倍の数にしてても2倍か4倍でしか返ってこない
小数点倍の数にしてても2倍か4倍でしか返ってこない
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24f-AglQ)
2020/04/13(月) 01:37:54.88ID:bx3c1Zf+0 倍数でしか処理してないのでは?あとで指定値へ縮小してるだけだしそれくらい自前でしろってスタンスなのでは
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef99-KDuI)
2020/04/13(月) 12:06:46.80ID:FQwZ5dRg0 >>696
waifu2x全てにおいて指定のサイズにできるやつは2,4,8,16,32って拡大した後で縮小してるだけじゃね。
waifu2x全てにおいて指定のサイズにできるやつは2,4,8,16,32って拡大した後で縮小してるだけじゃね。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-su9T)
2020/04/13(月) 13:13:03.77ID:1Wa8RTFua waifufloatならいける
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-jaml)
2020/04/13(月) 14:02:47.14ID:/hafjVHD0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-+YuK)
2020/04/13(月) 23:37:48.83ID:6MpBqBIC0 一部の環境でwaifu2x-ncnn-vulkanの新しいバージョンを使うと緑色の画像が出力されるバグがあるみたいだけどスレの中に同じ症状起きる人いる?
作者のnihui氏も原因を特定出来てないみたいだから原因特定できたり解決方法わかると助かるんだけど
作者のnihui氏も原因を特定出来てないみたいだから原因特定できたり解決方法わかると助かるんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-y3q7)
2020/04/15(水) 14:50:06.89ID:/CVtQ1UI0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-1dYF)
2020/04/18(土) 13:08:56.09ID:Qrm1i1Fy0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-thIy)
2020/04/20(月) 15:43:06.06ID:Jrri4st80 良さそうなソフトだなーと思ったけど使い方がさっぱりわからんから諦めた
やっぱここってプログラムとか詳しい人が多いんかね
やっぱここってプログラムとか詳しい人が多いんかね
>>705
avirのことなら
まずbinディレクトリの中に入ってるバイナリをダウンロードしてPathを通す
Pathの通し方がわからないならとりあえずバイナリのあるところでコマンドプロンプトを開く
(エクスプローラでShiftキーを押しながら適当なところを右クリックし「コマンドプロンプトをここで開く」を選択)
そしてコマンドラインから
imageresize <入力ファイルのパス> <出力ファイルのパス> 横解像度x縦解像度
解像度は片方の値を0に指定すると自動でアスペクト比を維持する値にしてくれる
NVIDIA RTX Voiceなら知らない
avirのことなら
まずbinディレクトリの中に入ってるバイナリをダウンロードしてPathを通す
Pathの通し方がわからないならとりあえずバイナリのあるところでコマンドプロンプトを開く
(エクスプローラでShiftキーを押しながら適当なところを右クリックし「コマンドプロンプトをここで開く」を選択)
そしてコマンドラインから
imageresize <入力ファイルのパス> <出力ファイルのパス> 横解像度x縦解像度
解像度は片方の値を0に指定すると自動でアスペクト比を維持する値にしてくれる
NVIDIA RTX Voiceなら知らない
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9758-thIy)
2020/04/21(火) 20:06:11.45ID:d7iAdeGm0 おーできたありがとう
これを機にwaifu2x-ncnn-vulkanも入れてみたけど設定さえ終わればwebでやるのより楽だね
これを機にwaifu2x-ncnn-vulkanも入れてみたけど設定さえ終わればwebでやるのより楽だね
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa3-y3q7)
2020/04/21(火) 21:10:14.26ID:k47RWCUz0 >>704
すげえ。写真ならなんか丁寧な拡大縮小だな。
すげえ。写真ならなんか丁寧な拡大縮小だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa3-y3q7)
2020/04/21(火) 21:28:06.18ID:k47RWCUz0 ランコス?だっけかよりもキレイに見える。
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Jy0u)
2020/04/21(火) 22:11:06.10ID:Wy6SG8Dm0 Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b5-dlxK)
2020/04/22(水) 01:58:20.00ID:1oH4TaZ/0 Dain-App [Alpha 0.37]
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 32b5-dlxK)
2020/04/22(水) 08:34:36.49ID:1oH4TaZ/0 Waifu2x-Extension-GUI
v1.71.1
New feature: replaced the previous Anime4K-JAVA with Anime4KCPP.Anime4KCPP is faster and has better image quality than Anime4K-JAVA.
New feature: Add a lot of custom settings for the Anime4K engine.
v1.71.1
New feature: replaced the previous Anime4K-JAVA with Anime4KCPP.Anime4KCPP is faster and has better image quality than Anime4K-JAVA.
New feature: Add a lot of custom settings for the Anime4K engine.
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-QpYc)
2020/04/24(金) 21:27:45.09ID:SQ5zHvIY0 waifu2xとエンコで部屋が暑い!
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-BjAH)
2020/04/26(日) 15:08:24.59ID:pgQM3EIsM 時間がもう少し(+1-2割程度想定)かかって良いならダウンクロックすると劇的にワッパが良くなり、処理時間が長くなる分冷やしやすくなる可能性があるから色々試してスイートスポット探るのも一興だと思う
俺は3950XをTDP70Wで使ってるw(それでも12-13コア相当の性能出る)
俺は3950XをTDP70Wで使ってるw(それでも12-13コア相当の性能出る)
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-S2gt)
2020/04/27(月) 03:59:05.56ID:rJo4T1Ur0 Linux+Radeon環境で新しいVulkanドライバーを使うとwaifu2x-ncnn-vulkanが1.5〜3x近く速くなるらしい
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-wQF1)
2020/04/27(月) 22:14:25.18ID:vEkTTXbo0 これか
https://blog.coelacanth-dream.com/posts/2020/04/26/waifu2x-ncnn-vulkan-speedup-2x-aco/
windowsでも同じこと出来るのかな
https://blog.coelacanth-dream.com/posts/2020/04/26/waifu2x-ncnn-vulkan-speedup-2x-aco/
windowsでも同じこと出来るのかな
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
2020/04/27(月) 22:27:43.81ID:J0F3OUzU0 まるでGPUを買い替えたかのような効果
凄いねこのドライバ
凄いねこのドライバ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-1Gce)
2020/04/27(月) 22:55:56.66ID:B1K98Ywc0 完全に素人だからこういうのってgeforce一択かと思ってたんだけど
radeonnも結構いけるのね・・
radeonnも結構いけるのね・・
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe62-Sf25)
2020/04/28(火) 00:16:36.65ID:QG4Fp6Ff0 Vulkan自体AMDが作ったローレベルAPIのMantleの機能をかなり取り入れてるからね
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6211-wQF1)
2020/04/28(火) 00:29:45.21ID:Xr/ru/zJ0 うーん、でも記事をよく読むとRX 560で1136x640の画像5枚変換するのに34秒ってそんなに早くないな
うちの2400Gちゃんでも36秒くらいで変換できるし
Linuxのドライバの出来が元々そんなに良くないってだけなのか?
うちの2400Gちゃんでも36秒くらいで変換できるし
Linuxのドライバの出来が元々そんなに良くないってだけなのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-S2gt)
2020/04/28(火) 02:23:09.89ID:PCZDlS750 RX560はFP16のPacked実行に対応してないってのもあると思う
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 265d-gkGl)
2020/04/28(火) 12:14:02.44ID:X0ALoPDZ0 なるほどそういうのもあるのか
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a458-PxOI)
2020/04/28(火) 18:16:21.92ID:3Pkaxpnv0 よくわからんが俺みたいな素人はACOとか言うのに対応したアプリが出るのを待てば速度向上が期待できるってこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-S2gt)
2020/04/28(火) 19:08:11.81ID:PCZDlS750 というか検証した人何故かRX560のクロックを1080MHzにしてる
2400Gは1250MHzいけるからそれもあるだろうな
2400Gは1250MHzいけるからそれもあるだろうな
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 67c1-LWEU)
2020/04/29(水) 21:18:34.78ID:WQ7HwV0m0NIKU Dain-App、0.37になってから有料になったんだな
誰か更新した人いる?
誰か更新した人いる?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ df11-7a8P)
2020/04/29(水) 21:26:58.50ID:GMBp50b90NIKU 有料ってわけでは無いっぽいが
自由に値段を付けることが可能で無料でもいいみたい
自由に値段を付けることが可能で無料でもいいみたい
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 67c1-LWEU)
2020/04/29(水) 22:02:22.02ID:WQ7HwV0m0NIKU728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c1-LWEU)
2020/05/01(金) 15:23:41.66ID:8BU8kZss0 初めてcunet使ってみたけど、クッソ遅いw
タイルサイズ200にしてるけど、いくらぐらいが適正なの?
タイルサイズ200にしてるけど、いくらぐらいが適正なの?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-h83k)
2020/05/01(金) 16:13:06.50ID:LMRPwqul0 3080tiが28TFLOPSて噂マジかね
waifu2xの処理どんだけ早くなるんだろ…
waifu2xの処理どんだけ早くなるんだろ…
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fee-tDBF)
2020/05/01(金) 16:57:13.21ID:gCUTt3DT0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a799-iO9t)
2020/05/01(金) 23:53:55.22ID:36X/o3HO0 自撮りが二次元になる
https://waifu.lofiu.com/index.jp.html
https://waifu.lofiu.com/index.jp.html
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 67c1-LWEU)
2020/05/02(土) 01:43:34.07ID:ZOjIaKwM0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-6yIX)
2020/05/02(土) 13:06:21.37ID:mCBVSmRI0 分割数は小さい方が画質自体はよくなるっぽいね
大きいと多少劣化するけど時間短縮になる
大きいと多少劣化するけど時間短縮になる
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfb1-P9uV)
2020/05/02(土) 16:28:30.06ID:bZbLVrY90 >>731
破綻しまくりサンプル少なすぎ
破綻しまくりサンプル少なすぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67ac-geEb)
2020/05/05(火) 16:09:20.04ID:zH84tDpY00505 Waifu2x-Extension-GUIでCUDA使えないのかな
cndnnを実行フォルダに置いてもタスクマネージャー見ると使ってないっぽい
cndnnを実行フォルダに置いてもタスクマネージャー見ると使ってないっぽい
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6d-oySJ)
2020/05/06(水) 12:43:00.54ID:xc4HNfqr0 >>735
エンジンをwaifu2x-converterにすると使われるよ
エンジンをwaifu2x-converterにすると使われるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb50-liJk)
2020/05/06(水) 21:36:56.32ID:7WwXDe+h0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-oySJ)
2020/05/10(日) 13:10:59.54ID:wXuQ4L960 avirってintelCPUしかサポートしてないの?
ryzen1700で実行すると「Please verify that both the operating system and the processor support Intel(R) X87, CMOV, MMX, FXSAVE, SSE, SSE2 and SSE3 instructions.」って出る
ryzen1700で実行すると「Please verify that both the operating system and the processor support Intel(R) X87, CMOV, MMX, FXSAVE, SSE, SSE2 and SSE3 instructions.」って出る
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a5-ZIQH)
2020/05/10(日) 18:13:57.64ID:IjCDoHb40 ryzen3950xでも出たわ結構悲しい
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d358-F0md)
2020/05/10(日) 19:40:11.82ID:0MtlCAb70 ryzenがSSE3とかに対応してないってこた無いと思うけどなんで無理なんだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbb1-acdp)
2020/05/10(日) 22:30:07.18ID:B5mzQWzT0 ソフト側の問題で正しく認識してないんじゃね?
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab8-8oPF)
2020/05/10(日) 23:43:58.81ID:3kyESlus0 outputではちゃんとモザイクが外れた画像が出てきてるのに
エンコードではモザイクかかったまんま(もしくは中途半端にはずれてる)
になって困ってる。なぜこうなるかわかる人いますか?
教えてください。
エンコードではモザイクかかったまんま(もしくは中途半端にはずれてる)
になって困ってる。なぜこうなるかわかる人いますか?
教えてください。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-MToJ)
2020/05/19(火) 19:50:57.56ID:ua9nO1ME0 アルファチャンネル付き画像を美しく高解像度化 OPTPiX ImageStudio 8 Ver.8.4 リリース
https://www.webtech.co.jp/information/release/20200519/imagestudio.html
> 本バージョンでは、オープンソースの超解像システム「waifu2x」をウェブテクノロジ独自の技術でカスタマイズした「Clear waifu2x」技術による「テクスチャー超解像」および「ノイズ除去」機能を搭載しました。
https://www.webtech.co.jp/information/release/20200519/imagestudio.html
> 本バージョンでは、オープンソースの超解像システム「waifu2x」をウェブテクノロジ独自の技術でカスタマイズした「Clear waifu2x」技術による「テクスチャー超解像」および「ノイズ除去」機能を搭載しました。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb5d-F4PU)
2020/05/19(火) 21:01:11.09ID:R7opINi60 こういうのって作者に金払ってんのかね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
2020/05/19(火) 21:23:31.05ID:igs8iTXY0 >>744
waifu2xはMITライセンス
waifu2xはMITライセンス
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-MToJ)
2020/05/19(火) 21:29:27.86ID:PleDiIqa0 商用ソフトにすら採用されるwaifu2xってやっぱすげーわ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b62-Yd7b)
2020/05/19(火) 23:07:43.74ID:VgORCu520 透明部分うまくアップスケーリングできないよね
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-PaTj)
2020/05/20(水) 13:11:05.30ID:i0RLdmQkM 透明感の犠牲に対する対処と斜め解像度の低下に対する対処がなされれば、概ね問題はないのだがね…
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMfb-PaTj)
2020/05/21(木) 16:08:25.09ID:i05WFcxFM >>743
ところで、ライセンス価格が異常に高くないか?
ところで、ライセンス価格が異常に高くないか?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f85-/T+d)
2020/05/21(木) 16:15:56.84ID:CvZdTQVd0 背景がどれぐらいぐちゃぐちゃになるか見せない奴wwww
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a73-crVl)
2020/05/22(金) 18:11:02.45ID:uhjAL2b+0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-W+aw)
2020/05/22(金) 20:48:12.83ID:G6p+yJeG0 プロならツールは自分で作れじゃなかったのか
大神とか高解像度化でそんなんだったような
3D関係とかも昔は映画会社で作ってたりしたね
大神とか高解像度化でそんなんだったような
3D関係とかも昔は映画会社で作ってたりしたね
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e76-XEmc)
2020/05/22(金) 21:14:33.21ID:mH6043dr0 >>752
昔なら全部自前で用意だろうけど今はせいぜいツール用にプラグイン作成までじゃないかな?
昔なら全部自前で用意だろうけど今はせいぜいツール用にプラグイン作成までじゃないかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ae-ENUO)
2020/05/24(日) 11:38:10.60ID:dxdxl+Xp0 https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v2.31.14
New feature: Add waifu2x-caffe engine (experimental function)
New feature: waifu2x-caffe engine supports quick switching of image styles.
New feature: Support for switching the engine used when processing images with Alpha channels.
New feature: Add waifu2x-caffe engine (experimental function)
New feature: waifu2x-caffe engine supports quick switching of image styles.
New feature: Support for switching the engine used when processing images with Alpha channels.
755名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-x6i8)
2020/05/24(日) 13:37:35.13ID:i1QoE9Yld ExtensionGUIのUIごちゃごちゃシスギデショ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-VkYP)
2020/05/24(日) 13:48:41.91ID:+p0ThKqG0 多機能だからこんなもんでしょ
シンプルな他のGUI系と差別化できててええやん
シンプルな他のGUI系と差別化できててええやん
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3cf-PaTj)
2020/05/24(日) 15:45:00.07ID:1fayuvL/0 数ばっかり増えるだけで、決定打に欠ける
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9781-6CaO)
2020/05/24(日) 16:16:55.47ID:TbnSf1KR0 caffeあるしな〜
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-2W+5)
2020/05/24(日) 21:49:17.14ID:239cisMQ0 旧版のExtension-GUIはそこまでごちゃごちゃしてないけど新UIは結構ややこしいね
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f85-/T+d)
2020/05/24(日) 21:52:08.87ID:Y7EE3tMo0 あれからさらに雑多になったん?w
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f4b-K9+I)
2020/05/24(日) 21:54:26.91ID:uOwna2ad0 CGの拡大なら、ersganでFArtDIV3_Fineが一番いい気がする
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-2W+5)
2020/05/26(火) 22:14:28.70ID:p3pZ6E7V0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-F6sp)
2020/05/27(水) 00:22:51.23ID:Cz/wBpxs0 比較見たけどほんと凄いな
使ってみたいけどActionsからのDL方法がわからんw
使ってみたいけどActionsからのDL方法がわからんw
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b3f4-kHzO)
2020/05/27(水) 01:40:41.41ID:2ZNmKoP20 waifu2x ncnn vulkanしかり自分みたいな素人でも簡単に使えそうな形で毎回出してくれるのありがたい
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51cf-m0sr)
2020/05/27(水) 06:51:20.29ID:Ho9jutJP0 比較画像が見たい
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-scDY)
2020/05/27(水) 07:45:43.77ID:XeNGPrMnd https://arxiv.org/abs/2005.01996
これをncnnで実装したんかねよく分からんが
これをncnnで実装したんかねよく分からんが
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16b-89r/)
2020/05/27(水) 14:11:49.78ID:JMpijTn/0 >>763
そのうちWaifu2x-Extension-GUIに同梱されるんじゃないかな
そのうちWaifu2x-Extension-GUIに同梱されるんじゃないかな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-F6sp)
2020/05/27(水) 21:40:01.72ID:Cz/wBpxs0 >>767
jixiaozhong氏のページからGoogleDriveに飛んだらDL出来たわ
3次元ならこれ一択っぽい感じで優秀やね
デメリットは4倍固定なのとデノイズの選択肢が少ないくらいかな?
(デノイズ無しのDF2Kモデルを使うかデノイズ有りのDF2K-JPEGを使うかの2択)
jixiaozhong氏のページからGoogleDriveに飛んだらDL出来たわ
3次元ならこれ一択っぽい感じで優秀やね
デメリットは4倍固定なのとデノイズの選択肢が少ないくらいかな?
(デノイズ無しのDF2Kモデルを使うかデノイズ有りのDF2K-JPEGを使うかの2択)
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16b-89r/)
2020/05/27(水) 22:07:58.36ID:JMpijTn/0 人の肌も粘土のようなヌルヌル感が無くて良い感じ。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-F6sp)
2020/05/27(水) 23:57:22.62ID:Cz/wBpxs0 ただディザでごまかしてる感じがしなくもない
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a1-ZnAH)
2020/05/28(木) 00:29:24.94ID:ZDfooeo10 雑な並べ方で申し訳ない。
左から、Realsr等倍表示、waifu2x cunet tta 200倍表示、元画像 400倍表示。
Irfanviewで並べて表示させたスクショ。
ttps://imgur.com/3wCXdD2
実写に適してる感じがする。アニメ絵はwaifu2xで、使い分けかな。
左から、Realsr等倍表示、waifu2x cunet tta 200倍表示、元画像 400倍表示。
Irfanviewで並べて表示させたスクショ。
ttps://imgur.com/3wCXdD2
実写に適してる感じがする。アニメ絵はwaifu2xで、使い分けかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16b-89r/)
2020/05/28(木) 01:36:19.72ID:9grswy+40 背景も肌色に近いと
お婆ちゃんみたいにシワシワになる
お婆ちゃんみたいにシワシワになる
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-9UuK)
2020/05/28(木) 23:48:48.79ID:NJSlQd6D0 HDリマスタータイトルの開発をサポート!「OPTPiX ImageStudio 8」アップデートで取り組む超解像の領域
https://www.gamebusiness.jp/article/2020/05/28/17139.html
最近のゲームでwaifu2xっぽい質感のテクスチャ見かける事あったけど実際ゲーム開発者も使ってたんだな
https://www.gamebusiness.jp/article/2020/05/28/17139.html
最近のゲームでwaifu2xっぽい質感のテクスチャ見かける事あったけど実際ゲーム開発者も使ってたんだな
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9311-9UuK)
2020/05/28(木) 23:50:47.49ID:NJSlQd6D0 Waifu2x-Extension-GUI v2.41.01-beta
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v2.41.01-beta
New feature: Add realsr-ncnn-vulkan engine, greatly improving the ability to process 3D Real-life style images
https://github.com/AaronFeng753/Waifu2x-Extension-GUI/releases/tag/v2.41.01-beta
New feature: Add realsr-ncnn-vulkan engine, greatly improving the ability to process 3D Real-life style images
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0985-2S7I)
2020/05/29(金) 00:31:00.49ID:wycUe4ta0 リマスター化でよれよれの線になってガッカリしたゲームとかあるからな
waifu2xとかでも線がしゅっとなってしまうけどまだマシなんかね
waifu2xとかでも線がしゅっとなってしまうけどまだマシなんかね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51cf-m0sr)
2020/05/29(金) 02:14:58.97ID:NK22ZzRS0 >>771
コントラストを若干強調しているみたいだね
コントラストを若干強調しているみたいだね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9373-moxv)
2020/05/29(金) 10:32:26.10ID:CuXQgmv10 RealSRなかなか良いけどやっぱCGとかアニメ絵向きだなwaifu2xの上位互換みたいな印象
やたらCPU使って時間かかるから大量の画像処理はきつい
やたらCPU使って時間かかるから大量の画像処理はきつい
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b9f-DQR1)
2020/05/29(金) 11:05:13.77ID:ijHutNLY0 前後フレームから予測できる動画のほうがロジック簡単な気がするんだけど、
なかなかいいものが出てこないのはなんでなんだろう
なかなかいいものが出てこないのはなんでなんだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16b-4it6)
2020/05/29(金) 11:35:54.80ID:p1gQUbvW0 RealSRはディザ拡散が上手。写真でも違和感ない
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e16d-moxv)
2020/05/29(金) 12:51:44.38ID:tZMzLi7r0NIKU >>778
1枚よりも綺麗にできる可能性はあるがロジックは難しいからなかなか出てこない
1枚よりも綺麗にできる可能性はあるがロジックは難しいからなかなか出てこない
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 99bb-upCQ)
2020/05/29(金) 18:57:06.42ID:sYjUoHAF0NIKU782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a16b-4it6)
2020/05/31(日) 01:07:24.05ID:7KeC6TnX0 realsr-ncnn-vulkan
version 20200530
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/releases/tag/20200530
version 20200530
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/releases/tag/20200530
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-F6sp)
2020/05/31(日) 01:35:24.70ID:EcawSBzG0 Releasesにバイナリ出してくれるとDLしやすくて助かる
あと>>763で不明だったActionsからのバイナリDLはgithubにログインしてたらできるっぽい
あと>>763で不明だったActionsからのバイナリDLはgithubにログインしてたらできるっぽい
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51cf-5ISU)
2020/05/31(日) 05:20:53.18ID:YPO+LONG0 ギットはわかりにくい
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16d-moxv)
2020/05/31(日) 12:29:08.07ID:NwfCnEmO0 開発者向けのコード共有サービスだから、そもそもバイナリが
公開されてるのは、思いやりみたいなもんやねん
公開されてるのは、思いやりみたいなもんやねん
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9599-K2RH)
2020/06/06(土) 23:24:09.05ID:Wfa9DSAq0 https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan/releases/tag/20200606
webp encoding
fix black or noise output on windows
webp encoding
fix black or noise output on windows
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-xB28)
2020/06/07(日) 01:04:27.13ID:bWzbElut0 >>701で言ってたバグ直ったみたいだ(786も同様の修正)
OSの小数点記号の設定がドットじゃなくてカンマになってるとncnnの計算処理がおかしくなるとかいう予想もしない不具合だったみたい
OSの小数点記号の設定がドットじゃなくてカンマになってるとncnnの計算処理がおかしくなるとかいう予想もしない不具合だったみたい
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-nzhQ)
2020/06/07(日) 17:48:53.64ID:mQj80Hvf0 Topaz Video Enhance AIを試してる。
DVDを超解像しようとすると、インターレースの処理が悩ましいなぁ。
映画やアニメは24p化すればまだいいんだけど、それ以外の30iソースがきつい。
DVDを超解像しようとすると、インターレースの処理が悩ましいなぁ。
映画やアニメは24p化すればまだいいんだけど、それ以外の30iソースがきつい。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-grVU)
2020/06/07(日) 19:34:51.05ID:uhVLW6nj0 流石にそういうのはVapourSynthとかで事前に処理するのが前提じゃないの
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1af4-36ql)
2020/06/08(月) 01:58:48.62ID:KNZf+APf0 QTGMCのQUDA版にKTGMCというのがあるけどそれじゃあかんか
791名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-rOTK)
2020/06/08(月) 12:40:11.49ID:AV+g/oved アニメとか、24p化出来る30iはまだいいんだけど、
実写30iは60pにするしかなくて、解像度が720x240しかないので、1080pにアプコン
するとしても4倍拡大になっちゃうのが。肌色多めなDVDがそんな傾向。
実写30iは60pにするしかなくて、解像度が720x240しかないので、1080pにアプコン
するとしても4倍拡大になっちゃうのが。肌色多めなDVDがそんな傾向。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d76-ihMK)
2020/06/08(月) 14:00:41.34ID:4KwMfA6A0 30iの動画ってありますの?TV放送はワンセグを除けば60iだし・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9599-K2RH)
2020/06/08(月) 16:32:04.33ID:gPyxoUZ50 昔のDVD
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-GCRP)
2020/06/08(月) 16:45:58.91ID:9zGY+BlT0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-nzhQ)
2020/06/08(月) 21:11:29.14ID:2B6d5YH20 >792
30フレームインターレースということで、手癖で、30iと記載しちゃいましたが、
60i(60フィールドインターレース)のつもりで書いてます。
で、プログレッシブ撮影、というものがあって、30pで撮影している
けど、NTSCやBlu-rayの規格に合わせるため、インターレース化してるやつ。
コマ送りしてもフィールドごとの時間差が生じないってのが、たまにあります。
30フレームインターレースということで、手癖で、30iと記載しちゃいましたが、
60i(60フィールドインターレース)のつもりで書いてます。
で、プログレッシブ撮影、というものがあって、30pで撮影している
けど、NTSCやBlu-rayの規格に合わせるため、インターレース化してるやつ。
コマ送りしてもフィールドごとの時間差が生じないってのが、たまにあります。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa1-nzhQ)
2020/06/08(月) 21:17:20.25ID:2B6d5YH20 720x480,60iの実写ソースをFullHDへ変換、色々試してみたけど、
720x480 60i -> 720x240 60p -> 1920x1080 60p(約4倍拡大)
これが一番良さそう。
720x480 60i -> 720x240 60p -> 1920x1080 60p(約4倍拡大)
これが一番良さそう。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6df0-eZcl)
2020/06/09(火) 02:16:31.70ID:DLkL1LNZ0 >>796
PS3のアプコンと比べてみた?
PS3のアプコンと比べてみた?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-aX+J)
2020/06/09(火) 09:08:15.17ID:f+InKeIbM いまさらPS3かよ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-uw6K)
2020/06/14(日) 02:29:24.02ID:OaPxETIA0 waifu2x-chainerを使ってみたいんだけどもう更新されてない感じ?
動画を変換するのに使いたいんだけどUpResNet10モデルで妥協するしかないんかな
Pythonで動くCUnetモデル有りの奴使いたくていろいろ調べてるんだけどプログラム触った事無いから途方に暮れてる
動画を変換するのに使いたいんだけどUpResNet10モデルで妥協するしかないんかな
Pythonで動くCUnetモデル有りの奴使いたくていろいろ調べてるんだけどプログラム触った事無いから途方に暮れてる
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-Bh87)
2020/06/14(日) 13:46:05.01ID:WtrI9xjw0 Anime4Kでいいじゃん
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-uw6K)
2020/06/14(日) 14:03:18.02ID:OaPxETIA0 Anime4Kは以前試したけどリアルタイム変換が売りで画質は当然waifu2xに劣るから
あれ使うくらいならUpResNet10モデル使ったほうが相当マシかなと思ってる
Anime4Kで色々調べてたらvideo2xってのに行き着いたからまた試行錯誤してくるよありがとう
あれ使うくらいならUpResNet10モデル使ったほうが相当マシかなと思ってる
Anime4Kで色々調べてたらvideo2xってのに行き着いたからまた試行錯誤してくるよありがとう
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-o5VL)
2020/06/14(日) 15:26:58.81ID:xjG5Rbjp0 Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
https://github.com/TianZerL/Anime4KCPP
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c3b1-6Bey)
2020/06/14(日) 15:46:44.99ID:0hasiG6Z0 vega56を使ってるのですが、RTXシリーズのCUDA使ったほうが早くなるんでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-uw6K)
2020/06/14(日) 20:28:09.72ID:OaPxETIA0 Radeon系列はVulkan、Geforce系列はCaffe
みたいな感じで使うソフトさえちゃんとしてれば速度変わらないんじゃね
結>>716みたいな話もあるしOS含めての環境も整えるならRadeonが最速なのかもしれんけど
みたいな感じで使うソフトさえちゃんとしてれば速度変わらないんじゃね
結>>716みたいな話もあるしOS含めての環境も整えるならRadeonが最速なのかもしれんけど
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Bh87)
2020/06/14(日) 20:49:02.69ID:J4sAsH/30 waifu2x-ncnn-vulakanが速いのってfp16で処理していて精度が半分だからだし条件揃えたら十中八九CUDAのほうがオーバーヘッド少なくて速いと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5Bt+)
2020/06/14(日) 21:49:31.27ID:dOkfOjsw0 推論にFP32とかの精度必要か?
int8でも十分とかいう話があるし
FP32でやってるなら単にソフトウェアとして無駄があるってことじゃ
int8でも十分とかいう話があるし
FP32でやってるなら単にソフトウェアとして無駄があるってことじゃ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Bh87)
2020/06/14(日) 21:55:02.75ID:J4sAsH/30 >>806
まあ確かにその通りかもしれんけどwaifu2xの大本の実装がfp32だから派生もfp32でやらないと色が変わるっぽいのよ
waifu2x-ncnn-vulakanでこの画像を16倍くらいに拡大するとよくわかる
https://i.imgur.com/MFIPyJw.png
まあ確かにその通りかもしれんけどwaifu2xの大本の実装がfp32だから派生もfp32でやらないと色が変わるっぽいのよ
waifu2x-ncnn-vulakanでこの画像を16倍くらいに拡大するとよくわかる
https://i.imgur.com/MFIPyJw.png
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-5Bt+)
2020/06/14(日) 22:05:57.30ID:dOkfOjsw0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Bh87)
2020/06/14(日) 22:29:46.76ID:J4sAsH/30810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-uw6K)
2020/06/14(日) 22:56:40.64ID:OaPxETIA0 分割サイズによる差の方が大きいだろうしそれぞれで設定が違うだろうからなんとも
fp32の分割サイズ32のCUnetで常用してたら変換にめっちゃ時間かかりそう
fp32の分割サイズ32のCUnetで常用してたら変換にめっちゃ時間かかりそう
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bff4-KLFb)
2020/06/15(月) 01:59:03.66ID:/mQmNfjT0 caffe+cudnnでも並列数とプロセス数増やせばvulkan並みの速度になるよ
品質については例のお寿司さんがpsnr値とか比較してたけど、両者にそれほど差が無かった筈だしあまり気にしなくていいのでは
品質については例のお寿司さんがpsnr値とか比較してたけど、両者にそれほど差が無かった筈だしあまり気にしなくていいのでは
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-uw6K)
2020/06/15(月) 03:02:05.56ID:DhhMD/jo0 1週間調べ尽くしたけどColabでwaifu2x使うのに満足いく結果がでなかった…
で、Colab弄ってて気づいたんだけどGeforce環境でVulkan使うと色合いめっちゃ変わらない?
同じ設定なのに自PC(Radeon)とColab(Geforce)でwaifu2x-vulkan使った時の色合い全然違っててビビった
やっぱfp16なのが関係しててGeforceだと誤差が大きくなっちゃうんかな
>>808-809で結果が結構違うのもたぶんそのせい(?)だよね
で、Colab弄ってて気づいたんだけどGeforce環境でVulkan使うと色合いめっちゃ変わらない?
同じ設定なのに自PC(Radeon)とColab(Geforce)でwaifu2x-vulkan使った時の色合い全然違っててビビった
やっぱfp16なのが関係しててGeforceだと誤差が大きくなっちゃうんかな
>>808-809で結果が結構違うのもたぶんそのせい(?)だよね
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc5-Bh87)
2020/06/15(月) 21:48:34.54ID:651rATOj0 2次元Yモデルがレベル0でエラー吐くのはなぜですか?
どう言った意図があってその様な仕様となっているのですか?
どう言った意図があってその様な仕様となっているのですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Bh87)
2020/06/15(月) 22:21:56.30ID:Bo8FOW940815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-jP3R)
2020/06/16(火) 00:42:29.42ID:gIyn+VQGM 各自が点でバラバラに開発するとムラができる
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4f-NjyN)
2020/06/16(火) 21:03:46.83ID:AFMUTEsl0 だがそれがいい
突出していいものだって出てくるから
(でも大抵ほとんどなんかおかしい・・・になってる)
突出していいものだって出てくるから
(でも大抵ほとんどなんかおかしい・・・になってる)
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0f-JFc0)
2020/06/17(水) 18:17:58.19ID:sh2i1JLb0 トパーズのVideo Enhance AIとGigapixel AI for Videoってどう違うの?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-vFJg)
2020/06/17(水) 22:35:02.81ID:PTxB2lT50 Gigapixel AI for Videoは画像で学習させたのを動画に流用させてるだけ(永遠のβ版)で
Video Enhance AIは新しく動画で学習させたのを使ってるんじゃないの
Video Enhance AIは新しく動画で学習させたのを使ってるんじゃないの
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-eMoF)
2020/06/19(金) 09:36:23.55ID:INaS99bg0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ac8-eMoF)
2020/06/20(土) 11:44:53.80ID:ELBdwHK80 自己解決しました
apt install glslang-tools
が必要でした
apt install glslang-tools
が必要でした
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-vFJg)
2020/06/20(土) 17:06:11.34ID:0/fNlsIg0 >>819
俺はプログラム触ったこと無い状態からググりながらColab弄ってる段階だからnihui氏のActionにある自動生成バイナリ使ったよ
いざ実行してみたら色合いめっちゃ変わるからVulkanは諦めて今はcaffe版試そうと試行錯誤してる
俺はプログラム触ったこと無い状態からググりながらColab弄ってる段階だからnihui氏のActionにある自動生成バイナリ使ったよ
いざ実行してみたら色合いめっちゃ変わるからVulkanは諦めて今はcaffe版試そうと試行錯誤してる
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba76-jnl0)
2020/06/21(日) 20:57:39.83ID:XU4WlDOG0 これはスレ違うか?
https://time.dreamnet.tech/
https://time.dreamnet.tech/
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aca-vFJg)
2020/06/21(日) 23:08:45.41ID:mynHzGuD0 塗り絵する方は気になったけどネット接続必須なのが怖くてつかえないからv2まで待つか
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8730-7G0o)
2020/06/23(火) 10:40:45.72ID:jz518ynQ0 ゲームはそんなにしないけどwaifu2x-caffe使うからオンボードだときっつい
なるべく省エネでGeForce積んでる安価なPCないですか?
なるべく省エネでGeForce積んでる安価なPCないですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-2CVc)
2020/06/23(火) 11:50:24.32ID:YI8NEYsn0 いくらでもありますがスレ違いです
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f29-p7GP)
2020/06/24(水) 13:32:16.79ID:DS60IFIg0 Waifu2x-Extension-GUI
v2.51.17
マルチGPU対応とか
v2.51.17
マルチGPU対応とか
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fcf-/nJK)
2020/06/28(日) 00:40:56.87ID:OMx+uSsJ0 ・モザイク画像の解像度を64倍にして限りなく高品質の画像を生み出す技術が開発される
https://gigazine.net/news/20200627-artificial-intelligence-blurry-faces/
https://gigazine.net/news/20200627-artificial-intelligence-blurry-faces/
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-H/v/)
2020/06/28(日) 08:31:41.99ID:QeTYFAP60 waifu2x-caffe ver 1.2.0.3
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.3
CUDA Toolkitを10.1.89に更新(同梱しているdllも更新)
cuDNN v7.6.5に対応
cuDNNがライセンス的に再配布可能になっていたのでdllを同梱するようにした
GUIの韓国語、スペイン語の翻訳更新
GUIのドイツ語、ブラジルポルトガル語、チェコ語の翻訳追加
https://github.com/lltcggie/waifu2x-caffe/releases/tag/1.2.0.3
CUDA Toolkitを10.1.89に更新(同梱しているdllも更新)
cuDNN v7.6.5に対応
cuDNNがライセンス的に再配布可能になっていたのでdllを同梱するようにした
GUIの韓国語、スペイン語の翻訳更新
GUIのドイツ語、ブラジルポルトガル語、チェコ語の翻訳追加
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f85-t/Ul)
2020/06/28(日) 09:06:38.29ID:vGaghF/O0 更新乙やね
cuDNNクラッシュしまくってたから助かる
cuDNNクラッシュしまくってたから助かる
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf87-tQVD)
2020/06/28(日) 10:14:27.77ID:swOkRFTp0 お久しぶりの更新やね
待ってた
待ってた
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbb-p7GP)
2020/06/28(日) 15:48:40.77ID:elxiNk7w0 >cuDNNがライセンス的に再配布可能になっていたのでdllを同梱するようにした
ありがたやありがたや
ありがたやありがたや
832名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-Oxoi)
2020/06/28(日) 16:07:09.91ID:95zTKZPLd エヌビに開発者登録しなくて良くなったのか
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4f-NJGG)
2020/06/28(日) 22:00:03.68ID:wNuO0Sn60 ただのライブラリ提供に登録管理まんどくさくなったんじゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fcf-/nJK)
2020/06/28(日) 22:19:37.86ID:OMx+uSsJ0 いままでがどうかしてたレベル
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx23-Mhnp)
2020/07/04(土) 11:06:28.17ID:EMTLLfmVx Waifu2x-Extension-GUI-v2.52.16も
cudnn64_7.dllが同梱された
cudnn64_7.dllが同梱された
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab49-i9QI)
2020/07/04(土) 19:58:08.02ID:EtJuslX20 esrgan-ncnn-vulkan
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/04(土) 22:37:04.18ID:9IfNsUjl0 >>836
radeonのも使えるの?
radeonのも使えるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab49-i9QI)
2020/07/04(土) 22:59:56.73ID:EtJuslX20 vulkanだし当然使えるね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/04(土) 23:31:17.91ID:9IfNsUjl0 Vulkanが使えない?みたい。
radeon RX570 なんだけども
radeon RX570 なんだけども
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-+Emp)
2020/07/04(土) 23:41:59.02ID:2RPYD2CP0 取り敢えずGPUのドライバをアップデート
それでも駄目ならコマンドプロンプトを開いて「vulkaninfo」と入力して出てきた情報を貼る
それでも駄目ならコマンドプロンプトを開いて「vulkaninfo」と入力して出てきた情報を貼る
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 00:31:06.77ID:O8TUCWL00 今ラデオンソフトを20.4.2にアップデートしてvulkaninfoしてみた
failed with ERROR_OUT_OF_HOST_MEMORYって出た。
failed with ERROR_OUT_OF_HOST_MEMORYって出た。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM63-v7zz)
2020/07/05(日) 01:34:01.84ID:ZWeCE4ByM ・NINTENDO64のゲームを解像度最大8倍にしてプレイできるエミュレーターが登場、プレイムービーも公開中
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
https://gigazine.net/news/20200704-nintendo-64-playstation-emulator-resolution/
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 02:54:52.44ID:O8TUCWL00 ソフトを中国製に変えたらvulkan使えるようになったみたい。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 02:55:49.77ID:O8TUCWL00 あ、ソルトは835で紹介された物。
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 02:56:00.77ID:O8TUCWL00 フ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-1HD7)
2020/07/05(日) 03:08:11.88ID:mKUKgLT90 >>841ってようはメモリ足りませんってエラー出てるだけでしょ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-VQSO)
2020/07/05(日) 07:27:29.21ID:silQyykqa848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ac8-VDLj)
2020/07/05(日) 07:37:51.71ID:Kj/NLqpQ0 つづり間違いじゃね?
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/realsr-ncnn-vulkan
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacf-VQSO)
2020/07/05(日) 09:34:53.46ID:silQyykqa RealSRとESRGANは別物だけど単語を丸ごと違えた感じ?
基本的な補完力はRealSRが上だろうけど
ESRGANはいろんなモデルがあるから手軽に使えたら便利そうではあったが、残念
基本的な補完力はRealSRが上だろうけど
ESRGANはいろんなモデルがあるから手軽に使えたら便利そうではあったが、残念
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab49-i9QI)
2020/07/05(日) 12:04:02.02ID:BqlQGjTP0 esrganで間違ってないよ
ここ見てるならGUも見てる人多いと思ったけど意外と見てないのか
ここ見てるならGUも見てる人多いと思ったけど意外と見てないのか
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 12:46:44.68ID:O8TUCWL00 >>846
メインが16GB グラボは8GBだから 何らかの原因でメモリ不足を引き起こしてるけど、
メモリ不足が原因で動かないというわけではなさそう。
caffeは普通に動くけどvulkan使えないからCPUによる変換で激遅。
Waifu2x-Extension-GUI-v2.52.16-Portableが色々揃っててwaifu2xシリーズの中じゃ最強だと思う。
メインが16GB グラボは8GBだから 何らかの原因でメモリ不足を引き起こしてるけど、
メモリ不足が原因で動かないというわけではなさそう。
caffeは普通に動くけどvulkan使えないからCPUによる変換で激遅。
Waifu2x-Extension-GUI-v2.52.16-Portableが色々揃っててwaifu2xシリーズの中じゃ最強だと思う。
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-+Emp)
2020/07/05(日) 13:13:18.11ID:TKTqDv0q0 >>841
以前Bandicamをインストールしたらレジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\Vulkan\ImplicitLayers」に変な値が書き込まれて
vulkanが一切使えなくなる事があったからそれと同じ症状かと思ったけど出てくるメッセージが違うな。
以前Bandicamをインストールしたらレジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Khronos\Vulkan\ImplicitLayers」に変な値が書き込まれて
vulkanが一切使えなくなる事があったからそれと同じ症状かと思ったけど出てくるメッセージが違うな。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9e-1HD7)
2020/07/05(日) 13:14:33.86ID:kPrKjNwC0 RealSRの比較画像にわざわざESRGAN載せてる程度には別物だけど
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 14:09:22.10ID:O8TUCWL00 >>852
あー・・そういう映像系ソフトの影響があるのかな。
確かに映像系ソフトは有料のもフリーのも色々入れてるわ。
waifu2xもその中のひとつだけど、インストールしてるわけじゃないしなぁ・・
ちとレジストリ見てみるよ。
あー・・そういう映像系ソフトの影響があるのかな。
確かに映像系ソフトは有料のもフリーのも色々入れてるわ。
waifu2xもその中のひとつだけど、インストールしてるわけじゃないしなぁ・・
ちとレジストリ見てみるよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-c9XW)
2020/07/05(日) 14:16:59.30ID:O8TUCWL00856名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 2785-P1gQ)
2020/07/07(火) 11:45:24.82ID:vmCI/MPl00707 H.265のさらに倍のエンコ時間かかんのかね?
「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減
https://news.yahoo.co.jp/articles/4baa59b3d1c4010552e1f8198b8bd656d2a27742
「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減
https://news.yahoo.co.jp/articles/4baa59b3d1c4010552e1f8198b8bd656d2a27742
857名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 1b6d-VQSO)
2020/07/07(火) 12:25:04.19ID:RG40zX5300707 ようやくポストh264がAV1に固まりつつあるところなのに
もう次の話題か・・・
まぁ、主要企業のほとんどがAV1支持みたいだから
そう簡単に移ることはないと思うけど
もう次の話題か・・・
まぁ、主要企業のほとんどがAV1支持みたいだから
そう簡単に移ることはないと思うけど
858名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0a02-c9XW)
2020/07/07(火) 12:56:10.28ID:zPAPgJvc00707 >>857
AV1はH.265と比較すると画質が悪いみたいよ
AV1はH.265と比較すると画質が悪いみたいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 0H46-1bR/)
2020/07/07(火) 13:02:51.77ID:LhwLK2ZKH0707 HWデコーダ積んでないとクソ重みたいなことならんか?
てかHEVC出たばっかじゃん
てかHEVC出たばっかじゃん
860名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 8a5d-irEG)
2020/07/07(火) 13:09:54.49ID:NYJc6Y4r00707 流石にスレ違いすぎでは
861名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ ea63-l8KG)
2020/07/07(火) 13:48:30.72ID:crsmAd5K00707 画像も動画もグラボで支援しなきゃ……みたいな流れでしょうか
862名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ MMb6-3nkA)
2020/07/07(火) 14:01:38.77ID:QxCFW931M0707 デコード負荷も相当増えるだろうね
実用的な電力効率達成の前提となるHWデコーダー搭載製品が登場しないことには始まらない
実用的な電力効率達成の前提となるHWデコーダー搭載製品が登場しないことには始まらない
863名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8a4f-VQSO)
2020/07/07(火) 20:31:40.89ID:iI0dbIMw00707 AV1は高解像化してくれるとかあるんかえわざわざここに出てくるって事は
865名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW faf4-tB/l)
2020/07/07(火) 21:31:15.87ID:598GChUx00707866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-mXGD)
2020/07/08(水) 14:31:59.33ID:umAEvLxn0 24/30混合インタレのアニメをwaifu2x-caffeでアプコンしようとしたけど
解像度上げてからインタレ解除したらインタレの縞々がくっきり残る…orz
インタレ解除先にすると24と30別々に処理しないといけないしでめんどくさすぎるわ
画質的にはnnedi3_rpow2でアプコンしたのより綺麗だから期待してたのになぁ
解像度上げてからインタレ解除したらインタレの縞々がくっきり残る…orz
インタレ解除先にすると24と30別々に処理しないといけないしでめんどくさすぎるわ
画質的にはnnedi3_rpow2でアプコンしたのより綺麗だから期待してたのになぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45de-n/B1)
2020/07/08(水) 17:39:01.06ID:sz0PA2xK0 アプコン後にデインターレースとか正気かよ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05cf-fo8L)
2020/07/09(木) 03:02:48.94ID:Ov6d0y/H0 バカの極みだな…
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-ucCN)
2020/07/09(木) 07:50:36.94ID:KH8NgAqXa まあでも時間軸含めた3次元でデインターレースと拡大を
ディープラーニングで精度高く一気にやってくれるソフトが出たら嬉しい
手間というより品質の問題で、インタレ解除時点で劣化したものを高品質なアプコン掛けてもあまり意味ないし
ディープラーニングで精度高く一気にやってくれるソフトが出たら嬉しい
手間というより品質の問題で、インタレ解除時点で劣化したものを高品質なアプコン掛けてもあまり意味ないし
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755b-PY7y)
2020/07/09(木) 09:32:12.88ID:4bEQ2jCv0 うれしいがめちゃくちゃ時間かかりそうだな
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/10(金) 19:38:14.32ID:Zi1LfnRf0 インタレ解除で劣化するのはただのインタレ解除ミスなのでは
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-ucCN)
2020/07/10(金) 20:04:35.21ID:rFSpfxJoa 静止していなければ何かしら補完がいるわけで相対的に品質の低い補完は劣化だろう
元画像が低いレベルで穴埋めされたデータを元にしたらAIも力を十全に発揮できんでしょ
なにか間違ってる?
元画像が低いレベルで穴埋めされたデータを元にしたらAIも力を十全に発揮できんでしょ
なにか間違ってる?
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/10(金) 22:33:36.12ID:Zi1LfnRf0 元が無いのに劣化とはこれいかに
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-ucCN)
2020/07/11(土) 07:10:14.03ID:fSRN0BTLa 言葉の表現に対する感覚の話は不毛だと思うのだけど
違うというなら申し訳ないとしか言えないよ
違うというなら申し訳ないとしか言えないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-fo8L)
2020/07/11(土) 08:25:10.07ID:vH+E3XccM バカしかいない
876名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-ucCN)
2020/07/11(土) 13:14:35.89ID:VnYMXPrPa 設定を変えて一生懸命拡大してるんだけど
何故かボヤけるんだよ
このボヤけってのは何なんだ?
似たようなサイズのでもキレイに拡大できる場合とボヤケて拡大される場合とがあるから困る
これを
https://i.imgur.com/3JbUtmZ.jpg
幾星霜幾星霜拡大作業してるけど
https://i.imgur.com/4fmxglk.jpg
これが限界です、泣けるぜ
利用ソフトはwaifu2x-caffee ver 1.2.0.2
何故かボヤけるんだよ
このボヤけってのは何なんだ?
似たようなサイズのでもキレイに拡大できる場合とボヤケて拡大される場合とがあるから困る
これを
https://i.imgur.com/3JbUtmZ.jpg
幾星霜幾星霜拡大作業してるけど
https://i.imgur.com/4fmxglk.jpg
これが限界です、泣けるぜ
利用ソフトはwaifu2x-caffee ver 1.2.0.2
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spa1-hP/O)
2020/07/11(土) 14:02:16.44ID:He5EwfUgp878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0383-dIAD)
2020/07/11(土) 15:45:27.32ID:ajRR75Ex0 キモい画像だな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75c9-9MQl)
2020/07/11(土) 17:32:10.92ID:8O7dVAkR0 >>877
例えば2倍にしたいなら4倍にしてから1/2に縮小するとかは?
例えば2倍にしたいなら4倍にしてから1/2に縮小するとかは?
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/11(土) 17:45:42.22ID:aWl5SKIS0 元画像がボヤケてるのねん
waifu2x-caffee使ってるなら先に強めでノイズ除去かけてみてそれを拡大してみれば?
waifu2x-caffee使ってるなら先に強めでノイズ除去かけてみてそれを拡大してみれば?
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656d-ucCN)
2020/07/11(土) 17:48:26.13ID:VPFjZ1qO0 元がぼやけてるとむしろ一度縮小してから拡大するのもありだな
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
2020/07/11(土) 17:53:05.04ID:kWcem5Fv0 >>876
https://dec.2chan.net/up2/src/fu29458.png
こういう輪郭にしたいという事じゃないの?
こういう2Dの映像の輪郭をクッキリ出したいなら元々の解像度の画像が必要だよ。
元が拡大画像だとぼやけるよ。
結局この画像の太腿あたりのフニャフニャもドットの影響だし。
滑らかにハッキリした輪郭出したいなら小さくても元の画像を探す事だね。
https://dec.2chan.net/up2/src/fu29458.png
こういう輪郭にしたいという事じゃないの?
こういう2Dの映像の輪郭をクッキリ出したいなら元々の解像度の画像が必要だよ。
元が拡大画像だとぼやけるよ。
結局この画像の太腿あたりのフニャフニャもドットの影響だし。
滑らかにハッキリした輪郭出したいなら小さくても元の画像を探す事だね。
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
2020/07/11(土) 17:55:58.86ID:kWcem5Fv0 拡大ドットの影響だし・・だった。
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
2020/07/11(土) 18:00:58.90ID:kWcem5Fv0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-/PIU)
2020/07/11(土) 18:40:24.98ID:gGYG5BcB0 ボヤけ感が嫌ならデノイズはwaifu2x、拡大処理はSRMDみたいな感じにすればいんじゃね
886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa09-ucCN)
2020/07/11(土) 18:41:03.85ID:fSRN0BTLa887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
2020/07/11(土) 18:49:38.42ID:kWcem5Fv0 >>886
バッチリじゃん。
バッチリじゃん。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H93-wuxR)
2020/07/11(土) 19:43:02.65ID:AEvUgJ+WH >886
萌え萌えキュ〜ン♡
萌え萌えキュ〜ン♡
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-6wWl)
2020/07/11(土) 20:29:21.67ID:kWcem5Fv0 元の解像度の映像見つけたわ。
何故886の画像のラインが綺麗に出てるか謎が解けた。
キャラと背景は別々であるのは誰でも判ると思うんだが、876の背景のタイプはキャラに対して縮小か拡大がかかってる。
それに対して886のタイプは等倍のキャラが貼り付けられてるんだ。
それは背景に対してのキャラの大きさの違いで判断できるし、キャラを提供してるサイトを見ると大きさが違う。
要するに、元画像を等倍で入手したら綺麗に拡大できるというのが結論。
何故886の画像のラインが綺麗に出てるか謎が解けた。
キャラと背景は別々であるのは誰でも判ると思うんだが、876の背景のタイプはキャラに対して縮小か拡大がかかってる。
それに対して886のタイプは等倍のキャラが貼り付けられてるんだ。
それは背景に対してのキャラの大きさの違いで判断できるし、キャラを提供してるサイトを見ると大きさが違う。
要するに、元画像を等倍で入手したら綺麗に拡大できるというのが結論。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
2020/07/12(日) 10:18:54.07ID:NXSljv1n0 GeForce GTX1650Super(4GB)でCUnet使うと分割サイズを32まで落としてもVRAM不足で落ちる。
1660Super(6GB)で落ちない所を見るとCUnet使うにはVRAMは最低6GB必要って事です?
1660Super(6GB)で落ちない所を見るとCUnet使うにはVRAMは最低6GB必要って事です?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/12(日) 14:53:58.49ID:BQZO1ge00 バッチサイズちょっとでも大きいとかそんなオチは
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4bee-vcO1)
2020/07/12(日) 19:19:26.99ID:4JZnCPSu0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
2020/07/13(月) 01:37:55.13ID:eJSrpeaK0 >>892
ちなみにお使いのグラボは何でしょうか?
waifu2x-cafe Ver.1.2.0.3
cuda_11.0.2_451.48_win10
変換モード:ノイズ除去(自動判別)と拡大
ノイズ除去レベル:レベル1
拡大サイズ:拡大率で指定(4倍)
モデル:2次元イラスト(CUnet)
バッチサイズ:1
この設定でTTAモードのON・OFF、出力深度ビット数(8・16)分割サイズ変更いずれをいじってもVRAMを使い切って落ちます。
ちなみにお使いのグラボは何でしょうか?
waifu2x-cafe Ver.1.2.0.3
cuda_11.0.2_451.48_win10
変換モード:ノイズ除去(自動判別)と拡大
ノイズ除去レベル:レベル1
拡大サイズ:拡大率で指定(4倍)
モデル:2次元イラスト(CUnet)
バッチサイズ:1
この設定でTTAモードのON・OFF、出力深度ビット数(8・16)分割サイズ変更いずれをいじってもVRAMを使い切って落ちます。
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/13(月) 01:56:01.59ID:uE2R+3Zh0 元の画像は
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd4b-3GAp)
2020/07/13(月) 02:30:47.03ID:I3UGHi650 1050ti-4G(driver 442.74)
CUDA 10.2.150
CUDNN 10.0.145
分割240 バッチ1
2220x3106の画像をCunetで4倍に拡大したが、うちはこれで普通に動くぞ
CUDA 10.2.150
CUDNN 10.0.145
分割240 バッチ1
2220x3106の画像をCunetで4倍に拡大したが、うちはこれで普通に動くぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
2020/07/13(月) 09:29:39.95ID:eJSrpeaK0 >>894
テストに使った画像は560x560のJPGです。
テストに使った画像は560x560のJPGです。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
2020/07/13(月) 09:37:25.97ID:eJSrpeaK0 >>895
R7 360Eから特価で売られていたASUSのGTX1660Superに交換したもののケースの蓋が閉まらず、泣く泣くZOTACの1650Superにダウングレード。
考えられるのは1660の設定が残ってしまっていてVRAM6GBあるように認識しているとか。
一度Windows入れ直した方がいいですかね…
CUDAのバージョン等も気になる所です。
R7 360Eから特価で売られていたASUSのGTX1660Superに交換したもののケースの蓋が閉まらず、泣く泣くZOTACの1650Superにダウングレード。
考えられるのは1660の設定が残ってしまっていてVRAM6GBあるように認識しているとか。
一度Windows入れ直した方がいいですかね…
CUDAのバージョン等も気になる所です。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad3c-Qyos)
2020/07/13(月) 10:54:00.07ID:lmSJqsKK0 >>897
DDU(Display Driver Uninstaller)を使ってGPUドライバを完全にアンインストールしてみたら?
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
因みにセーフモードで使ってね
これを使った後は解像度がネイティブ解像度よりも落ちる場合があるけど、それは
GPUドライバがない(OS内蔵のVGA標準ドライバを使っている)から当然なので慌てないようにね
DDU(Display Driver Uninstaller)を使ってGPUドライバを完全にアンインストールしてみたら?
https://www.wagnardsoft.com/display-driver-uninstaller-ddu-
因みにセーフモードで使ってね
これを使った後は解像度がネイティブ解像度よりも落ちる場合があるけど、それは
GPUドライバがない(OS内蔵のVGA標準ドライバを使っている)から当然なので慌てないようにね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b2-mXGD)
2020/07/13(月) 16:59:11.11ID:bnU7uyXV0 GTX1650無印(4GB)だがバッチサイズ1分割サイズ32で落ちるぞ
CPUで動かすと余裕でメモリ4GB以上使ってるしそういうことなんだろう
CPUで動かすと余裕でメモリ4GB以上使ってるしそういうことなんだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa9-MQbO)
2020/07/13(月) 17:03:24.97ID:hiHIy/IPM とりあえずcudnn入っていて指定されてる?最近のは別途落としてこなくても最初から付いてるらしいけど
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7541-kYYI)
2020/07/14(火) 13:24:20.35ID:MAFM4T3t0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/14(火) 20:06:12.71ID:A8QpvXQx0 Cunet以外は余裕なの?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d02-56/R)
2020/07/14(火) 20:44:29.20ID:BkTQvb4p0 Cunet使うと落ちるの俺だけじゃなかったんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234f-ucCN)
2020/07/14(火) 21:10:54.56ID:A8QpvXQx0 うちのは素1660だから兵器っぽい
565x800の画像なら4倍分割数128バッチ2でも普通にいける
でもなぜかバッチ4にすると余計遅くなったのでそれ以上するの怪しく(´・ω・`)怖くてできない
565x800の画像なら4倍分割数128バッチ2でも普通にいける
でもなぜかバッチ4にすると余計遅くなったのでそれ以上するの怪しく(´・ω・`)怖くてできない
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd85-oMNI)
2020/07/14(火) 23:05:35.51ID:HuwEr8IO0 Cunetはゴキゲン斜めだと、同じ設定でも落ちるからな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee73-aTVc)
2020/07/16(木) 07:41:58.30ID:SJOt2trB0 CunetでPNG拡大するとUpRPGと同じ画質の画像がより高い圧縮率で出力される印象
ただ、従来より処理に時間がかかるのが難点
自分の環境では現時点でPCが落ちるとか深刻なエラーは起こってない
ただ、従来より処理に時間がかかるのが難点
自分の環境では現時点でPCが落ちるとか深刻なエラーは起こってない
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/16(木) 11:22:01.38ID:X1KhV7XmM いや流石に比べればcunetの方がだいぶ綺麗だわ
ディティールの細かい部分とか曲線の処理とかの部分で不自然に破綻したりしないし
ディティールの細かい部分とか曲線の処理とかの部分で不自然に破綻したりしないし
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 18:45:24.42ID:DD+z1Psy0 png・jpegみたいなもんで画像の圧縮ファイル形式でbpgって知ってる?
品質50%とか圧縮した時にデータ量同じなら圧倒的に綺麗なんだけど、編集できるソフトを持ってない。
なんでこんなに普及してないんだろう?
ビューアとか変換するソフトはあるんだけどね。
品質50%とか圧縮した時にデータ量同じなら圧倒的に綺麗なんだけど、編集できるソフトを持ってない。
なんでこんなに普及してないんだろう?
ビューアとか変換するソフトはあるんだけどね。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/16(木) 18:48:39.55ID:z8efWulG0 >>908
内部的にHEVCの技術を使っててライセンス問題を解決できないから使われない
内部的にHEVCの技術を使っててライセンス問題を解決できないから使われない
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a11-QDOf)
2020/07/16(木) 18:55:26.83ID:uj0u05Q00 それとbpgってちゃんとした規格団体に認められたものじゃなくて個人でこんな形式考案してみましたってだけのやつだから
同じHEVCの技術を利用したものでもheifってやつのほうがそこら辺ちゃんとしてる
同じHEVCの技術を利用したものでもheifってやつのほうがそこら辺ちゃんとしてる
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 19:06:07.02ID:DD+z1Psy0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 19:13:57.64ID:DD+z1Psy0 H.265の技術だったんだね。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Szkm)
2020/07/16(木) 19:26:03.17ID:+cKMaI6J0 HEIFはライセンスとかの問題もあるし
実際に実用化されるとしたらAVIF(AV1の画像形式版)の方だろうなぁ
VP8ベースのwebpですらまだ一般的とは言いづらいから相当先になるだろうけど
実際に実用化されるとしたらAVIF(AV1の画像形式版)の方だろうなぁ
VP8ベースのwebpですらまだ一般的とは言いづらいから相当先になるだろうけど
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 21:11:50.61ID:DD+z1Psy0 >>913
画像ファイルと言えばPNGかJPEGばかりで馴染みが無くてHEIFというのがピンとこないな。
色々調べてたんだけど、Win10では標準で見れるみたいだけど、他のビューアでは対応してるのが限られてたりして
画像ファイルとしての認知度はとても低いんじゃないかな・・
自分が持ってる有料ソフトとフリーのGIMPは対応してた。
今まで知らなかったし、全く使った事がなかった形式のファイルだったよ。
若者は普通に使ってるファイルなんだろうか?
画像ファイルと言えばPNGかJPEGばかりで馴染みが無くてHEIFというのがピンとこないな。
色々調べてたんだけど、Win10では標準で見れるみたいだけど、他のビューアでは対応してるのが限られてたりして
画像ファイルとしての認知度はとても低いんじゃないかな・・
自分が持ってる有料ソフトとフリーのGIMPは対応してた。
今まで知らなかったし、全く使った事がなかった形式のファイルだったよ。
若者は普通に使ってるファイルなんだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aaf4-a12j)
2020/07/16(木) 21:53:48.47ID:jwONg9a+0 iPhoneの標準形式
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/16(木) 21:54:34.02ID:DD+z1Psy0 対応は読み込みだけ?みたいだ・・GIMPでは一応拡張子heicで出せたけど、それがheifファイルなのかがよくわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 00:35:47.37ID:0pxYwupZ0 GIMPで出したheicファイルはaffinityphotoでは読めないようだ。
エクスポートのしかたが悪いのだろうか・・
高解像度化した画像のファイルサイズが大きくなるからできるだけ綺麗なままファイルサイズを小さくできたら便利かと
思って色々調べてみたけど、ひとまず大きな容量の画像が出来ても手軽に変換できるフリーソフトでBPGファイルにして
保存しておけばいいかとも思った。
他にも色々と画像ファイルの規格あるけど、多数のソフトで共通に取り扱えないと利便性に欠けるね。
エクスポートのしかたが悪いのだろうか・・
高解像度化した画像のファイルサイズが大きくなるからできるだけ綺麗なままファイルサイズを小さくできたら便利かと
思って色々調べてみたけど、ひとまず大きな容量の画像が出来ても手軽に変換できるフリーソフトでBPGファイルにして
保存しておけばいいかとも思った。
他にも色々と画像ファイルの規格あるけど、多数のソフトで共通に取り扱えないと利便性に欠けるね。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95b1-Xu3C)
2020/07/17(金) 00:39:25.65ID:DrejU38+0 画像形式は単純無圧縮データのBMP、256色用のGIF、写真やグラデ向きだがベタ塗りが苦手なJPEG、オールマイティーなPNGとあって、今やJPEGとPNGがあれば十分なんだよな。
動画と違って画像はサイズをそんなに小さくしなくていいし。
今更新しい形式なんてほしくないってのが普及しない要因。
動画と違って画像はサイズをそんなに小さくしなくていいし。
今更新しい形式なんてほしくないってのが普及しない要因。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95cf-X1k6)
2020/07/17(金) 00:51:00.26ID:CpZVXMqn0 画像ファイルは
・HDRの標準化
・スキャナのHDR対応
・ペイントソフトのHDR対応
をストレスなく行えるようにしてほしい
別件で
・【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAのAmpereで対応した新技術「プルーニング」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1265697.html
「ディープラーニングプロセッサは、プルーニングなどのソフトウェアとハードウェアの協調した設計によるモデル圧縮を実装した段階に入って、
ようやく原人レベルになったという声もある。
下は、2018年のプロセッサ学会Hot Chipsのチュートリアルのスライドだ。NVIDIA GPUは、Ampereでスライドの緑の原人部分に到達したことになる。」
いままでは猿人程度だったのか
まだまだ成長の余地はありそうだな
・HDRの標準化
・スキャナのHDR対応
・ペイントソフトのHDR対応
をストレスなく行えるようにしてほしい
別件で
・【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】NVIDIAのAmpereで対応した新技術「プルーニング」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1265697.html
「ディープラーニングプロセッサは、プルーニングなどのソフトウェアとハードウェアの協調した設計によるモデル圧縮を実装した段階に入って、
ようやく原人レベルになったという声もある。
下は、2018年のプロセッサ学会Hot Chipsのチュートリアルのスライドだ。NVIDIA GPUは、Ampereでスライドの緑の原人部分に到達したことになる。」
いままでは猿人程度だったのか
まだまだ成長の余地はありそうだな
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 01:31:41.95ID:0pxYwupZ0 >>918
確かにw
うちのPCの環境では保存と開いて見るだけならBPGが便利だと思う。
susieとhonyview?かな2つのフリーソフトで素早く見れる。
でも手持ちの画像編集ソフトでは編集できないんだよな。
これが出来たら完璧だったのに。
画像を誰かに見せる為にUPする時だけJPEGに戻せばいいだけだし、それがビューアですぐに出来るから。
しっかし変換に時間かかるよねぇ・・・将来的に8K画像になるとどうなるんだろ。
その頃には早くエンコードできるハードの性能が備わってるのだろうか。
確かにw
うちのPCの環境では保存と開いて見るだけならBPGが便利だと思う。
susieとhonyview?かな2つのフリーソフトで素早く見れる。
でも手持ちの画像編集ソフトでは編集できないんだよな。
これが出来たら完璧だったのに。
画像を誰かに見せる為にUPする時だけJPEGに戻せばいいだけだし、それがビューアですぐに出来るから。
しっかし変換に時間かかるよねぇ・・・将来的に8K画像になるとどうなるんだろ。
その頃には早くエンコードできるハードの性能が備わってるのだろうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac8-Dzlw)
2020/07/17(金) 06:15:02.11ID:ky6c2rJ70 WebPはアルファチャンネルありのファイルサイズの小さい画像が作れるという点が気に入ってる。あとデコードがかなり速いのも
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-1mTT)
2020/07/17(金) 12:39:46.21ID:nfqZrTTo0 なんか昨日からwaifuとDainAppがエラー吐くようになったんだけどなんかあったの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0573-eIGx)
2020/07/17(金) 16:17:36.28ID:UDCiZ2+v0 windowsのアップデートとかしたんじゃね
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-1mTT)
2020/07/17(金) 16:29:00.50ID:nfqZrTTo0925922 (ワッチョイW 751c-1mTT)
2020/07/17(金) 20:16:52.34ID:WX8c5yrm0 なんてことだ良いロルバポイントが無いじゃないか
書き込み時にエラーが出ているんだから権限が変になったのかな?おのれWindowsアプデ
書き込み時にエラーが出ているんだから権限が変になったのかな?おのれWindowsアプデ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/17(金) 20:21:27.13ID:0pxYwupZ0 windows7のアップデートは止めとかないと何仕込まれるかわかったもんじゃないよw
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/17(金) 20:26:38.53ID:pS6TCKld0 7……だと……?
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/19(日) 08:06:40.61ID:0F/YYqgU0 7ってまだサポート続いてるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 95cf-X1k6)
2020/07/19(日) 13:12:15.97ID:fnVaa9Ar0 7(笑)
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 13:21:53.49ID:p4jAXjow0 7だからアップデートとかロルバとか言ってんだろ・・
つーか今時の安心安全安定OSは7だろw
10が不評だからアンチが沸くんだろうけどさ
つーか今時の安心安全安定OSは7だろw
10が不評だからアンチが沸くんだろうけどさ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 13:28:40.52ID:p4jAXjow0 https://news.mynavi.jp/article/20200402-1008621/
こんな感じらしいぞ。
サポート切れる前から簡単に付けれる筈の機能は意図的に組み込まない等の嫌がらせ放置されながらもこんだけシェアを保ってるって
どんだけ10が認められないOSかという事の証だろ。
仕方なく10を使ってるという奴も相当数居ると思うぞ。
こんな感じらしいぞ。
サポート切れる前から簡単に付けれる筈の機能は意図的に組み込まない等の嫌がらせ放置されながらもこんだけシェアを保ってるって
どんだけ10が認められないOSかという事の証だろ。
仕方なく10を使ってるという奴も相当数居ると思うぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5573-azxc)
2020/07/19(日) 13:50:06.70ID:rDPyUjz00 それ以前に仕方なくWindowsを使ってます(涙声
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/19(日) 14:55:12.30ID:0F/YYqgU0934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 15:41:42.61ID:p4jAXjow0 IntelとAMDとの関係でもそうだったけど、一つのメーカーだけが強くなったらメーカーが怠慢ぶっこいて全てが停滞するんだよね。
Windowsも例外なくそういう状態になってるだけでさ。
Windowsも例外なくそういう状態になってるだけでさ。
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755a-QDOf)
2020/07/19(日) 15:56:30.88ID:rA/eZun00 95cf-X1k6 (笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da73-YsWi)
2020/07/19(日) 20:36:11.17ID:9vXJQ5Qh0 新しいことに対応できずに古いものに固執する老害は哀れよな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 21:18:59.39ID:p4jAXjow0 >>936
何勘違いしてるのか知らんがWin10の不具合に付き合い切れないってのがどうして哀れなの?
何勘違いしてるのか知らんがWin10の不具合に付き合い切れないってのがどうして哀れなの?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/19(日) 22:05:43.12ID:w5tCdCNX0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/19(日) 22:05:58.62ID:cIQO1ZiN0 Win7発売後でもXPに固執していた連中と変わらんな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/19(日) 23:47:15.46ID:p4jAXjow0 >>938
少なくとも新たな穴が開く事はなかろうよ
少なくとも新たな穴が開く事はなかろうよ
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4f-YsWi)
2020/07/20(月) 01:27:15.32ID:SXyS6ROC0 win10フライングの新しい不具合は斬新
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7502-azxc)
2020/07/20(月) 03:03:55.76ID:pMymzhHf0 Windows10は、サードパーティアプリの権限を殺しに来るから鬱陶しい
アプリが一つの操作でCPUとGPUのリソースを食いつぶすすアプリってOSからみたら
アプリが一つの操作でCPUとGPUのリソースを食いつぶすすアプリってOSからみたら
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6ee-T2+a)
2020/07/20(月) 07:27:16.13ID:xsKWfYRY0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/20(月) 08:35:20.03ID:AcAW1AeY0 >>940
マジで何言ってんだお前……
マジで何言ってんだお前……
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/20(月) 11:09:51.60ID:kmdAa317M >>944
横からだけどwin10の未修正項目見てみろよ。軽減すらしてないのに新しい機能入れまくりバグでまくりだぞ。
横からだけどwin10の未修正項目見てみろよ。軽減すらしてないのに新しい機能入れまくりバグでまくりだぞ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75de-fcGv)
2020/07/20(月) 13:26:46.65ID:VxMhRDJc0 5a02-R8z5の自演かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-a12j)
2020/07/20(月) 14:15:35.55ID:kmdAa317M https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/status-windows-10-2004
>>946は分からんから幸せだろうが、会社で管理する立場としては業務に関係無いところのアップデートで勝手に壊れて長期間直らない可能性があるってのはホント辛いんだよ
今まで延長サポートになってからは機能追加せずに修正メインとしてたがwin10はそうではない上にアップデートが半強制な部分があり、自動アップデートで起動出来ないとかあったからな
>>946は分からんから幸せだろうが、会社で管理する立場としては業務に関係無いところのアップデートで勝手に壊れて長期間直らない可能性があるってのはホント辛いんだよ
今まで延長サポートになってからは機能追加せずに修正メインとしてたがwin10はそうではない上にアップデートが半強制な部分があり、自動アップデートで起動出来ないとかあったからな
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/20(月) 17:13:16.92ID:Sq3MrrjG0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-Qm6i)
2020/07/20(月) 21:02:22.70ID:/koVfMGl0 新しく穴が開くことは無くても知られていなかった穴は見つかる
見つかった穴は塞がれない
見つかった穴は塞がれない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/20(月) 22:37:55.43ID:Sq3MrrjG0 >>949
見つけようとする奴が居るならね。 それって何者だ?w
それにさ、うちの場合PCがネットに繋がって23年?くらい経つけど、色々とウイルスの脅威に晒されたのはウイルスバスター入れてた初期だけだったな。
ブラクラも多かったしいつの間にかウイルス判定のファイルが仕込まれてた。
ルーターとESET導入してからは感染ゼロだよ。
後から見つかるなんて事が無くなった。
Win7+ルーターのファイヤーウォール+ESETの組み合わせでウイルスとは無縁になった。
ネットでの閲覧でもページ開く前に反応してページ開かないまま閉じれるし。
見つけようとする奴が居るならね。 それって何者だ?w
それにさ、うちの場合PCがネットに繋がって23年?くらい経つけど、色々とウイルスの脅威に晒されたのはウイルスバスター入れてた初期だけだったな。
ブラクラも多かったしいつの間にかウイルス判定のファイルが仕込まれてた。
ルーターとESET導入してからは感染ゼロだよ。
後から見つかるなんて事が無くなった。
Win7+ルーターのファイヤーウォール+ESETの組み合わせでウイルスとは無縁になった。
ネットでの閲覧でもページ開く前に反応してページ開かないまま閉じれるし。
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7502-azxc)
2020/07/20(月) 22:49:43.41ID:pMymzhHf0 ソースが公表されているとは言え、出どころの不明の.exeや.batを開いていくという
スレッドの方針からだいぶ外れた話になるね
スレッドの方針からだいぶ外れた話になるね
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa63-gTBF)
2020/07/21(火) 00:13:40.97ID:ZAtbB+pc0 5a02-R8z5 = MMea-a12j
警告はしたぞ
それでも使い続けるというなら好きにしろ
警告はしたぞ
それでも使い続けるというなら好きにしろ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a02-R8z5)
2020/07/21(火) 00:23:50.25ID:7gKcPRCo0 >>952
最初から好きにしてるんだけど・・ ・ あんた何必死にWin10布教してんだよ?w
最初から好きにしてるんだけど・・ ・ あんた何必死にWin10布教してんだよ?w
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4f-YsWi)
2020/07/21(火) 02:51:40.83ID:poG6Awik0 じゃあ間をとって ,。・:*:・゚'☆,。・:*: 8.1 :*:・。,☆゚'・:*:・。,ヽ はいはい話おしまひスレチスレチ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4e-OnDh)
2020/07/21(火) 03:04:49.49ID:sewavwrK0 取り残されてるのに気づいてないだけなんだけど、満足してるんだし好きにさせてやれよ
10年後も7使ってそうだけど、ツールが動かないとか文句言いださなければ勝手にしてていい
10年後も7使ってそうだけど、ツールが動かないとか文句言いださなければ勝手にしてていい
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1ac8-Dzlw)
2020/07/21(火) 06:20:42.94ID:AsT4T7le0 なんでもいいけどここ画像拡大ソフトのスレなんですが……
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa03-bvrM)
2020/07/21(火) 07:19:12.08ID:3d56hASL0 ESUすら買えない知らないWin7使いがスレタイを読めるわけもなく
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-5TCi)
2020/07/22(水) 00:30:11.96ID:fHuAw0mO0 俺みたいにWin2kの拡張カーネルつかっとけばいいんだよ!
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 01:09:30.81ID:p34bWlVG0 UIは全てのWindowsの中では最高だと思うけどね・・
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 21:22:04.44ID:TRyEbjwa0 waifu2x-ncnn-vulkan-GUIが気に入ったんだけど出力ファイル名に設定したパラメーターを付与出来ないかな?
caffeみたいなのでいいんだけど…
caffeみたいなのでいいんだけど…
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 21:52:10.78ID:p34bWlVG0 >>960
パラメータの事は分からないな。
けど、waifu2xの中じゃそれが一番使いやすいと思う。
積極的にバージョンアップするのもイイところ。
イラストみたいな2D画像に強くて綺麗に拡大できる反面、写真はちょっと苦手みたいだけどwaifu全般共通なんだろうか?
パラメータの事は分からないな。
けど、waifu2xの中じゃそれが一番使いやすいと思う。
積極的にバージョンアップするのもイイところ。
イラストみたいな2D画像に強くて綺麗に拡大できる反面、写真はちょっと苦手みたいだけどwaifu全般共通なんだろうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6958-/62c)
2020/07/22(水) 21:57:29.48ID:fqw8NUly0 油絵や写真はReasSRが良い
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:17:22.94ID:p34bWlVG0 >>962
ググっても見つけきれないけど、タイプミス?かな?
ググっても見つけきれないけど、タイプミス?かな?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-DL4h)
2020/07/22(水) 22:26:16.85ID:jiKX63sz0 上でもわりと話題に出てたRealSRの事だろうねたぶん
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 22:48:25.09ID:TRyEbjwa0 >>961
そっかそっかありがとう
caffeだと変換モード、ノイズ除去レベル、拡大率、モデル等がファイル名に付与されるんだよね
そういうものをwaifu2x-ncnn-vulkan-GUIにも付けられないかなと思ってね
ノイズレベルをいくつか試して比較する時に2ポチくらいで変換出来るから楽したいだけなんだ
そっかそっかありがとう
caffeだと変換モード、ノイズ除去レベル、拡大率、モデル等がファイル名に付与されるんだよね
そういうものをwaifu2x-ncnn-vulkan-GUIにも付けられないかなと思ってね
ノイズレベルをいくつか試して比較する時に2ポチくらいで変換出来るから楽したいだけなんだ
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-hFcM)
2020/07/22(水) 23:06:22.71ID:JJJoTL1z0 設定が固定ならバッチファイルで何とかなるけど、毎回変わるとなると無理だな
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/22(水) 23:08:35.78ID:9SBK9ibT0 >>965
出力先を空にして実行ボタンじゃ駄目?
出力先を空にして実行ボタンじゃ駄目?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-c7Vo)
2020/07/22(水) 23:33:12.22ID:TRyEbjwa0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 00:27:26.48ID:jcB7aSjU0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-WRNV)
2020/07/23(木) 06:04:33.16ID:3M+GwSqC0 写真ならこっちも良いよ
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan
https://github.com/nihui/srmd-ncnn-vulkan
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93c8-Dxzz)
2020/07/23(木) 06:57:20.02ID:DCtT7eM50 CGは実写に入りますか?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134f-5TCi)
2020/07/23(木) 13:03:26.88ID:2mNy0DBt0 CGの見た目によるとしか言いようがないのではなかろうか
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-WRNV)
2020/07/23(木) 14:34:12.58ID:3M+GwSqC0 ディズニーのCGアニメみたいに産毛とかそばかすとかあるやつは実写扱いだと思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 17:48:18.96ID:jcB7aSjU0 >>962、970
せっかく教えてもらったソフトなんだけど、うちのPCではグラボのVulkanを認識してくれないみたいなんだ。
実装はされてる筈なんだけど、何らかの原因でVulkanが無効になってる。
waifu2x-ncnn-vulkan-GUIは流石というか徹底的というかなんというか、互換性テストの時にインストールされてるかどうかを
確実に調べてるみたいでGPUを使ってくれる。
ところが、多くのソフトがBIOSか設定情報かは判らないけど自己申請された情報を信じて使えないと判断してるみたい。
例えるなら
ほとんどのソフト: Vulkanある?→無いよ→あ・そう。分かった。→Vulkan無しっと・・メモメモ。
waifu2x〜GUI : Vulkanある?→無いよ→本当に無いかガサ入れだ!→あるやないかい!これは使わせて貰う。
どうもこんな感じみたい。
だからGPU−Zでも他のGPUチェックソフトでもVulkanのサポートにチェック入ってない。
だけどwaifu2x〜GUIの互換性テストでは刺さってもないnvidiaのグラボCUDAすらも調べられてインストールされてなければ
エラーが出てインストールするように推奨される。
せっかく教えてもらったソフトなんだけど、うちのPCではグラボのVulkanを認識してくれないみたいなんだ。
実装はされてる筈なんだけど、何らかの原因でVulkanが無効になってる。
waifu2x-ncnn-vulkan-GUIは流石というか徹底的というかなんというか、互換性テストの時にインストールされてるかどうかを
確実に調べてるみたいでGPUを使ってくれる。
ところが、多くのソフトがBIOSか設定情報かは判らないけど自己申請された情報を信じて使えないと判断してるみたい。
例えるなら
ほとんどのソフト: Vulkanある?→無いよ→あ・そう。分かった。→Vulkan無しっと・・メモメモ。
waifu2x〜GUI : Vulkanある?→無いよ→本当に無いかガサ入れだ!→あるやないかい!これは使わせて貰う。
どうもこんな感じみたい。
だからGPU−Zでも他のGPUチェックソフトでもVulkanのサポートにチェック入ってない。
だけどwaifu2x〜GUIの互換性テストでは刺さってもないnvidiaのグラボCUDAすらも調べられてインストールされてなければ
エラーが出てインストールするように推奨される。
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 18:05:59.67ID:jcB7aSjU0 今更だけど・・本当に今更だけど、waifu2x-ncnn-vulkan-GUIの中でRealSRとSRMD-NCNN-VULKAN使えるっぽい?かも。
ちょっと今から試してみる。
ちょっと今から試してみる。
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 18:26:01.07ID:jcB7aSjU0 多分使えてる。 このソフトって商品棚みたいなもんだった。 スゴイ
waifu2x〜GUIは6種類の変換エンジンを揃えたオールインワンソフトだよ。
今更気付いて今更びっくり感動したわ
waifu2x〜GUIは6種類の変換エンジンを揃えたオールインワンソフトだよ。
今更気付いて今更びっくり感動したわ
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8176-jwIk)
2020/07/23(木) 20:24:38.64ID:PbmuQqkh0 >>969
もしかして:Waifu2x-Extension-GUI
もしかして:Waifu2x-Extension-GUI
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8176-jwIk)
2020/07/23(木) 20:26:16.10ID:PbmuQqkh0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 21:02:36.72ID:jcB7aSjU0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1382-DL4h)
2020/07/23(木) 21:16:44.41ID:5uQR9Tbz0 realSRはCPUでやってるから糞重いんだったはず
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-FII5)
2020/07/23(木) 21:57:57.05ID:l5sUIE630 普通にvulkan使ってるでしょ
単純に4倍がデフォだから遅いだけ
単純に4倍がデフォだから遅いだけ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:04:03.21ID:jcB7aSjU0 >>980
タスクマネージャで確認すると確かに全スレッドが断続的に50%位まで上がってるね。
昔の低解像度の映像でもどのくらい時間かかるんだろうと思って試してみたら4分位の映像でも10時間半だったよ
亡くなった我が子の思い出映像でもない限り、動画には使えないねw
タスクマネージャで確認すると確かに全スレッドが断続的に50%位まで上がってるね。
昔の低解像度の映像でもどのくらい時間かかるんだろうと思って試してみたら4分位の映像でも10時間半だったよ
亡くなった我が子の思い出映像でもない限り、動画には使えないねw
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:06:38.54ID:jcB7aSjU0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:10:46.99ID:jcB7aSjU0 ちなみに小池知事の写真を4倍にしたらかなり自然な感じに拡大されたよ。
輪郭がハッキリするけどのっぺりしてない感じ。
二重瞼もはっきりする。
捏造系じゃなくてあくまでもその画像である事が分かるね。
輪郭がハッキリするけどのっぺりしてない感じ。
二重瞼もはっきりする。
捏造系じゃなくてあくまでもその画像である事が分かるね。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39f4-n1qw)
2020/07/23(木) 22:15:22.92ID:3M+GwSqC0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-DL4h)
2020/07/23(木) 22:21:24.61ID:1VKjN3VD0 次スレ建てる人はテンプレこんな感じに変えといてね
Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、waifu2x-ncnn-vulkan(コマンドラインの操作が苦手な人はWaifu2x-Extension-GUI)を試すと良い。
Q. waifu2xの派生バージョン多いけどどれがオススメ?
A. Windows 64bitかつGPUがnVidia製なら、waifu2x-caffe。それ以外の環境なら、waifu2x-ncnn-vulkan(コマンドラインの操作が苦手な人はWaifu2x-Extension-GUI)を試すと良い。
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:40:24.44ID:jcB7aSjU0 >>985
そうみたいだね。
気遣ってもらって申し訳ない。
そのソフトにRealSRとsrmdの両エンジンが入ってて画像・映像で別々に選択できるとか神がかったシロモノだと
先ほどまで気付かず、コマンドラインで出てくる(使えるグラボ無いよエラー)をどう回避しようか必死にドライバ入れ直して
どのバージョンかで反応ないかとか試してた。
ほんと愚かだったよ。
そうみたいだね。
気遣ってもらって申し訳ない。
そのソフトにRealSRとsrmdの両エンジンが入ってて画像・映像で別々に選択できるとか神がかったシロモノだと
先ほどまで気付かず、コマンドラインで出てくる(使えるグラボ無いよエラー)をどう回避しようか必死にドライバ入れ直して
どのバージョンかで反応ないかとか試してた。
ほんと愚かだったよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:48:35.75ID:jcB7aSjU0 スレ立て弾かれました。
どなたかお願い!
どなたかお願い!
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-DL4h)
2020/07/23(木) 23:06:30.49ID:1VKjN3VD0 スレ立てチャレンジするよー
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/23(木) 23:30:22.36ID:CO8kw0HP0 立てた
「はてなブログ」と「さくら」の付くURLがNGワードに引っかかるみたいで貼れなかった
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595513919/
「はてなブログ」と「さくら」の付くURLがNGワードに引っかかるみたいで貼れなかった
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595513919/
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 135d-7UlC)
2020/07/23(木) 23:32:49.43ID:CO8kw0HP0 連投制限もキツイ……
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 23:32:50.56ID:jcB7aSjU0 ありがとー
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/23(木) 23:47:50.25ID:jcB7aSjU0 昔撮った映像って解像度低いだけじゃなくてボヤけた感じだからあまり期待できないかなと思ったけど
超解像2倍ならノイズが軽減されるからか、やらないよりは明らかにマシになるね。
元の輪郭がハッキリしてないから3倍は無茶なレベル。
解像度が240×360でもくっきりはっきりの映像だと全然違うんだろうけどな。
昔の映像を今見ると予想以上にボヤけてる。
超解像2倍ならノイズが軽減されるからか、やらないよりは明らかにマシになるね。
元の輪郭がハッキリしてないから3倍は無茶なレベル。
解像度が240×360でもくっきりはっきりの映像だと全然違うんだろうけどな。
昔の映像を今見ると予想以上にボヤけてる。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 17:54:06.47ID:az/GEmcQ0 今更だけど441のアニメ絵をRealSRで4倍に拡大するとかなり細かい文字まで文字らしく再現するね。
思い入れのある写真やイラストなら時間はかかるけどRealSRを使う意味はあると思う
思い入れのある写真やイラストなら時間はかかるけどRealSRを使う意味はあると思う
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 18:04:23.01ID:az/GEmcQ0 GPU-Zで確認したらRealSRはGPUをしっかり使ってたよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-ryRV)
2020/07/24(金) 21:35:27.32ID:hOs2NboSM そろそろ実写向けの番付表がほしい
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/24(金) 21:49:54.94ID:az/GEmcQ0 >>996
自分が今まで試した感じでは手軽にフリーで使えて捏造無しならRealSRが実写向けで一番だと思うよ。
できた映像にシャープかけたらブロック目立つからブロックノイズの除去は上手くできてないような気がする。
先にブロック軽減機能があるソフトでエンコードして超解像してシャープかけたらいいかも?
でも最初の低解像度画像にブロック軽減をかけると上手く拡大できないかもしれないし、なかなか万能というわけにはいかないようだね。
私的ランキングは
1番がRealSR
2番手にSR100×100
3番目がwaifu2x
自分が今まで試した感じでは手軽にフリーで使えて捏造無しならRealSRが実写向けで一番だと思うよ。
できた映像にシャープかけたらブロック目立つからブロックノイズの除去は上手くできてないような気がする。
先にブロック軽減機能があるソフトでエンコードして超解像してシャープかけたらいいかも?
でも最初の低解像度画像にブロック軽減をかけると上手く拡大できないかもしれないし、なかなか万能というわけにはいかないようだね。
私的ランキングは
1番がRealSR
2番手にSR100×100
3番目がwaifu2x
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4138-n1qw)
2020/07/25(土) 00:13:35.44ID:YDmYrtVw0 >>997
realsr>srmd>waifu
realsr>srmd>waifu
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 291c-PWjY)
2020/07/25(土) 00:15:41.22ID:RmvjgAav01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-8Xcr)
2020/07/25(土) 00:31:30.61ID:lb+66uO/0 うめちゃん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 647日 7時間 20分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 647日 7時間 20分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 [樽悶★]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust7日目まとめ🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【楽器】女だけどなんか届いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]