!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp.html
動画 http://www.google.com/search?q=VMware+-site%3Amajorenhoff.lv&tbm=vid&tbs=sbd:1
(※検索結果上位の無関係な広告サイトを除外→"-site:majorenhoff.lv")
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
現在の無料版最新は VMware Workstation 15.0.0 Player
リリース日: 2018-09-24
【前スレ】
VMware総合スレ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507607010/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VMware総合スレ Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb31-SWBM)
2018/10/09(火) 16:52:13.17ID:8qN5AgVy0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06b6-1hNP)
2019/07/15(月) 22:46:42.82ID:I6vOXRCB6 >>631
アドバイスありがとうございます。
BIOSアップデートでAGESA 1.0.0.6とAGESA Combo-AM4 1.0.0.1で起動してみましたが、だめでした
1903アップデートは適応してからインストールしています。
BIOS P1.90と3.30で実行
AMDチップセットドライバ1.07.07.0725
ここまでくるとsystem_service_exceptionなのでマザボの故障かなとも考えています
アドバイスありがとうございます。
BIOSアップデートでAGESA 1.0.0.6とAGESA Combo-AM4 1.0.0.1で起動してみましたが、だめでした
1903アップデートは適応してからインストールしています。
BIOS P1.90と3.30で実行
AMDチップセットドライバ1.07.07.0725
ここまでくるとsystem_service_exceptionなのでマザボの故障かなとも考えています
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-+R1B)
2019/07/15(月) 22:48:00.31ID:JJN34iOQ0 3Dアクセラレーションを無効にすると安定するなら
ゲフォの糞ドライバが原因っていう可能性もある
ゲフォの糞ドライバが原因っていう可能性もある
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-CjyB)
2019/07/16(火) 01:49:15.53ID:Kg2rux3E0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1adc-P44A)
2019/07/16(火) 06:42:39.54ID:iZKQrmf+0 TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 16GBx2枚(32GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HK1HWJK/
¥13,780
メモリを64GBにしよう(提案)
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HK1HWJK/
¥13,780
メモリを64GBにしよう(提案)
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db02-P44A)
2019/07/16(火) 18:06:25.96ID:5rSA9hKa0 どう考えてもアムドが原因だろw
仮想環境なんて使うならCPUはインテルにしとけ
仮想環境なんて使うならCPUはインテルにしとけ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-+R1B)
2019/07/16(火) 18:51:17.16ID:i0J4kdJ00 ( ゚д゚)、ペッ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (JPWW 0Hca-WcBn)
2019/07/16(火) 21:43:38.85ID:J6n7qzPtH ECCメモリ使ってる?APUだとECC使えないんだよね
別途GPUは消費電力がなあ
別途GPUは消費電力がなあ
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dac4-r2jq)
2019/07/16(火) 21:57:54.49ID:nSr1tPkB0 >>632
ウチも検証目的でwin7proを入れてwindows updateしたらホストごと電源断になったな。
2台別環境で発生したからhyper-vの不具合という扱いにしてその件からは手を引いた。
因みにそれ以外では不意に落ちたりすることがないめちゃ安定したサーバ。
ウチも検証目的でwin7proを入れてwindows updateしたらホストごと電源断になったな。
2台別環境で発生したからhyper-vの不具合という扱いにしてその件からは手を引いた。
因みにそれ以外では不意に落ちたりすることがないめちゃ安定したサーバ。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b58-EswC)
2019/07/17(水) 00:04:32.28ID:CXk3RvX40 ESXiとかだとCPUIDのビット値をマスクしたりEVC使ったりして互換性を保つけど、WorkstationもvmxにCPUID設定して凌ぐことはできないかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-zmCq)
2019/07/17(水) 00:43:46.39ID:GowagLcza PlayerでもCPUIDマスクは出来る
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
2019/07/17(水) 00:47:59.00ID:9N/t3Y9W0 メモリー8GBのPCで
Windows10homeにゲストUbuntu18.04載せてた時 = メモリー総使用量7.5GB
Ubuntu18.04にゲストUbuntu18.04載せたら = メモリー総使用量2.0GB
これ何?
Linux版のVMware workstationの方が軽いの?
Windows10homeにゲストUbuntu18.04載せてた時 = メモリー総使用量7.5GB
Ubuntu18.04にゲストUbuntu18.04載せたら = メモリー総使用量2.0GB
これ何?
Linux版のVMware workstationの方が軽いの?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-CjyB)
2019/07/17(水) 01:53:31.77ID:W9eH9Wpf0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7349-AvHN)
2019/07/17(水) 06:25:15.54ID:TE0TTzj20645名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-cefx)
2019/07/17(水) 09:24:18.60ID:Xx3Rmckwr >>642
ホストOSのオーバーヘッド含めてプロセス毎の消費量を見た方が早いよ
ホストOSのオーバーヘッド含めてプロセス毎の消費量を見た方が早いよ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae5-vLwt)
2019/07/17(水) 11:38:44.16ID:XnGKsq140 >>642
同じ条件で比較してる?
Windowsホストでは
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
設定してるが、Ubuntuホストでは
mainMem.backing = "swap"
設定してないとかじゃないの?
同じ条件で比較してる?
Windowsホストでは
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
設定してるが、Ubuntuホストでは
mainMem.backing = "swap"
設定してないとかじゃないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-zmCq)
2019/07/17(水) 13:08:59.19ID:GowagLcza >>642
どのツールを見て総使用量としてるのか分からないけど、OSとツールによるカウント方法の違いじゃない?
Windows:
タスクマネージャーの使用中は概ねホスト+ゲストだけどリソースモニターで見るとゲストはほぼ共有可能メモリとして割り当てられられてる
Linux:
topやfreeのusedは共有可能メモリを含まない、freeのsharedを足すとWindowsと同じ位
System Monitorだとsharedも足してるっぽい
どのツールを見て総使用量としてるのか分からないけど、OSとツールによるカウント方法の違いじゃない?
Windows:
タスクマネージャーの使用中は概ねホスト+ゲストだけどリソースモニターで見るとゲストはほぼ共有可能メモリとして割り当てられられてる
Linux:
topやfreeのusedは共有可能メモリを含まない、freeのsharedを足すとWindowsと同じ位
System Monitorだとsharedも足してるっぽい
648642 (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
2019/07/17(水) 13:52:53.52ID:9N/t3Y9W0 >>644-647
システムモニターで見ると、
メモリ 物理メモリ 仮想メモリ 共有メモリ
vmware-vmx 2.5MiB 2.9GiB 7.7GiB 2.9GiB
ってなるわ
これ実際はどれだけ使ってるの?
Conkyで見るとmem=1.43GiB/7.59GiB
mem%=39.03
ってなるね
システムモニターで見ると、
メモリ 物理メモリ 仮想メモリ 共有メモリ
vmware-vmx 2.5MiB 2.9GiB 7.7GiB 2.9GiB
ってなるわ
これ実際はどれだけ使ってるの?
Conkyで見るとmem=1.43GiB/7.59GiB
mem%=39.03
ってなるね
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
2019/07/17(水) 13:56:33.26ID:9N/t3Y9W0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-TPoM)
2019/07/17(水) 15:14:21.47ID:9N/t3Y9W0 windowsでいうLinux版のvmnetcfg.confってどこにあるの?
vmware-netcfg*はあったからrootで実行したけど、
etc/vmwareにファイルあるとか出て起動しない
しかも/etc/vmwareにnetcfgないし
vmware-netcfg*はあったからrootで実行したけど、
etc/vmwareにファイルあるとか出て起動しない
しかも/etc/vmwareにnetcfgないし
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-ShKg)
2019/07/18(木) 21:32:30.75ID:w4e2KFqv0 情報共有として記載。
火曜日あたりからずっとゲストOS起動すると、ホストOSがブルスクしてて困ってた。
色々試した結果原因はアンチウイルスのアバストに有った。
アバスト削除したらブルスクする事もなく順調に稼働する環境に戻った。
3日も稼働しなくて大変だったわ・・・
火曜日あたりからずっとゲストOS起動すると、ホストOSがブルスクしてて困ってた。
色々試した結果原因はアンチウイルスのアバストに有った。
アバスト削除したらブルスクする事もなく順調に稼働する環境に戻った。
3日も稼働しなくて大変だったわ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fa7-z9i4)
2019/07/18(木) 21:59:37.10ID:0rNx31Vx0 ここには書かなかったけど俺の思ってた通りだったか
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-rG8U)
2019/07/18(木) 23:26:09.53ID:hUN0e7Ln0 avastのハードウェア仮想化支援機能がVMwareにとっては地雷機能
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8fbe-DngZ)
2019/07/19(金) 00:28:17.80ID:yuYCr3Jf0 頭の悪い馬鹿に限ってアンチウィルスソフトを入れたがる
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4fa7-z9i4)
2019/07/19(金) 00:34:07.77ID:CA7ll2De0 頭の良い馬鹿っている?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa7-t6yW)
2019/07/19(金) 02:37:41.88ID:zHmBHFx50 無能な働き者ならいるぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-jGuh)
2019/07/19(金) 03:57:27.61ID:UGa5pCZd0 VT-x/AMD-Vは1つのソフトウェアでしか有効にならない(占有される)から同時に2つ以上のソフトウェアでVT-x/AMD-Vを使おうとすると不具合が発生する
全然関係ないがCOMODOファイアウォールも仮想化支援(VT-x/AMD-V)をサポートしてるんだが
COMODOの仮想化機能を使わない限りそれらの支援機能を使わないので全く問題起きない
更に付け加えるとCOMODO+Aviraは仮想化ソフト使う上でめっちゃ安定してる
(安定していると言っているだけで勧めたり強制はしていない)
全然関係ないがCOMODOファイアウォールも仮想化支援(VT-x/AMD-V)をサポートしてるんだが
COMODOの仮想化機能を使わない限りそれらの支援機能を使わないので全く問題起きない
更に付け加えるとCOMODO+Aviraは仮想化ソフト使う上でめっちゃ安定してる
(安定していると言っているだけで勧めたり強制はしていない)
658名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-EkQp)
2019/07/19(金) 13:07:36.56ID:nEKGohvZd659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f49-0ngu)
2019/07/19(金) 13:21:17.47ID:OpLUqmXE0 >>656
www
www
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-oLhC)
2019/07/23(火) 07:25:41.50ID:iGy5r2XyM >>632
同じ症状で検索してたらたどりつきました。
vmware workstation とplayerの15.10と12.56
環境は2700xとmsiのb450チップセットがのったatxマザーgaming plus
osはwin10pro 1809(12.56)でも1903(15.10)でも同じ症状
起動時もしくは少したってホストがbsod(system exception)になる。
デバッガでログ解析すると、windows側のファイルがトリガ。
biosはcompopiのab(現compopiはマイクロコードバグがある)
自動oc、svm(ht的なやつ)、省エネ等の組み合わせは全て試した。
ゲストは12.56で実績のあるvistaとwin10
ゲストハードは、cpuとメモリとディスクのみでも発生
新たにnestedならいけるかと思ってゲストにesxi 6.7u2も作ってみたが同じく死亡
ハードはmemtestもprimeの鬼負荷にも耐えるのでソフトがらみっぽい。
予想はマイクロコード絡み。
過去こんな人も
https://communities.vmware.com/thread/567357
biosがcompopiなのでagesaに落としてみて、だめならコアを1にしてデッドロック解析あたりからかなと
同じ症状で検索してたらたどりつきました。
vmware workstation とplayerの15.10と12.56
環境は2700xとmsiのb450チップセットがのったatxマザーgaming plus
osはwin10pro 1809(12.56)でも1903(15.10)でも同じ症状
起動時もしくは少したってホストがbsod(system exception)になる。
デバッガでログ解析すると、windows側のファイルがトリガ。
biosはcompopiのab(現compopiはマイクロコードバグがある)
自動oc、svm(ht的なやつ)、省エネ等の組み合わせは全て試した。
ゲストは12.56で実績のあるvistaとwin10
ゲストハードは、cpuとメモリとディスクのみでも発生
新たにnestedならいけるかと思ってゲストにesxi 6.7u2も作ってみたが同じく死亡
ハードはmemtestもprimeの鬼負荷にも耐えるのでソフトがらみっぽい。
予想はマイクロコード絡み。
過去こんな人も
https://communities.vmware.com/thread/567357
biosがcompopiなのでagesaに落としてみて、だめならコアを1にしてデッドロック解析あたりからかなと
661名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-thmw)
2019/07/25(木) 07:03:37.21ID:/XR9QYmwd 明日までセールやってるな
でもブラックフライデーってもう少し後じゃなかったっけ
でもブラックフライデーってもう少し後じゃなかったっけ
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-KIok)
2019/07/27(土) 23:42:56.44ID:9Bngpq3A0 Linux版をUbuntu18.04に入れたのだが、
~./vmware以下に一つもファイル作られないぞ
どうやったら、vmnetdhcp.conf、vmnetnat.confとかのファイル出るの?
しかも、ゲストWindows10入れてVmware toolsアプデ使用としたら
ホストのUbuntuごと固まって死亡するし
~./vmware以下に一つもファイル作られないぞ
どうやったら、vmnetdhcp.conf、vmnetnat.confとかのファイル出るの?
しかも、ゲストWindows10入れてVmware toolsアプデ使用としたら
ホストのUbuntuごと固まって死亡するし
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-KIok)
2019/07/28(日) 00:11:45.59ID:8pqiWO450 ホーム以下の.vmwareの権限がこうなってたのだが、これってrootだっけ?
俺が間違えてsudoで作っちゃっただけ?
みなさんはホーム以下の.vmwareフォルダとファイルの権限どうなってますか?
全部ユーザー権限ですか?
ホーム直下の.vmwareフォルダ
drwxr-xr-x 2 root root .vmware/
.vmwareフォルダの中のファイル(これしかない)
-rw------- 1 root root preferences
俺が間違えてsudoで作っちゃっただけ?
みなさんはホーム以下の.vmwareフォルダとファイルの権限どうなってますか?
全部ユーザー権限ですか?
ホーム直下の.vmwareフォルダ
drwxr-xr-x 2 root root .vmware/
.vmwareフォルダの中のファイル(これしかない)
-rw------- 1 root root preferences
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-KIok)
2019/07/28(日) 02:09:36.14ID:8pqiWO450 .vmwareフォルダはユーザー権限だと分かったのですが、
ゲストOSを終了しようとすると固まることが頻繁にあるのですが、これは何ですか?
ゲストOSを終了しようとすると固まることが頻繁にあるのですが、これは何ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-KIok)
2019/07/28(日) 03:47:29.23ID:8pqiWO450 あと、/dev/にvmnetが一つもないんだけど・・・
vmmonはあるけど
多分これが原因なんだろうけど、ゲストがまったくネット接続出来ん
vmmonはあるけど
多分これが原因なんだろうけど、ゲストがまったくネット接続出来ん
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-KIok)
2019/07/28(日) 10:41:27.16ID:0qYhSACN0 ●2ちゃんねる犯罪者リスト
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
> http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
> https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
鈴木ドイツ(58) コイツの趣味 = ナ チ ス ド イ ツ お よ び 第 二 次 世 界 大 戦
> http://o.5ch.net/eflo.png
> http://o.5ch.net/eosw.png
> http://o.5ch.net/eouo.png
> http://o.5ch.net/er4x.png
> http://o.5ch.net/en8s.png
パンツァーフロントの続編を待つスレPART85 より一部画像抜粋
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1442343972/167-
●自作自演容疑者リスト 鈴木あきら (ペンネーム:鈴木ドイツ)
北海道札幌市出身 昭和36年生まれ・58歳・無職・ひきこもり・独身・年金未納者 【要注意】>>>通り魔予備軍<<<【要注意】
電通・TBS系下請け末端ネット工作員
●2ちゃんねるでのおもな犯行
・テレビ番組板で石橋貴明さんを誹謗する内容のスレを大量に立てて自作自演で保守している犯人
・爆報THEフライデースレで田原俊彦さん、笑点スレで林家三平さん、ヒルナンデススレで南原清隆さんを執拗に攻撃しているのもコイツ
・代表的な著書:『大戦略マスターコンバット』 ←中卒作家(自称)に相応しいすさまじいクソゲーw
・昭和36年生まれ、北海道札幌市生まれ(昭和30年代生まれは中卒は当たり前だった)
・●●ドリームキャストマガジンというゲーム情報雑誌のアドバンスド大戦略のページでナチスの軍服を着て写真掲載にのぞむなど危険な思想を持つ●●
・生涯のライバルは岡野哲氏(ファミ通出版社のホストを使って2ちゃんねるへ殺害予告を書いたこともあるぐらい彼を強く意識している)→要検索
・黒子のバスケ脅迫事件の犯人と同性質で、攻撃対象者のみならずその家族にまで脅迫をする
・レトロフリークやレトロゲームのミニ版を各スレでひっきりなしに宣伝して回っている
・レトロフリークの端子部がすぐ折れ曲がる欠陥があった時口汚く火消しに奔走していたのもコイツである
働けクズ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a36-KIok)
2019/07/29(月) 03:27:56.55ID:oQ51dwHo0 Ubuntu18.04、Xfce使用です。
Vmnetがないので、以下でモジュール入れ直してみたのですが
Vmnetがいまだ作られません
$ sudo vmware-modconfig --console --install-all
Starting VMware services:
Virtual machine monitor done
Virtual machine communication interface done
VM communication interface socket family done
Blocking file system done
Virtual ethernet failed
VMware Authentication Daemon done
Unable to start services
ってなって、Virtual ethernetが起動せずにVmnetがひとつも
/dev/以下に作られてないんだけど、なんでですか?
Vmnetがないので、以下でモジュール入れ直してみたのですが
Vmnetがいまだ作られません
$ sudo vmware-modconfig --console --install-all
Starting VMware services:
Virtual machine monitor done
Virtual machine communication interface done
VM communication interface socket family done
Blocking file system done
Virtual ethernet failed
VMware Authentication Daemon done
Unable to start services
ってなって、Virtual ethernetが起動せずにVmnetがひとつも
/dev/以下に作られてないんだけど、なんでですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-vdDm)
2019/07/29(月) 06:44:47.68ID:Qd8WvSqad vmnetがインスールできてないからだろうね
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b8-iFNJ)
2019/07/29(月) 11:40:02.25ID:t6Rzmg3F0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6bb1-KIok)
2019/07/29(月) 12:34:09.12ID:AEfUZOrC0NIKU 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイ犯罪予備軍が中年〜壮年層にゴロゴロいるっていう事よ、みんなどうするよ?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a36-KIok)
2019/07/29(月) 20:51:15.90ID:oQ51dwHo0NIKU >>668-669
みたいだね
そのパッチ当てないと無理っぽいですね
ありがとうございます
てか、Vmwareの新しいカーネル対応のアプデってどれくらい出来ますか?
結構すぐ?いつもどれくらいで来ます?
みたいだね
そのパッチ当てないと無理っぽいですね
ありがとうございます
てか、Vmwareの新しいカーネル対応のアプデってどれくらい出来ますか?
結構すぐ?いつもどれくらいで来ます?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c6b8-iFNJ)
2019/07/29(月) 22:24:42.45ID:t6Rzmg3F0NIKU >>671
アップデートがリリースされるタイミングでその時にでてるカーネルには対応してる感じだけど、
感覚的には四半期とかそんなもんだから、新し目のカーネル使うなら貼ったgithubのパッチ当てながら運用になるかなー
アップデートがリリースされるタイミングでその時にでてるカーネルには対応してる感じだけど、
感覚的には四半期とかそんなもんだから、新し目のカーネル使うなら貼ったgithubのパッチ当てながら運用になるかなー
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e7-lLkT)
2019/07/30(火) 10:17:22.19ID:/AbTayxv0 vCenterのAPIから情報を引っこ抜きたいんだけど、
SNMPで言うところのOIDの正しい調べ方を教えてください。
例えばgovmomiを使ったこの↓ツールのソースを見ると、
ttps://github.com/sky-joker/zabbix-go-monitoring-tools
"m.Config.Network.Pnic"で物理NICの情報が抜けるらしいとか、
また別の似たようなツールによると"vm.Summary.Config.Name"で
ゲスト一覧が出るらしいとか。そこまではわかるんですが、
このOIDみたいなものはどこから調べたらいいんでしょう。
というか公式のAPIリファレンスに違いないと思ったんですが、
https://www.vmware.com/support/developer/converter-sdk/conv55_apireference/
ここで上のOIDみたいなものを探しても全然出てきません。
あるいはSNMPだったらsnmpwalkで全OIDを引っこ抜けば
MIBがなくても何とか類推できるんですが、VMwareでも同じことは可能でしょうか。
SNMPで言うところのOIDの正しい調べ方を教えてください。
例えばgovmomiを使ったこの↓ツールのソースを見ると、
ttps://github.com/sky-joker/zabbix-go-monitoring-tools
"m.Config.Network.Pnic"で物理NICの情報が抜けるらしいとか、
また別の似たようなツールによると"vm.Summary.Config.Name"で
ゲスト一覧が出るらしいとか。そこまではわかるんですが、
このOIDみたいなものはどこから調べたらいいんでしょう。
というか公式のAPIリファレンスに違いないと思ったんですが、
https://www.vmware.com/support/developer/converter-sdk/conv55_apireference/
ここで上のOIDみたいなものを探しても全然出てきません。
あるいはSNMPだったらsnmpwalkで全OIDを引っこ抜けば
MIBがなくても何とか類推できるんですが、VMwareでも同じことは可能でしょうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-44+4)
2019/07/30(火) 10:29:36.00ID:WfKjHNE2d SNMPならMIBが入手出来るから、読めるならそれを見るのが確実だとは思うけど
ドキュメントはどっかに有ったと思うけど、最新化されてるかなぁ?
ドキュメントはどっかに有ったと思うけど、最新化されてるかなぁ?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-/qzf)
2019/07/30(火) 15:36:20.62ID:C2STUamIr >>673
API関連はVmware codeの方にまとまっている。
https://code.vmware.com/apis?socv=1&numPerPage=204&sorter=pv
vCenter 6.5 以降ならそのものにAPI Explorerが内在されているから、それを掘るのが手っ取り早い。
API関連はVmware codeの方にまとまっている。
https://code.vmware.com/apis?socv=1&numPerPage=204&sorter=pv
vCenter 6.5 以降ならそのものにAPI Explorerが内在されているから、それを掘るのが手っ取り早い。
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e7-lLkT)
2019/07/30(火) 17:51:44.52ID:/AbTayxv0 >>675
ありがとうございます。
両方見たんですが、例えば物理NICはpnicというData Objectsだというところまではわかるものの、
ではどこをどう見たら先の例で言う"m.Config.Network.Pnic"という
フルパス(?)の文字列に辿り着くのかが、どーしてもわからないんです…
教えていただけないでしょうか。
ありがとうございます。
両方見たんですが、例えば物理NICはpnicというData Objectsだというところまではわかるものの、
ではどこをどう見たら先の例で言う"m.Config.Network.Pnic"という
フルパス(?)の文字列に辿り着くのかが、どーしてもわからないんです…
教えていただけないでしょうか。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-mP1d)
2019/07/30(火) 18:28:24.32ID:2yKVGCr+d MIBはそれそのものがドキュメントだから、中を見るのがいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1e44-/qzf)
2019/07/30(火) 21:21:47.76ID:ac3aT7PM0 >>676
順に掘っていくのが結局近道だと思う。
私はPowerCLI使う事がほとんどなので最近は見ること少なくなったけど、
ネイティブのAPI構造を確認するときはGet-Viewで変換して確認してる。
例えば、
$vmhostobj = get-vmhost -name esxi01 | get-view
とでもすれば、
$vmhostobj.config.network.pnic
とタブ補完で簡単に辿れるし、
PowerCLI使わないでリファレンスから辿るなら、
https://code.vmware.com/web/sdk/6.7/vsphere-management
の SDK を ZIP で落として Readme.html のData Objects を掘り進めれば目的のものにたどり着くと思うよ。
慣れればそんなに苦じゃない。
順に掘っていくのが結局近道だと思う。
私はPowerCLI使う事がほとんどなので最近は見ること少なくなったけど、
ネイティブのAPI構造を確認するときはGet-Viewで変換して確認してる。
例えば、
$vmhostobj = get-vmhost -name esxi01 | get-view
とでもすれば、
$vmhostobj.config.network.pnic
とタブ補完で簡単に辿れるし、
PowerCLI使わないでリファレンスから辿るなら、
https://code.vmware.com/web/sdk/6.7/vsphere-management
の SDK を ZIP で落として Readme.html のData Objects を掘り進めれば目的のものにたどり着くと思うよ。
慣れればそんなに苦じゃない。
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15e8-M93O)
2019/08/02(金) 14:43:33.66ID:tFOFlN/U0 京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
みんなも 犯人は 鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて
て 【2016年 3月11日】
っ ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴 > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木 > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
ド > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容 > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
疑
者 秋葉通り魔(36) 卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58) コイツの趣味= ナ チ ス および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png
ス
ド
大
戦
略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね
最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6
なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-yqKB)
2019/08/11(日) 15:19:46.75ID:4QMPfgA2a Fusion 11.1.1が出てるぞー
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a34-VaZZ)
2019/08/11(日) 19:35:46.90ID:w6NXNtpZ0 ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
waa
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
waa
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-dCD9)
2019/08/19(月) 16:34:31.96ID:4MSjIjoA0 vmware playerでリセットボタンのように即座にリセット方法無いんですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-kErz)
2019/08/19(月) 18:31:55.94ID:5ZiDWAffM vmxをKillする
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6c-vqjO)
2019/08/19(月) 19:41:00.00ID:x+7Yv8mr0 真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhw22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630
629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw
630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが
ニートタイムにソフトウェア板
他
多
数
の
板
で
必
死
こ
い
て
ネ
ッ
ト工作してるバカが誰かを知ってるのは
刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん
嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし
君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhw22
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-T03r)
2019/08/20(火) 22:15:02.41ID:cMzZtuba0 vsanを使った事が無いので教えて下さい。
メモリの必要量の計算方法がわかりません。
vsanを3台構成で構築した場合で
ゲストOSは2つだけ
それぞれ、ゲストOSにとって必要なメモリは8GBと16GBだった場合
vsanを構成する3台全部に、
8GB+16GB=24GBが必要という計算になるのでしょうか?
vsanによるオーバーヘッドやvcenter serverが必要とするメモリ量については、
無視して
ざっくりな計算の場合で教えて下さい。
メモリの必要量の計算方法がわかりません。
vsanを3台構成で構築した場合で
ゲストOSは2つだけ
それぞれ、ゲストOSにとって必要なメモリは8GBと16GBだった場合
vsanを構成する3台全部に、
8GB+16GB=24GBが必要という計算になるのでしょうか?
vsanによるオーバーヘッドやvcenter serverが必要とするメモリ量については、
無視して
ざっくりな計算の場合で教えて下さい。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b976-vqjO)
2019/08/21(水) 03:10:42.46ID:YybW0Ag30 hw株式会社チキンヘッドの南人彰?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-Hz8B)
2019/08/21(水) 09:19:13.53ID:GtOM7m/Lr >>685
vSANクラスタ上の仮想マシンが必要とするメモリは通常のクラスタと同じで、仮想マシンが動くホストでのメモリ消費です。
※FT構成時は両ホストで消費。
vSANはストレージ領域をFTTのポリシー定義にそって消費するけど、CPUメモリなどのリソースは今まで通り。
vSANクラスタ上の仮想マシンが必要とするメモリは通常のクラスタと同じで、仮想マシンが動くホストでのメモリ消費です。
※FT構成時は両ホストで消費。
vSANはストレージ領域をFTTのポリシー定義にそって消費するけど、CPUメモリなどのリソースは今まで通り。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113b-vqjO)
2019/08/21(水) 17:47:29.48ID:VPHC843o0 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
俺
も
他
ス
レ
か
ら
来
た
だ
け
だ
か
ら
原
因
は
知
ら
ね
え
け
ど
どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw
自殺したほうがいいよ
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bc-gQHD)
2019/08/22(木) 03:21:37.77ID:Rf2MnVo50 ホストUbuntu18.04LTS上で
VmwarePlayerWorkstation 15.1.0 build-13591040
使用。
これにDebian10インストール出来た?
VmwarePlayerWorkstation 15.1.0 build-13591040
使用。
これにDebian10インストール出来た?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-W/Z7)
2019/08/23(金) 00:30:37.66ID:crHlWSeMa 出来た
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baad-7nd5)
2019/08/23(金) 01:00:40.61ID:DJBYxfA30 >>687
685です。なるほど。疑問は解けました。ありがとうございます。
685です。なるほど。疑問は解けました。ありがとうございます。
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc9-gQHD)
2019/08/23(金) 02:08:21.87ID:Fu5Agd9O0 c全
部
自
分
に
当
て
嵌
ま
っ
て
る
の
が
ま
ぁ
ア
レ
な
人
の
特
徴
な
ん
で
し
ょ
青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
部
自
分
に
当
て
嵌
ま
っ
て
る
の
が
ま
ぁ
ア
レ
な
人
の
特
徴
な
ん
で
し
ょ
青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-fRXo)
2019/09/01(日) 11:21:01.74ID:tvsORHYS0 Workstation Pro 14使ってるんだが、WIn10の1903からゲストにUSBデバイス接続するとゲストがフリーズする症状が出ている
全くサポートされる気配無し
ほんとに1年しかサポートしないのな
それでこの値段かよって思ったわ
全くサポートされる気配無し
ほんとに1年しかサポートしないのな
それでこの値段かよって思ったわ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-km/J)
2019/09/01(日) 14:48:02.39ID:gh86EzAea FusionとWorkstationのマイナーバージョンアップが9月に出るらしい
その次バージョン(?)でHyper-Vと同居出来るようになるらしい
(ハイパーバイザープラットフォームに対応するとの事)
ttps://blogs.vmware.com/teamfusion/2019/08/vmworld-2019-fusion-and-workstation-announcements.html
その次バージョン(?)でHyper-Vと同居出来るようになるらしい
(ハイパーバイザープラットフォームに対応するとの事)
ttps://blogs.vmware.com/teamfusion/2019/08/vmworld-2019-fusion-and-workstation-announcements.html
695名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx5d-Be7n)
2019/09/02(月) 03:41:02.80ID:IAiG7jYax 仮想HDD(A.vmdk)の容量が肥大化しているため、別の大容量物理ドライブに移したいのですが
A.vmdkを別の物理ドライブにコピーしてB.vmdkとリネーム→B.vmdkを増設→起動して内容確認→A.vmdkを消去
この手順以外で簡潔に移動する方法ってありますか?
使用しているのはVMware Workstation15Playerでゲスト/ホストともにWindows7です
A.vmdkを別の物理ドライブにコピーしてB.vmdkとリネーム→B.vmdkを増設→起動して内容確認→A.vmdkを消去
この手順以外で簡潔に移動する方法ってありますか?
使用しているのはVMware Workstation15Playerでゲスト/ホストともにWindows7です
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW eb44-oo4s)
2019/09/02(月) 07:15:41.19ID:fs9Hnb+d0 >>695
b.vmdkのリネームの後の「b.vmdkの増設」ってのはコピーするのはシステムドライブとは別のデータ領域で、b.も同じゲストにマウントするってこと?
b.vmdkのリネームの後の「b.vmdkの増設」ってのはコピーするのはシステムドライブとは別のデータ領域で、b.も同じゲストにマウントするってこと?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e5-4Qgd)
2019/09/02(月) 14:51:32.76ID:vHyJN6lz0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8973-cRT5)
2019/09/02(月) 18:54:25.25ID:yupDk5yr0 ゲストの中からディスクイメージングツールとかを起動して、
肥大VMDKの中身を→新VMDKと複製すると
肥大化も断片化も解消、速度もそこそこ早くてうまー
その前に肥大VMDKから余計なファイルを消しておく必要あるけど
肥大VMDKの中身を→新VMDKと複製すると
肥大化も断片化も解消、速度もそこそこ早くてうまー
その前に肥大VMDKから余計なファイルを消しておく必要あるけど
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-Be7n)
2019/09/03(火) 05:47:02.55ID:8G4wwoGx0 b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856
> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには
親
が
ど
う
と
か
し
つ
こ
く
同
じ
書
き
込
み
を
し
て
いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな
自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ
犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)
寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいな生きててもしょうもない奴がw
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sxf1-uegj)
2019/09/06(金) 02:28:50.77ID:GVPfv078x701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-iLkJ)
2019/09/10(火) 05:53:57.05ID:rBbF6avJ0 すみません散々調べたのですが、解決法が見つからないので分かる方お願いします。
vmwere11でosはwin7使ってます。
ゲームパッドを指してjoytokey使いたいのですが、ゲストと本体両方では認識しません。
本体で認識してる場合、vmwereの接続タブでゲストにのみ接続をすると、ようやく認識しますがしばらくするとフリーズします。
原因が分かりません。
vmwere11でosはwin7使ってます。
ゲームパッドを指してjoytokey使いたいのですが、ゲストと本体両方では認識しません。
本体で認識してる場合、vmwereの接続タブでゲストにのみ接続をすると、ようやく認識しますがしばらくするとフリーズします。
原因が分かりません。
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 49be-+nLs)
2019/09/10(火) 23:59:38.45ID:7KcR0Vcx0 >>701
まずは馬鹿な頭を何とかしたら?
まずは馬鹿な頭を何とかしたら?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-M7xT)
2019/09/11(水) 10:46:34.20ID:gUN8DNyXM >>701
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんか?
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fd6d-jRYQ)
2019/09/11(水) 14:33:56.21ID:TMMfHsUi0 >>703
ここにいるがスプーン曲げしかできないんだスマン
ここにいるがスプーン曲げしかできないんだスマン
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7149-fUZA)
2019/09/11(水) 15:11:39.70ID:ai5M3AFY0 スプーン投げだろw
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8176-kyym)
2019/09/11(水) 16:03:12.66ID:FpYjl2NK0 お前ら酷いな、まあ701も酷いがw vmwere→vmwareの間違いだし、情報少なすぎ
>>701
まず、JoyToKeyはホストとゲストの同時使用は不可だよ
切り替えは環境違うので参考にならないかも知れないが自分の場合は、vmwareを管理者権限で実行したら
ホスト→ゲスト、ゲスト→ホストの両方とも切り替えうまくいくようになった。
こちらの環境
VMware WS 15 Player、ホストwin10、ゲストXP sp3、JoyToKey 6.3
バッファローのClassic USB GamePad
>>701
まず、JoyToKeyはホストとゲストの同時使用は不可だよ
切り替えは環境違うので参考にならないかも知れないが自分の場合は、vmwareを管理者権限で実行したら
ホスト→ゲスト、ゲスト→ホストの両方とも切り替えうまくいくようになった。
こちらの環境
VMware WS 15 Player、ホストwin10、ゲストXP sp3、JoyToKey 6.3
バッファローのClassic USB GamePad
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx73-bRiQ)
2019/09/18(水) 18:56:43.90ID:UvHlogMSx OS(Linux)入りの仮想HDD(システムディスク)を
ゲストWin10マシンのハードディスク2にマウントしたら
起動時にデュアルブート扱いでどちらのOSを起動するか選ぶことになりますか?
それともハードディスク1のWin10が優先して起動されるのでしょうか?
あるいはクラッシュします?
ゲストWin10マシンのハードディスク2にマウントしたら
起動時にデュアルブート扱いでどちらのOSを起動するか選ぶことになりますか?
それともハードディスク1のWin10が優先して起動されるのでしょうか?
あるいはクラッシュします?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-QANj)
2019/09/18(水) 20:25:08.82ID:EMLNizz90 10月の初め頃に.5が出そうだよ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp73-SRMX)
2019/09/18(水) 22:26:04.07ID:sZJD3Cofp710名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM65-1ibn)
2019/09/19(木) 08:30:04.58ID:QqOJ7y9ZM BiosとかEFIの設定見ろと
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-ACnl)
2019/09/19(木) 20:07:01.44ID:pLTsd2jo0 昔の光栄のゲームやりたくなってインスコしてみたんだけど詰まってます
仮想側がネットに繋がらない状態です
ブリッジ接続にしてホスト側ブリッジプロトコルはNet1以外全部チェック外したんだけどダメでした
ホストはWin10 仮想側がXPでWS15というやつです
仮想側がネットに繋がらない状態です
ブリッジ接続にしてホスト側ブリッジプロトコルはNet1以外全部チェック外したんだけどダメでした
ホストはWin10 仮想側がXPでWS15というやつです
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fb-jgJV)
2019/09/19(木) 20:07:24.02ID:QQTyzWdu0 vmware playerのwindowsディスクのサイズ圧縮前にやることって
何やってる?software distributionのdownload消して、ccleanerとtemp削除する他何かある?
何やってる?software distributionのdownload消して、ccleanerとtemp削除する他何かある?
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29be-l2za)
2019/09/19(木) 20:59:08.46ID:2GsWsfAL0 拡張子vmdkのファイルを削除するといいぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fb-jgJV)
2019/09/19(木) 21:31:09.41ID:QQTyzWdu0 「圧縮」って空き領域を含めずに、1ファイルにまとめる動きなのかな。
「デフラグ」には空き領域の統合の文字があるけど、ファイルの断片化解消がメインであって、空き領域の統合は結果そうなるってこと?
>>713
ぉ、ぉぅ、すっごく減りそうだな。
「デフラグ」には空き領域の統合の文字があるけど、ファイルの断片化解消がメインであって、空き領域の統合は結果そうなるってこと?
>>713
ぉ、ぉぅ、すっごく減りそうだな。
715名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-1jBL)
2019/09/19(木) 22:07:20.46ID:UqdlpU6dd vmfsをだな。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-U2++)
2019/09/20(金) 14:43:41.59ID:H3fEy55Ca 15.5.0、11.5.0が出たぞー
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692b-JE5y)
2019/09/20(金) 17:02:01.73ID:wHGg4Tg30718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21dc-Ms+D)
2019/09/20(金) 17:58:53.88ID:fcZsG1kB0 Jumbo frame support: Virtual networks can now be configured with MTU size of up to 9000 bytes.
今更か!!!!!!!!!11
今更か!!!!!!!!!11
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM16-+Uxl)
2019/09/20(金) 19:06:32.79ID:1Ev5uMNuM ovs(Open vSwitch)は既に9000でしたっけ?
linux bridgeは未だに1500?
linux bridgeは未だに1500?
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-ACnl)
2019/09/20(金) 22:01:16.94ID:RhaUr1th0 >>717
それってファイル転送に使うプラグインですよね?
某サイトの説明見てそれは無事入れられたんですが
そこも関係あるんですかね?
まあゲストXPのほうで落とそうと思ったのが解凍関係なので
インストーラーじゃないタイプの解凍ソフトを送り込んで使ってみようと思います
そもそもそれ(光栄ゲーム)が主目的なので
それってファイル転送に使うプラグインですよね?
某サイトの説明見てそれは無事入れられたんですが
そこも関係あるんですかね?
まあゲストXPのほうで落とそうと思ったのが解凍関係なので
インストーラーじゃないタイプの解凍ソフトを送り込んで使ってみようと思います
そもそもそれ(光栄ゲーム)が主目的なので
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 29be-l2za)
2019/09/20(金) 22:31:40.80ID:9KaBKihy0 >>720
原因はお前の馬鹿頭と決定
原因はお前の馬鹿頭と決定
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 426c-Ms+D)
2019/09/21(土) 01:02:58.12ID:rJd8y8dz0 最新バージョンにしたらVMWareToolsアップグレードできんなー
手動起動で反応がない
まぁ古いの入ってるから問題ないけど…
手動起動で反応がない
まぁ古いの入ってるから問題ないけど…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0299-xBZZ)
2019/09/21(土) 11:34:31.65ID:yGAn/UZE0 15.5を使ってみて気になったところ
ホストはWindows10 1903
ゲストをフルスクリーンモードにしたとき、タスクバーがホストのまま。
一旦タスクバーをクリックしてその後、ゲストのどこかをクリックすると
ゲストのタスクバーが表示される。
Workstationのウィンドウを閉じてゲストをサスペンドしようとすると、
サスペンドが完了した時点で「仮想マシンがオフライン中は操作を実行
できません。」とエラーが出てウィンドウが閉じない。めんどい
こちらは仮想HWのバージョンが低いと起こるっぽい。
ストレッチモードのON/OFFを繰り返していると、クリック位置がズレて
ゲストに伝わるっぽい。
どれもまだ詳しい条件は詰め切れてない。
ホストはWindows10 1903
ゲストをフルスクリーンモードにしたとき、タスクバーがホストのまま。
一旦タスクバーをクリックしてその後、ゲストのどこかをクリックすると
ゲストのタスクバーが表示される。
Workstationのウィンドウを閉じてゲストをサスペンドしようとすると、
サスペンドが完了した時点で「仮想マシンがオフライン中は操作を実行
できません。」とエラーが出てウィンドウが閉じない。めんどい
こちらは仮想HWのバージョンが低いと起こるっぽい。
ストレッチモードのON/OFFを繰り返していると、クリック位置がズレて
ゲストに伝わるっぽい。
どれもまだ詳しい条件は詰め切れてない。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8213-ACnl)
2019/09/21(土) 14:14:30.22ID:+URQ3TF40 >>712
空き領域をSDeleteとかでゼロフィルしとかないと縮まない
空き領域をSDeleteとかでゼロフィルしとかないと縮まない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7987-ACnl)
2019/09/21(土) 20:42:32.28ID:BbGWUl7d0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45dc-Ms+D)
2019/09/22(日) 00:39:51.06ID:6onXnR6f0 表記が「VMWareToolsを再インストール」になってるだけで普通に出来たが
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-Ms+D)
2019/09/22(日) 04:08:11.38ID:ln44vSSO0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074a-po2u)
2019/09/27(金) 11:18:03.57ID:YaJ3thl20 最新版でDX9以前の3Dパフォーマンスが上がったね
ボトルネックになってたVRAM周りの処理が改善したっぽい?
ボトルネックになってたVRAM周りの処理が改善したっぽい?
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f6d-yuEz)
2019/09/27(金) 11:58:08.68ID:4xKCxeNk0 マジか
Linuxにも恩恵あるかな
Linuxにも恩恵あるかな
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe4-upKm)
2019/09/29(日) 01:32:20.50ID:ulhFzhKq0 12.0を手動でアンインストールしないと15.5は何回も再起動を要求されやっても正常にインストールできななかった
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-upKm)
2019/09/30(月) 03:55:40.97ID:E6VrrBtF0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
