>>33
「Program Files」に入るくらいなのでVMWareの本体を別ドライブに入れても
問題ないはず(日本語のフォルダ名は大丈夫だと思うけど不明)

仮想OSは仮想マシンを作成するときに手動で設定すれば仮想マシンの
保存場所を指定できるのでどこのドライブでも問題なく動く
というか仮想OSの保存場所をフォルダごと移動すればどこでも動くんで

保存先を動かしたときは設定ファイルに保存場所が記録されているけど
「この仮想OSは移動しました」みたいな質問が出るので「移動」を選べば
良いし、「コピー」を選ぶと仮想OSのMACアドレスが変わるけど問題なく使える