!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp.html
動画 http://www.google.com/search?q=VMware+-site%3Amajorenhoff.lv&tbm=vid&tbs=sbd:1
(※検索結果上位の無関係な広告サイトを除外→"-site:majorenhoff.lv")
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
現在の無料版最新は VMware Workstation 15.0.0 Player
リリース日: 2018-09-24
【前スレ】
VMware総合スレ Part44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507607010/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VMware総合スレ Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb31-SWBM)
2018/10/09(火) 16:52:13.17ID:8qN5AgVy02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2631-SWBM)
2018/10/09(火) 16:53:16.55ID:8qN5AgVy0 【Player と Workstation のバージョン対応】
virtualHW.version / Player / Workstation
・12 / - /12 Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7 /11 Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6 /10 Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5 / 9 Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4 / 8 仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0 Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5 ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0 Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5 2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0 Direct3D の試験的サポート
Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
virtualHW.version / Player / Workstation
・12 / - /12 Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7 /11 Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6 /10 Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5 / 9 Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4 / 8 仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0 Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5 ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0 Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5 2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0 Direct3D の試験的サポート
Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2631-SWBM)
2018/10/09(火) 16:54:17.44ID:8qN5AgVy0 【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem vram hdd
・16 64GB 2GB 8TB WS12 Player
・16 64GB 2GB 8TB Player 7
・16 64GB 256MB 8TB Player 6
・ 8 64GB 256MB 2TB Player 4 と 5
・ 8 32GB 256MB 2TB Player 3.1
・ 8 32GB 256MB 950GB Player 3
・ 2 8GB 128MB 950GB Player 2 と 2.5
・ 2 4GB 128MB 950GB Player 1.5 ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要
WDDM 256MB VMware SVGA 3D ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい
ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB →最大約2GB
古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14以降では使えない)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190
cpu mem vram hdd
・16 64GB 2GB 8TB WS12 Player
・16 64GB 2GB 8TB Player 7
・16 64GB 256MB 8TB Player 6
・ 8 64GB 256MB 2TB Player 4 と 5
・ 8 32GB 256MB 2TB Player 3.1
・ 8 32GB 256MB 950GB Player 3
・ 2 8GB 128MB 950GB Player 2 と 2.5
・ 2 4GB 128MB 950GB Player 1.5 ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要
WDDM 256MB VMware SVGA 3D ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい
ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB →最大約2GB
古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/
WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14以降では使えない)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4532-6erE)
2018/10/09(火) 16:59:53.94ID:7bAy/xDZ0 WS12 PlayerはゲストがWindows2000ではホストのプリンターが使えないのかな
XPでは問題なくホストのプリンターが使えている
XPでは問題なくホストのプリンターが使えている
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2631-SWBM)
2018/10/09(火) 17:08:15.67ID:8qN5AgVy0 >>4
win2kはHWバージョン12以降だと不具合がある。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1462948342/30
> 最新版のゲストwin2kで起こる不具合は
> HW10まで戻してtoolsもWS10〜11に付属するもの(9.2.x、9.6.x)を使えば安定した
win2kはHWバージョン12以降だと不具合がある。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1462948342/30
> 最新版のゲストwin2kで起こる不具合は
> HW10まで戻してtoolsもWS10〜11に付属するもの(9.2.x、9.6.x)を使えば安定した
6名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ b967-TgND)
2018/10/10(水) 11:05:33.57ID:xygzN7AN01010 ホスト Win10、ゲスト Win7、Player 12 から
WS15 に移行して、HW16に変換、Toolsのバージョンアップをしてみた
・いきなり WMI Provider Host が 10%前後常にCPUを食うようになった
・Windowsエクスペリエンスインデックスの
グラフィックスサブスコアが4.5から3.5に下がってた
以上2点が原因と思われるが、もっさり感がハンパない
アプリそのもののレスポンスは若干速い気はするが総合的にはダメだった
WS15 に移行して、HW16に変換、Toolsのバージョンアップをしてみた
・いきなり WMI Provider Host が 10%前後常にCPUを食うようになった
・Windowsエクスペリエンスインデックスの
グラフィックスサブスコアが4.5から3.5に下がってた
以上2点が原因と思われるが、もっさり感がハンパない
アプリそのもののレスポンスは若干速い気はするが総合的にはダメだった
7名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW 5e7c-rvPX)
2018/10/10(水) 14:34:46.17ID:MNmA27am01010 “VMware”シリーズの仮想化製品に未修正の脆弱性 〜VMwareが回避策を案内
3Dアクセラレーション機能を無効化することで対処可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147079.html
3Dアクセラレーション機能を無効化することで対処可能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1147079.html
8名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 2631-SWBM)
2018/10/10(水) 14:52:54.94ID:TL9+JDGj01010 >>1で指摘してる広告サイトをGoogleに通報したら
速攻で削除してくれたっぽい
速攻で削除してくれたっぽい
9名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ Sa6a-dBAc)
2018/10/10(水) 15:10:56.87ID:G6o1XQDUa1010 >>7
今のところ直す気が無いみたいだね
パッチがn/aになってる
ttps://www.vmware.com/security/advisories/VMSA-2018-0025.html
鮪の日か…晩飯は鮪にするかな
今のところ直す気が無いみたいだね
パッチがn/aになってる
ttps://www.vmware.com/security/advisories/VMSA-2018-0025.html
鮪の日か…晩飯は鮪にするかな
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bffb-TTlK)
2018/10/11(木) 17:52:15.07ID:OBEwvULk0 Workstation 15で、VIX 1.17.0動く?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
