Google Chrome 98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/22(土) 10:52:32.08ID:JYx/OB7P0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534588859/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/17(水) 14:29:55.90ID:tSWwuI5U0
google、youtubeと連携した強制ログインを無効にできるようになったんだな
2018/10/17(水) 14:59:49.52ID:tS0Qv6Zy0
>>421
かなり前に、70ではSSL非対応サイトでパスワード入力時に警告メッセージが表示される予定だと聞いた
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7dd-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:05:20.49ID:6zG0SfZ00
>>422
クッキー削除でログイン情報も消える元の仕様に戻ったね

Chrome70で確認
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a757-Zu1O)
垢版 |
2018/10/17(水) 15:06:32.17ID:3p9llOSS0
今回のバグ取りみたいなもんでしょ
2018/10/17(水) 15:18:49.50ID:4yS2h05g0
>>423
パスワード入力の警告はだいぶ前から。
70からはただのテキスト入力も警告されるようになった。
2018/10/17(水) 15:29:23.30ID:K5jXo/Y20
https://i.imgur.com/o7LW7Oq.jpg
ブクマバーのフォルダの中身表示する時に
ブクマバーに表示重ねてくるのやめろよ
次のフォルダやブクマが見えないし押せないじゃんかよ
常にブクマバーの下まででスクロールバー出せばいいだろこれ
これのせいで無駄にブクマフォルダ整理を強いられる
2018/10/17(水) 16:01:05.75ID:4yS2h05g0
>>427
第1階層の端にとりあえずフォルダ(▼)を用意した上で
ブクマを入れておくフォルダ(■)を第2階層に設けるといい。

□ブックマークバー
┣▼とりあえずフォルダ
┣□フォルダ1
┃┣■フォルダ1-a
┃┣■フォルダ1-b
┃┗■フォルダ1-c
┣□フォルダ2
┃┣■フォルダ2-a
┃┣■フォルダ2-b
(以下略)

ちなみに下記ガイドライン採用でさらに操作性が向上する(マウス移動量が減らせる)のでオススメ
・第1階層のブクマのラベルを空にする
・第1階層のフォルダ名を空もしくは1文字にする
・第2階層のフォルダ名をできるだけの短く(全角2〜4文字程度)に抑える
2018/10/17(水) 16:33:46.10ID:HRfFPO0X0
>>397
portableにしたらその症状出ないから、しばらくはportableで使うわ
2018/10/17(水) 17:45:07.26ID:rdSa0Icm0
70にしたら起動するとデスクトップのアイコンが必ず一瞬変になるんだけど何これ
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-AFTh)
垢版 |
2018/10/17(水) 17:48:44.08ID:A/mv71v80
臓器売買を公然と行っている中国よりも、それを主要マスコミが伝えられない現実のほうが問題である。
2018/10/17(水) 19:25:31.28ID:tS0Qv6Zy0
>>426
本当だ。SSL非対応サイトでは単なるテキスト入力時に
アドレスバー左端に表示される「保護されていない通信」が真っ赤になって
アイコンも三角形の「!」に変わった。
2018/10/17(水) 19:44:32.50ID:qIkepoPi0
>>432
おおニコ生トップでなったわ
2018/10/17(水) 19:58:41.69ID:XBR79/Uy0
chromeを起動するたびにタスクバーにピン留めしてあるアプリのアイコンが
一回点滅する様になったんだが前からだったけ?
2018/10/17(水) 20:17:28.88ID:bMoVKa570
>>402
同じく自分も軽くなった感じが強いわ
メモリー周りみてるとCPU使用率が減ってる感じかな
2018/10/17(水) 20:22:44.02ID:HRfFPO0X0
今のところportable使うしかない
現在のバージョン
69.0.3497.100
自動アップデートはできないので手動でやるしかない。
2018/10/17(水) 20:35:01.26ID:DCVsrTeV0
NDプロキシの自動構成のチェック外したら割とマシになった
2018/10/17(水) 21:03:54.01ID:HRfFPO0X0
portable beta70.0.3538.54こっちの方がいいかも
2018/10/17(水) 23:34:23.75ID:D0HveMYq0
デスクトップチラつくの気になるな
気になるだけで特に問題はないんだろうけど
2018/10/18(木) 01:37:42.63ID:UMX2A6PP0
>>439
原因は拡張かグラフィックドライバか他の常駐アプリとの相性
2018/10/18(木) 03:15:56.56ID:K/N8V5IE0
新しいタブ開いて検索する時、予測ウェブサイトまで表示されるの邪魔なんだけど消せない?
2018/10/18(木) 04:04:42.68ID:Qn/6my6+0
70になって軽くなったけど
タブ周りの色をOSで変えてるけどこんなに色味が強調されてたっけ
気のせいかな
2018/10/18(木) 05:03:12.12ID:4+X8FSGA0
「パソコンのクリーンアップ」っていう機能が追加されてるな
前からあったっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-6tk7)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:42:43.63ID:25K0Kixr0
ブラウザ再起動させた時 
新しいタブに出てくるアイコンが以前のようなサムネイル戻ってた

お? 70になって戻ったのか? と思って一応再読込したら
元のアイコンになってた さっきのは幻だったのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a0c-6tk7)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:48:46.53ID:25K0Kixr0
発生条件がわかった

ブラウザ閉じる

CCleanerで諸々クリーンナップする

ブラウザ立ち上げる

で最初の一発がサムネイル表示&利用頻度順並びになる
次の新しいタブからは普通にアイコンに戻る
2018/10/18(木) 08:07:21.34ID:yVXVABJJd
分かってるじゃんそれが原因じゃん
ソフトによるクリーンはwin側が想定してない設定まで消されてしまうからトラブルの元だぞ

やっぱこれクッキーの扱いの曖昧さが問題だな、Chrome以外も3箇所全て同じに変更しないとゾーンが変更されない
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-6tk7)
垢版 |
2018/10/18(木) 09:09:01.63ID:XZAY0+wF0
>>439
同じ症状のヒト、いた!
やっぱりおま環じゃないのか!!
2018/10/18(木) 09:10:22.44ID:hGB/UdZUd
>>447
おま環の意味わかっているか?
2018/10/18(木) 10:22:23.96ID:/KdvIo5J0
>>439 は おま環
そして
>>447 も おま環

何がやっぱりだよ
2018/10/18(木) 11:42:42.57ID:bp+CEt8n0
CCleanerとかメンテナンス系ソフトまだ使ってるやついるのか
今時はトラブル発生の原因でしかないぞ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc6-nBLa)
垢版 |
2018/10/18(木) 12:15:18.30ID:qFIKBn1j0
なんか動画がピクチャーインピクチャーモードで見れるようになってるけど70から?
2018/10/18(木) 12:26:03.25ID:iWkCJ6U40
自分も>>439になるよ
2018/10/18(木) 12:26:30.60ID:J1x+Fu9I0
ホーム画面、69にした時に小さい丸いアイコンだけになってわかりにくいなーと思ったけど
70になったら丸いアイコンの下の名称が・・・だけになった。どんだけ嫌がらせしてくんの
2018/10/18(木) 13:00:11.03ID:lOrEp+4X0
>>450
情弱は相変わらず使ってるな
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spb3-3pCz)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:03:30.86ID:2h2O76BQp
最近新しくなって、アドレス欄の横の拡張機能の表示が消えたんですけど、これは異常ですよね
直し方わかる方いませんか?よろしくお願いします。
2018/10/18(木) 13:32:25.30ID:XQLeI2V+0
>>455
オムニバー右端にマウスオーバーするとカーソルが「↔」になるので左にドラッグ
2018/10/18(木) 14:15:40.81ID:LtVEpbay0
pc電源落とす前に毎回Ccleaner使ってる情弱です(^q^)
2018/10/18(木) 15:43:27.02ID:/Zz3CWww0
それは流石に情弱すぎ
2018/10/18(木) 15:49:47.32ID:e6WChcXm0
起動が超重いことが多々出るようになった
重いというかブクマとかのアイコン読み込んで新しいタブのあれが出るまで5秒とか
それまでアドレスバーに検索文字とか打ち込みたいのに反応しない
2018/10/18(木) 16:40:49.32ID:rU2o9Kc/0
>>459
クリーンイントール
2018/10/18(木) 16:44:36.20ID:2+OI0JUL0
イエローインストールやレッドインストールも
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-6tk7)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:31:41.75ID:b511FqEf0
ニコ動履歴が動画記録しなくなったんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:42:22.53ID:5NNtcDT10
うちの70は記録してるよ

ログインしてないんじゃないの?
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-6tk7)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:50:52.62ID:b511FqEf0
ログインしてる
2018/10/18(木) 18:25:28.54ID:XQLeI2V+0
>>462
ほんとだ。ウチも記録されなくなってる。
2018/10/18(木) 18:50:32.12ID:t1us9C8f0
>>462
うちはちゃんと記録されてるけどな
2018/10/18(木) 19:10:41.64ID:QOwkq6580
「ニコ動履歴」っていう拡張の話か
Webサイトの視聴履歴の事かと思った
確かにストアのレビューにも書いてあるな
2018/10/18(木) 19:14:40.54ID:t1us9C8f0
あーそういう拡張があるのか
知らなかった
2018/10/18(木) 19:42:34.19ID:5QwA/vsJ0
拡張スレあるんだからそっちに書いてくれよ
2018/10/18(木) 19:53:57.76ID:XQLeI2V+0
>>462
background.jsの2079行目 にあるNICO_URL_REGEX の定義を http→httpsに変更したら直った。
ちなみにtampermonkeyスクリプトも対象スキームをhttpにしてたので動いてなかった。

両方ともニコニコがhttps対応された(httpでアクセスできなくなった)ことが原因だと思う。
2018/10/18(木) 20:45:42.71ID:o+mPwDsE0
70でアンケートやっていて次の質問へページを変えるたびに
画面がチラつき一瞬画像が全体に広がって見える
目が疲れるのでとりあえず69に戻した
2018/10/18(木) 21:28:31.12ID:o+mPwDsE0
あぁ戻しても自動でアップデートされる
2018/10/18(木) 21:34:13.61ID:56p7pKmN0
70にしたら起動するたびにデスクトップアイコンがリフレッシュされるようになった
Win7だけなのかな?
beta,dev試しても改善されないので
通常版69.0.3497.92(更新ストップ)
ポータブル版69.0.3497.100(更新されない)
で様子見Win8,10の人達はこの症状でないのでしょうか?
2018/10/18(木) 21:45:20.87ID:XQLeI2V+0
>>473
Win7 でdev(71)使ってるけどその症状はでてない。
2018/10/18(木) 21:53:08.12ID:56p7pKmN0
>>472
簡単な方法
C:\ProgramFils(x86)\Google\Update
GoogleUpdate.exe→GoogleUpdate自動更新停止中20181018.exe等とわかりやすく名前変更すればいいと思う
2018/10/18(木) 21:57:32.25ID:56p7pKmN0
>>474
ありがとう
2018/10/18(木) 22:01:51.80ID:NpWzQoe90
今回のバージョンで
ブックマークマネージャ
旧タイプに戻す項目復活すると聞いていたのに
設定出来るところみつからねー
2018/10/18(木) 23:39:15.78ID:IUBoQvSA0
GoogleサービスとChromeへのログインの連携を解除するには
プライバシーとセキュリティーの設定で「chromeへのログインを許可する」を無効にすればいいのですか?
2018/10/18(木) 23:54:01.07ID:o+mPwDsE0
>>475
やってみる
ありがとう
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:19:10.63ID:fD6yK38M0
>>478
やってみた。

それで昔の仕様に戻った感じ。
2018/10/19(金) 00:28:54.84ID:kXqE56rc0
>>480
ありがとうございます
英語版だと有効にすると「Googleサービスにログインしてもchromeにはログインされない」となっていたので
仕様が別なの?と気になってお訊ねしてみました
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 00:38:59.39ID:fD6yK38M0
IWの記事によると、YouTubeなどにログインするとChromeにもログインするが、
勝手に同期することはないから仕様的には今までと同じとのこと。
ただ、ログインしていると同期しているように見えて気持ち悪いと思う人がいるから、
無効にする設定が用意されたとのこと。

確かに無効にするとスッキリしていい。
2018/10/19(金) 02:01:01.81ID:OCkRgtLa0
>>450
ブラウザ複数使ってるから、キャッシュ除去のためだけに使ってる
一発で除去できて便利
2018/10/19(金) 02:33:15.89ID:1OgJ5cpt0
>>483
そのくらいが良いかもね
レジストリはあまり触らないほうがいい。不具合の元
2018/10/19(金) 03:08:16.40ID:Cp1uFS7+0
アメブロ開く→ずっと読み込み中→
その動作以降新しいタブで他のサイト開く→アメブロ以外でも全部永久読み込み中

という問題が発生して困ってる
Chrome再起動してアメブロを開こうとしなければ普通に使える
シークレットモードだとアメブロも普通に見られる
アメブロ開こうとしてるタブがあると他のタブにも影響してくるのが怖い
2018/10/19(金) 03:14:40.15ID:Cp1uFS7+0
あとChromeにログインってところの「住所」ってのを試しに開いてみたら
本名と住所の番地が思いっきり書いてあって超びびった
Chromeに教えた覚えがないのに超怖いのであわてて削除した
2018/10/19(金) 08:14:41.05ID:wNQ0dUQR0
>>445
それChromeの設定からキャッシュとかCookieクリアしてもなったよ
CCleanerが原因じゃないんじゃない
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5e-EHaV)
垢版 |
2018/10/19(金) 09:00:26.17ID:QdgWUbcX0
今朝からChromeを開いて次にサイトやリンクを開こうとすると
「拡張機能Adblock Plusを待機しています…」と出て何分待とうが一向に開かないんだけど同じ症状の人いない?
ChromeのクリーンナップやAdblockPlusの再インストールでもダメだった
仕方ないので今はAdblockPlusは無効にしている
2018/10/19(金) 09:48:38.56ID:IL/OtzVJd
クッキーなんてサードパーティブロックで十分だし他にも犯人っぽいのを指定してブロックできるぞ今のGoogle
Facebookとか重いサイトは紛れこんでるの見る
2018/10/19(金) 09:49:43.15ID:ErRuvh700
>>488
俺も同じ症状だ
俺の場合Gmail.youtubeを開こうとすると「拡張機能Adblock Plusを待機しています…」
となって他のサイトも開かない
AdblockPlusを無効にしても同じ
485も同じ症状じゃないかな
2018/10/19(金) 10:16:05.32ID:bqk9El2q0
AdblockPlus(笑)
2018/10/19(金) 10:19:53.94ID:2bcznSmq0
Adblock Plusなんて使う情弱いるのか?
普通Nano AdBlocker使うだろ
2018/10/19(金) 10:22:28.41ID:igwAMZLG0
>>488
昨日から自分も同じ症状が出てる
とりあえず拡張機能のタブを固定して、待機の文が見えたらオフにしてる
2018/10/19(金) 10:42:08.95ID:TvS9jV+p0
広告ブロックはuBO使ってるけど○○を待機云々ってメッセージは見たことない
フィルタのせいじゃないとすると原因はABP自体ってことになるけど
2018/10/19(金) 11:11:20.28ID:IL/OtzVJd
ブロッカー自体使うのが情弱
2018/10/19(金) 11:40:38.78ID:b0c6guKQ0
いやー10周年だか何だか知らんが余計なことしてくれたな
アドオン使えんわ重くなるわ最低のアップデートだ
2018/10/19(金) 12:05:07.50ID:3/Lyk7JCM
むしろサードパーティをブロックして安心してるレベルでお察し
2018/10/19(金) 12:12:57.48ID:NHZ6Q6rn0
70になったから来たけど、ブクマの仕様戻せるようになった?
2018/10/19(金) 13:38:16.32ID:n0SMdaz+0
拡張機能全部壊れた
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a387-xnkG)
垢版 |
2018/10/19(金) 14:02:23.48ID:bGk74nok0
★手軽なのに効果絶大『Chrome』を高速化する14の設定(flags)
https://yaruzou.net/chrome-acceleration-flags
2018/10/19(金) 15:18:49.00ID:a6mgD2B00
>>500
こういう〜個の方法って記事はまったく役に立たないのが多いよな
最終的にPCクリーンインスコとか書いてて草生えて終わり

いやアフィ臭いから見てないけどw


あと閲覧障害起きたらとりあえずアドブロック()は停止しろ
最低でもuBlock Originに変更しろ
2018/10/19(金) 15:27:06.13ID:1MTbyKSM0
見てから評価したれよw
ほとんど設定したけど俺的にはサクサクしたっぽい
2018/10/19(金) 15:29:44.02ID:DFGqCJ+60
>>500
全く逆の説明してる奴有るな注意
2018/10/19(金) 16:36:43.66ID:ajWPGVx1M
>>503
え、どれ?
2018/10/19(金) 16:57:00.07ID:CpCEd4p00
YouTubeって、変わった?画面が大きくなる動画があるんだけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdd-7PZ0)
垢版 |
2018/10/19(金) 16:59:28.50ID:fD6yK38M0
ソースによって画面の大きさ変わるようになった

昔の映像だと逆に小さくなるよ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af87-76/N)
垢版 |
2018/10/19(金) 18:33:03.33ID:Por0OHfJ0
過去スレでもあったみたいだけど、今見たらこれになってたわ。
更新の確認中にエラーが発生しました: 更新チェックを起動できませんでした(エラー コード 3: 0x80004002 -- system level)。
違うWindowsアカウントのクロームは通常の表示されるんだけど。
2018/10/19(金) 18:52:34.94ID:fpDs8vX60
70にしたら通知が自動で消えなくなっててその影響でwindows10のネイティブ通知が最前面に居座るようになってめっちゃ迷惑
これバナー表示しないようにするしか対策ないんかな
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be63-6tk7)
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:39.02ID:454mLosi0
70は使っちゃダメだな
ポータブル69にするしかないのか
2018/10/19(金) 19:05:20.56ID:yl93aLzY0
具合が悪いって人は、一旦アンインストールしてレジストリも綺麗に掃除してから、インストールし直してみ
2018/10/19(金) 23:22:47.33ID:Pk+SI0Is0
Flashのローカル保存無効にしたら安定しそう、ログインするたびに設定いじらないと行けないのが面倒だが
2018/10/19(金) 23:57:44.78ID:yl93aLzY0
アンインストールしたら、エクスプローラで「chrome」を検索しヒットしたらフォルダーごと削除、全て削除したら、レジストリエディター「regedit」を起動して、「chrome」を検索しヒットしたキーを全て削除。
一旦PCを再起動してからインストールし直す。尚、このカキコで分からない人はやってはいけない。
2018/10/20(土) 00:52:24.00ID:xgjXDVbvd
>>512
わかる奴も、やらねーんじゃないかなそれ
2018/10/20(土) 00:57:35.83ID:riJw9jnk0
ブクマの仕様って前のに戻す方法まだないの?不便極まりないわ
2018/10/20(土) 00:58:01.82ID:qlTH7Lcl0
それ以前に「chrome」って記述の入ってない関連キーも多数あるから、それだけじゃ意味ないし
2018/10/20(土) 02:43:17.21ID:ISuQoCJF0
あのブックマークの仕様アンケート取ったら絶対前の方が良いってなるだろ
ごり押しした理由がわからん
2018/10/20(土) 02:55:12.68ID:6Hm6DbL00
Googleのスタンスは、ユーザーの意見を取り入れて…って感じではないよ
「俺がこのような仕様に決めたから!お前ら黙って使えw」ってイメージ
2018/10/20(土) 10:31:33.53ID:YPdXwc5C0
これってcromeにログインしたままyoutubeログアウトとか個別に分けられないのかね
2018/10/20(土) 10:35:11.77ID:dBD71Yb40
>>518
普通にできるだろ?
2018/10/20(土) 12:19:29.94ID:o3Irq6Hb0
何ぞのタイミングでタブの読み込みが完了せず続行不能になることがあるな
その時URLを他のブラウザに移すと普通に読み込まれる
Chrome70の問題
2018/10/20(土) 14:46:56.79ID:YPdXwc5C0
>>519
いやあtubeでログアウトするとcromeも・・・・と思ったけど違うのか
同期がオフになるだけなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況