Google Chrome 98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/22(土) 10:52:32.08ID:JYx/OB7P0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534588859/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/13(土) 16:23:47.22ID:YyFxImUV0
グーグルの悪行を世に広め
ひとりでもユーザーを減らすという高尚な作業のために
24時間365日戦ってるらしい
2018/10/13(土) 17:34:39.37ID:PvAsv3xJ0
>>316
そんなこと言ってたらWin10ユーザなんてどうなるのよ
2018/10/13(土) 18:42:52.25ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
2018/10/13(土) 18:43:45.40ID:jJX+ilXb0
>>316
シェアが下がりまくりの火糞民さん、こんにちはw
2018/10/13(土) 21:03:23.66ID:YyFxImUV0
>>322
大型パッチのたびに阿鼻叫喚で笑える
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:48:00.62ID:CJ53kVTV0
69.0.3497.100
ネットワーク接続→イーサネットの状態見てると、edgeはずっと何もしなければ送信も受信も止まるけど
クロームは立ち上げてる間、少ないけどずっと送受信してるみたいなんですがコレ何を通信してるんですかね?
バックグラウンドアプリの〜を切っててもアプリを全部無効にしても送受信してます。

ルーターの設定で1分間ネットアクセスしなければ切れるように設定していたので
edgeなら放置してるとPPPアクセスランプが消えるのにクロームはずっとつきっぱなしなので気づきました。
2018/10/13(土) 21:53:16.07ID:JY2wDs0j0
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:27:31.34ID:CJ53kVTV0
ほかのブラウザでも試したんですがクロームだけなんですよね・・
常に勝手に送受信してるのって
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-7Kxw)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:39:23.42ID:CJ53kVTV0
69.0.3497.100
ネットワーク接続→イーサネットの状態見てると、クロームは何もしてなくてもずっと送受信しています。
そこでほかのブラウザ(edge等)でも試したところ、ブラウザ開いて何の操作もしなければイーサネットもパケット通信も一切動きませんでした。
クロームだけが常に「何か」を送受信しています。仕様でしょうか?
2018/10/13(土) 22:57:06.93ID:ksnBppKjd
ログインしてるんじゃね?
クラウドからの同期もあるから結構な頻度でチェックしてるようだけど
(スマホの履歴も数分でPCに来る)

Win10を使っててネットを切る設定は無駄だと思うが…
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-4zPR)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:08:27.14ID:yA37ZhR9M
読み書きしてるファイルが何か?でわかるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0729-JlWZ)
垢版 |
2018/10/13(土) 23:13:29.67ID:CJ53kVTV0
>>330
グーグルにログインしたことは1度もないんです。
2018/10/13(土) 23:48:59.75ID:CJ53kVTV0
同じ状況の人がいました。2017からあるみたいですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174277185

>「イーサネットの状態」を見ていると、Chromeを立ち上げているだけで、何も閲覧やダウンロードしていなくても常に何かを、受信(1秒あたり1000バイトくらい受信)と送信をし続けているようなのですが、

>ウィルス感染や他人にPCを操作されている可能性はありますか?
>また、それを調べる方法を教えてください。

>OSはwindows10です。
>windows Defenderでフルスキャンしましたが異常はありませんでした。
2018/10/14(日) 03:10:39.10ID:AlHmp84J0
無線LANの俺。イーサネットには接続しておらず高みの見物
そんなにGoogle Chromeを不信がるなら、使用しなければいいだけなのでは?
いちいちココに書き込む意味がわからん
チラシ裏にでも書き込んだら? または、Firefoxスレに行けば喜んで相手してもらえると思うよ
2018/10/14(日) 03:18:27.42ID:CzWIUw0jM
心配ならIron使えば
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-4zPR)
垢版 |
2018/10/14(日) 07:27:59.20ID:U2WVmBIRM
なんで読み書きしてるファイルくらい特定しないんだね?
2018/10/14(日) 07:48:11.94ID:ajb0Vnmy0
>>334
イーサネットの意味するところから学ぶ必要がありそうだなw
2018/10/14(日) 09:21:47.83ID:LFNNNwOA0
重い犯人分かった気がする
これ証明書(http/ssl)の管理の個人用だな?
これ消したらスマホの閉じてるのに謎通信してたのも消えた
339329 (ワッチョイ c729-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:03:17.33ID:uCSpHs3Z0
>>336
リソースモニターで見ると
chrome.exeとsvchost.exe (NetworkService -p)とSystemだけです。
タブを増やせばchrome.exeが30個以上に増えますけど基本こ3つだけです。
2018/10/14(日) 15:23:28.03ID:3qBLi34i0
>>339
chrome側のタスクマネージャー見てる?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df74-Gwp+)
垢版 |
2018/10/14(日) 17:11:43.26ID:vdafql750
>>339
スクショ見せてみー
2018/10/14(日) 17:29:09.44ID:0ind3phN0
ちゅうかChrome上でCtrl+Esc押してみ
んでそれをスクショとってアップしてみ?
情弱がなんでもかんでもブラウザのせいにしてんじゃねえぞ
2018/10/14(日) 17:29:30.70ID:0ind3phN0
>>342
Shift+Escだった
2018/10/14(日) 17:38:27.26ID:uafI2bDm0
>ルーターの設定で1分間ネットアクセスしなければ切れるように

この時点で怖いわ従量制でも使ってるのかと糖質?自閉POI
2018/10/14(日) 17:42:08.02ID:+2NyyC150
>>333
それはChromeに限らずWin10の仕様。
アプリの頻度などのデータを送ってるのでしょう
2018/10/14(日) 22:13:50.10ID:zbNydx150
googleの設定で、検索結果を新しいウィンドウで開かないように設定しているのに、検索する度に新規ウィンドウがパカパカ開いてしまう。
同じ症状出てる人いない?
2018/10/15(月) 00:45:48.59ID:R0rLsY+T0
記録したパスワードは消したくない
ブックマークも消したくない
が、クロームの作動が遅いんでリフレッシュしたい

何を消して何を残したら良いんでしょう?
2018/10/15(月) 01:52:51.18ID:Z7FwtqaY0
パスワードとブックマークだけならgoogleアカウントに同期されてるだろ
2018/10/15(月) 02:14:53.99ID:I4moROPf0
パスワードをChromeにしか記録してないとか怖いことせず素直にバックアップ取っておけ
2018/10/15(月) 02:27:08.33ID:YpxVgSVG0
何もしてないのにjavascriptがブロックに戻ってるんだけどどういうこと
2018/10/15(月) 02:49:26.51ID:Ozvh2FxT0
気を遣ってブロックに戻してくれたんだろw
2018/10/15(月) 06:44:54.07ID:HNmTY6cn0
明日、70がリリース?
2018/10/15(月) 09:26:48.52ID:G8Et3p9G0
>>349
パスワードは紙に書き込んで管理者が保管。古典的でシンプルだが一番安全確実
2018/10/15(月) 09:47:24.15ID:H3Zstz2Jx
chrome://flags/ に Password export と Password import って項目があったりするね
やってみたことないけど、保存と読み込みができるんじゃないかな
保存して、必要ないのをテキストエディタとかで削除しておいて、
chromeの方はいったんパスワードを全削除して↑をインポートしたらすっきりするかも。
2018/10/15(月) 09:50:33.37ID:tjQfELqld
パスワードはメモ帳に書いてるな、たまにアプデで一緒にリンク切れて消える事あるし

Flashがもうパンデミックでも起こしてるか対策諦めて放置してるんじゃないかって感じてる
DMMは大丈夫だけど他基本的に無能と連呼してる会社サイトのFlashがログインしたとたんに他巻き添えで重くなるもうするの辞めようかな
2018/10/15(月) 10:28:20.38ID:Q9ySMMd4M
パスワードはメモ帳
かつ重要な金銭に関わるやつは、〇に置き換えて
他人が想像できないくらいに伏字してる
2018/10/15(月) 10:45:54.27ID:WdhOnWW80
最近flashに厳しくていちいちめんどくさいんだけど、過去のバージョン使えば解消するのだろうか。
まぁ過去のインストーラ版探しても見つからなかったんだけど。
2018/10/15(月) 10:49:03.62ID:rn4txMw80
>>357
なぜ自動アプデ機能付きのchromeに固執するのか。
chromium系で好きなのを選んだほうがいい。
2018/10/15(月) 10:55:43.04ID:HNmTY6cn0
パスワードはkeepassを使ってます。一応、印刷して保管もしてありますが。
2018/10/15(月) 11:21:28.75ID:eXT6zBb70
わしはKeePassXC使ってる
2018/10/15(月) 11:50:38.38ID:WdhOnWW80
>>358
そっちのほうが話早そうね・・・調べてみるわありがとう。
2018/10/15(月) 11:56:52.39ID:DLSLN5UN0
そんなことしてももう少しでFlash撲滅されるけどな
今のうちに切り捨てたほうがいい
2018/10/15(月) 14:22:37.70ID:R0rLsY+T0
>>348
ありがとです
あとで試してみる

>>349
パスワードは全部IDManagerで管理してます
数が膨大(ランダム文字列でおそらく100近くのサイトで使ってる)んで、いちいちまた戻すのが大変す
2018/10/15(月) 16:22:50.47ID:rn4txMw80
>>363
>>パスワードは全部IDManagerで管理してます

そういう拡張機能があるの?
なぜchrome標準のパスワードマネージャーを使わないのか理由がわからないけど
IDManagerとやらにはエクスポート/インポート機能が存在しないってこと?
2018/10/15(月) 19:28:43.92ID:WeCnFkCJ0
パス管理Bitwardenいいよ
2018/10/15(月) 20:43:41.87ID:8CLKhZJV0
>>340
>>341
>>342
http://or2.mobi/data/img/212592.jpg
はい。
1度os(win10)をクリーンインストしてクロームを拡張なし。同期、ログインなし。バックグラウンドアプリ〜のチェックを外し
テストしましたが、やっぱりクロームだけ何の操作もしてなくても
1分間に数回svchost.exe (NetworkService -p)等が送受信してるみたいです。
firefoxやedgeでは何もしなければ止まるのですが。
>>344
説明下手ですみません。フレッツ光で常時接続です。
VDSLルーターだと数分間(1分〜設定可)ネットアクセスがなければで自動的にPPPランプが消えて
10分ほどたつとグローバルIPアドレスが自動で変わる設定ができるんです。
2018/10/15(月) 21:08:12.59ID:DLSLN5UN0
池沼かよ
まあ池沼なんだろうけど

Win10じゃなくてchrome側のタスクマネージャーのスクショを撮れってんだよアホ
2018/10/15(月) 21:16:19.48ID:8CLKhZJV0
>>367
写ってますよ?
↑リソースモニターと
↓クロームのタスクマネージャー
→イーサネットの状態
2018/10/15(月) 21:23:05.53ID:DLSLN5UN0
それ通信してねえだろ
してる画面を載せろつってんだよ
2018/10/15(月) 21:24:21.24ID:r3eqjFFg0
>>367
よう、池沼
2018/10/15(月) 22:08:24.58ID:8CLKhZJV0
>>369
クロームのタスクマネージャ上だと検索などしなければネットワークも0のままなんですが。
ほかのブラウザと違ってクロームだけ何の操作もしてなくても
windows側がどこかと送受信してるんです。(イーサネットの状態やリソースモニターで確認)
firefoxやedgeでは何もしなければwindows側の送受信も止まるのですが
クロームだけはずっと送受信が続くので不思議に思ってたのです。
でもクリーンインストール直後でコレならきっとwindows10の仕様なのかもしれませんね。
なぜwindowsがクロームにだけこんなことするのかは不明ですが。
2018/10/16(火) 00:29:16.18ID:WpE4b3Vh0
>>371
Win10はアプリの使用状況などを送ってるでしょ
2018/10/16(火) 01:40:16.13ID:Lne/rP2G0
>>279-280
ありがとうございます
2018/10/16(火) 01:49:51.56ID:Lne/rP2G0
>>373
通常の検索はスクリプトで新タブにしてるんだけど
検索前にURL出ちゃうと、それを経由しないので
打ち込み後に開けるのは助かる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6729-JlWZ)
垢版 |
2018/10/16(火) 01:56:05.10ID:x/SwjzOj0
>>372
だったらfirefoxやedgeでもそうなるはずなんですが
クロームだけなんですよ
2018/10/16(火) 01:57:55.22ID:pK1lWf9+0
もうここで納得いく答え出ないから諦めろw
2018/10/16(火) 01:59:30.59ID:imZk9NhZ0
いい加減ウザい不安なら使うな
2018/10/16(火) 02:00:59.13ID:CMfdt5Aj0
googleアカウントの同期だろ
これが5分や10分間隔なら
PCでブックマーク変えたのにスマホに直ぐに反映されないって
それはそれで文句垂れる癖に
2018/10/16(火) 02:18:59.40ID:ASpvNYGA0
svchost.exe (NetworkService)は大半がDNSに名前解決問い合わせでしょ
2018/10/16(火) 02:20:35.96ID:3523trBE0
software_reporter_tool.exe が悪さをしているような気がする
2018/10/16(火) 02:38:38.50ID:x/SwjzOj0
>>378
>>366
2018/10/16(火) 02:41:16.85ID:5pLKtSHA0
>>375
だったらFirefoxやEdgeを使えばいいだろ。面倒くさい奴だな
やっぱりageて書き込む奴にロクな奴はいない
2018/10/16(火) 03:33:16.49ID:CMfdt5Aj0
ログインしてないのか
そこまで気になるならTCPモニターツール使って接続先のドメイン拾って検索しろ
2018/10/16(火) 04:00:41.98ID:75bKAzZf0
新しいタブ開いてたら通信するだろこの間Pixelの宣伝してきたみたいに
2018/10/16(火) 04:09:57.12ID:iU7xnsuM0
拡張機能checker plusでgmailへの通知が来るようにしたんだが、
これ導入してから逆にスマホにgmailの通知が来なくなった(来るときはくるが安定しない)

これって対処法あります?
2018/10/16(火) 08:01:53.30ID:e9MP6bND0
今日、70へのバージョンアップは無いのかな?
2018/10/16(火) 08:18:38.88ID:/0ISgRq50
時差があるから明日
2018/10/16(火) 09:45:26.83ID:YNUAZsFv0
Chrome70でアクセスエラーになる予定のサイト
(Symantecなどの証明書を使っている)
(ChromeBetaで確認可能)
https://gifs.com/
https://www.federalbank.co.in/
https://www.squattypotty.com/
2018/10/16(火) 13:42:49.88ID:gIyaFFqL0
flash許可してたはずのabemaの許可が取り消されてた。糞ブラウザすぎる
HTML5にしろっていうけれども最近HTML化されたFLASHだったゲームは重いわフリーズするわで劣化した
2018/10/16(火) 14:13:02.50ID:vflZTeZPx
もしあなたが chrome://flags/#enable-ephemeral-flash-permission を知らないのなら
情弱めw と笑われても仕方ないのかもしれない。
2018/10/16(火) 14:24:37.87ID:5pLKtSHA0
>>389
お前みたいな奴は、以前に複数人湧いていた
過去レスをさかのぼって読み返せ。対応策が書かれている
2018/10/16(火) 16:22:44.14ID:28z0PNhj0
BETAでまたATOKの日本語入力出来なくなったんだけど
WindowsかATOKかchromeのどれが悪いの…
2018/10/16(火) 17:30:31.86ID:e9MP6bND0
>>392
そういうことがあるのでATOKは捨てた。
2018/10/17(水) 04:34:30.54ID:p5bchNM70
70来たな
2018/10/17(水) 05:13:27.57ID:0+kTz7To0
70.0.3538.67
2018/10/17(水) 06:45:15.78ID:qIkepoPi0
つべがAV1で見れるようになったらしい
https://www.reddit.com/r/chrome/comments/9orty0/psa_starting_with_chrome_70_you_can_now_watch/
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c763-j4yv)
垢版 |
2018/10/17(水) 06:53:26.81ID:XwvA6RJL0
70になったら起動する度にデスクトップアイコンがリフレッシュされるようになったぞ
しねよ
2018/10/17(水) 08:08:07.68ID:H5aQ07jZ0
>>396
何で住所登録しないと駄目なんだ?
2018/10/17(水) 08:26:16.09ID:qIkepoPi0
>>398
そこはアンケートのプレゼント受け取り用だから無視して良い
https://i.imgur.com/uymty57.jpg
2018/10/17(水) 09:12:25.11ID:JlUBswEM0
70の目玉は如何に
2018/10/17(水) 09:21:05.75ID:Yh7I68Ap0
俺の場合は、https://www.driveplaza.com/ ドラぷらのサイトの読み込みが、劇的に
早くなりました。
2018/10/17(水) 09:27:21.87ID:N4v8wqxFd
70になってDMMゲームの読込が割と軽くなった
あとやっぱりgmalが登録して連携してる機器とリモート同期してるのがスマホ側で重い原因なんじゃないかと思う
とりあえずリモートブロックするとなぜかスマホが再起動勝手にするのが謎
2018/10/17(水) 09:28:06.73ID:N4v8wqxFd
gmailだった
2018/10/17(水) 09:40:21.58ID:MYF2X/+U0
70にしたら69の時の読み込みモッサリしてたやつ治ったかも
68の時はなんとも無かったしやっぱり69が原因か
2018/10/17(水) 09:54:54.14ID:aqMFL1Zn6
70にしたら良くなった印象が
2018/10/17(水) 10:26:32.24ID:JCyKnreI0
chorome
ようつべサムネイル出ないで真っ白
オペラもchromeと同じだったがいまは表示されている

過去レスは読んでない
2018/10/17(水) 10:27:30.80ID:JCyKnreI0
と思ったらオペラまた真っ白
2018/10/17(水) 10:38:51.37ID:aqMFL1Zn6
>>406
たしかにyoutube酷いな。これだとお叱り受けまくりだろ
2018/10/17(水) 10:41:40.05ID:koX7bRFF0
youtubeはIEでも再生できないけど
なんかあった?
2018/10/17(水) 10:42:29.70ID:MlHjElwI0
ようつべの障害っぽいね
他のブラウザでも同じ症状だし
2018/10/17(水) 10:49:35.25ID:lfUufzbd0
macOSだけどようつべChromeやFirefox、Safariでもダメだ
2018/10/17(水) 11:02:12.67ID:nXMmJ5/Wd
chromeリモートデスクトップ使えないんだけどわしだけ?
2018/10/17(水) 11:10:21.52ID:5njbGa6C0
アドビのサイトでページによっては
スクロールダウンする→ページ内のどこか(リンク以外)をクリック→再びスクロールダウンすると一番上に戻る
という現象が発生するけど俺だけ?
エクステンションは全部オフにしても発生する
再びスクロールダウンの所で代わりにスクロールアップするとこの現象は発生しない
Firefoxだと発生しない
chrome-69
https://helpx.adobe.com/jp/stock/how-to/adobe-stock-creative-cloud-libraries.html
2018/10/17(水) 11:31:45.57ID:N4v8wqxFd
スマホからもYouTubeの動画無理だったな、ライブは行けたが
Chrome70にしたからか?
2018/10/17(水) 11:50:12.31ID:MDc5jAjn0
テレビのニュースでyoutubeの事やっててワロタ
2018/10/17(水) 12:03:12.93ID:N4v8wqxFd
ヤフーにも載ってて草
2018/10/17(水) 12:19:54.47ID:BW7jGNvA0
自分は30分前ぐらいにようつべ行ったけど
普通に見られる
2018/10/17(水) 12:38:52.63ID:HRfFPO0X0
>>397
何とかならないのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e790-j4yv)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:07:04.15ID:TNblsZFG0
70にしたらオムニバーのURLより右側クリックしたときに勝手に入力状態になるの治った・・・良かった
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-6kza)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:16:37.48ID:MYF2X/+U0
Youtubeは世界規模でダウン
丁度当局絡みの臓器売買疑惑が浮上している中国からの攻撃という説もある
何にせよChromeは関係ない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-j4yv)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:56:06.59ID:v9SB5wMv0
70になって何か変わった?
体感上、全く差が感じられないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況