Google Chrome 98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/22(土) 10:52:32.08ID:JYx/OB7P0
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:32.0.1700.77)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。

■ Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja/chrome/browser/
■ Google Chrome ブログ (英語)
https://blog.google/products/chrome/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
https://chromereleases.googleblog.com
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534588859/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/28(金) 11:53:50.16ID:4baCwTAF0
>>126
えぇ...
2018/09/28(金) 12:00:16.20ID:BBQHpg570
この間から急にクロームが重くなり、それだけならまだしもPCがフリーズするようになった。
本日3回目。使い物にならないから暫くFirefox使うことにした。
2018/09/28(金) 13:10:27.77ID:38XiZGfp0
>>122
うちの犬、茶太郎って名前だからその単語見るたびに笑っちゃう
2018/09/28(金) 13:18:28.54ID:38XiZGfp0
>>128
タスクマネージャー見てみ
メモリがすごいことになってる
もう使わないかもしれんが、タブのメモリ開放拡張機能「Tab Memory Purge」とかを入れると少しはマシになるかも
2018/09/28(金) 13:23:17.40ID:8tYj3dJG0
>>128
俺も馬鹿みたいに重くなったがタブ数を45→32まで減らしたらだいぶましになった
2018/09/28(金) 15:33:57.09ID:iJoZP/d/0
なんでそんなタブ多いんだ
2018/09/28(金) 16:00:01.21ID:QhaWcgji0
急に重くなったって人みんなタブ開きまくってんな
2018/09/28(金) 16:04:31.91ID:Txk7rbqA0
今回のアップデートはおかしい
一度アンインストールして入れなおした方がいいわ
動画の音声の遅れも入れなおして治った
こんなのはいままでなかったわ
ネットのDLに影響及ぼすようなアップデートっていったいなにをしたんだ?

あ、ところでchromeの再インストールは、アンインストール後に再起動してからだぞ
削除したまますぐ入れても正常にインストールできないからな
2018/09/28(金) 16:26:19.72ID:FeZzTSbh0
毎回Flashの許可するのだるい
2018/09/28(金) 16:58:43.75ID:Wu94uaYE0
flagsで設定しましょう既出
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77dd-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:04:18.03ID:E679Ukbi0
何もしてないのに重くなってるときはたいてい
ChromeのSoftware Reporter Toolがスキャンかけてる。
しばらく放置すれば元に戻る。
2018/09/28(金) 17:40:02.10ID:pWVcSgO80
Software Reporter ToolはそこまでCPU食わないだろ
サブ機のi7 2600でも1分ちょい10%前後食うだけでフリーズまでは程遠い
2018/09/28(金) 17:47:05.72ID:5JmVQboG0
1スレッド占有されるだけでカツカツになる使い方してるかディスクの方で引っかかってるかじゃないのかしら
2018/09/28(金) 18:09:03.91ID:kIgGfp3x0
すみません。iphoneでchromeを使ってるのですが
開いてるタブをスワイプで閉じる機能はないのでしょうか。

アンドロイドのときはスワイプで不要なタブは簡単に消せたのですが
2018/09/28(金) 18:28:08.16ID:4baCwTAF0
「SwReporter」フォルダを削除→ファイル名「SwReporer」の空ファイルを作成→読専に設定

これでスキャンされないし自動アプデによる復活も防げる
2018/09/28(金) 18:52:07.38ID:vSr0fPjk0
photoACってサイトで必ずCPU100%になる
他のサイトは無問題
Edgeもダメ
FireFoxは大丈夫っぽい
2018/09/28(金) 21:14:45.06ID:38XiZGfp0
マイニングでもさせられてるとか?
2018/09/28(金) 22:22:07.33ID:8yFCWdZya
ブラウザごとだとマイニングはどうなんだろ
2018/09/28(金) 22:50:43.71ID:Wu94uaYE0
photoACこのサイトGPU使用が跳ね上がる
2018/09/28(金) 23:35:58.46ID:fsKvkfH00
Mac版chromeだけどcpu100%張り付きみたいなこともなく特に問題なかった
2018/09/29(土) 02:55:10.48ID:ENQDWn+c0
ダウンロード保存ができなくなった
普段DLする時の画面下でサイズのカウント→点滅してDL完了の流れが、昨日画像DLしようとしたら点滅の水色のまま止まっていた
DLをキャンセルしたがそれ以降「名前をつけて保存」ができない
タスクバーアイコンのDL進行を示す緑ゲージが不自然に左端ちょっと進んだまま止まった状態になっている
更新が来ていたのでブラウザ再起動して最新版にしたが状況は変わらず
仕方ないから画像はドラッグ&ドロップしてるけどアドオンで動画を落とせなくなったのは辛いなあ…
2018/09/29(土) 05:34:45.03ID:Goxhb4rU0
ツイッターとかにログインするときとかのメールアドレスの入力欄をクリックしても下にびよーんって出てこなくなってるんだけど
びよーんって出てくるようにする方法わかるかたいたら教えてください!!!
2018/09/29(土) 16:31:07.23ID:uo9wKi9E0NIKU
>>147
pcのtemp,tmpの環境変数を見直せ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:22:25.68ID:5OZm0Liu0
起動時に「これらのアプリケーションは、Chrome の正常な動作を妨げる可能性があります」といくつかのアプリが表示されるけど何なの?
Windows10
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 02:23:49.41ID:5OZm0Liu0
>>150
ちなみに削除ボタンが出るけど、仕事で使うものばかりでそれを削除なんてとんでもない、むしろChrome消すわって感じ
2018/09/30(日) 02:25:35.89ID:MiBZLA+f0
>>151
スクショが見てみたい
2018/09/30(日) 03:03:25.41ID:8VH853E70
>>150
> 起動時に「これらのアプリケーションは、Chrome の正常な動作を妨げる可能性があります」といくつかのアプリが表示されるけど何なの?

これちゃうの?

----
Windows版Chrome、サードパーティソフトウェアによるコードインジェクションをブロックへ | スラド IT
https://it.srad.jp/story/17/12/02/1957218/

> Windows版のGoogle Chromeでサードパーティソフトウェアによるコードインジェクションをブロックする計画が発表された

> 変更は3段階で行われ、
> 2018年4月にはChrome 66でクラッシュの発生したユーザーに対し、
> Chromeにコードをインジェクトするソフトウェアの存在を通知して更新や削除を促す。
> 7月にはChrome 68で (引用註:下記 Chromium Blog 原文だと、『2018年9月、Chrome 69から』の記載なので、誤記か 変更)
> サードパーティソフトウェアによるコードインジェクションのブロックが開始される。
> ブロックによりChromeの起動が妨げられる場合、インジェクションを有効にしてChromeを再起動する一方、
> ユーザーにはソフトウェアを削除するように求める。
> 2019年1月のChrome 72ではこのような暫定処置を終了し、コードインジェクションが常にブロックされるようになるとのこと。
----
Chromium Blog: Reducing Chrome crashes caused by third-party software
https://blog.chromium.org/2017/11/reducing-chrome-crashes-caused-by-third.html

> In April 2018, Chrome 66 will begin showing affected users a warning after a crash,
> alerting them that other software is injecting code into Chrome and guiding them to update or remove that software.

> In September 2018, Chrome 69 will begin blocking third-party software from injecting into Chrome processes.
> If this blocking prevents Chrome from starting, Chrome will restart and allow the injection,
> but also show a warning that guides the user to remove the software.
> Finally, in January 2019, Chrome 72 will remove this accommodation and always block code injection.
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:07:31.95ID:5OZm0Liu0
>>153
Chromeに機能を追加する機能のあるソフトが対象ってことなんかな?
自分はそんな機能使ってないけど
2018/09/30(日) 03:11:08.68ID:Xt8ch92e0
前スレの995に詳しく書いてあるよ。
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534588859/995
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-ClIk)
垢版 |
2018/09/30(日) 03:21:05.38ID:5OZm0Liu0
なるほど、まあ気にしなくても良さそうやね
ありがとう
2018/09/30(日) 05:28:33.68ID:vGtvGdd10
>>147
自己解決
PC再起動で普通に治りました

>>149
お騒がせしました、ありがとう
2018/09/30(日) 14:48:58.89ID:v+ca8e/T0
YouTubeにミニプレーヤーのオプションが追加されたけど利用価値ある?
Twitchのポップアウトみたいに別タブ扱いじゃないからドラッグで好きな位置にも動かせない
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 16:13:18.63ID:FyZiqP5C0
前より固まりやすくなっているな。なんだこれ。
2018/09/30(日) 16:36:29.79ID:yutazr700
>>158
再生を止めることなく検索できるから意味はあると思う。
2018/09/30(日) 19:29:45.59ID:8LB1cnz40
>>158
拡張のFloating for YouTubeの方が便利だからそっち使ってるわ
2018/09/30(日) 19:42:04.27ID:xaYBFFhk0
>>24
forkedも使えないんだが
2018/09/30(日) 21:30:56.86ID:MiBZLA+f0
>>162
それはおかしいね。無印は削除してあるの?
2018/09/30(日) 22:12:07.53ID:Zurta/M+0
俺もforkedの方も使えなくなった
ブロックに追加するが表示されなくなったんだよね
2018/09/30(日) 22:50:50.85ID:MiBZLA+f0
>>164
googleは検索結果画面のタグやクラスを頻繁に変更してるから
それらをハードコーディングしてる都合上なにかと不具合(ターゲットとなる要素が見つからない、など)が起きやすい。

検索結果リストのURL表示(緑色の文字)部分の要素(兄弟要素含む)にクラス「f」は含まれてるか確認できる?
インスペクタのcolsoleに出てるエラー表示も手がかりになるかと。
2018/10/01(月) 00:58:44.72ID:y8eZSq1Qr
Chromeの容量をスマホで抑えたいんだが
ちょっと使っただけで30MBになってるし
2018/10/01(月) 01:18:50.66ID:Uq6QatFB0
>>166
スマホはこっちへどうぞー
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533218917/
2018/10/01(月) 07:02:28.86ID:9TjDjJiW0
>>159
定期的にキャッシュ削除とかしてる?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8b-ClIk)
垢版 |
2018/10/01(月) 11:03:57.52ID:NE9Zf+be0
Chromeで一番簡単にサイトのショートカットを作る方法はどうやるのですか?
うrlの横のサイト情報の所をドラッグすれば出来るのは知っているのですが、
出来ればfirefox の時のように右クリックでショートカットで作りたいのですが??
2018/10/01(月) 11:44:36.34ID:ECxNEIAb0
>>169
ショートカット?
ブックマークに追加したいのなら、オムニバー右端の☆をクリック or「Ctrl+D」でもできるよ
フォルダ指定が若干手間なのでサイト情報アイコンをブックマークバーに直接ドロップするのが一番楽だと思うけど

ちなみに右クリックからのブックマーク追加はchromeではできない
(拡張機能入れればできるかもしれないけど)
2018/10/01(月) 12:32:51.81ID:NE9Zf+be0
>>170
有難う御座います。やっぱり情報アイコンからなのですね。
以前Firefoxで右クリックでショートカット、リンク??を作っていたので
その方法が楽だっったもので
拡張機能なのですね。探してみます。
2018/10/01(月) 12:44:35.00ID:67wi7DoS0
Firefoxの右クリでショートカット追加って
コンテキストメニューの☆で出るブックマーク追加ダイアログの表示のことか
右クリって書いてるからスマホじゃないよな
俺も>>170と同じでURLの前をドラッグしてブックマークバーに放り込んでるな
質問するときはちゃんと画面で確認して正式名称書かなきゃ回答ズレるよ
2018/10/01(月) 12:53:09.14ID:NE9Zf+be0
ごめんなさい。上手く言えないけど、ブックマークって自分が言い方をしてないせいかもしれない。
気になるサイトを右クリックでサイトのリンクをショートカットで作ってデスクトップに置いて貯めている。
あとでそれらを整理してる感じ。
サイトで右クリックはCreate DeskCut ってかなり昔にアドオンで入れてたみたい。
2018/10/01(月) 13:06:57.70ID:67wi7DoS0
あ、やっぱりデスクトップへのインターネットショートカット保存の話か
それ今のFirefoxでもできないしアドオンで実現してるならアドオンを探すしかないね
といってもショートカット保存じゃなくてブックマークの方がいいとは思うけど

ググったページだけど、IE11以外はショートカットウィンドウ出してURLコピペしろってなってる

パソコンのデスクトップからお気に入りのWebサイトを表示したい|ネットの知恵袋|フレッツ光公式|NTT西日本
https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/browser/browser30.html
2018/10/01(月) 16:37:07.52ID:x3/BxhB50
スクロール操作中に一瞬だけ固まる時がある
あと拡大できる画像の時に(+)マークが出るのが遅くなった
2018/10/01(月) 18:30:57.52ID:vw/r51G40
何人か過去スレで書いてたけどリンクを新しいタブで開いてそのタブを見ないで他のタブ見てるとずっと読み込み中になる現象はどうしたら治りますか?

過去スレで言及されてる拡張機能そもそも使ってないからオフに出来ないしシークレットウインドウで拡張機能全部オフにしてる状態でもずっと読み込み中になるのですが……
2018/10/01(月) 18:51:53.16ID:ECxNEIAb0
>>176
chromeは非前面タブの処理速度が強く抑制されるようになってる。
ずっと読み込み中になるのはページ依存だと思うけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)
垢版 |
2018/10/02(火) 07:57:04.20ID:MTgXcxB90
>>176
この症状、アメブロで多い!
アメブロの問題かと思ってた。
2018/10/02(火) 13:53:39.78ID:fknk0NyF0
確かにアメブロだと読み込みに時間掛かることが多い
他のサイトはそこまで掛からないのに
拡張機能は広告ブロックのみ使用
2018/10/02(火) 14:42:04.94ID:Vb6cOHy30
俺はルータの影響で一部のページが読み込み完了表示が遅くなる
ってのがあるな
ページの性質が変わったのかルータの設定変更が悪いのか
またその両方か
2018/10/02(火) 16:00:32.33ID:XpPdmUF40
>>180
もしよければ、どうしてルーターの影響だと思ったのか教えて欲しい。
2018/10/02(火) 16:04:32.66ID:CFBG13o2a
マイニング仕込まれてんじゃないか?
2018/10/02(火) 16:35:26.24ID:eqI8pOrU0
安いルーター使っていると水槽置いていたり、電子レンジの電磁波モロ影響受けたりするからなぁ
2018/10/02(火) 17:30:54.71ID:XiztCw7E0
PCでchrome使ってる人は多いと思うんだけど
そういう人はiphoneでもchorome?それともsafari?

iphoneのchoromeってなんか使いづらいよねー
2018/10/02(火) 17:48:56.03ID:lOLsZZVG0
iphoneはSafari一択だろてかiPhoneの他社ブラウザって雛形がSafariなんだろ?
2018/10/02(火) 18:01:16.84ID:Vb6cOHy30
>>181
ルータの設定環境や運用状態だけをイジって切り分けしてるから
IPv6とv6プラスあたりに色々不具合ありそうな感じや
普通にいけばページやネット側ルーティングに問題ありそうなんだけど
ルータをリセット初期化とかするとなんか動作が変化する感じに見える。
よくわからんから調査中。
2018/10/02(火) 18:06:02.50ID:Kwtz4WL70
>>184
UIの違いで違和感があるからね
ブラウザとしては目糞鼻糞
2018/10/02(火) 18:17:50.68ID:XiztCw7E0
おお、みんなありがとう。
知り合いでスマホにすごい詳しい人がいて
その人にchrome使ってない奴はアホみたいな扱いされたから
使ってみたんだけど・・・あまり良くなかった。
2018/10/02(火) 18:26:45.24ID:Vb6cOHy30
>>188
きにすんな
スマホにどっぷり過激発言な時点でアレな人としか思わない
2018/10/02(火) 18:39:13.26ID:QZGoqAq+d
スマホの画像をドライブに保存して直接PCで見れるだけでいいと思うけどな
3DSを2.5ghzで繋ぎ直したら画像が変は治った
2018/10/02(火) 19:38:08.42ID:YinaIYVX0
>>185
Smoozってブラウザめっちゃ使いやすいぞ
2018/10/03(水) 07:18:09.04ID:g9a0hM6Q0
このブラウザーって
一部のサイトだけど
フラッシュの許可
毎回求めてきてめんどくさい
設定でサイト許可しても
次に起動すると消えてるんだが

バージョンアップして
仕様かわったの?
昔はこんなんじゃなかったよね?
それとも俺の環境が問題なのか?
2018/10/03(水) 07:27:34.04ID:3AaSqoWOd
お前の
文章も
改行が
多くて
読み辛い
その上
おま環
スレを
上から
読め
2018/10/03(水) 07:28:38.08ID:Sv5+rHbt0
上の方に回避方法カキコしてあるから
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7763-KpKq)
垢版 |
2018/10/03(水) 10:23:23.01ID:g9a0hM6Q0
すみません 既出でしたね
解決しました ありがとう
2018/10/03(水) 11:08:33.29ID:uTg8/E3S0
パーソナルブロックリスト復活はよ
2018/10/03(水) 11:39:27.42ID:V72oHeWlM
>>196
forkedを入れよう
何故か動かない人もいるみたいだけど
2018/10/03(水) 11:43:44.60ID:uTg8/E3S0
ワタクシもソレ動きません><
2018/10/03(水) 12:06:32.05ID:V72oHeWlM
google検索ページで拡張機能有効になってる?
オムニバー横のアイコン右クリックして確認してみよう。
2018/10/03(水) 14:18:25.72ID:hHIewFIF0
win10 秋の大型アプデ October 2018 Update(Ver.1809)が配信されたね

春のVer.1803では、Chromeだけ開いてしばらくするとPC固まる不具合があったけど、
今回は大丈夫かなぁ?
2018/10/03(水) 15:07:33.35ID:jnOPx3LB0
うんちしてきまーす
2018/10/03(水) 15:55:19.04ID:SkpPd6xm0
いいなぁ
2018/10/03(水) 17:14:16.41ID:vTQ6X/Bc0
便秘でお悩み?^^;
2018/10/03(水) 17:50:20.51ID:56eeG8v90
chromeもそうだがwin10の大型アップデートもロクにいい思い出が無いな
8割の人間が別にいらないと思ってる機能が多すぎる
2018/10/03(水) 18:11:47.27ID:9RX+PhzY0
Windowsは10で最後らしいからセキュリティアップデートだけで十分だわ
2018/10/03(水) 18:53:02.57ID:wczigfW40
なんかブラウザ落とすとツイッター勝手にログアウトされるようになっちゃったんだけどどうやればログイン維持できる?
昨日までは普通に維持できてたのに・・・
2018/10/03(水) 19:07:30.36ID:EjqUwmbf0
全画面から戻すと最小化ボタンが消える
2018/10/03(水) 20:01:15.90ID:o0d55goM0
>>206
Cookieの削除
2018/10/03(水) 21:16:37.68ID:7x8RtdUd0
Personal Blocklistについてだけど自分はuBlacklistってのに移行した
Forkedが動かない人は試してみたら
2018/10/03(水) 21:52:45.57ID:/NkEeRC10
>>207
タイトルバーダブクリ、F11共に消えんぞ?
2018/10/03(水) 22:49:13.24ID:I9VktLgE0
Chrome最新版に対応してない古いテーマ使い続けてるんじゃないかな
2018/10/03(水) 23:42:15.28ID:N6895I4C0
突然chromeブッ壊れた
操作不能というか反応が遅いというかなんだこれ
2018/10/03(水) 23:48:49.22ID:hkzQhutB0
>>212
まずはシークレットモードでどうなるか確認してみようか
2018/10/03(水) 23:57:21.34ID:N6895I4C0
案の定mactypeが原因でした
本当にすみませんでした
2018/10/04(木) 00:21:09.22ID:ceWNmwLXd
mactypeかよ
2018/10/04(木) 01:18:12.72ID:r0vvLLy60
noMeiryoを5年か4年使用して全くトラブル無いわ
2018/10/04(木) 04:12:44.64ID:A6rwylAN0
Full Page Screen CaptureとAdblock Plus使いたいんですけど、
つい最近のアプデ以降onにするとディスク100%になって固まります…
拡張機能全off以外に解決策はなにのでしょうか?
2018/10/04(木) 10:08:13.08ID:UbaXPgV90
>>210
それ最大化

俺が言ってるのは全画面
2018/10/04(木) 10:34:32.16ID:vXe7klO00
>>218
F11は全画面だぞ
2018/10/04(木) 14:20:37.64ID:ELTF2boC0
>>217
Google Chrome 69.0.3497.100(Official Build) (64 ビット) & Full Page Screen Capture 4.9 で
俺のWindows8.1マシンは何の問題もないけどな。
2018/10/04(木) 19:51:49.92ID:6TTs7Wk50
ワロタ
>>218は一度もF11押したことないんだろうな
大きく全画面表示を終了するには〜って出るからな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deec-XM+q)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:09.73ID:USaB0Zow0
アドレスバー色変える方法ある?
2018/10/04(木) 23:23:11.92ID:vXe7klO00
>>222
UIは弄れない
2018/10/05(金) 01:11:36.50ID:ly8PQpbU0
7年間使い続けたchromeがもっさり重くて、色々調べて対応したけど改善されなかった
思い切ってアンインストール。再度Chromeを入れなおして、Googleアカウントで内容も戻した
そしたら軽快になった。いったい何だったんだろう…
225名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-KgyI)
垢版 |
2018/10/05(金) 05:07:31.32ID:rCTkH5Xrd
あさ
2018/10/05(金) 08:24:52.86ID:RGG8Vik+0
7年同じ端末使ってる方が驚きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています