Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
探検
Waterfox part45
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P02018/11/18(日) 11:45:11.94ID:eP7ADqtc0
>>868
お前いい加減にしろ!
お前いい加減にしろ!
2018/11/18(日) 18:50:15.62ID:xNTLywb00
ubuntu mate のwfox56.2.5来た
2018/11/19(月) 02:08:55.59ID:io915DOa0
泥版の方って最終更新が8月のまま新規リリースが止まってるけど
やる気がどうこうでなく単純にリソース不足なんだろうなやっぱ
Quantumに移行して以来移住者が激増しただろうし
レガシーアドオンをある程度丸ごと保護する方向性も打ち出したから
やる気がどうこうでなく単純にリソース不足なんだろうなやっぱ
Quantumに移行して以来移住者が激増しただろうし
レガシーアドオンをある程度丸ごと保護する方向性も打ち出したから
2018/11/19(月) 02:11:00.36ID:iPZupDmG0
PMのjetpack切り捨てご乱心でもうこいつ以外見込みがない…
2018/11/19(月) 02:26:59.22ID:iDT9c8aY0
2018/11/19(月) 23:56:28.44ID:tfLUem3I0
2018/11/20(火) 03:36:34.36ID:txJBYW8f0
2018/11/20(火) 14:55:12.20ID:bV0ZqTYY0
あんまり急かさないでねかわいい
2018/11/20(火) 17:16:06.10ID:ExnEPcqE0
俺のとこも急にGmailがエラーになった
CtrlShiftRで読み込めるからそれほど困らないけど
このスレ役に立つわ
CtrlShiftRで読み込めるからそれほど困らないけど
このスレ役に立つわ
2018/11/20(火) 17:20:04.77ID:CgqI3BrC0
2018/11/21(水) 04:38:05.02ID:D0R1QM3v0
その後騒いでないてことはgoogle側の問題だったのか
2018/11/21(水) 04:58:03.42ID:HX2putHF0
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/21(水) 05:35:38.96ID:snwpAB990 近頃はfireminというのが便利だと聞くが、これってwaterfoxみたいな亜種ブラウザでも使えるのかな?
2018/11/21(水) 05:43:20.43ID:HX2putHF0
>>883
使えるかもしれんけどそんなん使うならempty.exe使った方が良い
使えるかもしれんけどそんなん使うならempty.exe使った方が良い
2018/11/21(水) 07:11:56.91ID:W99Y7m5y0
モバイル版は今後Sync機能とかも本家と袂を分かって独自のものを載せようって事になった時に必要にはなるのかな
2018/11/21(水) 16:24:55.90ID:eTJM1d5u0
Flash Player、定例外のアップデート来てるよ
2018/11/21(水) 18:10:34.00ID:QQer1x990
2018/11/21(水) 22:17:16.22ID:T4Wuulck0
私の環境ではないが、そういえば最近gooleに新しい機能が追加されたけど、それが何か関係あるのだろうか。
2018/11/21(水) 22:17:53.82ID:T4Wuulck0
>>888
googleのミス
googleのミス
2018/11/23(金) 21:49:12.28ID:rLcNZLxZ0
アプデ後最近画像の読み込みがめちゃくちゃ遅くなった
セーフモードだとサクサク
アドオン1個づつ切ってってみたけどどれも微妙だけどたぶんCTRが一番重いかも
ちなみにFirefoxだと信じられんくらい早かった
セーフモードだとサクサク
アドオン1個づつ切ってってみたけどどれも微妙だけどたぶんCTRが一番重いかも
ちなみにFirefoxだと信じられんくらい早かった
2018/11/23(金) 23:50:57.27ID:u5Snvgqd0
reddit見てて知ったけどアドオンの微修正してうpしてる人がいた
https://github.com/Ulf3000?tab=repositories
TreeStyleTabとFindBarTweakあたりは使ってる人もいるんじゃないか
https://github.com/Ulf3000?tab=repositories
TreeStyleTabとFindBarTweakあたりは使ってる人もいるんじゃないか
2018/11/23(金) 23:55:12.26ID:Loe1hECf0
新規プライベートウインドウ開いた時サイドバーが閉じちゃう
以前からかな?
以前からかな?
2018/11/24(土) 00:01:59.85ID:Bzkb4o1m0
アドオンの種類が多すぎてこういう個々の(おま環な)不具合が増えてきたからアドオン切った
要するに自分で自分の首を絞めてたわけだ
要するに自分で自分の首を絞めてたわけだ
2018/11/24(土) 00:08:29.34ID:4PQbXzVh0
2018/11/24(土) 01:05:41.09ID:VtELQNBG0
最後はPaleMoonみたいに
「うちはFirefoxじゃないしFirefoxアドオンなんて知らん。PMのアドオン使ってくれ」
なスタンスに開発者がなると困る。
エンジンフォークしたから別な話だとは思ってるが、PM使いだったものとしてあの終わり方はマジで困る。
「うちはFirefoxじゃないしFirefoxアドオンなんて知らん。PMのアドオン使ってくれ」
なスタンスに開発者がなると困る。
エンジンフォークしたから別な話だとは思ってるが、PM使いだったものとしてあの終わり方はマジで困る。
2018/11/24(土) 01:20:09.79ID:TE7PDNoR0
>>895
なんで困るんだ?
なんで困るんだ?
2018/11/24(土) 01:42:17.96ID:VtELQNBG0
>>896
普通だったら対応した古いバージョンの拡張なら使える。
でもPMみたいなJetpack切り捨てだとバージョン情報からは対応したアドオンか調べられなくなる。
あげく復活も中途半端だったので、なおさらめんどくさくなった。
普通だったら対応した古いバージョンの拡張なら使える。
でもPMみたいなJetpack切り捨てだとバージョン情報からは対応したアドオンか調べられなくなる。
あげく復活も中途半端だったので、なおさらめんどくさくなった。
2018/11/24(土) 04:32:52.84ID:5zqGkIDX0
マイナーブラウザは何があっても自己責任だな
無くなって困るほど寄り掛からないほうがいいぜ
無くなって困るほど寄り掛からないほうがいいぜ
2018/11/24(土) 05:38:01.42ID:WCliBiI/0
必要と思う機能が削られたり、要らないと思う機能が追加されて大きく重くなってしまうのは
マイナーブラウザに限らないけどな
オープンソースなんだから自分で何とかするか、何とかしている人のを使わせてもらうか
どっちもできなければ諦めるしかない
マイナーブラウザに限らないけどな
オープンソースなんだから自分で何とかするか、何とかしている人のを使わせてもらうか
どっちもできなければ諦めるしかない
2018/11/24(土) 13:50:01.42ID:Ie7so/s90
あーYoutubeの動画再生前にプチフリするんじゃよー
2018/11/24(土) 20:33:45.42ID:4PQbXzVh0
Youtubeって今でもフラッシュで見れるん?
2018/11/24(土) 21:30:04.19ID:VtELQNBG0
なんでぐぐらないんだ
フラッシュってカタカナでぐぐっても出てくるぞ
フラッシュってカタカナでぐぐっても出てくるぞ
2018/11/24(土) 23:00:48.84ID:4PQbXzVh0
つまんない男ってよく言われるだろw
2018/11/24(土) 23:03:37.91ID:FegQX48I0
× つまんない男ってよく言われるだろw
○ つまんない男ってよく言われる
○ つまんない男ってよく言われる
2018/11/25(日) 15:01:13.50ID:dlrcf9in0
◎ 詰まない男とよく言われる
2018/11/25(日) 16:42:37.36ID:42M0i/Bs0
呼んだ?
2018/11/26(月) 09:47:26.38ID:CF1yf59n0
>>875
PMにはJetpack不採用バージョンがあった
これがユーザーからブーイングの嵐で慌ててまた搭載したけど
機能が中途半端な簡易版…
だから今でもJetpackに依存したアドオンはPMだと
アドオンのバージョンを問わず動かないものがある
PMにはJetpack不採用バージョンがあった
これがユーザーからブーイングの嵐で慌ててまた搭載したけど
機能が中途半端な簡易版…
だから今でもJetpackに依存したアドオンはPMだと
アドオンのバージョンを問わず動かないものがある
2018/11/26(月) 10:27:22.39ID:yvxMXzlB0
2018/11/26(月) 16:47:59.46ID:2U1HtaaW0
そもそもPale Moonが独自路線に行ったのはWaterfoxと違ってアドオンの問題じゃなかったんだから
WaterfoxでPale Moonと同じ心配はしなくていいと思うが
WaterfoxでPale Moonと同じ心配はしなくていいと思うが
2018/11/26(月) 18:21:30.88ID:vsDOH3ks0
PMはFirefox40番代の軽さを今一度…みたいなのが主旨だったはず、実際超軽い
レイアウトくずれたり弊害が多いのはしょうがない
Waterfoxの今後もあやしい要素で一杯なのも然り
レイアウトくずれたり弊害が多いのはしょうがない
Waterfoxの今後もあやしい要素で一杯なのも然り
2018/11/26(月) 18:24:24.69ID:jB8FQL7g0
その怪しい要素を挙げてくれ
2018/11/26(月) 19:10:49.45ID:YVCXRdT50
>>909
ユーザー「〜〜が動きません><」
PM「うっせーFxと完全互換なわけねーだろ。もうPM認定アドオン以外は動かないうちはFxじゃねーんだよ。JPとかもセキュリティとパフォーマンスの都合上
めんどくさいから切るわ。使えるアドオンはリスト見ろ。」
独自路線に行った段階ではJetPack切る話は全く無かったぞ。
あれは開発ぶち切れからの反省なうなんだよ。
ただユーザー一気に減った感あってもうだめっぽい。
ユーザー「〜〜が動きません><」
PM「うっせーFxと完全互換なわけねーだろ。もうPM認定アドオン以外は動かないうちはFxじゃねーんだよ。JPとかもセキュリティとパフォーマンスの都合上
めんどくさいから切るわ。使えるアドオンはリスト見ろ。」
独自路線に行った段階ではJetPack切る話は全く無かったぞ。
あれは開発ぶち切れからの反省なうなんだよ。
ただユーザー一気に減った感あってもうだめっぽい。
2018/11/26(月) 19:44:17.14ID:2U1HtaaW0
2018/11/26(月) 19:47:29.76ID:S2FoqXCy0
JetPack対応を続けるのはセキュリティーと性能を維持する上で負担になるってことか
2018/11/27(火) 20:16:13.99ID:1gyrA8Rw0
ここ数週間くらい頻繁に落ちたり、最悪の場合OSごと落ちたり
又はディスプレイに信号送らなくなったりして再起動しか方策がなく困ってる。
旧版にインスコし直してもダメだったのでOS再インストしたけど全く改善されず
仕方ないのでサブブラウザにしてるけど、やっぱりメインで使いたい
マザボや電源なんかは新しいしWIN10なんだけど、これっておま環でしょうかね
又はディスプレイに信号送らなくなったりして再起動しか方策がなく困ってる。
旧版にインスコし直してもダメだったのでOS再インストしたけど全く改善されず
仕方ないのでサブブラウザにしてるけど、やっぱりメインで使いたい
マザボや電源なんかは新しいしWIN10なんだけど、これっておま環でしょうかね
2018/11/27(火) 20:23:01.91ID:p7wLqJzf0
被害の範囲でかすぎねーか
ブラウザの問題じゃねえだろそれ
ブラウザの問題じゃねえだろそれ
2018/11/27(火) 20:29:17.06ID:lNMYUCCX0
スレにも公式フォーラムにも類似の報告が無いからな
2018/11/27(火) 20:35:30.73ID:1gyrA8Rw0
>>916
他のブラウザは落ちたことはないんだよね
firefoxも昔はよく落ちたけどquantumになってからは落ちないが
waterは56.2.4以降は落ちるようになってしまった
落ちるときはページの読み込み待ちでCPU負荷がMAXまでいってしまうと落ちるみたい。
quantumとの差はscrapbookXぐらいなんだが、仮にこれが原因だったとしても
こいつを外すと本末転倒なんで外せないんだわ
他のブラウザは落ちたことはないんだよね
firefoxも昔はよく落ちたけどquantumになってからは落ちないが
waterは56.2.4以降は落ちるようになってしまった
落ちるときはページの読み込み待ちでCPU負荷がMAXまでいってしまうと落ちるみたい。
quantumとの差はscrapbookXぐらいなんだが、仮にこれが原因だったとしても
こいつを外すと本末転倒なんで外せないんだわ
2018/11/27(火) 20:46:55.96ID:p7wLqJzf0
仮にじゃなくてまずは原因特定しろよ
2018/11/27(火) 22:00:37.05ID:X6LTCujf0
>おま環でしょうかね
>仮にこれが原因だったとしても
矛盾してる発言をまず解消してからだねぇ
で、そいつが原因だったとしてOS毎落ちても使うのか?って話にはなるが
一応ここに報告すれば同じ問題抱えてる人がもしいた場合に原因特定するのが楽になるかもしれない
>仮にこれが原因だったとしても
矛盾してる発言をまず解消してからだねぇ
で、そいつが原因だったとしてOS毎落ちても使うのか?って話にはなるが
一応ここに報告すれば同じ問題抱えてる人がもしいた場合に原因特定するのが楽になるかもしれない
2018/11/27(火) 22:08:00.40ID:YCQRFkyD0
>>918
とりあえず見直すべきはグラボのドライバ
とりあえず見直すべきはグラボのドライバ
2018/11/27(火) 22:19:49.79ID:15szJ/g00
とりあえず適当にグラボドライバとハードウェアアクセラレーション疑ってみたらいいんでないですか
2018/11/27(火) 22:22:55.48ID:89a5heH60
マルチプロセスが原因なんてことあるかな
2018/11/27(火) 22:24:13.31ID:1gyrA8Rw0
皆さんアドバイスどうもです
どうやら同じような報告も無いようですし、普通に怪しいアドオンの洗い出しと
グラボドライバからやってみます
どうやら同じような報告も無いようですし、普通に怪しいアドオンの洗い出しと
グラボドライバからやってみます
2018/11/27(火) 22:53:14.80ID:ZRkivmFZ0
グラボのドライバでOSまで落ちるんかな?
ラデのドライバでもこんなこと聞かないけど。
グラボのドライバを見直すのはいいことだけど、原因は複数ある気がする。
電源は新品でも恵安とかの安定しないの使ってるとか。
ラデのドライバでもこんなこと聞かないけど。
グラボのドライバを見直すのはいいことだけど、原因は複数ある気がする。
電源は新品でも恵安とかの安定しないの使ってるとか。
2018/11/27(火) 23:06:16.59ID:oqKK2uWw0
>>915
俺はNewsfoxってRSSリーダーアドオンのRSS更新直後にメモリエラーでOSごと落ちるようになって
タスクマネージャーでよく見ると更新時に1GBぐらいメモリを一気に食うおかしな状態になってた
そのアドオンをオフにしてからは一度も落ちてない
OSごと落ちるのもどれかアドオンが原因って可能性はあるかも
俺はNewsfoxってRSSリーダーアドオンのRSS更新直後にメモリエラーでOSごと落ちるようになって
タスクマネージャーでよく見ると更新時に1GBぐらいメモリを一気に食うおかしな状態になってた
そのアドオンをオフにしてからは一度も落ちてない
OSごと落ちるのもどれかアドオンが原因って可能性はあるかも
2018/11/28(水) 01:59:27.91ID:JcyRaUP80
Waterfoxじゃないが2週間くらい前Cyberfoxで>>915とほぼ同じ症状が出たな
ちょうどいい機会だったからWaterfoxに移行して今のところは問題ないが…
ちょうどいい機会だったからWaterfoxに移行して今のところは問題ないが…
2018/11/28(水) 02:10:53.82ID:F5TYvUwC0
グラボのドライバーが相性悪いとフリーズするってのはありえる
だがこういう話出す奴は決まって詳しい環境すら書かないで愚痴るのは何故なんだろうか
だがこういう話出す奴は決まって詳しい環境すら書かないで愚痴るのは何故なんだろうか
2018/11/28(水) 03:15:26.04ID:yZfYZU3z0
56.2.5にしたらマルチプロセスオフでのYoutubeプチフリがなくなった
Windowsも1809にしたしドライバもアップデートしたからこっちの影響かもしれない
Windowsも1809にしたしドライバもアップデートしたからこっちの影響かもしれない
2018/11/28(水) 06:28:14.36ID:QNFrvsmu0
メモリのタイミング緩めてみ
2018/11/28(水) 10:06:14.45ID:NUTTAq5c0
2018/11/28(水) 10:37:49.17ID:ZNomWz9q0
本家Firefoxで最近のバージョンでYouTubeで突然ブルスクとか騒いでる奴らが居るなw
2018/11/28(水) 17:11:14.19ID:FeorXRNC0
なにわろとんねん
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/28(水) 17:14:53.26ID:cHytheqG0 でが多いな
2018/11/28(水) 17:16:36.58ID:cKZxoI5C0
環境破壊は気持ちいゾーイ
2018/11/28(水) 17:55:52.69ID:BlJ0InP20
本家でFirefoxで最近でバージョンでYouTubeで突然ブルスクで騒いでで奴らで居るでw
2018/11/28(水) 18:39:46.49ID:W8UHfLBS0
このスレにはおま環と、本家firefoxの不幸を笑う奴しかいないのか
2018/11/28(水) 19:21:04.12ID:dM0OHIYr0
>>823くらいはマジで試して欲しいな。
ポータブル落としてきて新規プロファイルでもいいから。
ポータブル落としてきて新規プロファイルでもいいから。
2018/11/28(水) 19:32:27.59ID:BQ47Ugh10
まぁポータブルの56.2.5はないけどな
別にいらないけど
別にいらないけど
2018/11/28(水) 19:41:42.48ID:yZfYZU3z0
>>939
ポータブル版を56.2.5にアップデートしたで
ポータブル版を56.2.5にアップデートしたで
2018/11/28(水) 19:48:59.78ID:yLgh+/da0
本家の不幸はメシウマ
2018/11/28(水) 20:11:35.60ID:dM0OHIYr0
>>939
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/portable/WaterfoxPortable_56.2.5_English.paf.exe
これは違うのか?
あんまり細かいバージョン意識してないけどポータブルだけないとかあるんだね。
https://storage-waterfox.netdna-ssl.com/releases/win64/portable/WaterfoxPortable_56.2.5_English.paf.exe
これは違うのか?
あんまり細かいバージョン意識してないけどポータブルだけないとかあるんだね。
2018/11/28(水) 20:36:29.90ID:JQTBd38t0
おまいらEynyの動画再生できてる?
2018/11/29(木) 03:03:17.79ID:Ktni5ufI0
ワイはとっくに56.2.5だった
2018/11/29(木) 03:05:55.11ID:AdgTuJv/0
どうせ我らは分家の肩身が狭い身分
2018/11/29(木) 09:30:14.09ID:EKa8QOPp0
ポータブル版の最新はないのかな?
>>942からは落とせんし
>>942からは落とせんし
2018/11/29(木) 09:50:27.28ID:7wf41pTB0
ポータブル版56.2.5のインストーラーはない
古いポータブル版インスコ後にアップデート
古いポータブル版インスコ後にアップデート
2018/11/29(木) 11:15:32.32ID:b+s5N+KP0
Waterfoxだけじゃなく本家でも似た話が有るから共通の原因があるんじゃないのか?って方向にならない所がお前らの凄い所w
2018/11/30(金) 09:33:31.00ID:TcQf+t+H0
Google&Youtube側がFFに嫌がらせしている、という話は聞いた
2018/11/30(金) 10:00:23.14ID:kS8xYZUm0
FF?
2018/11/30(金) 10:15:19.88ID:BgfgpG7P0
共通の原因があったからと言ってWaterfox側が個別にその不具合に対応するのかねぇ
Firefox側に原因がある不具合は後でFirefoxのパッチを取り込む形で修正するなら騒いでも意味ないな
まずは不具合の原因がユーザー側にあるのかソフト側にあるのかを切り分けるのは必須なんでとりあえず新規プロファイルを試してみろってのは普通だよ
Firefox側に原因がある不具合は後でFirefoxのパッチを取り込む形で修正するなら騒いでも意味ないな
まずは不具合の原因がユーザー側にあるのかソフト側にあるのかを切り分けるのは必須なんでとりあえず新規プロファイルを試してみろってのは普通だよ
2018/11/30(金) 10:15:29.53ID:nJNIN5sS0
Fast Forward
2018/11/30(金) 11:53:27.63ID:7IK4ThWH0
>>951
将来的にはFFと袂を分かつんだから今から個別に対応してもいいと思うけどけ
将来的にはFFと袂を分かつんだから今から個別に対応してもいいと思うけどけ
2018/11/30(金) 15:51:08.09ID:E/OO83t40
Final Fantasy
2018/11/30(金) 15:59:03.50ID:OMagJU4Y0
やっぱつれぇわ
2018/11/30(金) 19:08:51.39ID:wF78kk640
袂を分かつってなんだ?そんな話あったか?
2018/11/30(金) 19:12:34.50ID:hF+6b5ld0
ないから放置で
2018/11/30(金) 22:18:27.82ID:S1rcP7Di0
エプソンのweb年賀状作成で対応したブラウザ使えって弾かれたわくそが
2018/11/30(金) 22:26:14.77ID:07ubsL+m0
www
2018/12/01(土) 01:08:12.19ID:yRgE0Dn/0
内田有紀って今なにしてるんだろう
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 07:51:34.11ID:U50R0EzX0 まんぷくで幽霊
2018/12/01(土) 08:28:11.45ID:JwEaFeYC0
>>958
ホームページ作るとき昔はどのブラウザでも表示されるように検証しながら作ったもんだがなぁ
ホームページ作るとき昔はどのブラウザでも表示されるように検証しながら作ったもんだがなぁ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/01(土) 08:36:43.44ID:tb2v+kn20 ietabで解決。
2018/12/01(土) 08:53:56.20ID:6HFQB6nN0
IEが入っていない人もいるだろ
2018/12/01(土) 09:33:34.34ID:jcNXT+zM0
ごくごく少数じゃない?
2018/12/01(土) 13:57:57.37ID:vEMSVMXA0
最新のWaterfoxでFlashGot使えてる人いる?
2018/12/01(土) 14:32:44.12ID:vEMSVMXA0
ごめん、動いた
2018/12/01(土) 17:35:13.67ID:dM7PL3D00
ブラウザゲームがひらかないなと思ったらPDF表示アドオンがじゃましてた
2018/12/01(土) 23:22:02.61ID:SyqF9TVn0
>>961
この間は瑛太の妾やってたし最近忙しいな
この間は瑛太の妾やってたし最近忙しいな
2018/12/02(日) 09:02:21.26ID:eiaNN7y30
で。ま〜たWaterfoxが100%暴走で応答無しで固まったw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
結局、古いバージョンに戻しても、プロファイルを作り直しても、アドオンのバージョンを変えても同じ症状でw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
その症状が出る時に、ブラウザがフラッシュするように2〜3度瞬く感じで、そのフラッシュ現象の後に100%暴走でw。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
結局、古いバージョンに戻しても、プロファイルを作り直しても、アドオンのバージョンを変えても同じ症状でw。(ノ_-;)ハア〜マッタク。
その症状が出る時に、ブラウザがフラッシュするように2〜3度瞬く感じで、そのフラッシュ現象の後に100%暴走でw。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- もう中国に謝罪するしかねぇよ
