Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
探検
Waterfox part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P02018/09/09(日) 14:28:02.69ID:3OE/addi0
ctrl+cでコピーできないよね
マウスでコピーとか面倒
マウスでコピーとか面倒
2018/09/09(日) 14:41:17.28ID:+j9imr/90
できるが?
2018/09/09(日) 15:34:43.66ID:U+w3eJfV0
たぶんそのサイトが制限かけてるだけ
2018/09/09(日) 16:14:34.30ID:5JhPZxju0
browser.tabs.onTopが見当たらないけどURLバー上にするにはどうすればいいんでしょ
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 17:03:08.04ID:bv+fB58a0 CCleanerの件は成功できましたサンクス
スキャンするとfirefoxアイコンでキャッシュやクッキーや一時ファイルなどが表示されます
素朴な疑問Waterfoxアイコンは表示させられないんですかね
あと作業手順が解らないレベルの方はCCleaner使うのヤメた方が良いですよ
設定項目が理解できてないとブッ飛びますからデフォルト設定でブッ飛んだ方も居ます
スキャンするとfirefoxアイコンでキャッシュやクッキーや一時ファイルなどが表示されます
素朴な疑問Waterfoxアイコンは表示させられないんですかね
あと作業手順が解らないレベルの方はCCleaner使うのヤメた方が良いですよ
設定項目が理解できてないとブッ飛びますからデフォルト設定でブッ飛んだ方も居ます
2018/09/09(日) 20:37:39.05ID:kGzb69V80
ファイル操作系のソフトは怖いよね。しかも削除系ソフトだしな。
2018/09/09(日) 21:57:46.47ID:fg0x3dCQ0
ESRのアドオン下方互換無くなったからここに来てみたけど〇〇fox系何種類あるんだ?
以前cyber使ってたけどそれよりこっちのほうが軽くて使いやすいかな?
以前cyber使ってたけどそれよりこっちのほうが軽くて使いやすいかな?
2018/09/09(日) 22:11:05.20ID:6TnfdReW0
なんでFireじゃなくてfoxのほうを残すんだろうな
Firetanukiとかあってもいい気がする
Firetanukiとかあってもいい気がする
2018/09/09(日) 22:18:37.20ID:ZQNosnkX0
2018/09/10(月) 00:14:49.50ID:SGH+Q7Fd0
2018/09/10(月) 01:03:12.51ID:BctWy7wB0
> どのサイトもできない
糞環境 (´・ω・)カワイソス
糞環境 (´・ω・)カワイソス
2018/09/10(月) 01:24:52.03ID:EC0pzkfj0
2018/09/10(月) 02:20:21.37ID:TkUdbNz70
2018/09/10(月) 04:51:08.89ID:bNEEmJmT0
waterfoxが今後何年も続いてレガシーアドオン製作者が開発続けてくれるなら52ESRから移りたいけどなー俺もなー
未来人教えくれよ
未来人教えくれよ
2018/09/10(月) 05:21:54.70ID:eK8M7RDp0
年内止まりじゃね?
2018/09/10(月) 05:27:22.70ID:/YqLD1nZ0
仮に続けてくれたとして開発者のサイトから落とすようになるのかな
2018/09/10(月) 05:35:58.19ID:gffCXvWo0
56.2.2から使い始めたんだけど、右クリメニューを開いた後、メニュー外を左クリしても
右クリメニューが閉じないんだけど、同じ現象になってる人いる?
Classic Thema Restorerのせいなのかな?
あと、アドオンのImage Zoomが機能しないんだけど、代替のオススメあったら教えて
右クリメニューが閉じないんだけど、同じ現象になってる人いる?
Classic Thema Restorerのせいなのかな?
あと、アドオンのImage Zoomが機能しないんだけど、代替のオススメあったら教えて
2018/09/10(月) 05:42:20.96ID:eK8M7RDp0
Firefox本家からの乖離が大きくなりすぎてもう
セキュィティパッチなんか無理ゲーじゃないの
セキュィティパッチなんか無理ゲーじゃないの
2018/09/10(月) 05:49:17.13ID:TkUdbNz70
2018/09/10(月) 06:16:32.52ID:uH7goGqF0
Image Zoomはずいぶん前にフォーク版が出てる
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 06:21:29.50ID:8mTGHOl702018/09/10(月) 07:35:24.64ID:kLvAKBLn0
自分が使ってた旧型アドオンの作者は「XULは色々出来たけど古い技術だしWEもそんなに悪くない」と言ってる人が多い
せっかくのXUL継続独自路線でも人が集まるのかね
利用者が多かったアドオンなら誰かしら継続しそうだけどさ
せっかくのXUL継続独自路線でも人が集まるのかね
利用者が多かったアドオンなら誰かしら継続しそうだけどさ
2018/09/10(月) 07:48:10.57ID:eK8M7RDp0
作者目線ではそうなる
機能不足もapi不足のせいwwwにできるし、メンテもapiが変更されない限り要らないから
作者は大いに楽できる
機能不足もapi不足のせいwwwにできるし、メンテもapiが変更されない限り要らないから
作者は大いに楽できる
2018/09/10(月) 10:15:38.69ID:iLi6bDhs0
esrからの移行組多そうだけど使い勝手は余り変わらないかな?
ホーム見ると軽さを売りにしてるみたいだけどどうかな?
ホーム見ると軽さを売りにしてるみたいだけどどうかな?
2018/09/10(月) 10:50:40.40ID:XjkUdqjX0
2018/09/10(月) 10:57:28.11ID:C5icCjh10
>>99
Classic Thema Restorer入ってるけどならない。
Classic Thema Restorer入ってるけどならない。
2018/09/10(月) 11:08:04.53ID:BctWy7wB0
2018/09/10(月) 11:29:34.74ID:oiouNAlp0
>>89
> 〇〇fox系何種類あるんだ?
一般向けで開発の継続宣言をしてるのはWaterfoxとPalemoonとSeamonkeyくらい?
あとはPalemoonと同じ開発者が出してるBasiliskとか?永久ベータ版だけど
> 〇〇fox系何種類あるんだ?
一般向けで開発の継続宣言をしてるのはWaterfoxとPalemoonとSeamonkeyくらい?
あとはPalemoonと同じ開発者が出してるBasiliskとか?永久ベータ版だけど
2018/09/10(月) 13:08:13.39ID:xZlVX9040
水狐ってuserChrome.cssないのか
2018/09/10(月) 13:18:15.73ID:xZlVX9040
どうでもいいけどESR60もそうだけどサイドバーの右が4pxくらい狭くなったのが気になる
2018/09/10(月) 13:35:13.56ID:kTKpRvTM0
2018/09/10(月) 13:41:40.50ID:iLi6bDhs0
2018/09/10(月) 13:43:43.57ID:kTKpRvTM0
>>111
つくればいい
つくればいい
2018/09/10(月) 13:51:12.65ID:JB+3ERKO0
Firefoxだって最初からプロファイルにuserChrome.cssは入ってないし
サンプルが入ってたのはラピッドリリースになる前でしょ
サンプルが入ってたのはラピッドリリースになる前でしょ
2018/09/10(月) 15:50:13.14ID:VqFyY/+40
あと1年間セキュリティパッチを当て続けて56ESRとしてずるずる延命させるのもかなり大変なんだろうなあ
2018/09/10(月) 15:52:56.97ID:tg+Dq5mX0
2018/09/10(月) 16:59:55.79ID:XiNChtnQ0
テキスト入力欄にフォーカスしててるのに、ショートカットキーが
効いてしまうの何とかならんの…
効いてしまうの何とかならんの…
2018/09/10(月) 17:56:40.47ID:eSqGG5F80
>>110
seamonkeyとbasiliskは公式が人足りない宣言しているから開発終了するかquantum追従しそう
palemoonは古過ぎる
もしwaterfoxが旧型サポートやっぱ無理ってなったら観念して本家使うわ
seamonkeyとbasiliskは公式が人足りない宣言しているから開発終了するかquantum追従しそう
palemoonは古過ぎる
もしwaterfoxが旧型サポートやっぱ無理ってなったら観念して本家使うわ
2018/09/10(月) 18:29:53.39ID:Sn1r5aQ40
検索してるとき突然「2018年間ビジターアンケート!あなたは 9月 10, 2018 のラッキービジターです 」
てやつ何なの?サイトに検索した仕込まれてるの?やだなあ
てやつ何なの?サイトに検索した仕込まれてるの?やだなあ
2018/09/10(月) 18:46:29.73ID:C5icCjh10
>>119
一文字削除で良くやってしまう。
一文字削除で良くやってしまう。
2018/09/10(月) 18:53:07.80ID:ehnerWuf0
>>121
プライベートブラウジングモードで検索したら?
プライベートブラウジングモードで検索したら?
2018/09/10(月) 19:11:12.13ID:Sn1r5aQ40
2018/09/10(月) 19:22:58.18ID:4XhOg33B0
たまにF+Ctrlでページ検索窓が出ないときがある
そういうときはメニューからアイコン押せば出るけど
発生条件がわからん
そういうときはメニューからアイコン押せば出るけど
発生条件がわからん
2018/09/10(月) 19:27:03.07ID:YySLljNC0
2018/09/10(月) 19:45:19.53ID:2w4nTYjP0
>>104
WFはWEも使える
WFはWEも使える
2018/09/10(月) 21:15:12.76ID:dLrX5WaL0
2018/09/10(月) 21:16:41.79ID:dLrX5WaL0
>>127
レガシーアドオン・サポートを放棄せざるを得ないという意味では
レガシーアドオン・サポートを放棄せざるを得ないという意味では
2018/09/10(月) 21:25:39.60ID:R+woQk2Z0
以前にWaterfox入れた時はIrvine ContextMenuがIrvineでダウンロードしか機能しなくてESRにしたけど、今は別のアドオン出てて助かった
しばらくはWaterfoxで乗り切れそうだな
しばらくはWaterfoxで乗り切れそうだな
2018/09/10(月) 23:30:45.96ID:EM079z1C0
2018/09/11(火) 00:23:18.54ID:JNBrp8IE0
2018/09/11(火) 00:25:48.95ID:b6zUOwuC0
URLバーをタブバーの上にすることって出来ない?
2018/09/11(火) 00:30:42.02ID:GjD+zavd0
>>134
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
2018/09/11(火) 00:32:10.58ID:mce6gLXt0
>>134
Classic Theme Restorer
Classic Theme Restorer
2018/09/11(火) 01:27:24.93ID:PWQnRmpN0
>>133
それでは、Waterfoxには何が残され、将来のインカネーションはどのようなものになるのでしょうか?
さて、現状のウォーターフォックスは、私が望む方向にあります:
開発時間の面で安定
(大部分の)レガシー・アドオンを良好にサポートしています
(大部分の)WebExtensionsをサポートしています
WebExtension APIのバックポートは、このバージョンより簡単です。
Firefoxの新しい開発によるパフォーマンスの向上は明らかです
多くのプライバシー侵害機能が完全に削除されているか、より複雑な場所では無効になっています(これは大きな焦点が当てられます)
今後のアップデートでは、セキュリティパッチの追加、遠隔測定の削除、古い要求された機能の回復、可能な場合はバックポーティング
従来の拡張機能はすべてアーカイブされており、残っているのはそれらのためのカタログを作成することだけです。
全体的に見て、これは一貫したものであるため、ユーザーには良い経験です。しかし、これを永遠に保つことはできません。
それでは、Waterfoxには何が残され、将来のインカネーションはどのようなものになるのでしょうか?
さて、現状のウォーターフォックスは、私が望む方向にあります:
開発時間の面で安定
(大部分の)レガシー・アドオンを良好にサポートしています
(大部分の)WebExtensionsをサポートしています
WebExtension APIのバックポートは、このバージョンより簡単です。
Firefoxの新しい開発によるパフォーマンスの向上は明らかです
多くのプライバシー侵害機能が完全に削除されているか、より複雑な場所では無効になっています(これは大きな焦点が当てられます)
今後のアップデートでは、セキュリティパッチの追加、遠隔測定の削除、古い要求された機能の回復、可能な場合はバックポーティング
従来の拡張機能はすべてアーカイブされており、残っているのはそれらのためのカタログを作成することだけです。
全体的に見て、これは一貫したものであるため、ユーザーには良い経験です。しかし、これを永遠に保つことはできません。
2018/09/11(火) 01:34:59.58ID:PWQnRmpN0
>>137
ESRのリリースに基づいて
"クラシック"スタイルのアドオンを開発する能力。 Mozillaはこれを内部的に行っています。
一般的に、これを開発者に公開する価値はあると思います。 Mozillaにこれをしてもらいたい理由がありますが、我々はもっと専門的なグループを望んでいます。
アドオン開発者には、次のリリースで予想される機能に十分な時間が与えられ、アドオンを更新するのに十分な時間が与えられます
(1年間の6か月のリリースサイクルを想像してください。独立アドオンストア(開発者がお金を稼ぐ可能性もあります)
最新のHTML標準は、最前線にいなくてもタイムリーに最新の状態に保たれます(採用には時間がかかりません)。
数多くのプロトコルとメディアフォーマットをサポートしています(理想的にはTorも同様にサポートする)
(そして私たちはEUを拠点にしていますので、シスコがH.264再生用に提供しているバイナリから離れたいと考えています)
そしてありがとう
私は個人的にパッチを寄稿し、フォーラムをサポートし、一般的に手伝ってくれたすべての人々に感謝したいと思います。
あなたがたくさんいますが、私はあなたが誰であるかを知っていると確信しています。本当にありがとう。
それは大いに意味のあることで、私はとても素晴らしい人がどれほどであるかを見てとてもうれしいです!
私も寄付した皆さんに感謝したいと思います。サポートは圧倒的でした。私は本当に感謝しています。
フォーラムやソーシャルメディアで皆さんにお会いしましょう!私はうまくいけば、まもなくあなたのためのアップデートを持っていきたいと思います。
乾杯!アレックス
ESRのリリースに基づいて
"クラシック"スタイルのアドオンを開発する能力。 Mozillaはこれを内部的に行っています。
一般的に、これを開発者に公開する価値はあると思います。 Mozillaにこれをしてもらいたい理由がありますが、我々はもっと専門的なグループを望んでいます。
アドオン開発者には、次のリリースで予想される機能に十分な時間が与えられ、アドオンを更新するのに十分な時間が与えられます
(1年間の6か月のリリースサイクルを想像してください。独立アドオンストア(開発者がお金を稼ぐ可能性もあります)
最新のHTML標準は、最前線にいなくてもタイムリーに最新の状態に保たれます(採用には時間がかかりません)。
数多くのプロトコルとメディアフォーマットをサポートしています(理想的にはTorも同様にサポートする)
(そして私たちはEUを拠点にしていますので、シスコがH.264再生用に提供しているバイナリから離れたいと考えています)
そしてありがとう
私は個人的にパッチを寄稿し、フォーラムをサポートし、一般的に手伝ってくれたすべての人々に感謝したいと思います。
あなたがたくさんいますが、私はあなたが誰であるかを知っていると確信しています。本当にありがとう。
それは大いに意味のあることで、私はとても素晴らしい人がどれほどであるかを見てとてもうれしいです!
私も寄付した皆さんに感謝したいと思います。サポートは圧倒的でした。私は本当に感謝しています。
フォーラムやソーシャルメディアで皆さんにお会いしましょう!私はうまくいけば、まもなくあなたのためのアップデートを持っていきたいと思います。
乾杯!アレックス
2018/09/11(火) 03:29:53.94ID:GxWQF6Ux0
今まで通り使えるって素晴らしいね。
ESR60とChromeで1週間頑張ってみたけど、ジェスチャ効かなくなるページがあるってのが地味にストレスでダメだった……
ESR60とChromeで1週間頑張ってみたけど、ジェスチャ効かなくなるページがあるってのが地味にストレスでダメだった……
2018/09/11(火) 03:39:51.31ID:q0FmKyy60
2018/09/11(火) 04:41:06.08ID:DCJlrcU20
2018/09/11(火) 08:15:10.97ID:71499aA40
https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1039198493582270465
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Apologies for the delay in release!
Currently abroad and the internet speeds are currently the equivalent to dial-up,
so uploads are very difficult.
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Apologies for the delay in release!
Currently abroad and the internet speeds are currently the equivalent to dial-up,
so uploads are very difficult.
2018/09/11(火) 09:29:10.47ID:WRPnM0ZR0
なんでダイヤルアップなん?
2018/09/11(火) 10:27:21.29ID:t7ASsAUy0
>>139
ジェスチャーだけなら別のソフト使えば良いよ
ジェスチャーだけなら別のソフト使えば良いよ
2018/09/11(火) 12:56:01.56ID:s9e8ZaPI0
T1を引いてないからさ
2018/09/11(火) 13:23:33.41ID:P/75WO4F0
マルチプロセスが切れません・・・
2018/09/11(火) 14:16:22.88ID:SU9+R4sn0
>>142
そのうちソースコードが保存されていたパソコン盗まれた って言い出すかも
そのうちソースコードが保存されていたパソコン盗まれた って言い出すかも
2018/09/11(火) 19:30:10.29ID:qiilAYRA0
さすがにSleipnir1.66的な事はないわ
56.2.3のソースがGitHubにUpされてる
56.2.3のソースがGitHubにUpされてる
2018/09/12(水) 02:43:22.11ID:RDrBs2EV0
ESRから移行してきたが、なんか本家と比べてメモリ食うなぁ
2018/09/12(水) 03:00:45.84ID:39v6Y1LG0
もともと使ってたのが32bit版なら顕著かもね
2018/09/12(水) 03:19:45.38ID:bzZ2wCE50
2018/09/12(水) 06:52:42.49ID:2DyT+53X0
>>147
プニルか
プニルか
2018/09/12(水) 14:57:49.40ID:3D5URZ0D0
あーめんどくさい
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 15:01:23.26ID:qTEcfvQs0 まだかよー
2018/09/13(木) 22:09:01.57ID:0FAbGL0p0
Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定だから
利用しているアドオンにFirefox56非対応&Firefox57対応のバージョンがあるのなら
56.2.3アプデ後のアドオン(自動)更新で動作がおかしくなるかも
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/8e978a6df522a2e12ab3080d691fec490db01a56
まだ56.2.3インストーラが来ないからどうでもいいが
利用しているアドオンにFirefox56非対応&Firefox57対応のバージョンがあるのなら
56.2.3アプデ後のアドオン(自動)更新で動作がおかしくなるかも
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/8e978a6df522a2e12ab3080d691fec490db01a56
まだ56.2.3インストーラが来ないからどうでもいいが
2018/09/13(木) 22:31:45.12ID:Y67u9gAm0
つまりどういうこと?
2018/09/13(木) 22:37:48.53ID:qGKqKceS0
利用しているアドオンが勝手にWebExtensions版に置き換わったら動作が変わっちゃうかもねって事じゃないの?
2018/09/13(木) 22:40:43.82ID:xwmi5kLI0
なるほど、解説ありがとう
2018/09/13(木) 22:52:02.76ID:I2GsG9Jh0
旧式拡張使ってる人は拡張の自動更新切っておくもんでしょ
2018/09/13(木) 23:38:35.26ID:6jlHcjqE0
>>155
>Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定
これをやるとAMOで旧式アドオンのインストールができなくなるんじゃないか?
旧式アドオンは9月末まで残っているはずだけど残っていても
>このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。
>Firefox Quantum と互換性がありません
ということでインストール不能になりそう
>Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定
これをやるとAMOで旧式アドオンのインストールができなくなるんじゃないか?
旧式アドオンは9月末まで残っているはずだけど残っていても
>このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。
>Firefox Quantum と互換性がありません
ということでインストール不能になりそう
2018/09/14(金) 00:14:19.65ID:zMPf4a3o0
ま、アテクシは2週間は様子見するから不具合報告よろしく
2018/09/14(金) 02:50:05.11ID:qY9jL4PL0
サーチエンジンで入ってるEcosiaが思ったより良いな
bingから引っ張ってきてる、ゴテゴテしてない、リダイレクトがない事はDuckDuckGoとも一緒だけど
こちらはWF支援になるのとタイトルが極端にトリムされない
DDGはモバイル表示基準でトリムしてて日本語タイトルページだと概要がわかりにくい事あるし
bingから引っ張ってきてる、ゴテゴテしてない、リダイレクトがない事はDuckDuckGoとも一緒だけど
こちらはWF支援になるのとタイトルが極端にトリムされない
DDGはモバイル表示基準でトリムしてて日本語タイトルページだと概要がわかりにくい事あるし
2018/09/14(金) 03:14:56.05ID:crF4yfoM0
そうか?Safe Search off で「くぱぁ」で検索しても画像すら出ない無能だぞ
と書き込もうと思ったら bing は「くぱぁ」で検索できなくなってるんだな
と書き込もうと思ったら bing は「くぱぁ」で検索できなくなってるんだな
2018/09/14(金) 03:18:38.43ID:XliFHWLN0
Waterfoxで使うならGreasemonkeyよりTampermonkeyのほうが良いな
Chromeと設定を共有できるのも良い
Chromeと設定を共有できるのも良い
2018/09/14(金) 08:14:09.41ID:qY9jL4PL0
2018/09/14(金) 18:40:26.40ID:zuC49Kiu0
2018/09/14(金) 18:59:17.29ID:w42hvZXJ0
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
Waterfox 56.2.3 Release
Large amounts of security fixes and bug fixes
What's new in Waterfox 56.2.3?
Waterfox has been patches with all the latest ESR security fixes.
View changes
Mozilla Foundation Security Advisories patched:
2018-21
Waterfox 56.2.3 Release
Large amounts of security fixes and bug fixes
What's new in Waterfox 56.2.3?
Waterfox has been patches with all the latest ESR security fixes.
View changes
Mozilla Foundation Security Advisories patched:
2018-21
2018/09/14(金) 19:02:32.55ID:8FTg4iz20
なんかgoogleの仕様またかわったのか、アドオンで設定された
.co.jp .comの検索結果分けが効かなくなったし
.co.jp .comの検索結果分けが効かなくなったし
2018/09/14(金) 19:15:28.91ID:cfs3IV1L0
>>167
56.2.2が落ちてくるんだけど、まだリリースはされてないのかな。
56.2.2が落ちてくるんだけど、まだリリースはされてないのかな。
2018/09/14(金) 19:17:53.20ID:pmeIjC340
URL弄ったら落ちてきた
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 19:20:33.81ID:IaJ0heUp0 キター
2018/09/14(金) 19:37:02.28ID:crF4yfoM0
>>166
「くぱぁ」がダメなのに村岡さんは出てくるんだよなぁw
「くぱぁ」がダメなのに村岡さんは出てくるんだよなぁw
2018/09/14(金) 23:14:54.88ID:9jtK4sAv0
56.2.3
旧アドオンは強制ダウンロードで何とかなった
アップデートしても、しなくてもいい感じ
旧アドオンは強制ダウンロードで何とかなった
アップデートしても、しなくてもいい感じ
2018/09/15(土) 02:55:46.14ID:ba1t/goC0
検索効かなくなるのほんとクソだわ
クソクソクソクソクソマジでつかえねぇ
クソクソクソクソクソマジでつかえねぇ
2018/09/15(土) 03:31:48.86ID:5V/VxU4u0
>>160のとおりになるな
2018/09/15(土) 06:24:28.01ID:X1EGVxhb0
2018/09/15(土) 10:11:15.44ID:Jvqyn/vT0
もう潮時だな
2018/09/15(土) 13:47:51.72ID:IAqAQk0g0
ESR52.9.0から移行したぜ
https://i.imgur.com/nqV92sI.png
https://i.imgur.com/nqV92sI.png
2018/09/15(土) 14:50:07.10ID:PLMI8yh90
62と比べるとしょうがないけどやっぱり遅いね
56のうちは遅くなることはあっても速くなることは無いだろうけど、それ以降からもう少し速くならないかなあ
56のうちは遅くなることはあっても速くなることは無いだろうけど、それ以降からもう少し速くならないかなあ
2018/09/15(土) 15:10:18.79ID:8Dd3eA0A0
早くするために本家はレガシーアドオンを切ったからな。
Waterfoxはレガシーアドオン使えるのが本家との差別化だから。難しいんじゃね?
Waterfoxはレガシーアドオン使えるのが本家との差別化だから。難しいんじゃね?
2018/09/15(土) 15:22:37.04ID:g/TesfnM0
Servoオンにしたら多少はマシなんじゃね
でも正直昨今の高速化そこまで感じられんわ
サーバーの応答速度の方がネックだし
でも正直昨今の高速化そこまで感じられんわ
サーバーの応答速度の方がネックだし
2018/09/15(土) 15:23:20.64ID:o8t5B8dd0
少なくとも俺の場合起動時間は問題にならないというかこれを気にする人はそもそもChromeに流れたんじゃない?
内容の表示に少し時間が掛かったとしても使い勝手の面のストレスで相殺される以上にストレスが掛かるのがQuantumとChromeなんで早さは気にならないな
というかむしろPCのサブブラウザがChromeからFirefoxに置き換わった俺
内容の表示に少し時間が掛かったとしても使い勝手の面のストレスで相殺される以上にストレスが掛かるのがQuantumとChromeなんで早さは気にならないな
というかむしろPCのサブブラウザがChromeからFirefoxに置き換わった俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
