Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
探検
Waterfox part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P02018/11/03(土) 14:34:13.81ID:hOVD9eAj0
www
前スレも前前スレも前前前スレも前前前前スレもMax OSだから
もうMax OSでいいよw
前スレも前前スレも前前前スレも前前前前スレもMax OSだから
もうMax OSでいいよw
2018/11/03(土) 15:11:47.65ID:Riko8oYp0
我々は誤字・脱字を継承します
2018/11/03(土) 15:47:32.48ID:Xftwvhpu0
マルチプロセスにするなら
dom.ipc.processCountを-1にして
ページごとにプロセスを振ったほうがシンプルな気はする
dom.ipc.processCountを-1にして
ページごとにプロセスを振ったほうがシンプルな気はする
2018/11/03(土) 18:11:12.74ID:sTah0WYc0
「ポータブル版インストーラーまだぁ〜」
チンチン > w (AA略)
チンチン > w (AA略)
2018/11/03(土) 18:34:22.92ID:qjjIVLmt0
╰U╯ < まだだよ
2018/11/03(土) 19:50:58.27ID:gAH0UkGO0
無人スリープ設定を120分にしたらスリープモードに入ってくれなくなった
2018/11/03(土) 20:28:03.39ID:Oe/bNPaD0
2018/11/03(土) 20:35:38.07ID:3IaFd9ml0
Google検索で文字打とうとすると落ちるようになってしまった
2018/11/04(日) 00:14:33.67ID:nHE8WgWp0
おま環はよくあること
2018/11/04(日) 00:59:56.17ID:r9Ljwz5+0
Google検索で文字打とうとすると落ちるってどういう環境やねん
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 04:39:19.23ID:7Nb61hiF0 うちでも起こったことある(起こらないことが多い)
新規タブからGoogle開いて打とうとるすると応答なくなることがある
新規タブからGoogle開いて打とうとるすると応答なくなることがある
2018/11/04(日) 04:42:28.40ID:E3yJOSCN0
それGoogle検索関係ないだろ
たまたまそのタイミングでPCの負荷が高くなっただけで
たまたまそのタイミングでPCの負荷が高くなっただけで
2018/11/04(日) 11:43:53.23ID:YnfXnEBY0
そういや俺も検索窓クリックしてもカーソル表示されないことあるわ
カーソル表示なくてもそのままタイプ出来るがちょっと気持ち悪い
カーソル表示なくてもそのままタイプ出来るがちょっと気持ち悪い
2018/11/04(日) 12:11:02.60ID:YnfXnEBY0
バージョンアップしたらまたOpen In Chrome使えなくなったわ
2018/11/04(日) 12:11:37.78ID:qp6amQRS0
マルチプロセス有効にしたら
自分の見ているHPフリーズしまくったから暫く無効にするわ
自分の見ているHPフリーズしまくったから暫く無効にするわ
2018/11/04(日) 23:30:31.70ID:nHE8WgWp0
おま環ではよくあること
2018/11/05(月) 00:01:03.89ID:VkH5/Mnu0
おま環ってレスする奴って
知識も無く何も出来ない
馬鹿な自分を自慢してるだけのだだの出しゃばり
何も出来ないのならレスしなきゃ良いのにw
知識も無く何も出来ない
馬鹿な自分を自慢してるだけのだだの出しゃばり
何も出来ないのならレスしなきゃ良いのにw
2018/11/05(月) 00:04:54.42ID:PioDLRtF0
オマエモナー
2018/11/05(月) 03:08:50.69ID:vqZoLIqc0
マジレスするなら、フリーズするにしてもメモリなのかCPUなのかいずれでもないのか、
クリーンインスコでも発生するのか、GPU支援影響してるのかとかは知りたい。
Palemoon使ってた頃は、Alertbox(今のDistill Web monitor)が裏でFlash使ってて、それが原因だった。
クリーンインスコでも発生するのか、GPU支援影響してるのかとかは知りたい。
Palemoon使ってた頃は、Alertbox(今のDistill Web monitor)が裏でFlash使ってて、それが原因だった。
2018/11/05(月) 04:37:27.86ID:TJlOT7cK0
おま環か皆環かの切り分けは必要
>>685みたいなケースもあるから
>>685みたいなケースもあるから
2018/11/05(月) 04:44:27.32ID:X5elVUF30
というか>>685は直ってるな。Google側のミスだったんだろうな
2018/11/05(月) 05:04:09.73ID:hVDF5pr60
俺のウンコ食ってみろ!
2018/11/05(月) 06:16:18.52ID:r6mmkwpI0
改悪の予行演習
2018/11/05(月) 09:07:13.62ID:AqfOHlU90
PCの環境からインストールしてるソフトまで全く同じ環境の奴なんて居るの?
そんな奇跡みたいな事無いんだから基本おま環なんだよね
良く環境知りたいとか何処のHPだとか書いてる奴居るけど
修正する人は開発者なんだから
バグの確認だけしてレスしても開発者に伝わらない
お前が知っても何も解決にならない
そんな奇跡みたいな事無いんだから基本おま環なんだよね
良く環境知りたいとか何処のHPだとか書いてる奴居るけど
修正する人は開発者なんだから
バグの確認だけしてレスしても開発者に伝わらない
お前が知っても何も解決にならない
2018/11/05(月) 09:21:22.58ID:S1SLG3rB0
おま環か皆環かの切り分けは必要
皆環じゃないなら回避方法も存在する可能性大だからな
皆環じゃないなら回避方法も存在する可能性大だからな
2018/11/05(月) 09:53:51.01ID:TJlOT7cK0
>>746
それ言うなら何でここに書くのってなるぞ
それ言うなら何でここに書くのってなるぞ
2018/11/05(月) 12:06:36.47ID:aNi2GNU50
マルチプロセス有効でフリーズするのはマルチプロセス非互換の拡張が悪さしてるかもね
2018/11/05(月) 12:09:30.65ID:zt0Of5Un0
>>748
詭弁垂れに何言っても無駄だからスルーでいいよ
詭弁垂れに何言っても無駄だからスルーでいいよ
2018/11/05(月) 16:45:47.64ID:tLEUaAox0
覚えたての「おま環」って言葉を使いたいだけだろう?
2018/11/05(月) 19:08:02.03ID:PpngNxR10
32bit ATOKが使えないので移行を躊躇してたが、IME切り替えソフトで
WaterfoxだけMS-IMEに切り替えられるのを知ってやっと移行出来た
古いアドオンが使えるのは快適
WaterfoxだけMS-IMEに切り替えられるのを知ってやっと移行出来た
古いアドオンが使えるのは快適
2018/11/05(月) 19:43:34.96ID:1fkWyzRH0
解決出来ないのに「おま環」ってレスしてまで
関わりたい奴はスルースキルは無い
関わりたい奴はスルースキルは無い
2018/11/05(月) 20:00:46.31ID:NJJqlR2Q0
なんかWin10 1809になってからWaterfoxページ移動プチフリ増えた
2018/11/05(月) 20:33:45.73ID:HgZQeTXb0
2018/11/05(月) 21:13:03.42ID:Z5e/57ns0
1809って、勝手にファイルが削除されるとか不具合が多くて
公開停止になったんじゃなかったっけ?
公開停止になったんじゃなかったっけ?
2018/11/06(火) 04:16:44.70ID:P5u3sbCS0
うちは1809問題ないな、大体ドライバが対応してなかったりのがトラブル多いし
ファイル消えるバグも1%以下のおま環だったはず
ファイル消えるバグも1%以下のおま環だったはず
2018/11/06(火) 06:23:22.35ID:wxqmzBu60
1%以下言うてもwin10は世界に6億台くらい存在するらしいから、想像以上に被害起こってそう
2018/11/06(火) 11:11:49.95ID:riiG/LXf0
Firefoxから引っ越してきたが、
このソフトの開発が止まってしまったら、
PC上で違和感なく操作できるブラウザが無くなってしまう
このソフトの開発が止まってしまったら、
PC上で違和感なく操作できるブラウザが無くなってしまう
2018/11/06(火) 11:15:20.43ID:f7Sgyho60
引っ越して来てすぐに先の心配かよ、ご苦労様です
2018/11/06(火) 11:30:03.71ID:0ZFyD++Q0
そういう時は何だかんだで新しい避難先出てくるんじゃないのかね
2018/11/06(火) 12:36:34.64ID:yzyutaDM0
>>752
俺はATOK2006だけど、Waterfoxで特に問題なく日本語入力できるけど?
俺はATOK2006だけど、Waterfoxで特に問題なく日本語入力できるけど?
2018/11/06(火) 13:46:59.50ID:+BHSari/0
>>762
ATOKは2006から64bitだからWaterfoxで動く
Win7でいまだに32bitのATOK 2001を使ってるのでIME切り替えソフトが必要だった
ただ上手く切り替わらない時がある
Win10に乗り換える時にはさすがに2001は動かないだろうからATOKも乗り換え予定だが
ATOKは2006から64bitだからWaterfoxで動く
Win7でいまだに32bitのATOK 2001を使ってるのでIME切り替えソフトが必要だった
ただ上手く切り替わらない時がある
Win10に乗り換える時にはさすがに2001は動かないだろうからATOKも乗り換え予定だが
2018/11/06(火) 14:25:27.51ID:yzyutaDM0
俺も人の事言えないが、いい加減バージョンアップしろよw
2018/11/06(火) 14:58:28.48ID:1UIG//Yn0
金使うのが惜しいならwin標準か無料IMEでいいのに
そこまで古いATOKに優位点があるとは思えないが
そこまで古いATOKに優位点があるとは思えないが
2018/11/06(火) 15:07:54.13ID:s4syX2410
業種別の専門辞書買ってんじゃね?
2018/11/06(火) 15:38:14.50ID:UcUnMFAt0
2018/11/06(火) 16:04:38.91ID:KDvrdsXg0
>>767
このスレはfirefoxがゆっくり自殺していくのを見守るスレでもある
このスレはfirefoxがゆっくり自殺していくのを見守るスレでもある
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/06(火) 17:08:33.57ID:3rock3Gl0 質問なのですが
Twitter Widget(Twitterのツイート埋め込み)が
表示される時とされない時があるんですが皆さんは正常ですか?
Cookieやキャッシュ消しても改善しないので原因を探ってます。
Ver 56.2.5
Twitter Widget(Twitterのツイート埋め込み)が
表示される時とされない時があるんですが皆さんは正常ですか?
Cookieやキャッシュ消しても改善しないので原因を探ってます。
Ver 56.2.5
2018/11/06(火) 18:41:50.01ID:BYxxFbvq0
>>765
GoogleIMEは結構おかしな変換結果が出る
GoogleIMEは結構おかしな変換結果が出る
2018/11/06(火) 18:54:57.00ID:m6ESM4g90
>>769
ツイート内に動画があると表示されないとか?
ツイート内に動画があると表示されないとか?
2018/11/06(火) 19:06:56.70ID:m6ESM4g90
Load Tabs Progressivelyのページが早くから無くなってるな
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/bars/Load%20Tabs%20Progressively%20Fixed
Firefoxのprofileから引っ張り出してWaterfoxに入れたが、これがないと不便過ぎる
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/bars/Load%20Tabs%20Progressively%20Fixed
Firefoxのprofileから引っ張り出してWaterfoxに入れたが、これがないと不便過ぎる
2018/11/06(火) 19:08:58.61ID:YEH7SBdg0
2018/11/06(火) 20:19:17.56ID:RAYdz/010
前回のタブ保存設定で終了した後再起動してタブ開くとキャッシュ表示じゃなくてリロードするようになった?
2018/11/06(火) 20:25:05.82ID:9Ab1IU8y0
2018/11/06(火) 21:17:04.34ID:q1+jTiHc0
>>773
アドブロック系じゃないの
アドブロック系じゃないの
2018/11/06(火) 23:31:53.62ID:lPa4rmTi0
>>770
ATOKは使えば使うほどバカになるのに嫌気が差してGoogleIMEに乗り換えた
単語の変換効率は断然上だけど、文節区切りを全く学習してくれない上に設定項目も見当たらないのが困る
「事」とか「奴」の変換(そんな事とか困った奴みたいな)、全く同じ文章を打たない限り絶対に平仮名にしかならないのはどうにかならんものか
ATOKは使えば使うほどバカになるのに嫌気が差してGoogleIMEに乗り換えた
単語の変換効率は断然上だけど、文節区切りを全く学習してくれない上に設定項目も見当たらないのが困る
「事」とか「奴」の変換(そんな事とか困った奴みたいな)、全く同じ文章を打たない限り絶対に平仮名にしかならないのはどうにかならんものか
2018/11/06(火) 23:57:03.34ID:sWZT9oNT0
IMEは主なユーザー層が馬鹿だと馬鹿語を"学習"する
2018/11/07(水) 00:03:42.84ID:linHNIAI0
どのIMEも使い込めば使い込むほど超バカになるような…?
なので時々学習リセットすると当たり前のおバカに戻る
なので時々学習リセットすると当たり前のおバカに戻る
2018/11/07(水) 00:50:01.01ID:l0H+EhmI0
このスレは一つのことで脱線して長くなるから用が済んだら書き込まない方がいいな
話の相手して欲しい孤独なやつがずっと張り付いてる気がする
話の相手して欲しい孤独なやつがずっと張り付いてる気がする
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:19:03.09ID:v8ugLpSV0 >>769 です。
リフレッシュ、セーフモードで検証した結果
アドオン「QuickDrag WE」の干渉でした
マルチプロセスで使用するために
QuickDrag からQuickDrag WE を導入したのですが
最近のWaterFoxアプデで正常に使えてたWEが干渉してるみたいです
同様にTwitterWidgetやSNSの埋め込みが表示されない人はこれだと思います
リフレッシュ、セーフモードで検証した結果
アドオン「QuickDrag WE」の干渉でした
マルチプロセスで使用するために
QuickDrag からQuickDrag WE を導入したのですが
最近のWaterFoxアプデで正常に使えてたWEが干渉してるみたいです
同様にTwitterWidgetやSNSの埋め込みが表示されない人はこれだと思います
2018/11/07(水) 12:22:28.69ID:WZw4ReYb0
一回消して入れ直してもダメ?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:38:03.47ID:v8ugLpSV0784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/07(水) 12:38:37.60ID:v8ugLpSV0 Twitterの埋め込みがあるページで検証お願いします。
QuickDrag WE
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickdrag-we/
QuickDrag WE
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/quickdrag-we/
2018/11/07(水) 18:07:51.08ID:9zsRw5HR0
>>623さんがPortableが遅いって書いてるけど
インストーラー版に比べて明らかに遅いのでしょうか?
インストーラー版に比べて明らかに遅いのでしょうか?
2018/11/07(水) 18:33:42.09ID:TxbDX3BG0
(リリースが)遅い
2018/11/07(水) 19:58:55.67ID:N677fctO0
>>781
そんなもん入れてないけどTwitterの埋め込みが表示されない現象は時々起こるので無関係
そんなもん入れてないけどTwitterの埋め込みが表示されない現象は時々起こるので無関係
2018/11/07(水) 20:28:06.36ID:9zsRw5HR0
>>786
ありがと そういう事か・・
ありがと そういう事か・・
2018/11/08(木) 00:06:56.65ID:wXmSm0lB0
>>787
時々じゃなく8割読み込まない
時々じゃなく8割読み込まない
2018/11/08(木) 02:15:15.60ID:7ceZ0h2q0
2018/11/08(木) 06:35:42.35ID:OJhMbtFq0
セッションの復元できなくなったわ
めんどくせぇ
めんどくせぇ
2018/11/08(木) 07:23:43.21ID:uWoWRN1a0
Waterfoxだとgithubがまともに動作しなくなった・・・
githubで開発してんのに、これからどうするんだろ
githubで開発してんのに、これからどうするんだろ
2018/11/08(木) 08:32:46.73ID:xysLEpOX0
Please note that GitHub no longer supports old versions of Firefox.
We recommend upgrading to the latest Safari, Google Chrome, or Firefox.
We recommend upgrading to the latest Safari, Google Chrome, or Firefox.
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/08(木) 09:12:33.79ID:YflKR1G30 ホームページからのダウンロードはいつになったらできるのかねえ?
2018/11/08(木) 11:28:58.83ID:C2Ge+GID0
2018/11/08(木) 12:42:00.01ID:KnGpg/540
2018/11/08(木) 12:58:33.32ID:3Q4mJ1KW0
>>792
UserAgentをFirefox60あたりに偽装すれば大丈夫
MS買収からの改悪の始まりかもしれない
それよりGoogleのサービスが…
YouTubeが重いのはパラメーター付けるなりIE11辺りに偽装で良いんだけど、GMailはどうしたもんかっていう
UserAgentをFirefox60あたりに偽装すれば大丈夫
MS買収からの改悪の始まりかもしれない
それよりGoogleのサービスが…
YouTubeが重いのはパラメーター付けるなりIE11辺りに偽装で良いんだけど、GMailはどうしたもんかっていう
2018/11/08(木) 16:55:40.19ID:lmFMR0VG0
使ってて少し立つとHP開くのに凄く時間がかかる
一応その都度再起動すれば元に戻る
めんどい
一応その都度再起動すれば元に戻る
めんどい
2018/11/08(木) 17:02:19.17ID:OJhMbtFq0
やっぱマルチプロセス切った
前バージョンでは問題なかったのに、今回はダメだ
一体何のための機能だよこれ
切った方が却って速いし
前バージョンでは問題なかったのに、今回はダメだ
一体何のための機能だよこれ
切った方が却って速いし
2018/11/08(木) 17:07:22.76ID:GkPSiBSo0
うちは調子いいな
アドオン11個
マルチプロセスでも
超安定してるわ
アドオン11個
マルチプロセスでも
超安定してるわ
2018/11/08(木) 17:17:01.01ID:AmmghrHd0
マルチプロセスだとブラクラ踏んだ時にどのプロセス終了していいか分からない。
2018/11/08(木) 17:40:58.40ID:yYnfOwZS0
俺もしばらく使うと重くなるんだけど、マルチプロセス切ると重くならなくなるの?
2018/11/08(木) 18:04:22.63ID:83HKdkyk0
さーな
使っているハード構成やソフト
観ているサイトやアドオンなど
千差万別だからねぇ
使っているハード構成やソフト
観ているサイトやアドオンなど
千差万別だからねぇ
2018/11/08(木) 18:09:10.48ID:yYnfOwZS0
マルチプロセスってそもそもどういう利点があんの
2018/11/08(木) 18:09:56.17ID:83HKdkyk0
利点は欠点にもなり得る
2018/11/08(木) 22:29:54.29ID:M78jhNoz0
So what?
2018/11/09(金) 01:35:03.77ID:pKgtNwrf0
マルチプロセス有効にする位ならPC買い換えてCORE数増やした方が早いし安定する
2018/11/09(金) 01:43:36.21ID:8sPPpbbx0
マルチプロセスじゃないと微妙に不具合出るアドオンがあるのでオンにしてる
その為に他のもマルチプロセスで動くの探した
その為に他のもマルチプロセスで動くの探した
2018/11/09(金) 01:58:39.27ID:Dzq3EKHp0
個人的に一番重要なUnMHTがマルチプロセス対応じゃないのがつらい
2018/11/09(金) 02:06:43.79ID:eEnLr4ok0
stylusの管理画面がどうにもならねぇ
2018/11/09(金) 03:09:56.15ID:4MUqHmaq0
2018/11/09(金) 06:00:19.13ID:zS3WvZL/0
古い低スペマシンだとマルチプロセス切った方が速い
比較的最近のマシンだとマルチプロセスの方が速い、更に言えばQuantumの方が速い
比較的最近のマシンだとマルチプロセスの方が速い、更に言えばQuantumの方が速い
2018/11/09(金) 06:02:03.48ID:eEnLr4ok0
古い高スぺもじゃねーかな
俺3700kだし
俺3700kだし
2018/11/09(金) 10:10:47.26ID:4fFQHvLu0
2018/11/09(金) 16:19:52.14ID:UeVyocH00
>>810
1.4.22 に戻しましょう
1.4.22 に戻しましょう
2018/11/09(金) 16:28:20.11ID:eEnLr4ok0
いや、すでにいくつか戻しても変わらんかったから
別の策をとってる
編集する度にインポートエクスポートを繰り返す
別の策をとってる
編集する度にインポートエクスポートを繰り返す
2018/11/09(金) 17:10:37.68ID:crrMCUwH0
2018/11/09(金) 22:14:39.32ID:7pAjwfQB0
うちはマルチプロセスONじゃないと動画サイトがプチフリするから必須だわ
2018/11/09(金) 22:32:33.52ID:ihBUOgUz0
これまでマルチプロセスには手を出さないできたが今さらながらやってみたらちょいキビになっていい感じ
しかしいくつかアドオンを妥協しないといけなくなるのがなんとも
しかしいくつかアドオンを妥協しないといけなくなるのがなんとも
2018/11/11(日) 00:05:11.06ID:AX6JRYrM0
最近テキストリンクが使えなくなった。
2018/11/11(日) 09:17:17.45ID:sLFOlFHA0
gmail開けなくなった
コンテンツデータ破損エラーと出るが俺だけ?
コンテンツデータ破損エラーと出るが俺だけ?
2018/11/11(日) 09:24:32.80ID:tZZdxMPg0
>>821
問題なし@win10 1809
問題なし@win10 1809
2018/11/11(日) 12:24:44.92ID:yEF1A6n60
0.クリーンなWaterfoxでも発生するかの確認
1.キャッシュ削除(キャッシュがぶっ壊れてるかも)
2.PC再起動(プラグインや他プロセスとの競合かも)
3.アドオン全部無効化(更新されたアドオンが原因なら特定できる)
細かい環境とかめんどくさいなら書かなくていいけど、これだけはやってほしい。
ちなみにデータ破損系は壊れたメモリ使ってた時に頻発したことはあるけど、発生確率は100%ではなかった。
1.キャッシュ削除(キャッシュがぶっ壊れてるかも)
2.PC再起動(プラグインや他プロセスとの競合かも)
3.アドオン全部無効化(更新されたアドオンが原因なら特定できる)
細かい環境とかめんどくさいなら書かなくていいけど、これだけはやってほしい。
ちなみにデータ破損系は壊れたメモリ使ってた時に頻発したことはあるけど、発生確率は100%ではなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- ネトウヨ「中国のものは何もいらない!」 中国人「だったら漢字を使わないでください」 [314039747]
- 【速報】春節の飛行機も欠航ラッシュ 高市早苗終了か [695089791]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 【悲報】高市さん、消える [535650357]
- 喉と頭が痛くて高熱が出て関節痛もひどいんだけど
