Waterfox part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P0
Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。

■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/

■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox

■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/

※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
2018/09/24(月) 22:12:48.96ID:L2ZQkKei0
Waterfoxのバックアップはどうやってやるの?
MozBackupみたいなソフトはあるの?
2018/09/25(火) 05:02:04.29ID:QmhsCIxL0
Youtubeのつっかかり問題が復活しているぞ!
4ヶ月間に解決したはずだったのに …  
 
2018/09/25(火) 08:27:25.14ID:jskS2R0M0
>>262
%AppData%\Waterfox\Profiles
にあるプロファイルフォルダバックアップかアドオンのFEBE使うとか
2018/09/25(火) 14:05:59.15ID:99hYV8Cr0
なんか重くなってない?
2018/09/25(火) 15:38:17.39ID:LNsDL6cL0
今56.2.2使ってるけど
ブラゲが重くなった気がする
やっぱVer違いで差が出るの?
2018/09/25(火) 20:35:02.25ID:JS07KvRf0
56.2.3にするとブックマークとか全部消えるわ
まーたおま環か
2018/09/25(火) 21:51:24.72ID:8j7o4mBo0
そんなことにはならなかったぞ。
新しいプロファイル作ったとかじゃ?
2018/09/26(水) 00:25:57.36ID:OhaTX0OI0
ブックマークは消えなかったが明らかにクソ重い
ツイッターなんてやってられん
2018/09/26(水) 05:23:46.39ID:bSC1q0rA0
overflow menu削除できないのかな
タブをドラッグすると、ブックマークバーがオーバーフローメニューに勝手に追加される
2018/09/26(水) 16:47:25.84ID:clGuxwU20
57以降はコード削除しながらアップデートしてるのを無理矢理56にセキュリティパッチ当ててるからしょうがないんちゃう
じゃけん皆でアレックスにバグ報告しましょうねー
2018/09/26(水) 17:00:51.44ID:YANr0Xg+0
>>271
52ESRも終わっちゃったから大変だよね
2018/09/26(水) 18:13:10.34ID:yTwT1c5V0
そしてアドオンが使えるおかげでバグ報告がおま環ばっかりで困るという旧Firefoxの困った点がでるんだな
2018/09/26(水) 20:29:22.22ID:PyP5teFN0
SpeedyFoxって水狐で使えない?使ってる人いる?
2018/09/26(水) 20:32:40.68ID:as+/rNCh0
1月に正式対応済
2018/09/26(水) 20:35:00.38ID:PyP5teFN0
>>275
ありがとマジで?
じゃあうまくいかないのは、おま環かやりなおそ
2018/09/26(水) 22:35:06.93ID:Df3EIi780
>>264
Waterfox閉じてるときにProfilesフォルダーを丸々どこかにコピーしておいて
異常が起きたらProfilesフォルダーを削除してコピーしておいたのを書き戻すということ?
2018/09/26(水) 22:52:49.15ID:rxGz0Nqf0
おま環
ま◇環
環おま
   
2018/09/27(木) 01:35:30.53ID:aodpkBY/0
>>277
そうだよ
2018/09/28(金) 16:01:05.28ID:IZIAlDYo0
いつの間にかYahooニュースの画面が変わった?

(1)Yahooトップ
(2)要約が記載されているページ
(3)本文

とクリックするけど、(2)の画面の写真が大きくなっている。本家Firefox、Chromeは今まで通り。
セーフモードでも(2)の画面が写真が大きくなっている。「ココがポイント」の部分も背景が青くなっている。
2018/09/28(金) 16:15:21.63ID:idBow4+H0
https://www.machida-gear.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/2cf5b6323ba0f92cc7620b968fa2508b.jpg
うちの画面はこれとおんなじだよ
2018/09/28(金) 16:53:18.35ID:2CnqX5US0
Youtubeの画面のインターフェイスを昔のに戻すリンクが復活している
2018/09/28(金) 19:50:17.02ID:+mCyFnpm0
よくねえよ
part5 の >>14
2018/09/29(土) 14:14:51.09ID:UbfsZExi0
ほとんどのレガシーアドオンはそのまま動いたけど
The Addon Bar (restored)がダメだね

アドオンバー復活させる代替アドオンも無いみたいだし詰んだわ
2018/09/29(土) 14:33:35.73ID:dsYcO5gh0
アドオンバーはなくなってないけどな
一つじゃ足りないってアドオンをいくつ使ってるんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 16:11:43.19ID:u5Q5I79C0
やっぱ火狐よりええんか?水狐って
2018/09/29(土) 16:28:30.80ID:x0u+TzBn0
>>286
何を重視するかによるでしょ
Web互換性、速度、挙動の改善ならFirefox
アドオンの機能性を重視するなら自由度が高く過去の資産も多いWaterfox
使い勝手の方が自分は大事なのでこれ使ってるけど

>>284
ClasslcThemeRestorerで良いんじゃないの
お望みなら追加のツールバーも作れるし
2018/09/29(土) 17:03:50.63ID:MMyfsz600
強制インストールを繰り返すとパソコンの調子そのものが悪くなるんだけど
何とかならないのか
2018/09/29(土) 17:04:35.37ID:MMyfsz600
>>288
レガシーアドオンの強制イントールね
2018/09/29(土) 19:38:37.29ID:x0u+TzBn0
>>288
それってソフト側じゃなく、マシン側の問題だと思いますけど
2018/09/29(土) 21:46:50.61ID:UbfsZExi0
あとAll-in-One Gesturesで右クリックしながら下に動かすとタブ閉じるようにしてたんだけど
なぜかタブ閉じた後に残ったタブ上で右クリックメニューウィンドウが開いてしまう
わずかのタイミングの差が原因っぽい
2018/09/30(日) 00:36:39.18ID:suCHr02C0
imgurの画像ドラッグドロップでアップロードができない助けて
2018/09/30(日) 00:51:23.50ID:suCHr02C0
マルチプロセスのせいだった
2018/09/30(日) 03:58:47.77ID:y6uoERYG0
Chromeのプロセスの使い方はマヌケだと思うがコイツも改良の余地いっぱいある未完成型だな……
2018/09/30(日) 13:28:06.06ID:Ln2gqA3u0
クッキーを標準でブロック、サイト毎に許可やセッション中のみ許可のように、記憶できるアドオンはありますか
FirefoxでCookieShieldを使っていましたが、Waterfox56.2.3ではインストールできますが設定できません
2018/09/30(日) 13:59:43.03ID:dw7JRncy0
>>295
ブロックならuMatrix
削除でも良いならCookie AutoDeleteとか
2018/09/30(日) 18:14:06.48ID:MOk1CoRH0
起動したまま使ってるどドンドン遅くなるので重くなったら再起動してる。
アドオンか設定だとは思うんだけど、何が原因なのか探る手段とか無いかな・・・
Amazonタイムセールで見てる時が顕著に重くなるんです。
2018/09/30(日) 18:44:17.34ID:BpyNXwEl0
再現性があるなら気軽に別プロファイル作って試せばいい

マルチプロセス無効の場合に重くなるという報告がたまによくある
2018/09/30(日) 19:41:45.46ID:kDul6tVw0
>>297
買い物ならQuantumで魚竿すれば快適
2018/09/30(日) 20:17:35.16ID:Ln2gqA3u0
>>296
レスありがとうございます
使ってみました
uMatrixはNoScriptと機能が被るようでうまくいきません
NoScriptを削除にすることも考えましたが使い慣れたもので
Cookie AutoDeleteは、すべてCookie許可で後で削除とブロックできないようです
2018/09/30(日) 21:46:55.69ID:lkihHFgF0
>>300
Cookie AutoDeleteはタブ閉じたら即削除があるから似たような事できるでしょ?
セッション中のみ許可がFirefox内蔵の"現在のセッションのみ"の機能の意味と取ったんだけどそっちだとグレーリスト追加
CookieShieldの"一時的な許可"はuMatrixの一時許可くらいしか思いつかないなぁ
で、一応Waterfoxにインストールして試してみたんだけどCookieShield普通に使えてるように見えるんだけど…?
2018/09/30(日) 22:18:10.59ID:Ln2gqA3u0
>>301
CookieShieldのツールバーアイコンを右クリックで、
標準設定はCookie許可だが、標準設定をブロックに変更して、
Cookieが必要なサイトのみ許可すると許可サイトを記憶するが可能だった
右クリックで設定が出なくなったんです
2018/09/30(日) 22:58:20.10ID:lkihHFgF0
>>302
Firefox56でも確認したけど、ツールバーアイコン右クリックでは標準メニューしかうちだと出なかった
同じくアドオン検証用に残してたFirefox50でも同様
チェックしたCookieShieldのアドオンは0.4.0

それって標準設定をブロックに設定して、CookieShieldで許可してるのとどう違うん?
許可でも記憶されて、記憶されないのは一時的に許可の方じゃ
話聞いてると左クリックで出るポップアップと何が違うのかよく分かんない
2018/09/30(日) 23:19:20.70ID:/xYb+Ghl0
>>295
Self-Destructing Cookies
2018/09/30(日) 23:22:59.27ID:Ln2gqA3u0
>>303
[標準設定を使用する]が「許可」から「ブロック」に設定変更できない状態
もしかすると他のアドオンと競合しているかもしれないけど分からない
サイトを開くとCookie許可になりブロックを選択すると以後ブロックしてくれるが、
初めてサイトを訪問した時はブロックで、Cookieが必要なら許可サイトとして記憶したい
最初が許可だからブロックサイトを記憶することになり、セキュリティ的にはブロックから始めたい
2018/10/01(月) 00:07:42.41ID:d6Z6b0Ch0
>>305
そこをクリックしても特にFirefoxでも変化ないなぁ
やりたい事はWaterfox側の設定の
オプション>プライバシー>履歴からウェブサイトから送られてきたcookieを保存するチェックを外す
で良いと思うけど
2018/10/01(月) 00:41:55.70ID:1EYZ5FDc0
>>304
ありがとうございます
>>306
Waterfoxをクリーンインストールし、アドオンをすべて入れ直したところ問題なくなりました
Firefoxから設定(プロファイル)を取り込んだため、不具合が出たのかもしれません
いろいろとお騒がせしました
2018/10/01(月) 12:01:54.54ID:Ho4RLPLM0
>>298
なるほど。マルチプロセスはアドオンの関係で無効にしてるっす。
そういう意味ではマルチプロセスにすれば低速化が避けられるって
旧アドオンに付随するリークが残ってる感じなのかな。
プロセスでリークしててもプロセスが死んだらガベージコレクションなり
OSのプロセス管理なりで諸々解消されるような感じと解釈しました。
旧アドオンを出来るだけ早めに断捨離せんといかんな。

>>299
魚竿って右往左往?
クアンタム版で見れば良いと解釈しましたが、そういう手もありますね。
最新入れてないけど、試しに入れてみようかな。
2018/10/01(月) 15:43:19.69ID:c+53Ntlg0
作ってる人は大変だな
2018/10/01(月) 17:02:44.35ID:BWXlzCJA0
56.2.3にしなさいなんてメッセージが出たから
アップしてみたけど、何が変わったのか解んない
これってどこが変わったの?
2018/10/01(月) 17:23:44.28ID:kvQAAvB50
>>310
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
>What's new in Waterfox 56.2.3?
2018/10/01(月) 17:55:52.91ID:jU7qXc++0
>>311
そんなのはインストールしたときに出る
その上での質問だろ
2018/10/01(月) 18:18:35.17ID:vq/rhzdS0
>>312
310に書いてある以上の変更は無い
以上
2018/10/01(月) 18:25:28.20ID:Kozz3R7I0
Google検索のときに違った環境からアクセスされているのでチェックを求められるようになった
これはFirefoxからのアクセス履歴がGoogle側に残っているからなのか?
2018/10/01(月) 18:58:29.65ID:C8uOjPjn0
Video DownloadHelperの最新版入れる方法ってありますか?
一部のYouTube動画がダウンロードできないことがあるんですが、代わりのソフトありますか?
2018/10/01(月) 20:16:34.74ID:iZRBYs0L0
>>315
Flash Got
一癖あるが使えてる
2018/10/01(月) 20:29:52.94ID:jFp8s0cx0
>>315
強制インストールで7.3.5入るけどyoutubeには使わないな自分は6.3.3のまま
youtube video and audio downloader(操作が楽)
save from net helper(別途video,audio muxer必要)
2018/10/01(月) 20:33:49.45ID:OqAGFnny0
アドオンじゃないけど
YouTubeは
AiseesoftフリーYouTubeダウンロード
ってソフトが以外と便利
2018/10/01(月) 21:03:32.97ID:SeZ6xWS90
ちょっとお聞きしたいんですが
このページの□って記号表示されます?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A0%E3%83%B3%E6%96%87%E5%AD%97
Waterfoxだと文字化けしちゃう
2018/10/01(月) 21:10:11.33ID:TPMntAPE0
>>319
他のブラウザだと中身の無い□になるだけなのを□の中に
コードを表示してるだけでしょ。親切じゃん。
2018/10/01(月) 21:16:38.14ID:SeZ6xWS90
>>320
親切なんですか?じゃあ困る人は私だけです。
やっぱ化けるんですね
顔文字がなりたたなくなってる
2018/10/01(月) 21:16:58.47ID:erFtbfdm0
>>319
そのページに書いてあるように対応フォント入れれば表示可能
2018/10/01(月) 21:42:23.91ID:iZRBYs0L0
?をコピペでグーグル先生に投げればUnicodeの文字コード教えてくれるよ
2018/10/02(火) 01:09:32.31ID:xksMV1QB0
>>321
バカにもほどがある
2018/10/02(火) 01:29:17.79ID:eeXjb94i0
今更な話なのかもしれないけど、インストール済のアドオンを自分で編集して再度入れるって出来ないのかな
xpiをzip解凍して中のコードとかをちょっと編集、それを再度zip、xpiにリネームして入れようとしてもアドオンが壊れてるって出る
2018/10/02(火) 02:13:54.64ID:3YY9rAyv0
ありがちなのはルートフォルダ付で圧縮してる
zipのルートにinstall.rdfまたはmanifest.jsonが来るように圧縮しないとだめ
2018/10/02(火) 02:45:15.16ID:EHtjdkL10
>>325
>>326が言うように多分それフォルダごと圧縮してるんじゃ
中身だけやればいけるはず

FindbarTweak→GlobalFindbar+Scrollbar Search Highighter
でXUL/Migemoと共存できるようになった
あとはページ内検索バーを上にしてるとMigemoの表示がズレるのさえ解消すれば満足だ…
2018/10/02(火) 03:07:19.56ID:eeXjb94i0
>>326
>>327
情報ありがとう、明日にでも試してみます
2018/10/02(火) 04:14:55.84ID:eeXjb94i0
気になって寝れなかったので試したらようやく出来ました、感謝です

7-zipを使ってますが、install.rdfのある場所のファイル全てをマウスドラックで7-zip→圧縮に送って、
相対パス指定のままで作成、拡張子をxpiにリネーム、でインストール可能になりました
スレ汚しですみません
2018/10/03(水) 18:24:54.49ID:PiB/DJvF0
コピーガードされてるyoutubeはどうやってもダウンロードできないのかあ
('ω')('ω')('ω')
2018/10/03(水) 18:25:48.36ID:HY2n4U320
ブラウザじゃなくてダウンロードソフト使えばいいじゃん
2018/10/03(水) 19:41:10.13ID:PiB/DJvF0
>>331
https://www.youtube.com/watch?v=fV4DiAyExN0
ソフト入れるよりこれが落とせるモノを聞いたほうが早いかな
ソフトならこのタイプ落とせるん??
333318
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:32.47ID:SDnV3vUN0
>>332
別人だが
ソフトの
Aiseesoft 動画ダウンロード
で余裕
http://imepic.jp/20181003/717670
http://imepic.jp/20181003/717940

因みにYouTubeだけでは無くURL貼り付けて認識したら大体落とせる
2018/10/03(水) 20:06:19.25ID:SIE4de7K0
youtube-dl使えばいいのに
2018/10/03(水) 20:15:20.71ID:yhUDqbOE0
Waterfox 56.2.3 にFirefoxでDragNgoModoki_Fx40.uc.jsが機能してた時のプロファイルを移植しても
初回起動時だけ正常に機能してWaterfoxを再起動すると動かなくなってしまいます。
Firefox56以前の各バージョンのプロファイルを移植してみても動くのは初回起動時だけです。
何か解決策を知っていたら教えてください
2018/10/03(水) 20:30:43.20ID:3WVaZn4C0
新プロファイル作り直し
2018/10/03(水) 20:38:28.97ID:PiB/DJvF0
>>333
おお!落とせるのだね有料じゃないのに!
ちょっとAiseesoft 動画ダウンロード 入れてくる( ;∀;)
(*ゝω・)ノサンクス♪
>>334
教えてくれてサナンクス(*'ω'*)

優しいみなさんありがとうございました。
2018/10/03(水) 21:33:26.65ID:y9H+KNXw0
4kvideodownloaderくらい入れとけよ
2018/10/03(水) 22:40:42.18ID:PiB/DJvF0
>>338
優しいねサンクス
なんかコピーガードでガックリしたりためしたやつがだめだったりしてたのがアホみたいだー

いろんなの教えてもらってうれしくて
いっぱい書き込んでごめんなさい
2018/10/03(水) 23:26:47.29ID:1NZDG3re0
スパイウェア入りがあるから気をつけろ
2018/10/03(水) 23:29:51.36ID:uwz7rf9Z0
ホームページが日本語で立派なところはだいたい中韓、経験上信用出来ない
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
この辺を使っとけ
2018/10/03(水) 23:33:48.97ID:Ge8UMmRQ0
Xilisoft Download YouTube Video.appで落としてみた
なんか気持ち悪げだったから落としたやつはすぐに消したけどw
2018/10/03(水) 23:51:32.28ID:FbTLgctG0
>>338
YouTubeで落とせないのが増えてきた
2018/10/03(水) 23:51:53.34ID:haysp/rr0
>>332をアドオンだけで落とせるやつってないの?
2018/10/04(木) 00:09:59.32ID:mAA3raj30
>>332
Levoは余裕
JDownloader 2
youtube-dl
youtube-DLG
2018/10/04(木) 11:11:58.66ID:cQ0lu3i/0
http://theync.com/が見れなくなった
他のブラウザは見れる
なんで?
2018/10/04(木) 11:53:41.63ID:0k7RqxO70
Adblock系でブロックされたんじゃね

> Web検索で一番上に出てくる「theYNC.com」というサイト。
> 正式なサイト名は「the Young News Channel」。
> ウクライナ21や、メキシコ 麻薬戦争など、検索してはいけない言葉として有名な動画が沢山アップロードされている。
>
> それだけではなく、gredによると、このサイトのほとんどのページに 不正攻撃の疑い があるらしく、
> mcafeeやavastといったセキュリティソフトも危険視をしているウイルスサイトでもある。
>
> 画像検索[セーフサーチOFF]でも救いは無く、
> 変死体・奇形児・蓮コラ・モーターサイクル男・こげんた・その他エログロ画像が、おぞましいほど大量にヒットする。
>
> 画像検索も危険だが、 サイトはいろんな意味で非常に危険 。絶対にアクセスしないように。
2018/10/04(木) 12:29:43.92ID:+hZoUgAS0
>>346
見えるよ。サムネイルがグロいので飛行機動画だけ見た。
2018/10/04(木) 12:55:31.38ID:ejZIiE3w0
みんなそんな怖いのよく見るなあ
2018/10/04(木) 13:52:40.22ID:hGpLuOl50
起動した時にWaterfox スタートページからよく見るサイトに変えるにはどうしたらいいでしょうか?
2018/10/04(木) 13:54:00.86ID:RmahvWEM0
オプションみなされ
2018/10/04(木) 16:05:32.84ID:+EA/Godv0
>>349
ほんとだよねー



てかスタートページで思い出したけど
あそこプライバシー守るとか言いながらJavaScript許可したら
思いっきりcanvas fingerprintingが反応するんだけどこれ如何に
353346
垢版 |
2018/10/05(金) 00:29:25.90ID:CZRAmEQF0
あれ、今日は普通に見れるやw
何だったんだろ

>>347
それは当然ONOFF試してた
2018/10/05(金) 11:55:04.16ID:HWsCjA0R0
>>352
真面目に描画にcanvasコマンドを使っているだけかもよ?
アドオンによってはcanvasってだけで反応するから
2018/10/05(金) 17:39:32.71ID:mI5hOIIs0
このスレは優しいよねていうか寛大でまったりでいいかんじ
水狐にすっかりなじんじゃって炎狐より使いやすいわ
2018/10/05(金) 17:59:56.75ID:6yb807GL0
水狐w炎狐w
フフッw気持ち悪いw
2018/10/05(金) 18:13:19.91ID:en4kddG90
>>356
なんでいきなり自己紹介始めるの?

確かに「フフッ」とか手打ちするあたり気持ち悪いけど
2018/10/05(金) 18:23:11.93ID:qXw4TYNJ0
フフってアレがよく使うよなw
2018/10/05(金) 18:26:06.51ID:mrJvPbRn0
>>354
しかし簡素なトップページや検索結果にcanvas要素なんて必要だろうか?
2018/10/05(金) 18:27:30.10ID:en4kddG90
>>358
所謂アレな人が使うことが確かに多いよねw
なんにしても「スキあらば自分語り」をこんなスレでまで見るとは思わんかったな
2018/10/05(金) 18:51:00.26ID:SAqyH+Cn0
>>358
括弧付き文字もそうだな
2018/10/05(金) 19:14:05.83ID:qXw4TYNJ0
それはない、括弧付き文字は何か読みにくい文章と判断出来る日本語力が有るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況