Firefoxベースの64bitネイティブ対応のオープンソースブラウザです。
対応OSはWindows、Max OS X、Linux。
■公式サイト
https://www.waterfoxproject.org/
■GitHub
https://github.com/MrAlex94/Waterfox
■フォーラム
https://www.reddit.com/r/waterfox/
※前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527835597/
Waterfox part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:48:17.48ID:F1/Dnb5P02018/09/10(月) 19:45:19.53ID:2w4nTYjP0
>>104
WFはWEも使える
WFはWEも使える
2018/09/10(月) 21:15:12.76ID:dLrX5WaL0
2018/09/10(月) 21:16:41.79ID:dLrX5WaL0
>>127
レガシーアドオン・サポートを放棄せざるを得ないという意味では
レガシーアドオン・サポートを放棄せざるを得ないという意味では
2018/09/10(月) 21:25:39.60ID:R+woQk2Z0
以前にWaterfox入れた時はIrvine ContextMenuがIrvineでダウンロードしか機能しなくてESRにしたけど、今は別のアドオン出てて助かった
しばらくはWaterfoxで乗り切れそうだな
しばらくはWaterfoxで乗り切れそうだな
2018/09/10(月) 23:30:45.96ID:EM079z1C0
2018/09/11(火) 00:23:18.54ID:JNBrp8IE0
2018/09/11(火) 00:25:48.95ID:b6zUOwuC0
URLバーをタブバーの上にすることって出来ない?
2018/09/11(火) 00:30:42.02ID:GjD+zavd0
>>134
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
2018/09/11(火) 00:32:10.58ID:mce6gLXt0
>>134
Classic Theme Restorer
Classic Theme Restorer
2018/09/11(火) 01:27:24.93ID:PWQnRmpN0
>>133
それでは、Waterfoxには何が残され、将来のインカネーションはどのようなものになるのでしょうか?
さて、現状のウォーターフォックスは、私が望む方向にあります:
開発時間の面で安定
(大部分の)レガシー・アドオンを良好にサポートしています
(大部分の)WebExtensionsをサポートしています
WebExtension APIのバックポートは、このバージョンより簡単です。
Firefoxの新しい開発によるパフォーマンスの向上は明らかです
多くのプライバシー侵害機能が完全に削除されているか、より複雑な場所では無効になっています(これは大きな焦点が当てられます)
今後のアップデートでは、セキュリティパッチの追加、遠隔測定の削除、古い要求された機能の回復、可能な場合はバックポーティング
従来の拡張機能はすべてアーカイブされており、残っているのはそれらのためのカタログを作成することだけです。
全体的に見て、これは一貫したものであるため、ユーザーには良い経験です。しかし、これを永遠に保つことはできません。
それでは、Waterfoxには何が残され、将来のインカネーションはどのようなものになるのでしょうか?
さて、現状のウォーターフォックスは、私が望む方向にあります:
開発時間の面で安定
(大部分の)レガシー・アドオンを良好にサポートしています
(大部分の)WebExtensionsをサポートしています
WebExtension APIのバックポートは、このバージョンより簡単です。
Firefoxの新しい開発によるパフォーマンスの向上は明らかです
多くのプライバシー侵害機能が完全に削除されているか、より複雑な場所では無効になっています(これは大きな焦点が当てられます)
今後のアップデートでは、セキュリティパッチの追加、遠隔測定の削除、古い要求された機能の回復、可能な場合はバックポーティング
従来の拡張機能はすべてアーカイブされており、残っているのはそれらのためのカタログを作成することだけです。
全体的に見て、これは一貫したものであるため、ユーザーには良い経験です。しかし、これを永遠に保つことはできません。
2018/09/11(火) 01:34:59.58ID:PWQnRmpN0
>>137
ESRのリリースに基づいて
"クラシック"スタイルのアドオンを開発する能力。 Mozillaはこれを内部的に行っています。
一般的に、これを開発者に公開する価値はあると思います。 Mozillaにこれをしてもらいたい理由がありますが、我々はもっと専門的なグループを望んでいます。
アドオン開発者には、次のリリースで予想される機能に十分な時間が与えられ、アドオンを更新するのに十分な時間が与えられます
(1年間の6か月のリリースサイクルを想像してください。独立アドオンストア(開発者がお金を稼ぐ可能性もあります)
最新のHTML標準は、最前線にいなくてもタイムリーに最新の状態に保たれます(採用には時間がかかりません)。
数多くのプロトコルとメディアフォーマットをサポートしています(理想的にはTorも同様にサポートする)
(そして私たちはEUを拠点にしていますので、シスコがH.264再生用に提供しているバイナリから離れたいと考えています)
そしてありがとう
私は個人的にパッチを寄稿し、フォーラムをサポートし、一般的に手伝ってくれたすべての人々に感謝したいと思います。
あなたがたくさんいますが、私はあなたが誰であるかを知っていると確信しています。本当にありがとう。
それは大いに意味のあることで、私はとても素晴らしい人がどれほどであるかを見てとてもうれしいです!
私も寄付した皆さんに感謝したいと思います。サポートは圧倒的でした。私は本当に感謝しています。
フォーラムやソーシャルメディアで皆さんにお会いしましょう!私はうまくいけば、まもなくあなたのためのアップデートを持っていきたいと思います。
乾杯!アレックス
ESRのリリースに基づいて
"クラシック"スタイルのアドオンを開発する能力。 Mozillaはこれを内部的に行っています。
一般的に、これを開発者に公開する価値はあると思います。 Mozillaにこれをしてもらいたい理由がありますが、我々はもっと専門的なグループを望んでいます。
アドオン開発者には、次のリリースで予想される機能に十分な時間が与えられ、アドオンを更新するのに十分な時間が与えられます
(1年間の6か月のリリースサイクルを想像してください。独立アドオンストア(開発者がお金を稼ぐ可能性もあります)
最新のHTML標準は、最前線にいなくてもタイムリーに最新の状態に保たれます(採用には時間がかかりません)。
数多くのプロトコルとメディアフォーマットをサポートしています(理想的にはTorも同様にサポートする)
(そして私たちはEUを拠点にしていますので、シスコがH.264再生用に提供しているバイナリから離れたいと考えています)
そしてありがとう
私は個人的にパッチを寄稿し、フォーラムをサポートし、一般的に手伝ってくれたすべての人々に感謝したいと思います。
あなたがたくさんいますが、私はあなたが誰であるかを知っていると確信しています。本当にありがとう。
それは大いに意味のあることで、私はとても素晴らしい人がどれほどであるかを見てとてもうれしいです!
私も寄付した皆さんに感謝したいと思います。サポートは圧倒的でした。私は本当に感謝しています。
フォーラムやソーシャルメディアで皆さんにお会いしましょう!私はうまくいけば、まもなくあなたのためのアップデートを持っていきたいと思います。
乾杯!アレックス
2018/09/11(火) 03:29:53.94ID:GxWQF6Ux0
今まで通り使えるって素晴らしいね。
ESR60とChromeで1週間頑張ってみたけど、ジェスチャ効かなくなるページがあるってのが地味にストレスでダメだった……
ESR60とChromeで1週間頑張ってみたけど、ジェスチャ効かなくなるページがあるってのが地味にストレスでダメだった……
2018/09/11(火) 03:39:51.31ID:q0FmKyy60
2018/09/11(火) 04:41:06.08ID:DCJlrcU20
2018/09/11(火) 08:15:10.97ID:71499aA40
https://t;witter.com/Waterfoxproject/status/1039198493582270465
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Apologies for the delay in release!
Currently abroad and the internet speeds are currently the equivalent to dial-up,
so uploads are very difficult.
Waterfox Web Browser@Waterfoxproject
Apologies for the delay in release!
Currently abroad and the internet speeds are currently the equivalent to dial-up,
so uploads are very difficult.
2018/09/11(火) 09:29:10.47ID:WRPnM0ZR0
なんでダイヤルアップなん?
2018/09/11(火) 10:27:21.29ID:t7ASsAUy0
>>139
ジェスチャーだけなら別のソフト使えば良いよ
ジェスチャーだけなら別のソフト使えば良いよ
2018/09/11(火) 12:56:01.56ID:s9e8ZaPI0
T1を引いてないからさ
2018/09/11(火) 13:23:33.41ID:P/75WO4F0
マルチプロセスが切れません・・・
2018/09/11(火) 14:16:22.88ID:SU9+R4sn0
>>142
そのうちソースコードが保存されていたパソコン盗まれた って言い出すかも
そのうちソースコードが保存されていたパソコン盗まれた って言い出すかも
2018/09/11(火) 19:30:10.29ID:qiilAYRA0
さすがにSleipnir1.66的な事はないわ
56.2.3のソースがGitHubにUpされてる
56.2.3のソースがGitHubにUpされてる
2018/09/12(水) 02:43:22.11ID:RDrBs2EV0
ESRから移行してきたが、なんか本家と比べてメモリ食うなぁ
2018/09/12(水) 03:00:45.84ID:39v6Y1LG0
もともと使ってたのが32bit版なら顕著かもね
2018/09/12(水) 03:19:45.38ID:bzZ2wCE50
2018/09/12(水) 06:52:42.49ID:2DyT+53X0
>>147
プニルか
プニルか
2018/09/12(水) 14:57:49.40ID:3D5URZ0D0
あーめんどくさい
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 15:01:23.26ID:qTEcfvQs0 まだかよー
2018/09/13(木) 22:09:01.57ID:0FAbGL0p0
Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定だから
利用しているアドオンにFirefox56非対応&Firefox57対応のバージョンがあるのなら
56.2.3アプデ後のアドオン(自動)更新で動作がおかしくなるかも
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/8e978a6df522a2e12ab3080d691fec490db01a56
まだ56.2.3インストーラが来ないからどうでもいいが
利用しているアドオンにFirefox56非対応&Firefox57対応のバージョンがあるのなら
56.2.3アプデ後のアドオン(自動)更新で動作がおかしくなるかも
https://github.com/MrAlex94/Waterfox/commit/8e978a6df522a2e12ab3080d691fec490db01a56
まだ56.2.3インストーラが来ないからどうでもいいが
2018/09/13(木) 22:31:45.12ID:Y67u9gAm0
つまりどういうこと?
2018/09/13(木) 22:37:48.53ID:qGKqKceS0
利用しているアドオンが勝手にWebExtensions版に置き換わったら動作が変わっちゃうかもねって事じゃないの?
2018/09/13(木) 22:40:43.82ID:xwmi5kLI0
なるほど、解説ありがとう
2018/09/13(木) 22:52:02.76ID:I2GsG9Jh0
旧式拡張使ってる人は拡張の自動更新切っておくもんでしょ
2018/09/13(木) 23:38:35.26ID:6jlHcjqE0
>>155
>Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定
これをやるとAMOで旧式アドオンのインストールができなくなるんじゃないか?
旧式アドオンは9月末まで残っているはずだけど残っていても
>このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。
>Firefox Quantum と互換性がありません
ということでインストール不能になりそう
>Waterfox56.2.3はAMOでUAをFirefox57に偽装予定
これをやるとAMOで旧式アドオンのインストールができなくなるんじゃないか?
旧式アドオンは9月末まで残っているはずだけど残っていても
>このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。
>Firefox Quantum と互換性がありません
ということでインストール不能になりそう
2018/09/14(金) 00:14:19.65ID:zMPf4a3o0
ま、アテクシは2週間は様子見するから不具合報告よろしく
2018/09/14(金) 02:50:05.11ID:qY9jL4PL0
サーチエンジンで入ってるEcosiaが思ったより良いな
bingから引っ張ってきてる、ゴテゴテしてない、リダイレクトがない事はDuckDuckGoとも一緒だけど
こちらはWF支援になるのとタイトルが極端にトリムされない
DDGはモバイル表示基準でトリムしてて日本語タイトルページだと概要がわかりにくい事あるし
bingから引っ張ってきてる、ゴテゴテしてない、リダイレクトがない事はDuckDuckGoとも一緒だけど
こちらはWF支援になるのとタイトルが極端にトリムされない
DDGはモバイル表示基準でトリムしてて日本語タイトルページだと概要がわかりにくい事あるし
2018/09/14(金) 03:14:56.05ID:crF4yfoM0
そうか?Safe Search off で「くぱぁ」で検索しても画像すら出ない無能だぞ
と書き込もうと思ったら bing は「くぱぁ」で検索できなくなってるんだな
と書き込もうと思ったら bing は「くぱぁ」で検索できなくなってるんだな
2018/09/14(金) 03:18:38.43ID:XliFHWLN0
Waterfoxで使うならGreasemonkeyよりTampermonkeyのほうが良いな
Chromeと設定を共有できるのも良い
Chromeと設定を共有できるのも良い
2018/09/14(金) 08:14:09.41ID:qY9jL4PL0
2018/09/14(金) 18:40:26.40ID:zuC49Kiu0
2018/09/14(金) 18:59:17.29ID:w42hvZXJ0
https://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
Waterfox 56.2.3 Release
Large amounts of security fixes and bug fixes
What's new in Waterfox 56.2.3?
Waterfox has been patches with all the latest ESR security fixes.
View changes
Mozilla Foundation Security Advisories patched:
2018-21
Waterfox 56.2.3 Release
Large amounts of security fixes and bug fixes
What's new in Waterfox 56.2.3?
Waterfox has been patches with all the latest ESR security fixes.
View changes
Mozilla Foundation Security Advisories patched:
2018-21
2018/09/14(金) 19:02:32.55ID:8FTg4iz20
なんかgoogleの仕様またかわったのか、アドオンで設定された
.co.jp .comの検索結果分けが効かなくなったし
.co.jp .comの検索結果分けが効かなくなったし
2018/09/14(金) 19:15:28.91ID:cfs3IV1L0
>>167
56.2.2が落ちてくるんだけど、まだリリースはされてないのかな。
56.2.2が落ちてくるんだけど、まだリリースはされてないのかな。
2018/09/14(金) 19:17:53.20ID:pmeIjC340
URL弄ったら落ちてきた
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 19:20:33.81ID:IaJ0heUp0 キター
2018/09/14(金) 19:37:02.28ID:crF4yfoM0
>>166
「くぱぁ」がダメなのに村岡さんは出てくるんだよなぁw
「くぱぁ」がダメなのに村岡さんは出てくるんだよなぁw
2018/09/14(金) 23:14:54.88ID:9jtK4sAv0
56.2.3
旧アドオンは強制ダウンロードで何とかなった
アップデートしても、しなくてもいい感じ
旧アドオンは強制ダウンロードで何とかなった
アップデートしても、しなくてもいい感じ
2018/09/15(土) 02:55:46.14ID:ba1t/goC0
検索効かなくなるのほんとクソだわ
クソクソクソクソクソマジでつかえねぇ
クソクソクソクソクソマジでつかえねぇ
2018/09/15(土) 03:31:48.86ID:5V/VxU4u0
>>160のとおりになるな
2018/09/15(土) 06:24:28.01ID:X1EGVxhb0
2018/09/15(土) 10:11:15.44ID:Jvqyn/vT0
もう潮時だな
2018/09/15(土) 13:47:51.72ID:IAqAQk0g0
ESR52.9.0から移行したぜ
https://i.imgur.com/nqV92sI.png
https://i.imgur.com/nqV92sI.png
2018/09/15(土) 14:50:07.10ID:PLMI8yh90
62と比べるとしょうがないけどやっぱり遅いね
56のうちは遅くなることはあっても速くなることは無いだろうけど、それ以降からもう少し速くならないかなあ
56のうちは遅くなることはあっても速くなることは無いだろうけど、それ以降からもう少し速くならないかなあ
2018/09/15(土) 15:10:18.79ID:8Dd3eA0A0
早くするために本家はレガシーアドオンを切ったからな。
Waterfoxはレガシーアドオン使えるのが本家との差別化だから。難しいんじゃね?
Waterfoxはレガシーアドオン使えるのが本家との差別化だから。難しいんじゃね?
2018/09/15(土) 15:22:37.04ID:g/TesfnM0
Servoオンにしたら多少はマシなんじゃね
でも正直昨今の高速化そこまで感じられんわ
サーバーの応答速度の方がネックだし
でも正直昨今の高速化そこまで感じられんわ
サーバーの応答速度の方がネックだし
2018/09/15(土) 15:23:20.64ID:o8t5B8dd0
少なくとも俺の場合起動時間は問題にならないというかこれを気にする人はそもそもChromeに流れたんじゃない?
内容の表示に少し時間が掛かったとしても使い勝手の面のストレスで相殺される以上にストレスが掛かるのがQuantumとChromeなんで早さは気にならないな
というかむしろPCのサブブラウザがChromeからFirefoxに置き換わった俺
内容の表示に少し時間が掛かったとしても使い勝手の面のストレスで相殺される以上にストレスが掛かるのがQuantumとChromeなんで早さは気にならないな
というかむしろPCのサブブラウザがChromeからFirefoxに置き換わった俺
2018/09/15(土) 16:35:11.94ID:dLvct9SP0
The Waterfox Blog | Waterfox 56.2.3 Release
ttps://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
> There is now a complete backup of all classic add-ons
> from the Mozilla Add-On Store, mirrored on the Waterfox CDN.
> You can use the Classic add-on Archive add-on to view the catalogue.
> This will be integrated into the next Waterfox version.
[Classic add-on Archive] Releases ・ JustOff/ca-archive ・ GitHub
ttps://github.com/JustOff/ca-archive/releases
ttps://blog.waterfoxproject.org/waterfox-56.2.3-release-download
> There is now a complete backup of all classic add-ons
> from the Mozilla Add-On Store, mirrored on the Waterfox CDN.
> You can use the Classic add-on Archive add-on to view the catalogue.
> This will be integrated into the next Waterfox version.
[Classic add-on Archive] Releases ・ JustOff/ca-archive ・ GitHub
ttps://github.com/JustOff/ca-archive/releases
2018/09/15(土) 18:52:48.25ID:4Lp3wLZj0
使いもしないClassic add-on Archiveのxpi 39.2MBが
next Waterfox versionからインストーラに統合されてたら嫌だな
Waterfoxは差分アップデート非対応だから毎回抱き合わせでダウンロードすることになったらもうね
next Waterfox versionからインストーラに統合されてたら嫌だな
Waterfoxは差分アップデート非対応だから毎回抱き合わせでダウンロードすることになったらもうね
2018/09/16(日) 00:38:28.94ID:PP8G8N8L0
起動時間気にするからMinimizeToTray使える水狐使ってる
2018/09/16(日) 01:07:03.43ID:a1qcE37J0
結局Firefox(Waterfox)のいいところは
・最後のタブを閉じてもブラウザが終了しない
・サイドバーがある
・サーチバーがある
この3点だからねぇ
逆に言うとここが崩れたら完全に終了する
・最後のタブを閉じてもブラウザが終了しない
・サイドバーがある
・サーチバーがある
この3点だからねぇ
逆に言うとここが崩れたら完全に終了する
2018/09/16(日) 01:18:48.53ID:PP8G8N8L0
少数派だろうけどメニューバーがあるのが重要
2018/09/16(日) 01:23:23.60ID:hvQZ/3Z40
上で挙がったのに加えて、フォントレンダリング周りがChrome系より綺麗に出来るのも気に入ってるわ
後はuserChrome.css等でUIなんかを弄れるのも
後はuserChrome.css等でUIなんかを弄れるのも
2018/09/16(日) 01:39:00.23ID:h/aHa+440
WE版ツリー型タブ未満しかないからChromeは論外だね
自分の場合は57以降でも56以前の状態をほぼ再現できた
ただ本家でアドオン効かないページのストレスとWaterfoxの起動・終了・読み込み・表示の遅さのストレスがトントンくらい
だからWaterfoxが速くなってくれればベストなんだけど難しいのか
自分の場合は57以降でも56以前の状態をほぼ再現できた
ただ本家でアドオン効かないページのストレスとWaterfoxの起動・終了・読み込み・表示の遅さのストレスがトントンくらい
だからWaterfoxが速くなってくれればベストなんだけど難しいのか
2018/09/16(日) 02:25:35.85ID:7t+ZkOu60
言語英語で使ってFirefoxと設定を共有しない2号として使ってるからなんの問題もないわ
2018/09/16(日) 03:39:21.04ID:M8V0HZHt0
三段タブにしてくれるアドオンが今でも使える
これだけがこいつを使う理由
(FFが捨てたアドオンの楽しさがまだ残ってる)
これだけがこいつを使う理由
(FFが捨てたアドオンの楽しさがまだ残ってる)
2018/09/16(日) 03:48:54.13ID:IE4O88tq0
わけの分からないことを言っている
正気を失っているようだな
多段タブはquantumでもCSSで出来るのではないのか
正気を失っているようだな
多段タブはquantumでもCSSで出来るのではないのか
2018/09/16(日) 04:06:31.54ID:EFZ649yV0
2018/09/16(日) 05:25:25.44ID:eUJIU23V0
レガシーアドオンをxpiで手っ取り早く保存する方法ってないですかね
2018/09/16(日) 05:58:49.36ID:2F5tJIFL0
プロファイルのバックアップw
2018/09/16(日) 06:03:13.54ID:EFZ649yV0
アドオンサイトでちまちまxpiダウンロードするしかないんじゃね?
2018/09/16(日) 14:12:17.99ID:Uo3yf93x0
>>186
それだけならそのまんまな代替がいくらでもあるような。
自分にとってはタブのロックと保護(ページの遷移と閉じる禁止)が,ダブルクリックとジェスチャーで使えることが全て。
ロゴした起点から大量にタブ開いて,消化して一気に消す。そして保護したタブだけが残る。
ビルトインページでも使えるジェスチャーも必須だけど,それはいくらでも派生があるからね
それだけならそのまんまな代替がいくらでもあるような。
自分にとってはタブのロックと保護(ページの遷移と閉じる禁止)が,ダブルクリックとジェスチャーで使えることが全て。
ロゴした起点から大量にタブ開いて,消化して一気に消す。そして保護したタブだけが残る。
ビルトインページでも使えるジェスチャーも必須だけど,それはいくらでも派生があるからね
2018/09/16(日) 23:04:59.57ID:TJyYP4Ud0
56.2.3
検索が使えなくなってたからもう1回アドオンを名前つけて保存してインストールしたった
特に不具合無いな
検索が使えなくなってたからもう1回アドオンを名前つけて保存してインストールしたった
特に不具合無いな
2018/09/16(日) 23:56:14.76ID:Sbwp++zT0
マルチプロセスオンオフ関係なくTwitterの表示がおかしい
2018/09/17(月) 00:05:03.66ID:xVUBv++O0
ハードウェアアクセラレーションの設定見てみて
2018/09/17(月) 00:11:54.47ID:vcH1ksOL0
2018/09/17(月) 00:42:27.02ID:NvU/65ls0
そういや数日前にTwitterの表示が変になったけどcookie消したらもとに戻ったな
2018/09/17(月) 05:08:18.63ID:JrG1g5gD0
相変わらず、ツールバーのカスタマイズで伸縮自在のスペースが使えるのは
一か所だけ、みたいな変な挙動は変わらずか
一か所だけ、みたいな変な挙動は変わらずか
2018/09/17(月) 12:14:20.26ID:xVUBv++O0
56.2.3にしたらSearch it up!ってアドオンがインストールすら出来なくなっちゃった…
2018/09/17(月) 12:16:11.28ID:xVUBv++O0
てかFlashGotまでインストールできないじゃんBazzacudaも
どうしよう、かなり困る
なんでこんなことに?
どうしよう、かなり困る
なんでこんなことに?
2018/09/17(月) 12:22:35.96ID:wY8CGdPM0
2018/09/17(月) 12:31:41.81ID:xVUBv++O0
2018/09/17(月) 12:33:49.29ID:xVUBv++O0
あー手動でD&Dすればいいのね、試すわ…めんどくさ
2018/09/17(月) 12:34:28.83ID:wY8CGdPM0
2018/09/17(月) 12:36:55.13ID:xVUBv++O0
>>209
なるほどそっちでもいいのか
でも俺の場合だけかもしれんけど、いくつかAMOから上書きインストールしないと
いつの間にか使えなくなるアドオンがあるのね
それ動かなくなる度に毎回AMO行って1個1個インストールし直してたんだけどD&Dのほうが遥かに速かったことに気づけたわ
なるほどそっちでもいいのか
でも俺の場合だけかもしれんけど、いくつかAMOから上書きインストールしないと
いつの間にか使えなくなるアドオンがあるのね
それ動かなくなる度に毎回AMO行って1個1個インストールし直してたんだけどD&Dのほうが遥かに速かったことに気づけたわ
2018/09/17(月) 13:46:38.58ID:DE0oXP530
ScrapBook使えなくなってるし😭
2018/09/17(月) 13:52:43.39ID:DE0oXP530
と思ったが大丈夫だった😇
2018/09/17(月) 14:20:46.29ID:dRixfLqC0
はてなブックマークのサイドバーでログイン出来なくなったんだけどおま環?
2018/09/17(月) 19:01:48.15ID:d1DPFPug0
Firefox-Waterfox間で端末間ページ送信は無理っぽいのか
スマホのWaterfoxはまだβだから入れたくないんだけどなー
スマホのWaterfoxはまだβだから入れたくないんだけどなー
2018/09/17(月) 19:17:51.90ID:V2x8xHzg0
ESRポータブルからWaterFoxポータブルに引っ越したいのだけど
プロファイルフォルダのコピペだけでも大きな問題は起きない?
プロファイルフォルダのコピペだけでも大きな問題は起きない?
2018/09/17(月) 19:26:09.54ID:W7MwC9Qc0
2018/09/17(月) 21:29:15.60ID:7jQ8eXt70
>>203
自分はFirefoxESRから移行テスト中でまだ56.2.2だが二か所でも三か所でも伸縮自在スペース使えてる。
と言っても通常の正規のカスタマイズでなく自己流改造カスタマイズ作業をしてだけど。
自分はFirefoxESRから移行テスト中でまだ56.2.2だが二か所でも三か所でも伸縮自在スペース使えてる。
と言っても通常の正規のカスタマイズでなく自己流改造カスタマイズ作業をしてだけど。
2018/09/17(月) 21:32:33.29ID:WGeUKmHz0
2.3アプデできたからいれたでえええええ
2018/09/17(月) 23:26:51.72ID:vcH1ksOL0
昨日Twitterがおかしかったけど一日経ったら何もなかったかのように戻ってる・・・
ブラウザがちょっと不機嫌になっただけだと認識した。
Twitterとツイキャスは水狐と相性悪いぽいわ
ブラウザがちょっと不機嫌になっただけだと認識した。
Twitterとツイキャスは水狐と相性悪いぽいわ
2018/09/17(月) 23:31:01.65ID:jSXMuEzk0
>>219
ツイキャスはもう長らく開いてないから知らんがツイッターは開きっぱなしでも全然問題ないぞ
ツイキャスはもう長らく開いてないから知らんがツイッターは開きっぱなしでも全然問題ないぞ
2018/09/18(火) 00:52:08.45ID:K//ykMdf0
56.2.3
ツイキャスもツイッターも使っているけど不具合無い
ツイキャスもツイッターも使っているけど不具合無い
2018/09/18(火) 01:01:16.72ID:4ZmEu87/0
2018/09/18(火) 13:03:23.34ID:ot0KBvwF0
ツイキャスは「ちょろめで見ろ」と出るのが嫌でちょろめに割り振った
他にも出る配信系サイトあったように記憶している
他にも出る配信系サイトあったように記憶している
2018/09/18(火) 13:23:23.38ID:BONUzFe90
56.2.2
OpenWith6.8.6入れたんだけどツールバーアイコンが出てこなくてカスタマイズの所にもない
Firefox56.0.2だと出てるんだけど対応してないのかな
OpenWith6.8.6入れたんだけどツールバーアイコンが出てこなくてカスタマイズの所にもない
Firefox56.0.2だと出てるんだけど対応してないのかな
2018/09/18(火) 14:01:42.40ID:tn0Nubxn0
何故古いバージョンでやる
2018/09/18(火) 14:14:09.15ID:BONUzFe90
>>225
ver.7からWebExtension版になるんで
ver.7からWebExtension版になるんで
2018/09/18(火) 15:03:42.95ID:GXiJtMGi0
>>226
ツールバーに表示されんね
いつからかは知らんけどAlexにgithubのissueで報告しとけば修正してくれるんじゃね
ツールバーにこだわりなければそのままなりOpenWith_1.2.0.uc.jsなりで良いと思うけど
ツールバーに表示されんね
いつからかは知らんけどAlexにgithubのissueで報告しとけば修正してくれるんじゃね
ツールバーにこだわりなければそのままなりOpenWith_1.2.0.uc.jsなりで良いと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 日経平均、157.5の円安ブーストにも関わらず5万割れで終了へ… 本当にゴミ [402859164]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
- 大分まだ燃えていた 地区のほとんどが年金受給者 [787212328]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
