nFinder Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/05(水) 11:21:51.56ID:i6QMwf2J0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※注意
現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが
>>2以降のテンプレを実行することにより解決できます

最新版は v2.1.0.2
■ハゲソフト - nFinderプロダクトページ (跡地)
http://sputnik.fuyu.gs/TOP.cgi

・必須環境
・Adobe Flash Player
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
・Microsoft .NET Framework 4
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=9cfb2d51-5ff4-4491-b0e5-b386f32c0992

・前スレ
nFinder Part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513138493/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/05(水) 11:24:00.83ID:i6QMwf2J0
■起動時の更新チェック機能の半永久的な無効化
nFinder.iniを書き換える

UPDATECHECK_INTERVAL=30
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
UPDATEECOFILE=1

※内訳
UPDATECHECK_INTERVAL=30
→これは本体の設定で書き換わるので本体側で気にしないでおk一応30日
UPDATECHECK_LASTDATE=3015/10/24 02:21:45
→適当に未来の日付を入力する(例だと3015年10月24日から30日後にチェック)
UPDATEECOFILE=1
→0にしたら更新日関係なく更新チェックした為に1
2018/09/05(水) 11:26:10.24ID:i6QMwf2J0
■投稿者コメントの取得(最新/旧ver)、および一般コメントの取得(旧ver)
プロキシソフトを利用する方法

1.プロキシを使う準備をする
Internet Explorerを開いて
インターネットオプション(internet explorerの歯車)>接続>LANの設定>
「LANにプロキシサーバーを利用する」にチェックして詳細設定へ
使用するプロキシのアドレスの上2つ(HTTP、Secure)の欄に「localhost」
ポートの上2つの欄に「8118」を入力>OK>OK>OK

・Privoxyを使う場合
1. Options→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{+client-header-filter{nic}}
nmsg.にこヴぃでお.jp/api/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: nic Nic
s@^(Content-Type:\s*)application/x-www-form-urlencoded@$1text/xml@i

・Fiddlerを使う場合
1. Rules -> Custmize Rules
2. 「 static function OnBeforeRequest (oSession: Session) 」ってのを探す
3. 2の{ }の中に ttps://gist.github.com/magni1200s/1855330b4566c7dc4c663406be1d34f4 の内容をコピペ
(この内容には後述のniconico仕様変更に対する内容も含まれています)
4. File -> Save

・Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/7Jm5GUYw の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Content-Type: Nicovideo add txt/sml (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2018/09/05(水) 11:26:38.34ID:i6QMwf2J0
■2017/07/13からniconicoの仕様変更(HTML5動画プレイヤー化)へ対応
なおnFinder2.0.3.1より以前は対処無しで再生可能
ただしファインダーを使った検索は出来ない。ブラウザの検索を使う必要あり

nFinder.exeをデコンパイルする方法
・よく訓練されたニコ厨による、ニコ動の仕様変更対応(nFinder編) - Qiita
http://qiita.com/ysktn/items/5db244eb4d8e73380a77

プロキシソフトを利用する方法
・Privoxyを使う場合

1. 起動してOptions→Edit User Actions→user.actionのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
{ +client-header-filter{niconico-cookie} }
www.にこヴぃでお.jp/watch/
2. Options→Edit User Filter→user.filterのテキストが開いたら、以下を最後に追加し保存
CLIENT-HEADER-FILTER: niconico-cookie Niconico
s@^(Cookie:.*)@$1 ;watch_flash=1@i

・Fiddlerを使う場合、前述の方法でまとめて対応可能

Proxomitronを使う場合
1. ttps://pastebin.com/raw/tgEw48gc の内容をコピーしておく
2. Header(ヘッダー)を開く、一覧を一度クリック
3. 右クリックして「フィルタをクリップボードからインポートする 」を選択
4。 一覧に「 Cookie: Nicovideo add watch_flash (out) 」が追加、Out にチェックがされていれば成功
2018/09/05(水) 11:28:43.23ID:i6QMwf2J0
■検索の仕様変更へ対応(17年12月〜検索できない問題)
dnSpy
1.nFinder2 → nFinder2.exe → TrinityCS → Scrape を開く
2.「contentBody video uad videoList01」を探す
3.右クリック メニューからEdit IL Instructions…を選択
4.「contentBody video uad videoList videoList01」に書き換える 計8か所すべてに行いsave moduleで保存する

Proxomitron
HTMLWebページフィルタ
NGワード対策のためURLのo(おー)を○に変換
URLのマッチ  www.nic○vide○.jp/search|www.nic○vide○.jp/tag
マッチさせる語句  contentBody video uad videoList videoList01
置換するテキスト  contentBody video uad videoList01

Fiddler
1. Rules → Custmize Rules
2. 「 static function OnBeforeResponse(oSession: Session) 」を探す
3. 2の{ }の中に ttps://gist.github.com/magni1200s/77e35dfd7c94216c1882ec5b8b52b351 の内容をコピペ
4. File → Save

■マイリストがIEで開く問題に対応
dnSpy
1.nFinder2 → nFinder2.exe → nFinder → mPlayer_Sputnik を開く
2.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("_blank", "");」を探す
3.「this._now_videoInfo1 = this._now_videoInfo1.Replace("target=_blank", "");」に書き換える

■DMCサーバー対応(高画質エンコード版を視聴できるように)
1.ttps://www.ruby-lang.org/ja/downloads/より「RubyInstaller1.3.3」をダウンロードしインストール
2.Ruby1.3.3を起動しコマンド「gem install nokogiri」を入力する
3.ttps://www.axfc.net/u/3830811 をダウンロードし解凍 PASSは「HAGEHAGE」
4.同梱されているsession.rbを任意のエディタで開き「title = ARGV[1].dup」を「title = ARGV[1].dup.gsub("&", "&&")」に書き換える
6.3に同梱されている使い方.txtを開き txt内の工程1以降の指示に従う
2018/09/05(水) 11:29:16.02ID:i6QMwf2J0
■その他FAQ 1
・コメントを投稿できない
コメントできる動画とできない動画があるようです
(投稿されたばかりの動画だと不可能? 数か月経ったら可能になったという報告あり)
コメントしたい場合、外部ブラウザや外部プレイヤーを利用しましょう

・動画がカクつく
セキュリティーソフトのMSE(Microsoft Security Essentials)を使用している場合
「除外されたプロセス」に nFinder.exe を登録する

・@Viewの動作がおかしい
AtViewList.txtを削除

・動画が緑色になる
他のPCで同じ現象が起らなければ、環境固有の問題

・動画の読み込みが途中で止まる or 始まらない
サーバーの混雑が原因である事がほとんど
DL済みのキャッシュが破損して再生が途中で止まる場合はキャッシュの削除

・動画説明欄のフォントを変えたい
インストールフォルダの"Resources"フォルダ内にある"videoinfo.css"を編集することで変更可能
編集後は読み取り専用にしておく。CSSについての関連情報は講座サイトなどでどうぞ

・ソフトを64bit版に変えたい
インストールフォルダ内にある"x64x86Conv.exe"を実行することにより
x86(32bit)版とx64(64bit)版を切り替えることができます
2018/09/05(水) 11:29:52.86ID:i6QMwf2J0
■その他FAQ2
※以下は旧版(-v2.1.0.1)でのみ起こる不具合
・検索できない
アプリケーション設定>ファインダー>基本設定の「公式web用検索エンジンを使用」にチェック入ってると検索できないようです
ひとまずチェックを外した運用で対処

・大百科で死ぬ、どうにかしろ
作者「大百科とWebbrowser(MS謹製のWebブラウザコンポーネント)の仲が悪いので僕にはどうしようもありません。」

・nFinderから卒業する人はこっち
nFinderの代替ソフトを探すスレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1473435310/
2018/09/05(水) 11:33:55.43ID:i6QMwf2J0
■旧バージョン使用者向け
v2.1.0.1でdnSpyを使って無理矢理検索可能にする
この場合再生時間が取得出来なくなる

>>39を先に行なってから
nfinder2→TrinityCS→Scrape
659行目 list6.add(text4);
となっている所を右クリックしてEdit IL Instructions
441 05BA ldloc.s V_32 (32)
と書いてある所のldloc.sをクリックしてldstrに変更してOK
元の画面でlist6.add(text4);がlist6.add("");になっていることを確認して保存

アプリケーション設定>ファインダー>基本設定の「公式web用検索エンジンを使用」にチェック
2018/09/05(水) 19:09:37.52ID:l7TMf1IB0
今だ!2ゲットォーーー!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄        (´´
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
2018/09/05(水) 20:25:45.64ID:26lYESJJ0
さーどっちに人がくるのかなー?
2018/09/05(水) 20:48:07.95ID:i6QMwf2J0
どっちでもいいけど今後修正箇所あっても俺はこっちにしか書かないぞ

あとごめん手直しミスったわ>>8>>39>>5
2018/09/05(水) 21:03:35.65ID:6x4lPqz00
2018/09/05(水) 21:18:46.82ID:l7TMf1IB0
あっちのスレ要らない…要らなくない?
2018/09/05(水) 21:19:49.62ID:hhLR+iwj0
どっちでもいいがなんで無駄にスレ増やした
2018/09/05(水) 21:26:39.03ID:l7TMf1IB0
大塚家具
2018/09/05(水) 22:21:18.77ID:AEStB4gD0
分かれた所でどっちみち書くことも無いんだけどな
なんだかんだアプデでも死ななかったしハゲはしぶとい
2018/09/06(木) 00:23:04.66ID:rM1EV4kf0
ちょっと質問なんだけど、
昨日今日ぐらいから、起動してしばらくすると強制終了かかるんだけど何か似た症状の人で
これやったら動いたっていう対処法とかないだろうか?
2018/09/06(木) 05:59:19.97ID:VHXSpfrS0
環境情報も書かずに質問とな
2018/09/06(木) 09:36:24.70ID:288D8OqvM
強制終了と言うかフリーズならブラウズのせい
なーんか今のニコニコと相性悪いんだよな
2018/09/06(木) 11:43:46.86ID:SBBdQgCQa
確かにnFinder上でブラウザ立ち上げるとそのうち止まる
動画再生だけなら止まらないわ
2018/09/06(木) 14:18:45.58ID:OXY/OYfG0
nFinderのブラウザは一度開いたが最後メモリをモリモリ食っていく気がするから開かないようにしてるな
可能なら項目から消したいレベル
2018/09/06(木) 14:47:17.57ID:288D8OqvM
>>21
nFinder.exeが置いてあるフォルダのContentsMenu.xmlをメモ帳で開いて9〜22行目削除で消せるけど
ブラウザ開かなくなるからユーザーページとか視聴履歴見れなくて不便っちゃ不便
2018/09/06(木) 16:12:25.04ID:OXY/OYfG0
>>22
マジか
マジだ
ついでに使ってない要らない項目も消せるなこれ
サンキューうすらハゲ
ユーザーページとかは直でブラウザで開いちゃうから個人的には全く問題無いな
2018/09/06(木) 17:39:20.84ID:nZFiKqD60
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このソフトは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
2018/09/06(木) 22:25:28.37ID:l1PjkGss0
nFinderが悪いというより、IEがメモリリークしてるくさいんだよな
まあFireFoxもその辺変わらんが。chromeは知らん
2018/09/14(金) 08:05:52.83ID:RnfTEjMI0
キャッシュ持ってる動画は再生できるけど新規で読み込みできなくなったんだが
2018/09/14(金) 08:48:45.46ID:d4EFx1ki0
>>26
なんかエラー表示出る?
とりあえずlog\Cookie.binの削除かDownload\PlayCacheとcacheフォルダの中身移動させてみるとか
2018/09/14(金) 10:44:45.82ID:VPCV3UWP0
こっちも試してみたが一部の新規読み込み動画は
ロードから進まなくなってるな
2018/09/14(金) 11:54:21.20ID:d4EFx1ki0
ランキングの動画を適当に再生してみたけど再現できないわ
2018/09/14(金) 16:13:31.64ID:wgOUBSwKa
すの状態か何かかませてるか(改造してるか)位書いた方がいいのでは
2018/09/14(金) 17:28:21.25ID:gciztDkx0
並行世界を覗いてみると幸せになれるかも
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536146206/l50
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536146206/l50
2018/09/14(金) 20:01:14.54ID:mhOCL4io0
ついにnFinderでタイムシフト見れなくなった
2018/09/14(金) 20:37:11.20ID:GFcxCMiP0
新しい動画を再生しようとすると
「何らかの通信エラーが発生しました
オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」
って表示されてプレイヤーの動画情報部分が真っ白にになるなー
load進まなくて再生できない症状も出てる
10日前は普通に再生出来てたけど、7日前から再生できてない
2018/09/14(金) 20:50:52.23ID:GFcxCMiP0
あ、これウイルス対策ソフトで起きてたわ
>オブジェクト〜
でもload進まないのは直らないな
2018/09/14(金) 21:02:40.70ID:GFcxCMiP0
ダウンロードしようとするとリモートサーバーから返事がない的なエラーメッセージが出てる
2018/09/14(金) 22:46:51.69ID:W1XbNaoh0
それは大変だな
俺のとこは特に問題ないのにな
2018/09/16(日) 17:23:57.26ID:2GOhwEmA0
なんか再生できなくなったな
2018/09/16(日) 23:25:51.72ID:Km2SBKfx0
俺は出来る
2018/09/18(火) 08:20:37.44ID:zhOb+KIja
問題ないな
ちょっと重たいとき有るけど
2018/09/18(火) 21:52:22.11ID:Rf3zhtCX0
すみません再生は出来るようになったのですが、ダウンロードが出来ません。
DLログの所に
エラー理由で再試行:ダウンロード失敗(4):転送接続からデータを読み取れません:既存の接続はリモートホストに強制的に切断されました。。
と出ています。
どうしたら解決できますでしょうか?わかる方回答お願いします。
ちなみに一般アカウントからだとダウンロード出来ます。
2018/09/18(火) 21:59:54.22ID:HpmOvDtg0
DMC鯖のハートビートの問題だと思うからどうしてもDLしたければ再生しながらダウンロードするしか無いかと
2018/09/20(木) 11:20:11.23ID:dhILpZmz0
>>40
色々な報告見ておかしいと思わない?

報告の一部
DMC対応で見られる様になった
ニコニコの仕様変更か途中で止まったりして見られなくなった
Rubyのバージョンを変えたら見られるようになった

サービス元のニコニコが仕様変更して見られない状態なのに
DMC対応の仕様も変えてなく
Rubyのバージョンが変わってもやってる事は同じで見られないはずなのに
Rubyのバージョン変えるだけで見られる
明らかにおかしい状況だと思うけど
これ本当に安全と思う?

後は各自が良く考えた方が良い
2018/09/20(木) 11:32:47.67ID:EJXXp/FI0
向こうでフルボッコにされたからってこっちにまで来るなよ
2018/09/20(木) 13:36:17.95ID:M6doY6Fva
>>42
日本語勉強した方が良い
2018/09/20(木) 14:07:50.57ID:NChmCYL/0
向こうも見てきたけど一々最後の行が面白いな
Rubyに親でも殺されたのかな
2018/09/20(木) 15:00:10.61ID:o4rahP9E0
ふむふむ 専ブラ、スマホ、ブラウザで自演かな
ワッチョイ 1987-tHrl 2018/09/20 11:32:47 ID:EJXXp/FI0
UA Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
アウアウウー Sa25-yLE8 2018/09/20 13:36:17 ID:M6doY6Fva
ワッチョイW 65ec-VIOS 2018/09/20 14:07:50 ID:NChmCYL/0
UA Monazilla/1.00 (A1Fox/1.00)
2018/09/20(木) 15:08:21.39ID:/UV19FFo0
正論だな
説明できる程理解してないと思うけど
Ruby使用者は
何故バージョンを変えたら
視聴可能になるのか説明しなければならない
説明できなければ
只のニートで池沼の荒らしに過ぎない
2018/09/20(木) 15:48:58.12ID:mFOKsiiT0
俺の使ってるPythonでもそれくらいよくあるよくある
2018/09/20(木) 15:58:48.82ID:NChmCYL/0
なんかふむふむとか言いながら自演認定されてて草
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-vM3F)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:25:38.84ID:eAb1m1Y40
「Rubyに親でも殺されたのかな」

予測変換出来るほど入力した決まり文句かなこれw
2018/09/20(木) 17:17:38.44ID:EJXXp/FI0
単発IDに自演って言われたくないわ
2018/09/20(木) 18:24:22.93ID:mLWOtEfN0
ソースの互換性なんて何時如何なるかも分からんのになぁ
何故バージョンが変わっても再生出来ると頑なに思えるのか逆に其れの方が知りたい
2018/09/20(木) 19:19:06.69ID:aUiWDNdra
>>46
何で顔真っ赤なの?
2018/09/20(木) 22:26:01.00ID:HkY7fgb20
>>42
お前Javaの非互換で休日出勤祭りになった俺にもそれ言えるの?
2018/09/20(木) 23:32:26.45ID:Q0X2OAyW0
隙自語
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e89-rhI1)
垢版 |
2018/09/21(金) 11:12:52.05ID:OZp7tn7l0
(・∀・)ニヤニヤ
51: ワッチョイ 1987-tHrl 2018/09/20 17:17:38 ID:EJXXp/FI0
UA Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1
52: ワッチョイ 4287-tHrl 2018/09/20 18:24:22 ID:mLWOtEfN0
UA Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1

54: ワッチョイ 6563-Lcjh 2018/09/20 22:26:01 ID:HkY7fgb20
UA Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/5.1.2600 Service Pack 3
2018/10/05(金) 12:20:22.25ID:hJTAL8DG0
ニコニコってHTTPSに対応してないのか
2018/10/12(金) 15:27:34.30ID:dEGiV3JR0
>>57
【PC版ニコニコ動画】HTTPS対応のお知らせ
http://blog.nico video.jp/niconews/90007.html
2018/10/15(月) 23:14:10.27ID:VzabNeCa0
なんか、最近になってURLのコピーができなくなった?
投稿者コメ欄から前は右クリックでURL取得とかできたはずなのに
今は出来ない上に別窓開いて取得して貼り付けても受け付けない...

上の方で出てる、URLがhttpからhttpsになったことで対応してないって事?
2018/10/15(月) 23:26:53.40ID:Ymz/AnmR0
あと30分でどうなるかわかる
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 04:16:52.01ID:FR4RxaSM0
まだ視れる
2018/10/16(火) 15:13:29.38ID:iEAU+rzI0
いきなり@Viewに4000以上出てきてびっくりした
お気に入り登録してあるマイリス全部読み込んだみたいだ
何か変わったのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77f-a1T9)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:33:58.40ID:Rq9078t90
>>62
>>58で紹介してるHTTPS変更じゃない?
そのせいで今まで@View追加済みって登録されてたURLがまとめて非登録と認識されてしまったとか
実際ビデオID欄おかしなことになってるし
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6767-dGX5)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:45:13.72ID:30lDfIQ30
あちゃー
ランキングから動画見れなくなっちゃった
これは地味に辛い
まぁ検索出来なくなった時よか幾分マシだけど
2018/10/16(火) 15:55:38.80ID:ah9DznVn0
>>62
俺も同じ現象起きた。
ついでに(これはおま環かも知れんが)動画読み込まない&検索不能&既存マイリスのサムネも取得しなくなった

ttp://www.nicovideo.jp/watch/https://www.nicovideo.jp/watch/sm○○○○
って感じで「sm~」以前の部分を重複して読み込んでるみたいだけど直し方ワカンネ
ちな自分はver.2.0.1.2(デコンパイル済) Fiddlerでこのスレのテンプレ通りRules追記済 
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe9-2toV)
垢版 |
2018/10/16(火) 15:57:12.02ID:rLyNnr/T0
viewがえらいことになっとる
2018/10/16(火) 15:57:31.91ID:ah9DznVn0
あ、違うな、重複してないな
先頭がttpで後ろがttpsだな
2018/10/16(火) 16:14:21.97ID:Tffyjo920
ハゲ生き返れ
2018/10/16(火) 18:09:41.03ID:98YdmXJh0
@View2万件以上出てきて久々にスレに来たよ
困ったねこれ
nFinderLauncher更新されないかな…
2018/10/16(火) 19:04:26.89ID:C71Rjz9F0
ランキング見るのでしか使ってなかったけどランキングすら見れないの辛いわ・・・
2018/10/16(火) 19:29:54.00ID:yoCEQzNT0
@viewって無効化できないの?
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4732-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:48:38.19ID:FR4RxaSM0
@Viewって10000件しか表示できないのか
初めて知った
2018/10/16(火) 19:54:01.24ID:iZmrxTEH0
>>71
・@Viewの動作がおかしい
AtViewList.txtを削除
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-7Kxw)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:56:28.57ID:a09DvR8R0
検索も死んだな…
2018/10/16(火) 19:58:18.93ID:H0U2SjUV0
>>74
いや検索は出来てるぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 270c-a1T9)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:13:22.38ID:AvVQlIak0
とうとう乗り換えの時がきたのかもな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-7Kxw)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:14:38.25ID:a09DvR8R0
>>75
不明なネットワークエラーでできなくなってるけど?
2018/10/16(火) 20:18:47.14ID:qn0tDGxr0
うちも検索は出来てるぞ
マイリスは死んだけど
2018/10/16(火) 20:19:42.33ID:nD0mzE7rM
うちは検索だめだな。fiddlerなのがいけないのか?
2018/10/16(火) 20:32:39.35ID:CSru09dY0
うちも検索出来るな
ランキングやマイリスからダブルクリックで動画開けないのがちょっとめんどくさい
ビデオIDが正常なURLみたいなんでビデオIDだけカスタムコピーするようにして張り付けて使ってるけど
2018/10/16(火) 20:39:12.47ID:nD0mzE7rM
あれ、今試したらできるようになってる。なんだこれ……
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df7c-a1T9)
垢版 |
2018/10/16(火) 20:40:25.00ID:xUnB0qZ50
15分前は再生できなかったのに、今はランキングからもマイリスからもヒストリからも再生問題ないわ、何でだろな
2018/10/16(火) 20:42:36.86ID:a09DvR8R0
ランキング、マイリスは直ったけど検索がやっぱり死んでるわ…
なんだこれ
2018/10/16(火) 20:42:51.58ID:nD0mzE7rM
時間的には、エコノミーに切り替わったのが関係してる、とか?
2018/10/16(火) 21:13:37.57ID:ah9DznVn0
自分は検索・再生とも生き返った
マイリスは説明文のをクリック→ブラウザに飛ぶけど、元々登録してるマイリスはサムネごと読み込む
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-7Kxw)
垢版 |
2018/10/16(火) 21:20:53.49ID:a09DvR8R0
Fiddler で検索ができる人いる?
2018/10/16(火) 21:45:35.48ID:dOtli3oh0
AtviewList.txtを直接見てみたら、おかしくなってたときの動画は動画IDの項目に
https://〜〜/sm****」って風にURLがフルで入力されてるみたい
さっき新着で@Viewに追加された動画は「sm****」みたいに動画IDのみ渡されてる

ニコニコ側でなんか設定ミスってたのが修正されたんだろうか
2018/10/16(火) 22:19:17.31ID:H0U2SjUV0
>>86
Fiddler導入済み、https対策済みだけどちゃんと検索できてる
2018/10/16(火) 23:00:29.52ID:hcHdEozB0
なんだか直ったな。
また生き延びたのかw
2018/10/16(火) 23:03:14.32ID:H0U2SjUV0
マルチポストになって申し訳ないけど

視聴履歴
https://www.nicovideo.jp/my/history

ここからお気に入りや@Viewに登録できてたのが無理になってる
2018/10/17(水) 09:30:26.57ID:l29grRP+0
またマイリストリンクがブラウザの方に表示されちゃう。
あとプレイヤーの動画情報の載ってる所にある動画リンクを右クリックしても@viewとかが出てこなくなった
2018/10/17(水) 10:27:36.05ID:uxG40iS00
>>91
マイリストはこれで対処可能

nFinder Part21【ワッチョイ無し】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1536146206/380

右クリックメニューはまだ対処できていない
2018/10/17(水) 10:43:55.88ID:uxG40iS00
nFinderでニコ生のトップ開くと一瞬表示されるだけで、すぐ真っ白になる。俺だけ?
2018/10/17(水) 12:09:59.56ID:1UVJRlPN0
>>92
PC版ニコニコ動画
2018年10月11日(木)より、
セキュリティ強化のためPC版ニコニコ動画サイトをHTTPSに対応しました。
また、2018年10月16日(火)以降にHTTPでアクセスすると、
自動的にHTTPSのURLとなります


その対策ってのは
本来httpからアクセスするとhttpsのアドレスに行くのを
httpの方のアドレスにアクセスするもの
ニコニコの運営が、httpのアドレスでアクセスしても
httpsのurlに飛ぶようにすると言ってるので意味が無いと気付かない?

対処前
httpでアクセス→運営httpをhttpsに変換して表示
対処後
httpでアクセス→対策してhttpsにアクセスさせずhttpでアクセス→運営httpからアクセスなのでhttpsに変換して表示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況