暗号化メッセンジャー総合スレです。(とくに、暗号化でなくても構いませんが。)
Signal、Telegram、Wire、Wickrなどが有名どころです。
暗号化姉妹スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 25
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1515939532/
【暗号】Encrypted File System【家宅捜索】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1192831198/
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1516761294/
暗号化メッセンジャー Signal Telegram Wire Wickr
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 20:29:32.49ID:BwjXCfyA0766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 05:07:15.13ID:P/W075vy0 signal側に電話番号わかっても、
日本の当局に内容が分からなければいい
売人と詐欺師とヤクザ絶賛の利用率が高く大絶賛のsignalとテレグラムなのも理解できるわ
日本の当局に内容が分からなければいい
売人と詐欺師とヤクザ絶賛の利用率が高く大絶賛のsignalとテレグラムなのも理解できるわ
2021/03/27(土) 07:15:57.57ID:kGFDNJQt0
LINEアンインストールして、signal使い始めたけどシンプルで軽くていいね。wireも使ってみたけど、何か微妙…背景て変えれないの?モザイクかかったみたいで気持ち悪い
2021/03/27(土) 07:23:01.96ID:q9VyCxdD0
2021/03/27(土) 09:29:25.97ID:d3WUrFoO0
IDはIDで、捨てアカウント取って広告送りつける会社ができるだろうから嫌だな
2021/03/27(土) 09:41:57.48ID:o5NGOsY80
IDはあってもいいが、LINEと同じで一つの電番一つのID紐付けにすべきだね
Wireみたいに捨てメアドで無限アカウントだと偽アカとか無限に作られて信頼性が損なわれる
Wireみたいに捨てメアドで無限アカウントだと偽アカとか無限に作られて信頼性が損なわれる
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 10:02:37.28ID:gWBaTkPm0 Signalは自分は電話帳に登録してなくても相手が登録してたら使ってるのがわかるってこと?
2021/03/27(土) 10:46:18.87ID:UTpdLfgA0
おまえらここでツラツラ書くだけじゃなくて、
アプリ評価欄なり、公式なりに要望送ろうな
アプリ評価欄なり、公式なりに要望送ろうな
2021/03/27(土) 12:26:00.01ID:ejuZsxoC0
LINEのように企業の広告ツールなどになることに対して、皆さんどう思う?
例えば公共機関サービスとかクロネコヤマトとか電車の遅延情報サービスとか
例えば公共機関サービスとかクロネコヤマトとか電車の遅延情報サービスとか
2021/03/27(土) 15:05:13.67ID:QN9OLp/40
775@YanoT
2021/03/27(土) 16:17:11.76ID:ypqS6Tlx0 57050277765782180276583187676557087680210914141414999835668765936115999570828940
この数字から連想できることは何か、答えよ
この数字から連想できることは何か、答えよ
2021/03/27(土) 16:34:43.97ID:mXa66MU10
しかし、Signal使ってることが他人に知られたら何の不都合があるの?
反社だと思われるのが嫌だって事?
メッセンジャーはSNSの側面も持つのだから、もし「Signalユーザー同士やりとりしようぜ!」と誘われたら拒否すれば良いだけなんだが
>>771
AさんがSignalの使い始めに自分の電話番号を登録する
↓
Signalのサーバーに電話番号が登録される
↓
Signalを使い始めた知り合いのBさんの電話帳にSignalユーザーとしてAさんが現れる
もちろんAさんとBさんは電話番号を教えあった知り合い
Bさんの電話帳にはAさんの番号が登録済み
反社だと思われるのが嫌だって事?
メッセンジャーはSNSの側面も持つのだから、もし「Signalユーザー同士やりとりしようぜ!」と誘われたら拒否すれば良いだけなんだが
>>771
AさんがSignalの使い始めに自分の電話番号を登録する
↓
Signalのサーバーに電話番号が登録される
↓
Signalを使い始めた知り合いのBさんの電話帳にSignalユーザーとしてAさんが現れる
もちろんAさんとBさんは電話番号を教えあった知り合い
Bさんの電話帳にはAさんの番号が登録済み
2021/03/27(土) 16:52:29.47ID:TsOuaEM40
電話番号なんて使い捨ての時代だろ。気にすんな
2021/03/27(土) 17:19:14.66ID:KKmoD1K10
2021/03/27(土) 17:19:35.19ID:nyHmiofk0
ちょい見ないうちにアホほどスレ伸びてて草
まあLINE問題のせいだけど
まあLINE問題のせいだけど
2021/03/27(土) 17:21:07.78ID:nyHmiofk0
色々試して分かったが
SessionとStatusは音声通話とビデオ通話が無いから却下だな
音声通話用にまた別アプリを入れるとか無いわ
SessionとStatusは音声通話とビデオ通話が無いから却下だな
音声通話用にまた別アプリを入れるとか無いわ
2021/03/27(土) 17:22:46.23ID:nyHmiofk0
Element
Discord
これらはインスタントメッセンジャーというよりSNSだな
タイムラインがズダーっと等列に並ぶ感じで対話方式じゃない
SlackやMattermostと同じカテゴリだな
Discord
これらはインスタントメッセンジャーというよりSNSだな
タイムラインがズダーっと等列に並ぶ感じで対話方式じゃない
SlackやMattermostと同じカテゴリだな
2021/03/27(土) 17:25:55.38ID:nyHmiofk0
Telegram --- UIや使い勝手は最強レベル プライバシーが本当に守られているのかだけが心配(そこが重要なんだがw)
あとグループチャットで一人でもプライベート設定してない場合はE2E暗号化されない
Signal --- スマホ版とデスクトップ版で同一アカウントでもチャットが同期しない
単一スマホでしか使えない
電話番号が識別子になってる(スレの上の方で見たがこれが変更されるなら歓迎)
あとグループチャットで一人でもプライベート設定してない場合はE2E暗号化されない
Signal --- スマホ版とデスクトップ版で同一アカウントでもチャットが同期しない
単一スマホでしか使えない
電話番号が識別子になってる(スレの上の方で見たがこれが変更されるなら歓迎)
2021/03/27(土) 17:32:06.57ID:nyHmiofk0
Jami --- Pure P2PにしてE2E
アカウント作るのに電話番号やメールアドレスが要らない
これはいいね
ただPure P2Pってことはバッテリーを食うんだよな
Briar --- これもPure P2PしかもTorネットワークでメタデータも隠匿できるので匿名性もバッチリ
ただスマホ版のみだけどね 俺はちゃんと同期してくれるデスクトップ版も欲しいんだよな・・・
セキュリティや鍵の管理を考えたらあまりそういう方向へ手広くやらないほうがいいのは分かるけども
アカウント作るのに電話番号やメールアドレスが要らない
これはいいね
ただPure P2Pってことはバッテリーを食うんだよな
Briar --- これもPure P2PしかもTorネットワークでメタデータも隠匿できるので匿名性もバッチリ
ただスマホ版のみだけどね 俺はちゃんと同期してくれるデスクトップ版も欲しいんだよな・・・
セキュリティや鍵の管理を考えたらあまりそういう方向へ手広くやらないほうがいいのは分かるけども
2021/03/27(土) 17:44:20.48ID:ncuno7hbO
エアレペルソナとKizunaのレビューもお願いします
2021/03/27(土) 18:40:52.82ID:1RVL3rOK0
>>784
国産謳ってるやつは中国産だから使うやつはバカ
国産謳ってるやつは中国産だから使うやつはバカ
2021/03/27(土) 19:21:46.50ID:nyHmiofk0
2021/03/27(土) 19:23:34.39ID:nyHmiofk0
Comparison of instant messaging protocols
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_instant_messaging_protocols
各メッセンジャー(やSNS)が使用するプロトコルベースでの要素別の違いが分かる
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_instant_messaging_protocols
各メッセンジャー(やSNS)が使用するプロトコルベースでの要素別の違いが分かる
2021/03/27(土) 19:38:32.76ID:2mQmEYBB0
2021/03/27(土) 19:46:50.97ID:akg7vd/p0
2021/03/27(土) 20:28:47.70ID:nyHmiofk0
Threema --- 「有料」、スイス企業、アカウントに電話番号やメールアドレスを使用しない
デスクトップ版が無い 強制E2E通信 第三者機関による監査済
Wickr --- アカウントに電話番号やメールアドレスを使用しない、第三者機関による監査済
PFS(パーフェクトフォワードセキュリティ)、NSAによるお墨付き(これはお墨付きと言うのだろうかw)
Wire --- Skype創業者とその残党が新しく作ったメッセンジャー E2Eの実装はWhatsappと同じ2016年で、
同じくSignalプロトコルを使用している(Wireの場合はそこから更にカスタマイズした「Proteus」プロトコル)
上記3つは俺は試してないので悪しからず 気になった情報だけまとめといた
まあどれも概ね大丈夫そうだが、Wickrは色々見てるとアメリカの公的機関(例えばNSAとか軍とか)と関わってる感がわりとあるので
NSAアレルギーの人は使用しないほうがいいのだろう
デスクトップ版が無い 強制E2E通信 第三者機関による監査済
Wickr --- アカウントに電話番号やメールアドレスを使用しない、第三者機関による監査済
PFS(パーフェクトフォワードセキュリティ)、NSAによるお墨付き(これはお墨付きと言うのだろうかw)
Wire --- Skype創業者とその残党が新しく作ったメッセンジャー E2Eの実装はWhatsappと同じ2016年で、
同じくSignalプロトコルを使用している(Wireの場合はそこから更にカスタマイズした「Proteus」プロトコル)
上記3つは俺は試してないので悪しからず 気になった情報だけまとめといた
まあどれも概ね大丈夫そうだが、Wickrは色々見てるとアメリカの公的機関(例えばNSAとか軍とか)と関わってる感がわりとあるので
NSAアレルギーの人は使用しないほうがいいのだろう
2021/03/27(土) 20:59:58.82ID:nyHmiofk0
Whatsapp --- Facebook傘下(2014〜)。これに尽きる。Whatsapp創業者のBrian Actonは後にSignalを作った人物
彼はFacebookの買収後に何やら揉めてWhatsapp社を退社したわけだが、
WhatsappにSignalのウィスパープロトコルを組み込むことは一応済ませたので
Whatsappの安全性はその時点から急激に上昇し、数々のサイトで安全なメッセンジャーとして紹介されるようになった
ただしやはりそこはFacebook傘下。2021年現在、もう一人の創業者であるJan Koumも既に去っており、
ポリシー変更の宣言で世界が大騒ぎ中 SignalやTelegramを筆頭に他のメッセンジャーへ流出が続いている
メッセンジャー的にはオリジネーターにして世界最大を誇るだけあってベーシックかつ変なクセも無く使いやすい
メッセンジャーに求められる機能も一通りある
Facebook Messanger --- Facebookに読まれてる これだけで十分だろう
彼はFacebookの買収後に何やら揉めてWhatsapp社を退社したわけだが、
WhatsappにSignalのウィスパープロトコルを組み込むことは一応済ませたので
Whatsappの安全性はその時点から急激に上昇し、数々のサイトで安全なメッセンジャーとして紹介されるようになった
ただしやはりそこはFacebook傘下。2021年現在、もう一人の創業者であるJan Koumも既に去っており、
ポリシー変更の宣言で世界が大騒ぎ中 SignalやTelegramを筆頭に他のメッセンジャーへ流出が続いている
メッセンジャー的にはオリジネーターにして世界最大を誇るだけあってベーシックかつ変なクセも無く使いやすい
メッセンジャーに求められる機能も一通りある
Facebook Messanger --- Facebookに読まれてる これだけで十分だろう
2021/03/27(土) 21:27:10.30ID:wT/G5dkA0
上の方でも議論になってるけどこの電話帳問題ってどうにかならんのかね
これ最初にしたのがワッツアップだと記憶してるけどこれが大ヒットしたせいで
他の会社が右へ倣えじゃないけどみなこれを取り入れたせいでどこも電話帳で
登録するようになってる義理で登録してる場合もあるのにそこを考えてくれてない
電話番号登録と電話帳機能がないこれだけでイライラの半分はなくなるw
あとはチャットのやり取りがどこまで守られるかこれが解決できれば100点でしょ
これ最初にしたのがワッツアップだと記憶してるけどこれが大ヒットしたせいで
他の会社が右へ倣えじゃないけどみなこれを取り入れたせいでどこも電話帳で
登録するようになってる義理で登録してる場合もあるのにそこを考えてくれてない
電話番号登録と電話帳機能がないこれだけでイライラの半分はなくなるw
あとはチャットのやり取りがどこまで守られるかこれが解決できれば100点でしょ
2021/03/27(土) 21:45:20.25ID:O0SWQZos0
signalって、もしかして適当に電話番号を検索して、出てきた人へもメッセージ送れる?
突然知らない人から変なメッセージきたら嫌だなあ。届いてからブロックとかじゃ嫌すぎる。
突然知らない人から変なメッセージきたら嫌だなあ。届いてからブロックとかじゃ嫌すぎる。
2021/03/27(土) 22:00:59.77ID:nyHmiofk0
>>793
SignalはSMSアプリとしても使うかどうかのオプションがある
それをONにしてた場合は怪しいSMSも届く可能性が発生する
OFFにして使用するべき
Signal でSMSやMMSを送信できますか?
https://support.signal.org/hc/ja/articles/360007321171
>>Signal が既定のSMS/MMSアプリになっていない場合
>> ・Signal の連絡先には Signal のユーザーだけが表示されます。
>> ・Signal で送受信できるのは通信の秘匿性が確保されたメッセージだけになります。
SignalはSMSアプリとしても使うかどうかのオプションがある
それをONにしてた場合は怪しいSMSも届く可能性が発生する
OFFにして使用するべき
Signal でSMSやMMSを送信できますか?
https://support.signal.org/hc/ja/articles/360007321171
>>Signal が既定のSMS/MMSアプリになっていない場合
>> ・Signal の連絡先には Signal のユーザーだけが表示されます。
>> ・Signal で送受信できるのは通信の秘匿性が確保されたメッセージだけになります。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 22:11:03.39ID:P/W075vy0 >>SignalはSMSアプリとしても使うかどうかのオプションがある
どこ探してもないのだが?
どこ探してもないのだが?
2021/03/27(土) 22:23:41.40ID:E6bM/e7j0
>>795
iosの場合はアップルが許可してないので選択オプションは無いそうだよ
iosの場合はアップルが許可してないので選択オプションは無いそうだよ
2021/03/27(土) 22:25:20.87ID:mXa66MU10
2021/03/27(土) 22:26:58.10ID:mXa66MU10
2021/03/27(土) 22:30:28.48ID:E6bM/e7j0
エアレペルソナってTwitterで純国産アプリだから入れとステマする奴多くて迷惑だわ
2021/03/27(土) 22:32:37.22ID:2mQmEYBB0
偽国産なのにねw
笑えるわ純国産だから入れましょうとかやってるやつ
笑えるわ純国産だから入れましょうとかやってるやつ
2021/03/27(土) 22:36:02.40ID:E6bM/e7j0
少し昔に問題になった料理食材の産地偽装と同じ
国産で安全安心と言いながら実は一番危険な中国産で
ゴザル
騙されたでゴザル
ラインの方がマシだったでゴザル
てなことにならないようにならないようにしたいね
国産で安全安心と言いながら実は一番危険な中国産で
ゴザル
騙されたでゴザル
ラインの方がマシだったでゴザル
てなことにならないようにならないようにしたいね
2021/03/27(土) 22:36:05.63ID:nyHmiofk0
>>795
あー後から気付いたすまん
SMSとして使わなくとも、全く知らんSignalユーザからいきなりメッセージを送信されないか?
って意味だったよねおそらく
俺は連絡帳にある限りで数人と細細と使ってるだけでまだそれほどの年数使ってないのでそういう経験は無いけど、
多分出来ちゃう気がする
ユーザ名がハッシュ化されてるわけじゃなくて電話番号そのままだもんな
誰か試してみてくださいw
まあこれはユーザ名として単純な名前のエイリアスを付けられるメッセンジャー全般に言える話かもしれないが
あー後から気付いたすまん
SMSとして使わなくとも、全く知らんSignalユーザからいきなりメッセージを送信されないか?
って意味だったよねおそらく
俺は連絡帳にある限りで数人と細細と使ってるだけでまだそれほどの年数使ってないのでそういう経験は無いけど、
多分出来ちゃう気がする
ユーザ名がハッシュ化されてるわけじゃなくて電話番号そのままだもんな
誰か試してみてくださいw
まあこれはユーザ名として単純な名前のエイリアスを付けられるメッセンジャー全般に言える話かもしれないが
2021/03/27(土) 22:36:29.22ID:mXa66MU10
エアレペルソナの中身中国産の真偽はともかく、LinkCastのデザインのダサさと謎の技術力の高さ、軽さ、そして更新が続いているのにネット検索で全然情報が出てこない怖さに惹かれる
KIZUNAの右翼っぽさと反面意識高い系も気になる
KIZUNAの右翼っぽさと反面意識高い系も気になる
2021/03/27(土) 22:43:05.92ID:2mQmEYBB0
2021/03/27(土) 22:46:13.48ID:nyHmiofk0
>>798
すみません
それらは知ったばかりなんで言えることは今の時点では何も無いっす
今まで書いてた奴は使ったことはなくとも以前からずっと知っててどういうものかは把握できてるものだったので
まあ試してみようと思いますが他人よりも特に分かってる事なんて全く無いのであまり期待しないでくださいw
すみません
それらは知ったばかりなんで言えることは今の時点では何も無いっす
今まで書いてた奴は使ったことはなくとも以前からずっと知っててどういうものかは把握できてるものだったので
まあ試してみようと思いますが他人よりも特に分かってる事なんて全く無いのであまり期待しないでくださいw
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 22:46:21.74ID:LRsTXBa90 純国産なんて地雷臭しかしない
2021/03/27(土) 22:48:10.06ID:mXa66MU10
2021/03/27(土) 22:49:11.32ID:mXa66MU10
2021/03/27(土) 22:55:23.41ID:2mQmEYBB0
>>807
ホロノードの専用デバイスを売ってるんだけど
それを各自の回線に接続したやつに対価が行く仕組み
Kizunaはこれに乗ってるからバレたらすぐに詰むな
Appleはこっそりマイニング認めないから騙してStoreにおいてもらってもすぐバレる
ホロノードの専用デバイスを売ってるんだけど
それを各自の回線に接続したやつに対価が行く仕組み
Kizunaはこれに乗ってるからバレたらすぐに詰むな
Appleはこっそりマイニング認めないから騙してStoreにおいてもらってもすぐバレる
2021/03/27(土) 23:01:20.41ID:JSp8XxZl0
2021/03/27(土) 23:05:01.77ID:JSp8XxZl0
>>793
相手がSignal使ってなきゃSNSで届かないぐらいわかってない白痴は悪い事しか思いつかないんだな〜
オレオレに使おうとか、低能の考えることだ
SMSなんてなにもSignalじゃなくたってSMSアプリでできるし、お前のかけた番号も残るし、不正で手に入れたSIMじゃなきゃすぐにお前逮捕だよw
相手がSignal使ってなきゃSNSで届かないぐらいわかってない白痴は悪い事しか思いつかないんだな〜
オレオレに使おうとか、低能の考えることだ
SMSなんてなにもSignalじゃなくたってSMSアプリでできるし、お前のかけた番号も残るし、不正で手に入れたSIMじゃなきゃすぐにお前逮捕だよw
2021/03/27(土) 23:08:44.04ID:2mQmEYBB0
>>798
LINKCASTは港区のBTD STUDIOが開発してるってことになってるけど
2004年11月 -中国北京市に北京BTD技術開発有限公司(BTD STUDIO China LTD.)を設立
2005年8月 -China UnicomへBREWアプリを提供開始
だそうだよ
国産が大事と思っても意味ないね?
LINKCASTが安全かどうかは情報なさすぎてわからないね
LINKCASTは港区のBTD STUDIOが開発してるってことになってるけど
2004年11月 -中国北京市に北京BTD技術開発有限公司(BTD STUDIO China LTD.)を設立
2005年8月 -China UnicomへBREWアプリを提供開始
だそうだよ
国産が大事と思っても意味ないね?
LINKCASTが安全かどうかは情報なさすぎてわからないね
2021/03/27(土) 23:43:32.29ID:v/ZK3lVG0
自分の身の回りの人はシグナルを入れてくれてる?
おれは半分くらいしか入れてくれなかったけど、肉親が全員シグナルを入れたら、LINEの自分のアカウントを完全に消すつもり。
さっぱりすっきりくっきりしたひ。
おれは半分くらいしか入れてくれなかったけど、肉親が全員シグナルを入れたら、LINEの自分のアカウントを完全に消すつもり。
さっぱりすっきりくっきりしたひ。
2021/03/28(日) 00:20:57.91ID:UYY5IF490
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 00:25:26.40ID:gHQFu6OY0 スラックとシグナルどっちが意識高い人たちから支持されてるんですか?
有名人で使ってると公言した人いる?
有名人で使ってると公言した人いる?
2021/03/28(日) 00:36:19.90ID:YmCfRmdP0
>>813
俺の周りは全然駄目
両親は使ってないので問題ないが、妹はアホなので「危ないってニュースで言ってるけど私には関係ないし友達も使ってるし」だと
友達もやめるつもりはないみたい
俺だけsignal入れてる状態
俺の周りは全然駄目
両親は使ってないので問題ないが、妹はアホなので「危ないってニュースで言ってるけど私には関係ないし友達も使ってるし」だと
友達もやめるつもりはないみたい
俺だけsignal入れてる状態
2021/03/28(日) 00:39:59.31ID:BGTV5fv60
Signalよりいいかもしれん、LinkCast
P2Pで全暗号化、サーバー介さず、通信相手も選択し、はじめてたとしても相手に表示させなくさせる設定あり。
検索からもひっかからない
そんでおサレ
スタンプも有料だけど結構ある
P2Pで全暗号化、サーバー介さず、通信相手も選択し、はじめてたとしても相手に表示させなくさせる設定あり。
検索からもひっかからない
そんでおサレ
スタンプも有料だけど結構ある
2021/03/28(日) 00:44:36.57ID:awYKT7aB0
>>816
そんなるよな。おれはアナウンスしたのでアプリを入れてくれない人とは縁切れになっても構わないと思ってる。w
そんなるよな。おれはアナウンスしたのでアプリを入れてくれない人とは縁切れになっても構わないと思ってる。w
2021/03/28(日) 00:48:17.67ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:01:35.60ID:BGTV5fv60
2021/03/28(日) 01:04:55.75ID:UYY5IF490
2021/03/28(日) 01:06:18.35ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:06:49.52ID:BGTV5fv60
>>821
何のかざりっけもないSignalよりはずっとおサレだと思うぞw
何のかざりっけもないSignalよりはずっとおサレだと思うぞw
2021/03/28(日) 01:09:30.45ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:13:37.00ID:BGTV5fv60
2021/03/28(日) 01:16:26.69ID:UYY5IF490
LINEかカカオトークみたいな吹き出しにYouTubeの再生アイコン
ダサすぎて泣けてくるよ
もっと真面目にかっちりさせるか、雰囲気オシャレ出すかなんかしてほしい
とりあえず面白そうだから入れてるけど
説明が日本産のSignalかTelegramって言ってる所が気に入ってる
ダサすぎて泣けてくるよ
もっと真面目にかっちりさせるか、雰囲気オシャレ出すかなんかしてほしい
とりあえず面白そうだから入れてるけど
説明が日本産のSignalかTelegramって言ってる所が気に入ってる
2021/03/28(日) 01:24:51.16ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:31:25.30ID:BGTV5fv60
>>827
https://kyodonewsprwire.jp/release/201609144263
※1 RSA1024、AES-256-CFB,HMAC-SHA512等を組み合わせて実装しています。
分散型だから、Signalとはシステム違うでしょ?
https://kyodonewsprwire.jp/release/201609144263
※1 RSA1024、AES-256-CFB,HMAC-SHA512等を組み合わせて実装しています。
分散型だから、Signalとはシステム違うでしょ?
2021/03/28(日) 01:33:16.67ID:KskdZwbL0
signalってAES暗号じゃないの?
2021/03/28(日) 01:33:45.24ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:47:37.71ID:BGTV5fv60
>>830
Wikiに
2017年2月にECDHE(楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有)に変更された。
ってかいてあんだけど、これなんか関係あるんじゃないの?
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/28/news002.html
Wikiに
2017年2月にECDHE(楕円曲線ディフィー・ヘルマン鍵共有)に変更された。
ってかいてあんだけど、これなんか関係あるんじゃないの?
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/28/news002.html
2021/03/28(日) 01:49:15.07ID:BGTV5fv60
>>830
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/28/news002_2.html
楕円曲線鍵共有
楕円曲線を使った鍵共有を紹介します。冒頭で紹介したPFSで使われている手法です。
実装してんじゃんよ(ドヤ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1507/28/news002_2.html
楕円曲線鍵共有
楕円曲線を使った鍵共有を紹介します。冒頭で紹介したPFSで使われている手法です。
実装してんじゃんよ(ドヤ
2021/03/28(日) 01:52:30.32ID:0wjxG0aC0
2021/03/28(日) 01:56:37.83ID:BGTV5fv60
835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 02:00:03.35ID:BGTV5fv602021/03/28(日) 02:05:23.10ID:0wjxG0aC0
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 02:06:23.62ID:BGTV5fv60 口の減らねえ奴www
PFS実装してからいって(キリ っていってたくせに
PFS実装してからいって(キリ っていってたくせに
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 02:09:59.35ID:BGTV5fv60 LinkCastはプラットフォームが気に入ったからSignalと併用するわ
Signalには無い別のステルスな秘匿性もってるからw
Signalには無い別のステルスな秘匿性もってるからw
2021/03/28(日) 02:14:00.54ID:0wjxG0aC0
>>837
単なる経路の暗号化じゃ意味ないから要求するのは当たり前なんだよなあ
で、今のところ会社がそう主張してるだけの状態だから今のところは全く信用がないわけ
実はやってませーんなんてありうるし
余計なことまでやらかしてるなんてことも何度もあったしな
Signalは既に検証済み
LINKCASTは正体不明なまま
比較にならないんだなこれが
単なる経路の暗号化じゃ意味ないから要求するのは当たり前なんだよなあ
で、今のところ会社がそう主張してるだけの状態だから今のところは全く信用がないわけ
実はやってませーんなんてありうるし
余計なことまでやらかしてるなんてことも何度もあったしな
Signalは既に検証済み
LINKCASTは正体不明なまま
比較にならないんだなこれが
840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 02:16:14.31ID:BGTV5fv60 LinkCastの社長はこの人か
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/column/15/102000074/120500043/
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/column/15/102000074/120500043/
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 02:31:09.30ID:BGTV5fv60 >>839
会社の方は古いし、ゲームとか作ってきた実績もあるし、ベータ版からコツコツ積み上げてきてるようだし、まあ期待したいわ
Singnalは素のままで、プラットフォームとかをつくらないと、あのまんまじゃー、なんか飾りっ気もないし寂しいわ
会社の方は古いし、ゲームとか作ってきた実績もあるし、ベータ版からコツコツ積み上げてきてるようだし、まあ期待したいわ
Singnalは素のままで、プラットフォームとかをつくらないと、あのまんまじゃー、なんか飾りっ気もないし寂しいわ
2021/03/28(日) 03:44:31.48ID:/H4PNto10
リンクキャスト入れてみた。面白いね。
検証されればいいな。
オープンソースかどうかは余り言われないのね。オープンソースだと安心できるんだけど。
検証されればいいな。
オープンソースかどうかは余り言われないのね。オープンソースだと安心できるんだけど。
2021/03/28(日) 06:09:01.59ID:JZDbXtTR0
え、オープンソースじゃないのか
2021/03/28(日) 06:21:06.13ID:joZs1VTX0
シグナルは会話の吹き出し長押しでコピーできないの?地味に不便なんだけど。長押しで顔文字が出てくるんだけどろ
2021/03/28(日) 06:45:54.05ID:JZDbXtTR0
コピーできるぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 07:01:23.44ID:oND47R2m0 Signalは電話番号が丸見えなのが嫌。
LinkcastだとP2Pだから
相手とIP丸見えになりそうで嫌。
E2E暗号化されると、
そこから得られる情報の旨みがなくなるから
金銭的に厳しいのかもだけど
中間にあるサーバーは直接やり取りしないために
必要だよね。
LinkcastだとP2Pだから
相手とIP丸見えになりそうで嫌。
E2E暗号化されると、
そこから得られる情報の旨みがなくなるから
金銭的に厳しいのかもだけど
中間にあるサーバーは直接やり取りしないために
必要だよね。
2021/03/28(日) 07:06:46.62ID:NqYJKVPT0
>>846
文通でもすれば?
文通でもすれば?
2021/03/28(日) 07:30:36.87ID:ulebIrNU0
2021/03/28(日) 07:47:24.47ID:J5l3BiHg0
>>846
IP偽装にするにはサーバーを介さなければはならないから、中央サーバーのないP2PのLinkCastではどうなんだかな
てか、この5chだってIP許可しないと書き込めないのに、気にするのもどうかと
やっすい*MVNO使ってるのバレたら恥ずかしいってこと?
IP偽装にするにはサーバーを介さなければはならないから、中央サーバーのないP2PのLinkCastではどうなんだかな
てか、この5chだってIP許可しないと書き込めないのに、気にするのもどうかと
やっすい*MVNO使ってるのバレたら恥ずかしいってこと?
2021/03/28(日) 08:27:16.56ID:Y2DNfaqL0
linkcastの規約読んでみて気になったこと
サイト閲覧にクッキーを利用
クッキー利用を拒否すると一部のサービスを利用できない
アプリ利用で得た個人の情報はより良いサービスとマーケティングのためにサードパーティに流すことがある
サイト閲覧にクッキーを利用
クッキー利用を拒否すると一部のサービスを利用できない
アプリ利用で得た個人の情報はより良いサービスとマーケティングのためにサードパーティに流すことがある
2021/03/28(日) 08:36:53.40ID:UYY5IF490
>>850
何かしたら個人情報情報開示するってのもね
TelegramやSignalは国家機関から何か言われても暗号化の鍵渡せません、とハッキリしたスタンスなんだけどLinkCastはそうじゃない
第3条 プロバイダ責任制限法
https://i.imgur.com/eaeygf5.png
何かしたら個人情報情報開示するってのもね
TelegramやSignalは国家機関から何か言われても暗号化の鍵渡せません、とハッキリしたスタンスなんだけどLinkCastはそうじゃない
第3条 プロバイダ責任制限法
https://i.imgur.com/eaeygf5.png
2021/03/28(日) 08:37:15.31ID:hyVnRluE0
個人情報を外部にマーケティングとして流さないという点ではシグナル、テレグラムの方が安全なのかな?
スタンプに該当するステッカーも無料だし
結構豊富にあるし
男同士の会話ならステッカーも特に要らないけど
女友達や子供とやり取りするにはステッカーも無いよりあった方が会話もしやすい
ミーハーの女さんに招待したアプリに来て貰うのに地味に無視出来ない要素
スタンプに該当するステッカーも無料だし
結構豊富にあるし
男同士の会話ならステッカーも特に要らないけど
女友達や子供とやり取りするにはステッカーも無いよりあった方が会話もしやすい
ミーハーの女さんに招待したアプリに来て貰うのに地味に無視出来ない要素
2021/03/28(日) 08:41:08.40ID:ncfDv+2C0
ぶっちゃけ日本の女がSignalだのtelegramだのやるとは思えんけどな
2021/03/28(日) 08:50:28.96ID:hyVnRluE0
Link castは個人的利用気になる
アプリを利用することは規約に同意したことになる
>>853
Twitterでシグナル、テレグラムで検索してみたけどLineの個人情報問題に危機感持ってる女はSignal、
Telegramの併用考えてる人も結構いるよ
互いに電話番号知ってる家族間と親しい友達はシグナルで
電話番号交換してない相手とか
子供の保護者同士の連絡はテレグラム
アプリを利用することは規約に同意したことになる
>>853
Twitterでシグナル、テレグラムで検索してみたけどLineの個人情報問題に危機感持ってる女はSignal、
Telegramの併用考えてる人も結構いるよ
互いに電話番号知ってる家族間と親しい友達はシグナルで
電話番号交換してない相手とか
子供の保護者同士の連絡はテレグラム
2021/03/28(日) 08:53:41.23ID:hyVnRluE0
2021/03/28(日) 09:03:27.13ID:UYY5IF490
まあ、LinkCastはアカウント削除をアプリからやれるようにしないと試す人も出てこないだろうよ
会社に問い合わせたら「(利用者に自動生成される)IDをメールで送れ。そしたら削除する」ってスタンスだった
会社に問い合わせたら「(利用者に自動生成される)IDをメールで送れ。そしたら削除する」ってスタンスだった
2021/03/28(日) 09:33:17.48ID:IIRnDox30
>>853
知人でとある現業系公務員の女はsignal使ってる。
知人でとある現業系公務員の女はsignal使ってる。
2021/03/28(日) 10:04:42.25ID:awYKT7aB0
もしかしてステッカーって、自分で作れる?
2021/03/28(日) 10:10:34.99ID:hyVnRluE0
他は知らないけどシグナルやテレグラムは作れるみたい
この二つはステッカーを集めた無料サイトもある
日本語のステッカーは未だ少ないけど
この二つはステッカーを集めた無料サイトもある
日本語のステッカーは未だ少ないけど
2021/03/28(日) 10:14:41.31ID:awYKT7aB0
最初から落とせるやつは気持ち悪くてw
特に手のやつは線画タッチでマジでキモいw
特に手のやつは線画タッチでマジでキモいw
2021/03/28(日) 10:28:54.46ID:ffXdFWB10
>>802
そうなんです、signalで知らない人から突然メッセージ届いたら嫌だなって。LINEだと友だち以外からのメッセージ拒否ってあるから、signalでも出来るといいんだけどなあ〜
そうなんです、signalで知らない人から突然メッセージ届いたら嫌だなって。LINEだと友だち以外からのメッセージ拒否ってあるから、signalでも出来るといいんだけどなあ〜
2021/03/28(日) 13:31:46.26ID:/H4PNto10
>>851
これは思った。
これは思った。
2021/03/28(日) 13:34:17.62ID:/H4PNto10
でもサーバレスなのにどうやって情報取得したり渡したりするの?
2021/03/28(日) 13:49:12.72ID:OhV3etw50
LINE関連スレにソフトウェア開発してたっぽい人がいて、
アップルは要求があっても通信内容を開示できないアプリはストアに置けないって言ってた。
だから、signalもtelegramも内容は全部把握してるそうな。
アップルは要求があっても通信内容を開示できないアプリはストアに置けないって言ってた。
だから、signalもtelegramも内容は全部把握してるそうな。
2021/03/28(日) 14:01:27.81ID:3rIW8F1w0
>>864
ユーザが自分の鍵を自デバイスで持ってるのにサービス側が解読できるわけないじゃん
サービス側が読めるのは鍵をサービス側が持ってるもの、例えばメッセンジャーじゃないけどGoogleドライブとかDropboxとかだ
だからSignalやTelegramが開示できるのはある種の限られたメタデータくらいだ(それもSignalだとコンタクトのための一時キャッシュくらいしかない)
自称大先生は5chには幾らでも湧くから全部真に受けたらダメよ
ユーザが自分の鍵を自デバイスで持ってるのにサービス側が解読できるわけないじゃん
サービス側が読めるのは鍵をサービス側が持ってるもの、例えばメッセンジャーじゃないけどGoogleドライブとかDropboxとかだ
だからSignalやTelegramが開示できるのはある種の限られたメタデータくらいだ(それもSignalだとコンタクトのための一時キャッシュくらいしかない)
自称大先生は5chには幾らでも湧くから全部真に受けたらダメよ
2021/03/28(日) 14:26:38.15ID:hyVnRluE0
皆さんはラインから他のアプリ(シグナルやテレグラム)に誘っても応じない人にはどう対応してますか?
私の周囲は情弱とと花畑が多いのか
便利なラインを離れたく無い人が多いです
私も他のメッセンジャーアプリに乗り換えるとは伝えましたが無理に誘いたく無いので
乗り換えない人にはEメールかSMSで対応します
ラインの広告もウンザリだったし
電話番号登録してるだけの人との繋がりも整理出来るので気持ちが軽くなりました
私の周囲は情弱とと花畑が多いのか
便利なラインを離れたく無い人が多いです
私も他のメッセンジャーアプリに乗り換えるとは伝えましたが無理に誘いたく無いので
乗り換えない人にはEメールかSMSで対応します
ラインの広告もウンザリだったし
電話番号登録してるだけの人との繋がりも整理出来るので気持ちが軽くなりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★7 [BFU★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【テレビ】『報ステ』大越健介 高市発言「パンダに影響して欲しくない!」 中国怒り、日本のパンダがゼロになる可能性と中国報道 [冬月記者★]
- 「高市政権がやっているのは国を弱くすることばかり」→クマ出没に有効な対策打てず円安は底を抜け米価の高騰続く [ぐれ★]
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 【天下り】国税を退職したら無試験で「税理士」になれるという事実。だから税制は簡素化されない [177316839]
- 連合、金融所得課税の強化要請。働き方改革逆行の規制緩和に反対 [256556981]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 【悲報】自民維新、議員定数削減の1年先送りで合意。バカみたいな連立だな [519511584]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- この日替わりランチに700円出せる?
