> Ctrl+,(カンマ) … 描画ウィンドウ(キャンバスをアクティブにした状態で押す)
> Alt+クリック … レイヤーウィンドウ(対象レイヤーの縮図をクリックする)

>>452
補足THX
2.6/2.8ではレイヤーサムネの Alt+クリック 直後に
「編集ウインドウ(キャンバス)をアクティブに」しないでも
ショートカットキー Ctrl+,(カンマ) だけで塗りつぶしできてたんだが
2.10だと「編集ウインドウのアクティブ化」のひと手間が必要なのかな…?

>>451
だとするとレイヤーサムネを Alt+クリック 後の「前景色で塗りつぶし」の操作は
ツールダイアログ内の前景色/背景色アイコン ■/□ の「前景色」アイコン ■ を編集ウインドウにD&Dするほうが
マウス操作主体になってやりやすいかもね

ちなみにふだんオレ個人の環境では(2.6だと Alt+クリック による「不透明部分を選択範囲に」は使えないんで)
各レイヤーひとつずつ透明保護×塗りつぶしする場合
・PgDnキー で「次のレイヤーをアクティブに」 ← GIMPデフォルトのショートカット
・Ctrl+@キー で「不透明部分を選択範囲に」 ← 追加で割り当てしたキーボードショートカット
・Ctrl+,(カンマ) で「前景色で塗りつぶし」 ← GIMPデフォルトのショートカット
の3ステップの繰り返しでやってる