!extend:checked:vvvvv:1000:512
GIMP = The GNU Image Manipulation Program ( GNU 画像編集プログラム )
Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです
◆操作・トラブルの質問は、>>2 のテンプレに沿って質問してください ( >>3-4 にFAQ )
◆テンプレの内容は、GIMPの最新バージョン( v2.10 )に対応できてていない部分があります
◆次スレは、>>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
◆前スレ
GIMP Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/
GIMP Part31
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/
過去ログへのリンクまとめ ( Part30 まで ) / 『GIMP2を使おう』のページ
http://www.geocities.jp/gimproject1/log/
◆ダウンロード、オンラインヘルプ(ユーザーマニュアル) ※ >>5 にポータブル版ほか、関連リンクあり
・GIMP Homepage (いわゆる本家・公式)
https://www.gimp.org/
・GIMP User Manual (最新、日本語) ※ トップページの末尾あたりに「用語集」「索引」あり
https://docs.gimp.org/ja/
・Documentation (インストール版ヘルプファイルDL)
https://docs.gimp.org/download.html
◆関連リンク (必読サイト) ※ >>5も
・「GIMP2を使おう」 http://www.geocities.jp/gimproject1/
・Gimp Wiki (日本語) http://twist.jpn.org/gimpwiki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GIMP Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-5lJU)
2018/08/17(金) 10:58:10.75ID:PvfCXJSh03名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:01:25.61ID:PvfCXJSh0 多くの人がPhotoshopを使ってやりたいと思うようなことはたいていGIMPでもできます。
Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの? Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆)
A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。
Q:GIMP 2.8/2.10でJPEG保存したいんだけど…
A:[ファイル]メニュー →「エクスポート」
Q:GIMPが操作不能状態になった!
A:とりあえず、キーボードで [Ctrl+Shift+A] 選択範囲を解除
あるいは、https://docs.gimp.org/2.8/ja/gimp-getting-unstuck.html
Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました…
A:GIMPを一旦終了してみる。
Q:ダウンロードしたパターンファイル.patが読みこめない…
A:それはGIMP用のパターンですか? GIMPにD&Dしても開けないパターンファイル.patは、Photoshop用かもしれません。
http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/photoshop-pattern/
Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか?
A:選択範囲をつくって、[選択]メニュー →「角を丸める」
Q:線画を透明化したいのですが…
A:[色]メニュー →「色を透明度に」で 白 ffffff を透明化
Q:画像にモザイクをかけたいのですが…
A:選択範囲をつくって、[フィルタ]メニュー →「ぼかし」 →「モザイク処理」
Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが…
A:[ファイル]または[編集]メニュー →「環境設定」 →「+画像ウィンドウ」 →「表示形式」
→「キャンバス周辺の表示モード」をカスタムカラーにして、キャンバス周辺の色をお好きなように
Q:テキストツールで日本語の縦書き入力をしたい…
A:『GIMPで縦書き』 http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/tategaki/
Q:ペンタブが認識されない、調子が悪い…
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる。
お使いのグラフィックタブレットが GIMP 2.8 で動かないときは、 2.6 系に戻して GIMP 3.0 がリリースされるまでお待ちいただくのをお勧めします
あるいは、Part25スレの http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/807-808
Q:Win版とMac版で同じデータは使えるの? Win版で作ったデータをMac版で開くなど(またはその逆)
A:基本的にWin上のGIMPで作成したあらゆるファイルは、Mac上のGIMPでも開けます。さらにはLinuxでもFreeBSDでもSolarisでも開けます。
Q:GIMP 2.8/2.10でJPEG保存したいんだけど…
A:[ファイル]メニュー →「エクスポート」
Q:GIMPが操作不能状態になった!
A:とりあえず、キーボードで [Ctrl+Shift+A] 選択範囲を解除
あるいは、https://docs.gimp.org/2.8/ja/gimp-getting-unstuck.html
Q:マウスカーソルの形が変わってブラシサイズがわからなくなりました…
A:GIMPを一旦終了してみる。
Q:ダウンロードしたパターンファイル.patが読みこめない…
A:それはGIMP用のパターンですか? GIMPにD&Dしても開けないパターンファイル.patは、Photoshop用かもしれません。
http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/photoshop-pattern/
Q:四角形の角を丸めるにはどうすればいいのですか?
A:選択範囲をつくって、[選択]メニュー →「角を丸める」
Q:線画を透明化したいのですが…
A:[色]メニュー →「色を透明度に」で 白 ffffff を透明化
Q:画像にモザイクをかけたいのですが…
A:選択範囲をつくって、[フィルタ]メニュー →「ぼかし」 →「モザイク処理」
Q:編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたいのですが…
A:[ファイル]または[編集]メニュー →「環境設定」 →「+画像ウィンドウ」 →「表示形式」
→「キャンバス周辺の表示モード」をカスタムカラーにして、キャンバス周辺の色をお好きなように
Q:テキストツールで日本語の縦書き入力をしたい…
A:『GIMPで縦書き』 http://www.geocities.jp/gimproject1/tips/tategaki/
Q:ペンタブが認識されない、調子が悪い…
A:ペンタブでマウスカーソルを操作してGIMPを起動してみる。
お使いのグラフィックタブレットが GIMP 2.8 で動かないときは、 2.6 系に戻して GIMP 3.0 がリリースされるまでお待ちいただくのをお勧めします
あるいは、Part25スレの http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/807-808
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:03:25.42ID:PvfCXJSh0 Q:きれいに切り抜きをしたいのですが…
A: >>2 過去ログ、または Google か YouTube で検索「GIMP 切り抜き」。 ※スレで質問する場合は切り抜きたい画像をうpしよう。
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。 あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型を「ガウシアンぼかし」でぼかした後に
[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「新聞印刷」
Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが…
A:[フィルタ]メニュー →「下塗り」 →「パターン」 →「グリッド」(巾:たて=0に)
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:・[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「一行おきに消す」
A:・「走査線 スクリプト」 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html
Q:文字のフチ取りをしたいのですが…
A1:@ テキストツールで文字レイヤーをつくったら、ツールオプションで「テキストからパスを生成」
A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、パスダイアログのパスのサムネ上で右クリックメニュー →「パスの境界線を描画」
A2:文字のレイヤーにテキスト属性がない 通常レイヤー扱いの場合
@ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
Ba [選択]メニュー →「選択範囲を拡大」 →「塗りつぶし」
Bb [選択]メニュー →「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除 →[編集]メニュー →「パスの境界線を描画」
A3:文字のフチ取りの角が丸まってほしくない場合
@ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
A[選択]メニュー → 「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除
B 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
C パスダイアログで「選択範囲」パスをダブルクリック → [編集]メニュー → 「パスの境界線を描画」
※「パスの境界を描画ダイアログ」のオプションの状態
https://docs.gimp.org/ja/images/menus/edit/stroke-path.png
「線の幅」はフチ取り幅の 2倍の数値 にする
A: >>2 過去ログ、または Google か YouTube で検索「GIMP 切り抜き」。 ※スレで質問する場合は切り抜きたい画像をうpしよう。
Q:キャラ背景に徐々に小さくなる●模様。 あれはどうやるの?
A:キャラの輪郭型を「ガウシアンぼかし」でぼかした後に
[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「新聞印刷」
Q:細い横線の、縞模様画像を作りたいのですが…
A:[フィルタ]メニュー →「下塗り」 →「パターン」 →「グリッド」(巾:たて=0に)
Q:テレビの走査線フィルタはどこにありますか?
A:・[フィルタ]メニュー →「歪み」または「変形」 →「一行おきに消す」
A:・「走査線 スクリプト」 http://www.geocities.jp/gimproject/scripts/scan-line.html
Q:文字のフチ取りをしたいのですが…
A1:@ テキストツールで文字レイヤーをつくったら、ツールオプションで「テキストからパスを生成」
A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、パスダイアログのパスのサムネ上で右クリックメニュー →「パスの境界線を描画」
A2:文字のレイヤーにテキスト属性がない 通常レイヤー扱いの場合
@ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
A 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
Ba [選択]メニュー →「選択範囲を拡大」 →「塗りつぶし」
Bb [選択]メニュー →「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除 →[編集]メニュー →「パスの境界線を描画」
A3:文字のフチ取りの角が丸まってほしくない場合
@ 文字のレイヤーで「不透明部分を選択範囲に」(サムネイルを Alt+クリック)
A[選択]メニュー → 「選択範囲をパスに」 → Ctrl+Shift+A で選択範囲を解除
B 文字レイヤーの下に新しいレイヤーを追加して、フチ取りに使う描画色をセットする
C パスダイアログで「選択範囲」パスをダブルクリック → [編集]メニュー → 「パスの境界線を描画」
※「パスの境界を描画ダイアログ」のオプションの状態
https://docs.gimp.org/ja/images/menus/edit/stroke-path.png
「線の幅」はフチ取り幅の 2倍の数値 にする
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:04:09.87ID:PvfCXJSh0 ◆DLミラー (新旧 全バージョン)
・Index of /mirror/pub/gimp
https://download.gimp.org/mirror/pub/gimp/
◆ポータブル版
・GIMP Portable - Portable Apps / SourceForge(旧バージョン)
https://portableapps.com/apps/graphics_pictures/gimp_portable/
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/GIMP%20Portable/
◆フォークプロジェクト版
・gimp-painter- (旧最終リリース版 2.6.11 ※32bit版)
https://ja.osdn.net/projects/gimp-painter/
・gimp-painter (2.8 / 開発)
https://sourceforge.net/projects/gimp-packagers/files/Onkel_Hatti/
https://github.com/seagetch/gimp-painter
・GIMP Extensions
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_gimpextensions/(日本語ページ)
https://sourceforge.net/projects/gimpextensions/ (英語ページ)
◆オンラインヘルプ、ユーザーマニュアル (日本語)
・『GIMP User Manual』
https://docs.gimp.org/2.8/ja/ (v2.8)
https://docs.gimp.org/2.6/ja/ (v2.6)
・『GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき』 (最新、翻訳者サイト)
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/
◆Gimp Wiki より
・GIMP2.8 ショートカット一覧 (GIF 画像, 428x3056 px)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1431667665959.gif
・その他のショートカット
http://twist.jpn.org/gimpwiki/index.php?%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
・GIMP2.8 今日の技一覧 (GIF 画像, 1100x2520 px)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1431201623352.gif
・Index of /mirror/pub/gimp
https://download.gimp.org/mirror/pub/gimp/
◆ポータブル版
・GIMP Portable - Portable Apps / SourceForge(旧バージョン)
https://portableapps.com/apps/graphics_pictures/gimp_portable/
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/GIMP%20Portable/
◆フォークプロジェクト版
・gimp-painter- (旧最終リリース版 2.6.11 ※32bit版)
https://ja.osdn.net/projects/gimp-painter/
・gimp-painter (2.8 / 開発)
https://sourceforge.net/projects/gimp-packagers/files/Onkel_Hatti/
https://github.com/seagetch/gimp-painter
・GIMP Extensions
https://ja.osdn.net/projects/sfnet_gimpextensions/(日本語ページ)
https://sourceforge.net/projects/gimpextensions/ (英語ページ)
◆オンラインヘルプ、ユーザーマニュアル (日本語)
・『GIMP User Manual』
https://docs.gimp.org/2.8/ja/ (v2.8)
https://docs.gimp.org/2.6/ja/ (v2.6)
・『GIMP (GNU 画像編集プログラム) 使用のてびき』 (最新、翻訳者サイト)
http://www.geocities.jp/ss2pxd1c/gimp/
◆Gimp Wiki より
・GIMP2.8 ショートカット一覧 (GIF 画像, 428x3056 px)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1431667665959.gif
・その他のショートカット
http://twist.jpn.org/gimpwiki/index.php?%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88
・GIMP2.8 今日の技一覧 (GIF 画像, 1100x2520 px)
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1431201623352.gif
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:04:46.50ID:PvfCXJSh0 ◆関連リンク (英語サイト)
・Release:2.10 changelog - GIMP Developer Wiki
https://wiki.gimp.org/wiki/Release:2.10_changelog
・GNOME / GIMP ・ GitLab (Development Branch)
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp
・GUG(Gimp User Group)Tutorials
https://web.archive.org/web/20150603193939/http://gug.criticalhit.dk/tutorials/tutorials.php
・GIMP - Bugs
https://www.gimp.org/bugs/
◆フォーラム (英語サイト)
・GIMP Forum
http://gimpforums.com/
・Gimp Chat - GIMP Discussion Forums
http://gimpchat.com/
・Forums - gimpusers.com
http://www.gimpusers.com/forums
・GIMP - reddit.com
https://www.reddit.com/r/GIMP/
・GIMP (GNU Image Manipulation Program) - reddit.com
https://www.reddit.com/r/theGIMP/
◆情報サイト
・GIMPUSERS.com (英語サイト)
http://www.gimpusers.com/
・GIMP - Wikibooks (日本語 ※未完成)
https://ja.wikibooks.org/wiki/GIMP
◆多目的掲示板 (日本語)
http://ip1.imgbbs.jp/read4/gimproject/
・Release:2.10 changelog - GIMP Developer Wiki
https://wiki.gimp.org/wiki/Release:2.10_changelog
・GNOME / GIMP ・ GitLab (Development Branch)
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp
・GUG(Gimp User Group)Tutorials
https://web.archive.org/web/20150603193939/http://gug.criticalhit.dk/tutorials/tutorials.php
・GIMP - Bugs
https://www.gimp.org/bugs/
◆フォーラム (英語サイト)
・GIMP Forum
http://gimpforums.com/
・Gimp Chat - GIMP Discussion Forums
http://gimpchat.com/
・Forums - gimpusers.com
http://www.gimpusers.com/forums
・GIMP - reddit.com
https://www.reddit.com/r/GIMP/
・GIMP (GNU Image Manipulation Program) - reddit.com
https://www.reddit.com/r/theGIMP/
◆情報サイト
・GIMPUSERS.com (英語サイト)
http://www.gimpusers.com/
・GIMP - Wikibooks (日本語 ※未完成)
https://ja.wikibooks.org/wiki/GIMP
◆多目的掲示板 (日本語)
http://ip1.imgbbs.jp/read4/gimproject/
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:05:55.01ID:PvfCXJSh0 ◆Bugzilla:GIMP
× https://bugzilla.gnome.org/browse.cgi?product=GIMP
▲ https://bugzilla.gnome.org/buglist.cgi?quicksearch=gimp (Bugzilla:GIMP のログ)
△ https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp/issues (開発サイトのバグ関連スレッド)
○ https://www.gimp.org/bugs/ (公式のバグ報告フォーム)
◆デッドリンク
・GIMP Plugin Registry
http://registry.gimp.org/glossary/a
・GIMP Scripts
http://gimpscripts.com/
・GIMP Extensions Web Site
http://code.google.com/p/gimp-extensions/
◆関連スレ
GIMPで萌えるCGをかける? 7匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1416488813/
■【GIMP2】の入門書に求めるものは【求む】■ (※廃墟)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201155598/
× https://bugzilla.gnome.org/browse.cgi?product=GIMP
▲ https://bugzilla.gnome.org/buglist.cgi?quicksearch=gimp (Bugzilla:GIMP のログ)
△ https://gitlab.gnome.org/GNOME/gimp/issues (開発サイトのバグ関連スレッド)
○ https://www.gimp.org/bugs/ (公式のバグ報告フォーム)
◆デッドリンク
・GIMP Plugin Registry
http://registry.gimp.org/glossary/a
・GIMP Scripts
http://gimpscripts.com/
・GIMP Extensions Web Site
http://code.google.com/p/gimp-extensions/
◆関連スレ
GIMPで萌えるCGをかける? 7匹目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1416488813/
■【GIMP2】の入門書に求めるものは【求む】■ (※廃墟)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1201155598/
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:09:55.04ID:PvfCXJSh0 ◆GIMPの開発状況
Roadmap - GIMP Developer Wiki
https://wiki.gimp.org/wiki/Roadmap
◆>>4の「新聞印刷」の説明画像
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1332586831001.jpg
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1332586877589.jpg
◆ウィルバー君
https://www.gimp.org/news/2018/04/27/gimp-2-10-0-released/gimp-2-10-0-Wilber-pepper.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/The_GIMP_icon_-_gnome.svg/1024px-The_GIMP_icon_-_gnome.svg.png
Roadmap - GIMP Developer Wiki
https://wiki.gimp.org/wiki/Roadmap
◆>>4の「新聞印刷」の説明画像
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1332586831001.jpg
http://twist.jpn.org/gimpwiki/up/src/1332586877589.jpg
◆ウィルバー君
https://www.gimp.org/news/2018/04/27/gimp-2-10-0-released/gimp-2-10-0-Wilber-pepper.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/45/The_GIMP_icon_-_gnome.svg/1024px-The_GIMP_icon_-_gnome.svg.png
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-5lJU)
2018/08/17(金) 11:16:34.27ID:PvfCXJSh0 ◆Windows版2.8(インストーラ版)のツールオプション表示バグ回避策
(よく分からない人はポータブル版を使うことをお勧めします)
以下、Part25スレより
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/693
> 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 08:33:27.33 ID:trEblHHj0 [1/2]
>
> Windows版2.8ツールオプション表示バグ暫定回避策。一部選択項目表示が英語になるが自己責任でどうぞ。
>
> 1.メモ帳を開いて以下を書く。
>
> set lang=en
> この行にpath半角スペースに続けてGIMP.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
> start gimp-2.8.exe
>
> 2.適当な名前を付けて適当な場所にメモ帳を保存。(例 GIMP_2.8_start)
> 3.メモ帳の拡張子を .txt から .bat に変更。(警告が出ても気にせず)
> 4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い)
>
> 正規バグ修正が来たらこの.batファイルを捨てて普通にGIMPアイコンから起動するだけでいい。
> OSで環境設定を変更しろと言う解説もあるが、この方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないから他のプログラムに影響はないはず。
http://0bbs.jp/gimproject/3783/
にまとめられていたけど、0bbs はサービス終了につきデッドリンク
(よく分からない人はポータブル版を使うことをお勧めします)
以下、Part25スレより
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332567362/693
> 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/08(火) 08:33:27.33 ID:trEblHHj0 [1/2]
>
> Windows版2.8ツールオプション表示バグ暫定回避策。一部選択項目表示が英語になるが自己責任でどうぞ。
>
> 1.メモ帳を開いて以下を書く。
>
> set lang=en
> この行にpath半角スペースに続けてGIMP.exeの入っているフォルダアドレス。(例 path C:\Program Files\GIMP 2\bin)
> start gimp-2.8.exe
>
> 2.適当な名前を付けて適当な場所にメモ帳を保存。(例 GIMP_2.8_start)
> 3.メモ帳の拡張子を .txt から .bat に変更。(警告が出ても気にせず)
> 4.起動する時はこの.batファイルをダブルクリック。(ドックレットやランチャーに入れても良い)
>
> 正規バグ修正が来たらこの.batファイルを捨てて普通にGIMPアイコンから起動するだけでいい。
> OSで環境設定を変更しろと言う解説もあるが、この方法ならOSの設定もGIMPの設定もいじらないから他のプログラムに影響はないはず。
http://0bbs.jp/gimproject/3783/
にまとめられていたけど、0bbs はサービス終了につきデッドリンク
10名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-qI6C)
2018/08/20(月) 17:35:15.35ID:1QPzv35EM11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b67-lcIH)
2018/08/20(月) 23:23:13.45ID:iYa3dQtN0 2.8と何が違うの?
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-ipLS)
2018/08/21(火) 01:13:12.61ID:H+ZLco750 ようやく縦書き対応か
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb84-7xDZ)
2018/08/22(水) 18:39:46.34ID:5EkZgJ4a0 awesome bump というソフトなんですが、blenderでスカルプトしたモデルを取り込むと反転します
これは治せるでしょうか?
これは治せるでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/23(木) 08:20:24.95ID:lO2XAetI0 何を言ってるのかよくわからんが
GIMPで画像の反転はできます。
GIMPで画像の反転はできます。
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2569-oZ7r)
2018/08/23(木) 12:32:23.04ID:9R9Kfujx0 gimp 2.10 の Color Tag で使う色を既存のもの以外に変更できないだろうか
https://i.imgur.com/IP8y8ww.png
https://i.imgur.com/IP8y8ww.png
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b3-LowY)
2018/08/25(土) 17:37:05.24ID:hUC3AfLf0Slot
💰💣👻
🍒👻🎴
😜🍜🍜
Win!! 2 pts.(LA: 2.82, 2.47, 2.44)
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f961-wF79)
2018/08/27(月) 05:00:31.21ID:3pDhCdTL0 ver2.10.6
まだ全部日本語化されない
困るわけでもないけど気になるから早く全部訳してほしいわ
まだ全部日本語化されない
困るわけでもないけど気になるから早く全部訳してほしいわ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/27(月) 12:21:22.11ID:97QWbeL80 gnomeの日本語翻訳チームの活動が5年以上ほとんどゼロなので、このまま行けばずっとこのままです。
>>17
そこの君 、翻訳活動に参加してみないか?
https://l10n.gnome.org/teams/ja/
>>17
そこの君 、翻訳活動に参加してみないか?
https://l10n.gnome.org/teams/ja/
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-vl9i)
2018/08/27(月) 14:39:40.24ID:uduvXtY90 Photoshopで使える特殊ペースト(複数の同サイズ画像へ同じ位置にペースト)ってどうやんの?
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMa1-XVV0)
2018/08/27(月) 15:05:07.83ID:IKNmetSvM21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-4M2L)
2018/08/27(月) 18:44:27.38ID:Y48NO1aV0 自分でも使うなら翻訳やってもいいけど、オレんちXPだから2.10入れられない :(
オレがやるときっと意訳だらけになっちゃう lol (e.g. XMBC)
>>19
そういう作業はRalphaでやる
オレがやるときっと意訳だらけになっちゃう lol (e.g. XMBC)
>>19
そういう作業はRalphaでやる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de16-XVV0)
2018/08/27(月) 20:04:16.68ID:JoRvUa5I0 OSS界隈が全体的にボランティア不足なのか
それともGNOMEが3でコケた影響でGNOMEだけ人離れが加速したのか
一体どっちなんだ
それともGNOMEが3でコケた影響でGNOMEだけ人離れが加速したのか
一体どっちなんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Safd-ara0)
2018/08/27(月) 20:27:33.42ID:6XZQdgVCa 翻訳が追い付いてないのは間違いないだろうけど、今のGNOME3はめちゃ使いやすくなってるぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW de16-XVV0)
2018/08/27(月) 20:30:43.52ID:JoRvUa5I0 そうなんか
Linux界隈から離れて久しいから知らなんだ
Linux界隈から離れて久しいから知らなんだ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66f7-MHz5)
2018/08/27(月) 22:54:31.00ID:jdfYbFh6026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dd56-6NS2)
2018/08/28(火) 08:24:54.73ID:B//VFmP8027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 667d-vl9i)
2018/08/28(火) 09:54:06.60ID:kS8+k33N028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea67-Xe2l)
2018/08/28(火) 22:02:21.15ID:yXzIyJRQ0 日本語にするとキーボードまで日本語になっちゃう
ショートカットがまったく使えないんだが……
ショートカットがまったく使えないんだが……
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 665c-6NS2)
2018/08/29(水) 16:35:39.99ID:7ioxIg3x0NIKU gtkを2.24.29以下にする
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/30(木) 08:23:05.82ID:yjxjqXf50 >>28
ひょっとしてWindows10 1803ですか?
ひょっとしてWindows10 1803ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/30(木) 17:31:32.21ID:yjxjqXf50 >>28
ひょっとしてポータブル版ですか?
ひょっとしてポータブル版ですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-W2Ix)
2018/08/30(木) 23:42:44.83ID:0aDcE1kN0 >> 30>>31
ポータブル版です。
ポータブル版です。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b556-l6L0)
2018/08/31(金) 12:54:08.93ID:c9Kgpdgc0 Windowsの設定からen_USを追加したらとりあえずショートカットは効くようになったけど、まだおかしいな。gtkがおかしい気がする
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2367-W2Ix)
2018/09/01(土) 08:29:37.03ID:dzkQyNsZ0 >>33はPortable?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5c-l6L0)
2018/09/01(土) 13:19:24.39ID:syTCf0TL0 >>34
ポータブル版も公式版もおかしい。
gtkの32bit版がおかしいようだ。
半角英数の文字が半角カナになる。
コミットログから漁ると、サロゲートペア、絵文字、スクリーンキーボードあたりの
処理を改良しようとしてデグレってるような気がする。詳細はこれから調べる
ポータブル版も公式版もおかしい。
gtkの32bit版がおかしいようだ。
半角英数の文字が半角カナになる。
コミットログから漁ると、サロゲートペア、絵文字、スクリーンキーボードあたりの
処理を改良しようとしてデグレってるような気がする。詳細はこれから調べる
36名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saeb-zipM)
2018/09/01(土) 13:25:13.33ID:ZTQTlJN+a37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/04(火) 19:54:19.52ID:RdVttj3K0 ツールバー左上から3つめの自由範囲選択について質問です。
うまく効くときと効かずに全体選択になるときとバクチなんだけど、
なんか確実な方法ないかな?
背景をぼかしたい -> 自由範囲選択で中心の対象物を囲む -> 選択反転(Ctrl+I) -> フィルターのぼかし
とやるんだけど、フリーハンドでぐるっと一周囲み終わって黄色の〇点で閉じても
gimpの方では全体選択に解釈されてるみたいで全体がボカされてしまうんです(´・ω・`)
念のため(Ctrl + Shift +A)で選択をクリアしてからやっても上手くなる時とダメな時があります。
どなたか力を貸して下さいm(_ _)m
うまく効くときと効かずに全体選択になるときとバクチなんだけど、
なんか確実な方法ないかな?
背景をぼかしたい -> 自由範囲選択で中心の対象物を囲む -> 選択反転(Ctrl+I) -> フィルターのぼかし
とやるんだけど、フリーハンドでぐるっと一周囲み終わって黄色の〇点で閉じても
gimpの方では全体選択に解釈されてるみたいで全体がボカされてしまうんです(´・ω・`)
念のため(Ctrl + Shift +A)で選択をクリアしてからやっても上手くなる時とダメな時があります。
どなたか力を貸して下さいm(_ _)m
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/04(火) 19:57:34.23ID:RdVttj3K0 連投すみません
自分の環境は以下の通りです
OS: Win10 64bit
画面: 1920x1080 24bit
GIMP Ver.: 2.10.4
インターフェース: 英語
自分の環境は以下の通りです
OS: Win10 64bit
画面: 1920x1080 24bit
GIMP Ver.: 2.10.4
インターフェース: 英語
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-lx+3)
2018/09/04(火) 20:12:59.12ID:W5Dg6dTN0 レイヤーコピーして背景側と対象物に分けて
対象物周辺を縁をぼかした消しゴムで切り抜いて
背景レイヤーをぼかしたらいんでね
対象物周辺を縁をぼかした消しゴムで切り抜いて
背景レイヤーをぼかしたらいんでね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-iUkD)
2018/09/04(火) 20:34:19.80ID:n3ksGByk0 >>37
「黄色の〇点」で閉じたときにEnterで選択範囲を確定させてる?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/793,843-844
まぁフリーハンドで投げ縄かけるぐらいの大ざっぱな仕上がりでよいのなら>>39氏の説明どおりの方法でいいとおもう
「黄色の〇点」で閉じたときにEnterで選択範囲を確定させてる?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/793,843-844
まぁフリーハンドで投げ縄かけるぐらいの大ざっぱな仕上がりでよいのなら>>39氏の説明どおりの方法でいいとおもう
4137 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/05(水) 00:11:52.14ID:p9W8EEgG042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-J7KC)
2018/09/05(水) 14:08:39.84ID:vS8Bykbf0 【 OS 】 win10 64bit
【 バージョン 】2.8.10
パスで「パスを選択範囲に」を用いて範囲選択すると、境界がぼけてしまうのですが、これを最初からぼけさせないようには出来ませんか?
【 バージョン 】2.8.10
パスで「パスを選択範囲に」を用いて範囲選択すると、境界がぼけてしまうのですが、これを最初からぼけさせないようには出来ませんか?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db6c-3Y6X)
2018/09/05(水) 17:36:39.77ID:QGo7tHav0 https://i.imgur.com/rbxiTLe.png
このフォント名誰か分かる人いませんか?
このフォント名誰か分かる人いませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM21-l6L0)
2018/09/05(水) 18:09:13.50ID:PUKsN/zSM >>42
最初からはできない
最初からはできない
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-znuC)
2018/09/05(水) 18:27:17.70ID:xM1jxJSp04637 (ワッチョイ a3de-J7KC)
2018/09/05(水) 19:20:42.61ID:p9W8EEgG0 先日自由範囲選択で質問した者です。
結局選択が成功するかはバクチのままでした(;´・ω・)
いまはためしに4点を自由選択して3角形つくってEnterを押して
確定できるかテストしてからするようにしています。
結局選択が成功するかはバクチのままでした(;´・ω・)
いまはためしに4点を自由選択して3角形つくってEnterを押して
確定できるかテストしてからするようにしています。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW db6c-3Y6X)
2018/09/05(水) 21:36:40.03ID:QGo7tHav048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbb9-J7KC)
2018/09/05(水) 23:24:35.62ID:vS8Bykbf049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0569-znuC)
2018/09/05(水) 23:34:06.85ID:xM1jxJSp050名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdda-Kojm)
2018/09/06(木) 14:00:20.59ID:RN0S0M3Xd51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ab-fTNn)
2018/09/07(金) 18:35:42.17ID:UzN/cqvi0 最初のGoogleロゴを製作するのに使われた画像編集ソフト「GIMP」が1000万円超の寄附を受ける
https://gigazine.net/news/20180907-gimp-receives-100k-donation/
https://gigazine.net/news/20180907-gimp-receives-100k-donation/
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae5c-GHKR)
2018/09/08(土) 11:33:01.39ID:wnazY3q90 今はフォトショでロゴ作ってそう
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f67-aCsb)
2018/09/18(火) 10:41:51.62ID:qURfql6v0 やっぱりフォトショップの方が良いですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-G9Ec)
2018/09/18(火) 17:46:39.30ID:NktQPv5e0 イラレじゃないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-okpm)
2018/09/19(水) 06:14:03.24ID:JUZSZiBF0 俺もイラレだと思う あのロゴ画像群の絵柄から察するに
56名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-DGZG)
2018/09/19(水) 12:20:23.81ID:b6oAh4A1a Inkscapeと言う可能性も
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9769-rPFv)
2018/09/19(水) 12:33:45.28ID:IEu9TyC/0 Googleの G のマークを調べてみたら、なんと Created with GIMP の文字列があった!
今でもGIMPで作ってるみたいだぞ
今でもGIMPで作ってるみたいだぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f9-+ow7)
2018/09/19(水) 17:53:25.92ID:fsXiyWu0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM0a-dp12)
2018/09/20(木) 16:56:30.25ID:PwKsjSKmM60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-aemA)
2018/10/01(月) 15:05:23.18ID:sHkRh/i00 2.10系
変な方向に機能性むけて複雑化の
こだわりつづけて早や十数年
ケージ変形を使うとピクセル単位の
ゴミが出る、原画とズレるブレてぼやける
途中でタブを見失う、癖
Verアップを続けて、インターフェイスも変えたけど
相変わらず不具合が治ってないなあ
電脳ハサミも役に立ったためしがない
治す気ないんじゃないの?これ
変な方向に機能性むけて複雑化の
こだわりつづけて早や十数年
ケージ変形を使うとピクセル単位の
ゴミが出る、原画とズレるブレてぼやける
途中でタブを見失う、癖
Verアップを続けて、インターフェイスも変えたけど
相変わらず不具合が治ってないなあ
電脳ハサミも役に立ったためしがない
治す気ないんじゃないの?これ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9769-tHf7)
2018/10/01(月) 18:41:54.05ID:8EGWpdvs0 どれどれ、ってケージ変形つかってみたらかなりボケるしブレるね
2.8の頃の方がまだましだったような気もする
2.8の頃の方がまだましだったような気もする
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdf-BTP9)
2018/10/01(月) 19:14:14.63ID:e8MHj3Ri0 2.4系に統合ウインドウとG-pen入れてプロジエクト終了で良かったのにw
6337 (ワッチョイ 1ade-XM+q)
2018/10/04(木) 21:24:42.25ID:cW8msPsK0 ちょうど1か月前にツールバー左上から3つめの自由範囲選択について質問した者です。
うまく選択されるときとされないときとあるという主旨でしたが、
自由選択する**寸前に**まず[Ctrl+Shift+A]で選択クリアしてから選択開始すると
失敗なく選択できています。
一応ご報告いたします。たびたびお騒がせしましたm(_ _)m
うまく選択されるときとされないときとあるという主旨でしたが、
自由選択する**寸前に**まず[Ctrl+Shift+A]で選択クリアしてから選択開始すると
失敗なく選択できています。
一応ご報告いたします。たびたびお騒がせしましたm(_ _)m
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-SWBM)
2018/10/05(金) 21:48:40.52ID:w3HWV9y90 GIMPとフォトショを比べると実際どうなの?
ライトユーザーが使う分にはGIMPで十分?
最近GIMPを使い始めた者です。
GIMPすごいなぁって思ってますが、フォトショはもっとすごいのかなという疑問があります。
ライトユーザーが使う分にはGIMPで十分?
最近GIMPを使い始めた者です。
GIMPすごいなぁって思ってますが、フォトショはもっとすごいのかなという疑問があります。
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 54e0-rvPX)
2018/10/05(金) 21:56:59.67ID:MTH+3lcy0 >>64
無料体験版があるのでご自分でお確かめください
無料体験版があるのでご自分でお確かめください
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-USzT)
2018/10/05(金) 23:13:23.73ID:TQd7F6nV0 https://www.adobe.com/jp/products/photoshop/free-trial-download.html
Photoshop無料体験版を試せバカ
Photoshop無料体験版を試せバカ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4df7-kgZC)
2018/10/06(土) 00:06:31.97ID:DOyur3mp0 どっち使っても使い手のアイデアや閃きが乏しいと使い物になりません
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-fe/1)
2018/10/06(土) 01:26:36.32ID:9qRCdD5Y069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/06(土) 20:32:42.94ID:VnbvVDNw0 gimpでボロボロになったシールをつくりたいです
http://kids.net-de-ponta.com/noah/image/84_01.JPG
このように輪郭などが欠けた感じです
まずシールを作りました
その上にレイヤーを追加して、傷っぽいテクスチャを作りました
ブレンドモードはどうしたらいいでしょうか?
傷レイヤーが下のレイヤーを切り抜いてくれたらいいのですが
http://kids.net-de-ponta.com/noah/image/84_01.JPG
このように輪郭などが欠けた感じです
まずシールを作りました
その上にレイヤーを追加して、傷っぽいテクスチャを作りました
ブレンドモードはどうしたらいいでしょうか?
傷レイヤーが下のレイヤーを切り抜いてくれたらいいのですが
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5dd-GiWE)
2018/10/06(土) 23:47:06.94ID:9KmBGI+E0 傷レイヤとやらがどんなものなのかわからないので何とも言えません
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae69-x37w)
2018/10/07(日) 00:21:40.80ID:eGq3KoJe0 マスク使えばいい
傷レイヤをコピー
シール画像のレイヤにマスク追加、マスクを選択した状態で傷レイヤを貼り付け
傷レイヤをコピー
シール画像のレイヤにマスク追加、マスクを選択した状態で傷レイヤを貼り付け
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/07(日) 06:44:02.54ID:4TqR95Gi0 文字サイズって大きくならないですかね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 54e0-rvPX)
2018/10/07(日) 06:45:30.41ID:GHo9bmO90 >>72
UIのフォントならテーマを書き換えればどうにでもなるが
UIのフォントならテーマを書き換えればどうにでもなるが
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e687-Frgf)
2018/10/07(日) 23:07:22.53ID:5CtghCrH0 >>64
最終的に使いこなしたいなら絶対フォトショ
何よりアンドゥの機能が充実してる
スマートオブジェクトやら調整レイヤーやら
マスクやらベジェ曲線やらどうでもいい
エフェクトだけ使いたい
エッセンスだけでオケ程度ならGIMPで十分
最終的に使いこなしたいなら絶対フォトショ
何よりアンドゥの機能が充実してる
スマートオブジェクトやら調整レイヤーやら
マスクやらベジェ曲線やらどうでもいい
エフェクトだけ使いたい
エッセンスだけでオケ程度ならGIMPで十分
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a687-SWBM)
2018/10/08(月) 02:41:30.23ID:tL66Hu6b0 ありがとう
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eec-Rz9h)
2018/10/08(月) 08:33:58.79ID:br3Vi8EV077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/08(月) 11:29:36.13ID:xE5iVrFh078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-vBoO)
2018/10/08(月) 12:10:18.07ID:EhwRJVWS079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2fe-SWBM)
2018/10/08(月) 13:17:37.85ID:xE5iVrFh0 ↑ありがとうございます
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf67-9ozk)
2018/10/12(金) 08:11:09.01ID:NlKRbSRa0 スペースキーを押しているときのスクロール動作を、
Adobeなどと同じようにはできませんかね。
GIMPはドラッグしていないときもスクロールしてしまうのですが。
Adobeなどと同じようにはできませんかね。
GIMPはドラッグしていないときもスクロールしてしまうのですが。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-AFTh)
2018/10/13(土) 08:08:06.48ID:q68oE3Z10 >>80
トラックパッドの人かな?
入力デバイスの設定にそれらしいアイテムがないっぽいから、多分できないとおもう
入力デバイス/コントローラーの設定に詳しくないんではっきりとはわからん :(
Gimp をマウスで操作してる人は、基本的に ホイール/Shift+ホイール/中クリック(中ボタン長押し・ドラッグ) でスクロール(パン)してるはず
オレのばあい、スペースキーでのパンはトラックボールのときしか使わない(うちのノートPCのタッチパッドは、キー入力中には無効)
ホイールや中クリックのない入力デバイスを使っているのなら、現状のスペースキーを使ったスクロール方法に慣れるしかない
あるいは代替案として
・画像ウインドウ右下の十字矢印アイコンで左ボタンを長押ししてナビゲーションプレビューを出し、そのままプレビューパネル内でドラッグして画像ウインドウをグリグリとパンする
・マウスメッセージをフック&リマップするソフトを使って「Ctrl+右クリック/右ボタン長押し」のイベントを「中クリック/中ボタン長押し」に割りあてる
前者のナビゲーションパネルのサイズは 環境設定 >> ユーザーインターフェース >> ナビゲーションのプレビューサイズ で変えられる
ただし、ナビゲーションパネルが邪魔だったり、パネルが出てきてドラッグ操作に反応するまでに遅滞があったり、スクロールバーを常に表示してないといけなかったりで使い勝手はよくない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/555-556
後者の方法は前スレでもあげた X-Mouse Button Control で試したら Ctrl+右ボタン でパンできたので、他のマウスユーティリティやジェスチャーソフトでもできるとおもう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/769-775
トラックパッドの人かな?
入力デバイスの設定にそれらしいアイテムがないっぽいから、多分できないとおもう
入力デバイス/コントローラーの設定に詳しくないんではっきりとはわからん :(
Gimp をマウスで操作してる人は、基本的に ホイール/Shift+ホイール/中クリック(中ボタン長押し・ドラッグ) でスクロール(パン)してるはず
オレのばあい、スペースキーでのパンはトラックボールのときしか使わない(うちのノートPCのタッチパッドは、キー入力中には無効)
ホイールや中クリックのない入力デバイスを使っているのなら、現状のスペースキーを使ったスクロール方法に慣れるしかない
あるいは代替案として
・画像ウインドウ右下の十字矢印アイコンで左ボタンを長押ししてナビゲーションプレビューを出し、そのままプレビューパネル内でドラッグして画像ウインドウをグリグリとパンする
・マウスメッセージをフック&リマップするソフトを使って「Ctrl+右クリック/右ボタン長押し」のイベントを「中クリック/中ボタン長押し」に割りあてる
前者のナビゲーションパネルのサイズは 環境設定 >> ユーザーインターフェース >> ナビゲーションのプレビューサイズ で変えられる
ただし、ナビゲーションパネルが邪魔だったり、パネルが出てきてドラッグ操作に反応するまでに遅滞があったり、スクロールバーを常に表示してないといけなかったりで使い勝手はよくない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/555-556
後者の方法は前スレでもあげた X-Mouse Button Control で試したら Ctrl+右ボタン でパンできたので、他のマウスユーティリティやジェスチャーソフトでもできるとおもう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/769-775
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0769-S0nh)
2018/10/13(土) 15:07:35.45ID:tUrVFFui0 ナビゲーションっていうウィジェットがありますよ
メニューバー -> Windows -> Dockable Dialogs -> Navigation
メニューバー -> Windows -> Dockable Dialogs -> Navigation
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/13(土) 18:02:09.04ID:VbLJl8jy0 2.8のフラットデザインは戻せないのでしょうか
見づらすぎる
見づらすぎる
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-Y+oD)
2018/10/13(土) 20:05:41.11ID:0FCgpPON0 GIMPは2.10だアホ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f5c-ARaA)
2018/10/13(土) 20:58:12.78ID:MRfsi4yD0 >>83
テーマ変えればOK
テーマ変えればOK
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 10:03:36.07ID:rDcK7YB6087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 10:04:57.10ID:rDcK7YB6088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/14(日) 19:51:39.16ID:rDcK7YB60 GIMPでパノラマ画像を作ることはできますか
例えば星空はノイズで作れますが、3Dのテクスチャとする場合はドームに貼り付けなければなりません
この時、パノラマのような円形の画像は作れないでしょうか
例えば星空はノイズで作れますが、3Dのテクスチャとする場合はドームに貼り付けなければなりません
この時、パノラマのような円形の画像は作れないでしょうか
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-4Hut)
2018/10/15(月) 05:49:39.23ID:MqOcyQGb090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f63-4Hut)
2018/10/15(月) 07:01:41.77ID:MqOcyQGb0 パノラマ画像と言っても色々あるようだね
https://wiki.panotools.org/Projections
GIMPの極座標変換で得られる画像はなんちゃってパノラマだろうけど
星空がどうとかの話のようだし見た目がそれっぽくなればええのではなかろうか
https://wiki.panotools.org/Projections
GIMPの極座標変換で得られる画像はなんちゃってパノラマだろうけど
星空がどうとかの話のようだし見た目がそれっぽくなればええのではなかろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf40-SmB1)
2018/10/15(月) 12:04:34.63ID:4feODChv0 ↑ごく座標ってのがあるんですね
レンズ効果とかでもいけそうです
ありがとうござます
レンズ効果とかでもいけそうです
ありがとうござます
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-Ljr/)
2018/10/15(月) 12:18:27.10ID:yebM/QI8a >>91
きょくざひょうやで|ω・`)チラ
きょくざひょうやで|ω・`)チラ
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fe0-TM1a)
2018/10/15(月) 12:20:12.22ID:s7cHjxhl0 組の方なのでは
94名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-Ljr/)
2018/10/15(月) 13:21:10.71ID:PTNvl1o/a >>93
おぅコワイコワイ|ω・`)コソ
おぅコワイコワイ|ω・`)コソ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/18(木) 23:57:06.74ID:i3WThnVa0 ソリッドノイズをもっと小さく出来ませんかね
キャンバスの大きさにかかわらず一定の大きさです
キャンバスの大きさにかかわらず一定の大きさです
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/19(金) 12:35:20.86ID:x7yomG790 >>95
小さい範囲を選択して、そこにソリッドノイズを適用
ソリッドノイズの設定は、X sizeとY Sizeは最大値、Detailも最大値で、Tileableのチェックを入れる
レンダ後にその範囲をコピペで並べていく
こうすれば細かいのが作れるよ(めんどうだけど)
小さい範囲を選択して、そこにソリッドノイズを適用
ソリッドノイズの設定は、X sizeとY Sizeは最大値、Detailも最大値で、Tileableのチェックを入れる
レンダ後にその範囲をコピペで並べていく
こうすれば細かいのが作れるよ(めんどうだけど)
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2640-j6wj)
2018/10/19(金) 13:51:49.41ID:9/eW2ieI098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 19:01:11.90ID:S6PEuMRQ0 GIMP上で表示している編集用の画像の上にマウスを持っていけば
解像度がポップアップで表示されるような設定ってないですか?
(一回一回フォルダに保存をしている写真にマウスを持って行って確認するのが面倒なため)
解像度がポップアップで表示されるような設定ってないですか?
(一回一回フォルダに保存をしている写真にマウスを持って行って確認するのが面倒なため)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e616-vik7)
2018/10/20(土) 19:07:15.05ID:jlSypROX0 ん?GIMPってタイトルバーに解像度表示されるでしょ
そういう事じゃないのか
そういう事じゃないのか
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 20:19:24.42ID:8Z6ec7340 複数の画像を並べて加工するため
新しい画像→キャンパスサイズ指定作成→その上にフォルダから複数画像をドラドロしてるからなのか
タイトルバーには画像解像度ではなくキャンパスサイズが表示されています
新しい画像→キャンパスサイズ指定作成→その上にフォルダから複数画像をドラドロしてるからなのか
タイトルバーには画像解像度ではなくキャンパスサイズが表示されています
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be69-VwBC)
2018/10/20(土) 20:54:50.42ID:tuQNMQ5b0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6c-Pr2h)
2018/10/20(土) 21:17:03.20ID:8Z6ec7340 >>101
これも同じですね、最初作ったキャンパスサイズのデータしか表示されないですね
これも同じですね、最初作ったキャンパスサイズのデータしか表示されないですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ぽまえらが持ってるクレジットカード
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- かたおやさんあつまれぇ
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【画像】オレって誰に似てる?
- お前ら「セブンイレブン憎し!」←正直すまなかったと思ってる
