GIMP Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/17(金) 10:58:10.75ID:PvfCXJSh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

GIMP = The GNU Image Manipulation Program ( GNU 画像編集プログラム )
 Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです

◆操作・トラブルの質問は、>>2 のテンプレに沿って質問してください ( >>3-4 にFAQ )
◆テンプレの内容は、GIMPの最新バージョン( v2.10 )に対応できてていない部分があります
◆次スレは、>>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事

◆前スレ
GIMP Part32
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1474531259/
GIMP Part31
 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1438248046/

過去ログへのリンクまとめ ( Part30 まで ) / 『GIMP2を使おう』のページ
 http://www.geocities.jp/gimproject1/log/

◆ダウンロード、オンラインヘルプ(ユーザーマニュアル) ※ >>5 にポータブル版ほか、関連リンクあり
・GIMP Homepage (いわゆる本家・公式)
 https://www.gimp.org/
・GIMP User Manual (最新、日本語) ※ トップページの末尾あたりに「用語集」「索引」あり
 https://docs.gimp.org/ja/
・Documentation (インストール版ヘルプファイルDL)
 https://docs.gimp.org/download.html

◆関連リンク (必読サイト) ※ >>5
・「GIMP2を使おう」 http://www.geocities.jp/gimproject1/
・Gimp Wiki (日本語) http://twist.jpn.org/gimpwiki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/15(木) 12:23:53.27ID:18DgETyt0
ほんと相手に理解してもらおうという姿勢がゼロの質問腹立つ
2018/11/15(木) 14:03:03.42ID:yvwdx6Az0
>>178
えっ 難しいですか?

選択マスクとはそのまま書いてあるので
噛み砕いて説明しにくいのですが?
選択範囲を保存してる白黒のチャンネルですけど
チャンネルの下の保護って書いてあるさらに下のチャンネルです

それを直接ブラシなどで修正する方法を教えてください
2018/11/15(木) 14:55:56.75ID:zBbPmRUZa
うわぁ・・・
2018/11/16(金) 07:34:39.28ID:eJV99yJr0
直接ブラシで塗るだけだろ
2018/11/16(金) 07:37:11.34ID:eJV99yJr0
何をしようとして、どういう操作をしたけど、これこれこのようになりましたが、本当はこのようにしたいのです。
と、こういう風に書けよ。
スクリーンショット付きだとなおよし。
2018/11/16(金) 23:06:59.67ID:jlBGT1+u0
>>177,179
本当に困っていて誰かの助けが必要なら質問のテンプレを使うぐらいの手間はかけなさいよ

チャンネルダイアログの下段にちゃんと黒白のサムネイルができているのなら
・レイヤーダイアログのほうの目玉マークをすべて OFF
・選択マスクチャンネルの目玉を ON にしてクリック(アクティブ化)
https://i.imgur.com/gMSHtcV.png

これで編集ウインドウに色黒のチャンネルだけが表示されるようになり
選択マスクをグレースケールで編集できる状態になる
レイヤーの目玉が ON になっているとクイックマスクのようなかんじで
半透明のオーバーレイ表示になって分かりづらくなってしまう
(逆にクイックマスクを編集するさいにも通常レイヤーの目玉を全OFFにすれば
編集画面は白黒のマスクだけが表示されるようにもなる)

レイヤーダイアログ上の各レイヤーが選択状態になっていないことを確認して作業するとよろしい
2018/11/17(土) 00:44:38.12ID:UtHfaj2k0
>>183
ありがと
よくわかった

でもテンプレとか誰も使ってないから
質問のテンプレがあることすらわからんかった
2018/11/17(土) 03:37:40.93ID:STqTGOOd0
何故そこでわざわざ言い返すのか
2018/11/17(土) 07:34:41.94ID:CjNiQD1VM
ガキは半年と言わず10年くらいROMってろ
2018/11/17(土) 10:10:39.56ID:qpLkQr+I0
あわ、あわ、あわて、あわてるな、これは……
https://i.imgur.com/N13Uqpk.jpg
2018/11/17(土) 14:57:04.91ID:UtHfaj2k0
もう一つ教えて

ノイズをぼかしフィルターとかで緩和するときや
エッジだけに効かせたいフィルターを使うときに
うまく使える輪郭抽出を使った
エッジ検出マスクのいい作り方があったら教えて
2018/11/17(土) 15:23:14.59ID:7UegOIMb0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/17(土) 16:39:56.56ID:MDSea5I2M
森園AA貼るなよぶん殴るぞ
2018/11/17(土) 17:03:40.87ID:H1awttdd0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}      S5
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)     ヒットマーク確認
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/17(土) 18:35:49.41ID:eGABw7aZ0
>>188
輪郭抽出と切り抜きについては「この方法ならどんな画像でもうまくいく」という方法はないし
テンプレ使わずサンプル画像も貼らず態度も悪い質問者に長文回答するのダルい…
輪郭抽出方法は前スレに少し書いたようにオレの場合ガウシアン差分(反転覆い焼き)を使うことが多い

ボケた部分から輪郭をとりだすのはフィルタ的な自動作業だとキツイので
シャープフィルタのためのマスクを輪郭抽出から作るのは無理があるね
輪郭を保護するためのマスクならガウシアン差分2つとか3つぐらいかけあわせにすればいいが
筆/エアブラシ/ボカシツールを使った手作業は必要になる

選択マスクの使い方は知っているようだから
適当な輪郭抽出メソッドでつくったマスクと
エリアごとの強度(フィルタの効き目)調整用にボケ足の大きいブラシで描いたチャンネルマスクとで
かけあわせの選択範囲にしてからボカシやシャープフィルタを使えばいい
2018/11/18(日) 07:12:28.42ID:oeqPAonv0
エッジ抽出などで線画を描く方法というのはありますか?
シルエットだけ描いて、線画はある程度自動的に、フィルタでつくれないでしょうか
2018/11/18(日) 07:47:03.90ID:u4dUGFrg0
>>193
シルエットっていうのが塗りつぶしのことなら
テンプレ>>4の文字のフチドリとおなじようにすればいい

不透明部分を選択範囲に(あいまい選択か色域選択 でもよい) → 選択範囲をパスに
→ 選択解除(しないでもよい) → 新規レイヤ → パスを選択して パスの境界線を描画

または レイヤーを複製してフィルタメニューの輪郭抽出から任意のフィルタを使う
黒字に白線になるものが多いから
実行後に 階調を反転 → 脱色 → 色を透明度に あたりで
2018/11/18(日) 09:42:36.82ID:oeqPAonv0
>>194
ありがとうございます
単なる縁取りというより、手書き風の縁取りにしたいなと思っています

https://i.stack.imgur.com/JGTEn.jpg

これはblenderのレンダリング機能なんですが、こういうランダムな感じの線がほしいです
それこそ手で描けって話ですけどね、、、
2018/11/18(日) 10:47:17.95ID:r67gngc00
>>195
Selection Editor
選択部分の輪郭をブラシで描画すればいい
2018/11/18(日) 11:06:05.43ID:oeqPAonv0
セレクションエディタと線画の関係がよくわからないのですが
単純に選択範囲を作って、縁取りするのと何が違うのですか?
2018/11/18(日) 11:48:36.88ID:r67gngc00
>>197
使ってみてから返答してくれ
2018/11/18(日) 12:15:15.98ID:u4dUGFrg0
>>195
見本を出すなら最初から出してくれ
シルエットって>>183(白黒反転しちゃってるが)みたいな状態のことじゃなさそうだな
>>195の画像だけじゃちょっと意味不明
Before / After じゃないとよくわからんが後出しされても面倒なだけだからオレは降りる
2018/11/18(日) 12:31:16.15ID:oeqPAonv0
>>198
選択範囲を描画できるんですね
見落としてました
ありがとう
2018/11/18(日) 16:02:25.56ID:+fK+jmk+0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/18(日) 16:46:55.78ID:oeqPAonv0
ところでランダムな線は作れないでしょうか
セレクションエディタで

払い線のあるような、手書き風の線は無理ですか?
2018/11/18(日) 19:21:45.63ID:r67gngc00
>>202
動的特性(Dinamics)っていうのを使えばそれっぽいのはできるけど
輪郭全体を描画するとなると、それは1本のストロークとして処理されるから、"抜き"とか"払い"とか変になるよ

GMICにkuwahara filterを使うことも試してみて欲しい
それを使うと太めの線画とかは手書き風の処理になることもあるよ
まぁ、手書きっていうか雑な仕上がりになるというか、そのへんは微妙……
2018/11/18(日) 19:31:54.71ID:r67gngc00
kuwahara filterで処理した画像を貼っとくね
https://i.imgur.com/5WFrgg0.png
Processingというソフトウェアで出力している画像を切り出して、kuwahara filterでいじったもの
2018/11/21(水) 18:38:27.86ID:ARTzkcTD0
回答遅れました
これは油絵みたいな感じですね

手書きで頑張ります
2018/11/21(水) 20:28:09.41ID:ARTzkcTD0
ドット絵と、3dモデルをドット絵化するのってどっちが手間すくないですかね?
ドット絵の方がセンスいる気がするんですが
2018/11/21(水) 20:57:06.10ID:osbBZMP20
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::

神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和U103号室
2018/11/23(金) 19:51:46.39ID:k4m3+jJP0
回転させるとき、レイヤー全体に回転ツールが表示されますが、オブジェクトに対して回転ツールを表示させることはできますかね
2018/11/23(金) 20:55:04.96ID:HUXYtGIm0
ドット絵を描くのも3Dレンダリング画像を修正掛けてドット絵に落とし込むのもさほど変わらない気がするけどな
2018/11/23(金) 21:04:28.61ID:wnVhrf8i0
GPUってついてる方がいいんかね
キャンバスサイズ5000×5000でレイヤー数が80枚とかの
ファイル扱ってるとフリーズしかけたりする
2018/11/23(金) 21:06:26.08ID:NnR/gyRZ0
GIMPってGPU使うっけ?
ってかGPU対応だとかマルチコア最適化なんて話を聞いたことがない
2018/11/23(金) 22:24:17.29ID:3RllucWO0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/23(金) 22:38:37.60ID:/mRA5UP80
何でも検索できる時代に聞いたことがないってw
GIMP GPUで検索しろアホ
2018/11/23(金) 22:53:01.35ID:NnR/gyRZ0
い…いや……全くこのスレで話題になってなかったし2.10は見送り中だし(言い訳)

私が情弱なだけでした申し訳ありませんでした
2018/11/23(金) 22:59:05.75ID:vqh0+CrF0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/23(金) 23:28:19.21ID:xq/0dwiG0
>>210
> キャンバスサイズ5000×5000でレイヤー数が80枚とか
だとイラスト制作みたいな作業だよね?
履歴に大きく割りあてたいところだけどそのキャンバスサイズとレイヤー数だとタイルキャッシュもかなり要りそう
GPUの恩恵については分からないので、まずは基本的なところで

・その画像を開く前のPCのメモリ使用量
・その画像を開いたときにGIMPのステータスバーに表示されるメモリサイズ(タイルキャッシュ)とPCのメモリ使用量
・フリーズしかけたときの (同上)
・その直後に作業履歴をクリアして (同上)

PCにどれだけメモリを積んでいるか知らないがこういう数字をチェックしながら
GIMPの環境設定でタイルキャッシュと履歴のメモリサイズを調整する
最初にステータスバーに表示されるタイルキャッシュサイズにたいして
環境設定で割りあててあるタイルキャッシュサイズが足りてないならスワップアウトしまくっているはず
(GIMPのスワップアウトとシステムメモリのスワップアウトは違うんだけどね)
履歴用メモリの割当量は、作業履歴のクリアでPCのメモリ使用量がどれだけ減るかを参考にする

それだけでかい画像の編集の場合、部分的にしか使っていないレイヤのサイズがキャンバスサイズどおりの5000×5000だと無駄な負担になるし
レイヤーモードで効果をのせているレイヤーの表示がONだと描画処理の負荷が大きいのでなるべく目玉マークをOFFにしておく
みたいにしないと厳しそうだね
ただし、PDFエクスポートで他のソフトと行き来させる場合、レイヤーサイズの変更はやらないほうがいいかも
レイヤーサイズはすべてキャンバスサイズどおりでないと小さいサイズのレイヤーの座標がずれるソフトがあるかもしれない

GIMP User Manual より
System Resources
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-system-resources
タイルキャッシュの設定方法
https://docs.gimp.org/2.10/ja/gimp-using-setup-tile-cache.html

昔はこういう感じでせせこましく運用してた(オレの場合は今も…)
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1337253924/746-752
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-96fW)
垢版 |
2018/11/24(土) 00:46:17.29ID:QuzlzoCr0
GIMP起動前と起動中と起動後をモニタリングツールで見てみたらいいんじゃね?
thilmera 7 (シルメラ 7)とかおすすめ
https://www.thilmera.com/

ただページファイル使用量=HDDやSSDの代用メモリ領域の使用量でもあるから
そこが多くなるならメインメモリ増設の検討おすすめ
2018/11/24(土) 00:49:59.70ID:FQMy2mJK0
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/24(土) 10:20:33.73ID:lYnVGgl70
ゲイツマシンには640MBで十分だぞ
1981年に、ビル・ゲイツは「パソコンのメモリーは640MBを超えない」って言ってるし
2018/11/24(土) 14:08:59.84ID:kBwX2RAW0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/24(土) 16:46:54.49ID:JFJaiI1kM
このAA元ネタ何?
2018/11/24(土) 16:56:11.36ID:J98/G1JcM
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}      そろそろ寒いよ
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!     あいたいよ
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/11/24(土) 18:05:33.93ID:NXhLvR9lM
>>221
森園っていう50代のナマポ受給隠してネカマやりながらMMDでゴミ量産してる基地外
ブログやコテハン時代の書き込みに大量の情報残してて個人情報全部特定されてるのにまだMMDスレに降臨して暴れてるから過激派アンチが関係ないスレにも迷惑かけ始めたみたいね
2018/11/24(土) 19:59:01.53ID:vJXJEAPQ0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和U103号室
二度も住所特定される統合失調症病人
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口

自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける

適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が微妙に古い特徴がある 

そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容でもそのままスレが流れる
無知や間違いを指摘すると暴れ始める

自演に気づいた住民が去る

去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する

森園祐一指チェック方法
こいつには右足の親指がありません
本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう
2018/11/28(水) 10:27:49.58ID:VCmVeRiK0
gimpって100pxずつ移動させるようなことはできなかったですかね
2018/11/29(木) 18:49:27.80ID:8gGhJr7s0NIKU
>>225
Ctrl+ホイール下 で表示倍率を25%にすれば
Shift+カーソル(矢印)キーでの移動量は 100px
2018/11/30(金) 05:17:18.92ID:FQR2K7jx0
↑どうも
そういう機能あったんですね
2018/11/30(金) 12:32:12.75ID:L8J3k67A0
2.10.0の頃から、日本語訳は進んでますか?
2018/11/30(金) 17:11:05.01ID:2wUi/lxN0
>>228
一応翻訳は進めてみましたが、
現在、翻訳を反映させる権限を持つコミッターの方が不在なので、
翻訳しても反映されない状態になってます。
また、仮にコミッターの方が復帰されても、
未翻訳部分が多いので、翻訳が反映されるまで時間がかかるかもしれません。
日本語化の需要があるなら、
暫定的に非公式で日本語化方法を提供した方がいいかもしれませんね。
言語ファイルを入れ替えるだけでしょうし。
2018/11/30(金) 17:47:12.28ID:mqi6/qF+M
https://gitlab.com/onoyoshio/gimp-po-ja
2018/11/30(金) 20:23:28.17ID:rfSh5FxJ0
ああ既にONO氏が公開されているんですね。
公式に翻訳が取り込まれるまでは>>230のONO氏の翻訳を利用すればOKですね。
2018/11/30(金) 20:56:40.54ID:69kc+xe50
Buildがリンク切れてるっぽい
まあ、今はWindowsでmakeも大した手間じゃないし訳は有り難い
233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-VKj6)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:11:42.19ID:T4xgoS/2a
こんにちは。
ハンディスキャナで雑誌を自炊しようと思ったらモアレがハンパないんだけど
GIMP でどうやったら1番綺麗に補正できるか教えてください。
2018/12/01(土) 11:43:59.83ID:5mSLU5F10
>>230
横d
2018/12/01(土) 14:48:40.87ID:qVy3Uonm0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/01(土) 19:22:32.24ID:BR40YJPD0
鯖落ちしてて日本語化ファイル落とせないので誰か他に上げてくれ
2018/12/01(土) 20:27:49.70ID:Wq4bW2aA0
>>236
よければどうぞ。

https://sicklylife.jp/gimp/2.10/ja.mo.zip

ja.mo\02_new\mo\ 内の6個のファイルを、

C:\Program Files\GIMP 2\share\locale\ja\LC_MESSAGES

にコピーすると日本語訳が更新されます。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1a43-0UVn)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:48:28.06ID:g2z4oEs20
>>237
236じゃないけど、ありがとう
2018/12/01(土) 22:11:06.57ID:uceJPYDz0
>>237
ありがとう 236じゃないけど
2018/12/02(日) 05:23:30.91ID:/klR2Too0
ひび割れッテ手書きが基本ですか
2018/12/02(日) 05:52:47.02ID:/klR2Too0
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/002/600/395/large/brian-beppu-brianbeppu-tlou-bus-03.jpg?1463518241
こういう道路のひび割れッテモデリングシたものをテクスチャ化してるんでしょうか
最初から絵で作ってるんでしょうか
セオリーがいまいちわからんです
2018/12/02(日) 12:03:40.89ID:duMjrJTU0
>>241
もう少し画像を観察みよう

そのひび割れ部分は一見するとランダムでそれっぽく見えるが、よく見れば同一パターンの繰り返しによるものだとわかる
いわゆるタイリングという手法だ
もちろんだが、タイルマッピング用の画像は自分で作成する必要がある

ひび割れアスファルトっぽいザラついたレイヤだけではなく、さらにザラついたランダムなノイズなども重ねていることもわかる
単純に1枚のテクスチャを貼っただけではないということ
2018/12/02(日) 12:06:10.24ID:duMjrJTU0
……観察みよう
って、送信する前になぜ気づかないんだ自分…………………………
2018/12/02(日) 14:17:53.29ID:PtxpPO5F0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/02(日) 17:51:22.97ID:/klR2Too0
>>242
どうも
タイルですか

テクスチャペイント的な機能かとおもってました
タイリングとテクスチャペイントだと、ゲーム作製目的だとどちらが使われる事が多いですか?
2018/12/03(月) 11:20:11.04ID:WX1G1ase0
gimpでシームレステクスチャを作っているのですが、継ぎ目がどうしても目立ちます
全体の明るさを均等にすれば目立たなくなるのだと思いますが、どのようにして均等にしますか?
黒と白の差をなくすのはコントラストですが、コントラストだと全体が白っぽくなってしまいますね
こういった場合どういう機能をつかうんでしょうか
2018/12/03(月) 12:05:13.41ID:WKpVggdqa
>>246
その元のパターンによるでしょ。
方法は一様じゃないよ。
2018/12/03(月) 13:47:22.68ID:WX1G1ase0
http://fast-uploader.com/transfer/7099367873105.JPG?key=
回答どうも
このような画像ですが、左側のコントラストをあげています
ここから左右均等に調整することはできますか?
単純な画像ならいいですが、手作業で選択してコントラストを設定するのはきつい場合があります
2018/12/03(月) 13:55:13.82ID:Yg3UTDsj0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/03(月) 15:31:45.11ID:WKpVggdqa
>>248
いやいやいや、コレをタイルパターンじゃなくシームレスにしたいってならどう並べたいか描かないとわからんでしょ(;´Д`)

言ってみれば上下左右黒いんだからつながってるて言えば繋がってると言えるけど求めてるのはそうじゃないよね?

スマホで見てるんでわからんけど実は背景が黒一色じゃなく僅かに変異していて、その部分で差異がでるなら背景色切り抜いて好きなグラデでも単一色でも入れればいいんでない?

繋げたいのが背景色部分じゃないってならレス内容の説明じゃおいらは理解できんかったよ。
2018/12/03(月) 15:44:28.77ID:wsRKdIku0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/03(月) 16:53:53.76ID:WX1G1ase0
>>250
回答どうも
わかりにくくてごめんなさい(´;ω;`)

https://i.imgur.com/Nr9x9d0.png
シームレス化したのはこっちです

テクスチャを4枚並べて、中央をスタンプしたものです
中央部分に黒い部分がのこってしまっています
タイリングしたときに特徴的な部分が残っていると目立っちゃいますよね

だから、白と黒の差異を減らしたいんですね
上のgimp君に関しても、白黒の差異を減らせば左右の差を解消できるのではないかとおもったんです

オーバーレイで黒い部分に白く色を重ねてもいいのですが、カーブなどで調整できればなと思ってます
平均化?はだめでしたね
2018/12/04(火) 17:20:13.44ID:qaYctpbO0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/04(火) 18:59:39.39ID:5bVsEwY40
アルベドマップって作れますか
どういうロジックかよくわからないのですが、コントラストを落とすのとは違うんでしょうか

暗い部分だけ明るくするってのが味噌ですよね
2018/12/04(火) 19:35:47.21ID:5bVsEwY40
あっそうか、インバートした画像を重ねるだけか
ありがとう
2018/12/04(火) 19:58:36.51ID:odXsU5730
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/04(火) 21:35:40.52ID:kNXV0xT50
黒っぽい部分のあたりを適当に選択して、トーンカーブで補正していくのが一番な気もするけど
そういうことかな?
違う?
https://i.imgur.com/ZdM33Ub.png
2018/12/05(水) 06:27:19.84ID:/wyuwxMX0
いえそういうことです
明暗の差をなくしたいということです
選択でもいいんですが、細かい画像の場合は選択出来ないじゃないですか?
2018/12/05(水) 08:16:50.87ID:lwCV/kdO0
選択する部分を黒っぽくなっている特定の色域に限定して考えるから難しいと思うんだよ
https://i.imgur.com/e8XdeOO.png
「黒っぽくなっている辺り」を、「ひび割れ部分を避けるように」ぐるっと囲う感じで適当に選択
それからトーンカーブで補正するだけで完成するよ
色が濃い部分もこういうやり方で「適当にぐるっと囲んで」処理する
2018/12/05(水) 11:00:04.44ID:/wyuwxMX0
>>259
結局手作業ってことですね
ちなみにこれはゲーム用の素材なので、反転画像をブレンドして、アルベドにしちゃってもいいいんでしょうかね
2018/12/05(水) 11:55:55.01ID:/wyuwxMX0
シームレス画像を作るときに、4つの画像を並べますが、整列ツール以外の方法はありますか

オフセットを指定するのが結構めんどうで
2018/12/05(水) 21:42:56.95ID:a2exiGGz0
ID:7rzZMbQK0、ID:3Xn5WiS80、ID:ZRLHCoq+0、ID:VgsBqKgY0、ID:tNn625wt0、ID:VgsBqKgY0、
ID:oeqPAonv0、ID:/klR2Too0、ID:WX1G1ase0、ID:/wyuwxMX0
上のIDを見ればなんとなくわかると思いますが、このスレの3Dテクスチャ関係の質問のほとんどはマルチポスト連投質問の常習犯shibainuisno1の書き込みです。
一見普通ですが5chだけでなく、Yahoo知恵袋から海外のredditにまで同じ質問をマルチポストしています。
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/698
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1527478395/734
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11199950961
https://www.reddit.com/r/blender/comments/a2yqjp/how_to_make_normal_map_as_pbr_texture/

5chでは主に3D・2D・ゲームエンジン系のスレに頻繁に出没し、リンクのようなマルチポストを繰り返しています。
要領を得ない質問でレスを誘い、スレ違いの質問内容に及んで怒られても放置して次の質問をはじめます。
マルチ連投を指摘されても無視をきめこみ、謝罪もなく延々と繰り返します。
ほとんどのスレではいい人を演じていますが、Unityスレでは開き直って悪態をついています。

この人物は質問してレスを得ること自体が目的なので、教えても全く無意味です。
時間を割いて回答しても、余所でレスが得られれば他に投稿した質問は放置され、再び別の質問をしだすのでNGスルーするのが無難です。

知恵袋ではそんなこと聞く必要があるのか理解できない内容の質問を毎日病的に投稿し続けています。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=shibainuisno1comeback2
2018/12/05(水) 22:02:20.08ID:lwCV/kdO0
>>262
うん、そういうことしてる人なんだって程度には知ってる
2018/12/05(水) 22:05:47.65ID:T6FSuZpL0
知らずに相手にする人が新たにスレに来るのは良いこと
2018/12/05(水) 22:15:32.78ID:5ocbiKcD0
横からd ということもあるしな
2018/12/05(水) 22:23:27.87ID:T1UzWozN0
一般的な操作方法や機能の使い方・概念などのような
ほかの人の役にも立ちそうな内容なら回答もするけどね
オレは2.16がメイン、2.18がサブのままだからもう付いていけない
2018/12/05(水) 22:38:22.67ID:Ar0Szxet0
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}    知らずに相手にする人が新たにスレに来るのは良いこと
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2018/12/06(木) 12:04:31.93ID:UCioK6U+0
ワッチョイのハイフン手前の二文字は固定されてるんだよね
自分のは (ワッチョイ **69-****) って表される
つい最近知った(オクレテ イルノダ)
2018/12/10(月) 05:55:04.17ID:eh3HYRhZ0
プラグインフォルダが2つあるんですが、どちらを使えばいいんですか?
2018/12/10(月) 20:48:29.51ID:DDfWiSNBM
日本語はよ
2018/12/11(火) 02:06:16.88ID:uWCe9tkw0
>>269
右。
2018/12/11(火) 17:54:53.64ID:/Y7szQVMM
>>269
スクショ
2018/12/11(火) 18:55:16.30ID:a2kAgyzM0
>>269
たぶんひとつがシステム用でもうひとつがユーザー用じゃないかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-kVCf)
垢版 |
2018/12/16(日) 10:57:28.66ID:gneM1dX50
>>229-231 >>237
日本語化の最新情報ありがとう
今はリンク復活しててビルドできるようになっているね。
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c9-In68)
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:14.51ID:eKs5qfiy0
Win7 32bitでは2.10はインストールできても立ち上がらないんだねえ・・
なんだか新しいPCにインストールできるか心配になってきた。
2018/12/16(日) 13:36:42.52ID:d/s24cKU0
後1年ちょっとで使えなくなるOSにこだわる必要はあるまい
2018/12/16(日) 15:55:08.26ID:Qwueulja0
>>275
7を使ってる間は、とりあえず2.8系の最終バージョンで運用しておけばいいんじゃね

>>276
Win10があの体たらくだから、ギリギリまで7を使うのも真面目な選択肢だとは思う
マイクソはWin7完全終了までに現行OSの諸々の問題何とかしといてね???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況