Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515077979/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 21:42:11.79ID:8c1pTbyl0
2018/09/21(金) 18:08:50.06ID:vaxltZ680
>>200
ありがとうございます。
フルパス、cd及びパスを通すの意味がわからないので調べてこようと思います。
コマンドプロンプトで実行できた分にはパスに空白が入っているのですが、それをスクリプトにコピーしても駄目なんですね…
ありがとうございます。
フルパス、cd及びパスを通すの意味がわからないので調べてこようと思います。
コマンドプロンプトで実行できた分にはパスに空白が入っているのですが、それをスクリプトにコピーしても駄目なんですね…
202200
2018/09/21(金) 20:57:29.67ID:lbVD5TbV0 >>201
ごめん、>>197で自分の勘違い(※)から紛らわしいことを言ってしまった
もし本当に以下のスクリプトなら単にProgram Filesの次が全角スペースだから実行されないだけ
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
>>199のスクリプトは大分惜しいところまで行ってる
何で実行できないかはパスやらCDやらについて調べたら分かる事なので割愛する
ヒント&ポイントは以下3つの差(実際にコマンドプロンプトで打ってみて)
「C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe devises」
「"C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe" devises」
「cd C:\Program Files (x86)\\Nox\bin & nox_adb.exe devices」
※以下は自分の勘違いの反省文
1.コマンドプロンプトって「&」で連続してコマンド実行できるの知らなかった
2・「CD」の引数(に限り?)空白含んでも大丈夫なのかよ、知らなかった
最後に、nox_adbの場所へパスを通して(Pathの設定の事ね)、起動するNoxの端末が1台だけならコマンドはここまで短縮できる
DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")
もはや可変なのは座標XYだけだから以下でもいい
dim cmd = "nox_adb shell input touchscreen tap "
DOSCMD(cmd + "432 604")
ごめん、>>197で自分の勘違い(※)から紛らわしいことを言ってしまった
もし本当に以下のスクリプトなら単にProgram Filesの次が全角スペースだから実行されないだけ
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
>>199のスクリプトは大分惜しいところまで行ってる
何で実行できないかはパスやらCDやらについて調べたら分かる事なので割愛する
ヒント&ポイントは以下3つの差(実際にコマンドプロンプトで打ってみて)
「C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe devises」
「"C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe" devises」
「cd C:\Program Files (x86)\\Nox\bin & nox_adb.exe devices」
※以下は自分の勘違いの反省文
1.コマンドプロンプトって「&」で連続してコマンド実行できるの知らなかった
2・「CD」の引数(に限り?)空白含んでも大丈夫なのかよ、知らなかった
最後に、nox_adbの場所へパスを通して(Pathの設定の事ね)、起動するNoxの端末が1台だけならコマンドはここまで短縮できる
DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")
もはや可変なのは座標XYだけだから以下でもいい
dim cmd = "nox_adb shell input touchscreen tap "
DOSCMD(cmd + "432 604")
2018/09/21(金) 21:03:54.93ID:/YSle2Rd0
そんなことしなくても
DOSCMD("<#DBL>C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe<#DBL> -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
のように<#DBL>で囲えば動きそうな気がしないでも無いんだが
なんにも試したわけでもなく口出して申し訳ないが
DOSCMD("<#DBL>C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe<#DBL> -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
のように<#DBL>で囲えば動きそうな気がしないでも無いんだが
なんにも試したわけでもなく口出して申し訳ないが
2018/09/21(金) 21:48:45.90ID:vaxltZ680
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 01:33:10.98ID:MSrryEWY0 特定のフォルダ内にあるファイルの更新日付がが当日のものだけ処理をしたい
一応以下で動くことは動くんだけど、もっと処理の速い効率的な方法ってありますか?
更新日付が当日のファイル数は日によって違います
NUM = GETDIR("C:\hoge\")
GETTIME()
ToDay = "" + G_TIME_YY4 + "/" + G_TIME_MM2 + "/" + G_TIME_DD2
For i = 0 to LENGTH(GETDIR_FILES) - 1
FilePath = "C:\hoge\" + GETDIR_FILES[i]
Cmd ="for %z in (" + FilePath + ") do echo %~tz"
FileDate = LEFT(BETWEENSTR(DOSCMD(Cmd),"<#CR>","<#CR>",-1),10)
If FileDate = ToDay
処理
Endif
Next
一応以下で動くことは動くんだけど、もっと処理の速い効率的な方法ってありますか?
更新日付が当日のファイル数は日によって違います
NUM = GETDIR("C:\hoge\")
GETTIME()
ToDay = "" + G_TIME_YY4 + "/" + G_TIME_MM2 + "/" + G_TIME_DD2
For i = 0 to LENGTH(GETDIR_FILES) - 1
FilePath = "C:\hoge\" + GETDIR_FILES[i]
Cmd ="for %z in (" + FilePath + ") do echo %~tz"
FileDate = LEFT(BETWEENSTR(DOSCMD(Cmd),"<#CR>","<#CR>",-1),10)
If FileDate = ToDay
処理
Endif
Next
2018/09/22(土) 04:56:42.86ID:F18elPiJ0
>>205
ファイルのプロパティを取得する方法もあるけど、それ以前にそのやり方だとファイル個別にDOSCMD実行
してるんだよね?
DIRを実行した結果をテキスト処理して比較すれば速くなるんでないの?
ファイルのプロパティを取得する方法もあるけど、それ以前にそのやり方だとファイル個別にDOSCMD実行
してるんだよね?
DIRを実行した結果をテキスト処理して比較すれば速くなるんでないの?
2018/09/22(土) 05:28:22.46ID:bL5RfCPg0
処理が遅いという話なら処理の部分ないとアドバイスしようがないがそこ以外が遅いって話しなら…
ループ内でファイル毎にdoscmdするのは間違いなく遅いから
まずdir /o:s >> tmp.lstとかで更新日時付きのファイル一覧を作成して、これをファイル読み込みで順次処理する構造に変える
もちろんこのままだとスクリプト側で一つ一つ日時判定が必要なのでtmp.lst作るときにリダイレクト前にパイプでfindstr挟んで絞り込み済みのリストにしてしまう
という案はどうだろう?
ついでにもういっそuwscではフォイル名の切り出しすらやりたくないなら、さらにパイプでfindstr繋げて正規表現でファイル名を切り出しておけばいい
まあ、そこまでやるかはお好みでどうぞ
ループ内でファイル毎にdoscmdするのは間違いなく遅いから
まずdir /o:s >> tmp.lstとかで更新日時付きのファイル一覧を作成して、これをファイル読み込みで順次処理する構造に変える
もちろんこのままだとスクリプト側で一つ一つ日時判定が必要なのでtmp.lst作るときにリダイレクト前にパイプでfindstr挟んで絞り込み済みのリストにしてしまう
という案はどうだろう?
ついでにもういっそuwscではフォイル名の切り出しすらやりたくないなら、さらにパイプでfindstr繋げて正規表現でファイル名を切り出しておけばいい
まあ、そこまでやるかはお好みでどうぞ
2018/09/22(土) 06:29:48.39ID:F18elPiJ0
2018/09/22(土) 08:38:40.27ID:nPvVwCFk0
伸びてると思ったらww
2018/09/22(土) 08:39:06.17ID:GIfzWjOq0
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 08:51:25.00ID:86hS/A790 すみません
作ったスクリプトを暗号化文字化け化したいのですが
教えていただける方いませんでしょうか?
サイトを見てもどうしてもできなくて
以前別の件でuwscの掲示板でもやり方を教えていただいたのですが今は閉鎖しているようで。
チームビューワーで対応していただける方uwschelp@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
教えていただき成功しましたらウェブマネー5000円分か直接振り込みいたします。
uwschelp@yahoo.co.jpまでどうかよろしくお願いします。
作ったスクリプトを暗号化文字化け化したいのですが
教えていただける方いませんでしょうか?
サイトを見てもどうしてもできなくて
以前別の件でuwscの掲示板でもやり方を教えていただいたのですが今は閉鎖しているようで。
チームビューワーで対応していただける方uwschelp@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
教えていただき成功しましたらウェブマネー5000円分か直接振り込みいたします。
uwschelp@yahoo.co.jpまでどうかよろしくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 09:11:24.06ID:86hS/A790 見つかりました ありがとうございます!
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 11:52:18.75ID:MSrryEWY02018/09/22(土) 12:17:57.97ID:N8Up70+U0
DOSCMDについてというか微妙なんだけど、テラタームのTTLをDOSCMDで呼び出すとログイン後の初回処理に数秒〜時間がかかるんだけど何か理由あるのかな
TTLを実行するbat作ってDOSCMDでそのbatを呼び出す分には速度は落ちないんだけど解決策あるなら直接呼びたい
TTLを実行するbat作ってDOSCMDでそのbatを呼び出す分には速度は落ちないんだけど解決策あるなら直接呼びたい
2018/09/22(土) 14:14:41.59ID:F18elPiJ0
>>210
改行で区切るだけだから、ファイル数2000以上あるフォルダでも配列化するのに1秒もかからんよ
txt = doscmd("dir")
array = SPLIT(txt,"<#CR>")
for i = 0 to RESIZE(array)
print i+"] "+array[i]
next
改行で区切るだけだから、ファイル数2000以上あるフォルダでも配列化するのに1秒もかからんよ
txt = doscmd("dir")
array = SPLIT(txt,"<#CR>")
for i = 0 to RESIZE(array)
print i+"] "+array[i]
next
2018/09/22(土) 18:23:27.76ID:cTyNPubx0
すみません
プログラミング初心者なのですが質問させてください
uwscで可変長配列を使うことが可能でしょうか?
コマンド上で取得した変数を1度配列に挿入しその後もう一度変数を呼び出してその変数の要素数だけ処理を実行するマクロを作っています
ググったのですが情報が見当たらなかったのでご教授頂きたいです
プログラミング初心者なのですが質問させてください
uwscで可変長配列を使うことが可能でしょうか?
コマンド上で取得した変数を1度配列に挿入しその後もう一度変数を呼び出してその変数の要素数だけ処理を実行するマクロを作っています
ググったのですが情報が見当たらなかったのでご教授頂きたいです
2018/09/22(土) 19:49:05.27ID:F18elPiJ0
>>216
"UWSC RESIZE"で検索
"UWSC RESIZE"で検索
2018/09/22(土) 20:25:53.68ID:9yd69df50
ググる前にヘルプ読めよ・・・
他のどんな言語より詳細にかかれててサンプルまであって新設設計なのに
これ見て解らんならセンスないし見てないなら問題外だわ
他のどんな言語より詳細にかかれててサンプルまであって新設設計なのに
これ見て解らんならセンスないし見てないなら問題外だわ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 20:46:27.88ID:pGhZeU0I0 >>214
使ってないのでわからんけど自分が試すとしたら
・TTLでのログイン処理の前にウェイトを入れても同じか
・TTLでsetsyncなど各種設定を変えてみる
・DOSCMD()ではなくEXEC()やPOWERSHELL()でも同じか
・起動時にSTART /WAIT を かませた場合でも同じか
とかかな
使ってないのでわからんけど自分が試すとしたら
・TTLでのログイン処理の前にウェイトを入れても同じか
・TTLでsetsyncなど各種設定を変えてみる
・DOSCMD()ではなくEXEC()やPOWERSHELL()でも同じか
・起動時にSTART /WAIT を かませた場合でも同じか
とかかな
2018/09/22(土) 23:12:36.66ID:N8Up70+U0
>>219
POWERSHELL()でラグ無く実行できたよ、ありがとう
POWERSHELL()でラグ無く実行できたよ、ありがとう
2018/09/22(土) 23:45:51.16ID:bL5RfCPg0
>>208-215
どのくらいの数か分かんなかったので配列だとメモリ食うかなーってのと、
処理結果(対象)残るのが好みなんでファイルに吐いてたけどその辺はお好みで
forfilesは知らなかったけどこれ便利そう
> dir /o:s
恥ずかしいorz
ちなみに更新日時順にしてたのはリスト舐める時に違う日付出てきたら終わらせる為と
更新日時の順序でなんか意味があるかなと思って一応ってところ
全然関係ない余談だけどTeraTerm Menuってなんで微妙に知名度低いんだろう
大量のログイン用ttlをフォルダで管理してる開発現場が結構多いイメージ
puttyでも使うからってところは何となく納得したけど
どのくらいの数か分かんなかったので配列だとメモリ食うかなーってのと、
処理結果(対象)残るのが好みなんでファイルに吐いてたけどその辺はお好みで
forfilesは知らなかったけどこれ便利そう
> dir /o:s
恥ずかしいorz
ちなみに更新日時順にしてたのはリスト舐める時に違う日付出てきたら終わらせる為と
更新日時の順序でなんか意味があるかなと思って一応ってところ
全然関係ない余談だけどTeraTerm Menuってなんで微妙に知名度低いんだろう
大量のログイン用ttlをフォルダで管理してる開発現場が結構多いイメージ
puttyでも使うからってところは何となく納得したけど
2018/09/23(日) 13:40:25.56ID:TX8uzRmq0
While !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
KBD(VK_enter)
SLEEP(3)
WEND
よかったら質問させてください。
画像が見つからなかったら次の行動に向かう方法はありませんでしょうか?
たとえば3回エンター押しても画像が出てこなかった場合スルーして次の行動に向かうなど
もしくは一定時間経過しても画像が見つからない場合次へ向かうなど
for kaisu = 1 to 3やnextなどElseを入れてもダメみたいでしたonz
すみませんがよろしくお願いします。
KBD(VK_enter)
SLEEP(3)
WEND
よかったら質問させてください。
画像が見つからなかったら次の行動に向かう方法はありませんでしょうか?
たとえば3回エンター押しても画像が出てこなかった場合スルーして次の行動に向かうなど
もしくは一定時間経過しても画像が見つからない場合次へ向かうなど
for kaisu = 1 to 3やnextなどElseを入れてもダメみたいでしたonz
すみませんがよろしくお願いします。
2018/09/23(日) 13:50:28.05ID:rRWRNwJP0
普通にifbでいいんじゃないのか
whileやfor nextの使い方が理解できてないみたいだし
カッコつけずに普通にifbで縦に並べ書きすればいい
whileやfor nextの使い方が理解できてないみたいだし
カッコつけずに普通にifbで縦に並べ書きすればいい
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 13:54:03.76ID:TX8uzRmq02018/09/23(日) 16:14:47.77ID:yIPWCNkl0
意味もわからずWhile使うとかすげーな
理解せずにどっかのソースをコピペ改変した感じか
理解せずにどっかのソースをコピペ改変した感じか
2018/09/23(日) 16:25:15.14ID:eoTa8gyl0
2018/09/23(日) 16:44:17.20ID:Q/xae/cV0
>>13
にほぼ答え書いてあるんだけどな
にほぼ答え書いてあるんだけどな
2018/09/23(日) 17:00:59.77ID:iqhkLnEO0
while-wendはwhileの時に条件が合う間はループ
repeat-untilはuntilの時に条件が合ったらループ脱出
for-nextは指定回数をループ
ループ使うなら最低限覚えな
repeat-untilはuntilの時に条件が合ったらループ脱出
for-nextは指定回数をループ
ループ使うなら最低限覚えな
2018/09/23(日) 17:11:45.53ID:pVm1/c5A0
意味不明なコードを添える意図がわからん
無駄な気がして教える気力がそがれるだけやろw
無駄な気がして教える気力がそがれるだけやろw
2018/09/23(日) 17:18:33.50ID:lxEG1tjf0
自力でどこまでやったのか晒すのなんて当たり前だし、その方がどこが悪いのかだって教えやすいだろ
つうか>>1にも晒せと書いてある
つうか>>1にも晒せと書いてある
2018/09/23(日) 17:24:15.06ID:egU1zTXt0
2018/09/23(日) 17:47:18.10ID:3kP5kb6v0
>>222
ヘルプかググるかでUWSCの「BREAK」の項目をみて
FOR kaisu=1 TO 3
NEXT
なら
中で画像をみつけたとおきにBREAKをかける
WHILE !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
WEND
なら
中でループの実行回数を数えて3回に達したらBREAKする
ヘルプかググるかでUWSCの「BREAK」の項目をみて
FOR kaisu=1 TO 3
NEXT
なら
中で画像をみつけたとおきにBREAKをかける
WHILE !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
WEND
なら
中でループの実行回数を数えて3回に達したらBREAKする
2018/09/23(日) 18:08:28.18ID:rRWRNwJP0
んで>>232みたいなヤツが現れるまでがテンプレ
2018/09/23(日) 18:28:40.72ID:+dlSX+DO0
画像がどうこうとか以前に基本的なプログラミング能力が皆無でしょ
こういう頭使えない人にはマクロは無理だろうね
こういう頭使えない人にはマクロは無理だろうね
2018/09/23(日) 19:28:29.87ID:pVm1/c5A0
そうか、匙を投げるかどうかわかったほうがいいか
2018/09/23(日) 21:03:42.19ID:GL14Kubg0
chkimgで取得できる座標と
adb使って指定する座標ってウィンドウ枠分ズレてる気がするんだが、どうなんだろう
adb使って指定する座標ってウィンドウ枠分ズレてる気がするんだが、どうなんだろう
2018/09/23(日) 21:11:08.17ID:3V/7s0LQ0
業者が作ったスマホゲーの周回ツール落としたら
chkimgxあってワロタ
大活躍だなぁおい
chkimgxあってワロタ
大活躍だなぁおい
2018/09/23(日) 21:13:55.60ID:/q5MenDq0
やっぱりこのスレはプログラミング能力が問われんのか?
素人は出入り発言禁止か?
素人は出入り発言禁止か?
2018/09/23(日) 21:24:50.10ID:rRWRNwJP0
半年はROMれ
2018/09/23(日) 21:31:23.82ID:n1v+PJbK0
素人初心者と言えばなんでも許されると思ってんのか知らんが
単純に自分で調べも考えもしないで人をアテにするだけのやつが叩かれる
ただそれだけのことが分からないアホは死ね
単純に自分で調べも考えもしないで人をアテにするだけのやつが叩かれる
ただそれだけのことが分からないアホは死ね
2018/09/23(日) 21:44:37.01ID:yIPWCNkl0
明らかにコード作ってもらおうってのがミエミエのやつが
くるようになるからな
初心者甘やかしてると
くるようになるからな
初心者甘やかしてると
2018/09/23(日) 21:56:26.74ID:Q/xae/cV0
>>236
気の所為
気の所為
2018/09/23(日) 21:58:15.91ID:3T5kjRPf0
荒れる原因のほとんどにchkimgが入っている
chkimg禁止にしようぜ
chkimg禁止にしようぜ
2018/09/23(日) 22:04:46.03ID:eoTa8gyl0
ほとんどがゲームに使いたいだけの糞ガキだろうしな
あの某ゴミアプリ開発のキチガイもゲーム野郎だったし
ゲームでマクロ使いたがる奴は本当にろくな奴がいない
あの某ゴミアプリ開発のキチガイもゲーム野郎だったし
ゲームでマクロ使いたがる奴は本当にろくな奴がいない
2018/09/23(日) 22:37:48.80ID:/q5MenDq0
つまり専門家共が時折現れる不躾な素人初心者を叩くスレか?
2018/09/23(日) 22:41:50.89ID:+dlSX+DO0
そういうことじゃなくて。
画像での条件とか繰り返し関連はUWSC以前にプログラミング自体わかってない人でしょ。
そういう人は、まずプログラミングの勉強したほうが良いということ。
画像での条件とか繰り返し関連はUWSC以前にプログラミング自体わかってない人でしょ。
そういう人は、まずプログラミングの勉強したほうが良いということ。
2018/09/23(日) 22:43:29.07ID:KbiytMpc0
叩かれて悔しい思いしたのはわかるけど
反省もせずそんなことばかり言ってるから君は成長しないんだよ…
反省もせずそんなことばかり言ってるから君は成長しないんだよ…
2018/09/23(日) 23:22:02.25ID:/q5MenDq0
オレは素人だけど仕事で使うんで自分なりに頑張ってんだけど、
スレタイに「集まれ」って書いてっから覗いてみたら死ねとか…
あんまりショックだったもんでついつい
スレタイに「集まれ」って書いてっから覗いてみたら死ねとか…
あんまりショックだったもんでついつい
2018/09/23(日) 23:23:47.20ID:/q5MenDq0
2018/09/23(日) 23:25:10.34ID:3kP5kb6v0
質問への回答を強要されたとかなら怒るのもわかるが
応じられる人がこたえてるだけなのになんでそれをどうこう言うんだ?
こういう状態を荒れてるととらえるなら
荒れる原因は質問者ではなく
自分の理想とするスレのあり方にこだわって
自分の気に入らないレスをするなとかいう書き込みなんじゃないの
まぁこのレスもそのひとつなわけだが
応じられる人がこたえてるだけなのになんでそれをどうこう言うんだ?
こういう状態を荒れてるととらえるなら
荒れる原因は質問者ではなく
自分の理想とするスレのあり方にこだわって
自分の気に入らないレスをするなとかいう書き込みなんじゃないの
まぁこのレスもそのひとつなわけだが
2018/09/23(日) 23:26:06.01ID:rRWRNwJP0
2018/09/23(日) 23:46:33.09ID:eoTa8gyl0
2018/09/24(月) 00:28:56.08ID:jYqzX9Fl0
UWSC初心者スレ立てればええんでね?
2018/09/24(月) 00:31:32.99ID:1/VuUKoL0
事実上開発停止しているソフトで初心者の相手以外なんの話題があるのよと思うが…まぁ初心者が論者に絡まれるのも可哀そうだしね
2018/09/24(月) 00:43:33.51ID:dMjQRLvc0
これだけ言われても叩かれる理由を初心者だからと言い続ける必死さが笑える
2018/09/24(月) 00:53:12.82ID:Ck7eRy6J0
結局頭が悪いんだろw
ヘルプを読めばわかること、検索すればすぐわかること、
その程度のことすらせずに人を当てにすれば批難されるなんて、どこであっても当然のことなのにな
テンプレとかFAQとかググれカスという言葉がなぜ生まれたのかと思ってんのかねこのバカどもは
あまつさえ、それらを初心者の一言で片付けて曲解するどうしようもない頭の悪さ
ヘルプを読めばわかること、検索すればすぐわかること、
その程度のことすらせずに人を当てにすれば批難されるなんて、どこであっても当然のことなのにな
テンプレとかFAQとかググれカスという言葉がなぜ生まれたのかと思ってんのかねこのバカどもは
あまつさえ、それらを初心者の一言で片付けて曲解するどうしようもない頭の悪さ
2018/09/24(月) 00:53:38.48ID:53sy6arZ0
楽しそうでなによりです
2018/09/24(月) 00:59:09.57ID:sjjEvrdy0
初心者だから叩かれているのではない
最低限のことをしないから叩かれているのだ
これをあと何回言えば通じるのだろうか
最低限のことをしないから叩かれているのだ
これをあと何回言えば通じるのだろうか
2018/09/24(月) 01:03:14.70ID:5W9I5wLB0
悔しくて自分がそんな無能であるということを絶対に認めたくないから
初心者だから叩かれる、素人を叩く酷い連中だ、とずっと言い続けるよいつまでも
初心者だから叩かれる、素人を叩く酷い連中だ、とずっと言い続けるよいつまでも
2018/09/24(月) 01:14:21.94ID:xn5kVgaN0
2018/09/24(月) 01:38:41.67ID:/WPBTCgc0
ここじゃなくても、ヘルプ見ればわかるレベルのこと聞いたら
怒られるのは普通のことだよなあ
怒られるのは普通のことだよなあ
2018/09/24(月) 01:39:22.91ID:F7qR/IR+0
2018/09/24(月) 02:10:21.22ID:XbDk4fol0
>>249
誰も君がchkimgを使っているなんて言ってないよ…まあいいや。
ちなみにお仕事はなにを?
君みたいな日本語の通じないお猿さんにもできるお仕事が何なのかすごく気になる。
バナナを棒で叩くお仕事かな?
でも学習能力もなさそうだし、バナナは取れないか…
誰も君がchkimgを使っているなんて言ってないよ…まあいいや。
ちなみにお仕事はなにを?
君みたいな日本語の通じないお猿さんにもできるお仕事が何なのかすごく気になる。
バナナを棒で叩くお仕事かな?
でも学習能力もなさそうだし、バナナは取れないか…
2018/09/24(月) 02:23:06.23ID:vbTyswyh0
頭の悪いアオリやな…
2018/09/24(月) 02:34:58.09ID:I6WglG0O0
そりゃ頭の悪い奴を煽るならそうなるわな
2018/09/24(月) 05:33:45.76ID:6DfksJDy0
猿同士の言い争いだな
2018/09/24(月) 06:17:13.73ID:OUNRlFK60
初心者スレ立てるか
ヘルプ見ればわかるレベルの質問がこのスレに来たら
初心者スレに押し付けてもらえばいいし
ヘルプ見ればわかるレベルの質問がこのスレに来たら
初心者スレに押し付けてもらえばいいし
2018/09/24(月) 09:18:51.36ID:eTeczEMh0
ま〜た伸びてるから荒れてるだろうなと思ったら案の定かw
お前らプログラミングスキルはあっても煽り体制とスルースキルはないのなw
お前らプログラミングスキルはあっても煽り体制とスルースキルはないのなw
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 11:22:03.93ID:+Wgz5t4h0 すみません
nox(最新)でゲームを自動化しようとしてるのですが、マウスクリックなどの操作を受け付けてくれないですし、記録する時も記録出来ません。
何かやり方あるのでしょうか
nox(最新)でゲームを自動化しようとしてるのですが、マウスクリックなどの操作を受け付けてくれないですし、記録する時も記録出来ません。
何かやり方あるのでしょうか
2018/09/24(月) 11:24:36.38ID:vPZsdMtZ0
ヘルプに書いてあることすら僕が教えたい!ってのもすげーな
どれだけ自己顕示欲に満ちてりゃそうなんだ
どれだけ自己顕示欲に満ちてりゃそうなんだ
271238
2018/09/24(月) 11:32:20.25ID:V31Nwbx/0 仰る通りで頭悪いし大した仕事じゃない自分でどうにかできる程度
いつものこの流れがどうにも気に入らなくてイラッとした
いつものこの流れがどうにも気に入らなくてイラッとした
2018/09/24(月) 11:36:20.94ID:V31Nwbx/0
半年ROMれか。このスレも前スレもオレが立ててるからな、
相当頭悪いし学習能力がないんだなオレは
相当頭悪いし学習能力がないんだなオレは
2018/09/24(月) 11:37:26.43ID:V31Nwbx/0
>>270
お前はそういうけどな、いろんなジャンルで初心者スレが存在するからな
お前はそういうけどな、いろんなジャンルで初心者スレが存在するからな
2018/09/24(月) 11:38:24.46ID:6UuK56tR0
初心者スレ建てるならついでにこういうゲーム知障とchkimg関連も引き取ってくれ
2018/09/24(月) 11:43:59.68ID:V31Nwbx/0
仮にここから初心者いなくなったら頭の良い方々はどんなお話するの?
2018/09/24(月) 11:47:11.06ID:V31Nwbx/0
過疎って初心者スレに煽りに来るんでしょ
初心者猿とプログラマ猿の争いが続くんでしょw
初心者猿とプログラマ猿の争いが続くんでしょw
2018/09/24(月) 11:49:31.45ID:qe3D87if0
教えて欲しい奴と教えたい奴が存在してるならそれはそれで成り立ってる気もする
気に入らん人は何故それがダメだとおもうんだろう
そしてそれがダメならどんな話をしたいんだろう
threadでchkimgXを同時に処理させてエラー出さない方法とかなら許してくれる?
気に入らん人は何故それがダメだとおもうんだろう
そしてそれがダメならどんな話をしたいんだろう
threadでchkimgXを同時に処理させてエラー出さない方法とかなら許してくれる?
2018/09/24(月) 11:50:33.99ID:YDYJFbT70
落ち着け
自演失敗してるぞ
自演失敗してるぞ
2018/09/24(月) 11:54:07.25ID:V31Nwbx/0
どれが自演?
2018/09/24(月) 11:54:47.14ID:m+1FvRXY0
chkimgともちろんchkimgxと泥エミュ含めたゲーム全般で引き取りでよろしく
2018/09/24(月) 12:13:33.99ID:qe3D87if0
ゲームの話題が嫌われるのは調べればすぐに分かるような事を調べもせず聞く人が多いから?
なら例えゲームの話題でもそうじゃない場合は大丈夫なの?
なら例えゲームの話題でもそうじゃない場合は大丈夫なの?
2018/09/24(月) 12:13:59.41ID:Qxo40YBF0
赤い奴はNGでスッキリ
2018/09/24(月) 12:17:06.36ID:V31Nwbx/0
2018/09/24(月) 12:28:22.64ID:iKGpqP120
>>281
ゲームの話題だと気付かれないように質問を偽装すればいいのでは?w
ゲームの話題だと気付かれないように質問を偽装すればいいのでは?w
2018/09/24(月) 17:16:41.93ID:GYkzxz7E0
2018/09/24(月) 17:27:26.40ID:1/VuUKoL0
2018/09/24(月) 19:09:46.03ID:dp8iEWgP0
基本的にUWSCってexe化してようが暗号化してようが複合できますね
デコンパイラ的なものをばら撒けばゲームマクロ販売者を殺せるかなと少し思ったけどw
まあしない
デコンパイラ的なものをばら撒けばゲームマクロ販売者を殺せるかなと少し思ったけどw
まあしない
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/24(月) 20:37:55.75ID:r8kaMxO80 今ドローン調べてるところだけど
Scratchで自動操縦できるらしいんで紹介。
2018-04-09
【ドローンTelloプログラミング】未経験者が初めてのプログラミングに挑戦【Scratchの使い方】
https://www.droneskyfish.com/entry/tello-scratch
Telloってのは低価格のわりにすごいらしい。1万円台。
Scratchで自動操縦できるらしいんで紹介。
2018-04-09
【ドローンTelloプログラミング】未経験者が初めてのプログラミングに挑戦【Scratchの使い方】
https://www.droneskyfish.com/entry/tello-scratch
Telloってのは低価格のわりにすごいらしい。1万円台。
2018/09/24(月) 20:51:21.76ID:Z4rBUaXR0
>>288
アフィ&ウイルス
アフィ&ウイルス
2018/09/25(火) 01:15:53.73ID:oQ0l3dXI0
デコンパイラは何回か欲しいと思った事あるな
そもそも業者がuwscとか使用してるのか
そもそも業者がuwscとか使用してるのか
2018/09/25(火) 03:28:25.07ID:Wwh8l/0T0
uwscの基本関数だけだとアニメーションから画像認識させるの厳しいですかね?
フレーム毎に複数用意すれば出来なくもないんですが安定性がなくて…
フレーム毎に複数用意すれば出来なくもないんですが安定性がなくて…
2018/09/25(火) 07:20:04.32ID:Rh0EJL3s0
2018/09/26(水) 20:51:41.32ID:7BKExHOe0
前スレのNekoMacroって公開停止したのか残念
DLしたヤツは有意義に使わせていただくわ
DLしたヤツは有意義に使わせていただくわ
2018/09/26(水) 22:27:12.26ID:fePFcYWr0
お久しぶりです。
Androidエミュレータと通信してタップする機能を今実装しております。
Frepのような高速かつ滑らかな動きをUWSCから実現できる感じです。
通信なのでバックグラウンド操作が可能です。
Androidエミュレータと通信してタップする機能を今実装しております。
Frepのような高速かつ滑らかな動きをUWSCから実現できる感じです。
通信なのでバックグラウンド操作が可能です。
2018/09/26(水) 23:12:00.11ID:AEuD0bOF0
巣に帰れ
2018/09/27(木) 09:55:45.02ID:O7YyDw7k0
ただいま
2018/09/27(木) 14:13:07.91ID:aisAPd330
会社や世の中がWinactorだのUipathだのうるさくてもUWSC愛用ですが
OCR機能をうまく取り込めなくて苦戦中っす
どなたかお知恵を。。
OCR機能をうまく取り込めなくて苦戦中っす
どなたかお知恵を。。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 15:29:04.91ID:bIQ0uJVZ0 MekoMaskに空目
2018/09/27(木) 19:03:56.68ID:QgT+dNf30
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/27(木) 19:47:58.51ID:bIQ0uJVZ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
