Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515077979/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 21:42:11.79ID:8c1pTbyl0
2018/09/18(火) 11:09:39.75ID:Cdt9xJ6O0
2018/09/18(火) 12:54:56.72ID:3BupinpH0
chkimgXにはないですが、画像のズレを検出するような手法としては位相限定相関法というのがありますね。
詳しくはわかりませんがテンプレートマッチング、位相限定相関法ともに画像を離散フーリエ変換して計算を効率化してるらしいです。
詳しくはわかりませんがテンプレートマッチング、位相限定相関法ともに画像を離散フーリエ変換して計算を効率化してるらしいです。
2018/09/18(火) 17:56:15.25ID:Y2Cgk1y00
>>137
もうUWSCでコーディングできる話じゃないから、、、
もうUWSCでコーディングできる話じゃないから、、、
2018/09/19(水) 17:43:50.88ID:hols3xjd0
>>133
これって
●FAQ
ネットゲームにて動かない、DirectXのアプリにてマウス操作ができない #N11
対応していません。
だわ。
これって
●FAQ
ネットゲームにて動かない、DirectXのアプリにてマウス操作ができない #N11
対応していません。
だわ。
2018/09/19(水) 19:39:07.90ID:QbywXPoS0
たしかmouseorgのは動作を送る方法が変わってくるのが原因で1部ソフトでは動かないですね
2018/09/20(木) 14:03:38.60ID:cGdx9HED0
過去スレで刀剣乱舞のuwscスケリプトアップしてくださった方はまだおられますか?
再アップしていただけないでしょうか
再アップしていただけないでしょうか
2018/09/20(木) 14:18:52.63ID:j7IeDDrX0
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 18:14:48.38ID:JjZMXtJc0 すみません指定された座標範囲の中だけで画像を認識させたいのですが
どのようなスクリプトになるか分かるかたいませんでしょうか?
ifb chkimg("画像",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
これがいつも使っているスクリプトです。
よろしくお願いします。
どのようなスクリプトになるか分かるかたいませんでしょうか?
ifb chkimg("画像",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X,G_IMG_Y)
これがいつも使っているスクリプトです。
よろしくお願いします。
2018/09/20(木) 18:17:51.93ID:Zjq3Aw3A0
ifb使ったらendifで閉めないとダメだろ ちゃんとしろよな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 18:20:39.65ID:JjZMXtJc0 はいendifもちゃんと書いています。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2018/09/20(木) 18:21:31.55ID:blS0SK8T0
2018/09/20(木) 18:22:49.11ID:+4FOa8+z0
ここで聞く前に少しは自分で調べようとか考えないの?
バカはさっさと死ねよ
バカはさっさと死ねよ
2018/09/20(木) 18:32:06.22ID:JjZMXtJc0
2018/09/20(木) 19:01:23.90ID:g9jp4Zk00
150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 19:06:14.64ID:JjZMXtJc0 僕のことを悪く言うのはいいけど教えてくれる人を悪く言うのはやめてください
2018/09/20(木) 19:07:43.69ID:Uc8EVcfV0
ヘルプ読めばわかる質問へのレスはヘルプ読めだけでええわな
2018/09/20(木) 19:10:17.53ID:oLQbmerS0
初歩的なことがここに書かれちゃまずいことってあるか?
153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 19:11:36.55ID:Gwzx57ky0 使用歴5年以下はレス禁止にしようぜ
2018/09/20(木) 19:12:20.44ID:9+MDI0PR0
あ、ヘルプに載ってるぼくにもわかる質問だ!よーし張り切って教えて自尊心満たしちゃうぞ〜!
2018/09/20(木) 19:13:43.19ID:blS0SK8T0
>>150
気にしてないから問題ない
気にしてないから問題ない
2018/09/20(木) 19:16:16.35ID:+4FOa8+z0
>>150
その教えることが悪いって言ってんだろバカかてめえは
その教えることが悪いって言ってんだろバカかてめえは
2018/09/20(木) 19:23:36.11ID:2DA5Wd6G0
この話題で荒れんの何回目だよw
親切も大概にしとけってまじで
少しは頭使って考えろ
親切も大概にしとけってまじで
少しは頭使って考えろ
2018/09/20(木) 19:26:12.83ID:+tKqYmtC0
公式のBBSがリードオンリーになって今後はもっと増えると思いますので皆さんよろしく
2018/09/20(木) 19:27:38.66ID:xxU7F+Zm0
特定のアプリにドラッグ&ドロップ以外でファイルを送るコードってありますか?
2018/09/20(木) 19:35:59.95ID:wzufmJZy0
2018/09/20(木) 19:37:35.38ID:OxXIryVy0
2018/09/20(木) 19:44:32.80ID:blS0SK8T0
>>159
ファイルを送るという部分をもっと詳しく
例えばそのアプリでメニュー→ファイル→開くとかはあるの?
それとD&Dが駄目な理由は?UWSCにはDROPFILE関数があるんだけど駄目なんだよね?
ファイルを送るという部分をもっと詳しく
例えばそのアプリでメニュー→ファイル→開くとかはあるの?
それとD&Dが駄目な理由は?UWSCにはDROPFILE関数があるんだけど駄目なんだよね?
2018/09/20(木) 19:47:00.26ID:4VBHb/tm0
ここはそういうスレではないからだろ
5chでやってもいいけど、やるなら自分でスレ建ててそっちで好きにやればいい
5chでやってもいいけど、やるなら自分でスレ建ててそっちで好きにやればいい
2018/09/20(木) 19:56:54.24ID:OxXIryVy0
なんでだよw
そっちの方が板全体によほど迷惑だろw
そっちの方が板全体によほど迷惑だろw
2018/09/20(木) 20:09:21.62ID:F/KoDJ0U0
何言ってんだこいつ
2018/09/20(木) 20:10:25.92ID:+4FOa8+z0
スレを立てるのが板に迷惑?だからスレに迷惑をかけていいってか?
何を言ってんだか知らんがやっぱり頭がおかしいんだなこういう奴は
何を言ってんだか知らんがやっぱり頭がおかしいんだなこういう奴は
2018/09/20(木) 20:16:00.96ID:Eji0wdVg0
ガキなんだよ
気にしてないアピールするため意地になって答えようとしているあたりただのガキ
気にしてないアピールするため意地になって答えようとしているあたりただのガキ
2018/09/20(木) 20:18:37.02ID:w86Lg0TZ0
つか>>1に質問掲示板のURLが書いてある。
2018/09/20(木) 20:21:16.17ID:4b461um00
>>155
あんた以外が全員気にしてんだよw
あんた以外が全員気にしてんだよw
2018/09/20(木) 20:23:57.38ID:+tKqYmtC0
いや俺は気にしてないよ、どんどんやっていいと思う
2018/09/20(木) 20:34:14.89ID:HcU7nU9P0
これだいぶ前からずっとそうだけど
こういう奴らって自分でスレ建てるってことはなぜか頑なにしないんだよなあ
こういう奴らって自分でスレ建てるってことはなぜか頑なにしないんだよなあ
2018/09/20(木) 21:10:45.25ID:OxXIryVy0
2018/09/20(木) 21:18:35.69ID:+4FOa8+z0
どこにそんなルールがあんの?板のローカルルールにもそんなこと書いてないけど
本スレと質問スレに分かれてたり複数スレがあるのなんて当たり前のようにあるけど
少しはオツムつかって考えてから書き込めよ猿
本スレと質問スレに分かれてたり複数スレがあるのなんて当たり前のようにあるけど
少しはオツムつかって考えてから書き込めよ猿
2018/09/20(木) 21:24:41.54ID:OxXIryVy0
ソフト板は保持できるスレが少ないんだから
こんな過疎ってるマイナーなソフトで乱立していいわけないだろ
少しは考えて喋れよ
こんな過疎ってるマイナーなソフトで乱立していいわけないだろ
少しは考えて喋れよ
2018/09/20(木) 21:26:08.92ID:BSNO9wQ+0
1,2レスじゃ済まないからこれだけ言われてるんだけど
やっぱり頭悪いんだな
やっぱり頭悪いんだな
2018/09/20(木) 21:29:49.96ID:Khnk6K9/0
俺には700以上スレがあるように見えるんだがw
そして下の方のスレは書き込みが2年前とかなのに残ってるだけどw
そして下の方のスレは書き込みが2年前とかなのに残ってるだけどw
2018/09/20(木) 21:33:07.59ID:+4FOa8+z0
いや、本当に何を言ってるんだろうなこいつは…
どうやら別の惑星に住んでいて我々には見えない別の何かを見ているらしい
どうやら別の惑星に住んでいて我々には見えない別の何かを見ているらしい
2018/09/20(木) 21:35:19.56ID:OxXIryVy0
お前は人格攻撃ばっかだな
じゃあ好きなだけ立てて来いよ
荒らし認定されるだろうけどなw
俺は止めたぞ
じゃあ好きなだけ立てて来いよ
荒らし認定されるだろうけどなw
俺は止めたぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 21:48:03.49ID:Oe6nvNT/0 このスレで好き勝手やるなら他所にスレ建ててやれって言ってるやつに
じゃあ好きなだけ立ててこいよ
っておかしいだろwwwwwwww
ちょっと馬鹿すぎない?wwwwwww
自分がなんの話ししてるか自分で理解できてないのかよwwwwwwww
じゃあ好きなだけ立ててこいよ
っておかしいだろwwwwwwww
ちょっと馬鹿すぎない?wwwwwww
自分がなんの話ししてるか自分で理解できてないのかよwwwwwwww
2018/09/20(木) 21:58:32.38ID:+4FOa8+z0
あまりの支離滅裂さにこの俺が戸惑っている
本当に何も考えずに脊髄反射で書き込んでいるようだ
本当に何も考えずに脊髄反射で書き込んでいるようだ
2018/09/20(木) 21:58:55.54ID:P+nH4Mu10
>>178
荒らしはお前らだぞっと
荒らしはお前らだぞっと
2018/09/20(木) 22:00:52.63ID:OxXIryVy0
俺は何でここでやったらダメなのって聞いただけだし
スレ立てろって言ってるやつにそれはダメだろって言ってるだけだが
スレ立てろって言ってるやつにそれはダメだろって言ってるだけだが
2018/09/20(木) 22:10:02.50ID:1rxdI2y90
>>182
もうアホガキは糞して寝ろ
もうアホガキは糞して寝ろ
2018/09/20(木) 22:54:42.06ID:4b461um00
スレ立てちゃダメの意味がわからんわw
2018/09/20(木) 23:12:55.76ID:GMlDjwdR0
ぼくちゃんスレ立てしたことないんですぅ
ってこったろ
アホかと
ってこったろ
アホかと
2018/09/20(木) 23:16:27.49ID:N0GMXBQw0
ムキになってあまり考えずに妄想で言ってみたものの、引っ込みがつかなくなてるんやろw
数年前で止まってるスレがたくさんあって700以上スレがあんのに、スレ保持少ないからだの
スレ一つ建てただけで荒らし認定されるだの、もうめちゃくちゃだなw
数年前で止まってるスレがたくさんあって700以上スレがあんのに、スレ保持少ないからだの
スレ一つ建てただけで荒らし認定されるだの、もうめちゃくちゃだなw
2018/09/20(木) 23:18:02.23ID:GMlDjwdR0
例えばこんな無関係なクソスレがあるわけだが
こんなのが大事だから新スレ立てが出来ないって単なる荒らしだよな?
大唐吐蕃回廊馬兵術漢宮秋月康秀華南湖采白微宮廷記 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505916940/
こんなのが大事だから新スレ立てが出来ないって単なる荒らしだよな?
大唐吐蕃回廊馬兵術漢宮秋月康秀華南湖采白微宮廷記 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505916940/
2018/09/20(木) 23:19:38.66ID:GMlDjwdR0
おっとURLが5chになってなかったわ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/20(木) 23:40:09.76ID:mLkTbOpV0 作者に不幸があったらしいとwikiにコメントがあるね
本当なんだろうか
本当なんだろうか
2018/09/21(金) 00:23:08.34ID:9hHDCeN30
不幸があったから404にするって意味不明だわ
掲示板も書き込み禁止にする前になんらかの説明書き込みくらいできるだろ
掲示板も書き込み禁止にする前になんらかの説明書き込みくらいできるだろ
2018/09/21(金) 00:26:24.35ID:xn24WECr0
普通そういう表現はタヒんだ時に使うわけだが…
本人以外が鯖弄ったりしないだろうから違うだろ
本人以外が鯖弄ったりしないだろうから違うだろ
2018/09/21(金) 00:55:30.16ID:z2KVFKwW0
タンスの角に足の小指ぶつけたくらいの不幸かもしれないしな
193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/21(金) 01:03:23.68ID:zlaU8RjS0 掲示板が閲覧のみになったのは、ロケットBBSに作者が入金してないからじゃないか
2018/09/21(金) 03:10:42.92ID:icHGBz6B0
2018/09/21(金) 12:19:45.11ID:vaxltZ680
uwscからNOXにタップ情報を送りたいのですが、上手く行きません。
platform-toolsは入手し、Pathの環境変数も変更しました。(cmdからadbを実行し確認済み)
dim return=doscmd("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb devices")
msgbox(return)
で確認したところ、
List of devices attached
127.0,0,1:62025 device
と表示されます。
そこで、下記のようなコマンドを送ったところ、Nox側にタップ情報が送信されません。(タップのエフェクトが出ません。)
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
noxとadbの接続について詳しく解説しているところが無かったため手探り状態なのですが、何か見落としているところがあればご指摘お願いします。
platform-toolsは入手し、Pathの環境変数も変更しました。(cmdからadbを実行し確認済み)
dim return=doscmd("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb devices")
msgbox(return)
で確認したところ、
List of devices attached
127.0,0,1:62025 device
と表示されます。
そこで、下記のようなコマンドを送ったところ、Nox側にタップ情報が送信されません。(タップのエフェクトが出ません。)
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
noxとadbの接続について詳しく解説しているところが無かったため手探り状態なのですが、何か見落としているところがあればご指摘お願いします。
2018/09/21(金) 12:24:12.73ID:vaxltZ680
2018/09/21(金) 12:52:55.94ID:5GhDv7ds0
>>195
そのまんま一つ一つコマンドプロンプトで実行したらできる?
文字列の括りとかおかしいから無理だと思うが…
その他気になるというか改善点は
・nox_adbはパス通しちゃえばいちいちcdいらない
・立ち上げてる端末が一台なら-sいらない
余談
メッセージボックスでctrl+cすると内容コピーできるよ
そのまんま一つ一つコマンドプロンプトで実行したらできる?
文字列の括りとかおかしいから無理だと思うが…
その他気になるというか改善点は
・nox_adbはパス通しちゃえばいちいちcdいらない
・立ち上げてる端末が一台なら-sいらない
余談
メッセージボックスでctrl+cすると内容コピーできるよ
2018/09/21(金) 13:12:09.93ID:vaxltZ680
>>197
ありがとうございます!
C:\Program Files (x86)\Nox\bin>nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604
で実行した場合はタッチエフェクトが表示され実行できました。
uws側の記述に問題がありそうですね…
ありがとうございます!
C:\Program Files (x86)\Nox\bin>nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604
で実行した場合はタッチエフェクトが表示され実行できました。
uws側の記述に問題がありそうですね…
2018/09/21(金) 13:27:15.35ID:vaxltZ680
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb.exe -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe shell input touchscreen tap 432 604")
と変更しそれぞれ実行してみましたが、cmdから直接実行したときと違いタップされませんでした。
スクリプトでおかしい所あればご指摘頂ければ幸いです。
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb.exe -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
DOSCMD("C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe shell input touchscreen tap 432 604")
と変更しそれぞれ実行してみましたが、cmdから直接実行したときと違いタップされませんでした。
スクリプトでおかしい所あればご指摘頂ければ幸いです。
2018/09/21(金) 16:25:53.11ID:5GhDv7ds0
>>199
コマンドプロンプトとスクリプトで同じようにしないと意味ないよ
cdしてからnox_adb以降だけじゃなくて
コマンドプロンプト上でもc:\〜でってこと
それが通らないものを投げてもダメ
で、何故ダメかというとパスに空白が入ってるから
解決方法として手っ取り早いのがパス通すだったのだが
どうしてもフルパスでnox_adb呼びたいなら、ms-dos短縮でググってくれ
コマンドプロンプトとスクリプトで同じようにしないと意味ないよ
cdしてからnox_adb以降だけじゃなくて
コマンドプロンプト上でもc:\〜でってこと
それが通らないものを投げてもダメ
で、何故ダメかというとパスに空白が入ってるから
解決方法として手っ取り早いのがパス通すだったのだが
どうしてもフルパスでnox_adb呼びたいなら、ms-dos短縮でググってくれ
2018/09/21(金) 18:08:50.06ID:vaxltZ680
>>200
ありがとうございます。
フルパス、cd及びパスを通すの意味がわからないので調べてこようと思います。
コマンドプロンプトで実行できた分にはパスに空白が入っているのですが、それをスクリプトにコピーしても駄目なんですね…
ありがとうございます。
フルパス、cd及びパスを通すの意味がわからないので調べてこようと思います。
コマンドプロンプトで実行できた分にはパスに空白が入っているのですが、それをスクリプトにコピーしても駄目なんですね…
202200
2018/09/21(金) 20:57:29.67ID:lbVD5TbV0 >>201
ごめん、>>197で自分の勘違い(※)から紛らわしいことを言ってしまった
もし本当に以下のスクリプトなら単にProgram Filesの次が全角スペースだから実行されないだけ
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
>>199のスクリプトは大分惜しいところまで行ってる
何で実行できないかはパスやらCDやらについて調べたら分かる事なので割愛する
ヒント&ポイントは以下3つの差(実際にコマンドプロンプトで打ってみて)
「C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe devises」
「"C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe" devises」
「cd C:\Program Files (x86)\\Nox\bin & nox_adb.exe devices」
※以下は自分の勘違いの反省文
1.コマンドプロンプトって「&」で連続してコマンド実行できるの知らなかった
2・「CD」の引数(に限り?)空白含んでも大丈夫なのかよ、知らなかった
最後に、nox_adbの場所へパスを通して(Pathの設定の事ね)、起動するNoxの端末が1台だけならコマンドはここまで短縮できる
DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")
もはや可変なのは座標XYだけだから以下でもいい
dim cmd = "nox_adb shell input touchscreen tap "
DOSCMD(cmd + "432 604")
ごめん、>>197で自分の勘違い(※)から紛らわしいことを言ってしまった
もし本当に以下のスクリプトなら単にProgram Filesの次が全角スペースだから実行されないだけ
DOSCMD("cd C:\Program Files (x86)\Nox\bin & nox_adb -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
>>199のスクリプトは大分惜しいところまで行ってる
何で実行できないかはパスやらCDやらについて調べたら分かる事なので割愛する
ヒント&ポイントは以下3つの差(実際にコマンドプロンプトで打ってみて)
「C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe devises」
「"C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe" devises」
「cd C:\Program Files (x86)\\Nox\bin & nox_adb.exe devices」
※以下は自分の勘違いの反省文
1.コマンドプロンプトって「&」で連続してコマンド実行できるの知らなかった
2・「CD」の引数(に限り?)空白含んでも大丈夫なのかよ、知らなかった
最後に、nox_adbの場所へパスを通して(Pathの設定の事ね)、起動するNoxの端末が1台だけならコマンドはここまで短縮できる
DOSCMD("nox_adb shell input touchscreen tap 432 604")
もはや可変なのは座標XYだけだから以下でもいい
dim cmd = "nox_adb shell input touchscreen tap "
DOSCMD(cmd + "432 604")
2018/09/21(金) 21:03:54.93ID:/YSle2Rd0
そんなことしなくても
DOSCMD("<#DBL>C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe<#DBL> -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
のように<#DBL>で囲えば動きそうな気がしないでも無いんだが
なんにも試したわけでもなく口出して申し訳ないが
DOSCMD("<#DBL>C:\Program Files (x86)\Nox\bin\nox_adb.exe<#DBL> -s 127.0.0.1:62025 shell input touchscreen tap 432 604")
のように<#DBL>で囲えば動きそうな気がしないでも無いんだが
なんにも試したわけでもなく口出して申し訳ないが
2018/09/21(金) 21:48:45.90ID:vaxltZ680
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 01:33:10.98ID:MSrryEWY0 特定のフォルダ内にあるファイルの更新日付がが当日のものだけ処理をしたい
一応以下で動くことは動くんだけど、もっと処理の速い効率的な方法ってありますか?
更新日付が当日のファイル数は日によって違います
NUM = GETDIR("C:\hoge\")
GETTIME()
ToDay = "" + G_TIME_YY4 + "/" + G_TIME_MM2 + "/" + G_TIME_DD2
For i = 0 to LENGTH(GETDIR_FILES) - 1
FilePath = "C:\hoge\" + GETDIR_FILES[i]
Cmd ="for %z in (" + FilePath + ") do echo %~tz"
FileDate = LEFT(BETWEENSTR(DOSCMD(Cmd),"<#CR>","<#CR>",-1),10)
If FileDate = ToDay
処理
Endif
Next
一応以下で動くことは動くんだけど、もっと処理の速い効率的な方法ってありますか?
更新日付が当日のファイル数は日によって違います
NUM = GETDIR("C:\hoge\")
GETTIME()
ToDay = "" + G_TIME_YY4 + "/" + G_TIME_MM2 + "/" + G_TIME_DD2
For i = 0 to LENGTH(GETDIR_FILES) - 1
FilePath = "C:\hoge\" + GETDIR_FILES[i]
Cmd ="for %z in (" + FilePath + ") do echo %~tz"
FileDate = LEFT(BETWEENSTR(DOSCMD(Cmd),"<#CR>","<#CR>",-1),10)
If FileDate = ToDay
処理
Endif
Next
2018/09/22(土) 04:56:42.86ID:F18elPiJ0
>>205
ファイルのプロパティを取得する方法もあるけど、それ以前にそのやり方だとファイル個別にDOSCMD実行
してるんだよね?
DIRを実行した結果をテキスト処理して比較すれば速くなるんでないの?
ファイルのプロパティを取得する方法もあるけど、それ以前にそのやり方だとファイル個別にDOSCMD実行
してるんだよね?
DIRを実行した結果をテキスト処理して比較すれば速くなるんでないの?
2018/09/22(土) 05:28:22.46ID:bL5RfCPg0
処理が遅いという話なら処理の部分ないとアドバイスしようがないがそこ以外が遅いって話しなら…
ループ内でファイル毎にdoscmdするのは間違いなく遅いから
まずdir /o:s >> tmp.lstとかで更新日時付きのファイル一覧を作成して、これをファイル読み込みで順次処理する構造に変える
もちろんこのままだとスクリプト側で一つ一つ日時判定が必要なのでtmp.lst作るときにリダイレクト前にパイプでfindstr挟んで絞り込み済みのリストにしてしまう
という案はどうだろう?
ついでにもういっそuwscではフォイル名の切り出しすらやりたくないなら、さらにパイプでfindstr繋げて正規表現でファイル名を切り出しておけばいい
まあ、そこまでやるかはお好みでどうぞ
ループ内でファイル毎にdoscmdするのは間違いなく遅いから
まずdir /o:s >> tmp.lstとかで更新日時付きのファイル一覧を作成して、これをファイル読み込みで順次処理する構造に変える
もちろんこのままだとスクリプト側で一つ一つ日時判定が必要なのでtmp.lst作るときにリダイレクト前にパイプでfindstr挟んで絞り込み済みのリストにしてしまう
という案はどうだろう?
ついでにもういっそuwscではフォイル名の切り出しすらやりたくないなら、さらにパイプでfindstr繋げて正規表現でファイル名を切り出しておけばいい
まあ、そこまでやるかはお好みでどうぞ
2018/09/22(土) 06:29:48.39ID:F18elPiJ0
2018/09/22(土) 08:38:40.27ID:nPvVwCFk0
伸びてると思ったらww
2018/09/22(土) 08:39:06.17ID:GIfzWjOq0
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 08:51:25.00ID:86hS/A790 すみません
作ったスクリプトを暗号化文字化け化したいのですが
教えていただける方いませんでしょうか?
サイトを見てもどうしてもできなくて
以前別の件でuwscの掲示板でもやり方を教えていただいたのですが今は閉鎖しているようで。
チームビューワーで対応していただける方uwschelp@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
教えていただき成功しましたらウェブマネー5000円分か直接振り込みいたします。
uwschelp@yahoo.co.jpまでどうかよろしくお願いします。
作ったスクリプトを暗号化文字化け化したいのですが
教えていただける方いませんでしょうか?
サイトを見てもどうしてもできなくて
以前別の件でuwscの掲示板でもやり方を教えていただいたのですが今は閉鎖しているようで。
チームビューワーで対応していただける方uwschelp@yahoo.co.jpまでお願いいたします。
教えていただき成功しましたらウェブマネー5000円分か直接振り込みいたします。
uwschelp@yahoo.co.jpまでどうかよろしくお願いします。
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 09:11:24.06ID:86hS/A790 見つかりました ありがとうございます!
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 11:52:18.75ID:MSrryEWY02018/09/22(土) 12:17:57.97ID:N8Up70+U0
DOSCMDについてというか微妙なんだけど、テラタームのTTLをDOSCMDで呼び出すとログイン後の初回処理に数秒〜時間がかかるんだけど何か理由あるのかな
TTLを実行するbat作ってDOSCMDでそのbatを呼び出す分には速度は落ちないんだけど解決策あるなら直接呼びたい
TTLを実行するbat作ってDOSCMDでそのbatを呼び出す分には速度は落ちないんだけど解決策あるなら直接呼びたい
2018/09/22(土) 14:14:41.59ID:F18elPiJ0
>>210
改行で区切るだけだから、ファイル数2000以上あるフォルダでも配列化するのに1秒もかからんよ
txt = doscmd("dir")
array = SPLIT(txt,"<#CR>")
for i = 0 to RESIZE(array)
print i+"] "+array[i]
next
改行で区切るだけだから、ファイル数2000以上あるフォルダでも配列化するのに1秒もかからんよ
txt = doscmd("dir")
array = SPLIT(txt,"<#CR>")
for i = 0 to RESIZE(array)
print i+"] "+array[i]
next
2018/09/22(土) 18:23:27.76ID:cTyNPubx0
すみません
プログラミング初心者なのですが質問させてください
uwscで可変長配列を使うことが可能でしょうか?
コマンド上で取得した変数を1度配列に挿入しその後もう一度変数を呼び出してその変数の要素数だけ処理を実行するマクロを作っています
ググったのですが情報が見当たらなかったのでご教授頂きたいです
プログラミング初心者なのですが質問させてください
uwscで可変長配列を使うことが可能でしょうか?
コマンド上で取得した変数を1度配列に挿入しその後もう一度変数を呼び出してその変数の要素数だけ処理を実行するマクロを作っています
ググったのですが情報が見当たらなかったのでご教授頂きたいです
2018/09/22(土) 19:49:05.27ID:F18elPiJ0
>>216
"UWSC RESIZE"で検索
"UWSC RESIZE"で検索
2018/09/22(土) 20:25:53.68ID:9yd69df50
ググる前にヘルプ読めよ・・・
他のどんな言語より詳細にかかれててサンプルまであって新設設計なのに
これ見て解らんならセンスないし見てないなら問題外だわ
他のどんな言語より詳細にかかれててサンプルまであって新設設計なのに
これ見て解らんならセンスないし見てないなら問題外だわ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 20:46:27.88ID:pGhZeU0I0 >>214
使ってないのでわからんけど自分が試すとしたら
・TTLでのログイン処理の前にウェイトを入れても同じか
・TTLでsetsyncなど各種設定を変えてみる
・DOSCMD()ではなくEXEC()やPOWERSHELL()でも同じか
・起動時にSTART /WAIT を かませた場合でも同じか
とかかな
使ってないのでわからんけど自分が試すとしたら
・TTLでのログイン処理の前にウェイトを入れても同じか
・TTLでsetsyncなど各種設定を変えてみる
・DOSCMD()ではなくEXEC()やPOWERSHELL()でも同じか
・起動時にSTART /WAIT を かませた場合でも同じか
とかかな
2018/09/22(土) 23:12:36.66ID:N8Up70+U0
>>219
POWERSHELL()でラグ無く実行できたよ、ありがとう
POWERSHELL()でラグ無く実行できたよ、ありがとう
2018/09/22(土) 23:45:51.16ID:bL5RfCPg0
>>208-215
どのくらいの数か分かんなかったので配列だとメモリ食うかなーってのと、
処理結果(対象)残るのが好みなんでファイルに吐いてたけどその辺はお好みで
forfilesは知らなかったけどこれ便利そう
> dir /o:s
恥ずかしいorz
ちなみに更新日時順にしてたのはリスト舐める時に違う日付出てきたら終わらせる為と
更新日時の順序でなんか意味があるかなと思って一応ってところ
全然関係ない余談だけどTeraTerm Menuってなんで微妙に知名度低いんだろう
大量のログイン用ttlをフォルダで管理してる開発現場が結構多いイメージ
puttyでも使うからってところは何となく納得したけど
どのくらいの数か分かんなかったので配列だとメモリ食うかなーってのと、
処理結果(対象)残るのが好みなんでファイルに吐いてたけどその辺はお好みで
forfilesは知らなかったけどこれ便利そう
> dir /o:s
恥ずかしいorz
ちなみに更新日時順にしてたのはリスト舐める時に違う日付出てきたら終わらせる為と
更新日時の順序でなんか意味があるかなと思って一応ってところ
全然関係ない余談だけどTeraTerm Menuってなんで微妙に知名度低いんだろう
大量のログイン用ttlをフォルダで管理してる開発現場が結構多いイメージ
puttyでも使うからってところは何となく納得したけど
2018/09/23(日) 13:40:25.56ID:TX8uzRmq0
While !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
KBD(VK_enter)
SLEEP(3)
WEND
よかったら質問させてください。
画像が見つからなかったら次の行動に向かう方法はありませんでしょうか?
たとえば3回エンター押しても画像が出てこなかった場合スルーして次の行動に向かうなど
もしくは一定時間経過しても画像が見つからない場合次へ向かうなど
for kaisu = 1 to 3やnextなどElseを入れてもダメみたいでしたonz
すみませんがよろしくお願いします。
KBD(VK_enter)
SLEEP(3)
WEND
よかったら質問させてください。
画像が見つからなかったら次の行動に向かう方法はありませんでしょうか?
たとえば3回エンター押しても画像が出てこなかった場合スルーして次の行動に向かうなど
もしくは一定時間経過しても画像が見つからない場合次へ向かうなど
for kaisu = 1 to 3やnextなどElseを入れてもダメみたいでしたonz
すみませんがよろしくお願いします。
2018/09/23(日) 13:50:28.05ID:rRWRNwJP0
普通にifbでいいんじゃないのか
whileやfor nextの使い方が理解できてないみたいだし
カッコつけずに普通にifbで縦に並べ書きすればいい
whileやfor nextの使い方が理解できてないみたいだし
カッコつけずに普通にifbで縦に並べ書きすればいい
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 13:54:03.76ID:TX8uzRmq02018/09/23(日) 16:14:47.77ID:yIPWCNkl0
意味もわからずWhile使うとかすげーな
理解せずにどっかのソースをコピペ改変した感じか
理解せずにどっかのソースをコピペ改変した感じか
2018/09/23(日) 16:25:15.14ID:eoTa8gyl0
2018/09/23(日) 16:44:17.20ID:Q/xae/cV0
>>13
にほぼ答え書いてあるんだけどな
にほぼ答え書いてあるんだけどな
2018/09/23(日) 17:00:59.77ID:iqhkLnEO0
while-wendはwhileの時に条件が合う間はループ
repeat-untilはuntilの時に条件が合ったらループ脱出
for-nextは指定回数をループ
ループ使うなら最低限覚えな
repeat-untilはuntilの時に条件が合ったらループ脱出
for-nextは指定回数をループ
ループ使うなら最低限覚えな
2018/09/23(日) 17:11:45.53ID:pVm1/c5A0
意味不明なコードを添える意図がわからん
無駄な気がして教える気力がそがれるだけやろw
無駄な気がして教える気力がそがれるだけやろw
2018/09/23(日) 17:18:33.50ID:lxEG1tjf0
自力でどこまでやったのか晒すのなんて当たり前だし、その方がどこが悪いのかだって教えやすいだろ
つうか>>1にも晒せと書いてある
つうか>>1にも晒せと書いてある
2018/09/23(日) 17:24:15.06ID:egU1zTXt0
2018/09/23(日) 17:47:18.10ID:3kP5kb6v0
>>222
ヘルプかググるかでUWSCの「BREAK」の項目をみて
FOR kaisu=1 TO 3
NEXT
なら
中で画像をみつけたとおきにBREAKをかける
WHILE !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
WEND
なら
中でループの実行回数を数えて3回に達したらBREAKする
ヘルプかググるかでUWSCの「BREAK」の項目をみて
FOR kaisu=1 TO 3
NEXT
なら
中で画像をみつけたとおきにBREAKをかける
WHILE !chkimg("gazou",0,,,,,,IMG_MSK_BGR4)
WEND
なら
中でループの実行回数を数えて3回に達したらBREAKする
2018/09/23(日) 18:08:28.18ID:rRWRNwJP0
んで>>232みたいなヤツが現れるまでがテンプレ
2018/09/23(日) 18:28:40.72ID:+dlSX+DO0
画像がどうこうとか以前に基本的なプログラミング能力が皆無でしょ
こういう頭使えない人にはマクロは無理だろうね
こういう頭使えない人にはマクロは無理だろうね
2018/09/23(日) 19:28:29.87ID:pVm1/c5A0
そうか、匙を投げるかどうかわかったほうがいいか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 竹田恒泰氏 新紙幣の肖像画に不満爆発「駄作中の駄作」「何が渋沢栄一だ! 早く戻してほしいわ!」「福沢先生でよかったじゃない」 [muffin★]
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 巨専】
- NFL 2025/26 week12 part 1
- とらせん IP
- ネットでサッカー観戦◆2025-30
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 213【WTA】
- なんでブタをぶったたくの?
- ブタだけはぶったたかないで
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- イーロンマスクってなにでシコってるんだろ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
- 【日本一決定戦】石川県民ちょっと来いkskすっぞ【兼六園】
