【P2P電話】Skype 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/06(月) 17:59:43.64ID:nRviy2vg0
P2Pによる IM/チャット/ソフトウェアVoIP の統合ツール、Skypeを語り合うスレ。
Skypeとはインスタントメッセンジャー(IM)とビデオ対応IP音声通話(VoIP/VVoIP)
多人数チャット、多人数音声会議が統合されたコミュニケーションツールです。

Skypeはできるだけ最新版を使いましょう。
バージョン間の互換性はありますが、差異が大きい場合に通話音質が劣化する場合があります。
なお、アップデートは上書きインストールでOKです。
設定、アドレス帳(コンタクトリスト)各種ログは全て保持されます。

Skype本家 ttp://www.skype.com/intl/ja/
フルインストーラーダウンロード ttp://www.skype.com/go/getskype-full
ダウンロード ttp://www.skype.com/intl/ja/get-skype/
旧バージョン ttp://www.filehippo.com/jp/download_skype/
Excite & Skype ttp://skype.excite.co.jp/
Exciteのヘルプ ttp://skype.excite.co.jp/help/ (本家よりも分かり易くて使い易い!)
Skypeのヘルプ ttps://support.skype.com/ja/ (要望等はこちらから)
Skypeエンドユーザーライセンス契約書 ttp://www.skype.com/intl/ja/legal/terms/tou/
Skype日本語ブログ ttp://blogs.skype.com/ja/
質問掲示板 ttp://community.skype.com/?category.id=jp

Skype Wiki from 2ch ttp://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/
スレッドテンプレート ttp://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/template

前スレ
【P2P電話】Skype 61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532197572/
2019/01/12(土) 20:23:44.78ID:UhIvUfrO0
7使える間は7使えば?
2019/01/13(日) 02:07:20.26ID:9r9CjQOm0
>>518
このやり方でログインできたけど7.41でも7.40でもチャットはできるけど通話はできないな 俺の環境だけかな

画面共有が一人しかできなくなった 自分の共有中の画面が確認できなくなった
チャットとコンタクト一覧も同時に見られなくなった できないことだらけ
2019/01/13(日) 10:19:04.95ID:N/rsPzzc0
>>528
書いたものだけど、7.41に差し替え後、ひとりだけど音声通話したよ
警告でキャンセルしなかったのかも?
2019/01/13(日) 12:59:13.24ID:ZrGk5iWV0
ネット黎明期でももっとマシなメッセージングアプリあっただろってくらい8は酷いな
開発に携わった奴ら全員解雇しとけよ
2019/01/13(日) 15:55:32.01ID:9r9CjQOm0
>>529
shared.xmlが原因だった 使えるようになったっぽいありがとう
2019/01/14(月) 02:34:53.59ID:O66VNF7S0
Win10のアプリ版入れたけど、音が鳴らないと思ったら音声設定でマイクもスピーカーもデバイス検出できてない
どうなってんだこれ・・・
2019/01/14(月) 04:41:23.56ID:O66VNF7S0
プライバシー設定で切ってたみたいだ
とりあえず自己解決
2019/01/14(月) 09:04:45.92ID:oQGb/PSh0
Office365 soloにSkype 60分付いてるんだけど、
電話のためだけにiPhoneにSkype入れても問題ないですか?
メッセージとかは全く使う気ないんですが。
2019/01/14(月) 12:49:10.34ID:r71j2Xzy0
>>534
問題というのがなんの事かにもよるけど入れても大丈夫だよ
2019/01/14(月) 14:23:30.73ID:uShH+2VK0
>>535
メッセージを使ってなくても無駄にバッテリー食ったり、
他のメッセージアプリと相性悪かったりするのかと思ってました。
ありがとうございます。
2019/01/14(月) 15:43:25.04ID:XPKCcfcf0
じゃあ通知は切ることだ
2019/01/14(月) 19:32:46.80ID:BFvm3Wnu0
強制アップデートしろといわれて
終了を押すとスカイプが使えないんだけど
どうすればいいの?
2019/01/14(月) 19:33:58.95ID:vXdEkV0f0
スレを遡ればいいと思う
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:21.58ID:jsDiQ/5C0
7.40インストールしても強制アプデになるだけだな
たった数日で対策された模様
2019/01/14(月) 21:43:19.97ID:BFvm3Wnu0
スマホのスカイプしかつかえなくなってるな
バージョン8にする以外もうほうほうがなくなった
2019/01/14(月) 21:51:37.11ID:0wz2h+B30
このゴミに強制アプデとなると海外でまた炎上するのかな
2019/01/14(月) 22:17:16.33ID:j6ALBjWv0
ほんとクソすぎるな
なんでもかんでもクラウドにすりゃいいってもんじゃねえだろ
とりあえずログをローカルに保存させろ 不便で仕方がない
まだ文字でチャットしたいのに完全に通話用途でしか考えてない作り
機能的にはMSNメッセンジャーで十分なのにほんとゴミだわ
かといって古くからのユーザー人質にとられて変えるわけにもいかない
プロトコル公開してサードパーティ許可するかLite版でも出してくれ
2019/01/14(月) 22:17:55.46ID:L9qKQ9Z00
7.41のままで強制アプデないな
少し前まで最新のインストールしろというのが出てたがそれさえ出なくなった
やったことといえば前スレ?だったかに解決法書かれてたやつでその時にその通りに日本語じゃなく英語で設定しただけ
2019/01/14(月) 23:17:48.64ID:DkzNCMT00
>>542
とっくに大炎上してる。
そしてレビューサイトでは評価1の嵐が吹き荒れ酷評の数々が踊る。
ツイッターでもかなり海外の意見が厳しいコメントだらけ。
2019/01/14(月) 23:20:52.83ID:n+xbd4Sw0
今日強制アプデ来たんでスレ見てやってみたけど
7.40も7.41もダメだったわ
2019/01/14(月) 23:39:59.58ID:DXw+1ue80
>>543
心の底から同意するわ
2019/01/15(火) 00:06:22.15ID:2lUwFKjV0
通話のところのおすすめって何だよ
バカにしてんのかこれ
2019/01/15(火) 00:07:27.97ID:2lUwFKjV0
>>543
MSNメッセンジャー時代の連絡先が人質になってるってのがまさに同意する所だ
2019/01/15(火) 00:38:11.14ID:/NG5xfwQ0
Windows10のVer8で「ログアウト」じゃなく「初めてログインする状態」まで戻されることがあるんだが
IDとパスワードが消える現象は何なんだろ?
SSDにクローンしたときからこの現象が始まった
2019/01/15(火) 03:20:32.70ID:qC4pCCDJ0
7.40ダメになったのマジか…とwinタブレットで試したらマジだ…
メインPCのSkype7は次の定例WindowsUpdateの再起動までの命かなー?
2019/01/15(火) 03:28:49.09ID:qC4pCCDJ0
よし、バイナリエディタで7.40の所を8.40にしたら行けた
unicode(UTF-16)で38か所、asciiで1か所 そのうちどれのおかげなのかはわからん
あとは任せた

7.41のバージョンの所のバイナリ書き換えでも行けそうな…?
2019/01/15(火) 03:38:14.99ID:qC4pCCDJ0
利用規約をちょっと確認

倫理規定  
3.倫理規定
a. 本規約に同意することにより、お客様は、本サービスを使用するときに以下の規則に従うことに同意するものとします。
i. 何であれ違法な行為をしてはなりません。
vi. 本サービスのアクセス制限または使用制限を回避してはなりません。
x. 他のユーザーによるこれらの規則違反に力を貸してはなりません。

あー俺あかんなー ガクガクブルブル
2019/01/15(火) 08:24:23.09ID:ko001wRj0
skype7.4だけどログインできない
今までパソコンをリカバリするたびにスカイプのフォルダをバックアップしつづけてきたんだけど
今後はこれがつかえなくなるんだっけ?
あと、バージョン8って多重起動できないの?
2019/01/15(火) 18:53:25.81ID:Qoe+ElIV0
パソコン大先生どうにかしてくれー!
2019/01/15(火) 20:47:02.24ID:dCG0ndxh0
Win10のアプリ版使ってるけど、メッセージの着信音が鳴らない
タスクバーもバージョン7の時みたいに点滅しない
一応通知としてメイン画面の左上のチャットアイコンに赤い色の@ってのがつくだけでほんと気付かない
設定の通知は全てオン、音声/ビデオの音声テストもちゃんと音が鳴る
誰か助けてw

Skypeのバージョン:8.36.0.52
アプリケーションバージョン:14.36.52.0
2019/01/15(火) 21:43:43.57ID:dCG0ndxh0
チャット分割できないけどデスクトップ版の8.34だと音が鳴るから当分これにするか・・・
連絡先の整理も兼ねて新しいメッセージングソフトに移行がストレスなさそう
2019/01/15(火) 22:13:31.22ID:ca6ylemr0
もう終わりだね
2019/01/15(火) 22:39:40.01ID:4b+bo4HY0
せめてウィンドウもうちょっとデブ状態から縮めさせてほしいわ
2019/01/15(火) 23:03:41.35ID:McOchuH10
1366*768しかないノーパソの画面半分がskypeで埋まる
連絡先タブには縦最大でも一画面に5〜6人しか表示されないからクルクルクルクルスクロール
スマホじゃないんだからさあ
2019/01/16(水) 01:10:14.71ID:fvZwuVU+0
このセンスゼロのskype作ったゴミはマジで死ねよ、今すぐに
2019/01/16(水) 08:07:03.47ID:of2WdEfC0
バージョン7.4で使う方法ってないの?8はちょっとこれむりなんだけど
あと、2つ同時起動するほうほうある?
2019/01/16(水) 08:28:34.73ID:0m1O26X80
使わない
これしかない
2019/01/16(水) 10:38:46.13ID:EES763fn0
>>552の書換えやっても上手くいかないわ
他に出来た人いる?
2019/01/16(水) 11:55:25.23ID:n4/Q0nKR0
センスゼロどころかわざと使い辛く作ってますよねって言いたくなるレベルの酷さ
出た当初あまりの酷さにフィードバック結構送ってしばらく7使ってたけど全く何一つ改善されてなくてもう笑うわ
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 13:28:52.04ID:+IeVZesh0
誰かこれ頼む>>510
2019/01/16(水) 14:29:42.02ID:WyQwb0Xy0
>>564
できた。
win7 32bit skype7.40.0.104
Stirlingで置換。unicodeは28か所だった
2019/01/16(水) 14:43:06.41ID:F/oLTCYx0
>>567
あれ、28か所?俺の書き間違えだなw、すまん
7.41書き換えでもログインできたよ

7.40起動時に警告出るようになっとらん?キャンセルすれば進めるけど
>>552の時は出なかった気がするんだが…
569567
垢版 |
2019/01/16(水) 15:04:09.64ID:WyQwb0Xy0
>>568
書き換え前は起動時にupdateを促すダイアログが出たけど、書き換え後は出なくなったよ。
他に警告は何もない
2019/01/16(水) 15:14:04.78ID:F/oLTCYx0
ああ、7.41のフォルダの中に7.40のexe突っ込んでるから警告出るのか
てか、>>518に警告出るってちゃんと書いてあった(´・ω・`)
2019/01/16(水) 15:22:00.62ID:pslRlZ8Y0
>>567
ありがとう
もう一度慎重にやってみるよ

win10だけどいけるかな
2019/01/16(水) 15:47:16.65ID:wAsu620T0
XPで使いたいのですが、もう無理でしょうか?
2019/01/16(水) 16:57:36.17ID:UbT3mVZK0
>>552
UTF-16が28ヶ所だったけどこれで行けたわ
2019/01/16(水) 19:25:31.99ID:2taKz/dU0
バイナリエディタの書き換えについてなのですが
7.40.0.104を
8.40 の後の部分はどう書き換えればいいのですか?
2019/01/16(水) 19:53:20.26ID:0m1O26X80
>>552
ver7.41で試してみた
7.41の部分を8.40に変えてみた
unicode28個、ascii1個だった
さてどうなるやら
2019/01/16(水) 20:59:20.20ID:F/oLTCYx0
7.41→7.42でも行けたなー
バージョンチェック7.xx全部はじいてるってわけじゃないのか
2019/01/16(水) 21:43:46.72ID:P0I2PM110
今日現在、PC再起動後に毎回エラー報告でるけど740でうごいてるから
このまま何もいじらずいくは
2019/01/16(水) 21:51:22.07ID:Ugv3smVB0
>>552
問題なく起動ログインするようになったよありがとー
2019/01/16(水) 23:34:07.44ID:F/oLTCYx0
>>515のページを今見たら7.40.0.104だったところが7.36.0.101になってる
バイナリ書き換えするにしても7や8の存在しないバージョンよりも良いかもねー
7.41.0.101から7.36.0.101ならリビジョンだかビルドだかの番号も同じだし

でも7.36でのログインが増えたらそこもふさがれるんだろうなぁw
2019/01/16(水) 23:59:23.76ID:9dY4ZYzH0
強制更新の対象verをちょっとずつ上げてるのは
ユーザーからの文句や不満を分散するためなんだろうなって思う
やっぱりエリートの方々は考えることが違うよね
2019/01/17(木) 00:08:35.70ID:yd/Nh/HW0
7.36.0.101なら強制更新も表示されず起動するって情報が海外のツイッターにある。
今のところこの数字にするのがいいのかも?
2019/01/17(木) 00:44:22.70ID:C33dDSC70
6.18か6.21が起動できないと、7の時点ですでにゴミなんだよな

skypemeがあったような3.6とか4の初期を使いたいのが本音だけど
そういう人間がかろうじて許容できるのが6まで
2019/01/17(木) 00:53:19.41ID:GYOAeHka0
skype me それに伴う問題もあったけど楽しい時代だったよねぇ
2019/01/17(木) 11:11:53.06ID:YigSdvQ70
>>575だけどバージョンみたらこんななってた
うっざいポップアップのアップデート窓はまだ出てない
https://i.imgur.com/4IOeYKQ.jpg
2019/01/17(木) 12:10:17.48ID:0WFvt6cD0
対策されるまで7.36使っとくのが安全かな
2019/01/17(木) 14:21:28.50ID:iSAVNt/o0
自宅PCの音をリアルタイムで聞きたいのですがSkypeを使ったことがありません。
自宅PCにマイクをつないでスピーカーの前に置いておき、
外出先からスマホでSkypeで電話を掛けたらリアルタイムで効くことができますか?

かなりの長時間(半日くらい)つなぎっぱなしにしておくことはできますか?
また、その場合でも無料なんでしょうか。
2019/01/17(木) 14:51:16.93ID:YigSdvQ70
>>586
そんなことしなくても自宅PCがネットにつながっていて起動しているのなら外からPCやスマホでgoogleリモートデスクトップを利用していつでも簡単に聞ける
2019/01/17(木) 15:36:53.69ID:iSAVNt/o0
シグナルが出たらすぐに伝わるようにしたいので、
遠隔操作などで自宅PCに随時アクセスする感じでは時間がかかってしまいダメなので、
自宅PCの音をリアルタイムで拾う形がベストなのですが。
2019/01/17(木) 15:39:56.20ID:YigSdvQ70
時間?変わらん
2019/01/17(木) 15:55:42.28ID:7PwpLIKn0
まず試せよ
2019/01/17(木) 16:27:05.38ID:iSAVNt/o0
自宅PCで実行中のスクリプトが正常に動いているか知りたいので、
(操作が必要になったら音で知らせるように設定している)

リモートデスクトップなどを使うことで実行中のスクリプトや起動している
複数のソフトに影響が出るのが怖いのですが。特に困るのは座標がずれたりすることです。

なのでなるべくPC画面に触れたくないのですが、
リモートデスクトップに半日つなぎっぱなしでリアルタイムで音を聞くとかできるんでしょうか?
2019/01/17(木) 16:34:09.32ID:S7169EOu0
>>591
スピーカーの前にマイク置いとけば普通に音入るからとりあえずやってみたら?
2019/01/17(木) 17:40:55.60ID:iSAVNt/o0
ありがとうございます。とりあえずマイク買ってみます。
2019/01/17(木) 18:13:04.93ID:AkUK0f6w0
skypeを自動で通話を受ける設定にしておけば大丈夫だけど、IDを誰かに知られると家の環境がだだ漏れなので気をつけて。
カメラもつければ監視カメラにもなるよ。
サーバーがあるならヘッドレスで起動もできて便利だと思うけどな。
2019/01/17(木) 20:43:24.91ID:LZ2Usb7o0
マイクなくてもステレオミキサーを録音デバイスに指定すればいい話じゃない?
2019/01/18(金) 22:06:29.65ID:1x+KnKmb0
7.40.0.103
昨日他の全員8のスカイプ会議通話に参加したが全く問題なし
なんでまだ使えるのか自分でも謎
2019/01/18(金) 23:43:55.87ID:LXC287AX0
>>596
収容されてるサーバーによるんじゃないかな
大規模障害起きたときも問題出た人出ない人いたし
2019/01/18(金) 23:51:35.94ID:PWUL8G140
昔使ってたXPマシンにver7.32探してきてインストール
んで8.32にバイナリ改造したらしたら普通に使えてワロタw
2019/01/19(土) 00:00:11.35ID:MPSsMBcp0
>>596
一回サインアウトしてからサインインしてみて(悪魔のささやき
2019/01/19(土) 02:56:52.56ID:sNgXXCsy0
Windows7でSkype使ってるんですけどインストールする時に場所の変更ができないからCドライブに入れるしかないですかね?
場所変更させる方法あったら教えて下さい
あと、今までずっとバージョン7使えていたのですけどさっきついにアップデートしないと使えなくなってしまったんですが
友人に聞いてみたらまだv7.4で使えてると…なんで人によって違うのか全くわかってません
2019/01/19(土) 11:04:02.73ID:9X94oj6V0
>>598
それほしい!
2019/01/19(土) 11:26:10.94ID:2vOY52EI0
新規インストールはもうだめっぽい?
2019/01/19(土) 11:34:07.38ID:sCXwMdrs0
先日Windows10新規インストールしたけどWindowsアップデートと共に最新版のskypeも降ってきたみたいで
旧バージョン入れようとしても最新版入ってますって出るし
かといって最新版アンインストールしようとしてもプログラム欄にないな

MSがそこまで頑なに8使わせようとする理由がわからん
もう8無かったことにして7に戻しちゃえよ、こんなゴミ誰も使いたくねえよ
604602
垢版 |
2019/01/19(土) 11:39:04.23ID:2vOY52EI0
>>602 自己解決した
*.exeだと無理だったけど、*.msiのインストールファイル調達したらいけた!
バイナリ書き換えで無事起動できたので今からでも環境作れるよ!
2019/01/19(土) 17:53:59.22ID:9X94oj6V0
ヤフメ復活しねーかな
2019/01/19(土) 20:25:12.49ID:us/aUCCY0
そんなに7と違うん?
2019/01/19(土) 20:51:47.44ID:kKe0DCdV0
大幅に改悪されて使いずらいことこの上ない。
特に外国語圏の方々にとって使いにくい作りになったので
8は苦情が絶えない状態です。
2019/01/19(土) 21:22:21.78ID:yFhQKGbb0
ECM-PCV80Uというマイクを使用しているのですが
windows10のボイスレコーダーでは録音した音がクリアな音質で再生されるのに
skypeのテスト通話ではとても音質の悪いものになってしまいます
原因が分かる方がいたら教えていただきたいです
2019/01/19(土) 21:35:06.72ID:kKe0DCdV0
>>608
設定でマイク設定を自動調整をオフいしてレベルを下げて見ればどうかな?
たぶんレベルが高い設定になってて音割れしてるだけだと思うよ。
2019/01/19(土) 23:08:42.44ID:2vOY52EI0
>>608
>>609補足すると、音質がいいものはソフトウェア的にノイズキャンセルしているか
自動的に音量レベルを最適化してるケースだと思う。
2019/01/19(土) 23:48:56.06ID:MPSsMBcp0
>>603
https://go.skype.com/classic.skype
7.41.0.101のフルインストーラでだめなん?
2019/01/20(日) 00:28:49.59ID:4uJeEwZQ0
>>606
冗談抜きで使って5分でゴミだってわかる
2019/01/20(日) 00:53:23.19ID:97EjAIRT0
7.40で多重起動しようとしたら出来なくなったから渋々アップデートしたけど
最新版って新しい方法でも多重起動できなくなったの?
2019/01/20(日) 01:42:13.45ID:tvlKt/RJ0
>>609
音が割れてる感じではなくクリアで聞き取りやすい音質から
こもっていて聞き取りづらく粗い音質に劣化する感じになってしまいます
レベルを下げてみても純粋に音量が下がるだけになってしまいました
>>609
するってえとどういうことなのでしょう?
2019/01/20(日) 03:24:08.65ID:e48/IdPF0
Skype8ってMicrosoftの都合でUWPにしたかっただけで
使いやすくしようとか機能を充実させようとかそういう目的じゃないでしょ
UWPにすることが目的なんだからUWPで実現しにくい機能は廃止して当然
ユーザーにとってゴミかどうかなんて目的に何も関係ない
2019/01/20(日) 04:50:14.01ID:oZxKxTIb0
>>614
回線やな
2019/01/20(日) 07:38:09.57ID:5NWifLZo0
>>616
回線の改善試してみます!
2019/01/20(日) 15:52:45.79ID:QF3b8rTf0
>>615
UWPが糞なんだから糞にしかならんわな
2019/01/20(日) 16:31:19.44ID:cZhSalPz0
skypeに限らずUWPアプリの惨状を見る限り
マイクロソフトにはもうロクなプログラマーなんていないんだなって事がよくわかる
優秀なプログラマーはGoogleかAppleへ行くわな、MSのソフトウェア部門みたいな落ち目部署なんて普通は行かない
2019/01/20(日) 16:41:31.32ID:aNqxA+rn0
まさか天下の大マイクロソフト様がこんなクソみたいな不具合見落としてませんよね^^とファンメを送る遊び
2019/01/20(日) 18:08:31.85ID:2g8Ghkkm0
バージョン書き換えた7が昨日からつながらんな…
Win側からなんかされてるかね?
2019/01/20(日) 18:32:26.47ID:Vwy4TkzW0
そもそも8が糞だから使いたくないという問題から目をそらしすぎ
2019/01/20(日) 18:51:06.65ID:WZ9baxYx0
俺:
Win10、アプリ版8.37.0.98、アプリバージョン14.37.98.0

相手:
Win7、デスクトップ版8.34.0.78

この状態で俺から相手にはメッセージを送れるが、相手が送った物がこっちに届かない
俺が一回Skypeを終了して、ログインしなおすと相手が送った物が表示される
リアルタイムでメッセージが届かないんだけどバージョン違うとだめなのかな
2019/01/20(日) 18:57:49.49ID:Vwy4TkzW0
>>623
アプリ版はそもそもデスクトップ版と相性が非常に悪いので統一してね
2019/01/20(日) 19:22:06.59ID:WZ9baxYx0
>>624
マジか・・・
チャット分割できるからアプリ版に移行したのにまた戻さないといけないのか・・・
ありがとう
2019/01/20(日) 20:55:40.49ID:skDag57b0
旧スカイプを作れるような野生の技術者いないの?
日本専用でもいいからさ
2019/01/20(日) 21:17:07.09ID:wUCoelsa0
>>623
俺の場合はWin7で7.40.0.104を使って俺のPC側にリアルタイムで表示されない症状が出た
この症状の出ているPCで別アカウントでログインすれば正常に動く、症状の出るアカウントに戻すとやっぱりダメ
相手とのバージョンではなく、アカウントに何か問題がありそう

アカウントのどの部分が引っかかってるのかまでは面倒なので調べてない、すまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況