Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-mCd7)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:24:12.02ID:8OQIkD5s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/l50

Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/l50

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/l50

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/l50

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/25(水) 23:43:05.68ID:G+qN8E9h0
>>44
ども
Searchonymous2はアドオンのページ見たら一年以上前から止まってますね

cssは見えなければ気分もいいしブラウザ表示も速くなるかなという感じで利用してました
46名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! 6bf2-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 01:22:55.57ID:xDz40fW20FOX
一つのPCだけicloudブックマークが同期しない
2018/07/26(木) 08:24:37.87ID:OAybhwr00FOX
みなさんどうもありがとう

どちらもいらない気がしてきたんでこのままでいきます
2018/07/26(木) 14:05:27.00ID:rv0kB7iL0
quantum前は可能だったメニューを辿らずワンクリックで履歴とブックマークの表示が
できるものがなくて不便なので、ツールバーに置けるボタンでサイドバーへ
履歴とブックマークを開くものは無いですか?
サイドバーのワンクリック切り替え(履歴とブックマーク)が可能なボタンでも良いです
2018/07/26(木) 14:53:41.48ID:4hlFO1y70
>>48
アドオンにはないかもしれない
uc.jsスクリプトには望みのボタンがあるんだけどね
Firefox_ToolBarButtons.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1732

最初からボタンとして準備されている「サイドバーを表示する」ボタンがある
2018/07/26(木) 17:09:40.39ID:UjEf7Opz0
>>31
旧タイプのYouTubeならそんなに遅くは無い?

1.YouTubeにアクセス
2.Shift+F9
3PREFの「値」f1=50000000の後ろに『&f6=42008』追加
4.再読み込み
5.はい昔のYouTube

多分アドオンのCookies Manager+入れても出来るはず
2018/07/26(木) 18:36:12.15ID:hawFFSbM0
>>50
UI変えずに原因のライブラリを使わない方法もあるもよう
https://www.reddit.com/r/linux/comments/91in27/youtube_page_load_5x_slower_in_firefox_and_edge/e2zvbkq/
2018/07/26(木) 19:04:22.50ID:rv0kB7iL0
>>49
ありがとう
今まで使った事なかったけどスクリプト入れてみます
2018/07/26(木) 19:16:50.03ID:4hlFO1y70
>>52
これ利用するといいよ
userChrome.js導入over62.zip
https://u6.getuploader.com/script/download/1733
2018/07/26(木) 19:28:29.68ID:OVLca9QM0
userChrome.jsなんて死ぬのが確定してるのを諦めきれずに使ってるだけだからやめとけやめとけ
また代替探しに奔走するのは分かってんだぞ
2018/07/26(木) 19:49:28.24ID:8YVmGr+A0
>>50
3の追加の仕方がわからない
2018/07/26(木) 19:50:36.66ID:8YVmGr+A0
ああ、ダブルクリックでいいのか
2018/07/26(木) 21:07:52.13ID:rv0kB7iL0
>>53
無事ボタン追加できました!
2018/07/27(金) 01:53:27.94ID:mmRDXb4K0
userChrome.js使うくらいならバッサリ諦めたる方がマシ
どうしても諦めきれないならしょうがないけれども
userChrome.jsも死ぬと言われてるし、自分でスクリプト書けないと結局面倒になるだけだよ
2018/07/27(金) 08:37:11.64ID:SOVVgmyba
userChromeはなんかアドオンが出そうだな
2018/07/27(金) 11:49:28.62ID:PBdC9GHD0
渋また仕様変更したな
2018/07/27(金) 12:59:14.49ID:tmO9uNk90
Chromeのことばっかり
2018/07/28(土) 07:59:16.98ID:PZrUqOwe0
>>54
userChrome.cssのほうは大丈夫?
57以降になってから色んなところに手が届かなくなって疲れた
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 926c-r0Mq)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:37:18.61ID:WLPNJBMk0
ツリー型タブでたまに一部のツリー・タブがグレー表示になってしまうのですが
何か意味があるんでしょうか?
いちおう問題なく使えてはいるのですが…

https://i.imgur.com/txztip7.jpg
2018/07/28(土) 10:44:34.86ID:w1ZKEVrf0
バックグラウンドタブの状態を表してるのでは?<グレー表示
ツリー型タブの設定内にあるサイドバー内用の追加のスタイル指定に
.tab.unread .label {
font-style: italic !important;
font-weight: bold !important;
color : #ff0000 !important;
}
.tab.discarded .label {
font-style: italic !important;
font-weight: bold !important;
color: #ed0e0e !important;
}
とか書けば未読(保留)タブなら赤斜体太字
休止(破棄)タブなら紫斜体太字でタブタイトルが表示されるので確認できる。
2018/07/28(土) 11:07:23.97ID:mYp9VdS60
WEでできることが少なすぎるてuserchromeJSが手放せない
これ使えなくなったら本気で移行考えるかなぁ
2018/07/28(土) 11:21:47.02ID:x+Le1i2b0
>>62
userChrome.cssは現状使えるけど今後もサポートし続けるかどうかは未定というスタンスかなMozillaさんは
2018/07/28(土) 11:35:08.48ID:E8dMpNnU0
>>66
サポートなんかしてない
残されてるだけ
2018/07/28(土) 11:38:57.94ID:5PmFIxOz0
そのうち消えるだろ
今は目についてないだけ
ライブブックマークも消えるしな

そしてこうなる↓
"Mozilla plans to remove browser functionality from Pocket"
2018/07/28(土) 11:44:54.25ID:PZrUqOwe0
>>66-68
いつ使えなくなってもおかしくないってことか・・・
57になってからここら辺を触り出したので、今後が不安だった

ガッツリ弄ろうと思ったけど最低限だけでやめときます
良いアドオン待つしかないのね
2018/07/28(土) 11:48:29.38ID:8+0ZHlg+0
Enhancer for YouTubeのシアターモードがおかしくなってしまった
動画画面まで暗くなってしまう
何が悪さしてるんだろうか
2018/07/28(土) 11:49:13.54ID:0OJ1+4Yg0
ライブブックマーク消えるってまじかよ
firefox使っている意味ないじゃん
2018/07/28(土) 11:50:56.66ID:/LVubnc40
最新ベータで確認すれば
2018/07/28(土) 11:58:04.42ID:c6bcijlJ0
>>66
userChromeに関しては今のところは触らないから使えるけど、今後の過程で使えなくなっても文句言うなっていうスタンスだよ
ユーザー側が勝手に弄ってるだけだからもちろんサポートなんてのもあり得ない完全自己責任
2018/07/28(土) 12:32:21.18ID:cW1PVs6U0
遅くとも今年11月にはRSS関連消えるのかぁ
2018/07/28(土) 12:41:53.91ID:K1gcGxOg0
poper blockerが安全じゃないadd-onってことでいきなり無効にされた
2018/07/28(土) 12:49:25.34ID:K1gcGxOg0
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/923z28/anyone_know_what_happened_to_poper_blocker/
https://arstechnica.com/information-technology/2018/07/snoopware-installed-by-11-million-ios-android-chrome-and-firefox-users/
これか
snoopwareが入ってたんだと
2018/07/28(土) 12:57:04.44ID:5PmFIxOz0
>>69
いやそもそもブラウザをカスタマイズしたいっていう欲求をなくせばいい
さすれば汝は幸せになろう
2018/07/28(土) 13:28:28.67ID:exyJG1ZJ0
>>76
chromeの拡張を馬鹿にしてたら自分らに返ってきたんだな
因果応報やなw
2018/07/28(土) 13:30:16.20ID:mYp9VdS60
細かいところ弄れるのがfirefoxのいいとこだったんだけどな
2018/07/28(土) 17:33:43.97ID:w1ZKEVrf0
>>64
最後の色コード間違えてたorz
color: #8d00e0 !important; とかで。
2018/07/28(土) 21:55:11.04ID:XOZWNJPz0
>>75-76
ESR52.9.0で4.0.61は動いてるけど
別の探すか・・・
2018/07/28(土) 22:00:37.02ID:hg5B/rIG0
旧UIに戻すYouTube設定方法その2

1.about:config(自己責任で)
2.画面右クリックで「新規作成」−「文字列」
3.「general.useragent.override.youtube.com」と入力
4.「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0」と入力


他の軽量化は>>50 >>51
小細工しなくていい対応版はよ出して
2018/07/28(土) 22:03:50.07ID:UqnTz4hF0
>>82
対応しなきゃいけないのはYouTube側なんだけどね
2018/07/28(土) 22:09:33.15ID:WLPNJBMk0
>>64
ありがとうございます
これは便利ですね、良いこと聞きました!
2018/07/28(土) 22:34:13.11ID:4IgVQllo0
うちもcookie managerで旧バージョンにしてたので
何となく見直したら&f6=42008じゃなく&f6=42018になってた
ググっても0も1も両方ヒットするし何か違いとかあんのかな?
2018/07/29(日) 00:02:07.95ID:NoNGzbpF0
めんどいからYouTube Classic 入れちゃった
2018/07/29(日) 07:05:44.77ID:tbdhrHMka
SearchBoxの代替は何が良いの?
2018/07/29(日) 10:53:36.82ID:siKu7M3s0
YouTube Classicを入れたら
Youtube Video Blocker が使えなくなった…
見たくない動画が一覧に並ぶよりは新UIのまま我慢するよ
2018/07/29(日) 11:36:40.41ID:c2b9oPOt0
>>88
オレ環はBlockTubeと>>82で問題なし

ちなみに早さは
旧UI > 現UI > disable_polymer
だな
2018/07/29(日) 14:07:08.26ID:nTvyzqgG0NIKU
Simple Translate が急に翻訳してくれなくなった、、
最近バージョンアップもされてないのに何でだろ

誰か Simple Translate 使ってる人、ちゃんと翻訳できてる?
2018/07/29(日) 14:21:07.94ID:P2OpZRzX0NIKU
>>90
出来てるよ
2018/07/29(日) 14:31:50.80ID:nTvyzqgG0NIKU
>>91
報告ありがと

なんか連続で使用するとGoogleのAPIでIP単位ではじかれる?みたいな事書いてあったので
VPNで接続したら翻訳できた

その後VPN切って翻訳できなかった時と同じIPでもう一度試したら
何故か翻訳できるようになってた、、
どういうこと?
2018/07/29(日) 15:06:56.49ID:UQ6/FHv70NIKU
別に永久にBL入りする訳じゃねーからだよ
2018/07/29(日) 15:15:22.49ID:GeYXe2Yz0NIKU
時間経過かクッキー上書きあたりでしょ
2018/07/29(日) 16:05:51.07ID:nTvyzqgG0NIKU
>>94
なるほど、参考になります
2018/07/29(日) 18:08:30.58ID:gUS+GNC/0NIKU
twitterのスクロールが必要になるポップアップ部分の全体をスクリーンショットできるアドオンない?
page saverとfirefoxについてる機能だと全体を指定しても表示中の部分しかできない
2018/07/29(日) 18:17:54.24ID:ud6QBMiy0NIKU
>>96
自分はこれ利用してるけどtwitterは無限スクロールしたりするからある程度までしかできないみたいだ
スクリーンショット・画像を指定フォルダに保存
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-screenshot-and-image/
2018/07/29(日) 18:23:02.80ID:gUS+GNC/0NIKU
>>97
ありがとう
試してみたけど、見えている部分とページ全体のスクショ画像が同じになっちゃうな
やっぱ難しいものなのかね
2018/07/29(日) 18:33:25.26ID:7c9Mz5a00NIKU
>>98
難しいっていうかさ、動的に作ってるページのまだ「ない」部分を撮るなんてできないってことじゃないの?
2018/07/29(日) 18:43:42.15ID:ud6QBMiy0NIKU
>>98
ここまで撮影したいというところまでページスクロールさせておくという方法でも無理かな?
2018/07/29(日) 20:11:21.30ID:GeYXe2Yz0NIKU
body要素以外のスクロールのキャプチャに対応してるのは見当たらないねぇ
Nimbus Screen Capture: Screenshot, Edit, Annotateにキャプチャフラグメントってのがあるからポップアップ部分だけいけるのかと思ったらbodyがスクロールされて残念な事になった
mobile.twitter.comの方でキャプるのじゃだめかな?
2018/07/29(日) 23:57:30.95ID:GeYXe2Yz0NIKU
Classic Theme Restorerの人AMOから拡張引き揚げてgithubにファイルまとめてるな
2018/07/30(月) 02:52:36.89ID:OK+84lGT0
>>99
違う

>>100
>>98はもちろんそれでテストしたよ

>>101
おお、これで出来たわ
ありがとう
とりあえずこの方法を使う
2018/07/30(月) 03:11:05.30ID:vhF0Dgbq0
ID:OK+84lGT0
2018/07/30(月) 09:31:04.22ID:10hxpNB/0
>>71
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/livemarks/
2018/07/30(月) 10:24:08.09ID:tUpXHgEY0
youtubeがFirefoxのアクセスを旧UIに戻してるようなw
2018/07/30(月) 11:23:55.59ID:p70PTSNt0
>>70
解消していた
ありがたや
2018/07/30(月) 18:19:14.67ID:c5OVkT9C0
>>106 まさか〜本当だorz。そのうえ新UIに変えられない;
しかも中途半端に蹴られてるせいか下手をすると
ページ遷移ごとにmaterial デザイン、旧UIが入り混じるという
対応アドオン見つかるかな。絶許
2018/07/30(月) 19:13:26.62ID:S/cHqSki0
Cookie消したら新UIに戻るけど
2018/07/30(月) 19:23:16.96ID:9ojB6SndM
対応アドオンっていうかyoutube側の対応を待てよ
一時的な不具合なんだから修正されないわけないだろ
2018/07/30(月) 20:08:19.59ID:AIHFZsFE0
今月からか、keepaが反映してくれなくなった(Fx56、quantum)
なんか仕様が変わった?オマカーン?
2018/07/30(月) 20:24:26.63ID:VL5KIvFw0
61.0.1で今動作してる
2018/07/30(月) 22:21:34.14ID:AIHFZsFE0
オマカーン臭いか・・・
反映したりされなかったりと交互にだったが、遂に無反応でアイコンのみクルクル
2018/07/31(火) 04:22:00.51ID:zhf0CMHf0
入れ直してみたらいいんじゃね
2018/07/31(火) 07:55:43.39ID:4dClY4lC0
>>113
俺も一時期そうなったよ
トラブった状況を送信してください、みたいなメッセージが出たけど
面倒くさいので放置していたらいつの間にか直った
61.0.1 64
2018/07/31(火) 09:47:08.06ID:vAfQlh6Q0
Firefox起動中keepaがサンクトペテルブルクとベルリンのサーバーに接続してるっぽいんだけどなにやってんのかな
2018/07/31(火) 10:20:18.21ID:+Pg+WKq20
62になると更に動かないア鈍がでてくるんだっヶ
2018/07/31(火) 10:31:55.22ID:MwjeTEPR0
?Webextなのに本体の更新で動かないアドオンなんて出るわけないじゃん
2018/07/31(火) 10:56:14.27ID:A2t5YjR50
と思うじゃん、でもWebExtAPIもちまちま仕様変わってるのよ
2018/07/31(火) 11:05:19.86ID:7F/WCwmV0
firedragが
2018/07/31(火) 21:45:41.03ID:/rD3mfC40
今の情況じゃできる事増やす方向で変えていかないと厳しいだろうな
2018/08/01(水) 10:41:22.10ID:XPKv96X50
できないこと多すぎだしな
2018/08/01(水) 11:55:14.67ID:IYenzi8T0
できる範囲で使えばいい
2018/08/01(水) 17:06:40.15ID:17Sl6Q2r0
キツネがいなくなる? Firefoxがブランド刷新のためアイコンリニューアルを計画中 [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533096055/
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62bc-F+kE)
垢版 |
2018/08/01(水) 22:01:47.51ID:YodhLcXk0
>>124
やはりモジラが想定してた以上にユーザー減ったり
非WEからの移行が進んでないんだろな〜
リネームリブランドやるのは大抵行き詰って他に打つ手が無い時だから
モジラ以外はみんな分かってたけど
2018/08/01(水) 22:32:05.28ID:fil6JjGc0
ロゴの変更とかどこでもちょくちょくやってるけど
2018/08/01(水) 22:55:48.22ID:FMLbTupD0
>>125
> リネームリブランドやるのは大抵行き詰って他に打つ手が無い時だから
そうだろうか?
普通はさらなる発展、事業拡大のタイミングでやるもんだが…
たとえばスターバックスのロゴ変更は必ず事業拡大のタイミングで行ったきた
批判も多かった2011年変更の現在のロゴは
コーヒー以外のサービスにも事業拡大していくために外周の
STARBUCKS COFFEE の表記を消した
2018/08/01(水) 22:59:21.30ID:VeT7I7UG0
https://japan.cnet.com/article/35123285/
「Firefox」 のアイコンの外観がまたまた変わるという。
Firefox の 「Quantum」 ブランド版向けにシンプルで明るくなったアイコンを採用してからまだ1年も経っていないにもかかわらず、
Mozilla は再び、アイコンをモダンなものにする取り組みに着手した。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33e-10BI)
垢版 |
2018/08/02(木) 01:03:09.17ID:88JS3YLv0
末期で迷走してんな
2018/08/02(木) 07:38:44.91ID:IRuxxR3s0
過去との決別ですね
ユーザーも開発理念も切って何を残すのやら
2018/08/02(木) 08:58:20.11ID:6Mr29mgp0
本当の末期はロゴ変更すら話題にならなくなる…
2018/08/02(木) 09:21:50.36ID:rb2caepPM
GeForceのようなリネーム商法で中身を変えずに
名前だけ変えて新しく見せようとするのは嫌われるが

Firefoxはアイコン変えて中身をどう変えるのかね
2018/08/02(木) 10:25:06.68ID:fcUyOOe+a
Cookieを廃止する
2018/08/02(木) 11:32:02.03ID:YaNZPf2c0
迷走はかなりしてるようには見えるな
ほんとどうすんだろこれから
2018/08/02(木) 11:32:27.49ID:hRjmmjJ50
Remove Redirect
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/remove-redirect/

Skip Redirect
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/skip-redirect/

googleとかのリダイレクト削除用なんだけど使ってる人いる?
こういうのは気にするときりがないんだよなあ…
2018/08/02(木) 11:39:09.26ID:06cPneD30
>>135
これ使ってる
Google search link fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-link-fix/
2018/08/02(木) 12:26:09.84ID:hRjmmjJ50
>>136
これはシンプルでいいですね
使わせてもらいます

なんか上の二つ試したらイマイチだった
2018/08/02(木) 14:04:48.01ID:hgToBueM0
ロゴを新しくするとかほんと糞どーでもいいことしかやらないな
2018/08/02(木) 14:27:18.88ID:NZsQFw6I0
どうせやるならAIにロゴを作らせろよ
2018/08/02(木) 14:37:16.20ID:WnX72nMA0
Mozillaのときの赤い怪獣?けっこう好きだった
2018/08/02(木) 15:44:48.07ID:jKjnLWp00
Quantumで新しいブランドを構築できたとでも思ったんだろ
2018/08/02(木) 17:23:23.80ID:IBz9IzQE0
>>135
今は使えなくなってしまったけど、Clean Links の代わりで Skip Redirect 使ってる
Google Drive なんかで一時的に切らないと、無限ループになったりで、使い勝手悪いけどw
2018/08/02(木) 18:12:43.88ID:R9WBqzZ30
>>142
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/clean-links-webext/
2018/08/02(木) 19:38:44.87ID:gRHtwHcn0
リダイレクトといえばmetaタグのhttp-equiv="refresh"での自動転送なんかを
許可するまで保留してくれる拡張無いかなー
Quantum前でいうRequest Policy Continuedの機能であったようなやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況