Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-mCd7)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:24:12.02ID:8OQIkD5s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/l50

Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/l50

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/l50

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/l50

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/10(金) 09:19:54.18ID:iGx7ntIh0
>>199
ショートカットを作って firefox.exe -P で起動すればいい
2018/08/10(金) 09:22:38.22ID:2VnJJ69m0
雰囲気ソフト
2018/08/10(金) 10:29:14.95ID:anmQUwdY0
>>207
メモリが物理的に壊れることは無いと思うよ
2018/08/10(金) 11:00:42.68ID:7FnT6n+m0
Gesturefyのバージョンアップでタブを閉じたとき、左側のタブに移動させることができなくなりました
何かお勧めの対処方法はありませんか?
2018/08/10(金) 11:49:03.37ID:p+EILzma0
Gesturefyバグってんな。
タブを閉じるジェスチャーは、どの設定にしても閉じた後右側のタブがフォーカスを得るわ。
2018/08/10(金) 13:11:04.06ID:g7fMSDUG0
>>211
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
Gesturefyにはタブを閉じるジェスチャを割り当ててたけど
タブのフォーカスコントロールは上記アドオンで実現してたんで気づかなかった<Gesturefyバグ(?)
2018/08/10(金) 13:56:42.90ID:XXVcIXn80
Gesturefy設定クリアされた上に設定自体出来なくなってんぞ
2018/08/10(金) 14:22:33.61ID:p+EILzma0
>>214
うちは何ともないな。
設定は引き継がれてるし、設定の変更も問題ない。
2018/08/10(金) 14:58:51.27ID:RpPbijB00
>>192
レス有難うございます。
ホワイトリストとブラックリストが機能しないみたいです。
2018/08/10(金) 15:12:09.59ID:p+EILzma0
Gesturefyのタブのバグは修正されてたわ
近いうちに次のバージョンがリリースされるんじゃないかな

fixed CloseTab command next tab focus setting (#314)
https://github.com/Robbendebiene/Gesturefy/commit/6c6076d56dd0619a2f3038d92c9ec9d679f8c998
2018/08/10(金) 15:39:51.29ID:RY64MJzE0
うちも設定自体表示されないや…
とりあえず前のに戻しとこう
2018/08/10(金) 16:14:06.30ID:7FnT6n+m0
みなさん、ありがとうございます
修正されたバージョンを待ちたいと思います
2018/08/10(金) 17:12:04.78ID:WI+T4iFz0
>>204
そういうアドオンもあったかもしれないけど具体的事例教えて欲しい
fireminはアドオンではにけどかなり使える部類と思うけど
2018/08/10(金) 20:48:45.67ID:pMsfJGTv0
>>220
ではにけど?
どこの方言?
2018/08/10(金) 20:54:06.53ID:DbD2l+tm0
ではないけどのタイプミスだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:41.47ID:Aeq4Pxr+0
56.0.2環境で動くドラッグ&ドロップゾーン検索のアドオン(WebSearchProの代替)を探しています。
・WebSearchPro 3.0.7.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-search-pro/
 Drag&DropZones1.7.1アドオンを導入することでfirefox53.0.3までは使えたが、
 56.0.2ではドロップゾーンが表示されない(検索バーからの検索は可能)。

・Drag&DropZones1.7.1
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/drag-dropzones/
 firefoxのバージョンを48に下げるとドロップゾーンにfirefoxに登録されている検索エンジンを
 設定することができるが、
 ドロップゾーンから検索を行った場合、www."検索ワード".comのアドレスを開きに行ってしまう。
 (同じ検索エンジンを検索バーから使った場合は正常に検索結果が表示される)

・Drag & DropZones (Revived) 0.1.2
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
56.0.2環境でも正常に動作するが、デフォルトで設定されている検索エンジンと、
 追加で任意に設定できる3つの検索エンジンしか使えない。
 (デフォルトの検索エンジンも検索先を変更することで
 他の検索エンジンに置き換え可能だが、エンジン名とアイコンは元のままになる)

他にfirefox56.0.3環境でも動く同様の機能をもったアドオンがあれば教えてください。
2018/08/10(金) 21:34:31.64ID:anmQUwdY0
>>223
http://blog.amanesiku.com/?p=565
こちらで紹介されているEasy DragToGo++か
Easy DragToGo+ SMod 1.1.7.b21 日本語署名版
56.0.2で動作するかはわからんです
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:08:20.79ID:Aeq4Pxr+0
>>224
ありがとうございます 56.0.2でも動くようですが、最大5つ(4方向+画面外)までしか検索エンジンを選択できないのが残念です。

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
↑のスレで助けてもらって解決できました。

Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
>>223のアドオンをuserChromeJS用スクリプトで作り直してくれた人が居たようで、

Tips - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/tips/userChromeJS.html
↑でuserChromeJSの環境を導入して、

スクリプトをプロファイルフォルダのchromeフォルダに*.uc.jp拡張子で保存すれば56.0.2で動きました。
2018/08/10(金) 22:55:08.43ID:gl+ZCOEx0
Gesturefy更新したら、その他のロッカージェスチャーの設定の部分が初期状態になってたわ

あと設定部分の色とか変える部分も色々戻ってるっぽいが、ここの設定は覚えてねえや・・・
クソったれ
2018/08/11(土) 08:33:42.19ID:Di+4StIV0
>>223
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/glitterdrag/
2018/08/11(土) 09:19:03.07ID:+ZgYCBAC0
ブラウザの再起動をワンクリックでできるアドオンありませんか?
2018/08/11(土) 09:54:37.76ID:NyRvkluZ0
ない
2018/08/11(土) 10:03:25.58ID:eX1lElvc0
BlockSiteが復活しましたな
2018/08/11(土) 10:53:22.22ID:5NqyvTxu0
vivaldiにブックマーク持っていくとフォルダ構造がぶっ壊れるのですが、どうやら同名のフォルダをすべて統合しちゃうらしいです
どうにもならないですか
2018/08/11(土) 10:57:21.64ID:AihNYPT90
>>231
>vivaldiにブックマーク持っていく
Vivaldi側の問題だろ
開発者に言って直してもらう以外に方法はないんじゃね
2018/08/11(土) 11:54:15.53ID:qnQqCUw40
>>231

>どうやら同名のフォルダをすべて統合しちゃうらしいです
原因分かってるなら
フォルダ名変更すれば良いのでは
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:05.62ID:at+DoOBx0
>>228
Restart Browser – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/restart-browser1/?src=search
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:23:44.15ID:LWXaj+eD0
>>231
Vivaldiは使ったことないのでうまくいくか知らんけど、BookSyncで変換してみる
http://tatsu.life.coocan.jp/
2018/08/11(土) 13:30:04.27ID:5NqyvTxu0
↑ありがとうございます
どっちの問題かわからなかったのでここで質問しました
同名で保存しちゃうfirefox側の問題かもしれませんし
2018/08/11(土) 13:39:39.39ID:Tm0lMyss0
Gesturefy、タブを閉じたとき次にフォーカスされるタブを指定できるように戻りました
2018/08/11(土) 15:48:45.10ID:pb90aXHL0
htmlでエクスポートして、htmlインポートで読み込んだ記憶があるな。
2018/08/11(土) 18:49:31.80ID:H1HHi3rb0
QuantumにしてToggle animated GIFsが使えなくなったんですが
代替でGIFの再生停止を制御できるものはありませんか
2018/08/11(土) 20:24:40.11ID:8iFdNvfX0
>>239
GIF画像表示非表示ボタンで切り替えるだけの機能しかない
GIF Blocker
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gif-blocker/
2018/08/11(土) 21:02:20.08ID:H1HHi3rb0
>>240
ありがとう

試してみたけどサムネも消えちゃうし一時停止できるわけじゃないからあまり意味がないんでやめました
あと評価が星ひとつばっかだなw
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5abc-kWrs)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:51.03ID:yYTjdHnD0
あれなー、狐にしかない隠れた神アドオンだったよな、勿体無い
AMOでおすすめに入れてプッシュしても良かったレベル
使えが分かる有難さ便利さ
作者はWEに対応する気あってAPI要望も出してたが
モジラは対応してくれずWE化も止まっちゃって
他ブラウザ見渡しても代替え品ないのよね
2018/08/11(土) 22:42:18.54ID:+G4Ckulh0
>>202
新しいaddon-linterが適用されたAMOサーバーだけど
ES Modules用の検証が色々と足りてなくて、addon validationを行うと
addon-linterがvalidationエラー吐く。

来週中に直るんかな・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7c-em3n)
垢版 |
2018/08/12(日) 01:53:35.68ID:nqVjm9uU0
簡単にホームページのスクリーンショット撮るアドオン教えて下さい
デフォでついてないよね?
2018/08/12(日) 02:41:33.80ID:LG5usS/V0
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-screenshots
2018/08/12(日) 04:06:09.83ID:y2Oxxuzl0
>>244
デフォでシステムアドオンついてましたね
2018/08/12(日) 05:00:17.00ID:sT5p4T2C0
>>244
インスペクターでも撮れるよ
こちらなら選択した要素のみを撮影することもできるのでオススメ
2018/08/12(日) 06:11:27.59ID:TNNAlKlx0
>>237
「タブを閉じたとき次にフォーカスされるタブを指定」
これは何のアドオンで出来ますか?
2018/08/12(日) 19:31:52.69ID:vN2v9zPD0
>>248
Gesturefyで「タブを閉じる」をすでに設定してある場合は、設定画面からジェスチャーを選択して
「タブを閉じる」をクリックして出る窓で、タブを閉じるの文字の右側にある印をクリックします
するとコマンドバーが出ますので「タブを閉じる」を選択して、次のタブのところからタブを閉じたとき
次にフォーカスされるタブを指定できます
2018/08/12(日) 19:52:11.24ID:4A82F3k60
>>249
Gesturefyにこんな機能があるとは知りませんでした
解りやすい説明で自分でも設定できました
本当にありがとうございました
2018/08/13(月) 15:54:26.53ID:Pe3Bb/k00
chromeとfirefoxだとAPIの仕様が微妙に違うのね、menusとかそもそもcontextMenusと名前が違うし
chromeの名前空間ってこれからもずっと使えるのかしら、それともbrowserに適宜置き換えた方が良いのかしら
2018/08/14(火) 02:16:12.25ID:oe6mSs3v0
VideoDownloadHelperくらい使いやすい別の物無いですか?
これは使いやすいけどかなり鬱陶しい
2018/08/14(火) 15:05:33.74ID:CRVe7qM50
前にkeepa動かんとカキコした者だが原因が分かった
クッキーをサードパーティの受け入れないとか設定したのがまずかった、デフォルトに設定したら治った

変にいぢるとワケワカメw
2018/08/14(火) 20:42:35.26ID:2MqF8juD0
>>228
about:profiles を開けば再起動ボタンがある
2018/08/14(火) 20:58:17.87ID:uUbjv5tf0
>>254
それはツークリック
2018/08/14(火) 21:57:40.83ID:/nYH99Y10
検索バーやテキストフィールドを右クリック→クリア選択
もしくはms-clearみたいなボタン一発で検索ワードをクリアできる拡張ありませんか?
2018/08/15(水) 00:14:14.02ID:djd0RARj0
>>228
レガシーアドオンがやってた再起動の動作も結局のところ、about:profilesの「通常の再起動」を(スクリプトを使って)実行してただけ。
それでご存知のようにQuantum以降は、about:のページはアドオンから操作できなくなったので、この仕様が変わらない限り、再起動が実行できるアドオンは出て来ないと思う
2018/08/15(水) 00:57:00.76ID:rj3BSHW00
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-security/
スパイ活動発覚したんでこれ入れてるヤツは消しとけよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-Tcpj)
垢版 |
2018/08/15(水) 01:22:31.14ID:AWoUb8lz0
またか
2018/08/15(水) 01:53:06.99ID:/WupCWvy0
な、age厨だろ
2018/08/15(水) 06:46:08.43ID:3M7BG1Mo0
こんなあからさまに怪しいアドオン使ってる奴いるのかよ
2018/08/15(水) 08:07:02.57ID:g1SKm+Rb0
古い履歴のみを削除するアドオンはありませんか?
2018/08/15(水) 08:12:27.52ID:c3VdGTW00
>>262
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?platform=windows&;q=history
2018/08/15(水) 09:49:08.26ID:g1SKm+Rb0
>>263
それは使えないアドオンばかりでした
2018/08/15(水) 15:33:44.63ID:eOQW1hhy0
助けてください
スマホを機種変して火狐をインストイールしました(PCとスマホで利用)
で、スマホで火狐の設定を触ったのですがSyncの設定が変わっていることに気付かす「アドオンも同期」状態になっていました
スマホの方はほぼアドオン無しで使っていたため、先ほどpcとスマホ間で同期が行われ「アドオンの状態が最新」と判断された
スマホのアドオンがPCに移植されPCに入っていたアドオンがほとんどアンインストールされました

リフレッシュではないのでold firefox dataは作成されておらず入れていたアドオンを確認する方法がわかりません
過去にPCの方に入れていたアドオンの確認方法、または復元方法はありませんか?
2018/08/15(水) 16:43:36.14ID:CIM26cnZ0
Gesturefyで画像を保存する時に前回保存した場所を記憶する方法ないんですかね
右クリで保存したらちゃんとfirefoxは記憶してくれるのに
全部一つのフォルダに指定はできるけど使いづらいし
2018/08/15(水) 17:24:15.79ID:bVOioag70
>>265
プロファイルフォルダ→extensionsでフォルダのプロパティ
→以前のバージョンでバックアップがあるか確認してみては
2018/08/15(水) 21:54:14.93ID:JlVzqSSa0
>>266
ない!右クリックから「名前を付けて画像保存」選ぶしかない

しかしGesturefyって反応悪いな・・イライラするわ
最初からこんなんだっけ?当初は普通だったような
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-qjj4)
垢版 |
2018/08/15(水) 22:38:22.24ID:shQGqjd30
>>265
URLバーに about:telemetry と入力して「Telemetry データ」ページを開く

左上の「現在の ping」をクリックし、「保存された Ping データ」をクリック
その下の「Ping」メニューから見たい日時を選ぶ
https://i.imgur.com/xYS6VWk.png

左側のメニューの「環境データ」をクリック、サブメニューの「Addons」をクリック
右側に表示される「activeAddons」セクションのリストが、その時点で有効になっていたアドオン
https://i.imgur.com/CIJrfeR.png

右上の検索欄に name と打ち込めば名前だけ表示

なお、Firefox Screenshots などFirefox本体のシステムアドオンも表示されます
isSystem 項目が true になっているのがシステムアドオン
2018/08/15(水) 22:57:32.21ID:3jhR5PjT0
横からすげーーーーーめもっとこう
2018/08/16(木) 15:20:10.94ID:adgHHagT0
View Imageまた機能しなくなった
2018/08/16(木) 17:48:43.34ID:ecNfdaSZ0
ページ内検索系のアドオンを探しています
とりあえずSwiftSelectionSearchというのを入れてみて「ドラッグ→サーチエンジン選択」という挙動でそこそこ満足はしていますが
Anciaだと(何もないところへ)ドラッグ&ドロップでデフォルトのサーチエンジンで検索してくれたので
この機能に対応しているものがあれば教えてください
2018/08/16(木) 18:52:10.42ID:zWIWwgqY0
>>272
デフォルトのサーチエンジンで検索はしないがGoogleなどでD&D検索できる
QuickDrag WE
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/quickdrag-we/
2018/08/16(木) 18:55:09.25ID:QI7NUx4S0
>>272
ContextSearch-web-extとGlitter Dragで検索関連は完璧
2018/08/16(木) 19:20:53.30ID:3M91jxYX0
>>274
俺も同じだわ
2018/08/16(木) 21:10:05.51ID:ecNfdaSZ0
>>273-274
ありがとうございます
「ContextSearch〜」を併用しているのは「GlitterDrag」のみだと検索エンジン毎に方向指定する必要が出てかえって煩雑になるからかな?
とりあえず「GlitterDrag」を入れたのであとは必要に応じて既存の「SwiftSelectionSearch」か
「QuickDragWe」「ContextSearch〜」でどれか1つ選んでキーワード検索を割り当てたいと思います

追加の質問で申し訳ないのですが「GlitterDrag」での画像ファイルの保存方法(DL Dir)の設定方法が分からないです… (´;ω;`)
名前はどうでも良いので「Gifなら D:\Graphics\A に保存」「Jpegなら(≒Gifじゃなければ) D:\Graphics\B に保存」する方法を教えて頂けないでしょうか?
2018/08/16(木) 21:45:30.71ID:eDG+Mb6Q0
Drag DropZones +.uc.jsとGlitterDragだわ
2018/08/16(木) 22:22:10.96ID:CGkDTvGE0
>>268
やっぱり無理なのか・・・
反応はそんなに悪くないぞ、何かが悪さしてるのでは?
レスありがとう
2018/08/16(木) 22:50:43.37ID:CGkDTvGE0
Fireminって使ってる人少ないんですかね?
メモリ消費量を減らしたくてググってたんですけど
なんか怪しげな雰囲気もあり躊躇してます
2018/08/16(木) 22:58:18.69ID:YClSrfdB0
自分は定期的に再起動してる
どう頑張ってもメモリ肥大が止められない
2018/08/16(木) 23:05:40.92ID:wnUWz9QT0
Googleの"画像を表示"がまた仕様変わったのか
2018/08/17(金) 02:54:30.00ID:voo8/Sxt0
ESRの更新が近く時間が無いのでこちらでも聞かせてもらいます
scrapbookの代替を探しています 既存データの引継ぎをする必要はありません
ページの取り込み前編集機能はいりませんし(使ったこと無い)、サイドバーもいりません。エクスプローラなどからhtml開いて参照できれば十分です
ただ単純にwebページのhtmlとそのリンク先の画像などのファイルを取り込んでその関係性を保ったまま保存できるものを探しています
2018/08/17(金) 04:29:47.45ID:qjYGY4qx0
View Imageがすぐに対応してくれたようだ
2018/08/17(金) 06:35:38.21ID:VxMtP5XQ0
Stylishがまた復活してるね
2018/08/17(金) 11:24:28.23ID:ayJcQCAh0
>>282
生理なんかしてくれなくて良い単純に見れればそれでいいと言うだけなら
scrapbookで検索して出てくる物を適当に使ってれば良い
既存ユーザーが問題にしてるのはこの生理部分だからな
2018/08/17(金) 11:30:05.74ID:oia9qcEk0
整理
2018/08/17(金) 12:07:56.55ID:Ak2y6knf0
まんさん降臨マジか
2018/08/17(金) 12:20:05.95ID:WD7fIBli0
>>279
いまのところ安定してメモリ消費抑えてくれてるよ
一度試して、気に入らなかったら削除すれば?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcb-bBne)
垢版 |
2018/08/17(金) 12:53:54.81ID:0JkiXpFE0
>>279
>>288
Firemin初めて知って入れてみたけど、YouTubeのストリーミング再生でメモリ上限まで膨らみまくるのを解消できた
Waterfox 52.0で使っててちょいスレチかもだけど今までのメモリ占有率は何だったのかと思うぐらいには効果あり
まだ使い始めだけど今のとこ使用感も変わってない
2018/08/17(金) 12:55:58.55ID:0JkiXpFE0
下げ忘れてしまって申し訳ない
今までアドオンでメモリ管理できないか調べててたけど、とてもタイムリーな常駐ソフトだった
ありがとうありがとう
2018/08/17(金) 13:09:10.29ID:f3DqcIED0
>>280
>>288-289
インストールする訳じゃなさそうだし1度入れて試してみます
古いバージョンはバグなんかもあったようですが大丈夫そうですね
レス感謝です
2018/08/17(金) 13:11:30.91ID:f3DqcIED0
>>290
スレチな気もしたんですが聞いてみて良かったです
こちらこそありがとう
2018/08/17(金) 22:52:26.94ID:voo8/Sxt0
>>285
いわゆるfirefox quantumに対応しているものが欲しいのです
>>282に書いたようなものを満たしている物ってありますか?scrapbook Xとかは非対応ですし
2018/08/17(金) 23:40:01.05ID:NHfnnVuQa
最近良いアドオンがないね
2018/08/17(金) 23:53:46.93ID:df5T+0mn0
>>276分かる人お願いします
2018/08/17(金) 23:55:57.76ID:Jbu4Kg6P0
>>294
良いアドオンどころかスパイ容疑で23個バンされてんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b3e-HpqL)
垢版 |
2018/08/18(土) 00:46:36.38ID:sPmbtHLA0
多すぎw
2018/08/18(土) 01:51:29.19ID:rWT6G2yga
スパイならしょうがない
もじらががんばってる証拠だな
2018/08/18(土) 04:22:00.33ID:c7nNNt2/0
タブを縦型表示するのってずっと使ってると
どれもサイドバーと実際のタブの並びがずれるんだけど
これどうにもならないの?
2018/08/18(土) 07:45:11.83ID:jAiRFOui0
>>282
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scrapbookq/
2018/08/18(土) 11:09:08.65ID:E7bpHBe7a
>>299
なったことないんだけどどういうタイミングでずれるの?
ツリータブならpiroさんに報告
2018/08/18(土) 11:23:40.01ID:/KRi2sew0
裏でCPU負荷が100%続くようなことしてるとずれるな
2018/08/18(土) 12:13:50.16ID:hakG/dRS0
他でも質問した内容ですが、
回答がもらえませんでしたので、こちらにも書き込みします。

オプションの新しいウィンドウとタブの設定で
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」は一つの同じ設定ですが、
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」を別々に設定したいのですが
不可能でしたでしょうか。
2018/08/18(土) 12:24:31.41ID:9dr2UcA30
ここで質問するなら
拡張機能で可能ですか?とか
別々に設定できる拡張ありますか?
だろうと
2018/08/18(土) 15:25:50.73ID:lnb4MGEXH
>>304
申し訳ありません。

オプションの新しいウィンドウとタブの設定で
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」は一つの同じ設定ですが、
「ホームページ」と「新しいウィンドウ」を別々に設定したいのですが
拡張機能で可能でしたでしょうか。
2018/08/18(土) 17:32:34.21ID:51DD6vpU0
マルチポストなんて余計回答もらえないと思うが
2018/08/18(土) 23:59:47.95ID:MLxZVmhN0
>>306
はい。 私もマルチポストはダメだとは思ったのですが、
書き込んだところがあまりにも関係無い書き込みばかりで
回答が期待できませんでしたので、こちらに書き込みました。

書き込んだところの状況を事前に確認していなかった私のミスです。
申し訳ありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況