Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-mCd7)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:24:12.02ID:8OQIkD5s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/l50

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/l50

Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/l50

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/l50

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/l50

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/02(木) 11:39:09.26ID:06cPneD30
>>135
これ使ってる
Google search link fix
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-search-link-fix/
2018/08/02(木) 12:26:09.84ID:hRjmmjJ50
>>136
これはシンプルでいいですね
使わせてもらいます

なんか上の二つ試したらイマイチだった
2018/08/02(木) 14:04:48.01ID:hgToBueM0
ロゴを新しくするとかほんと糞どーでもいいことしかやらないな
2018/08/02(木) 14:27:18.88ID:NZsQFw6I0
どうせやるならAIにロゴを作らせろよ
2018/08/02(木) 14:37:16.20ID:WnX72nMA0
Mozillaのときの赤い怪獣?けっこう好きだった
2018/08/02(木) 15:44:48.07ID:jKjnLWp00
Quantumで新しいブランドを構築できたとでも思ったんだろ
2018/08/02(木) 17:23:23.80ID:IBz9IzQE0
>>135
今は使えなくなってしまったけど、Clean Links の代わりで Skip Redirect 使ってる
Google Drive なんかで一時的に切らないと、無限ループになったりで、使い勝手悪いけどw
2018/08/02(木) 18:12:43.88ID:R9WBqzZ30
>>142
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/clean-links-webext/
2018/08/02(木) 19:38:44.87ID:gRHtwHcn0
リダイレクトといえばmetaタグのhttp-equiv="refresh"での自動転送なんかを
許可するまで保留してくれる拡張無いかなー
Quantum前でいうRequest Policy Continuedの機能であったようなやつ
2018/08/02(木) 19:43:35.78ID:RlPud2vL0
>>144
自分のは保留するからいつも面倒でスクリプトを作ったくらいなんだが
2018/08/02(木) 20:08:20.77ID:Sx+viNvQ0
>>144
accessibility.blockautorefresh;true
147名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-kkiZ)
垢版 |
2018/08/02(木) 22:00:07.84ID:8Zkjno9ba
U2F対応したのは優秀だと思うぞ
2018/08/02(木) 22:11:34.11ID:WnX72nMA0
「保存されているログイン情報」をテキストで書き出せるアドオンはありますか?
2018/08/02(木) 22:15:47.96ID:gRHtwHcn0
>>146
ありがとうやってみる

>>145
面倒なのはわかるけどそれ以上に勝手に移動させられるのが嫌なんよ
2018/08/02(木) 22:33:07.73ID:ciqRcUlS0
>>146
これって今は設定画面からなくなってるんだな
user.jsに書いとくか
2018/08/03(金) 08:35:57.30ID:MlEBC0aM0
<div id="DrawArea">
<div class="indent15">
<table width="740" cellspacing="0" (以下略)
この
「width="740"」を「width=100%」に書き換える方法はないでしょうか。
Stylusでなんとかならないかなあと思ってるのですが。
2018/08/03(金) 09:31:23.15ID:/1v5FuCq0
#DrawArea table {
width: 100%;
}
とか
2018/08/03(金) 11:07:11.62ID:4TOps9pq0
youtubeでサムネにマウス重ねると3秒ほど動画gifっぽいプレビューが表示される機能を
firefoxで使えてる人いますか?

youtube video player previewってアドオン入れてみたけど機能しない…
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-video-player-preview/
2018/08/03(金) 11:12:34.81ID:MlEBC0aM0
>>152
行けました。
要素の親子関係の問題で
#index_fs #main_fs #body .bgcontents #DrawArea .indent15 table[width="740"] {
width:100%
}
と真面目に書いてたのですが、確かにDrawAreaは他に使われてない要素名(?)だったので
それで充分でした。
ちなみにこれ、某東芝のDVDレコのVARDIAのネットdeナビのページです。
元々番組名が長くなると二行以上に記述されて、Excelにコピペすると上下2セル以上に分割されてしまうので
その対策を考えてるところでした。
あと更に少々いじる必要がありますが、頑張ります。
2018/08/03(金) 11:14:11.27ID:40kvjBT+0
YouTubeのサムネのプレビューができるのはChromeとOperaだけってGoogleが言ってるよ
2018/08/03(金) 11:24:10.18ID:TYkH3CbW0
DrawAreaがIDということすら分かってないみたいだしCSSを勉強したら?
2018/08/03(金) 13:11:21.05ID:2bcBKGBN0
>>153
Iridium for YouTube
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/particle-iridium/
ツールバーアイコン押して
General settings → Thumbnails
"Play videos by hovering the thumbnails"スイッチをオン。
2018/08/03(金) 14:04:21.72ID:XHwpBXWx0
Download Flash&VideoだとここがDLできません。 DLできるアドオンはありませんか
https://share-videos.se/auto/video/46899745?uid=1487
2018/08/04(土) 01:44:35.88ID:K5PEVTqa0
Stylusといえばfont-feature-settingsでちゃんと機能はするけど
何を指定してもダメ出ししてくるのが少し気になる
2018/08/04(土) 01:48:27.00ID:XUvvw+ru0
>>157
ありがとうございます
これは色々と捗りますね
2018/08/04(土) 13:08:16.55ID:oP4k8x8Z0
>>158
そこはアドオン使わずにムービー再生したら右クリの「名前を付けて動画を保存」でDL出来る
2018/08/05(日) 00:22:30.25ID:z0pODT2s0
動画落とすのはExternal Application Buttonで直接youtube-dlにurl渡すのが最強だと気づいてしまった
2018/08/05(日) 09:34:58.05ID:f+ZSKTnf0
>>161
ムービーを再生したとき、ムービー上で右クリックしてもポップアップメニュー自体が出てこないよ
2018/08/05(日) 12:01:39.26ID:KDJvRXzH0
>>163
そうか?なら俺とは設定やアドブロックなんかが違うんだね
2018/08/05(日) 12:43:20.22ID:7ZsgfsED0
うちも右クリックメニューから保存できるな
2018/08/05(日) 12:48:49.41ID:k5JaFJsZ0
>>163
シフトキー押しながら右クリックなら確実に出るぞ
2018/08/05(日) 13:31:23.41ID:/wUWn/l60
なるほど。 シフトキーを押しながらだったら右クリックで出来ました
2018/08/05(日) 13:40:54.02ID:vvLx7qci0
知らんかった
2018/08/05(日) 13:49:00.45ID:SZeyPH3L0
firefoxでtokyo tubeの動画をダウンロードするには
どうすれば良いのですか?
2018/08/05(日) 14:05:30.86ID:DAX6/XcY0
右クリックは普通にできるけど「名前を付けて動画を保存」は無い
「名前を付けてページを保存」しかない
どうして?
2018/08/05(日) 14:28:56.09ID:k5JaFJsZ0
>>170
右クリックする場所のHTML要素が変わってるから
とりあえずJavascriptを切れば変わる前なので右クリックで表示される
2018/08/05(日) 17:33:00.88ID:DAX6/XcY0
>>171
ありがとうございます
Javascriptを切るというのは考えもつきませんでした
2018/08/05(日) 17:47:39.67ID:I9U23ybw0
右クリ保存出来るならジェスチャーでもいけるんじゃね
2018/08/07(火) 12:50:54.96ID:Q9OYQj5L0
もはや、一つのバージョンのfirefoxではやっていけないので起動アイコンの差別化が必要
その必要が満たされる訳か
でも、その間に一つの機動アイコンで済む別のブラウザ環境をユーザーが確立してしまえば
一挙に、firefoxは沈没するな
2018/08/07(火) 13:03:57.06ID:EKEyP8pHa
何勝手に妄想してんだろ
一つのバージョンのfirefoxではやっていけない?
バカなのか?
2018/08/07(火) 13:31:08.76ID:yAPuouAZ0
>>174
1つのバージョンでやっていけないと思った理由があるならかいてほしいな
根拠の出所を自分で把握してるんだろうし
2018/08/07(火) 18:40:44.69ID:6a9tobT1a
>>174
君が何を言ってるのかわからないよ
2018/08/07(火) 18:58:16.39ID:AWXaofqM0
>>174
というよりFocusと新興国向けのRocketが伸びてるからMozillaブランドとしてアイコンから再構築しようとしてる
2018/08/07(火) 20:57:24.28ID:2ouwhNOH0
Firefox Rocket はインドネシアでのみ利用可能です。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-fogD)
垢版 |
2018/08/08(水) 01:39:47.94ID:WfdZO3fB0
最近NoScriptが変な挙動をする。
ページによってはタブが点滅するようになり、ページが見れなくなった。
なにか設定に問題があるのか、最悪別のアドオンに乗り換えようと思う。
あー、めんどくさ。
2018/08/08(水) 06:54:11.32ID:JcazKsRh0
Firefoxって検索ワードを一発で消す拡張機能かコマンドないの?
今、デリートおしっぱで消してて1テンポだるい
2018/08/08(水) 07:02:54.57ID:L9YlYHc20
>>181
ClearSearchWord.uc.js 使ってる
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e317-Xflc)
垢版 |
2018/08/08(水) 07:05:36.96ID:JcazKsRh0
>>182
あざっす、速攻入れてみる
2018/08/08(水) 13:06:57.12ID:bBgOBYVrM0808
フォームの入力履歴ですが

特定のサイトは除外する
画像認証だけは除外する

って出来ないでしょうか?
2018/08/08(水) 15:55:19.78ID:7lH+n+mP00808
便乗だけど履歴じゃなくて検索バーから検索文字列だけ自動消去してくれるスクリプトありませんか
2018/08/08(水) 16:20:17.26ID:d8/n/4dn00808
>>185
ClearSearchTerm.uc.js を使っている。
182も機能は同じか?
2018/08/08(水) 17:03:54.37ID:7lH+n+mP00808
>>186
そのようですね
残念ながら履歴に残ってくれません
2018/08/09(木) 12:11:54.53ID:ilJvPRa80
image pickaてファイル名が長い画像だったら保存できないのですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633e-wRcx)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:04:10.68ID:0XFXzBKB0
はい
2018/08/09(木) 14:20:40.04ID:4IRGkYMO0
PrefBarが欲しいわ
いろいろと便利だった
2018/08/09(木) 16:49:27.78ID:ilJvPRa80
>>189
レス有難うございます。お陰様で解決しました。

もう一つ気になっていたことがありお聞きしたいのですが、
quantumを使っていまして、サイト毎にミュート設定を固定できるアドオンってありますか?
毎回サイトに訪れる度に「タブをミュート」を押さないといけないので。
chromeのように、前回ミュートにしたサイトはミュート固定されるアドオンがあると嬉しいのですが。
2018/08/09(木) 18:23:22.25ID:FZHXlUZX0
>>191
Mute sites by default
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mute-sites-by-default/
2018/08/09(木) 19:51:37.35ID:u5lzVYC/0
便乗して、逆はないですか?検索履歴が20個しか出てこなくて使いずらい
内部的に残ってるのは知っているのですが
2018/08/09(木) 20:05:45.27ID:89MNgTqN0
>>193
便乗して?
何に?
何で?
2018/08/09(木) 20:17:10.05ID:wiRJENPy0
使い ず らい。
2018/08/09(木) 20:19:08.35ID:sfDdP8a10
検索履歴は増えるとスクロールバーが出て普通に選べるんだが
2018/08/09(木) 20:24:39.98ID:O7kh2RK60
>>193
拡張にはないです
uc.jsスクリプトに検索履歴数無制限にできるものがあります
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1721
2018/08/09(木) 21:45:10.62ID:o/LSQjH+a
>>193
no_Limit_Result_SearchBar_History.uc.js
2018/08/10(金) 01:05:40.54ID:tM3puHZf0
ProfileSwitcherに代わるアドオンがあれば紹介してほしい
Quantumでは動かないんだ
2018/08/10(金) 01:12:08.86ID:DLMEUc0pa
アドオン使わなくてもプロファイルのフォルダをバックアップしてそれを1クリックで復元できるようにbat作れば良いよ
2018/08/10(金) 01:14:15.28ID:pMsfJGTv0
about:profiles ページで切り替えるだけなのにアドオンなんていらんでしょ
2018/08/10(金) 03:00:26.96ID:Dk8QcXw50
今週のAMOサーバーの更新まだかなぁ・・・
新しいaddon-linterが適用されるから各種アドオンの更新が待ち遠しい。
2018/08/10(金) 06:00:14.91ID:dRJRDd6g0
fireminというソフトを使っているのですが、メモリを頻繁に開放していたら、メモリ壊れないですか?
2018/08/10(金) 07:34:01.29ID:yBk49jfw0
メモリ開放系ソフトなんて自ら進んで不安定にしてるようなもんだぞ
2018/08/10(金) 07:50:21.29ID:dRJRDd6g0
特に不安定にはなりませんが、、、
2018/08/10(金) 07:53:55.67ID:XkJSSC9ZM
メモリ開放なんて食ってるプロセス閉じるだけで出来る
2018/08/10(金) 08:54:06.75ID:dRJRDd6g0
毎回、手動でやるのですか?
2018/08/10(金) 09:19:54.18ID:iGx7ntIh0
>>199
ショートカットを作って firefox.exe -P で起動すればいい
2018/08/10(金) 09:22:38.22ID:2VnJJ69m0
雰囲気ソフト
2018/08/10(金) 10:29:14.95ID:anmQUwdY0
>>207
メモリが物理的に壊れることは無いと思うよ
2018/08/10(金) 11:00:42.68ID:7FnT6n+m0
Gesturefyのバージョンアップでタブを閉じたとき、左側のタブに移動させることができなくなりました
何かお勧めの対処方法はありませんか?
2018/08/10(金) 11:49:03.37ID:p+EILzma0
Gesturefyバグってんな。
タブを閉じるジェスチャーは、どの設定にしても閉じた後右側のタブがフォーカスを得るわ。
2018/08/10(金) 13:11:04.06ID:g7fMSDUG0
>>211
Select After Closing Current
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/select-after-closing-current/
Gesturefyにはタブを閉じるジェスチャを割り当ててたけど
タブのフォーカスコントロールは上記アドオンで実現してたんで気づかなかった<Gesturefyバグ(?)
2018/08/10(金) 13:56:42.90ID:XXVcIXn80
Gesturefy設定クリアされた上に設定自体出来なくなってんぞ
2018/08/10(金) 14:22:33.61ID:p+EILzma0
>>214
うちは何ともないな。
設定は引き継がれてるし、設定の変更も問題ない。
2018/08/10(金) 14:58:51.27ID:RpPbijB00
>>192
レス有難うございます。
ホワイトリストとブラックリストが機能しないみたいです。
2018/08/10(金) 15:12:09.59ID:p+EILzma0
Gesturefyのタブのバグは修正されてたわ
近いうちに次のバージョンがリリースされるんじゃないかな

fixed CloseTab command next tab focus setting (#314)
https://github.com/Robbendebiene/Gesturefy/commit/6c6076d56dd0619a2f3038d92c9ec9d679f8c998
2018/08/10(金) 15:39:51.29ID:RY64MJzE0
うちも設定自体表示されないや…
とりあえず前のに戻しとこう
2018/08/10(金) 16:14:06.30ID:7FnT6n+m0
みなさん、ありがとうございます
修正されたバージョンを待ちたいと思います
2018/08/10(金) 17:12:04.78ID:WI+T4iFz0
>>204
そういうアドオンもあったかもしれないけど具体的事例教えて欲しい
fireminはアドオンではにけどかなり使える部類と思うけど
2018/08/10(金) 20:48:45.67ID:pMsfJGTv0
>>220
ではにけど?
どこの方言?
2018/08/10(金) 20:54:06.53ID:DbD2l+tm0
ではないけどのタイプミスだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:05:41.47ID:Aeq4Pxr+0
56.0.2環境で動くドラッグ&ドロップゾーン検索のアドオン(WebSearchProの代替)を探しています。
・WebSearchPro 3.0.7.1
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-search-pro/
 Drag&DropZones1.7.1アドオンを導入することでfirefox53.0.3までは使えたが、
 56.0.2ではドロップゾーンが表示されない(検索バーからの検索は可能)。

・Drag&DropZones1.7.1
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/drag-dropzones/
 firefoxのバージョンを48に下げるとドロップゾーンにfirefoxに登録されている検索エンジンを
 設定することができるが、
 ドロップゾーンから検索を行った場合、www."検索ワード".comのアドレスを開きに行ってしまう。
 (同じ検索エンジンを検索バーから使った場合は正常に検索結果が表示される)

・Drag & DropZones (Revived) 0.1.2
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
56.0.2環境でも正常に動作するが、デフォルトで設定されている検索エンジンと、
 追加で任意に設定できる3つの検索エンジンしか使えない。
 (デフォルトの検索エンジンも検索先を変更することで
 他の検索エンジンに置き換え可能だが、エンジン名とアイコンは元のままになる)

他にfirefox56.0.3環境でも動く同様の機能をもったアドオンがあれば教えてください。
2018/08/10(金) 21:34:31.64ID:anmQUwdY0
>>223
http://blog.amanesiku.com/?p=565
こちらで紹介されているEasy DragToGo++か
Easy DragToGo+ SMod 1.1.7.b21 日本語署名版
56.0.2で動作するかはわからんです
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:08:20.79ID:Aeq4Pxr+0
>>224
ありがとうございます 56.0.2でも動くようですが、最大5つ(4方向+画面外)までしか検索エンジンを選択できないのが残念です。

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
↑のスレで助けてもらって解決できました。

Drag & DropZones +
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
>>223のアドオンをuserChromeJS用スクリプトで作り直してくれた人が居たようで、

Tips - userChrome.js / tabunfirefox
http://tabunfirefox.web.fc2.com/tips/userChromeJS.html
↑でuserChromeJSの環境を導入して、

スクリプトをプロファイルフォルダのchromeフォルダに*.uc.jp拡張子で保存すれば56.0.2で動きました。
2018/08/10(金) 22:55:08.43ID:gl+ZCOEx0
Gesturefy更新したら、その他のロッカージェスチャーの設定の部分が初期状態になってたわ

あと設定部分の色とか変える部分も色々戻ってるっぽいが、ここの設定は覚えてねえや・・・
クソったれ
2018/08/11(土) 08:33:42.19ID:Di+4StIV0
>>223
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/glitterdrag/
2018/08/11(土) 09:19:03.07ID:+ZgYCBAC0
ブラウザの再起動をワンクリックでできるアドオンありませんか?
2018/08/11(土) 09:54:37.76ID:NyRvkluZ0
ない
2018/08/11(土) 10:03:25.58ID:eX1lElvc0
BlockSiteが復活しましたな
2018/08/11(土) 10:53:22.22ID:5NqyvTxu0
vivaldiにブックマーク持っていくとフォルダ構造がぶっ壊れるのですが、どうやら同名のフォルダをすべて統合しちゃうらしいです
どうにもならないですか
2018/08/11(土) 10:57:21.64ID:AihNYPT90
>>231
>vivaldiにブックマーク持っていく
Vivaldi側の問題だろ
開発者に言って直してもらう以外に方法はないんじゃね
2018/08/11(土) 11:54:15.53ID:qnQqCUw40
>>231

>どうやら同名のフォルダをすべて統合しちゃうらしいです
原因分かってるなら
フォルダ名変更すれば良いのでは
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7d-d3AG)
垢版 |
2018/08/11(土) 11:56:05.62ID:at+DoOBx0
>>228
Restart Browser – Firefox 向けアドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/restart-browser1/?src=search
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f00-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:23:44.15ID:LWXaj+eD0
>>231
Vivaldiは使ったことないのでうまくいくか知らんけど、BookSyncで変換してみる
http://tatsu.life.coocan.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況